【政治】 “日本で流行すれば、死者数十万人” ヒト同士で感染する「変異した鳥インフルエンザ」、対策強化を確認…閣僚懇★3at NEWSPLUS
【政治】 “日本で流行すれば、死者数十万人” ヒト同士で感染する「変異した鳥インフルエンザ」、対策強化を確認…閣僚懇★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
08/01/19 18:31:53 RGQHzVA70
ねしたぐば

3:名無しさん@八周年
08/01/19 18:32:19 DUkWB5BA0
レ£〃<〃†=маU〃τ〃Uйё

4:名無しさん@八周年
08/01/19 18:33:02 SwTsFnJp0
ザ・スタンド読んどくか

5:名無しさん@八周年
08/01/19 18:33:46 djH0zEz40
とりあえず
このウィルスの名称を決めるために1日会議

6:名無しさん@八周年
08/01/19 18:34:20 BR7EshsO0
感染した人は、国会と厚生省に赴いて、窮状を訴えるように

7:名無しさん@八周年
08/01/19 18:34:38 AN8Hx1Sq0
新スレ記念

8:名無しさん@八周年
08/01/19 18:35:51 MFZwtoJS0
日本には三浦友和が居るから大丈夫

9:名無しさん@八周年
08/01/19 18:36:15 70Oo6ZqG0
ゴーグルとか納期3ヶ月待ちになってるぞ
マスクは1月待ちぐらい

ずいぶん品薄になったね

10:名無しさん@八周年
08/01/19 18:37:24 N/yD8PKE0

みんな死ぬんだ、、、、なら、いいか。

11:名無しさん@八周年
08/01/19 18:41:03 WVfbAeX/0
東京の住人くらいしか助からないんじゃないか?

12:名無しさん@八周年
08/01/19 18:41:42 Uc6V2c4Y0
URLリンク(rainbow.sakuratan.com)
アッー!

13:名無しさん@八周年
08/01/19 18:43:17 myeXCUZE0
インフルのウィルスは38~9℃で死滅するから、解熱剤を飲まず
熱めの風呂に入って体温を40℃ぐらいまで上げればワクチンなんか
イラネーよ。

感染初期でな、肺炎になったら遺書書こうな。

14:名無しさん@八周年
08/01/19 18:43:57 u/7q1Iu90
>>1
>数十万人規模の死者発生

これってまじかよ、、

15:名無しさん@八周年
08/01/19 18:44:36 WX7wL6tS0
>>11
いや逆だろうね

例えば感染者が自覚症状もなく満員電車に乗ったとしよう

オッカネゾ

16:名無しさん@八周年
08/01/19 18:45:21 dqsVodq/O
>>5
人類全体一周すれば生き残りは抗体持ちだから
普通のインフルエンザと大して変わらなくなる
名前は従来通り発生地+型でいいよ

17:名無しさん@八周年
08/01/19 18:46:11 6cXm4oVg0
>>15
それが怖い
おまけに上司はマスクしないで咳しまくるしorz

18:名無しさん@八周年
08/01/19 18:47:24 5lkivBRX0
日本で数十万規模で死者出るなら中韓はレッドデータブック載るな

19:名無しさん@八周年
08/01/19 18:49:17 nY0Uud+IO
人にうつせば任務完了。治る

20:名無しさん@八周年
08/01/19 18:49:52 XLpB0SOv0
死者数十万~200万の試算ってスペイン風邪を元に算出したんだろ??
強毒性のH5N1だったらその数倍になるんじゃ・・・コワ

21:名無しさん@八周年
08/01/19 18:50:09 QVbc80Z/O
一ヵ月位前に、クレベリンの購入方法として、ネット通販のケンコーコムを挙げた者だが
今見たら、ケンコーコムのクレベリンは売れ筋ランキング1位になっててワロタw
しかも前は1、2週間待ちだったのに在庫を増やしたのか2日で届くようになっていた

おまいらの熱意に感動したw

22:名無しさん@八周年
08/01/19 18:50:12 xEifjFW50
鳥インフルエンザ詐欺が発生する予感

23:名無しさん@八周年
08/01/19 18:51:54 MFZwtoJS0
やっぱり発生源はシナの可能性が高いの?

24: ◆4OnnsbuTRA
08/01/19 18:54:08 VHcoOE7p0
2ちゃんねる派生のまとめサイト一覧。
wikiはみなさんの編集協力でできてます。
よろしくお願いします。

鳥インフルエンザに備えて
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
H5N1に関する情報まとめ
URLリンク(www32.atwiki.jp)
個人・家庭の新型インフルエンザ対策
URLリンク(pandemicflu.cocolog-nifty.com)
鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ対策情報
URLリンク(pandemic.cocolog-nifty.com)

ふるふる先生のサイト
新型インフルエンザから家族を守ろう
URLリンク(www.geocities.jp)

外岡先生のサイト、毎日のニュースはこちらで。
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
URLリンク(homepage3.nifty.com)

個人向けガイドラインは必読です。
厚生労働省
個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
新型インフルエンザガイドライン、対策計画
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

25:名無しさん@八周年
08/01/19 18:56:36 M3a4ijC30
北京オリンピック中止になんねーかな。

26: ◆4OnnsbuTRA
08/01/19 18:57:22 VHcoOE7p0
ある程度以上の被害想定で準備しておけば香港、アジアインフルエンザ並みの
新型が発生しても対処できます。
タミフル、ワクチン、マスクなどは海外へ援助できます。
家庭の備蓄は賞味期限、使用期限内で使いきれる量にすれば無駄にはなりませんし、
数週間分でしたらそのまま災害対策にもなります。
そこまでしなくてもお考えの方は今月購入予定の保存できる食料品だけでもどうぞ。

ネット通販のタミフルはほとんどが偽物です。
ビタミンcかでんぷんぐらいだと副作用はありませんが、
アスピリン系の解熱剤が入ってたりすると下手すると死にます。
お気を付けください。

処方薬を自己判断で飲むのは危険です。
絶対にしないでください。
あなたが薬の副作用で病院に運ばれると病院の医療資源を
無駄に使うことになります。
その分他の重症患者さんたちに影響し、死亡率を上げることになりかねません。

マスクでは感染を防げないとお考えください。

米国医学研究所によるインフルエンザに対するマスクの意義
URLリンク(homepage3.nifty.com)
鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集
URLリンク(homepage3.nifty.com)

27:名無しさん@八周年
08/01/19 18:58:40 /YADpWY80
>>新型インフルエンザは、鳥インフルエンザが変異してヒトからヒトへ感染するもので、

勝手に新型インフルエンザの定義を作んな。このバカ文系記者

28: ◆4OnnsbuTRA
08/01/19 18:59:37 VHcoOE7p0
ネットや人から伝えられた情報は、必ずソースに当たって調べる習慣をつけましょう。
特定研究者、機関、個人への揶揄、誹謗、中傷、陰謀論はスルーしてください。
相手をするとよけいによろこびます。

「荒らし」ってなに?
URLリンク(info.2ch.net)

感染症スレの荒らしについては下記を参考にしてください。
特にSARS過去ログは新型インフルエンザ発生時の
パニックを考える貴重な資料になるでしょう。

インフルエンザ、狂牛病スレ現行、過去ログ 
SARS過去ログ集 URLリンク(noel012.at.infoseek.co.jp)
笹山登生の掲示板 URLリンク(www.sasayama.or.jp)

備蓄に玄米を勧めるレスがありましたが、玄米食は胃腸の弱い人には下痢を起こしやすくなります。
備蓄品はプラスマイナス両方をよくお考えの上で揃えてください。

29:名無しさん@八周年
08/01/19 19:00:23 W2XQ8HmmO
危機管理マニュアルはあってもねぇ

30:名無しさん@八周年
08/01/19 19:01:06 QVbc80Z/O
俺の推測だと
多分新型はいつでも一定の割合の人間を殺す仕組みになってるんだよ
今回のは強毒性でいつもより多く殺す
しかも全人類の人口が多いため、一定の割合で死亡する人数が半端ねー!
いつもいつもこんな洗礼を受けながら、生き残りだけが子孫繁栄して来たという訳

自然の摂理とはいえ死ぬ側の人間にはなりたくないね

今回のは文明が吹っ飛ぶかもな

31:名無しさん@八周年
08/01/19 19:01:53 J8JhU71C0
老人と失業者、ホームレスにばら撒いて国内問題を一挙に解決ですね。
日本の政府がやりそうなことだな。

32:名無しさん@八周年
08/01/19 19:02:30 cYhHrbU80
シナ人渡航者の出入りを禁止にするか

空港には消毒施設を設置

もちろんシナ側と日本側

33:名無しさん@八周年
08/01/19 19:02:48 MFZwtoJS0
これってシナで発生した感染者をコッソリ送れば知らない間に
日本を含めて中国に都合の悪い国の人間を殺せるんだな。

34:名無しさん@八周年
08/01/19 19:03:04 Td5ly4qW0
でも性的接触がなければうつらないんでしょ?

35:名無しさん@八周年
08/01/19 19:03:31 wCLexAVE0
何年も前も流行るとかいってたが結局何もなかった
だから大丈夫でしょう

36:名無しさん@八周年
08/01/19 19:03:43 1C7PRWjQ0
ペキン五輪で鳥インフルエンザ感染→世界各国へ輸出→全世界で死者1000万人超→世界中から中華袋叩きで中華滅亡wwwww

37:名無しさん@八周年
08/01/19 19:05:48 cYhHrbU80
よく考えてみるとシナと言う国は

すきあれば日本をのっとろうとしている国だぞ

意味はわかるな?

38:名無しさん@八周年
08/01/19 19:06:04 7TevcDZV0
5000万人だったらよかったのにと社保庁職員が舌打ち

39:名無しさん@八周年
08/01/19 19:06:12 myeXCUZE0
マジスレすれば、インドネシアやインドなど人口過密で温かく寒さの体制が無いところで
パンデミックが起こるな、シナは即隔離して初期の発生は隠蔽するからパンデミックには
なりにくいのではないか

40:名無しさん@八周年
08/01/19 19:07:11 NwbLXhrP0
人生のシャッフルチャンスになるな

41:名無しさん@八周年
08/01/19 19:07:26 tK7/0meFO
目の前のパンデミック・フルー
     orz

42:名無しさん@八周年
08/01/19 19:09:14 39zzhLkU0
あの小室哲哉ですらドーム公演を中止した恐ろしい病気

43:名無しさん@八周年
08/01/19 19:11:06 QVbc80Z/O
芸能人もバッタバッタと死ぬんだろうな

44:名無しさん@八周年
08/01/19 19:12:21 Vg4kHwZV0
鳥インフルエンザなんぞ昔からあったんだろ?
ほんと政府は大袈裟だな
タミフル備蓄で儲けるのは中外製薬株式会社だけ
厚生省から何人くらい天下ってるか知ってるか?

人から人に感染が確認された発展途上国ですら死者なぞ知れた数

45:名無しさん@八周年
08/01/19 19:12:37 myeXCUZE0
>>43
スレリンク(liveplus板)

46:名無しさん@八周年
08/01/19 19:12:51 cYhHrbU80
数万にんの中国人をどうするかだな
密航を含めて

47:名無しさん@八周年
08/01/19 19:13:26 39zzhLkU0
こんだけやバイやばいといわれていても次の日曜メンズオンリーの同人即売会
3000スペース集合なんてのが開かれたらお前らマスクしながら参加するんだろ?

48:名無しさん@八周年
08/01/19 19:13:37 ckqcipnN0
土日はアホばっかになるな
ここで中国叩いても頭悪いと思われるだけだぞ

49:名無しさん@八周年
08/01/19 19:14:43 aGpPC7Ch0

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 パンデミック!パンデミック!
 ⊂彡

50:名無しさん@八周年
08/01/19 19:16:11 Vg4kHwZV0
鳥インフルよりも、エイズの方がよっぽど怖い
エイズに比べたら鳥インフルエンザなど大したことないな

51:名無しさん@八周年
08/01/19 19:17:08 QVbc80Z/O
>>45アンタッチャブルの柴田も肺炎らしいな

52:名無しさん@八周年
08/01/19 19:17:32 myeXCUZE0
>>50
エボラの方が怖くネ?


53:名無しさん@八周年
08/01/19 19:17:40 WBgEueFcO
海外売春で貰ってきた奴が
ルート捜査されて泣きそうだな

54:名無しさん@八周年
08/01/19 19:18:28 MLBBzB1b0
東京だけで流行すればいいのに・・・

55:名無しさん@八周年
08/01/19 19:19:09 ckqcipnN0
>>50
ちょっとはググるなりして「鳥インフルエンザ→新型インフルエンザ」がどういうことか勉強しろよ。

56:名無しさん@八周年
08/01/19 19:20:05 QVbc80Z/O
つかエボラより怖いのが新型インフルなんだが

57:名無しさん@八周年
08/01/19 19:20:08 myeXCUZE0
>>54
大阪だけの方が・・・・


58:名無しさん@八周年
08/01/19 19:20:20 MYssSe/G0
普段の事件は人が死んでから腰を上げる奴らが

鳥インフルウイルスには妙に反応が早過ぎる件

59:名無しさん@八周年
08/01/19 19:21:40 Vg4kHwZV0
利権が絡んでるからな

60:名無しさん@八周年
08/01/19 19:22:10 Kjuq4KRb0
>>48
中国政府が手段を選ばず感染防止に励むあまり
現地の日本人が巻き込まれ行方不明なんてことになりそうだ
国内に入ったらむしろ日本の方が中国より感染拡大防止は困難
中流以上の階層だけ比較すれば犠牲者は日本人より少ないかもな

61:名無しさん@八周年
08/01/19 19:22:16 uBfHa+p70

いいねえ。
厚生省の、人インフルエンザ利権。
天下り先は増えるは、100万人死んでも、別に処罰されるわけじゃなし。

生き残るのは、公務員とその家族親戚だけ。

62:名無しさん@八周年
08/01/19 19:22:20 pdonPDel0
ウイルスの立場から見れば、何年も潜伏しながら子孫を繁栄させていく
エイズウイルスは優秀。

63:名無しさん@八周年
08/01/19 19:22:27 cYhHrbU80
過去感染者は6億人~

これみてやばいとか思わないやつがいたら
アレだな

64:名無しさん@八周年
08/01/19 19:24:56 Vg4kHwZV0
増えすぎた人間を間引きするために、こういうウィルスがある


65:名無しさん@八周年
08/01/19 19:25:55 J1153M3U0
>>62
エイズウィルスなんて単体ではすっげ~~弱っちいのにな。
濃厚に接触しないと感染せんし、体外ではすぐ死んじゃうし。
それで長く生きのこり続けるのはウィルス戦略の勝利と言うべきか。

66:名無しさん@八周年
08/01/19 19:26:19 QVbc80Z/O
>>60日本は中国みたいに街ごと焼き払って皆殺しにしたりしないからな
だから感染が後進国より拡大する

つかインドはトリインフルの件で軍隊出動してるね?
感染以外でも何人死ぬのやら

67:名無しさん@八周年
08/01/19 19:26:38 pp2uOOOJ0
中国人と朝鮮人とオーストラリア人とロシア人とユダヤ人とインド人が全部死ねばいいのに

68:名無しさん@八周年
08/01/19 19:27:23 F7rjQV71O
流行ったとしても
『医療費削減』『効率化』『空きベッド削減』てやってきて
病院に受け入れる余裕なんてないだろなwww

69:名無しさん@八周年
08/01/19 19:29:13 J1153M3U0
>>68
ベッド削減なんてしてなくても、ホントに流行ったら病院の受け入れ能力を軽く上回りますがな。
医者自体が病気で倒れたり、逃亡したりするし

70:名無しさん@八周年
08/01/19 19:29:19 myeXCUZE0
>>66
シナじゃ、養鶏場の鳥と同じ扱いすんだろな、感染した人間も。密かに

71:名無しさん@八周年
08/01/19 19:30:27 39zzhLkU0
実は全てこの計画遂行の為に仕組まれた間引き、犯人はユダヤ人300人委員会
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)10億人

72:名無しさん@八周年
08/01/19 19:31:42 QVbc80Z/O
>>70中国人は戸籍無い奴も多いからな

だがその冷たい対処法はある意味的確
全体を助ける意味ではな

73:名無しさん@八周年
08/01/19 19:34:12 HQZkt3/K0
>>68
政府広報
DoJapan「新型インフルエンザから身を守る!その対策とは?」
放送日:【第40回】 放送:平成20年1月3日(木)21:00~21:30
提供:内閣府  視聴時間:28分
出演:厚生労働省 健康局 正林督章 感染症対策企画調整官
コメンテータ:国立感染症研究所 感染症情報センター 岡部信彦 センター長
製作:日経CNBC
   (財)日本広報センター
製作協力 ビジュアルコミュニケーションズ
URLリンク(www.nikkei-cnbc.co.jp) ←リンク先で視聴できます。

女子アナ:では、家庭で備えるべき医薬品、医療品。どういったものがあるんで
     しょうか。
この時、画面に映っていた【家庭での備え】の表の下には
●「自宅療養できる準備を」 の文字が


74:名無しさん@八周年
08/01/19 19:35:46 cYhHrbU80
>家庭で備えるべき医薬品、医療品。どういったものがあるんで

女子穴ワロス

75:名無しさん@八周年
08/01/19 19:37:06 ckqcipnN0
>>66
インドが軍隊出動させたのはもうどうにもならんようになったから。
手遅れになってる可能性が高い。

76:名無しさん@八周年
08/01/19 19:37:19 Rn6dNWGm0
で、これ流行する可能性どんくらいあるの?
政府もマジでやってるっぽいってのはわかるが、いまいち実感できない

77:名無しさん@八周年
08/01/19 19:38:11 QVbc80Z/O
>>73ようつべにしてホシス

78:名無しさん@八周年
08/01/19 19:38:18 nUUuKinI0
>>76
50%で五分五分の良い勝負してる

79:名無しさん@八周年
08/01/19 19:38:26 cYhHrbU80
日本で一件でも発生したら

もうやばい

感染はとめられない

80:名無しさん@八周年
08/01/19 19:38:28 dJEFQME60
>>1
警戒:インド、西ベンガル州で家きんにおけるH5N1鳥インフル拡大中!!
住民への感染の危険性が高く、WHOも懸念
住民が死亡鶏を素手で水路に投げこんだり、調理して食べたりしている。

**************************

インド、「終わりの始まり」始まりました・・・・・・・。


81:名無しさん@八周年
08/01/19 19:39:12 ctW6NOHK0
中国人入国禁止で80%解決!

82:名無しさん@八周年
08/01/19 19:39:31 ckqcipnN0
>>76
100%
必然的に起こる出来事

83:名無しさん@八周年
08/01/19 19:40:15 39zzhLkU0
 4年位前のときは鶏業者の社長さんが自殺するくらいの過熱報道だったのに今現在は海外の死亡者数なんかを
考えればあの時よりもかなりやばい状態のはずなのにマスコミでイマイチやらないってとこがかなり怪しい
実はすでににっちもさっちも行かないとこまで来てるんじゃないか?

84:名無しさん@八周年
08/01/19 19:42:06 hC8ADMOJ0
>>73
>平成20年1月3日(木)
NHKより前にやってんのか、こんなん今まで知らなかったよ
民放は各社だんまりだしなんなんこの状況

85:名無しさん@八周年
08/01/19 19:42:08 cYhHrbU80
でタミフルは効くのか?

86:名無しさん@八周年
08/01/19 19:42:15 QVbc80Z/O
>>75インド終了のお知らせ?

もしトリ→ヒト
ではなく
トリ→ブタ→ヒトならインドはブタ食わないんじゃなかったっけ?
確実にトリ→ヒト→ヒトなら新型はインド株になる可能性か・・・

87:名無しさん@八周年
08/01/19 19:43:43 39zzhLkU0
 支那も流行り病の拡散防止のためオリンピック中止ならそれなりにメンツもたつから
とっとと中止発表&出入り禁止したほうが国際的評価上がるんじゃね?

88:名無しさん@八周年
08/01/19 19:45:45 BFr4v+v70
こういうのの対策って、データのバックアップに似てる。
必要ないときにやらないといけないけど、必要ないからめんどくさくて、やらない。
で、必要になってから涙目。

さっき、ちょっとだけ味わった。

89:名無しさん@八周年
08/01/19 19:45:49 ckqcipnN0
>>85
インドネシアでは鳥インフルエンザに対して効果が確認されてるらしい。
しかし、集中投与によるウイルスの対応変異が懸念されているし、
新型(まだ発現していない)にどこまで有効化は不透明。

90:名無しさん@八周年
08/01/19 19:46:51 QVbc80Z/O
>>87中国は世界で一番早く、ワクチンを完成させる自信が
あるのかもしれない
先日のヒト→ヒトのウィルスで

91:名無しさん@八周年
08/01/19 19:46:58 uT/U6w4n0
>>73
とりあえずそこのFLVを保存する方法を教えてくれ。

92:名無しさん@八周年
08/01/19 19:48:12 cYhHrbU80
やっぱ未確認か

日本の備蓄量って微々たる物なんだよな確か
吉と出るか凶とでるか

93:名無しさん@八周年
08/01/19 19:49:15 yJzLmwOM0
タミフル2800万人分って
まさか2800万カプセルしかないってオチじゃないよな?

94:名無しさん@八周年
08/01/19 19:49:24 gsaP5XAO0
>>73
>この時、画面に映っていた【家庭での備え】の表の下には
>●「自宅療養できる準備を」 の文字が

病院は当てに出来ないということだな。
隠れてぬけぬけと言いやがって。

95:名無しさん@八周年
08/01/19 19:49:30 ClwwHK/EO
車両内に一人感染者がいれば、満員の通勤電車はガス室とかす。
首都圏の電車には空気清浄器設置を義務付けるだけでも流行の拡散を遅らせて時間を稼げる。

96:名無しさん@八周年
08/01/19 19:50:21 hC8ADMOJ0
>>94
外に出ると他にうつすからでしょ

97:名無しさん@八周年
08/01/19 19:51:07 39zzhLkU0
>>92

結局前評判だけでたいした数の感染者も死人も出なかった
下手にクスリを備蓄したら全部無駄になるところだった
無駄金使わずに済んだ、よかったよかった




なんてのがリアルでやってそうなのが日本

98:名無しさん@八周年
08/01/19 19:51:09 ckqcipnN0
>>93
1日2カプセル×5日分が一応の一人分

99:名無しさん@八周年
08/01/19 19:51:39 QVbc80Z/O
>>94タミフルを一般人に放出しないくせに
自宅療養しろと・・・

100:名無しさん@八周年
08/01/19 19:52:51 cYhHrbU80
怪奇行動に出るやつもいるんだから
医師の処方は必要だと思うぞ

なるべく使わない

101:名無しさん@八周年
08/01/19 19:53:48 J1153M3U0
>>99
何千万人も患者が出た場合、全員病院に入れると思う?

102:名無しさん@八周年
08/01/19 19:55:30 myeXCUZE0
民古なんて効かないんだよ。
後で政府の無作為を追求されないための「やれるものはやっとこう」策。
国民に一定の安心感を与える効果があるし、ホントに何にもしないよりは
評価するけど。


103:名無しさん@八周年
08/01/19 19:55:40 ph75XgT2O
>>100
怪奇行動っていい言葉だね

104:名無しさん@八周年
08/01/19 19:56:02 nY0Uud+IO
タミフル使うころになり消費期限切れで破棄になりそう

105:名無しさん@八周年
08/01/19 19:56:22 QVbc80Z/O
>>101病院は受診すら拒否するだろ?

106:名無しさん@八周年
08/01/19 19:59:01 cYhHrbU80
いまの日本人はパニックになって病院に押しかけそうww

そこまでとおった道でさらに感染するという・・・

107:名無しさん@八周年
08/01/19 19:59:55 hC8ADMOJ0
家庭で電気もなし水すらでないぐらいにライフライン止まれば
殆どの病院も機能しないと思うんだけど

108:名無しさん@八周年
08/01/19 20:00:01 oFB6h5oI0
>>106
病院行くまでの道に、行き倒れが大量に…

109:名無しさん@八周年
08/01/19 20:00:54 J1153M3U0
>>105
ともかく現実的に考えれば自宅療養するしかない人が大量に出るのは目に見えてる。
全員病院に受け入れます!なんてできもしないことを言うのは無責任だろ

110:名無しさん@八周年
08/01/19 20:01:38 myeXCUZE0
感染経路図
URLリンク(rainbow.sakuratan.com)

111:名無しさん@八周年
08/01/19 20:04:02 nUUuKinI0
>>110
また、サクラか・・・

112:名無しさん@八周年
08/01/19 20:04:44 H0cPFjdXO
医者でも町医者は逃げるだろ
自身や自分の家族に感染させたくないから、専門外とか有効薬ないと理由つけて


113:名無しさん@八周年
08/01/19 20:04:45 myeXCUZE0
>>111
スマン


114:名無しさん@八周年
08/01/19 20:05:02 YaTFhtK00
インフルエンザの季節になると話題になるけど、インドネシアは寒い冬なんて無いよね?
鳥フルの場合は夏にブレークすることもあるのかな?

115:名無しさん@八周年
08/01/19 20:07:07 dJEFQME60
>>106
病院よりテレビ局襲った方が手に入れる確率高いと思う。
こいつらもう備蓄してると思うし。

116:名無しさん@八周年
08/01/19 20:07:10 vqwo8iLr0
自宅療養や待機って言ってもなあ。非常用備蓄があったとしても雨戸とか締め切って
どのくらいの期間引き篭もることを想定しなきゃ行かんのか分からんし不安だわな。

ライフラインも止まると思うと、やっぱ情報入手手段は手軽に電池で長時間動く
ラジオオンリーになるんだろうね


117:名無しさん@八周年
08/01/19 20:07:20 J1153M3U0
>>112
病院の医者だって逃げるやつ出るだろ。
そこらへん、NHKのドラマも触れててリアルだったな~

逃げたからって感染しないとは限らないが・・・
でも過労+感染のリスクじゃねえ・・・
ドラマの中では感染しなかったのに過労で死んじゃった医師がいたね

118:名無しさん@八周年
08/01/19 20:08:52 AN8Hx1Sq0
>>114
ありえるね

119:名無しさん@八周年
08/01/19 20:10:11 y5V+aVN20
こういうときはひきこもりが最強なんだよな


120:名無しさん@八周年
08/01/19 20:10:22 cYhHrbU80
自宅療養じゃ死ねって言ってるようなものじゃ・・・

121:名無しさん@八周年
08/01/19 20:11:14 dqsVodq/O
>>114
日本で冬にインフルエンザが流行るのは日本の冬は乾燥してるからだよ
気温が低いからじゃない

122:名無しさん@八周年
08/01/19 20:11:22 RgTrf0Pg0
病気治しに病巣に突撃
通院するならマスクしとけよ おまいら

123:名無しさん@八周年
08/01/19 20:11:24 nUUuKinI0
雨戸締め切った後に目張りしておけばいい
ガムテープのようなもので。
粘着面にウィルスがくっついて防御効果があがる

空気穴はマスクを切って張っておけ。

124:名無しさん@八周年
08/01/19 20:12:15 5lkivBRX0
おい、ヒッキーニートは人と接触しないから助かるぞ
オマイ等良かったな、浮いた数十~数百万人分の雇用で救われるぞ
今から外に出る練習しておけw

125:名無しさん@八周年
08/01/19 20:13:25 hC8ADMOJ0
>>120
病院行った所で即治るわけでもなし
タミフルも無くなればその時点で薬も出ないし
そうなったら何のために病院行くのか
報告するため?

126:名無しさん@八周年
08/01/19 20:14:41 y5V+aVN20
無洗米10キロと水50本とりんご50個あれば、1か月はもつだろう
あと、塩とトイレットペーパー

127:名無しさん@八周年
08/01/19 20:15:07 cYhHrbU80
抗生物質宅配サービスがもうかるな
きっと

どのみちとらなきゃ死ぬんだし

128:名無しさん@八周年
08/01/19 20:15:10 GbZSIfqv0
4年ぐらい前に高校の生物の教師が
新型がもうすぐ流行るのに、タミフルの備蓄が全然足りない
とかいってたけど、今どうなの?

129:名無しさん@八周年
08/01/19 20:16:10 xpp4I/uhO
ぱくちゃんありがとー

130:名無しさん@八周年
08/01/19 20:16:13 J1153M3U0
>>120
さりとて大混雑の野戦病院と化した病院に行ってどれだけの治療が
してもらえるかも問題。
人工呼吸器は足らず、医師も看護士も足りない。

どうせ医者にも治す手立てないんだし、自分は自宅療養覚悟してる。
流行のごく初期なら病院行くけどね・・・

131:名無しさん@八周年
08/01/19 20:17:07 uT/U6w4n0
>>120
呼吸器無いから死なないといけないんだよな。
かかったら重篤化しない体質じゃない限り死ぬ。
だからかからないこと、うつさないことが何より大事。

つまり今のうちに外で平気で咳しているやつを殴り殺すような意識をみんなで持とうぜ。

百歩譲って、必ず予備のマスクを持って外に出る。
咳しているやつがいたら、新型インフルエンザで他人を殺したいのだろうが俺に殺される前にマスク付けろと穏当に渡す。

132:名無しさん@八周年
08/01/19 20:18:22 J1153M3U0
>>128
とりあえず>>1に備蓄量は書いてあるが。

133:名無しさん@八周年
08/01/19 20:21:01 qsOE21Or0
>>121
いや、日本が意外と不衛生だからだよ。間違いない。

134:名無しさん@八周年
08/01/19 20:22:32 cYhHrbU80
いや密集してるからじゃないか?

集団行動も多いときてる

135:名無しさん@八周年
08/01/19 20:24:31 H0cPFjdXO
>>132
それがゆとりの正体

136:名無しさん@八周年
08/01/19 20:25:21 AN8Hx1Sq0
いつだかウィルス流行った時、
外でマスク無しで咳やクシャミした奴逮捕されたらしいよ。
アメリカでね。

137:名無しさん@八周年
08/01/19 20:26:50 ET5NYVMG0
小松左京の「復活の日」みたいになるのか?

イヤポ

138:名無しさん@八周年
08/01/19 20:26:59 A+/YtILMO
数十万人で済むなら対策なんて何もしなくていいよ。
数百万人規模ならともかく。

139:名無しさん@八周年
08/01/19 20:27:05 QVbc80Z/O
>>116ソーラー&手回しラジオとか

あと電池をソーラーで充電という手もある

140:名無しさん@八周年
08/01/19 20:30:21 H3USlbR+O
いやぁ死ぬ時は死ぬ
じたばた為なくて良いぞ。少し池波正太郎の剣客商売読んでいる、江戸っ子の粋と武士道を学んで思うよ。

備蓄食糧なんてケチな根性が気に入らない、自分だけ助かろうなんて いつから日本人はそんな狭い考えになったんだ。野暮もいいところだよ お前さんがた
少し頭冷やせ、却って襲われてしまうよ。
こういう時は皆で助け合う気持ちが大事だろう。な
お春に大治郎よ!

141:名無しさん@八周年
08/01/19 20:31:12 sZcy90nG0
>>126
住んでるのはどういう所?都会のマンションとかだとトイレどうするの?

142:名無しさん@八周年
08/01/19 20:31:33 QVbc80Z/O
ノートパソコンをソーラーで充電するグッズもあったよ

143:名無しさん@八周年
08/01/19 20:31:38 y5V+aVN20
>>140
災害なら助け合いでいいけど、ヒトで感染するインフルエンザじゃなー

144:名無しさん@八周年
08/01/19 20:33:50 y5V+aVN20
>>141
超都会の駅前高層マンソン(マジで
やばい・・

145:名無しさん@八周年
08/01/19 20:34:18 nUUuKinI0
普段から羽振りの良い持ち家や態度見せてる馬鹿は格好の餌食になるであろうよ。
気をつけたまえ。

146:名無しさん@八周年
08/01/19 20:34:49 39zzhLkU0
>>141 ライフラインも止まるとこまで想定するなら田舎に引っ越さないと無理だろ

147:名無しさん@八周年
08/01/19 20:35:00 ckqcipnN0
>>140
「飛んで火に入る夏の虫」にはなりたくないな。
パンデミックで言うと、わざわざ人混みの中にノーマスクで出ていくとか。
あらかじめ準備しておくだけで無用な感染を防止することは出来る。

148:名無しさん@八周年
08/01/19 20:35:19 oFB6h5oI0
自衛隊の出動が必要だな。



主に死体処理だが。何しろ一日に一万人以上死ぬのだ。
最初は公園に埋めるだろうが、しまいには死体をうずたかく積み上げて
火炎放射器で焼きはらう。

死体の大半は、子供や若者…


149:名無しさん@八周年
08/01/19 20:36:33 cYhHrbU80
マジカヨ

まとめて燃やすのか

それはありえんだろう

150:名無しさん@八周年
08/01/19 20:36:49 /PriNo+M0
アウトブレイクみたいになるのか

151:名無しさん@八周年
08/01/19 20:43:58 OMQudi900
とにかくシナとチョンは全て死ね

152:名無しさん@八周年
08/01/19 20:44:32 sZcy90nG0
>>144
感染より第二次被害とかそっちのほうが深刻だよ、
すべての人に感染する可能性があるからね、他の伝染病とか、、、
ニュースだってやるだかどうだか?情報切れると現代人は超パニックだよ、、

取りあえず今日から風呂入っても湯はすぐ流さないがいいな、入る前に入れ替え
たほうが、バケツとか有ったらそれにも水入れといた方がいいと思う、
焼け石に水かもしれんが、、、、

153:名無しさん@八周年
08/01/19 20:44:34 nY0Uud+IO
ニワトリの処理と一緒。穴ほって白い粉ふって土に埋める。落ち着いたら掘り返して焼却。一家全滅多数だから無縁仏多数。慰霊碑が墓。ライフラインを守る人も消滅。昔より悲惨になる

154:名無しさん@八周年
08/01/19 20:46:11 R5iK4SOwO
ワクチン出来るまで閉じこもるのは無理だわな。
どうすりゃ体内で抗体を作れるか考えよっと。

155:名無しさん@八周年
08/01/19 20:46:28 uT/U6w4n0
>>149
何でありえないなんて言えるのかな。
だって「過去にあった」事なんだぜ。
スペインインフルエンザの時はな。
日本で一番進んでいる品川でさえ火葬場で処理できなくなったら公園に埋めるって言ってるんだぜ。
まあ燃料がもったいないから野積みですませるかもしれないが、それだと伝染病の温床になっちゃうしな。


今は第一次大戦に比べるのも馬鹿らしい程世界中が繋がっている。
いつ何処で発生して、数日の潜伏期間の内に空港や機内で感染して、一人目が報告されたときには既に国内輸入済みな世の中。


156:茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw
08/01/19 20:46:42 Pz+f2GaL0
これと組み合わせたら大規模テロ起こせるんじゃね?

【医学】流通紙幣がインフルエンザを広める可能性
スレリンク(scienceplus板)

157:名無しさん@八周年
08/01/19 20:47:38 E9LwggrV0
もう既に新型インフルエンザ

158:名無しさん@八周年
08/01/19 20:50:52 H3USlbR+O
必要なら一週間は断食出来る体になれ、とはおぬしらには言わん、ちと無理じゃからな。せめてはじめの24時間を断食して からだが持久体制にする智恵を伝授しよう。あと、塩分控えめがよろしかろう。

159:名無しさん@八周年
08/01/19 20:51:07 sZcy90nG0
>>146
ん、俺の住んでる所は車で一時間も走れば山だから、、、
水のきれいな山で半月ほど隠遁生活できるように計画立ててる、
後は運を天に任せる、、、、

160:名無しさん@八周年
08/01/19 20:53:33 cYhHrbU80
>>159 いいことを教えてやろう
いまから住め感染はしないww

161:名無しさん@八周年
08/01/19 20:55:18 tK7/0meFO
今、透析等で病院に通ってる方々は可哀想だな

これから先の病院は感染者達の巣になるであろうに…

162:名無しさん@八周年
08/01/19 20:56:50 H0cPFjdXO
死体処理は関東大震災のように重油かけて燃やすんだろうな
焼き場の処理は破綻するから

163:名無しさん@八周年
08/01/19 20:57:42 0X1BA6K+0
確認した。って何だよ!

決定したんじゃなくて、確認(あーそうかい、そうなんだぁ)したって事だろう?

164:名無しさん@八周年
08/01/19 20:58:06 ph75XgT2O
>>149
火葬場アウト冷凍倉庫アウト大型保冷車アウト
公園、校庭土葬アウト
そこまで行けば残りは河原で野焼きするしか手は無いね
今なら北国限定で野外冷凍は可能だけど・・


165:名無しさん@八周年
08/01/19 20:58:14 sZcy90nG0
>>160
おまえも来るか?
いいこと教えてくれたお礼に招待してやるぞ、、、、

166:名無しさん@八周年
08/01/19 20:59:24 ckqcipnN0
>>161
通院透析の人はリスクが高いね
行かないわけにはいかないし・・・

167:名無しさん@八周年
08/01/19 20:59:30 xiANJO6z0
>>141
おいらは簡易トイレ購入しといたw

168:名無しさん@八周年
08/01/19 21:00:06 cYhHrbU80
公園って大抵は住宅地に密集してるもんだが・・・

そんなところでわざわざ燃やすと思うか

169:名無しさん@八周年
08/01/19 21:00:56 vkUIEKq00
テスト

170:名無しさん@八周年
08/01/19 21:00:56 W2XQ8HmmO
>>159 野鳥から感染

171:名無しさん@八周年
08/01/19 21:01:09 wzT112vjO
急性致死性空気感染伝染病の流行時の対処は、治療ではなく予防でもなく、隔離なんだよ。人権を無視して発症者だけではなく接触者を物理的に隔離できるか?この覚悟が行政に問われるんだ。集団発生地区を武力で隔離できるか?

172:名無しさん@八周年
08/01/19 21:01:12 H0zOa3xE0
>>105
自治体のガイドラインで、疑わしい症状が出た患者のかかれる病院が指定されていると思うよ。
品川区では、3つくらいだったかな?必ず電話してから来院するようにって書いてあった。

だけど、本当に近くに指定病院がない場合、どうやってそこまでたどり着くかだよね。
自動車があって、運転できる家族がいるならいいけど、公共の交通機関じゃ
他人にうつすからダメだ。

173:名無しさん@八周年
08/01/19 21:02:08 sZcy90nG0
>>168
おまいは厚労省のガイドライン読んでから来い、、

174:名無しさん@八周年
08/01/19 21:02:23 sjNw3Kl+0
>>168
品川区だと埋め立て地に公園が一杯ある。
東京だと、埋め立て地に埋葬かな。

175:名無しさん@八周年
08/01/19 21:03:54 z330uFNp0
素人考えなんだが、死者予想は64万人程度らしいけど少なすぎないか?
新型だから、誰もウイルス抗体を持っていない
では、ほとんどの人が罹るんじゃないかな
日本で約一億人が罹ったとして、致死率60%なら6、000万人が死ぬ・・・
と思うんだけど

176:名無しさん@八周年
08/01/19 21:04:10 39zzhLkU0
ザ・スタンド
復活の日
新ドーンオブザデッド
dead head (弐瓶勉)


ドレがいい?

177:名無しさん@八周年
08/01/19 21:04:22 HVSXii1i0
老人は一発でアウトだな・・・

178:名無しさん@八周年
08/01/19 21:05:13 AN8Hx1Sq0
>>177
いいからお前はさっさと死ね

179:名無しさん@八周年
08/01/19 21:05:17 N9mT1WQg0
9月になると世界で同時多発大流行!

180:名無しさん@八周年
08/01/19 21:05:37 lKURwg+80
>>177
そうでもないのが、新種ウィルスの怖いところ。

181:名無しさん@八周年
08/01/19 21:05:44 yuHbQ6Qr0
タミフルはやばいんでね?

182:名無しさん@八周年
08/01/19 21:06:26 cYhHrbU80
>>175 タミフルが2800万しかないらしいから

単純計算で7200万人?・

183:名無しさん@八周年
08/01/19 21:09:42 sZcy90nG0
>>170
(´・ω・`)ショボーン

184:名無しさん@八周年
08/01/19 21:11:07 H0zOa3xE0
>>181
そう思うんなら飲まないほうがいいよね。
その代わりに、他の誰かが生き延びられるかもしれない。
ありがとう。

185:名無しさん@八周年
08/01/19 21:11:43 uT/U6w4n0
しかし不思議だよな。
喪男で将来になんら希望を抱いていない俺が色々と備蓄やらしているのに、家族のある周囲のやつらは何もしてないんだぜ?
俺なんて離れて暮らすばあちゃん一家と田舎の親が死んじゃったら、好きかって楽しんでから自殺しようと思っているのに。

あれかな。
俺が感染して他人に迷惑をかけるのがイヤなんだろうか。
喪男は顔と雰囲気で周囲に迷惑なことこの上ないから、これ以上迷惑かけちゃいけないしな。
後は臆病で口で何のかんの言いつつ死にたくないんだろうな。

186:名無しさん@八周年
08/01/19 21:12:34 ixewNme90
とりあえず、中国を核攻撃でFA?

187:名無しさん@八周年
08/01/19 21:13:33 ckqcipnN0
>>186
バーカ

188:名無しさん@八周年
08/01/19 21:15:20 uT/U6w4n0
>>186
鳥の存在する場所、特に家畜として飼育している場所。
あとは鳥と豚と人が近くで暮らしている場所。

そしてその地域から鳥が飛来する箇所。

全てが危険。

中国は鳥と豚と人が入り交じっていて情報も知識も常識も足りないから危険ではあるが、
インドネシアなどアジア各地域全てが危険地域。
そして渡り鳥が飛来する日本も範囲内だ。

189:名無しさん@八周年
08/01/19 21:16:22 ph75XgT2O
3万人が自殺する国だぞ
未遂や予備も含めれば数十万人がいつ死んでも良い
またはすぐ死にたいって思ってるわけだ
自発的に感染を招いて道連れを増やしたい輩がいても不思議では無い


190:田白梨華 ◆RIKArX8odQ
08/01/19 21:16:26 WbunP3qgO
>>17
じゃマスク自分でやれよ
俺は三浦さんのドラマ前から公私関係なくマスクをしてる

191:名無しさん@八周年
08/01/19 21:22:49 z330uFNp0
誰か、>>175を論理的に否定してくれませんか?
プロの目で見て
自分で書いてて怖いんですけど


192:名無しさん@八周年
08/01/19 21:24:32 xpp4I/uhO
>>191
…いいえケフィアです…

193:名無しさん@八周年
08/01/19 21:25:48 RxGEPUiv0
致死率60%なら7200万人でしょーが。

194:名無しさん@八周年
08/01/19 21:28:40 u04U95Hr0
種の保存のために自宅を警備している甲斐がある

195:名無しさん@八周年
08/01/19 21:30:30 GAA0xlCE0
病人の出た家は差別されるから隠しちゃうんだわさ
他の病気で亡くなったことにして
だから少なくなる

196:名無しさん@八周年
08/01/19 21:31:20 cYhHrbU80
人類保管計画が指導したな
NERVだっけか

197:名無しさん@八周年
08/01/19 21:31:32 k9o2qM/60
>>193 釣られないぞ

198:名無しさん@八周年
08/01/19 21:31:55 M40Q4c0H0
パニックになるだろね
俺は失職してもかまわんから出社拒否するよ
家庭菜園と穀物の蓄えで粗食すれば家族3人が一月くらい外部と遮断しても生きていける

199:名無しさん@八周年
08/01/19 21:33:10 G2NmRgf8O
ボクメーツが何日か前にVIPで語ってたな

200:名無しさん@八周年
08/01/19 21:34:32 ESSZI7RE0
まぁ、桝添が大臣だからな
それだけで危機的だよ

201:名無しさん@八周年
08/01/19 21:34:35 H0cPFjdXO
>>191
数百万なら理解しやすい数値なんだが
なんで弱毒性のスペイン風邪データを根拠にした訳の分からん数値にこだわる?
強毒性の新型なら厚労省試算の十倍でも少ないかもしれんじゃないか

202:名無しさん@八周年
08/01/19 21:35:39 6HqjH5KT0
まだこのスレあったのかw

203:名無しさん@八周年
08/01/19 21:37:03 vTGniFz40
復活の日キタコレ

204:名無しさん@八周年
08/01/19 21:38:11 tK7/0meFO
H5N1新型ウィルス、この核酸(一本鎖RNA)を分解出来る様な酵素だと感染した人の正常な細胞の核酸まで壊してしまうんだろうね…

う~ん、勝ち目ないか~

205:名無しさん@八周年
08/01/19 21:39:27 EotL0MXe0
>>191
片っ端から死んでったら、
感染している暇がネーだろ。
パンデミックになるためには潜伏期間に感染者を動き回らせて
感染者を増やすことが必要。

そのためには少なくても致死率は落ちるはず。
NHKのドラマの中では10%と見ているといっていたな。
ちなみにスペン風は約2%だった。

206:名無しさん@八周年
08/01/19 21:40:13 tDMDx+SX0
空港と航空会社に検疫強化を指示すべき

207:名無しさん@八周年
08/01/19 21:41:02 4/6FXj/q0
発生した場合の被害のでかさと、
いちばん有効な対策が「うがい手洗い」ということのギャップがすごいね

208:名無しさん@八周年
08/01/19 21:41:45 QVbc80Z/O
>>156貰った紙幣と硬貨はジップロックに入れて持ち帰り、置き型クレベリンを入れて一日密封

これで大丈夫じゃね?

209:名無しさん@八周年
08/01/19 21:42:58 tK7/0meFO
>>207
ミクロンレベルの闘いだからね
目には見えないが確実に…

210:名無しさん@八周年
08/01/19 21:43:23 uT/U6w4n0
>>205
感染に重要なのは「潜伏期間」と「感染経路」。
今のところの予想では潜伏期間は2~3日。一応飛行機で全世界に広まるレベル。
感染経路は「飛沫感染」と「空気感染」。これは十二分。
致死率が6割あっても世界中に広まるパンデミックになる状況は整っている。

211:名無しさん@八周年
08/01/19 21:44:47 FgNY9Wzo0
鳥は汗腺がないからインフルエンザにかかると熱出せずに死ぬ
大陸や東南アジアで死んでるのは、まともな医療機関がない
もしくは金がない人達ばかり

必要以上に恐怖煽って金使わす上等手段
環境利権と同じ

212:名無しさん@八周年
08/01/19 21:45:01 nUUuKinI0
ミクロの決死圏

213:名無しさん@八周年
08/01/19 21:45:39 N9mT1WQg0
>>203
復活の日って、女性の数が足りなくてくじ引なんだっけか?

214:名無しさん@八周年
08/01/19 21:46:16 EotL0MXe0
NHKドラマなんだけど。
インフルエンザのことはちょっと置いといて。
第一感染者のボランティア志願者(佐伯)はオヒョイさん(佐伯)
とは親子って言う設定だったんだ・・・

録画を見直して始めて気がついた。
誰か気がついた人いる?

みんな気がついたのかな~。



215:名無しさん@八周年
08/01/19 21:47:01 KoeYXlfu0
さあみなさん、北京へGO

216:名無しさん@八周年
08/01/19 21:47:12 QVbc80Z/O
>>167おいらはトイレには金かけねぇ
コンビニ袋とビニール袋で多重包装して毎日捨てに行く

217:名無しさん@八周年
08/01/19 21:47:26 tK7/0meFO
>>212
冗談抜きでプロメテウスが欲しいね

218:名無しさん@八周年
08/01/19 21:48:09 bT3xSfku0
どうせなにも起きないんだろうけど
流行すればいいなぁ
とおもったりもする

219:名無しさん@八周年
08/01/19 21:49:23 FZ3Hn9xgO
はっきり言う。
厚生労働省の医療機関のいじめを認識して欲しい。
うちのクリはパンデミックなら一時休診にしてスタッフをまもる。
糞ったれの厚生労働省に期待すんな。
一言で言う。医療機関を苛めた代償だ。 
ギリギリの生活なにのに感染対策?正気か?
笑わせんな。
使い捨てグローブなんて夢の話。
ハゲマスよ、よく聞け。
医療機関は厚生労働省の敵なんだよ。
それが拒否した6割のDrの意見なんだよ。
うちはマニュアルでパンデミックなら休診に決めるよ。
ワクチンもなく感染するよりマシだ。

220:名無しさん@八周年
08/01/19 21:50:20 oFB6h5oI0
>>205
都内の山手線に乗るだけで、1万人以上に感染するんだぞ。
潜伏期間中に2,3回乗るだけで、パンデミック…


221:名無しさん@八周年
08/01/19 21:51:08 H0cPFjdXO
>>218
日本における地震や台風と同じく確実に来るから安心しろ

222:名無しさん@八周年
08/01/19 21:52:21 MixqXyEV0
>>210
ある意味このゲームが参考になるね
URLリンク(www.crazymonkeygames.com)
自分でウイルス作って200日以内に世界中の人を殺すのが目的なんだけど
致死率高いと失敗に終わる

223:名無しさん@八周年
08/01/19 21:53:03 UqE6aosz0
利権が絡むと腰が軽い日本の官僚

224:名無しさん@八周年
08/01/19 21:53:11 NBVxt8d00
>>191
まず、免疫を誰も持っていない新型インフルエンザとはいえ100%が感染するわけではない。
前回のスペイン風邪のときは、3回の流行があり、1回目の流行では約40%が罹った。
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
1回目の流行を乗り越えて、ワクチンができればある程度はOK

次に、現在の死亡率のまま人型になるとは限らない。
死亡率は落ちると考えられている。
強毒型に変異したスペイン風邪の2回目の流行では5%位。
現代日本では、5000万人が感染して、250万人が死ぬ計算。

*スペイン風邪ウィルスが強毒型であったというソース
URLリンク(www.ims.u-tokyo.ac.jp)


225:名無しさん@八周年
08/01/19 21:53:40 EotL0MXe0
>>210 >>220
じゃーどのくらいの被害者になると?

226:名無しさん@八周年
08/01/19 21:53:55 +SwrKDcy0















団塊まじ死値 頼む

227:名無しさん@八周年
08/01/19 21:54:20 oFB6h5oI0
>>222
だから、日本では一億人以上は生き残るだろうな。

228:名無しさん@八周年
08/01/19 21:54:26 NMt0jht3O
マジでドラマに影響されて『ぁ対策しなきゃ』って思い出した感じの動き

アテになりそーにないね

229:名無しさん@八周年
08/01/19 21:54:30 nUUuKinI0
ナノマシンを大量に投与、ウィルスに一騎打ちを挑む

230:名無しさん@八周年
08/01/19 21:54:45 HRDE+HkyO
>>214
こらこら。普通に見ていたら気づくよ‥

231:名無しさん@八周年
08/01/19 21:54:47 ckqcipnN0
>>214
オヒョイさんのラブレター

232:名無しさん@八周年
08/01/19 21:55:13 VrYHdBuw0
日本人粛清のいい機会じゃないか。
平和ボケしているノーミソが覚めるんじゃないかな。

233:名無しさん@八周年
08/01/19 21:55:14 pp2uOOOJ0
団塊共が死ねば日本の風通しも少しは良くなるんだろうが

死ぬのは俺ら orz

234:名無しさん@八周年
08/01/19 21:56:08 NBVxt8d00
>>214
気がつくように作ってあるドラマだった。

デスノートの犯人、まさかキラ=ライトだったなんて…気がついてた人います?


235:名無しさん@八周年
08/01/19 21:57:41 4WXsdcbE0
戦争がないから
間引きが必要だな

236:名無しさん@八周年
08/01/19 21:58:39 MtUmwkAR0
人口の1%が発症するという計算かよ。保菌者10%こえるじゃねぇか。


237:名無しさん@八周年
08/01/19 21:59:01 ph75XgT2O
>>214
うちは婆さんが最初に気が付いた 感性のみで見てるからだろうね
遊び続けた結果の前立腺ガンとオヒョイさんが自嘲
若い奥さんに子供が出来たのが50代か
歳の差から孫のように思うが息子で合ってるだろうね

238:名無しさん@八周年
08/01/19 21:59:27 ILoseKtS0
>>33
これは鳥インフルを使ったテロだなw

239:名無しさん@八周年
08/01/19 21:59:37 RwkudH3q0
>>229
ドクターか、お前は。
相手はボーグじゃないんだから。

240:名無しさん@八周年
08/01/19 21:59:51 nUUuKinI0
この戦争に打ち勝てば免疫ができる!!!
頑張るんだよ!みんな。

241:名無しさん@八周年
08/01/19 22:01:22 f6ar/357O
国民の保菌者以外に中韓のやつらがふつうに渡航するだろうから
被害はもう少し多目に見積もってもいいかもな。
できれば乾いた冬に流行らなければいいんだけど。

242:名無しさん@八周年
08/01/19 22:01:46 EotL0MXe0
>>230 >>231 >>234
あっそー。
正直言うと、かみさんと一緒にビデオを見ていたとき、
はじめてみたかみさんに何だ親子だったんだといわれて
初めて気が付いた---。




243:名無しさん@八周年
08/01/19 22:02:28 N9mT1WQg0
犬や猫にはうつらないのかね?

244:名無しさん@八周年
08/01/19 22:02:42 ckqcipnN0
>>239
適応力はボーグ並だけどなw

245:名無しさん@八周年
08/01/19 22:04:33 vpZxFHtG0
確認しなくていいから強化してくれよ早く

246:名無しさん@八周年
08/01/19 22:04:33 7UvVkli60
このウイルスに感染して生き残ったものが次の人類に
なるわけだな

247:名無しさん@八周年
08/01/19 22:04:46 oFB6h5oI0
>>243
遺伝子が違うからうつらない。

248:名無しさん@八周年
08/01/19 22:05:03 fPwWG7js0
よりによってこんな時に北京でオリンピックなんてやるなよ・・・。

249:名無しさん@八周年
08/01/19 22:05:21 MtUmwkAR0
>>246
待ってるのは飢餓地獄だけどな

250:名無しさん@八周年
08/01/19 22:07:05 ILoseKtS0
>>160
感染経路によるよ。
ヒト→ヒトなら感染を防げるかもだけど
トリ→ヒトなら…山の中って野鳥だらけだろ?

251:名無しさん@八周年
08/01/19 22:07:20 QVbc80Z/O
>>175素人だが空気感染じゃなくて実際は飛沫感染だと思っている
とはいえ、電車内などの過密な空間では空気感染のような現象が起こるだろうな
メトロポリタンホテルのフロアを歩いただけでノロウィルスに感染した人も数人いた
本人は予防していても家族から感染する人もいるだろう

ひとり暮らしで電車通勤をバイクに切り替え、外出時はマスクを欠かさない人は感染しにくいと思う

俺的には日本人の三分の二は努力次第で生き残れるんじゃないかと思っている(これといった根拠はないw)

252:名無しさん@八周年
08/01/19 22:08:56 fpAz2pp70
>>247
URLリンク(j.peopledaily.com.cn)
こういう例がある

253:名無しさん@八周年
08/01/19 22:11:38 rXxuQGvh0
>>226
ところがな
鳥フルは若い人ほど致死率が高いんだよ

254:名無しさん@八周年
08/01/19 22:11:48 JMXm8bOI0
外を出歩く習慣のあるヌコが、ウイルスの飛沫を体につけて帰って来る場合もあるよね。

255:名無しさん@八周年
08/01/19 22:11:51 clgAJ6/60
日本人は流行に流されやすいからなあ
被害が大きくなるなこれは

256:名無しさん@八周年
08/01/19 22:12:12 QVbc80Z/O
>>196国民保護計画でググれ

257:名無しさん@八周年
08/01/19 22:12:29 z330uFNp0
>>224
レス、ありがとう

>次に、現在の死亡率のまま人型になるとは限らない。
>死亡率は落ちると考えられている。

この、根拠が知りたい
確かに弱毒化されれば、死者は減るだろうが

258:名無しさん@八周年
08/01/19 22:13:04 UGj8hwZUO
俺は先週のNHKのドラマ感染爆発ですら、楽観的ではないかと疑っている。

ドラマでは医師・看護師などの病院スタッフは一人も感染せずに終わっている。

しかし感染患者と一番多く接触するのはこれらの医療者だ。

感染が拡がる初期に医療者がまず感染し、感染が爆発的に拡がった時には医療者はすでに倒れているか免れた者は感染を恐れ職場を逃げ出すだろう。

恐らくその時マスコミは医療現場を叩く報道を行い、医療現場に残った医者・看護師の心をへし折り全国の病院は内科だけではなく全科の機能が停止する。

インフルエンザ以外の患者も受け入れる病院が無くなり命を落していく。

医療崩壊がパンデミック・フルーによってこれ以上無い形で明らかになる。

俺は日本でのパンデミック・フルー自体による死者は最悪一千万近くに達する可能性もあると思うが、医療現場が崩壊した事による死者はそれすら上回るのではないかと考えている。

259:名無しさん@八周年
08/01/19 22:13:33 ckqcipnN0
>>254
鳥食って帰ってくる可能性もあるし

260:名無しさん@八周年
08/01/19 22:14:50 DW5rmXbk0
>>12
これ前から思ってたんだけどなんで男と男の関係はあっても女と女の関係はないんだ?

性の多様化、個性なんていう割には・・・?

261:名無しさん@八周年
08/01/19 22:16:21 CNKtoErM0
>>214
途中から見たけど親子なのは気づいたw
ただ、第一感染者がなにで感染したのかはわからんかった。

262:名無しさん@八周年
08/01/19 22:19:28 RwkudH3q0
>>261
お前は、何を見ていたんだ?
思いっきり、出てたぞ。

263:名無しさん@八周年
08/01/19 22:19:47 +e1k5SZD0
>>261
亡国で大量死発生。
亡国はWHOにきちんと報告しない(中国とかw?)
感染した漁師が日本に漂着。
餓鬼んちょが濃厚接触。
餓鬼んちょによって村内に大規模クラスター発生。
餓鬼んちょと接触した産廃業者によって東京にも拡散!
日本終了w
めでたしめでたし。

264:名無しさん@八周年
08/01/19 22:20:02 oFB6h5oI0
>>261

  ゆ   と   り

265:名無しさん@八周年
08/01/19 22:23:34 X/9fKRqZ0
>>258
その気になったら日本人よりアジアのお医者さんを看護婦を
お金で買いあさって集めることも辞さないかもね
 今の日本人の既得権益組みの人間なら!
所詮同じ同属であってもお金の無い人間はヒト以下、心の痛みに何の価値も無いから
生き延びた者のみが正しく価値がある、負け組み貧困層の人は動物以下であり
日本国企業総ての負債の相続人でしかないのだから!
 お金持ちが死んだら死者でも貧民が死んだら数でしか無いよ。

266:名無しさん@八周年
08/01/19 22:24:00 4V+TEDbc0
プレ・パンデミックワクチンはインドネシアで鳥インフルエンザに感染した人に
投与されていないのだろうか?

それともあらかじめ服用しないと効果がないのか?
そもそもインドネシアの致死率は突出しているのがとても嫌な感じがする。

267:名無しさん@八周年
08/01/19 22:25:15 QVbc80Z/O
>>261与田村で、例の国から来た小舟にあった、クッセータオルをガキが振り回した

オヒョイの息子と先輩の顔にタオルが当たり感染

268:名無しさん@八周年
08/01/19 22:25:30 DW5rmXbk0
>>261
ちょっと悪い友達(産廃の違法投棄業者)に連れて行かれた海沿いの村はずれで
村の子供たちからウィルスべっとりのくっさいタオルを鼻先で振り回された
そのタオルは新型インフルの発生が心配されていた某国からのボートピープルが持ち込んだもの
村が閉鎖される前に彼らは村外に出て東京でウィルス撒き散らし

友達は佐伯君が入院した時点ですでに死んでいた

269:名無しさん@八周年
08/01/19 22:26:20 oFB6h5oI0
>>265
命は金で買うものだよ。
常識じゃないか。

270:名無しさん@八周年
08/01/19 22:27:21 NBVxt8d00
>>257
他の人も書いてるけど、毒性が強すぎると広まる前に死ぬから。
飽くまでも可能性だけどね。

もし、毒性が強いままで広まったら、中世の黒死病が世界規模で再現されるw
(実際、黒死病も”ペスト”ではなく出血熱だったという説がある)

271:名無しさん@八周年
08/01/19 22:30:10 aRAAC0pF0
>>214
おれは2回みたけど、言われるまで気がつかなかった orz


272:名無しさん@八周年
08/01/19 22:30:15 /h+LEUcU0
中国からどこの外国に最初に飛び火するかってロシアンルーレットみたいだな。

273:名無しさん@八周年
08/01/19 22:30:50 EotL0MXe0
>>292
俺も気になったので、
インドネシアとベトナムの致死率の差について
専門家に聞いたことがあるが、
単純に医療事情だということだった。

274:名無しさん@八周年
08/01/19 22:32:38 +e1k5SZD0
>>273
その専門家って偽もの?

インドネシア株とベトナム株って同じH5N1でも別のものなんだけど・・・?

275:名無しさん@八周年
08/01/19 22:32:42 9onG4L3f0
なんか普通に鳥インフルエンザにかかってるって知ってても黙って通勤するサラリーマンとか居そうで怖いわ・・・

276:名無しさん@八周年
08/01/19 22:33:41 QVbc80Z/O
>>266インフルの場合、予め投与してないと駄目みたいよ

狂犬病なら噛まれてすぐにワクチン打てば間に合う

277:名無しさん@八周年
08/01/19 22:35:55 CNKtoErM0
>>262
だから途中(終わりかけ)から見たんだとw

>>263>>267>>268
すっきりした。ありがとう。
でも、263よ。日本終了はめでたくないお。

278:名無しさん@八周年
08/01/19 22:36:00 EotL0MXe0
>>274
名前は出せないけど、出せばすぐわかる男の人なんだけど。
こっちを相手にしてなかったかもね。



279:名無しさん@八周年
08/01/19 22:36:07 +e1k5SZD0
>>275
大丈夫。
今のところ、感染初期のタミフル大量投与以外に助かる可能性無いから。
発症して菌を排出するようになったらとてもじゃないけど身動き出来ない。
インドネシアの患者とかもみんな39℃とか40℃の熱と激しい下痢症状が出てる。
とてもじゃないが、電車で通勤なんて無理だから。
で、そのまま家にいても確実に死ぬ。
NHKのドラマは所詮、控えめに描写したただのドラマだ。

280:名無しさん@八周年
08/01/19 22:36:54 DW5rmXbk0
>>276
そういえば、予防接種で打ってる従来型対応のワクチンは接種後抗体ができるまで
2~4週間くらいかかるって看護師から言われた


281:名無しさん@八周年
08/01/19 22:39:05 4V+TEDbc0
>>276

サンクス。
そうか、それじゃあ、感染して発症したらタミフルに頼るしかないんだな。
そうなるとNHKのドラマのようにタミフル耐性のやつが出てきたらもうお手上げか。




282:名無しさん@八周年
08/01/19 22:39:19 QVbc80Z/O
>>279潜伏期間中に電車で出社するだろ

283:名無しさん@八周年
08/01/19 22:39:25 ckqcipnN0
血清とワクチンがごっちゃになっとる

284:名無しさん@八周年
08/01/19 22:39:58 EotL0MXe0
>>271
良かった
俺だけかと思った。

>>272
たぶんようつべで見れると思うんだけど。

285:名無しさん@八周年
08/01/19 22:40:31 Shh+9bn00
流行最前線でメジャーな医療の祈祷を
現代風に研究して回復魔法にして全日本人で勉強するというのはだめなのか?

聞いた話によるとあっちじゃ何かあったらすぐ祈祷士が呼ばれるぐらい
祈祷が信頼されてるというじゃないか

286:名無しさん@八周年
08/01/19 22:42:07 QVbc80Z/O
つかマスクして出社してるんだが、シャワーキャップとゴーグルもして電車に乗りたい
無理か・・・orz

287:名無しさん@八周年
08/01/19 22:47:04 oFB6h5oI0
>>224
2.スペインかぜによる死亡者の年齢分布
 1899年から1943年までのインフルエンザ死亡者の世代マップを図2に示した.
1917-19年と1920-22年はスペインかぜの影響を大きく受け,いずれの年齢領域
でも他の暦年に比して死亡者数が大きくなっている.また,いずれの期間におい
ても死亡者の中で大きな比重を占めているのは0-2歳の乳幼児である.
 世代マップを詳細にみると,男子では1917-19年においては21-23歳の年齢域で
大きなピークを示したが,1920-22年には33-35歳の年齢域でピークを示している.
男子では1917-19年と1920-22年との両期間で年齢ピークの位置が異なっているの
に対し,女子ではいずれの期間においても24-26歳の年齢域でピークを示している.
また,女子のピークが男子に比して高いことも特筆に値する.

スペインかぜは年齢がやや上だったんだな。
鳥インフルエンザは10-19歳ぐらいの死亡率が高い。


288:名無しさん@八周年
08/01/19 22:48:43 W8YVTk+n0
パンデミックが始まっても、2ちゃんが使えるといいね。
情報交換の場としては最適に思う。

289:名無しさん@八周年
08/01/19 22:49:49 ph75XgT2O
BS観ると良い
人間のパニックがよく分かる

290:名無しさん@八周年
08/01/19 22:53:59 HzHtzhxN0
BSで何やってんの?

291:名無しさん@八周年
08/01/19 22:56:39 LSWnbEZCO
鳥インフルGJ

292:名無しさん@八周年
08/01/19 22:58:02 oFB6h5oI0
>>290
ベルリンの壁崩壊

293:名無しさん@八周年
08/01/19 22:59:06 pp2uOOOJ0
とりあえず食料の備蓄から始めてみようかと思うんだけど、どういうものがいいのだろう?
パスタとか蕎麦、うどんなんかは安くて賞味期限も長く備蓄しやすい。それに腹持ちもまあまあだ。
だけど調理に当たって多量の水を必要とするのが難点。

いざ事が起こったら水道水も安全とは言えないしなぁ。難しいもんだ。

294:名無しさん@八周年
08/01/19 23:00:46 aRAAC0pF0
まぁ、ここで一生懸命、対策を考えても、年内にもサブプライム問題で
金融恐慌になって、世界中が大混乱。

みんなインフルエンザどころの騒ぎじゃなくなるんだけどな。


年内にもNYダウを初めとする世界の証券市場が大暴落する。

これはもう避けられない。


その後のスーパーインフレの時にも、この問題を覚えておいて、
限られた国家予算から、ワクチンに金を使うよう訴えるんだ。



295:名無しさん@八周年
08/01/19 23:00:55 bT3xSfku0
で、いつから死人ではじめるの?

296:名無しさん@八周年
08/01/19 23:01:09 sZcy90nG0
今日当たりちょっとスレ賑わってきたね、いいことだね、
もっともっと危機意識高めないとなー、
インドじゃ軍隊まで出てるのに、、、、

Bird Fluでググルと大変な事になってるね、
翻訳がなんかおかしいけど危機感がひしひしと迫ってくる、、、
パンデミック秒読みなんだろうか?

297:名無しさん@八周年
08/01/19 23:02:40 EotL0MXe0
>>293
こちらでどうぞ。
URLリンク(pandemicflu.cocolog-nifty.com)

298:名無しさん@八周年
08/01/19 23:10:37 79q1s4mnO
金融恐慌はないっすよ。

299:名無しさん@八周年
08/01/19 23:11:14 VwQ4DNXmO
政府や犬HKが鳥フル流行言い始めたから
いつ人感染に変異してもおかしくないレベルなんだろうな
人感染が更に変異して弱毒化する頃に感染したいものだ

300:名無しさん@八周年
08/01/19 23:13:05 QVbc80Z/O
>>298俺は預金全額おろすぜ?

301:名無しさん@八周年
08/01/19 23:18:17 pp2uOOOJ0
年内に金融恐慌になるという話もある事だし、万が一の事を考え手持ちの資産を金塊に変えておくのもいいかもしれない。
金価格も上昇してることだし、もしかしたら良い投資になる可能性もある。

でも、事後に金が本当に価値を持っているのだろうか

302:名無しさん@八周年
08/01/19 23:19:09 DW5rmXbk0
>>286
花粉症用のゴーグルと頭はそり上げるというのはどうだろうか?

303:名無しさん@八周年
08/01/19 23:19:38 nY0Uud+IO
先進国一つでも蔓延したら経済破綻が広がり世界恐慌が起きる。お金の値打ちが下がりお金で物は買えない。輸入もだめ。戦時中なみになる。

304:名無しさん@八周年
08/01/19 23:20:57 8/EgKAWu0
利子より手数料の方が高いし
銀行は防犯と現金の管理のためだけだな

305:名無しさん@八周年
08/01/19 23:21:37 +G6r4/LVO
4~5日の潜伏期間と集中治療を受けて50%の死亡率だと
金融恐慌どころか文明が崩壊しかねないだろ

306:名無しさん@八周年
08/01/19 23:24:17 ET5NYVMG0
特効薬が30代男性の精液で、しかも口内射精でないと
効力発揮できない。

なんてことにならないかな。
俺様が、毎日特効薬処方してやるんだが。患者は厳選させてもらうが。

307:名無しさん@八周年
08/01/19 23:24:58 kfM5KgRyO
環境破壊でも核戦争でもなくウィルスで人類が滅ぶかもしれないんだね。

308:名無しさん@八周年
08/01/19 23:25:34 6780E0hr0
、\          ┌‐─┐口口           j         ノ
 \\      └‐┐│   .     _      ノ        /|
   \\    ┌‐┘│  ┌─┘└┐ ヽ ̄
     \\  └‐─┘  └‐ァ  ┌┘  \          ─ |
       \\           //| │      ヽ         _ノ
         \\      `  └┘        i
          \\      __      /    ヽヽ  __
              !\  /    ~:ヽ   <   ├─     /
               ', ヽ/  r;;,、  :::':,   ヽ  └─    /
               〉 i  l;;;;;;l  :::::i     i
              /   !  ゝ ''  ::::::l     /.    │     ノ レ
              ' -‐'',l      .:::::,!   /     │
        ─ 二  ̄  /       :::::ヽ   ̄ヽ         ┬
   ─ 二  ̄      /          :::::::ヽ   i   /     ┴
二  ̄           /        ',    :::::::::::',  l  /_、   ─ |
               /          i     :::::::::::', /     `   _ノ
           /         l     :::::::::::i/
                                      ┼┼ヽヽ
                                       ノ

309:名無しさん@八周年
08/01/19 23:25:35 6FhskLrhO
インドネシアやばいね、97人目の死者だと
ここ5日間で3人目
ソースはCNN。既出だったらスマソ

310:名無しさん@八周年
08/01/19 23:25:40 aRAAC0pF0
仮に世界恐慌が起きるとしても、NHKのおかげで世論が多少
盛り上がってる今、危機をうったえておかないと、その後も対策
がなされることはない。


・家族や友達にと話題にする、

・ブログやミクシィの日記に書く

・電車にのるときはマスクをつける


最低限、このくらいのことはやるべし!

311:名無しさん@八周年
08/01/19 23:25:41 QVbc80Z/O
>>302頭剃ればいつでもすぐ洗えるな

いやだ・・・orz

312:名無しさん@八周年
08/01/19 23:26:14 zwO5fcmh0
>>306
ああそれ、男性→男性でないと効果を発揮しないぞ。

313:名無しさん@八周年
08/01/19 23:26:45 8/EgKAWu0
世の中の多数の人が、健康でバリバリ働けるという条件のもとで
現在の経済状況が、保たれているんだってことは、普段意識しない

314:名無しさん@八周年
08/01/19 23:26:55 6780E0hr0
新インフルエンザH5N1

番号の意味
Hは宿主の細胞膜の内側へドアを開けて侵入する鍵のたんぱく質の種類番号を表し
Nは宿主の細胞膜の外へ飛び出す脱出装置のたんぱく質の種類番号を表す。

Hは15種類(理論上)
Nは9種類(理論上)
15×9=135種類のインフルエンザウィルスの基本の型が
机上の計算の上では存在する。
この基本の型をベースにインフルエンザは
遺伝子突然変異で無限にマイナーモデルチェンジを繰り返す。

1918年 H1N1 スペインかぜ
1946年 H1N1 イタリアかぜ
1957年 H2N2 アジアかぜ
1968年 H3N2 香港かぜ
1977年 H1N1 ソ連かぜ(※研究所の冷蔵庫からの流出事故)

人類が遭遇した基本の型はこの3種類で今回はH5N1が追加される。
残り、132種類のインフルエンザが出番を待っている。
今回、出番を待ちベンチを暖めている控えのピッチャーがH5N1だ。

315:名無しさん@八周年
08/01/19 23:27:11 2MzB3WcGO
これは頑張って対策をきちんとほしい。
人頼みになるが、ワクチンとか、制度とか本当頑張ってほしい。

316:名無しさん@八周年
08/01/19 23:27:46 Shh+9bn00
>312
なら俺は素直に死ぬかな
彼女も助からない上に30男のフェラしないと生きていけないなら
死んだほうがマシだ

317:名無しさん@八周年
08/01/19 23:27:57 6780E0hr0
>俺も質問していいかな
>昨日どっかのサイトでこれまでの鳥インフルエンザ流行の例が載っていて、
>同じタイプの鳥フルでも、ウイルスがいきなり人→人タイプに変異する場合と
>鳥インフルと人のインフルとの遺伝子のやりとりをした場合とで毒性の強さが変わるようなこと書いてたんだけど、
>くわしいこと分かる人いる?

常識的な従来の考え方だと

鳥 → 鳥 → 豚 → 豚 → ヒト → ヒト

豚は鳥インフルエンザとヒト・インフルエンザの両方に感染する。
そこで、鳥インフルエンザとヒト・インフルエンザが豚の鼻の粘膜で接触し、
遺伝子組み換えが起こって新ヒト・インフルエンザに形質転換し、ヒトの世界に来る。
そのとき、豚も無茶苦茶に出血しながら溶けて大量死する。その豚の屍骸から、ヒトの世界へ来る。
中国雲南省ではアヒルと豚を濃密に糞尿を混じり合わせ接触させながら飼育する伝統文化がある。
新型インフルエンザが出現するのは、おそらくその中国雲南省だとずいぶん前から
研究者の間では常識のように予想されていた。

最近は予想外の現象がおきた。中国雲南省であるという場所は当たったが、

鳥 → 鳥 → ヒト → ヒト(細胞膜のドアの鍵の性質が良く似た血縁間のみに広がった)

鳥インフルエンザが常識外の挙動をするので研究者が混乱している。
豚の屍骸からは感染しても、鳥の屍骸や鶏糞の粉塵からは感染しないはず。
はずなのに、鳥の屍骸から感染が広がったからだ。
鳥インフルエンザが部分的に理屈には合わないことをやるので、
研究者が狼狽している。

318:名無しさん@八周年
08/01/19 23:30:00 sZcy90nG0
俺は金なんか殆んど持ってないからその心配だけは皆より一つ減るな、、、、
ひょっとしたら死ぬ前に、俺は勝ち組だぁって思って死ねるかもな、、、?

今のグローバルな時代にちょっとでも流通止まったらなんて想像絶するよな、、、


319:名無しさん@八周年
08/01/19 23:30:13 NUvWyB8A0
治療の優先順位きめとかないと、もめるぞw
医療現場に○投げするなよ。
政府発表できっちりきめとけ、全員診るとか不可能なんだから

320:名無しさん@八周年
08/01/19 23:30:44 ET5NYVMG0
>>312
男に俺のチンポしゃぶらせる気は無いので、そんな場合は
投薬中止します。

それよりも、書き込んだ後重大なことに気づいた。

俺は、誰から特効薬を処方してもらうのか?

321:名無しさん@八周年
08/01/19 23:31:19 Shh+9bn00
>319
そんなことしたらパニックが起きるじゃん
「パンデミック時には医療法を停止し、素人による医療行為も可能とします」と
せめて同時に出してくれないと

322:名無しさん@八周年
08/01/19 23:32:23 NUvWyB8A0
>>320
wwwwwww
自分で自分の〔ry
おとなしくしんどけww


323:名無しさん@八周年
08/01/19 23:32:29 4WFMJOz/0
一日も早く日本で大流行してほしいね
マジ期待してる

324:名無しさん@八周年
08/01/19 23:33:10 ph75XgT2O
>>300
預金封鎖
新札発行
交換課税
インフレ
コンビニ
おにぎり
壱万円也

325:名無しさん@八周年
08/01/19 23:33:31 Shh+9bn00
>320
新宿二丁目にいけばいいじゃない

326:名無しさん@八周年
08/01/19 23:36:25 NUvWyB8A0
>>321
アメリカは決めてるよ。
重症化すると人工呼吸器使うぽいし、機械がたりないのにどうするの?

327:名無しさん@八周年
08/01/19 23:37:08 +1dcV/xg0
>>293
俺は、いざ感染爆発となったら、
  ・食糧が買えなくなる確率=99%
  ・ガスが止まる確率 = 10%
  ・水道が止まる確率 =  5&
  ・電気が止まる確率 = 3%
と考えて、対策をしてるよ。

保存すべき食料としては、穀類・根菜・缶詰がお奨めトップ3だ。
詳しいことは、このスレでどうぞ。
  スレリンク(infection板)
最初の方にテンプレもあるし、缶詰では何が良いか、根菜では何が良いか等
を議論してる。


328:名無しさん@八周年
08/01/19 23:40:26 DW5rmXbk0
>>319
アメリカでは決められてる
ワクチン製造に携わる人
医療関係者
子供

こんな感じの優先度

329:名無しさん@八周年
08/01/19 23:42:55 sZcy90nG0
ソユーズの乗組員は思うんだろか?

見ろ人がゴミのようだ!
まるでインドの鶏だ!

330:名無しさん@八周年
08/01/19 23:43:04 +81p8bsz0
親に話したら日本で流行るわけがないと言われた('A`)
俺に十分な金があれば備蓄するんだけどなぁ・・・

どーしよう(´;ω;`)

331:名無しさん@八周年
08/01/19 23:45:37 VblwlK1oO
>>319
アメリカでは既に色んなことが決まっています

332:名無しさん@八周年
08/01/19 23:45:43 AGHMFKDhO
不特定多数の人がいるところに行くときは抗ウィルスマスクを
付けて出掛ける。
念の為に使い捨てタイプを使う。

今日も出掛けたんだが、買い物途中で段階世代あたりと思われる
老人夫婦とすれ違いかけた時信じられない事が起こった。

♂の方おいらの前方の方へ向けて勢いよく何度も咳をするのだ。
もちろん手を口に当てる等の配慮は一切なし。
「残念!抗ウィルスマスクですからwww」と心の中で思った。

マスクしててヨカタ…つか、ついでにゴーグルもしておけばヨカタorz



333:名無しさん@八周年
08/01/19 23:47:09 pPwaq+FP0
乾麺は、適当に折って魔法瓶に突っ込む。熱湯入れて待てば、自然に茹で上がる。
水は最低限、熱量も最低限。
パンデミックになったら、贅沢言ってられんだろw

334:名無しさん@八周年
08/01/19 23:50:10 NUvWyB8A0
>>331
( ・ω・)モニュ?
日本はまだでしょ?
だから言ってるんだけど・・・

ニューヨークの人工呼吸器も備蓄は感動した!

335:名無しさん@八周年
08/01/19 23:52:33 Shh+9bn00
まあいざとなれば人工呼吸は生ですればいいんじゃない?
そのためにもその技能を一般人に広めるべきだと思うんだけど
あと医療技術とか

336:名無しさん@八周年
08/01/19 23:53:25 pp2uOOOJ0
>>333
良いこと聞いた
有事の場合は実践させてもらおう

337:名無しさん@八周年
08/01/19 23:55:44 DW5rmXbk0
>>334
日本の場合はアメリカ様に倣うんじゃいかな
人工呼吸器は確かに感心した

>>335
生?
まうすとぅまうす?
感染が広がりまくりんぐ

別のなにかを想定してるとしても、この場合の人工呼吸器は肺の炎症が治まるまで要るから
何日も必要ですがな

338:名無しさん@八周年
08/01/19 23:56:06 RgTrf0Pg0
今でさえ患者たらい回しとかで医療機能おかしくなってるし
いざとなったら諦めろ
つか、煽ってんじゃねーよ>>1


339:名無しさん@八周年
08/01/19 23:57:30 C2k/F6bl0
インフル予防の為にみんなで水撒きして湿度を上げよう。


340:名無しさん@八周年
08/01/19 23:57:55 W8YVTk+n0
よくコンビニとかスポーツ店で売ってる酸素缶って意味無しですかね?

341:名無しさん@八周年
08/01/19 23:59:08 6780E0hr0
>ところで鶏インフルエンザなんですよね?
>それにかかった鶏の卵もワクチン製造に使えるのですか?
>人がかかるんだから鶏もバタバタ死んでいきますよね?
>何をつかって製造するんですか?

消毒処理をした鶏卵の有精卵を用意する。
無菌棚ベンチでその鶏卵の殻の先っちょを剥がす。
透明な白身が見えるので、
そこに特殊な処理で弱毒化したインフルエンザを接種する。
しばらく待っていると、その鶏卵が液体ワクチンになっている。
接種するインフルエンザの毒性が強いと
その鶏卵が死んで溶けて腐ってオジャンになる。
手作業でワクチンができるとわかり、
動物実験や臨床で効果や安全性の確認が終わると
機械化されベルトコンベアで大量生産される。
有精卵も確保できてすべての工程が
奇跡的に幸運続きでうまくいって特許の金を払って
国民の手に届くのは6ヶ月後。

342:名無しさん@八周年
08/01/19 23:59:26 6780E0hr0
>なにがアジア全域だ
>日本での発症や日本にくる渡り鳥で発生など
>聞いたことも、見たこともない

このあいだ日本の鶏小屋で起こった鳥インフルエンザは
朝鮮半島来た渡り鳥が原因だ。

343:名無しさん@八周年
08/01/19 23:59:43 6780E0hr0
>人間にできる対処法は隔離して封じ込めるだけ。
>鳥だろうが人間だろうが感染を確認したら隔離して
>消毒して埋葬。その地域ごと隔離することもある。

一応、未知のワクチンは作れる。
まだ存在しない未来から出現するインフルエンザに対抗するワクチンを
手探りであたりをつけて事前予測して製造することができる。
人類へ襲来するインフルエンザのあらゆる型(15×9=135種類)の
粒子外殻の分子構造はすでに予測できている。
この次に人類へ襲来するはずのH5N1は外殻の分子構造がある程度予測できるので
机の上の計算に基づいて未来へのプレ・パンデミック・ワクチンを作ることができる。
実際には、突然変異でマイナーチェンジを無限に繰り返し変幻自在の
インフルエンザH5N1に効くかどうかはわからないが、
大まかなの敵のシルエットはわかっている。理論上は絶対に効くはずだ。
また別の問題のひとつは、法外なパテント料の欧米の根幹特許だが、
政府が面倒を見てくれるのかな?欧米の法外な根幹特許を回避、迂回して開発できるのかな?

実際に効くかどうかはわからないので人間関係は
ガンダムでいうとジオン新型試作兵器イグルー物語の天才技術陣そのもの。
「パイロット・テストもしないで ホ、ホントにコイツが飛ぶのか?」そんなノリ。
URLリンク(www.msigloo.net)
宇宙世紀0079年10月24日、
ジオン軍は連邦軍のモビルスーツ開発成功を知り、
主力モビルスーツ「ザク」を凌駕する新型モビルスーツ「ヅダ」の開発と成功を発表。
ヅダとそのパイロットのジャン・リュック・デュバル少佐がヨ-ツンヘイムに配属され、
第603技術試験隊の士気は高まり意気揚々となる一方、
ジオン本国の技術本部内でマイ技術中尉は公国軍の地球での戦況が
悪化の一路を辿っている事と、連邦軍のオデッサへの大反攻作戦の情報を得る。
第603技術試験隊は艦隊司令部より緊急入電を受けオデッサ上空の宙域に向うが、
そこにはかつてない光景が待っていた。
連邦軍のモビルスーツと「ヅダ」は地球軌道上で激しく交戦する。

344:名無しさん@八周年
08/01/19 23:59:49 pPwaq+FP0
素麺が最強だな。すぐ茹で上がる。長期保存による味の劣化リスクは知らんが。

345:名無しさん@八周年
08/01/20 00:00:15 6780E0hr0
>東南アジアはエイズ薬なんか無断で作りまくってるけどな
>欧米の製薬会社が「パテント侵害だ!」って騒いでるけど、
>「うるせえょボケ!こちとら命がかかってんのじゃい!」って言ってガン無視中w
>国家存亡ならパテントは糞喰らえになるわ

プレ・パンデミック・ワクチンは未来の未知の敵を想定した
平和な時代に作るワクチンだ。
平和な時代に作るワクチンだから、
欧米の製薬会社が「パテント侵害だ!」って普通に怒るよ。

346:名無しさん@八周年
08/01/20 00:01:01 fGMZu4ay0
プレ・パンデミック・ワクチン

開発の技術的問題
(ウリが欧米の根幹特許を独自に組み合わせて独自に開発したニダ!少しパテントよこせニダ!)、
欧米の根幹特許に抵触するので法外なパテント料の問題
(土地、家、娘、全部売ってカネ作れユダ!何もかも全部よこせユダ!マグロ漁船に乗れユダ!)、
大量製造の質と量の確保の問題、接種所の看護婦や場所の確保の問題、
昨今国保入って無い人間は「ただの風邪」と自己判断したら病院行かない問題
プレ・パンデミック・ワクチンは理論上のワクチンなので蓋を開けると、
新型インフルエンザが想定外の突然変異をして、
本物のパンデミックに効果がなかったなんて問題
いろいろあるな。

ユダヤ人が権利を握る生命に関する根幹特許、
生命に関する特許は人類の幸せを願っているのではない。
富裕層の有り金全部を奪う特許だ。
金満国家の金融資産を全部収奪する特許だ。
「貧乏人は死ね、資産家は有り金全部出せ、金満国家は滅びろ」

個人の研究者で根幹特許を生み出す人材はたくさんいたのだが、
根幹特許を主張する研究者は学会や
生命倫理関係の権利を握る人たちから追放された。
研究者生命を絶たれた。枯葉の音にも怯える負け犬だらけになった。
最近は、「日本民族だって根幹特許を主張しよう。」という空気には、
だいぶ遅れてなっている。白人に故郷を追い出されたイロコイ族ようだ。
土地の権利書のないアメリカ大陸のインデアンのイロコイ族ようだ。

347:名無しさん@八周年
08/01/20 00:02:00 8TxHQNi50
NHKの番組で医者が車に乗って各家庭回ってワクチンみたいなの注射してたけど
日本ではやらんのかな、病院なんかで待たされたらそれこそ一発感染だぜ

348:名無しさん@八周年
08/01/20 00:02:06 6780E0hr0
>疑問なんだけど、何故今になってヒトーヒトに感染する強毒性の
>ウイルスが問題になっているんだ?数百万年、インフルエンザは
>ヒトーヒト感染でも弱毒性だったのに。人為的に作られたウイルス
>ってことはないよな・・・

森林、ジャングルが破壊された → ヒトの社会へ流失
地域的な風土病 → グローバル化でヒトの社会へ流失
異種間の生物(トリ、ブタ、ヒト)の濃密接触 → 変異で種の壁を越えてヒト社会へ蔓延
特効薬の使いすぎ → 病原体の薬剤体制の獲得、再襲来

349:名無しさん@八周年
08/01/20 00:02:41 H/rOmGA+O
発病前に、あの美人とセクスしたい。

350:名無しさん@八周年
08/01/20 00:02:51 fGMZu4ay0
インフルエンザ
(1)
     種の大きな壁
        ┃
        ┃
  【鳥類】  ┃  【哺乳類】
        ┃
渡り鳥    ┃   牛
        ┃
 ニワトリ  ┃  ブタ
        ┃
 ダチョウ  ┃      ヒト
        ┃
        ┃
(2)
インフルエンザ感染への道筋

渡り鳥→ニワトリ→|種の大きな壁|→ブタ→ヒト

(3)
     種の大きな壁
        ┃
        ┃
  【鳥類】  ┃  【哺乳類】
        ┃
渡り鳥    ┃   牛
        ┃
 ニワトリ━━━━⇒ブタ
        ┃突破!
 ダチョウ  ┃      ヒト
        ┃
        ┃

351:名無しさん@八周年
08/01/20 00:03:24 BWVZd50J0
上の方で威張っている奴らは全部消滅していいよ
新しい日本人が新しい日本を作るから心配するな

352:名無しさん@八周年
08/01/20 00:04:46 fGMZu4ay0
インフルエンザの古い先祖は
ロシアのシベリアの永久凍土に眠っていると推定される(宿主不明)。
→ 春になるとそこの永久凍土が溶けてあちこちに池や沼ができる(宿主不明)。
→ そこに渡り鳥が南からやってきて繁殖する。ウィルスとは太古から害なく共存。
   片利共生関係。(宿主は野生の白鳥など、実際にオオハクチョウから陽性反応検出)
→ そこから南に帰り、ほかの鳥にも感染する。(宿主は野生のカモ類など)
→ そこから中国南部に蔓延する。(宿主は野生のカモ類など)
→ 中国南部はアヒルとブタを一緒に育てる。(宿主は家畜のアヒルなど)
→ ブタは例外的に鳥インフルエンザにもヒトインフルエンザにも両方感染する。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザとヒトインフルエンザが遺伝子組み換えを起こす。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザが新型ヒトインフルエンザになる。(宿主は家畜のブタなど)
→ 飼い主や近所の人に新型インフルエンザが感染する。(宿主はヒトなど)
→ 飼い主や近所の人から食品市場の人に感染する。(宿主はヒトなど)
→ 感染爆発 → アウトブレイク → パンデミック

経済活動により生態系が破壊されると
生態系内部で持ちつ持たれつの
微妙な力のバランスが崩れる。
すると、細菌やウィルスがその無防備な市場の
間隙を突いて勢力を拡大し
伝染病が蔓延することになっている。
伝染病ではなくても行過ぎた開発の反作用で
人間社会に損害をもたらす。
これは生態学の暗黙の常識である。

353:名無しさん@八周年
08/01/20 00:05:39 upwFBCTV0
>>341
そういえばワクチン接種は卵アレルギーの人は打てないようだけどどうするんだろう

354:名無しさん@八周年
08/01/20 00:07:33 FfjQPCpg0
>>306
頭は水泳用のスイムキャップってのはどうよ?
メッシュじゃなくてゴム製のやつ。

355:名無しさん@八周年
08/01/20 00:08:34 H/OadIdY0
N95マスクって使い捨てが基本なんだろうけど、
一部の商品は「48時間の日陰干しで30回まで再利用可能」ってあるけど
安全性はどうなんですかね?
例えば密閉した容器に据え置き型のクレベリンと一緒に一定時間入れて
ウィルスを死滅させれば再利用できたりとかしないですかね?
備蓄を進めているんですが、マスクよりも食品にウェイトを置きたいんですが
識者の意見をお願いします。

356:名無しさん@八周年
08/01/20 00:08:37 fGMZu4ay0
政府の備蓄するプレ・パンデミック・ワクチンは
広義の意味のプレ・パンデミック・ワクチンではあるが、
実用的な薬効のあるプレ・パンデミック・ワクチンではない。
クレード1(ベトナム株)とクレード2(インドネシア株)だったら、
政府の備蓄するプレ・パンデミック・ワクチンはニセモノ。

357:名無しさん@八周年
08/01/20 00:09:51 NEPmARjwO
>>351
大陸方面にお帰りください

358:名無しさん@八周年
08/01/20 00:14:38 eKFHZdhT0

>>94
どうせならもっと堂々と言って欲しいよな





359:名無しさん@八周年
08/01/20 00:19:10 FtTpzuWn0
支那インフルエンザって言えばよくね?

360:名無しさん@八周年
08/01/20 00:25:55 ItTc8bqC0
日本で大流行すれば日本インフルエンザだよ
スペイン風邪だってもともとは米国起源だし。

日本はこのところ国際社会で舐められっ放しだから
一つくらい世界が震撼するものがあっても良いとおもう。
出所が怪しくても新型インフルエンザは日本起源だと触れ回った方が良い

361:名無しさん@八周年
08/01/20 00:28:50 RCMsPumG0
ミクシーに書いたけどコメントゼロ\(^o^)/
俺は某地震の前にも「対策しておけ~」って周囲に言っていて
地震起こったら「こっちじゃ起こらなかったじゃないの( ^∀^)」
とか馬鹿にされまくったからなぁ(´・ω・`)
まぁ遠い国でパンデミック起こってもすぐに沈静して
「日本じゃ死者、誰もでなかったじゃないの( ^∀^)」
ってまた馬鹿にされる事を願うよ。

362:名無しさん@八周年
08/01/20 00:32:00 opyWQBkK0
新型インフルエンザの恐ろしいところは、
必ず近い将来(2年以内ぐらいらしい)発生すること。
そして強毒性で、若者の致死率が高いだろうといわれてる。
おまえらも今のうちに備えはしておけよ。


363:名無しさん@八周年
08/01/20 00:34:48 fGMZu4ay0
>ところでタミフル成分の何がインフルエンザウィルスの何に効くんだ?

自動車工場でいえば、タイヤを付ける工程を破壊するようなものだ。
中越地震で日本海側のタイヤ工場が崩壊すると
地震とは関係ない太平洋側の自動車工場の操業が止まったことがあったでしょう。
たった一つの根幹製造工程ラインをとめただけで、すべての操業が止まるのと同じ。
増殖に必要な化学反応回路、生化学反応経路を一時的に薬品で阻害する。
すると、もうインフルエンザは増殖できなくなる。

そのうちインフルエンザは生化学反応経路を迂回させて
タミフル耐性ウィルスに進化する。

364:名無しさん@八周年
08/01/20 00:34:51 Y7ioWxIv0
このスレにも散見されるが、猜疑心の強い無知蒙昧は、
事態が不確定な段階では、想定される危機に備えこつこつ努力する者をへらへら小馬鹿にする。
馬~鹿、そんなもん起こらね~よw 起こったためしね~だろw 一生、言ってろ、トンマw
それが、いざ危機を目の当りにすると、一気に総悲観が進み、いわゆるパニックとなる。
アリとキリギリスの寓話。
あたふた、おたおた、ばたばた、くたくた。ばったばった、くたばった。

365:名無しさん@八周年
08/01/20 00:36:50 fGMZu4ay0
>>360
>日本で大流行すれば日本インフルエンザだよ
>スペイン風邪だってもともとは米国起源だし。
>
>日本はこのところ国際社会で舐められっ放しだから
>一つくらい世界が震撼するものがあっても良いとおもう。
>出所が怪しくても新型インフルエンザは日本起源だと触れ回った方が良い

そんなの日本脳炎で十分です。

366:名無しさん@八周年
08/01/20 00:44:26 iDpec6SA0
こんなウイルス誰が作ったの?

367:名無しさん@八周年
08/01/20 00:46:14 NEPmARjwO
>>360
支那はインフルエンザの発生地である事は世界の常識

368:名無しさん@八周年
08/01/20 00:50:11 oCcNQzX50
薬の承認審査をする医薬品機構で新型インフルエンザのワクチンの承認審査資料が公開された。
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
薬に詳しい知り合いがいたら見てもらうといい。ビックリするだろうから。
簡単に言ってしまえば北里のワクチンは抗体の上昇(有効性の指標)が全然低い。それでも「効果が無いとは言えない」といって承認してしまってる。
阪大微研のワクチンはそこそこ抗体が上昇している反面エンドトキシン(細菌から出る毒素)がいっぱいで副作用が100%近く出てる。(鶏卵で培養中に細菌が混入して繁殖してしまっている。後で細菌は除去してるけどエンドトキシンは除去が難しい。)
緊急事態だからやむおえず承認したんだろうけど、あまりにおそまつなワクチン。普通の薬なら絶対承認されないレベル。
日本のワクチン業界はぬるま湯体質だと痛感した。

どうせ個人にはまわってこない代物だけど、こんなんじゃ医者も逃げ出すな。
やっぱり自分の身は自分で守るしか・・・

369:名無しさん@八周年
08/01/20 00:52:03 B0imjPPX0
そろそろ死に始めてないの?
報道されてないだけとか??
you達の周りで兆候ないのけ??

370:名無しさん@八周年
08/01/20 00:52:13 39iIoH990
鳥インフルの感染爆発って、すでに
「起こるか否か」ではなくて「いつ起こるか」なんだってね。

俺もコレで死ぬのかも。

371:名無しさん@八周年
08/01/20 00:53:24 HfpWpJqk0
>>369
フェアチャイルドは解散しました

372:名無しさん@八周年
08/01/20 00:53:41 jgaK5YDo0
そして東京の生き残りは俺だけになる。

I AM LEGEND

373:名無しさん@八周年
08/01/20 00:53:55 kGlfHV/d0
すずめがめっきりいなくなった

374:名無しさん@八周年
08/01/20 00:54:42 Cm4doHXyO
>>355やもえない場合はそれでいいと思われ
一応使い捨ても100枚以上準備したが、軍仕様の生物兵器対応ガスマスク等、高価な物は洗浄後、そうしようと思っている

375:名無しさん@八周年
08/01/20 01:01:51 opyWQBkK0
明日1日かけて、食料や薬をまず買いだめしにいくかな。
パンデミックになったら電話もつながらなくなるんだろうなぁ。
携帯一応災害時優先回線なんだけど。


376:名無しさん@八周年
08/01/20 01:05:30 Kjh984wu0
>>372

アイアム・ウィルスミスじゃなくてレジェンドは
劇中のウィルスに免疫がある人が人口の1パーセントだったけど
鳥インフルエンザでまったく影響ない人とかいるんだろうか?


377:名無しさん@八周年
08/01/20 01:07:55 shWMxY3yO
荒唐無稽な出来事こそが実は現実に近かったりするだろ
オウムのサリン事件や米国911テロもそうだ
事件が起こる前に事件と同じ内容で脚本を書いてたら必ずこう言われる
「リアリティに欠ける駄作 マンガじゃねえんだ 書き直せ」
通常であれば途上国での封じ込め失敗に始まり世界に蔓延となるケースだろうが
想像も付かない馬鹿らしい結末が待っているとしたらどんなのがある?

378:名無しさん@八周年
08/01/20 01:09:25 o7jWvX660
インドの西ベンガルどうなったんだろう・・・・。

379:名無しさん@八周年
08/01/20 01:10:32 8muq8+cF0 BE:723759146-2BP(3100)
自宅警備員の圧勝だな

380:名無しさん@八周年
08/01/20 01:15:46 Cv8PlUaUO
>>376
ダンナと子ども一人が鳥フルであぼーんしても
ヨメともう一人の子どもは感染しなかったケースがあったよ
他にも似たようなケースがあったはず

確か

381:名無しさん@八周年
08/01/20 01:16:09 8V+SUn+Q0
仕事に行っても、毎日一時間おきにうがいをしたり手を洗ってればいいんだよね?
だめ?

382:名無しさん@八周年
08/01/20 01:17:00 UDLJ9tvW0
シナ爆弾です


383:名無しさん@八周年
08/01/20 01:18:14 cXvyEq+20
日本人は多すぎるからそのくらい間引いてもいいかもよ
とりあえずおれ冒されろ

384:名無しさん@八周年
08/01/20 01:18:35 Cv8PlUaUO
>>380
自己だが

もちろんこれは今までのケースの話であって、
今後も当てはまると確証はないんだろうな…(´・ω・`)



385:名無しさん@八周年
08/01/20 01:20:48 br+K/uiU0
>>355 専門家でも識者でもありませんが
楽天に出ている「FSC・F-95マスク」のこと。いろんなショップに出ているけど
N95とは書いてないです。これのことならサージカルマスクなので患者と
接触する場合には効果はないと思われます。
SARSの時はN95マスクが不足した海外の病院で、N95マスクの上から
サージカルマスクをつけて対応した例があったらしいけど、あくまで緊急時向け。
サージカルマスクをつけるか、N95で対応するかはTPOで変わるみたいですよ。
素人判断は避けましょう。
参考までに:マスク再利用についてのCDCの見解
翻訳提供:日本旅行医学会 SARSアップデート情報 2003年4月23日
SARS感染を防ぐためのマスク使用に関する米国内用暫定ガイダンス
URLリンク(www.jata-net.or.jp)
参考までに:適切なPPE(個人防護衣)の種類と考え方 ←資料10ページ目
URLリンク(idsc.nih.go.jp)

386:名無しさん@八周年
08/01/20 01:24:25 C8Kl92pl0
>>364
実際に備えまくってたのに期間が長すぎて結局止めちゃった例を身近で見てるんだよね。
地震対策に水を何十リットルだか備蓄していたのに、次に補給するときは期限切れに気付いて全部廃棄処分。
「勿体無い」ということで家の至るところに目に付くようにラベルまで貼って水用ペットを置いたら、次第に邪魔臭く目障りに感じるようになって、結局止めちゃった人とかさ。
備える期間が何年にも渡ると、相当粘り強い人か恐怖症に近いくらい危機感の強い人じゃないと無理じゃないかな。

387:名無しさん@八周年
08/01/20 01:25:18 aejcc4BR0
いよいよオレが死ぬ時がキター

388:名無しさん@八周年
08/01/20 01:26:47 oMFlGOJ70
インフルエンザに負けない身体作りすれば良い。
手始めに国民全員に毎朝100mダッシュ10本義務化から。
俺は無理。

389:名無しさん@八周年
08/01/20 01:27:00 1TWJiRZc0
死ぬ前に一回でいいから恋愛してみたかったな

彼女と下駄箱で待ち合わせて一緒に帰ったりしたかったな
寄り道して河原で他愛も無い話をしながら夕陽を見たりしたかったな
二人で手をつないで帰って、彼女の家に続く曲がり角のところで
別れ際に「じゃ、また明日ね」って彼女に言ったら
彼女がオレの学生服の裾を「きゅっ」って握ってきて
照れくさそうな、でもちょっと怒ってるみたいな変な表情で
オレもなんかドキドキしちゃって、
でも勇気出してガッと抱きしめて
彼女に素早くキスして
離れると彼女が、本当にもうすっげぇ嬉しそうな顔してて
照れ隠しに「じゃあな!」なんてカッコつけて走って帰ったりしたかったな

そんな思い出をひとつも作れないまま
オレは死んでいくんだな

390:名無しさん@八周年
08/01/20 01:32:48 Cm4doHXyO
>>36912月に普通のインフルで重症化した人が一人

391:名無しさん@八周年
08/01/20 01:33:24 1faekPAiO
流行るなら、早くしてくれ
そういや、松ちゃんインフルエンザで「肺に炎症」とかで休んでるな。……もしや

392:名無しさん@八周年
08/01/20 01:36:46 Cm4doHXyO
>>376そういう人は必ずいるらしいよ

けどずっと後にならないとウィルスに勝ったのか、単に感染を免れたのかわからないだろうな

事態が終息してからじゃないとね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch