08/01/19 18:24:29 wBlJx63N0
>>235
批判が的外れじゃね?
237:名無しさん@八周年
08/01/19 18:25:28 +e1k5SZD0
>>236
内容は滅茶苦茶だが
>派遣会社、それは奴隷商人だ。
のとこだけは正しいw
まさに奴隷船状態。
238:名無しさん@八周年
08/01/19 18:25:49 Z8MfJT1SO
みんなで打ちこわし騒動を起こすしかないだろ
239:名無しさん@八周年
08/01/19 18:25:51 tCu/Sxd00
>>235
お前、病気だなw
240:名無しさん@八周年
08/01/19 18:30:07 DxHq0/Kz0
>中国籍の男性(44)は「明日から生活が困る。
>早く次の派遣会社を探さなくては…。罰を受けるのは私たちではなく会社のトップ。
>保険がつかえるなら、失業手当を出してほしい」と訴えた。
不法滞在じゃねーの?
241:名無しさん@八周年
08/01/19 18:31:23 r9CgHQ+J0
>>220
>217
十分過ぎるほどあったな。
確かに、処分が決まってからけっこうな日数あったよな
沈没までのカウントダウンが始まってるのに
沈没するまで何もしない、なんとかなるだろう、誰かが助けてくれるだろうと先延ばし
沈没してから騒ぎ始める
こいつら絶対 老人になって働けなくなるまで先延ばしにするぜ
いい機会だから必死になれ!
242:名無しさん@八周年
08/01/19 18:34:37 lW0F42TI0
>>235
>派遣会社、それは奴隷商人だ
いや、それは俺も同意だよ。
受け入れ側の会社が払ってる金のうち3割も派遣会社がピンハネするから、
受け入れてる側からみれば払ってる金に対して、
スキルに疑問符がつくような奴が来ることが少なくないわけ。
回路技術屋にオシロも使えないような奴が派遣されてきて何やるっつうのよ。
それと、派遣社員の扱いは正社員以上に気を使ってるよ。
危険な作業なんてとんでもない。
まあ、職種によって全然状況が違うのかもしれないけどね。
派遣社員批判=派遣会社と同じ穴のムジナ
という図式にしたいのはわかるけど、受入先には派遣社員のレベルに対して文句を言う権利がある。
受入先まで敵に回しちゃってどうするんだよ。
243:名無しさん@八周年
08/01/19 18:36:26 CoXn9s480
期間工の求人がいつもあるんだけど
あれも採用条件厳しいのか?
244:名無しさん@八周年
08/01/19 18:37:24 JxVUt/430
ま、老人介護事業を「金儲け」として扱ったんだからな。
金儲けは悪いことではないが、
介護士志望の人たちを「夢をかなえてあげるよ」と誘い出し
薄給でボロボロになるまで使う。
折口も手取り12万で老人介護をしてみたらいい。
己の愚かさに気付くはず。
245:名無しさん@八周年
08/01/19 18:38:17 tCu/Sxd00
>>243
健康であること。
面接官と、異常が感じられない程度の会話が出来ること。
大卒と履歴書に書かないこと。
以上w
246:名無しさん@八周年
08/01/19 18:39:34 D9L756in0
>>245
大卒はだめなんだ?
247:名無しさん@八周年
08/01/19 18:40:21 lTaiv5Ty0
しかし、ダメなやつは本当にダメだからなぁ
本当に、ここまで低脳な人間がいるものだと驚くことがあるよ
良い大人なのに、派遣に身を落としてる奴は分相応って感じだ。
248:名無しさん@八周年
08/01/19 18:42:38 tCu/Sxd00
>>246
調べるわけじゃないから、高卒にしとけば良い。
裏は取ってないが
早期逃げ出し率は、大卒が圧倒的に高かったという話w
249:名無しさん@八周年
08/01/19 18:43:17 dEuCF1OG0
派遣の品格(笑)
250:名無しさん@八周年
08/01/19 18:44:48 BHfn2soQ0
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
ミ巛llノ 売国奴 ミ》》》ミミヾ
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| -=・= ) /-=・=-- |||))ミミ彡 改革するぞ!改革するぞ!改革するぞ!改革するぞ!
彡) "''''"/ ゝ""''''" ||lゞ三彡
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ 格差に反対する者は抵抗勢力だ!
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ
| r-─一'冫) ノ |巛ノ
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡
!, , ' ノ' i. ヽ|_
`-┬ '^ ! / |\
561 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2007/11/25(日) 16:18:48
スティグリッツ教授(ノーベル経済学賞受賞者)の発言:
③日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。
日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債券が、国家の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように
円は暴落することがなく、かえって高くなっている。日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。
しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが
日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、
日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。
米国はそれを警戒して日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。
小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。
最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ6
スレリンク(seiji板)
251:名無しさん@八周年
08/01/19 18:44:53 291DzVzc0
前々からニュースで発表されてるのに、今まで何で何もしてなかったのだろうか
252:名無しさん@八周年
08/01/19 18:46:59 Fhsn3H1A0
この前、牛島君のフリータくん編(?)立ち読みした。(ネカフェ難民で日雇い派遣やる話)
相変わらずの鬱マンガっぷりだけど、最後はなんとなくいい話だった。
女に厳しく男にはアマイ作者の真鍋はアッーなのかと思っている。
253:名無しさん@八周年
08/01/19 18:47:17 U8S4RJ2dO
派遣会社なんか全部つぶれればいいんだよ!
こっちは金払って雑誌に求人募集かけてるのに電話すら来ねーよ!
(`ε´)
ばーろー
254:名無しさん@八周年
08/01/19 18:49:19 unts+TgP0
>>253
いっそのこと、2chで求人してみては?
255:名無しさん@八周年
08/01/19 18:50:19 CtBEWD4n0
>>253
その求人内容書いてみてくれ
256:名無しさん@八周年
08/01/19 18:50:23 pnXpFj9C0
>>248
Fランのやつが逃げ出してるとしたら笑える。イッちょ前になにプライド持ってるんだ。
あいつら実質高卒と変わらんのに。
いや、無駄に金(学費)を使ったという点では高卒以下だ。
257:名無しさん@八周年
08/01/19 18:52:01 lW0F42TI0
>>247
そうなんだよなあ。
普段から不平ばかり、その不平も一見"ぬるま湯正社員の非効率性"を批判
してるように見せているが、ようは自分が横着したいだけ。
「自分が考えていた仕事と違う」といってある日突然来なくなる。
こんなこと正社員がやったらクビだっつうの。
かと思えば、何にもできなくてしょうがないから、こっちでやった実験結果を渡して
それを表にまとめてもらおうとするとこれまた見事にできない。
理系の大学出てるんだったら実験レポートぐらい書いてたんじゃないのか?と言いたくなる。
…なんかスレ違いのグチになっちゃったのでもうやめとくわ。
258:名無しさん@八周年
08/01/19 18:52:36 pnXpFj9C0
>>252
というより、ウシジマに出てくる女はどうしようもない女が多いからでしょ。
男はまだ救いようのあるやつがいる。鬱井もそう。
259:名無しさん@八周年
08/01/19 18:55:03 r9CgHQ+J0
>>252
闇金ウシジマくんは高校の教材にして読ませるべき
あそこまでリアルに底辺の人間を描いた作品は他にない
260:名無しさん@八周年
08/01/19 18:58:23 uBWnHx+c0
>>257
なかには、実績積もうとか経験積もうってのはいないのかしらん。
でなかったらやる意味があんまり無いような。。。
261:名無しさん@八周年
08/01/19 19:06:16 0UtCU3Mo0
正社員になればいいのに・・・能もないくせに職選びすぎなんだよ
262:名無しさん@八周年
08/01/19 19:10:03 JxVUt/430
ま、正社員だったら一生懸命働けば上司やまわりの人たちが
評価してくれるし、頼られるし。
頑張った分だけ会社に貢献していると自覚できるし、
自分の給料のために、今よりも会社を発展させようと考えるけどな。
派遣じゃそんな考えにはならんだろうな。
「やる気がない」ってクダまいて。 そんなのあたりまえじゃん?
263:名無しさん@八周年
08/01/19 19:12:06 Fhsn3H1A0
>>258
真鍋が意図的にどうしょうも無い女ばかり書いている気もしないでもないが。
でも、男向けの雑誌での連載だしな。
購入者層を酷く書かない様にしようとしているのかもな。
>>259
それは、たしかに。
「小学生に金融教育を」とか騒いでいるけど、
結局のところは9割以上の子供が搾取される側になるわけだから、
搾取する側の教育=金融教育をしても意味ないしな。
牛島君を使って、「転落したらお終いだよ」って教えてあげた方が人道的だと思う。
264:名無しさん@八周年
08/01/19 19:15:43 K6OaEP4c0
>>261
まともな日本の製造現場でも人が足りてなくて募集しても人がなかなか集まらないらしい
選び過ぎなのは間違いないだろうな
265:名無しさん@八周年
08/01/19 19:18:06 t91HWX660
>>264
先入観でどうせ派遣だろ。
と思われて選択種から外れてしまったんだな。
266:名無しさん@八周年
08/01/19 19:20:12 tCu/Sxd00
>>265
先入観を持つのは当然だが
それでも真面目で優秀な人材は、どの企業でも欲しいさ。
267:名無しさん@八周年
08/01/19 19:20:18 Z+fxzJexO
何か月も前からメディアで散々ヤバいって言われ続けてたのに
何の対策も打たなかった労働者側が悪い
268:名無しさん@八周年
08/01/19 19:20:35 wBlJx63N0
なんだよ選択種ってw
269:名無しさん@八周年
08/01/19 19:24:16 +e1k5SZD0
>>254
前に夜勤さんの会社が求人してたがその給料は・・・
まじ、生活不可能w
それでも何人か日勤さんが誕生したのを見て北海道経済の厳しさを実感した。
俺の月収のちょうど半分くらいだったなw
270:名無しさん@八周年
08/01/19 19:28:40 dEuCF1OG0
『ハケンの品格』(日テレドラマ)
>派遣社員をテーマに扱っているためか、それに関連したスポンサー(human(派遣はヒューマンリソシア)とテンプスタッフ)がついていた
そろいも揃って無能な正社員が出てきて派遣女が大活躍と
テレビ実況で派遣らしき人間達の正社員批判レスが滑稽だったなw
271:名無しさん@八周年
08/01/19 19:32:03 M+uqoYMv0
みんなでチーム組んでひったくりとかやればいいんじゃない?
272:名無しさん@八周年
08/01/19 19:33:40 FQkLuLwp0
はやくインターネット実名制にすべきだな。
ここで自己責任論吼えてる連中が経営側だったら笑えるw
暇つぶしにみてんでしょ、みなさん
273:名無しさん@八周年
08/01/19 19:36:46 +e1k5SZD0
>>271
それは犯罪なのでーw
一応プラカードとかを持ってデモ行進をした後で警官隊と衝突
その後、暴動に発展にしないといけないと思いま~す。
ってそれでも捕まるけどw
274:名無しさん@八周年
08/01/19 19:37:13 0UtCU3Mo0
でも自己責任だわなw
とっとと職に就けば問題ないんだし
275:名無しさん@八周年
08/01/19 19:37:23 tCu/Sxd00
>>272
普通は足を引っ張られるのにムカいてる同僚だろうなw
276:名無しさん@八周年
08/01/19 19:40:24 0KEC5ao50
>>264
履歴書も面接もなしですぐ雇いますって言ったら人集まると思う。
277:名無しさん@八周年
08/01/19 19:40:31 vFBJqeJHO
派遣ごときが失業保険wwww
雇用保険は払っているのか?wwww
278:名無しさん@八周年
08/01/19 19:42:53 /WnZQELHO
まぁ専門職以外の日雇い派遣なんぞやってる奴は能力足らないのがほとんど。
能力足らないんだから世間一般より待遇悪くて当然だろ。
特に30過ぎてる毒男派遣なんぞは救いようがない。
人間らしい生活するには独身で300万、家庭持ちなら600万は必要。
自分が積み重ねてきた人生をよく反省してから文句や要求を出せよ。
279:名無しさん@八周年
08/01/19 19:45:30 +e1k5SZD0
>>278
たった300万円でちゃんとした2DKとかのアパート借りて
車買って維持出来ないだろ?
俺なんか独身で年収600万円でもきついのにw
って派遣ってまじ、どうやって生活してるんだ???
想像出来ないが。
280:名無しさん@八周年
08/01/19 19:48:41 NyPyjOpi0
>>1
まともな就職活動もせず安易に派遣に頼るからこうなる。
日雇いの建設作業員のバイトでもすれば?
281:名無しさん@八周年
08/01/19 19:49:11 Fhsn3H1A0
>>279
独身なら2DKはいらんだろ。
車も軽かコンパクトカーで、おk。
金無駄しすぎ。
282:名無しさん@八周年
08/01/19 19:50:24 aouSnPGsO
なにが失業保険だよ?甘えるなよ!役にたたないオマエラ共使ってやってたのに業務停止命令くらってしまっておまえらカス共せいだよ
283:名無しさん@八周年
08/01/19 19:51:35 +e1k5SZD0
>>281
今3DKの社宅だけど一部屋は荷物置き場で潰れてる・・・
車は加速性、高速での走行性能を考えてやっぱり2リッター以上がいい。
まぁ確かにどこに金が消えていくのか、サッパリわからんわw
最近はホームシアターに凝ってて、、、際限なく金がかかる・・・orz
284:名無しさん@八周年
08/01/19 19:51:57 oMwFag6BO
学生時代に嫌でもちゃんと勉強しないで、就職もせず、大学も行かずって楽して生きてるからこんな事になるんだよ!すべて自己責任
285:名無しさん@八周年
08/01/19 19:53:23 aeIfO7YaO
ちゃんと雇用保険かけてなかったくせに
何を今さら…
286:名無しさん@八周年
08/01/19 19:53:32 uBWnHx+c0
約束された業を失ってるわけじゃないからなぁ。。。
287:名無しさん@八周年
08/01/19 19:54:00 U0nKAhfu0
金払ってないのに失業保険とか甘えすぎだ
こいつら少し痛い目みたほうがいい
288:名無しさん@八周年
08/01/19 19:54:16 +e1k5SZD0
>>284
んだんだ。
たった3年間、真面目に勉強して、
大学でちょっとだけバイトしながら勉強してれば、
普通に大手の会社に入れるはずだ。
ちょっと真面目に頑張るかどうか、だけなのにな。
289:名無しさん@八周年
08/01/19 19:54:18 2q1msOo30
派遣社員は派遣元の正社員であることを
求める法律を作るべき。
290:名無しさん@八周年
08/01/19 19:55:06 tCu/Sxd00
>>283
所得の範囲内での配分は本人の自由だ。
なにも気にする事はない。
俺は引退して年収60万円足らずしかないが
一日中自由で、まとまった小遣いが欲しい時だけ出稼ぎに来ることに満足してるw
291:名無しさん@八周年
08/01/19 19:56:08 Fhsn3H1A0
>>283
ウラヤマシス。
でも、悪い事は言わんから少しは貯金した方がいいぞ。
292:名無しさん@八周年
08/01/19 19:56:18 s+NFmyniO
>>283
原因がわからないのに原因が書いてある件
293:名無しさん@八周年
08/01/19 19:56:36 wOxvwGe30
21世紀に入って日本での初めての暴動が起こるのか?
294:名無しさん@八周年
08/01/19 19:59:19 wVOezr2BO
>>293
あっけなく鎮圧されて終わり
295:名無しさん@八周年
08/01/19 19:59:31 U8S4RJ2dO
>>253だが・・・飲食店
社員
25万~
保などモロモロ
北海道だから賃金は安いと思うがこっちでは良い方だと思う
若い頃から経営してるから世の中の仕事に対する気持ちが全く分らんよ。
296:名無しさん@八周年
08/01/19 20:00:36 pnXpFj9C0
ふーんw 飲食ねえw
297:名無しさん@八周年
08/01/19 20:01:46 xq5qah6x0
雇用保険払わずにいたクセに、失業手当要求って・・・
年金払わずに年金寄越せって騒いでる朝鮮人とダブるね。
298:名無しさん@八周年
08/01/19 20:02:05 l5wLLFvV0
>>269
その北海道の冬は 凄い。 極東の国と同じ様な寒さの表現も有るようだ。
↓
【真冬日】 「牛のよだれがしばれて、つららになった」 江丹別で
....氷点下33.3度 道内冷え込み一番
スレリンク(newsplus板)l50
1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/01/17(木) 12:47:03 ID:
★道内冷え込み一番 江丹別で氷点下33.3度(01/17 12:00)
-----------------------------------------
※北海道だけではなしに、このスレの問題のような事も気になるし、
心配になる。★政治、行政は国民の生活を守る義務、役目がある。
確かに会社への制裁は必要だけれども、残される労働者の生活は
破綻や 不安に向かわせる。....その対策に目を向けない政治、
行政は確かに「おかしい」。
※労働者の一時救済として、寒いけれども「北海道、東北などの
雪の多い地域」に、「雪降ろし要員」として派遣をするべきだな。
それは、日本にも凄い地域が有る。そして、みんなが頑張っている・・
という事を知る事にもなる。....それから何かの、国を考える気持ちが
生じて来る者もいるはずだ。 それは日本にとって良い事になるに
違いない・・と思う。
※会社への制裁は、労働者の生活保護も考えた上での制裁発動に
して欲しいな。
299:名無しさん@八周年
08/01/19 20:02:08 V4cHLz9g0
お水か
300:名無しさん@八周年
08/01/19 20:02:33 Fhsn3H1A0
つか、派遣で働いている人の過去の人生ウンヌンを想像して批判するより、
暴利をむさぼってさすがの行政も立ち入らざるを得なくなったグッドウィルが
職が無くなった分の保障(半分でも)をした方がいいと言うのが筋では無いかと思う。
301:名無しさん@八周年
08/01/19 20:05:30 dEuCF1OG0
>>300
そうね。
ピンハネ会社が潰れることは良いことだ
302:名無しさん@八周年
08/01/19 20:06:57 uBWnHx+c0
>>300
わかるけど、やっぱ当事者間でやってもらわんと仕方のないような。。。
303:名無しさん@八周年
08/01/19 20:08:11 V3WBWPeHP
それにしても政治の話題は
・ヘッドラインに出てくる板
・それ以外の板
で論調が全然違うね。不思議だなあ。
304:名無しさん@八周年
08/01/19 20:09:48 tCu/Sxd00
>>303
これって政治の話題なのかw
305:名無しさん@八周年
08/01/19 20:14:38 N2rkGgQ30
一日9000円しか払えないけどオレの現場で使ってやってもいいぞw
306:名無しさん@八周年
08/01/19 20:15:22 ClwwHK/EO
男でお水やるのは、ホストにしてもボーイやスタッフやるにしても厳しいよ。
完全実力主義の世界だから、甘い考えじゃ続かない。
内部告発して会社営業停止に追い込んだくせに休業保証出せなんてよく言うよな。
コネ(バイトや派遣先でコネ作るのも実力だよ)も実力もないくせに楽な仕事ばかり選り好みして来た自己責任だよ。
307:名無しさん@八周年
08/01/19 20:15:27 44vFWvxu0
安易に派遣の道を選んだことを後悔すべき
308:名無しさん@八周年
08/01/19 20:19:22 +GZTNemP0
同情するよ
一度派遣を選んだだけで、この有様。落ちていくのみ・・・
だけど失業手当はどうだろう?
確か半年だっけ?毎月、給料から保険料を天引きされて、ようやく貰えるものだから、
これまでの稼働日数が半年くらいの人を対象にするべき。
そもそも誰も出さないけど。
309:名無しさん@八周年
08/01/19 20:19:36 c+DYmg/r0
いまだに自己責任論出してるバカがいてワロタ
310:名無しさん@八周年
08/01/19 20:20:46 tCu/Sxd00
>>309
未だにもなにも、永久に自己責任だw
311:名無しさん@八周年
08/01/19 20:21:09 +e1k5SZD0
>>309
見つめなきゃ!
現実を!
現実逃避して他人のせいにしてたら
いつまでたっても抜け出せないぞ???
まずは自分を見つめ直すんだ!!!
312:名無しさん@八周年
08/01/19 20:27:12 P2L0kq9o0
大学生のバイト程度にまで失業保険やらなきゃならんの?
313:名無しさん@八周年
08/01/19 20:29:26 4ORpn0CY0
元々は、国がグッドウィルをはじめとした
手配師を合法化・放置した結果だろうが。
派遣業登録者にも雇用保険を適用させる様、
法改正すべき。
やらないだろうなぁ、自民党だもんなぁ。
314:名無しさん@八周年
08/01/19 20:29:58 dEuCF1OG0
とにかく派遣会社と派遣が消えてくれればいいよ
315:名無しさん@八周年
08/01/19 20:30:08 P2L0kq9o0
>309
まずはウシジマ君を読もう
316:名無しさん@八周年
08/01/19 20:33:15 DMo7soCi0
>>313
>やらないだろうなぁ、自民党だもんなぁ。
政治献金を失うことになるからな。
317:名無しさん@八周年
08/01/19 20:33:16 tCu/Sxd00
>>314
どうしてなのか考えてみたが、お前の仕事が取られそうなのか?
318:名無しさん@八周年
08/01/19 20:34:21 wCDGJejQO
(・ω・)/チンチン
タクシー乗れよ…
支度金あり
寮完備…
319:名無しさん@八周年
08/01/19 20:34:23 MFqgh58P0
雇用保険払ってるだろ
GWで働けば1日ごとに170~250源泉所得税抜かれる
最初に社会保険用途と言われているが実際の活用しようとすると事務所で渋られる
320:名無しさん@八周年
08/01/19 20:35:32 Ce1ikhD90
労働者派遣法を改正して、派遣労働の適正化をさせましょう!
1、不当な搾取を防ぐため、ピンハネ率の上限を法定させましょう。
2、いくらピンハネされているのか、給料明細で労働者のピンハネ額を開示させましょう。
3、日雇い派遣は、雇用保険法の日雇労働者にさせましょう。
4、派遣元は、交通費を全額支給させましょう。
321:名無しさん@八周年
08/01/19 20:35:38 ti1QJ8wg0
社会のゴミ。
322:名無しさん@八周年
08/01/19 20:37:17 dEuCF1OG0
>>317
派遣に仕事とられる社員っているのか?w
じゃあその派遣を社員にすれば良いと思うが
俺は派遣のシステムが気に食わないんだよ
323:名無しさん@八周年
08/01/19 20:39:19 tCu/Sxd00
>>322
一行目と二行目に、自分で答えを書いてるじゃないかw
>俺は派遣のシステムが気に食わないんだよ
やっぱ、銀行とかも気に入らない?
324:名無しさん@八周年
08/01/19 20:42:18 dEuCF1OG0
>>323
>やっぱ、銀行とかも気に入らない?
いや、気に入らない点はあるけど別の話し
325:名無しさん@八周年
08/01/19 20:46:03 BmfrghFeO
>>295
仕事の内容(激務とか長時間勤務とか)はわからないから置いとくとしても、北海道で考えれば良い条件じゃない?
大卒以上が条件だよね?
326:名無しさん@八周年
08/01/19 20:52:18 tCu/Sxd00
>>324
>気に入らない点はあるけど
それなら筋は通るな。
俺はルール整備さえすれば、銀行も派遣も効率的で必要だと考えてる。
>>325
飲食チェーンでもなく飲食店だぞw
大卒なんか必要も無いだろ。
327:名無しさん@八周年
08/01/19 20:54:07 1rYBVT6n0
こんな怠惰な連中に支援なんぞいらんだろ
税金の無駄
328:名無しさん@八周年
08/01/19 20:54:59 WTjWWsqy0
いい機会だからこれを気に処分を無期限にしたらいいんじゃね?
やっぱ派遣なんて廃止した方がいいって
問題が多すぎるわ
329:名無しさん@八周年
08/01/19 20:57:46 WTjWWsqy0
はいはい
派遣業全部廃止な
何時までもピンハネしてバカどもをこき使ってるんじゃねえよw
こんな茶番はさっさとお開きにした方がのちのちの為だぞ
330:名無しさん@八周年
08/01/19 20:59:31 XP2jRZ1TO
丑島君の資料元知りたいよな
もう自分が経験してるとしか思えない内容だ
331:名無しさん@八周年
08/01/19 21:01:30 HRUraU7n0
ん?きちんと雇用保険に入っていたのなら
規定に則って出るでしょ。
入っていないなら出ない。あたりまえ。
332:名無しさん@八周年
08/01/19 21:03:13 DxHq0/Kz0
>>319
所得税と雇用保険が別ってことはわかる?
333:名無しさん@八周年
08/01/19 21:05:23 +e1k5SZD0
>>331
払ってるって言っておいて会社がピンハネしてたら出ないのかしら?
派遣って何でもピンハネするイメージしか無いしね。
どうせピンハネしてんだろ? って感じ。
ピンハネ率の上限3割とか、法律できちんと制限せなあかんな。
334:名無しさん@八周年
08/01/19 21:06:23 vN8xhtca0
>>279
単身の40過ぎた派遣ですけど、手取り20万円で月に10万円は貯金しています。
公団(賃貸 家賃4万円強) 愛車はママチャリですけど。
免許は持っています。
以前に期間工や割合時給の高い所で働いたことで貯金は2000万円程あります。
335:名無しさん@八周年
08/01/19 21:09:17 gOkmZCzu0
不思議なんだが派遣社員ってなんで正社員にならないんだろ?
同じような仕事内容での待遇はぜんぜん違うのに
336:名無しさん@八周年
08/01/19 21:09:42 QqraAp7a0
俺の友人(43才)も手取19万だが10万を定期預金してて20年で2000万近く貯めてるぞ。
まぁ独身だからできることだが。
一方手取り57万の俺の貯蓄はゼロw
337:名無しさん@八周年
08/01/19 21:11:18 1H2kH7yNO
ていうか国の政策や官僚がめちゃくちゃで景気わるくて雇用悪化して悪質派遣がでてきた訳だけど、それを国が取り締まるのも変だよな そもそも国にも原因があるわけだし国を正義 派遣が悪だと単純に考えられる問題じゃないよな
338:名無しさん@八周年
08/01/19 21:11:22 tCu/Sxd00
>>334
あんたも、引退して国外で金利暮らしはどうだ?
日本で月10万よりは良い暮らしが出来るぞw
339:名無しさん@八周年
08/01/19 21:17:57 vN8xhtca0
>>338
言葉も通じないし、日本が好きだし。
日本各地に旅行へ行きたい。特に温泉地。
休日に安楽亭のランチ(500円 ビ-ルク-ポン100円) くら寿司7皿分を食べて
ネットをし、DVDを見て、図書館で借りた本を読むだけで充分喜びを感じてますよ。
もう、色気もほとんどないし。
340:名無しさん@八周年
08/01/19 21:21:43 zdzEwUHB0
仕事無くなったとか文句言ってる時間あったら
速攻他探せばいいじゃねーか
こーなることぐらい小学生でも予想つく
だから日雇い派遣はダメダメなんだよ
341:名無しさん@八周年
08/01/19 21:22:04 cvI37yxk0
>>335
正社員なんて、もう日本にほとんど居ないでしょう
342:名無しさん@八周年
08/01/19 21:23:08 tCu/Sxd00
>>339
>言葉も通じないし、日本が好きだし。
>日本各地に旅行へ行きたい。特に温泉地。
たしかにこれは補えないな。
まぁ、人それぞれだから不満が無いなら了解w
343:名無しさん@八周年
08/01/19 21:24:21 LjIj4qkv0
派遣社員は2級市民だから人権はないよ
労働基準法の適用外だし
税法上も人件費じゃなくて物品扱いだしwwwwwwww
344:名無しさん@八周年
08/01/19 21:24:25 WTjWWsqy0
そうそう仕事を探せばいいだけ
ついでにいい機会だから派遣全部廃止してしまえばいい
345:名無しさん@八周年
08/01/19 21:25:45 y5oyWUGO0
グッドウィルに登録している人たちは明日から無職かよ。
346:名無しさん@八周年
08/01/19 21:29:51 QMtmYqFC0
>>334
そんだけ貯金あれば貧乏社員よりは勝ち組だな。
でも貧乏そうに振るまっとくんだぞ。
347:名無しさん@八周年
08/01/19 21:30:31 8fbF9YgD0
自業自得
世の中 泣けばなんでも オッケーと思ってんじゃねーの?
在職中、それを自覚して上で労働したんだろ。
えっ知らなかったの?
348:名無しさん@八周年
08/01/19 21:30:52 uhwEQ8FN0
失業手当を出せだと
そんなことしったことか
349:名無しさん@八周年
08/01/19 21:32:39 gq9XNVDc0
派遣ってよくわからないんだけど派遣先のトラブルから守ってもらえてないよな?
何のためにある会社なの?
まあ潰れちゃえばいいと思うけど仕事あぶれた人どうしてるの?
マジ頑張れよお前ら
まあおれも労働基準枠外で働かせてる張本人なんだがうちの業界はデフォだからなあ
笑いの提供や福利厚生はできるだけ気をつけてるけど
350:名無しさん@八周年
08/01/19 21:34:40 ZXDE7Bg60
職業安定所にいる日雇い労務者の人は仕事にあぶれると
手当てもらえたような気がするんだけど?
職業安定所で求人すればいいのでは?
351:名無しさん@八周年
08/01/19 21:34:50 0z7sdkHwO
車系の期間工とか、寮付きも募集たくさんあるけどなあ。
日産系列で似たようなやつやったけど(期間工ではなかったが)、
それなりによかったよ。
田舎で手取り20万以上あった。
雇用保険も入れてもらえた。
352:名無しさん@八周年
08/01/19 21:34:52 vN8xhtca0
>>346
派遣先の社員さんは年間のボ-ナスが平均200万円ぐらいだから(サイトに載っていた)、
勝ち組でしょう。
いつも綿パンとヨレヨレの服を着ているから貧乏だと思ってるかも?
353:名無しさん@八周年
08/01/19 21:35:21 WTjWWsqy0
まあ自己責任だわな
派遣法なんて施行するんじゃなかったわな
分かっただろこれで
354:名無しさん@八周年
08/01/19 21:37:01 ueyxWe+PO
そもそも、派遣の様なピンハネ業がある自体おかしい。
労働しない上の人間が得するシステム作るなよー。
労働者が得するシステム作らないから日本はダメになっていく事に気付けよ。
今の時代で一般市民が儲けようと思えば悪い事する以外ないから犯罪や偽装が減らない。
355:名無しさん@八周年
08/01/19 21:37:05 wg5TdZ7t0
>>350
あぶれ手当や日雇い用の健康保険にすら、グッドウィルは加入していないからな。
356:名無しさん@八周年
08/01/19 21:37:05 kx5dUNjD0
なんで就職活動しないの?
派遣だって日雇いだけじゃないし、月々の手取りが25万↑の仕事だってあるぞ
結局は生活能力と危機管理のない馬鹿が文句たれてるだけじゃないか。
357:名無しさん@八周年
08/01/19 21:38:49 6n1Im6GT0
まじめで、時間内に仕事終わらせられる人なら派遣でも結構正社員になってますよ。
358:名無しさん@八周年
08/01/19 21:40:01 tCu/Sxd00
>>357
んだな。
角が立たない様に断るのが大変だw
359:名無しさん@八周年
08/01/19 21:40:41 SjnxwTyF0
>>357
なんの仕事かによるよね
ルーティンの仕事を時間内に終わらせてもどれだけ人より早くできても
正社員になれないですね
結構っていうがそれでも米粒くらいにほんの一部じゃん
360:名無しさん@八周年
08/01/19 21:42:03 vf1OgOfw0
失業保険に入ってなにのに無理だろう。
361:名無しさん@八周年
08/01/19 21:43:38 fQQ0hY5c0
グッドウィルを行政が処分すればするほど、派遣労働者は生活苦に喘ぐ。
まぁ、どうしようもないわな。
362:名無しさん@八周年
08/01/19 21:44:39 0z7sdkHwO
>>357
だよね。
自分が働いていた職場でも、
2~3年真面目に派遣社員やってれば、正社員になれた。
でもほとんどは数カ月、はやれば数日で辞めるんだよね。
363:名無しさん@八周年
08/01/19 21:45:00 2DSKNsvR0
どうして派遣労働者のケアも考えずに、いきなり行政処分を下したんだろう。
実際に困る人もいるだろうにね。
364:名無しさん@八周年
08/01/19 21:45:42 vf1OgOfw0
>>362
>はやれば
はやるな。
365:名無しさん@八周年
08/01/19 21:46:42 jH8P07SM0
なぜ、トヨタの期間工として
彼らはまじめに働こうとしないんだろう
366:名無しさん@八周年
08/01/19 21:47:28 e0g5vuIj0
問題は、グッドウィルがスタッフの雇用保険の加入を
一切拒否した事にあるんだが、+脳は分かってない
だろうな。
367:名無しさん@八周年
08/01/19 21:47:46 +e1k5SZD0
>>362
ま、うちの会社なんかは正社員しかいないけど、
入社して1週間でやめるやつとかいるしな。
派遣なら3日でドロンは当たり前なんだろうなw
368:名無しさん@八周年
08/01/19 21:47:57 pnXpFj9C0
期間工はマジでおいしいぞ。
最近は寮もほとんど一人部屋だしな。
369:名無しさん@八周年
08/01/19 21:50:33 wg5TdZ7t0
>>363
処分下しても、公務員は誰一人困らないから。
370:名無しさん@八周年
08/01/19 21:51:03 pnXpFj9C0
>>369
ま、それが現実だろうな。
371:名無しさん@八周年
08/01/19 21:52:48 GZ6S//pF0
小泉改革wwwwwwwwwww
372:名無しさん@八周年
08/01/19 21:53:54 wg5TdZ7t0
>>366
グッドウィルの雇用形態が雇用保険加入の条件を満たしていないからでしょ。
法律の抜け穴というか、明らかに不備なんだよ。
てめえらの無策は棚に上げて、行政処分下す公務員がグッドウィルの次に悪い。
373:名無しさん@八周年
08/01/19 21:53:58 0z7sdkHwO
>>367
数カ月働いていた派遣社員でも、
朝、電話で辞めると言って、そのまま辞めてたよw
374:名無しさん@八周年
08/01/19 21:54:57 lW0F42TI0
>>357
特に技術系は結構いるみたいだね。
ところで、優秀な派遣社員がいて、受入先もほしがってる場合、
本人との間で雇用契約結んじゃってもいいもんなのかな?
それともやはり派遣会社の方でなんらかの制限を設けてるのかな?
375:名無しさん@八周年
08/01/19 21:55:45 tcv97ep70
40歳で自己破産したが金が無くても何とかやっていけるもんだよ。
物を持ってるから金がかかるんだ。
376:名無しさん@八周年
08/01/19 21:56:03 vf1OgOfw0
>>368
全然おいしくないらしいぞ。仕事はキツイわ、部屋だって壁は薄いわで隣りの音が
聞こえるし、交代制だから寝てても、隣りの物音で起きてしまうとか。
>>367
>>373
今頃、正社員だって1週間で辞める奴幾らでもいるだろw
377:名無しさん@八周年
08/01/19 21:56:46 wg5TdZ7t0
>>374
法的な制限は無いと思うよ。ただ、商習慣として倫理的に難しいだけで。
378:名無しさん@八周年
08/01/19 21:56:53 tCu/Sxd00
>>374
法的な制限が有った筈。
でないと、次々に派遣させて良い社員だけ引き抜かれ派遣会社は丸損w
379:名無しさん@八周年
08/01/19 21:57:34 GGaWLZxh0
保険に入っていなかった日雇いの負け。
380:名無しさん@八周年
08/01/19 21:57:45 jH8P07SM0
本当に働く気があるなら期間工だろ
働く機械だけど食いっぱぐれない (`・ω・´)シャキーン
381:あぼーん
あぼーん
あぼーん
382:名無しさん@八周年
08/01/19 21:59:06 +e1k5SZD0
>>375
でも欲しいもの(ある程度限度があるが)が買えなかったら
何のために生きてるかわかんないよ???
生きるためだけに働くんじゃ、頑張る意味がわからない。
ま、そもそも今の俺が、何のために生きてて、何のために頑張って働いてるのか
サッパリわかんなくなってるんだけどね・・・w
383:名無しさん@八周年
08/01/19 22:00:39 wg5TdZ7t0
>>379
入る手段と言うか、入る選択肢を教えていなかったグッドウィルが一番非難されるべきで、
保険に入っていない日雇いを負け扱いはどうかと思うがな。
384:名無しさん@八周年
08/01/19 22:02:25 e0g5vuIj0
>>372
いや、必要書類を捨てたらしい。
定番(長期)スタッフの分も無し。
385:名無しさん@八周年
08/01/19 22:02:29 U8S4RJ2dO
失業保健なんて安い掛け金なんだから会社にお願いしても無理な物なの?うちは派遣を使った事ないから事情は良く分らないが、普通かけるよな。
386:名無しさん@八周年
08/01/19 22:03:11 +e1k5SZD0
>>376
まぁねぇ。
でも正直、うちより楽な仕事で、待遇こんなにいい会社、無いと思うんだよね・・・
入社1年目で40平米の2DKの社宅に(当然一人で)入れてもらえて、ボーナスも当然2回出るし。
週休2日で有休も40日あって・・・
こんな条件いい会社を何で辞めちゃうのかさっぱりわからない
というか、うちで駄目ならどこ言っても絶対駄目な気がすんだよねw
ほんと、最近の連中はよくわからんぜ。
387:名無しさん@八周年
08/01/19 22:03:30 0z7sdkHwO
>>374
法ではなかったはず。
派遣会社によっては、契約条件にあるかもしれない。
うちの職場では派遣→正社員が何人もいた。
388:名無しさん@八周年
08/01/19 22:03:34 lW0F42TI0
>>363
奴隷だピンハネだ搾取だと文句言ってても、
結局のところ派遣会社に消えられて一番困るのは派遣社員なんだよな。
389:名無しさん@八周年
08/01/19 22:07:15 wg5TdZ7t0
>>385
社会保険は、労働者と雇用者の折半だから、社会保険に入られると、会社負担が増える。
おそらくグッドウィルは、この安い掛け金すら払いたくなかったんだと思われる。
子会社孫会社を大量に作って潰すを繰り返して、法人設立当初の消費税の免税特権を利用
して消費税までごまかしていたらしいから。
390:名無しさん@八周年
08/01/19 22:07:46 zNTIiByE0
アブレ手当。
日雇いはある意味、毎日失業にあっているようなもの。
391:名無しさん@八周年
08/01/19 22:10:24 wg5TdZ7t0
>>388
奴隷だのピンハネだの大騒ぎしている連中
この手の活動しているのは、公務員だの弁護士だの専業主婦だのいわゆる
左翼系の人々で、こういう連中のほとんどが何らかの既得権益に守られな
がら、派遣を運動の材料に使っているだけだから。
392:名無しさん@八周年
08/01/19 22:10:41 pnXpFj9C0
>>386
お前いい加減ウザイからもういいよ
393:名無しさん@八周年
08/01/19 22:17:30 SXGWIhpn0
「失業手当を出してほしい」「契約はどうなるのか」って
携帯登録や、めんどくさがりの日雇いが何言ってんだかな。
パワハラ、サビ残、大型連休出勤でも我慢して仕事してから言えよ。
疲れるだの、汚いだの、話が違うだの言う奴に限ってこうなんだよな。
就職適齢期にさんざん遊んだツケだよ。
まぁ残りの何十年を這いつくばって生きてくれよ。
394:名無しさん@八周年
08/01/19 22:18:43 lW0F42TI0
>人材派遣会社に登録している労働者が1日8時間働いた場合、
>派遣先の企業から支払われる派遣料金は平均で1万5577円だったの対し、
>労働者に支払われた賃金は平均で1万571円でした。
>その差額は5006円で、派遣料金の32%にあたり、人材派遣会社の取り分が
>30%を超えていることがわかりました。
>また、派遣会社の正社員が企業に派遣されて1日8時間働いた場合、
>人材派遣会社の取り分は平均で38%に上りました。
>これについて、大手人材派遣会社などでつくる日本人材派遣協会は、
>「保険料や教育訓練費などを差し引くと会社側の利益は3%~4%にすぎず、
> 取り分の割合は妥当だ」
>としています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
この「保険料」って>>389のいうように社会保険(失業保険含む)のことかな?
それにしても、「教育訓練費」ってホントかよって言いたくなる。
>>391
最近は正社員の組合離れが進んでるから、連合もパートや派遣を取り込もうとしてるな。
395:名無しさん@八周年
08/01/19 22:23:04 U8S4RJ2dO
>>389社保に入らなくたって失業保健かけれない?
396:名無しさん@八周年
08/01/19 22:27:15 wg5TdZ7t0
>>395
失業保険入れるほどの労働時間働いていたら、間違いなく他の社保も入れるでしょ。
条件さえ満たせば、基本は強制加入なんだから、失業保険だけ入る雇用形態が思い浮かばない。
もちろん、日雇い保険のあぶれ手当は除く。
397:名無しさん@八周年
08/01/19 22:30:57 q8c2OgTH0
人材派遣なんてヤクザ商売にすがって生活してるのが間違いだって
なんで気がつかないかね。いい機会だから自分を磨いて正社員になれ。
とりあえず今のお前らに払う失業保険はない。
398:名無しさん@八周年
08/01/19 22:41:12 LOKSFHpV0
自業自得
学生の頃勉強もせず、社会人になっても好きなことやって今まで楽してきた報いだろう
自分で選択肢狭めて選んだ道なんだから泣き言言わず自分で何とかするしかないでしょ
生き延びたいんなら残飯でもあされば?繁華街なら餓死することは無いだろう
399:名無しさん@八周年
08/01/19 22:47:08 uN0Aloo/0
てかこんなゴミクズの声を聞く事自体おかしい
こんなその日暮らしの人生負け確定、孤独死確定の奴等の話聞くな
400:名無しさん@八周年
08/01/19 22:53:55 tCu/Sxd00
>>396
ちょっと前まで、派遣でなくても小さな会社にはよく有った。
健保や年金の半額は痛いけど
雇用保険程度なら掛け金が安いので、会社の方も助かる感じ。
でも、最近は年金が五月蝿くて出来なくなり
雇用保険だけだった労働者に社会保険に入る様お願いして、文句を言われてるw
401:名無しさん@八周年
08/01/19 22:59:54 QMtmYqFC0
派遣法が改悪される前はパート・バイトの直接雇用だったのかね?
悪徳グッドウィル的な会社が蔓延して日本人の質が落ちてる気がする。
いい加減さ・無責任が蔓延して不良品多発。日本製の信用失って日本オワタ。
402:名無しさん@八周年
08/01/19 23:09:16 wg5TdZ7t0
>>401
今でも直接パートやバイトを雇用したいところが大半だと思うよ。
派遣は、どうしても質の割にコスト高いし。
でもね、バイトとかの質が下がっているのは確か。
面接の応募の電話あって、時間まで決めて2、3割面接にすら来ない。
雨なんて降ったら半分くらい来ない事すらある。
採用決まって、初日に来ない奴が1割、1日で来なくなる奴が1割。
1回目の給料日の後来なくなる奴が1割。
1ヶ月もすれば半分はいなくなる。
403:名無しさん@八周年
08/01/19 23:18:51 lS8uvxvH0
つうか未だにワープアだニートとか言われてのほほんとしてる神経が解らん。
マジで何で暴動なりテロなり起こさないの?
自制心と倫理観だけは高いの?
もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、開き直って生活保護、在日、現在進行形で逮捕されてない犯罪者、
それ以外は皆負け組だよ。
極端な話、起業家でも前述に該当しないなら負け。
手持ちに10億だろうが幾ら残ろうがそれはリスクや行動力を張って返ってきた報酬で、本来ならそれ以上。
前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねていってる。
その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに「残してくれる」ワン」とか奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
じゃあ幾らなら妥協できるかってその決定権は首輪着けられた犬だから無い。
そろそろ連中の匙加減変わる頃だろ。何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。
関ヶ原然り、明治維新然り、いつの時代でも二種類の人間しか居ないんだぜ?
「現状の方が都合の良い人間」と「現状じゃ負け組みだから流れ変えたい人間」
後付けで大義名分つけてるけど歴史上今まで皆そうしてきてるんだが、
今の時代の連中は「現状じゃ負け組みだけど現状のままで納得」なんだ?
404:名無しさん@八周年
08/01/19 23:20:10 tCu/Sxd00
>>403
コピペって楽しいの?
405:いじり万子
08/01/19 23:22:48 yERcwTbm0
派遣労働なんてなくなれ。
406:名無しさん@八周年
08/01/19 23:23:04 8Fr5FlLE0
>明日からどうすれば
死ねばいいだけじゃん。
30過ぎて何のスキルもない人間がのうのうと生きていられるとでも思ってんの?
手に職がないってのは生きる資格がないという意味だ。
生きる資格の無いゴミはさっさと始末されて欲しいね。迷惑だ。
407:名無しさん@八周年
08/01/19 23:28:34 Hxq4e+ZpO
なんかすごいストレスたまってる人が
一人いるようなきがする
408:名無しさん@八周年
08/01/19 23:29:24 tCu/Sxd00
>>407
自己紹介なんか要らんよw
409:名無しさん@八周年
08/01/19 23:31:54 aeIfO7YaO
派遣て、いくつも登録可能じゃん
なんで今までヨソに登録せずノホホンとしてんのさ
410:名無しさん@八周年
08/01/19 23:34:41 XfFExEhB0
日雇い派遣なのに失業手当って?舐めてるのか
まずは失業保険の掛け金払え
411:名無しさん@八周年
08/01/19 23:35:30 qLP+f0JF0
なかなかひとの集まらない業種でもGWからこぼれた
カスだがやる気のありそうな労働者を安い賃金で
叩き買い出来る絶好の機会だな。
まーうちじゃ断るがなw
GWで働くような頭の弱い奴は労働力としても3流以下だからなwwww
412:名無しさん@八周年
08/01/19 23:38:44 18dEcV/s0
うちの会社の派遣社員(ブラジル人専門)
派遣先出値 時給1750円 派遣元払値 1400円
一応2割はねてるのだが、ここに社会保険関係の折半分 有給休暇の払いは元が払うので
経費いれるとみなが言うほど2割じゃ割りにあわないんだぜ・・・。
例 ピンはね率2割 25万売上 給与20万 社会保険等(会社負担約2万) 有給1ヶ月0.8日仮定で約1万
この時点で利益率8%で経費いれると・・・・・
みんなが言うほど楽な商売じゃないんだ
きつくいわないでくれ。
413:名無しさん@八周年
08/01/19 23:40:07 p0W0NSoP0
派遣の方が賃金安いしいつでも、首切れるからと繁盛期のみ大量導入して使うって、
かなり生産現場(職場)運営として危険・・・
作業に必要な習熟が上がらない、人が集まらない(来ても、すぐ辞めてしまう、
あまりににも使えない(鬱などの病気や、常時、手・指が震えてるなど)ので首切り)…等、
生産計画に対し、大幅な遅れが出てる、某自動車、追浜工場・・・
414:名無しさん@八周年
08/01/19 23:41:24 Hxq4e+ZpO
ほんとに派遣会社の社員さんがいっぱいかきこんでるような・・・
415:名無しさん@八周年
08/01/19 23:42:05 AuQ6i+wiO
派遣って勤務形態も労働者にも少なからずメリットあるけどね
俺は時給四千円で起業前の繋ぎで働いてるけど正社員より責任ないし、給料良いし、派遣って存在に感謝してるよ。
まあ日雇い派遣は問題あるけど。
416:名無しさん@八周年
08/01/19 23:42:32 wg5TdZ7t0
>>412
ここでの問題は、社会保険の会社負担すら払わない、日雇い派遣が3割以上
はねている事だと思いますが?
417:名無しさん@八周年
08/01/19 23:42:36 nJllcCPv0
毎月雇用保険料を納めてたんなら普通に失業手当は出るだろ。
保険料を納めてなかったのに失業手当を貰おうなんて虫が良杉。
418:名無しさん@八周年
08/01/19 23:43:16 tCu/Sxd00
>>414
妄想を観るようになったら終わりだよw
419:名無しさん@八周年
08/01/19 23:44:41 aeIfO7YaO
だよな
420:名無しさん@八周年
08/01/19 23:47:46 dSnHXIIn0
派遣のみなさん毎日ご苦労
正社員のオレがうなぎおごってやるよ
URLリンク(cgi.members.interq.or.jp)
421:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/19 23:49:25 E6q0Oi+y0
厚生労働省は9月13日、日雇い派遣労働者に対し、建設現場などで
働く日雇い労働者向けの雇用保険を適用する方針を固めました。
URLリンク(silc.way-nifty.com)
日雇い手当は仕事にあぶれたら貰えるし、会社が掛け金を払わずに
ポケットに入れていても労働者は保護されていて請求できるよ。
422:名無しさん@八周年
08/01/19 23:49:52 IV+zd0aU0
【共産党】 共産党は、用量・用法を守ってお使いください。
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
__ヽ / /_{
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
【用法】 政権へのご使用はおやめください。
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
423:名無しさん@八周年
08/01/19 23:50:51 18dEcV/s0
>>416さん
そうなのはわかりますが一応同業として批判ばかり書かれるのはつらいので
実例をあげてみました。荒れると嫌なので今後黙ります。失礼しました。
424:名無しさん@八周年
08/01/19 23:51:28 2DtAW47y0
>明日からどうすれば
何を今さらwwww
425:名無しさん@八周年
08/01/19 23:51:48 Hxq4e+ZpO
>>420
やったー
ちょーうまそー
426:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/19 23:54:54 E6q0Oi+y0
グッドウィルの寮で、先日、首つり自殺があったそうな。
ソースは、先週あたりの週刊プレイボーイ。
情報きぼん。
427:名無しさん@八周年
08/01/19 23:55:16 78K9B+vt0
孤独死する前に暴動でも起きてくんないかな
428:名無しさん@八周年
08/01/19 23:57:45 V4cHLz9g0
暴動を起こすような行動力があれば日雇いなんて日陰者生活してないと思われ
429:名無しさん@八周年
08/01/19 23:58:13 XNiRckw2O
派遣全員で破壊活動すれはグッドウィルも考えてくれるよ。
430:名無しさん@八周年
08/01/19 23:59:45 ttpKZwNz0
派遣でも継続的な仕事(3ヶ月以上とかの)は強制的に保険に加入させらるよな。
なんで日雇い派遣なんか選んだんだ?
それもずいぶん前からブラックで有名なところ。
431:名無しさん@八周年
08/01/20 00:00:40 7KC8RCbC0
グッドウィルに限らず派遣会社なんて悪しき存在は全て抹殺しなければならない
バイトでも良いからその会社に直接雇用された方が良い
ピンハネを止める仕組みを作っていかないと駄目だよ
432:名無しさん@八周年
08/01/20 00:04:21 a7+Ipx/IO
派遣はいつ切られても仕方ないんじゃない? 危機管理⇒自己責任だろ!甘えるなよ
433:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 00:04:29 TWH4ZFGV0
>>44
CCNP認定を持つ小生が月給23万円だね。
もうね、日本は滅んでいいよ。
434:名無しさん@八周年
08/01/20 00:06:09 hrb6vafv0
天引き嫌と言いつつ雇用保険が無いと文句を言う
435:名無しさん@八周年
08/01/20 00:06:32 K5sYdp2OO
派遣会社で違法スレスレのとこなんていくらでもある。しかし働いてる人に罪はない
436:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 00:06:41 TWH4ZFGV0
>>430
抜け道として、1ヶ月契約を自動更新する方法が普通に行われています。
もうね、年金も健康保険も滅んでいいよ。
437:名無しさん@八周年
08/01/20 00:07:45 Vmv0WrRB0
っていうか、派遣会社の悪質さを知らない奴らが多すぎ
いろいろ抜け道とかあるのを知らないのか
438:名無しさん@八周年
08/01/20 00:08:45 DWhXjH92O
日雇いってなによ?その日に給料もらえるの?
439:名無しさん@八周年
08/01/20 00:09:10 DMSV56Os0
>>436
クロネコヤマトの仕分けバイトは、3ヶ月契約ですね。
これも、社会保険逃れのため。
440:名無しさん@八周年
08/01/20 00:10:09 mSSH0OU90
保険は払ってないとなんともなあ。
豆知識だが、退職した公務員に失業手当は出ない。
公務員は失業保険を払ってないから。
441:名無しさん@八周年
08/01/20 00:10:16 P4QZeVmi0
今漫喫にいるんだけど、どう見てもオーバー40のオッサン一人客ばっかりでビビる。
土曜のこんな時間にここにいちゃいけない層だろ…。
この国オワタ?
442:名無しさん@八周年
08/01/20 00:11:44 gKE3JEme0
>>433
額面か手取りか?
443:名無しさん@八周年
08/01/20 00:12:00 1yR2abLw0
\(^o^)/
ウシジマ君でも読んでたら笑うに笑えんな…
444:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 00:12:37 TWH4ZFGV0
カネ無しクビ無しだから、借金漬けにされたら仕事なんて選べない。
IT派遣が残酷なのは、意図的に借金漬けにして、意図的に奴隷を
作っているところ。自分のカネで資格を取ったら、奴隷決定です。
向上心を持ったら負けなんだから怖ろしいよ。
445:名無しさん@八周年
08/01/20 00:12:38 epiF+fRWO
>>412
派遣の中では良い会社だね
446:名無しさん@八周年
08/01/20 00:13:12 E/I0uqXcO
>>430
給料がはいるのが早いからかしら
借金かかえてるひとも多そう
定住してなくてカプセルホテルやネットカフェを転々としてる感じ
447:名無しさん@八周年
08/01/20 00:14:11 1yR2abLw0
>433
資格だけじゃ飯のたねにならんで
448:名無しさん@八周年
08/01/20 00:14:52 kbLQ6yvk0
>>444
借金強要された時点で俺ならやめる・・・ていうかそんな企業ほんとにあるのか。。
449:名無しさん@八周年
08/01/20 00:17:54 mmq1fhlM0
関係ないけど
ユニオンにマッスルミュージカルくびになった役者を入れていいのか問題になってるね
どう考えても個人事業主を入れたらダメだとおもうが・・・
芸能人で人気出なくて金もらえないのを組合に入ってゴネるってムチャクチャやん
まじめにユニオンで活動してる人かわいそう
450:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 00:18:54 TWH4ZFGV0
>>442
額面です。安い方のNのドキュメンターの給料です。
小生はCCNP認定を持ってはいるけど、ワードのお仕事しか貰えなかった。
451:名無しさん@八周年
08/01/20 00:21:56 kbLQ6yvk0
ネットワーク系の資格は持っててもそれが活かされない仕事ばっかりだね。
452:名無しさん@八周年
08/01/20 00:23:15 S2uhPSVe0
>>448
軽トラの配送や、コンビニのフランチャイズなんて、まさにそれでしょ。
CMいっぱい出してくれる、上客だからマスコミで叩かれないけど、派遣
どころじゃないほど、ひどい状況だよ。
453:名無しさん@八周年
08/01/20 00:23:59 DWhXjH92O
ここの話聞いてたら派遣会社作りたくなったよ。要は将来の保証があれば登録するって事だろ。企業側からしたら・・・難しいな。仕事あきらめてお前ら俺と一緒に宝石ほりにいくか?テレビ番組でやってたんだけどさ。儲けは折半で
454:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 00:25:10 TWH4ZFGV0
>>448
IT系は、まともな能力がある人を奴隷派遣にしています。
この逆は成り立たないことは、子供でもわかる。
派遣なら二週間でやっつけられるような仕事を、半年も1年もかけて
残業代を食いまくっている人たちがいる。この残りかすを安く
やらせるには、標準的な能力のある層を奴隷にしなけりゃやれない。
455:名無しさん@八周年
08/01/20 00:25:13 kbLQ6yvk0
>>452
なにそれ?やってることヤクザと一緒じゃん。
そんな企業倒産したほうがいいね。
コンビニは開店させるために借金負わせるってこと?
軽トラはよくわからんが・・・
456:名無しさん@八周年
08/01/20 00:25:49 fh2RMiqd0
この国は昔から弱者救済の理念がないからね。
仕事が無い奴は白い目で見られて自殺すればいいんじゃないかな?
国民全員それを望んでるし。
457:名無しさん@八周年
08/01/20 00:26:15 Bf4Eqeu00
2~30代がガンガン無職になって、自殺したりして減っていき
30代以下の人口より60代以上の人口が
相対的に多数になってしまったときの日本が見ものだな。
革命が起きそうだな。
バブル期を謳歌した4~50代はどちらにつくのか。
458:名無しさん@八周年
08/01/20 00:27:21 slgwNIFMO
派遣て雇用保険ついて無いのかよ?
普通派遣でも入ってるだろ?失業保険?
459:名無しさん@八周年
08/01/20 00:28:37 E/I0uqXcO
>>452
軽トラを購入させられてしかも出来高制だっけ
なんか事件があったような
460:名無しさん@八周年
08/01/20 00:29:50 NNaEedVy0
>>433
派遣じゃなくて、自営業で動けば?
派遣されて仕事をしているところと話をつけて
直接契約してくれ。ってお願いする。
それができる能力がなければ、搾取されるのもやむを円。
461:名無しさん@八周年
08/01/20 00:31:11 C5xVlL+NO
軽虎は車屋+改造でボッタクリ
462:名無しさん@八周年
08/01/20 00:31:23 ENDE3YeUO
フルキャストで働きゃいいじゃん
463:1000
08/01/20 00:31:50 5aMpr9zq0
失業保険は6ヶ月入っていれば貰えるはず
俺はたった2日足りなくてもらえなかった事がある
甘えるな…働くしかないんだぞ
464:名無しさん@八周年
08/01/20 00:31:58 8kGnTW7U0
グッドウィルの社長ですら人権あるんだもんなあ
465:名無しさん@八周年
08/01/20 00:34:57 E/I0uqXcO
>>460
自営は大変だと思うよ
お金を払ってくれなかったり支払いを先延ばしされたら
自分で解決しないといけないし
466:名無しさん@八周年
08/01/20 00:35:30 kbLQ6yvk0
>>460
つーか、そんな能力ない人が大半だと思うけど。
467:名無しさん@八周年
08/01/20 00:36:11 RI9TOfr80
失業保険が無いから騒ぎになってんでないの?
小泉の規制緩和の結果がこれ。もう遅い。派遣の未来は位。
468:名無しさん@八周年
08/01/20 00:36:57 lmSFXQpV0
>>463
失業保険は今は1年になってると思った。
469:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 00:39:20 TWH4ZFGV0
>>458
ある方が珍しい。最近は法律が変わったようだけど、未だない人も多い。
過去に雇用保険があった人: 失業期の生活費の一部は社会が負担
過去に雇用保険がなかった人: 失業期の生活費は自分負担
まずやるべきは自己都合退職と会社都合退職の区別をなくすこと。
自己都合なら会社の負担が0~半額以下で済むならば、会社は喜んで
統合失調症の廃人にして放り出します。社員に掛けた死亡保険も
貰えてウマー。
自己都合退職と個人都合退職の区別があるのは日本だけじゃないの?
470:名無しさん@八周年
08/01/20 00:39:28 WcpM/Q0o0
>>1
フフン
471:名無しさん@八周年
08/01/20 00:39:48 k73lWS0VO
>>457
よく世代間闘争みたいな意見を見るが、それはデカい会社で起こるのか?
起こるとすれば具体的にどんな形で露われんだ?
小さい中小企業は起こらないよ。そんな内輪で争っている余裕ねえもん。
472:名無しさん@八周年
08/01/20 00:41:53 NNaEedVy0
>>465
システム関係は、人って足りてないよ。
CCNPってネット関係の資格だろ?
ちょっと仕事が出来れば、仕事が来る。
それに、「今」働いて、派遣に金を払っているような会社は
それなりに金回りもいいはずだから
(金回りが悪ければ、高い派遣は雇わない)
金の件で心配する必要はあまりない。
それでも、自営業じゃあやっぱ駄目っていうなら
資格があるんだから、また派遣なり、正社員なり目指せばいい。
この業界は、人の出入り激しいから、仕事が出来れば、座りどころはあるよ。
473:名無しさん@八周年
08/01/20 00:44:33 NNaEedVy0
>>469
それなりの大手の派遣会社なら、失業保険ぐらい入っているよ。
7,8年前あたりから、年金、健保、失業保険の加入のチェックは厳しくなったから。
俺も貰ったし。
474:名無しさん@八周年
08/01/20 00:45:17 627zbwFmO
羊は群れても羊
ってあたりですか?
>>454
2週間予定程度のお情け仕事しか
渡されないってことかな?
どれだけの仕事を
どれだけの時間で
こなせますといったところで
仕事を「もらう」程度の立場の者は
仕事を「渡す」立場の者には
土下座するのが相場では
ないのかな?
475:名無しさん@八周年
08/01/20 00:47:24 k73lWS0VO
失業手当って誰がだすんだ?算出方法は?
貯金きりくずして、何にもなくなったら生活保護もらえばいいんじゃねえの。
生きて行けないなら死ぬしかないよな。
476:名無しさん@八周年
08/01/20 00:48:13 ffvRr4z4O
>>454
意図的に借金漬けにされるって、会社に借りる必要のない金を、
金融機関で借りるように強要される方って事ですか??
477:名無しさん@八周年
08/01/20 00:48:16 gKE3JEme0
>>469
バイトや副業はやらないの?
478:名無しさん@八周年
08/01/20 00:49:12 MLqSJENb0
>>469
よくもまぁ、そんなデタラメを
479:名無しさん@八周年
08/01/20 00:49:42 epiF+fRWO
>>468
その通り。
1年になってしまった。
失業保険も貰いにくくなり、派遣労働者は大変だ。
480:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 00:52:13 TWH4ZFGV0
>>471
技術もないのにただ乗りしている人たちは実際には多い。
9割くらいがそう。でも、彼らも生活しなきゃいけない。
これは急には変えられない。
資格を何も持っていない人は退場させるとか採用しないのが、
本来の競争ルールだったはずです。これを緩やかに徹底しよう。
企業の教育費にキックバックを与えよう。中抜き専門の派遣会社を
減らすために、派遣会社の正社員に補助金を出し、派遣会社に
重い派遣税を掛けよう。これで、正社員化したまともな派遣会社
だけが残るよ。
481:名無しさん@八周年
08/01/20 00:52:53 Y/Kkha0L0
二世議員が総理になるようになって → 失われた十年
三世議員が総理になるようになって → 後退する十年
財界も二世三世だらけで非実力主義が横行しているから国力が衰退するのも当然。
統一教会系安倍(血統書つきのファシスト)内閣、約1年間の実績
祖父のファシスト岸信介以来の根深い統一教会との関係がばれる → 秘書のせいにする。
選挙の支援を頼んだ懇意の暴力団に約束の見返りをケチったため事務所の窓を壊される → 暴力団とは無関係のふりをする
岸信介らファシストの行状を熱心に正当化 → 宗主国のアメリカから叱られ黙りこむ
東京生まれ東京育ちなのに選挙区の山口では山口県出身と出身地詐称 → 岸から受け継いだ選挙区以外ではかつ実力なし
読売のナベツネに極右の方針を改めるように言われる → 靖国神社参拝せず。
政治資金法改正(外資系企業の政治献金受け容れ解禁) → 済
住民税の定率減税廃止(住民税大増税) → 済
労働契約法案(契約社員の正社員化規定を削除) → 反対されて準備中
アジア・ゲートウェイ会議(アジアからの移民により人口増) → 経団連とともに構想中
公務員法改正(天下り禁止期間を撤廃・天下り自由化) → 済
賄賂をくれる財界の要請によりWE法(残業代ゼロ法案・サビ残合法化)を推進 → 野党・国民に反対されて準備中
柳沢厚労相(女性は産む機械) → 更迭せず
村瀬社保庁長官(保険料不正免除) → 参院選後に更迭
松岡農水相(ナントカ還元水) → 自殺(領収書未公表) 国民宛と書かれた遺書を公開せず
閣僚の事務所費公表 → うやむや
赤城農水相(光熱費は最少で月800円) → 辞任済(領収書未公表)
遠藤農水相(農業共済組合の補助金不正受給) → 辞任済
安倍の後援会会員アパの耐震偽装が明らかになる →もみ消しに尽力
安倍本人(脱税疑惑、数々の政権不祥事で仮病入院)→ 辞任済(野党のせいにして)→国会開けず巨額の税金が無駄に
安倍の後援会会員グッドウィルの犯罪が次々に明らかになり業務停止命令を受ける。→そ知らぬ顔
482:名無しさん@八周年
08/01/20 00:52:58 WaRE/BZW0
> 神奈川労働局には10件を超える相談があったという。
影響なし・・・てことかw
483:名無しさん@八周年
08/01/20 00:54:06 Q1uATouz0
残念ながら派遣とはこういうもの
だから日本の凋落は止まらない
484:名無しさん@八周年
08/01/20 00:55:38 1yvVbDuN0
マスゴミに流されて日雇いをやってれば
わかっていた結果だろうに…。
こういう人達って退職金やボーナスは積み立てで
支払われるってことをわかってないんだろうな
485:名無しさん@八周年
08/01/20 00:56:24 AuGyoC5nP
>>481
俺も自民嫌いだけど
民主の事件だけ書いてないことに悪意を感じる
自民時代の小沢の悪行とか
自自公時代のでたらめっぷりとかまったく無視かよw
民主の信者もキモイから無所属候補に投票するわ
486:名無しさん@八周年
08/01/20 00:56:49 gKE3JEme0
>>471
技術は大事だけどそれだけでは活きてゆけないよ。
487:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 00:56:57 TWH4ZFGV0
>>473
会社の規模は関係ないよ。契約書にどう書いてあるかが問題。
大手派遣会社の営業さんが安い仕事を取ってきたら、個人に
負担させざるを得ない。とゆーか、1社目が5割抜くために
あの手この手が現実。
488:名無しさん@八周年
08/01/20 00:57:39 vpoZG6s90
雇用先も人が集まらないと、作業ができなくて困るんじゃないのか?
489:名無しさん@八周年
08/01/20 00:59:26 NNaEedVy0
>>480
>資格を何も持っていない人は退場させるとか採用しないのが、
>本来の競争ルールだったはずです。これを緩やかに徹底しよう。
企業に金を持ってきてくれる人を雇うのが
本来の競争ルールです。
あなたが安い給料でこき使われるのは、やむを得ないでしょう。。
490:名無しさん@八周年
08/01/20 00:59:27 zodE4YpK0
こういうニュースがあると派遣はやっぱりバカで怠け者の甘えばっかりだってなっちゃうんだよな。
長期派遣できっちりやってる(つもり)の俺からしたら派遣ってくくりで一緒にされるのがすごい迷惑。
こんな奴等の救済なんかどうでもいいから、真面目に長期でやってる奴をもう少し正規採用するようにしてくれよ。
2年以上やって、習得に数ヶ月から半年かかるスキルも身に付けて、戦力としていなくなったら困るくらいの
存在には(多分)なってるだろうに、なんでいつまでもこんな不安定な状態で働かなきゃならんのかと思うよ。
491:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 00:59:51 TWH4ZFGV0
>>476
資格取得を口実に長期の失業をさせられます。小生も
これで借金漬けにされた。
492:名無しさん@八周年
08/01/20 01:01:02 k73lWS0VO
>>480
サンクス
法律や税制で徐々に世代間の不平等をならして行くしかないんだな。
おれは、能力やスペックが落ちている給料の高い奴を吊しあげて引導を渡す事を想像したよ。
493:名無しさん@八周年
08/01/20 01:01:17 IwnmFAkV0
悪党の手先になって労働環境を破壊することにさんざん貢献してきておいて、
今さら誰かに助けてもらおうなんて本気で言ってるとしたらとんでもない連中だ
報いを受けろ
494:名無しさん@八周年
08/01/20 01:02:49 Q1uATouz0
>>490
残念ながら君がバカで怠け者の甘えがあるからだな
長期で派遣やってたらいつか正規採用されるかもとか甘いにも程がある
495:名無しさん@八周年
08/01/20 01:02:54 NNaEedVy0
>>487
失業保険に加入させてください。
と言えばいいだけ。
結局は、あなたの金から持っていかれるかもしれないけど
1年経てば、貰えるのは確かでしょ。
保健代は2000円ぐらいだし。
それが出来ないなら、
20万も払って貰えるだけ、ありがたいとおもったほうがいい。
>資格取得を口実に長期の失業をさせられます。小生も
普通、2,3社入らん?
どこの人?
東京出ておいで。
496:名無しさん@八周年
08/01/20 01:03:08 Gw5i+boS0
自業自得だあ?
俺は奴隷商人が追いつめられるなら社会的弱者の味方だよ
折口が派遣社員になるまで俺はここから応援してるぜ!
497:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 01:03:57 TWH4ZFGV0
>>489
>企業に金を持ってきてくれる人を雇うのが本来の競争ルールです。
金を持ってきてくれる = 黒字のプロジェクト なら、仰るとおり。
長期赤字のプロジェクトって、会社からカネを抜いて上に貢いでいる
ドロボーですから。
498:名無しさん@八周年
08/01/20 01:04:34 9AZBN3QHO
明日からどうすれば?って別の派遣に登録したらいいんですよね?
499:名無しさん@八周年
08/01/20 01:06:44 1PkSPPPH0
別の派遣っていっても、グッドウィル様ほど面倒見がいい会社は他にないよ
500:名無しさん@八周年
08/01/20 01:06:48 NNaEedVy0
>>497
あなたが、
「この人なら、我が社の利益に貢献してくれるだろう」
とまともな会社に思わせたらいいんですよ。
駄目な会社にいつづけて、グチグチ言うのって
意味ないっす。
501:名無しさん@八周年
08/01/20 01:06:52 D6bvRsubO
今回のことも含めて、何があってもスタッフに補償はないんだよなあ。
まあ当たり前なんだけど。
真面目にやってるやつ、どの現場入っても使えるやつはかわいそうだ。
502:名無しさん@八周年
08/01/20 01:07:30 sY/oqHfh0
自動車免許持ってたのにネカフェで住所不定で更新できず失効とか、
服を買う金がなくて、面接のためにとっておいた成人式で買ったスーツを
派遣の肉体労働でズボンだけ着て行って台無しにしてオジャンとか、
住所不定で請求書が届かないからプリペイドの携帯で
普通の携帯より割高な料金で電話とか、
電車の定期券が買えず切符で買って普通の人の倍近い運賃で通勤とか、
普通の人は銀行から低利でお金を借りるのにサラ金から借りて金利30%近いとか、
自炊したらわずかなお金で美味しいご飯食べられるのにコンビニ弁当で散財とか、
派遣の人って破滅思考があるとしか考えられない。
今回の件を「チャンス」と思わず、「ピンチ」と思うようじゃどうしようもない。
実家に戻れよ。親に土下座しろよ。応援してくれるよう必死に頼めよ。
どうして一時だけ恥を偲んで正社員(たとえビルメンテでも)になるよう
努力しないんだ?親はお前を応援したくてうずうずしてるぞ。内心は。
しっかりしろよ。お前の人生だぞ。
503:名無しさん@八周年
08/01/20 01:07:43 k73lWS0VO
>>490
そうだよな。この前まで派遣で頑張っていた奴なんだけど、優秀すぎてうちみたいなクソ会社に社員でいれるのが忍びなくて、いろいろあって辞めちゃったんだよ。
社員になりたいんだったらアピールすべきだよ。
社員から見たら派遣の人は企業にキンタマ握られたくないから派遣なんだよって思っている奴も多いから。
504:名無しさん@八周年
08/01/20 01:07:50 /XQ05+i0O
>>490
答えは簡単
会社はまだあなたに正社員として雇うほどの価値を見い出せていない
505:名無しさん@八周年
08/01/20 01:08:12 O0Qt2msKO
奴隷の乱起こせよ
506:名無しさん@八周年
08/01/20 01:08:52 9XsSfrmIO
失業手当てw
ネタで言ってんのかと思った。
自分の仕事がどんだけ不安定なものか自覚してなかったのかね。
派遣なんてやってるヤツはとりあえず日銭稼ぐだけが目的のフリーターみたいなヤツと、
不安定な中でもスキルだけ身につけて次の就職を考えてやってるヤツだけと思ってたんだが。
507:名無しさん@八周年
08/01/20 01:09:06 ffvRr4z4O
>>491
レス有難う。なるほど、そう言う手口ですか。酷いですね・・
ちなみに>>491さんはは正社員雇用されての技術者派遣ですか?それとも派遣社員?
508:名無しさん@八周年
08/01/20 01:09:10 fnNNY5rI0
自業自得としか言いようがない。
雇用保険に入れないようなとこに勤めていたのは自分の責任。
甘ったれんな。
509:名無しさん@八周年
08/01/20 01:11:29 1PkSPPPH0
自業自得とか言ってるけど、今の世の中
おまえらも明日は我が身だよ
510:名無しさん@八周年
08/01/20 01:11:42 zodE4YpK0
>>494
個人的にはそんなこと思ってないよ。
どんだけ現場の部課長クラスがそういう話進めようとしてくれても、
なまじ大企業な為にそういう人事を本社が認めるとも思えん。
なにせここでは前例がない。
それでも、過去からのべ数百人はいただろう派遣の中で、もしかしたら
初めてそうなる可能性があるかもしれないのが俺だ。
派遣って言うだけでお前みたいにそうやって腐してりゃ気分いいんだろうな。
でも本質的には俺がどうこうじゃなくて、こういう立場の奴は他にもいっぱいいるだろうに、
いまだに企業が正社員登用を渋ってるのが問題なんだよ。
そりゃ内需も減って国内の金回りが悪くなって景気悪化するよ。
あんたの立場がどんなもんか知らんが、決して無関係じゃないんだぜ?
511:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 01:13:32 TWH4ZFGV0
>普通、2,3社入らん?
>どこの人?
>東京出ておいで。
東京の話だよ。小生はCCNPを取ったのに、当時所属していた派遣会社の人から
先物取引業界に帰るように指示するメールが来たよ。
512:名無しさん@八周年
08/01/20 01:16:42 1yR2abLw0
>511
使う立場だが、技術だけ誇られても使いにくいだけ。
しゃべれる、要領がいいやつのほうがなにかといい。
技術を売りにするなら、資格なんて鼻で笑えるレベルじゃないと話にならん。
まぁそういうやつはプロジェクトに一人でいいが。
513:名無しさん@八周年
08/01/20 01:16:52 NNaEedVy0
>>511
休業の指令は、
遠回しに
「あなたは、使えないから、こなくていい」
ということだったんでしょう。
CCNPなんかより、一つでも言語を覚えたら
意味があったのに。。
514:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 01:19:12 TWH4ZFGV0
>>502
『下流食い』と言う言葉を今年流行らせよう。
>>500
無責任なことを言うなよ~。もうね、ほとんどの会社は書類だけで
落ちますから。
515:名無しさん@八周年
08/01/20 01:22:35 3rIV9qd60
失業保険でなんか施設つくってたりするけど、あんな予算あるなら
こういう人にまわせばと思う。
516:名無しさん@八周年
08/01/20 01:23:12 /XQ05+i0O
>>510
まあ自ら行動を起こすか
有りもしない餌をひたすら待ち続けるかは
あなたの自由だからね
517:名無しさん@八周年
08/01/20 01:23:29 NNaEedVy0
>>514
そりゃ、技術系の派遣会社にさえ、断られる人が
正社員になれるわけが。。
あと、根本的に、システム関係の仕事に向いていない人っていますよ。
518:名無しさん@八周年
08/01/20 01:23:53 1yR2abLw0
>CCNPなんかより、一つでも言語を覚えたら
これもわけわからんアドバイスだな
やらなきゃならんことは今以上にアンテナ広げて、
伸ばしたい方向のキャリアに近づける職を探すこと。
小さい案件だけど客との折衝から設計、実装までやりました的な話ができるようにね。
今以上に資格や言語なんかに手を出すのは効果がうすい。
給料は2の次で。といっても今以上に下がるとも思えんが。
ちゃんと経験さえあれば、どのキャリアでもそこそこまではいける。
519:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 01:25:34 TWH4ZFGV0
>>513
休業の指令じゃないよ。
古巣の先物取引業界に帰れという指令だよ。
具体的に言うと、あなたはもう使いませんのでここで仕事を
探せというメールが来て、リクナビの先物取引会社の求人の
URLが貼ってあったんだよ。
520:名無しさん@八周年
08/01/20 01:26:33 iZkLx0fL0
>>518
給料は二の次って言うか、微々たる額でも給料貰いながら勉強できるよね。
521:名無しさん@八周年
08/01/20 01:28:02 9XsSfrmIO
>>514
俺はむしろ東京出ろ、と思うが。
給料は多分目減りするけどな。
大企業の下で派遣より中小企業で正社員の方がマシじゃないか?
東京じゃ中小ですら派遣使ってるかもしれんが地方は違ったりする。
522:名無しさん@八周年
08/01/20 01:28:38 AuGyoC5nP
まあ、アレだ
523:名無しさん@八周年
08/01/20 01:28:46 NNaEedVy0
>>518
CCNPより、言語覚えておいたら
まだ、とっかかりが広がるかなと思ってさ。
524:名無しさん@八周年
08/01/20 01:30:49 DcHrqSiuO
いかに日頃の危機感が無いか分かるな
ドヤ街の輩と何ら差が無いと言う事が
心底理解出来て無いんだろうな
もぅ自然淘汰させた方が良いね
下手に手助けしても甘えるだけ
525:名無しさん@八周年
08/01/20 01:31:03 k73lWS0VO
デカい会社になればなる程、不採算部門とかでがんはらにゃいけないこともあるぞ。
どんなにがんばっても始めから負け戦ってえのもある。
しかし、おまえらすげえ優秀なんだな。関心する。起業して社長にでもなれば来年ね決算期には証券会社と銀行がタッグで上場しましょうよって来るよ。
526:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 01:31:13 TWH4ZFGV0
>>520
小生にネットワークを教えられるのはCCIEだけ。
言語でもワードでも、給料貰いながら覚えるしかない。
いつかは神エンジニアになれる手応えはあるけど、給料が上がる
手応えは全くないよ。
527:名無しさん@八周年
08/01/20 01:31:17 0DXIfiwU0
他の派遣会社でやればいいんじゃない?
528:名無しさん@八周年
08/01/20 01:32:14 MCS+suNP0
うじ虫にたかるのはばい菌
529:名無しさん@八周年
08/01/20 01:32:40 NNaEedVy0
>>519
結局、あなたが資格を持っていても
その派遣会社は、あなたを雇う意味を見いだせなかったということ。
派遣会社が雇う意味を見いだせない技術者に
普通の会社が正社員として雇うわけが無い。
それが現実。
530:名無しさん@八周年
08/01/20 01:33:08 WcpM/Q0o0
仕事がないなら、樹海に行けばいいじゃない。
531:今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka.
08/01/20 01:36:00 TWH4ZFGV0
どうだ、そうして次の日から、象は朝からかせぐのだ。藁も昨日はただ五把だ。
よくまあ、五把の藁などで、あんな力がでるもんだ。じっさい象はけいざいだよ。
それというのもオツベルが、頭がよくてえらいためだ。オツベルときたら大したもんさ。
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < くやしいかい? こじきのくせに
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ くやしかったらお金持ちになればいいじゃない。
| ノ ヽ | \_________________
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
オッペル奥田
次の国政選挙では、このように投票しよう!
比例区:日本共産党
選挙区:民主党
暴力団構成員 :5万人
自衛官 :26万3000人
北朝鮮陸上兵力 :100万人
創価学会会員 :400万人(公称1000万人)
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人
日本の人口 :1億2000万人
うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
532:名無しさん@八周年
08/01/20 01:37:07 NNaEedVy0
>>526
>ワードでも、給料貰いながら覚えるしかない
それは
この業界では、
「鉛筆の使い方を、給料貰いながら覚えるしかない」
と言っているのと同じです。
533:名無しさん@八周年
08/01/20 01:37:34 cQkk/2dP0
>>519
技術だの資格だの以前に人としていらない…と言われたに100ペリカ
534:名無しさん@八周年
08/01/20 01:37:40 WcpM/Q0o0
>>531
それは、朝鮮人の正式な奴隷になれと言うことでつか?
わかりません。
535:名無しさん@八周年
08/01/20 01:38:38 1yR2abLw0
>526
雇う側が欲しいのは、プロトコル知ってますとかルータのメカニズム知ってますとか
いってくる人間じゃないの。資格もってたり、知識がある人間でもない。
それらを上手く使える、使った経験のある人間。
この辺の勘違いを直さないとずっと今のまま。
そして自称神エンジニアでも周りからの評価は低いまま。
だから何度も言うが、金や福利厚生を多少犠牲にしても、
キャリア的に価値ある経験つめる仕事につきなされ。
536:名無しさん@八周年
08/01/20 01:38:44 WaRE/BZW0
技術的な部分を外注と派遣にまかせ、社員を減らす企業ばかりで
気が付けば社員で手が回らなくなってる会社が多いですね。
どんどん外部に依存して、社内が空洞化してゆく現象に拍車が・・・。
役員連中は、自分が逃げ切れば後のことは知ったことでありません。
定年まで秒読み段階の管理職なども、そういう腹づもりです。
彼らが企業をダメにしてるんでしょうね。
平社員と同じレベルの思考しかできないダメな役員と管理職が。
537:名無しさん@八周年
08/01/20 01:39:12 RHeBnyNY0
派遣乞食m9(^Д^)プギャー
538:名無しさん@八周年
08/01/20 01:39:17 uagw6Vrj0
>>519
資格を持ってることと仕事が出来ることは別だからね。
勉強は出来るのに、社会に適用出来ない奴みたいなもんだな。
IQよりEQが重要なんじゃね?
539:名無しさん@八周年
08/01/20 01:43:38 lzLY2T0A0
毎週土日だけスポットで働いて月二回ソープに行っていたがスポットの仕事は4ヶ月無いらしい。
4ヶ月もSEXしなかったらしんじまうだろ、
540:名無しさん@八周年
08/01/20 01:44:54 IP1NqoLv0
おまえら5年後は資本主義的搾取社会が崩壊するから我慢だ
541:名無しさん@八周年
08/01/20 01:50:36 xGuXKtHg0
>1
失業手当じゃなくって休業補償。
労働基準法
(休業手当)
第二十六条 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。
542:名無しさん@八周年
08/01/20 01:56:14 K6vJeGvIO
>>540
資本主義が崩壊する前に弱者派遣者が崩壊しそうだが
543:名無しさん@八周年
08/01/20 01:57:43 cQkk/2dP0
>>541
登録型派遣は元々仕事が無ければ派遣そのものが成立しないんじゃないの?
よって仕事が無い時は「当該労働者」に該当しない…と。
単なる登録のみしか実体がないですな。
事業停止でなくても仕事が無ければ何の補償もないのと一緒。
G/Wの正社員のみ補償は出るな。
544:名無しさん@八周年
08/01/20 02:04:25 NQtPcp/S0
>>543
結局派遣社員ってやつはどこの社員でも無いのが問題なんだな。
545:名無しさん@八周年
08/01/20 02:06:27 MLqSJENb0
>>543-544
正確には、仕事がある度にその都度「雇用契約」を結ぶので
その間だけ使用者(会社)と労働者という関係になる
546:名無しさん@八周年
08/01/20 02:15:39 slgwNIFMO
派遣て日雇いの事だろ?
うちの長期派遣の奴も正社員になりたいと人事に履歴書持って行ったが蹴られた。
蹴られた理由は高卒だから。
大卒しか雇用しない規則だから。
547:名無しさん@八周年
08/01/20 02:30:21 MMk6GQto0
やる気さえあれば期間工なんて年がら年中募集してると思うんだが。
548:名無しさん@八周年
08/01/20 02:31:22 lzLY2T0A0
俺のソープ代も保証してくれ
549:名無しさん@八周年
08/01/20 03:06:12 HE9OYaPH0
>>547
期間工でさえ落とされるクズや、長期労働に耐えられないカスが集まるのがGWとかの会社。
550:名無しさん@八周年
08/01/20 03:14:43 WE+UTgCsO
まっとうな正社員だから知らなかったが
日本はバイトごときに失業保険出るのか?
そりゃ半年働く→保険で暮らすニートが多いわけだな。
551:ピコピコ ◆edlldHIWaI
08/01/20 03:16:05 +eisqIc90
いわゆる常用勤務だが、グッドウィルルールで毎日雇用契約って形の香具師も多数いるだろ・・・
要するに社会保険の加入逃れのためにやっている方法だよ。
そういう人の場合は、労働基準監督署に労働基準法違反で告発すればいいでしょ。
勤務の実態、実績があるのだから、労働基準法違反を申告すれば問題なし。
552:名無しさん@八周年
08/01/20 03:17:13 TBYzS+r6O
債務者の責めに帰すべき事由とか休業補償とか言う前に、登録型派遣は
継続的な雇用契約が成立してないからな
これは立法による手当か、派遣関係の基本契約を継続的雇用契約とみなす
かなりアクロバティックな司法判断じゃないと無理
553:ピコピコ ◆edlldHIWaI
08/01/20 03:22:07 +eisqIc90
>>550
労働基準法では、労働者の区別はない。
もともとはアルバイトもパートも正社員も、全部労働者で等しく扱うことになっている。
だが、日本は終身雇用制度がベースで、アルバイトやパートが労働力とみなされていなかった。
だから、法律の知らない人は、君みたいに思うだけのこと。
これ、労働関係の法律を学んだら、真っ先に出てくる疑問だよ。
554:名無しさん@八周年
08/01/20 03:24:34 MMk6GQto0
>>550
期間工とかにも半年働いて残り半年は自由時間ってライフスタイルの人多かったけど、
去年から失業給付の用件が6ヶ月から12ヶ月に変わったので、
そういう人たちはどーすんだろね?
555:名無しさん@八周年
08/01/20 03:27:34 TBYzS+r6O
雇用保険の加入は事業所人数の要件さえみたせばテンポラリーワーカーでも
雇用主に義務が生じるんだっけ?
短時間労働者とか派遣労働者の特例は?
556:名無しさん@八周年
08/01/20 03:28:57 rMe3TfLq0
>553 バイトも失業保険料払っているの?
557:名無しさん@八周年
08/01/20 03:31:42 MMk6GQto0
アルバイトは基本的に他に本業があること前提なので、雇用保険はかけない。
パートは継続的雇用ならかけなきゃいけない。
558:ピコピコ ◆edlldHIWaI
08/01/20 03:31:58 +eisqIc90
まあ、とりあえず、労働基準監督署に言って、告発しろ。
監督官呼び出して、告発でOK。
労働基準法 第26条
使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、
使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない。
にグッドウィルは違反しているってことで、違反の申告書に書けばOK。
直近の勤務実績が証明できるものがあれば、それも一緒に証拠として添付するのが望ましい。
559:名無しさん@八周年
08/01/20 03:40:46 TBYzS+r6O
いや、登録型派遣を常用型派遣にしろって論理は通らないんじゃないか?
休業補償は常用型派遣にしか出ないから
もしかしたら、登録型派遣とするにあたって業務内容等の要件があったかも
しれないが
多分、そういう訴えで労基署は動けない
560:ピコピコ ◆edlldHIWaI
08/01/20 03:46:47 +eisqIc90
法律上は、アルバイトもパートも正社員も全部、同じ労働者。区別はない。
だが、厳密に適用すると、中小企業の多い日本では、社会が成り立たなくなる。
だから、行政は加入逃れなどを知っていても放置していたわけ。
終身雇用制度下では、アルバイトやパートは労働力としては認知されていたし。
でも、世の中の人にはそういうことを知っている人はほとんどいない。
だから、「正社員」と「アルバイト・パート」は違うって概念が植えつけられたままなんだよ。
そして、そういった状態のまま、悪名高い奴隷法案でワーキングプアを大量生産。
で、今は、遵法第一主義になって、違法行為があちこちで噴出ってわけだ。
まともな企業で労務管理する場合、社会保険関係で法令違反がないようにするには、
社会保険加入条件を満たす労働と満たさない労働にわける。
で、正社員一人分の仕事量を、アルバイト・パート二人で加入条件未満で雇うと、
社会保険負担分は合法的に消えるわけ。
でも、奴隷商人はこういうことよりも儲け優先だから・・・
そりゃ、加入逃れが横行するって。
561:名無しさん@八周年
08/01/20 03:47:36 fZmxZiygO
フルキャストならバイトや契約社員に引き抜きもあるだろうけど
バッドウィルは無理だから諦めた方がいいね
562:名無しさん@八周年
08/01/20 03:48:10 qBVEK0v30
労働基準監督署も相談専用窓口くらい設けるべきだよな。
563:ピコピコ ◆edlldHIWaI
08/01/20 03:55:33 +eisqIc90
>>560
> × 終身雇用制度下では、アルバイトやパートは労働力としては認知されていたし。
> ○ 終身雇用制度下では、アルバイトやパートは労働力としては認知されていなかった。
>>559
勤務実態がない人の場合は、苦しいな。
でも、勤務実績があり、加入逃れに該当する事案なら、勤務実績を前面に出せばいい。
最近多い社会保険の加入逃れのケースは、勤務実態は中長期でありながら、形式上は短期契約の連続更新ってやつ。
これの場合は、役所も違法行為と認識しているので、告発すれば動くよ。
だから、労働基準監督署などに告発する場合には、勤務実績を証明できる書類を添付するのがいい。
564:名無しさん@八周年
08/01/20 04:05:28 lAicpSeF0
俺も人ごとじゃないわぁ
社会保険ゼロの派遣に入っちゃって、仕事楽すぎて2ヶ月もいるけど
やっぱりやめた方がいいなぁ。
565:名無しさん@八周年
08/01/20 04:09:34 rMe3TfLq0
>>557 解説ありがとうございます
>>563 加入逃れと認定されても保険料の労働者負担分を払ってから受給?
だとしたらこの人たち払うと思われますか?
566:名無しさん@八周年
08/01/20 04:12:03 TBYzS+r6O
休業補償と雇用保険は別物ですよ
雇用保険の加入逃れで追及するなら勤務実態とかは証拠に成りうるけどさ
雇用保険って休業状態にある時の賃金補償もしてくれるんだっけ?
失業給付貰うには退職証明必要なんじゃない?
567:名無しさん@八周年
08/01/20 04:16:37 ySCofJWO0
グッドなんかで働いてたネカフェ難民の奴らは
いきなり仕事無くなったら困るだろうな
住所不定じゃどこも採用してくれないだろう
568:名無しさん@八周年
08/01/20 04:19:52 rMe3TfLq0
ごめんなさい 休業補償のことなのですね
吉兆とかのパートが仕事無いけどそれは困るって言ってるってかんじか
日雇い派遣は日雇いだしどうなんだろってことが論点なのね
申し訳ありませんです
569:名無しさん@八周年
08/01/20 04:29:34 CB6DgWN2O
奴隷禁止法とか作ったほうがいいな
570:ピコピコ ◆edlldHIWaI
08/01/20 04:32:15 +eisqIc90
社会保険の遡及加入の場合は、社会保険事務所経由で手続きすれば問題なし。
このルートが、一番スムーズ。
社会保険事務所には、納付率などのノルマが課せられているので、
加入逃れが表の数字に出ると、数字を上げるために保険料を徴収するから。
ただし、加入条件満たしている人しかこれはできない。
問題は加入条件満たしていない、遡及加入できない人。
この人たちは、まず、どこか働き口を見つけないといけない。
雇用保険の場合は、原則、保険料を払っていないともらえないから。
今のところはこれで国は救済の方針は出していない。
なので、グッドウィルに休業補償を求めることになる。
グッドウィルが支払いに応じるかどうかはわからないが、
労働基準法26条に違反しているので、それは労働基準監督署に違反申告の紙に書けばいい。
業務停止命令はグッドウィルの違法行為に起因するから休業補償の項目に該当する。
登録のみで勤務実績なければ、さすがに無理だろうけれど、
勤務実績があれば、休業補償の金額が算出可能になる。
571:名無しさん@八周年
08/01/20 07:50:24 d0qVexIvO
保険払わないで済むようなトコで仕事してたんだから仕方ないよ
イヤなら真っ当なとこで働きなよ
572:名無しさん@八周年
08/01/20 08:00:47 F6Phd7IQ0
【統計】人材派遣会社の取り分は30%超…厚労省まとめ [08/01/19]
スレリンク(bizplus板)
573:名無しさん@八周年
08/01/20 08:12:14 P/E4ZM1F0
「折口氏ね」とかグッドウィルを罵倒していたハケンどもの自業自得
574:ピコピコ ◆edlldHIWaI
08/01/20 08:25:13 +eisqIc90
>>568
船場吉兆の民事再生法申請は、不祥事で退職する人たちが大量に出て、
退職金などの支出が大きくなりすぎて、資金繰りが悪化したため。
まあ、普通の会社は補償はするが、グッドウィルは金がないからね。
なんてったって、有利子負債2000億円、自己資本実質債務超過の優良企業ですからwww
575:名無しさん@八周年
08/01/20 08:47:35 ELE/Kuop0
名前:もしもの為の名無しさん[] 投稿日:2008/01/19(土) 22:37:51
大阪市内(堺筋本町)にマーキュリーというライヴハウスがあり
ある中年男はその店の営業担当(出演バンド勧誘)でした。
中年男は情報操作目的に下記スレを立てました。
「大阪のライヴハウスでやる気ありそうなトコ教えて~」
スレリンク(minor板)
しかしいきなり訝しがられてこんな書き込みされてました。
スレリンク(minor板:5番)
それにもめげずに宣伝目的の自演をやらかしました。
スレリンク(minor板:9-10番)
しかしバンドを集められず他の従業員全員からハブられ追い出されました。
スレリンク(minor板:76-87番)
その途端、掌返してお世話になったお店を誹謗中傷する内容をカキコ。
スレリンク(minor板:23-26番)
ミクシィでは女性をナンパする目的で虚言。
URLリンク(mixi.jp)
しかし独善的な保険理論(?)を語って反感を買い、狙ってた女性にミク友切られました。
残念でしたね、タダマン出来なくてwww
URLリンク(mixi.jp)
で、今度は保険板にスレ立てたものの誰からも支持されずフルボッコwww
「アフラック大阪堺支社での業法違反!」
スレリンク(hoken板)
「アフラック大阪堺支社での業法違反!2」
スレリンク(hoken板)
576:名無しさん@八周年
08/01/20 08:58:05 /g/kZn2OO
前に特集でよく出てた出っ歯のオッサン元気かな?
風呂入ってないの丸出しの垢だらけの顔、しばらく洗濯してないキッタネー服…で匂い凄そうw
577:名無しさん@八周年
08/01/20 09:04:18 df9hGu+RO
お前らはやはり屑だな
意趣返しも出来ないのか?
悔しかったら関係者を無差別にやったれや
578:ピコピコ ◆edlldHIWaI
08/01/20 09:23:08 +eisqIc90
おまいら、NHKみろ!
579:名無しさん@八周年
08/01/20 09:32:59 vuycZsEJO
TBSみろ!
580:名無しさん@八周年
08/01/20 09:37:38 vuycZsEJO
フジみろ!
581:名無しさん@八周年
08/01/20 09:39:58 vuycZsEJO
きみまろ!
582:名無しさん@八周年
08/01/20 09:42:46 F5Sv0c5zO
派遣の連中がどうなろうが知ったことか
寧ろざまあない
583:名無しさん@八周年
08/01/20 09:45:59 GwPZTklUO
普通に働けよ
584:名無しさん@八周年
08/01/20 09:46:02 3pxYSd8yO
奴隷の末路 WWW
585:名無しさん@八周年
08/01/20 09:47:51 cOxBo/Nz0
>>430
そのせいで社会保険入らせられたのか
586:名無しさん@八周年
08/01/20 09:49:04 93uwFTzj0
会社を事業停止にしても会社名変えてまたやるだろ
悪名高いクリスタルも名前変えて、最後はグッドウィルに吸収されて
生き続けてる
末端社員も全員逮捕してやれ
587:名無しさん@八周年
08/01/20 09:49:10 R66zmTPLO
派遣会社死ね
588:名無しさん@八周年
08/01/20 09:52:15 tOPBW0GQ0
派遣会社を規制しても、非正規雇用は無くならない。
企業が非正規社員を雇うのは、年金の企業負担分とか雇用保険とかを回避するため。
なので、解決するためには年金の企業負担分とか雇用保険とかを見直す必要がある。
年金は「グリーンピア」だし、雇用保険は「わたしの仕事館」だしね。w
◇ 年金を税方式に一本化する ⇒ 徴収が国税庁一本化になるわけで、社保庁の職員はほとんどリストラ。
◇ 雇用保険を民間にする ⇒ これに関わる職員もリストラ。
結局、国家公務員の仕事を増やすために仕事を無理やり作っているわけで。
これらが無くなれば、企業は非正規社員を雇う必要が無いし、労働者への手当てを増やせるし、国際競争力も得られる。
リストラで公務員の人件費が減り、個人が支払う税金も減らせるし、税金が減った分は景気回復に向かう。
589:ピコピコ ◆edlldHIWaI
08/01/20 09:54:18 +eisqIc90
【政治】 “日本で流行すれば、死者数十万人” ヒト同士で感染する「変異した鳥インフルエンザ」、対策強化を確認…閣僚懇★3
スレリンク(newsplus板)
体力なくなってインフルエンザにかかったら・・・
かなり死人が出そう・・・
590:名無しさん@八周年
08/01/20 09:59:06 /wGW8ShnO
>588
2段落目から3段落目の移行に無理がありすぎる。
591:名無しさん@八周年
08/01/20 10:19:40 X22j9IJ00
>>563
実際問題として、派遣を使用する派遣先責任者が派遣法云々以前に
労働基準法の基礎すら知らなかったと言うのも良くある話ですし。
592:名無しさん@八周年
08/01/20 10:45:51 R2TN4heu0
普通は営業停止になると
収入は無くても、社員の休業補償が必要だから大赤字だけど
派遣会社は、登録型の派遣に休業補償を払わないくてイイからなあー
593:名無しさん@八周年
08/01/20 10:47:39 HBKXhFZx0
派遣会社介さずに直接雇用してもらえばいいじゃん
594:名無しさん@八周年
08/01/20 10:48:46 EeVpBVFqO
俺はセンターで試験番号書き忘れたぜ。
でも今は第一志望の国立受かって普通の企業に勤めてるぜ