【ネット】2ちゃんねる発キーワード「嫌儲」が広がる!?…ユーザーコンテンツに広告を付けると嫌われるat NEWSPLUS
【ネット】2ちゃんねる発キーワード「嫌儲」が広がる!?…ユーザーコンテンツに広告を付けると嫌われる - 暇つぶし2ch1:どろろ丸φ ★
08/01/21 02:54:32 0
◆2ちゃんねるまとめサイトがまたも炎上・閉鎖
2ちゃんねる掲示板の内容を読みやすく編集し転載するまとめサイト、「( ;^ω^)<へいわぼけ」が炎上
し、昨年末、閉鎖に至った。同サイト閉鎖のメッセージによれば、理由は「アフィリエイトブログ転載禁止
のニュー速(嫌儲)のスレッドを転載してしまいその板の皆様の反感をかってしまったからです」とのこと。
これをきっかけにネットの世界では「嫌儲」についてさまざまな議論が交わされた。

「嫌儲」という言葉は、2008年版「現代用語の基礎知識」(自由国民社)にも登録された旬のキーワード
のひとつだ。「嫌儲」の読み方は、一般的には「けんちょ」だが「けんもう」「いやもう」などとも読まれる。
意味は字面から連想しやすい。「金儲(もう)けを嫌う」ということ。ただしこれは自分の金もうけを嫌うの
ではなく、他人が楽をしてもうけるのを見るのが気に入らないという意味合いがある。実際、ネットの
世界では、アフィリエイト広告でもうけているブログは嫌われる傾向がある。

「へいわぼけ」閉鎖は、「2ちゃんねる」の「嫌儲板」参加者による反感が理由とされているので「嫌儲」
が注目されたが、実際の閉鎖に至る経緯は単純ではなかった。

ベースには「嫌儲」の心情があるのだろうが、当初はアフィリエイト広告のあるブログへの転載を認め
ないとする「嫌儲板」のルール違反への反感が強かった。その後、広告削除による対応もあったが
炎上は止まらず、閉鎖に至った。閉鎖する直前、アフィリエイト広告収入は月額10万円を超えるという
話も出てきて、「他人のコンテンツでそんなにもうけていた」のかという「嫌儲」感情が広がった。

「2ちゃんねる」のユーザー、“2ちゃんねらー”の“突撃”でまとめサイトやブログが炎上し、閉鎖に至る
のは珍しくはないが、今回の「へいわぼけ」閉鎖によって、アフィリエイト広告付きサイトやブログへの
「2ちゃんねる」コンテンツの転載禁止はネットのルールとなってきた。 (>>2-5に続く)

   URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
日経トレンディネット:URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch