【環境】 旧型車の走行禁止 ドイツの地方政府(ベルリン州)、大気汚染防止めざすat NEWSPLUS
【環境】 旧型車の走行禁止 ドイツの地方政府(ベルリン州)、大気汚染防止めざす - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
08/01/18 07:47:55 BdWU/mRjO
2なら今年早稲田合格

3:名無しさん@八周年
08/01/18 07:49:01 ikPDrgFa0
ハイルヒットラー

4:ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE
08/01/18 07:51:35 DeiymeLjO
このスレは伸びない?

5:名無しさん@八周年
08/01/18 07:51:47 n7YL75s60
俺の92年型W124 500E涙目

6:名無しさん@八周年
08/01/18 07:52:26 cP2TGP5G0
財界の人々が、このニュースに興味を持ちやがったようです

7:名無しさん@八周年
08/01/18 07:54:25 C8MyYk7o0
電気の調合法が激しいと、高濃度ヒステリー誘発するからなあ。

そう言う系の顔って真っ白になるからすぐに分かるんです。
吸引力のある綺麗な顔になる。
僕は体型にあらわれてくるけど。

8:名無しさん@八周年
08/01/18 07:55:42 KqGxjjHV0
トヨタ大絶賛

9:名無しさん@八周年
08/01/18 07:56:27 snGB1RhZ0
財産権の侵害と言われないか?

10:名無しさん@八周年
08/01/18 07:56:44 hrv71/Gc0
現役のトラバントなんてまだあるのかな。

11:名無しさん@八周年
08/01/18 07:58:18 PbvSfyYu0
奥田がこのスレに興味を持ったようです。

12:名無しさん@八周年
08/01/18 07:58:46 oU0y7BIz0

日本と同じことやろうとしているわけじゃん。
日本じゃ大都市圏には旧式ディーゼル車は乗り入れられないよ。
それとディーゼル乗用車は登録できない。

13:名無しさん@八周年
08/01/18 08:01:19 oU0y7BIz0
>>5
その古い型のVWなんかがたまに自分の前を通過すると、
あまりのひどい排気ガスに倒れそうになる。
昔はみんなそんな排気で、なんとも思わなかったんだが、
今じゃすごい目立つぞ。


14:名無しさん@八周年
08/01/18 08:02:09 x0ZoXpw70
新車購入させる経済政策か
もしかして車が世界的に売れなくなってきてるのか

15:名無しさん@八周年
08/01/18 08:04:01 x0ZoXpw70
このさい車乗るの禁止にすればよくね?
もう電車とかのみだけでいいじゃん
日本では、バス、運送会社とか特定の業者以外は車禁止で
残りはバイクってことで

16:名無しさん@八周年
08/01/18 08:06:51 VnGlTRQZO
日本車の走行禁止。

17:名無しさん@八周年
08/01/18 08:10:38 k3ljtsuQO
俺の2CVはディーゼルじゃないから大丈夫だな

18:名無しさん@八周年
08/01/18 08:27:48 sYjZKLAU0
しっかし石原都知事のせいでディーゼルのイメージ悪いよな
「ディーゼル?環境に悪いんでしょ」て認識の人が多そう

19:名無しさん@八周年
08/01/18 08:28:14 TyL3FrWm0
>>17
おしゃれな車に乗っているな。

トラバントはもう走れないのか。

20:名無しさん@八周年
08/01/18 08:41:59 txVECtIb0
ドイツって環境対策の先進国というのは、未来に渡って間違いないな。

日本もドイツの分別回収を焼却に変更した対策を見習え。

どっちにしろ分別しても一緒に燃やしているしリサイクルなんて
やっていないのはバレバレ。

21:名無しさん@八周年
08/01/18 08:46:39 irIC931y0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ~っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 

22:名無しさん@八周年
08/01/18 08:46:52 Ks3XudTp0
日本では、排気ガス規制が厳しくなっているのに喘息の子供が増加しているというデータがあるんだろ?


23:名無しさん@八周年
08/01/18 08:50:05 oSI0zsEO0
>>22
つ【中国】

24:名無しさん@八周年
08/01/18 08:53:24 hYG1IrfE0
>  主要都市の先陣を切ったベルリンでは、山手線の内側とほぼ同じ面積約88平方キロメートルを
> 「環境地区」に指定。1月から同地区を走行するすべての乗用車に対し、一定の排ガス基準を
> 満たしていることを示す標識を窓ガラスに張り付けることを義務付けた。

要するに、古かろうと、触媒などできちんと基準を守ってればいいんだろ?
旧東側なんかのわけわからん車しか影響を受けなさそうだが。
というかそのくらいの合理性が無いとドイツ人は納得しないぞ。

昔、日本のチューニング屋が、激しくエンジンチューンしたMR2を
アウトバーンで走らせるためにドイツに持ち込み、あちらの陸運局にあたる
TUVの審査を受けた。しかしその結果はNG。
理由が「馬力に対してタイヤが細すぎて危険」というもの。
速攻で現地でワイドフェンダー加工+極太タイヤを履かせてOKとなった。


25:名無しさん@八周年
08/01/18 08:56:14 JnI08Uyq0
>>18
古いのは確かに規制緩いし軽油も低品質で汚かったと。でもそこで思考停止になるのがいけないな
低排気量車なんかディーゼルにすればトルクが太くなって省燃費なのに

26:名無しさん@八周年
08/01/18 10:10:21 PXxSOkEN0
ボロクソ・バーゲン

27:名無しさん@八周年
08/01/18 10:14:34 vqeFSrvX0
日本でも排ガス撒き散らす旧型車の税金を上げるとかすべきだよな
とか書いていて、15年前の触媒なしバイクに乗っていることを思い出した

28:名無しさん@八周年
08/01/18 10:21:33 7i/rpykB0
ドイツは古い車の税金が安かったんだよね。

29:名無しさん@八周年
08/01/18 10:25:42 Bn32HtadO
BMWは古い車やバイクの部品でも未だにちゃんと供給してくれるが、
それもやめてしまうかもしれんね。

30:名無しさん@八周年
08/01/18 10:26:01 7th/+Wou0
DAFもトラバントも死亡フラグですか

31:名無しさん@八周年
08/01/18 10:30:41 ONo2TWU/0
日本は旧型車に対して割増し税を既に導入してるだろw
13年以降は割増しとw

何処かのメーカーが喜ぶよなw

32:名無しさん@八周年
08/01/18 10:30:50 qR2yQVdY0
>>27
いまでも古い車は増税されていますけど。 たいした金額じゃないけど。
53年規制より前の車なんて趣味で乗っているのが大半だから、もっと
大幅に増税すればいいのに。

33:名無しさん@八周年
08/01/18 10:36:23 CekxfaNLO
>>32
ふざけんな

34:名無しさん@八周年
08/01/18 10:47:43 /Ce4g6Be0
クラッシクカーはどんどん迫害されていく運命なのか・・・

35:名無しさん@八周年
08/01/18 10:52:13 wEFqZSFa0
時代遅れの公害車なんて、エンジンかけた時点で摘発されるべきだろ

と言うか、「一定の排ガス基準」とやらを満たすのは、いつごろの年式ぐらいからなんだ?
車種にもよるだろうけど、どのくらいの割合が規制に引っかかるんだろうか

36:名無しさん@八周年
08/01/18 10:52:44 oxQDUXv80
漏れはトラバントのった事有ります。

37:名無しさん@八周年
08/01/18 10:54:06 7th/+Wou0
最近愛車ルノーキャトルのパーツが入手しづらいんだぜ

38:名無しさん@八周年
08/01/18 10:54:37 HFZtVaQb0
旧型車両はメーカー敷地に乗り捨てておk

まあ国内販売不振の日本車メーカーもやる気マンマンになってるな

39:名無しさん@八周年
08/01/18 10:56:32 OYIMvyId0
>>5
いくらベンベーでも、15年も前のポンコツは早く廃車したほうがいいですよ。。

40:名無しさん@八周年
08/01/18 10:57:10 ZVOLLI7KO
>>27
もうしてる
おまいの言う日本はどこにある国だ?

41:名無しさん@八周年
08/01/18 10:59:43 nZHvDQt10
古い車を迫害すんじゃなくて、もっと低公害車を手厚く税優遇しろよ。
ハイブリッドカー高すぎ。

42:名無しさん@八周年
08/01/18 11:00:25 p+i0s1Q5O
日本で同じことやったからって新車の売り上げ伸びるとは思えんけどな。
中古車屋が流通増えてちょっと儲かるぐらい。

43:名無しさん@八周年
08/01/18 11:04:54 7th/+Wou0
新車を造るエネルギーはこの際無視ですか

44:名無しさん@八周年
08/01/18 11:07:07 qnQ6Jb0P0
製造にも二酸化炭素が排出されるんだし、
新しい車に乗り換えるよか古い車を乗り続けている方が
全体の二酸化炭素排出量は少ないと思うが。

45:名無しさん@八周年
08/01/18 11:07:43 oOkXXz/y0
>>39
W124は名車だぞ、最後のベンツらしいベンツ

46:名無しさん@八周年
08/01/18 11:09:09 nZHvDQt10
新車の製造(販売)台数を制限する方が、よっぽど環境保全に繋がると思うけどな。

47:名無しさん@八周年
08/01/18 11:13:16 qnQ6Jb0P0
製造時に排出される二酸化炭素量と
十年間乗り継いで排出される二酸化炭素量はほぼ同等
だと何かで見た覚えがある。

48:名無しさん@八周年
08/01/18 11:16:35 gffb7FTU0
国産車低迷の独がついに禁じ手を

49:名無しさん@八周年
08/01/18 11:19:59 7th/+Wou0
>>45
福野乙

50:名無しさん@八周年
08/01/18 11:22:02 iXGTkSQb0
トラバントそっくりな
中身は軽自動車つくって欲しい

51:名無しさん@八周年
08/01/18 11:25:13 CzWbmrBm0
リサイクルパーツで修理しながらW123に何十万キロも乗り続けるのが一番の
エコだとドイツ人が言ってたのはウソだったのか。


52:名無しさん@八周年
08/01/18 11:25:19 7th/+Wou0
>>50
FIAT500のガワをかぶったスマートはあるけどな。
VWTYPEIIレプリカの軽はあるんだから金型代さえペイできればクラブで造れるかもね。

53:名無しさん@八周年
08/01/18 11:28:49 tITXo3GT0
>>50
気鋭の模型メーカーが実車製造に乗り出そうと構える
新型トラバントのスタディーモデル

URLリンク(sekiya.cocolog-nifty.com)

54:名無しさん@八周年
08/01/18 11:35:29 tITXo3GT0
>>53
HERPA社:HERPA Miniaturmodelle GmbH
URLリンク(www.herpa.de)

Initiative "newTrabi" (Trabi:トラバントの愛称 )
URLリンク(www.herpa.de)(S(afc2uv45dujafouha2umfbjg))/Default.aspx?lang=en-GB&rbid=406&art=0&pg=1&print=0

55:名無しさん@八周年
08/01/18 11:45:19 VkRN5/1e0
一方日本政府は、トヨタのハイブリッド車以外の自動車の、5大都市での使用を禁止した。

とかなったら、経団連も割れるかな?

56:名無しさん@八周年
08/01/18 11:48:01 xgsBoh2C0
日本は70年代に排ガス対策を徹底的にやったおかげで安泰だ。

57:名無しさん@八周年
08/01/18 11:51:32 z7EVcbfR0
>>55

その場合、プリウス以外走行禁止というふうにしないと話が合わない。
あとのモデルは大衆車に燃費性能で負けたりするわけだし。

58:名無しさん@八周年
08/01/18 11:54:16 ewQxP2mT0
これはまた絵に描いたような「強制消費」ですね。

59:名無しさん@八周年
08/01/18 11:56:07 zhihZtNmO
ドイツとかは、まず車検がないからなぁ

昔は床に穴開いた車でもベニヤかぶせて走ってたっていうし


60:名無しさん@八周年
08/01/18 12:06:59 d7D02nbsO
2ストも禁止になるかもな

61:名無しさん@八周年
08/01/18 12:07:01 uRUO5iOP0
まず中古車の流通をなくせばいい。
全てのクルマは新車販売のみ、買って7年(車検2回まで)で廃車。


62:名無しさん@八周年
08/01/18 12:19:36 /utlGhBK0
慶應義塾が作ってたEliicaだっけあれどうなってるんだ?
実用化目前だったと思ったがあれが量産化の目処が立てばハイブリットも無くなる気がするんだが?


63:名無しさん@八周年
08/01/18 12:22:05 F+KRY0h+0
すげー事すんのな。。。
旧車も文化だろう

64:名無しさん@八周年
08/01/18 12:32:46 qYEQZCCyO
この手で出してくるデータは曖昧すぎる
曖昧というよりデータが足りない
まぁ都合のいいデータしか拾ってこないんだろうけど

65:名無しさん@八周年
08/01/18 12:33:23 QXTWhkZv0
この前ベルリンに行ったらトラバントの観光タクシーっぽいのが一杯走っていたが
信号待ちでエンストしまくってワロた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch