08/01/17 11:46:36 DREVg8080
すごいのか?
3:名無しさん@八周年
08/01/17 11:47:43 J4Bd8/Mi0
すごくないのか?
4:名無しさん@八周年
08/01/17 11:48:18 G7ypfozF0
問題文読めたのか
5:名無しさん@八周年
08/01/17 11:48:20 Cy20jEUD0
ネイティブの4歳児でも3級は難しい
6:名無しさん@八周年
08/01/17 11:48:21 8eYc1Ct50
宝の持ち腐れだな、岡山じゃあ(苦笑)
7:名無しさん@八周年
08/01/17 11:48:22 OePdzYhw0
素直に凄いなとは思う
だが、日本語は大丈夫なのか?
まず国語力をつけないとダメだぞ
8:名無しさん@八周年
08/01/17 11:48:37 6tdRJUB/0
>>2
語学力以前に、4歳で試験におけるいろいろな質問の意味を
きちんと理解できていることがすごい。
9:名無しさん@八周年
08/01/17 11:48:44 aLzyHq7tP
しねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
10:名無しさん@八周年
08/01/17 11:49:40 tFpne+ZB0
> 「万葉ちゃんの単語力はすごい」と話している。
単語力・・・・・ね
11:名無しさん@八周年
08/01/17 11:49:46 sy5xxTa60
森元総理と英会話して欲しいな
12:名無しさん@八周年
08/01/17 11:49:56 LFvhGDxGO
子供は頭柔らかいからな
13:名無しさん@八周年
08/01/17 11:50:05 1CIig8bu0
神童と呼ばれた奴は後々歪んだ変質者になる
14:名無しさん@八周年
08/01/17 11:50:07 Q1GmQLBFO
4歳の子ですら英検3級だというのに、お前らときたら・・・・
15:名無しさん@八周年
08/01/17 11:50:35 EoS2NRiB0
勘が冴えててマークほとんどあってたんじゃね
16:名無しさん@八周年
08/01/17 11:50:40 cADnnW2R0
普通に凄い
問題文が読めるとかやばい
将来落ちぶれるパターンだろうけどなぁ・・・
17:名無しさん@八周年
08/01/17 11:50:45 WNWrxVCt0
単語力ってことはスペリングテストみたいなもんか?
18:名無しさん@八周年
08/01/17 11:50:53 YYKy8Hgq0
あれ、3級って中卒レベルなんだっけ?
19:名無しさん@八周年
08/01/17 11:51:11 vWRT3ofK0
日本で神童が大成した試しなし
出る杭は打たれる社会だから
飛び級もないしね
才能を発揮したかったらアメリカとか行った方がいい
20:名無しさん@八周年
08/01/17 11:51:15 PYm4hLFt0
万葉ちゃんは、古文が読めるかな
21:名無しさん@八周年
08/01/17 11:51:26 /s3XN4EW0
18歳で2級を取ったけど、今はまったく英語をできないおいらが通りますよ。
22:名無しさん@八周年
08/01/17 11:53:10 jYYoKaTm0
母国語である日本語の方が大事だと思うが・・・
23:名無しさん@八周年
08/01/17 11:53:17 wH615Qqy0
エロにみえた
24:名無しさん@八周年
08/01/17 11:53:58 FDoCC9nI0
準2級で諦める奴多すぎ
25:名無しさん@八周年
08/01/17 11:54:22 Cy20jEUD0
>>7
英語よりも日本語の読解力のほうがすごいと思う。
問題文の意味を理解できるんだぜ?
26:名無しさん@八周年
08/01/17 11:55:29 6tdRJUB/0
>>21
20年前に1級取ったが、フランス語しか使う機会がなかったら、本当に簡単な日常会話程度
しかできなくなった。今では証書を見せないと誰も1級保持とは信じてくれない。
27:名無しさん@八周年
08/01/17 11:55:57 hFXyIgpd0
川崎麻世が英検3級合格したと聞いてきますた。
28:名無しさん@八周年
08/01/17 11:56:09 bDiIglYR0
【レス抽出】
対象スレ: 【岡山】 えっへん 4歳の女の子 英検3級に合格
キーワード: jpg
抽出レス数:0
29:名無しさん@八周年
08/01/17 11:56:22 zeB6ZpCI0
浜田万葉っていなかった?
30:名無しさん@八周年
08/01/17 11:56:51 +00eX/yiO
この前、英検三級に落ちたFラン大学生の俺が通りますよ… orz
31:名無しさん@八周年
08/01/17 11:57:07 jiv9NDzb0
4歳児で日常会話ボギャブを獲得してる方が恐ろしいわ
32:名無しさん@八周年
08/01/17 11:57:15 ANNMu8Q9O
神童ではないだろw
言語能力なんか人より秀でていても全く役に立たないw
33:名無しさん@八周年
08/01/17 11:57:20 D3YUpZpF0
バイリンガルになれれば良いね
34:名無しさん@八周年
08/01/17 11:57:20 sy5xxTa60
まあ所詮、喋る内容など『私は、イチゴが大好きです』とかそんな内容。
内容が大事。
俺らは卑屈になる必要性など、これっぽちも無い!
35:名無しさん@八周年
08/01/17 11:57:43 ErtfZHvY0
>>25
この子は多分問題文を見てないと思う
英語部の例文を読み取ってるだけ
36:名無しさん@八周年
08/01/17 11:57:54 q07Gh+l30
ネット右翼涙目wwwww
右翼とはいいつつも源氏物語すら読んだこと無いヒキヲタばかりだがw
37:名無しさん@八周年
08/01/17 11:57:59 m5qtUkvS0
高校んときに受けたけど三級落ちた
38:名無しさん@八周年
08/01/17 11:58:31 iYtl9RDB0
天才幼女現る!
39:名無しさん@八周年
08/01/17 11:59:02 Mt522I9i0
>>9落ちたんか
40:名無しさん@八周年
08/01/17 11:59:09 MkRouUA10
まぁ凄いんじゃね
4歳の時は日本語も覚束なかったわ
41:名無しさん@八周年
08/01/17 11:59:20 dkiq8aaV0
>>35
なにその負け惜しみ。
42:名無しさん@八周年
08/01/17 11:59:25 KBQNrp/GO
一方我が地元では、外国人の約4割が就職差別を経験していた。
43:名無しさん@八周年
08/01/17 11:59:35 uu64AuD9O
問題文理解してるんだろうか…
面接とか面接官びっくりだろ
にしてもすごいな
44:名無しさん@八周年
08/01/17 11:59:42 t65OWUQl0
,. - ── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうして英語しゃべれないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
45:名無しさん@八周年
08/01/17 12:00:11 eUg4PU3MO
万太郎だの万葉だの
46:名無しさん@八周年
08/01/17 12:00:13 9xDCO3Er0
おまいらは日本語一つろくにできないのになぁ。
47:名無しさん@八周年
08/01/17 12:00:45 9xlVRK+90
俺なんて4歳の頃すでに彼女いましたが何か?
48:名無しさん@八周年
08/01/17 12:01:00 IIM2HNQ/0
問題の一例を挙げて欲しい(日本語について)
49:名無しさん@八周年
08/01/17 12:01:05 flGZjTiH0
>>19
英語できるしホントにアメリカ行けばいいんじゃね?
50:名無しさん@八周年
08/01/17 12:01:30 Y02dYjWh0
日本語は話せなかったりしてな。
51:名無しさん@八周年
08/01/17 12:01:44 G7tQmQXL0
たぶんこの子マヨネーズが好物だろ。
52:名無しさん@八周年
08/01/17 12:02:06 mXkqa2XMO
俺でさえ4級落ちたのに
53:名無しさん@八周年
08/01/17 12:02:18 3ZMpWkmW0
この時期は遊ぶことが1番大事なんだが・・・
そうしないとジョン・レノン殺した奴みたいになるよ
54:名無しさん@八周年
08/01/17 12:02:22 RUo/Ck0wO
>>1
日本語は大丈夫なのか?
知り合いに日本語が片言な奴いるが…
55:名無しさん@八周年
08/01/17 12:02:30 lmf79aHTO
23さいで4級の俺の立場は…
56:名無しさん@八周年
08/01/17 12:02:39 joT2nWbp0
天才○○って言われた子供で大成したの卓球の愛ちゃんと
亀田兄弟ぐらいだなあ。
57:名無しさん@八周年
08/01/17 12:02:54 dkiq8aaV0
>>48
問1
慣性系におけるローレンツ変換行列を導き、英語で説明せよ。
58:名無しさん@八周年
08/01/17 12:02:55 pGkXzpTcO
きっと日本語は1才児レベル
59:名無しさん@八周年
08/01/17 12:03:01 Cy20jEUD0
>>35
それでも英訳問題に日本語使うだろ。
TOEICと違って英検は日本語全く知らなかったら通らないよ。
60:名無しさん@八周年
08/01/17 12:03:04 6ADmSK4O0
よく日本の英語教育はチ中高大と10年勉強してもしゃべれるようにならないとか
言われるけど、英語しゃべれる途上国の人で大金と時間をかけて高等教育受けた人って
みんなアメリカに行っちゃうじゃん稼げるからってさ。
英語がしゃべれないままに英語の能力を付けさせる事は日本の頭脳の流出に歯止めを
かける意味でいいんじゃないかと思うんだ。
61:名無しさん@八周年
08/01/17 12:03:18 tJ7aOa5Z0
一方その頃、寒さ厳しいニューヨークでは
英検1級のアメリカ人ホームレスが寒さに震えていたのであった
62:名無しさん@八周年
08/01/17 12:03:42 OgRg7uIJ0
エロマンヨ
63:名無しさん@八周年
08/01/17 12:03:45 5AcdWSgMO
韓国みたいな記事書くな!
てか、今時「国際化=英語」って考えの親の元に育った子供がどうなるか、たかが知れてる。
64:名無しさん@八周年
08/01/17 12:04:10 Mt522I9i0
おとなを馬鹿にするがきってむかつくよな
ま、おれも相当キモイけどな
65:名無しさん@八周年
08/01/17 12:04:29 ku2EEMPQ0
4歳といえばたぶん自分は「ー」の読み方に首かしげてた頃だな。
66:名無しさん@八周年
08/01/17 12:04:45 AsuEFvXZ0
>>36
ウヨクだけど、英検2級持ちだけどw?
おまえは何の資格もってるの?
67:名無しさん@八周年
08/01/17 12:05:09 LdYcbDWU0
ハワイに行ったら、あっちの子供はホント英語がうまいね
68:名無しさん@八周年
08/01/17 12:05:12 mfW2BQwPO
四択じゃねえのか?
69:名無しさん@八周年
08/01/17 12:05:39 Hw/hpuU40
>>61
ホームレスは文盲だろ
70:名無しさん@八周年
08/01/17 12:05:41 mAoW1Lge0
英語能力以前に
・漢字混じりの日本語の指示を理解する
・時事問題を理解できる
・面接官に対して一人で受け答えすることができる
のはどう考えてもすごい
71:名無しさん@八周年
08/01/17 12:05:48 r7IigwEQ0
すごいね。日本語もがんばってね。
72:名無しさん@八周年
08/01/17 12:05:59 QqtIb7fCO
もしこの子に本当に才能があっても、やっぱ日本じゃあんま伸びないだろうね。
73:名無しさん@八周年
08/01/17 12:06:18 UQu2eczh0
英検よか漢検受けさせるべき親に
どう見ても「まんば」ちゃんだろ名前のヨミ
74:名無しさん@八周年
08/01/17 12:06:37 IIM2HNQ/0
英検2級www
国Ⅱでも涙目wwwww
75:名無しさん@八周年
08/01/17 12:06:49 ku2EEMPQ0
「英語とかコミュニケーション」って言い方がなんかむず痒い
英語とかコミュニケーション・・・
76:名無しさん@八周年
08/01/17 12:07:05 UxvjLZ+n0
日本語もまともに出来ない年の子に英語教育って。。。
77:名無しさん@八周年
08/01/17 12:07:12 vcEDz1OwO
かわいせうに…これでこの子は日本語と英語のギャップによって多重人格者に
78:名無しさん@八周年
08/01/17 12:07:20 iQ7RiFlV0
でも、これからの日常生活とか学校とかでは日本語で会話するんだよな。
いずれ英語も中途半端、日本語も中途半端な人間になっていくだろ。
英語圏に住むとかで英語を母国語にするのもいいかもしれんが、
どっちかに決めないと、最終的に不幸になるのは子供。
英語を読んで日本語で考え、その結果を英語で返すとかっていう脳になると
繊細な表現、抽象的なものや曖昧な表現とかを理解できなくなる。
まぁ、こういうのを誇らしげに書いちゃうあたり、スイーツ(笑)な記事だけどな。
79:名無しさん@八周年
08/01/17 12:07:30 TStk/6/PO
英語力よりも4歳で漢字まじりの日本語の問題文読んで理解していることの方が凄い。
筆記テストを面談テストでカバーできるわけないしな
80:名無しさん@八周年
08/01/17 12:07:39 THey3Smo0
万葉集も読めるみたいだな
81:名無しさん@八周年
08/01/17 12:07:46 077hZY570
この前の準一級受けたとき、隣に6歳ぐらいの女の子が親同伴できてたんだが。
82:名無しさん@八周年
08/01/17 12:07:47 bHwwL6Ty0
マヨネーズかよ
83:名無しさん@八周年
08/01/17 12:08:53 3ZMpWkmW0
20年語のアメリカはヒスパニックだらけだから、あまり意味
ないよーな・・・
84:名無しさん@八周年
08/01/17 12:09:05 ku2EEMPQ0
問題文読まなくても
番号ふったカッコがあって下に選択肢があれば「当てはめればいいのか」って
わかるじゃん。
それと3級は面接ないぞ。
85:名無しさん@八周年
08/01/17 12:09:21 tyHIJ9qq0
国旗を見て国名を言い当てるとか、英単語の意味を覚えるとか
単純な機械的一対一対応の能力はほとんど意味ない。
チンパンジーの方が優れている。
86:名無しさん@八周年
08/01/17 12:09:21 uu64AuD9O
素晴らしい翻訳家になってくれればいいと思う
日本語の作品を英語に
87:名無しさん@八周年
08/01/17 12:09:21 kD+4zI9c0
まようじゃないのか
88:名無しさん@八周年
08/01/17 12:09:25 BU/GmLPOO
高一で二級落ちた俺が通るよ~
89:名無しさん@八周年
08/01/17 12:09:31 Ka4Yw9aN0
すげえええええええええええええええええええ
俺は中2で取ったのに
90:名無しさん@八周年
08/01/17 12:09:34 XJ9TNuq20
4歳の幼女でもがんばって英検3級なのに
高校生大学生にもなって英検2級受けてるやつもいるからな
91:名無しさん@八周年
08/01/17 12:09:57 ayy/ImOZ0
鷹久か武という弟が居そう
92:名無しさん@八周年
08/01/17 12:10:04 OQThENfU0
準一級だけど軽~く会話を楽しむ程度かな。
一応言いたいことは伝わる。
けど会話が単純になるため、
アホなキャラにならざるを得ない。
93:名無しさん@八周年
08/01/17 12:10:10 rrnuggdNO
金あるもんな…
94:名無しさん@八周年
08/01/17 12:10:17 2wGqgRfr0
中3で英検3級におちて人生転落した俺がきました
95:名無しさん@八周年
08/01/17 12:10:28 gUBjqgkbO
万の葉
96:名無しさん@八周年
08/01/17 12:10:46 Rovc0hGO0
僻みってことか・・・>>78とかひどい妄想厨だな。笑える
97:名無しさん@八周年
08/01/17 12:11:10 IIM2HNQ/0
今のゆとり大学生は英検受けるのか?
英検の話なんぞ高卒の連中としかせんぞ
98:名無しさん@八周年
08/01/17 12:11:24 tqfkamjS0
典型的「20歳過ぎたらただの人」だなw
99:名無しさん@八周年
08/01/17 12:11:27 ku2EEMPQ0
中3で2級受かったなぁ
公文式に感謝
100:名無しさん@八周年
08/01/17 12:11:29 yVbqesiw0
一方、名前からも日本語が不自由なことは想像できる。
101:名無しさん@八周年
08/01/17 12:11:51 nlieKJFc0
>>84
面接無いのは4級
3級から上は今でもあるよ。
102:名無しさん@八周年
08/01/17 12:11:53 lQBu+UZc0
>>13
そうですね。
103:名無しさん@八周年
08/01/17 12:11:58 bB16FsD20
自宅警備 or2
104:名無しさん@八周年
08/01/17 12:12:26 86Ne+8eX0
まんようちゃんの親が問題文を読んであげてるのでは?
105:名無しさん@八周年
08/01/17 12:12:29 /0kgcMZz0
語学力ってそれほど自慢できるもんじゃない。
106:名無しさん@八周年
08/01/17 12:12:31 0gSN+5Bc0
4歳で英検3級ってことは・・・・
24歳で英検100級ぐらいいくんじゃね?人間国宝級だなこりゃ。期待!
107:名無しさん@八周年
08/01/17 12:12:34 houDr2N9O
ほいで、9才くらいになったら飲酒運転のジジイ(48歳、無職)に轢き殺されるんだろうな (-人-)
108:名無しさん@八周年
08/01/17 12:12:40 mAoW1Lge0
英語ができるやつをみたら「それよりも国語力が~」とかいうやつって
「あの美人は性格が悪いに決まってる!」ってのと似ている
109:名無しさん@八周年
08/01/17 12:12:52 6ADmSK4O0
韓国なんかなまじ英語がしゃべれる為に高等教育受けた頭いい頭脳が
アメリカに流出しちゃって韓国は組み立てみたいな事しか仕事してないじゃん
頭脳がいないから自分で技術を考える事ができずに
ほとんどパクリばっかで経済おわっちゃったじゃんw
110:名無しさん@八周年
08/01/17 12:12:56 7lHvmz020
>万葉(まよ)ちゃん
英語より古文やれよ
111:名無しさん@八周年
08/01/17 12:13:22 kXH+Gfn2O
>>79
同感。
問題文を理解出来るのがすごい。
うちの娘も4才だけど五十音やっと読めるようになった。
112:名無しさん@八周年
08/01/17 12:13:26 2sb3JnmG0
語学なんて小さい頃であればあるほど身につきやすいんだから
別に>>1は当たり前のことだろ
親ががんばって覚えさせただけで、別に神童でもなんでもない
113:名無しさん@八周年
08/01/17 12:13:35 cRe+ID7FO
>>98
それでも10で神童、15で才子だ。
114:名無しさん@八周年
08/01/17 12:13:58 HWHsI5ZVO
マヨネーズの別称じゃないか
115:名無しさん@八周年
08/01/17 12:14:27 mfW2BQwPO
資格にもならねえ英検取っても意味無いわな
116:名無しさん@八周年
08/01/17 12:14:36 eMaWK4/R0
4歳でよく、筆記が解けたな…
117:名無しさん@八周年
08/01/17 12:14:39 uu64AuD9O
まあひがみたくもなるなw
118:名無しさん@八周年
08/01/17 12:14:50 Pq3YiFDjO
>>91
次に娘が出来たら綾とか澪か
119:名無しさん@八周年
08/01/17 12:14:50 /rYc28qh0
4歳の子でも英検3級受かるのにおまいらと来たら・・・
120:名無しさん@八周年
08/01/17 12:14:54 nlieKJFc0
4級・・・中2程度
3級・・・中学英語終了程度
準2級・・・高2程度
2級・・・高校英語終了程度
英検公式ページでの目安はこんなだったと思う。
121:名無しさん@八周年
08/01/17 12:14:59 vranB3zHO
あぁ^~
122:名無しさん@八周年
08/01/17 12:15:13 LdYcbDWU0
これからは職場の上司はアメリカ人、同僚はインド人、取引先は中国とEU
隣に住むのは中国人とインドネシア人という世界になるだろうから
ローカル言語な日本語は死滅し、英語が共通語で使われるようになるよ
123:名無しさん@八周年
08/01/17 12:15:19 3ZMpWkmW0
>>109 韓国人は馬鹿と天才の差がありすぎる
124:名無しさん@八周年
08/01/17 12:15:20 XjARlMMQO
中3の時の俺より頭いい
125:名無しさん@八周年
08/01/17 12:15:21 moKo4Z9TO
ところで画像ないの?
126:名無しさん@八周年
08/01/17 12:15:29 4JRioXIPO
どうじゃ!大都会岡山の実力見たか?www
127:名無しさん@八周年
08/01/17 12:15:29 lMADSYLIO
>>108
個人に対してでなく教育システムに対する苦言だろ
128:名無しさん@八周年
08/01/17 12:15:47 SJEDCWgM0
どう見ても父親はあのゲームをやった男としか考えられない
129:名無しさん@八周年
08/01/17 12:16:10 390dPOo40
英検受かっても話せないわけだが。高3で準1級受かった俺が言うんだから間違いない。
130:名無しさん@八周年
08/01/17 12:16:15 LcJG/yOI0
やべwww四歳児にも負けた俺涙目www
131:名無しさん@八周年
08/01/17 12:16:52 a1N+33g00
蓄積された経験=知識がないだけで、
子供は年齢が低ければ低いほど実際頭の質はいい。
この子供はまず人間として母語を学ぶべき1歳4ヶ月(笑)の頃から
英語を習っているのだから、別に鼻の穴を広げて自慢するほどの
ことでもない。
ただ、疑問に思うのは、経験がないと理解できない抽象的な言葉
(例:それこそ「抽象的」、とか)の意味を全て理解した上で、文章を読解
できているのだろうか?もしそうなら真の秀才だろうけどな。
それとも3級だったらそういう単語はまだでてこないレベルか?
それにしても親が英語できないとホント涙ぐましいほど必死だよな。
本人の意思など無視して英語無理矢理やらせてるガキの親は間違いなく
100%英語コンプの塊(笑)。
1歳からって頭おかしいだろ、どう考えても。
132:名無しさん@八周年
08/01/17 12:17:21 mAoW1Lge0
>>127
>>7とか>>22とか>>50とか>>54とか
明らかにこの子に対して言ってるけどな
133:名無しさん@八周年
08/01/17 12:18:38 MkRouUA10
一般人は2級くらいから凄いものなの?
134:名無しさん@八周年
08/01/17 12:18:47 wJNCPHsuO
7歳の姪と神経衰弱やったら普通に負けてワロタ
135:名無しさん@八周年
08/01/17 12:19:07 /kOq31JW0
34でも中1レベルの英語が分からない俺って一体…
136:名無しさん@八周年
08/01/17 12:20:28 y/TOHGr/0
この子は純粋に凄いけど、2~3歳の子はマジ凄い。
ネイティブな発音のゲームとかさせてるとヒアリング力がみるみるついて
並の大人は絶対かなわないと思う。
大人になると単純な色の種類とかでも聞き取れない物が有るから
焦る。
137:名無しさん@八周年
08/01/17 12:20:30 5RNa81IJO
さすが大都会
138:名無しさん@八周年
08/01/17 12:20:31 XKsOPtOV0
準2級を取れば公立中学の大半の教師より英語力があることになる。
139:名無しさん@八周年
08/01/17 12:20:43 Y+7bqXch0
まだ英検ってあったのか・・・もうなくなったのかと思ってたよ
140:名無しさん@八周年
08/01/17 12:20:50 GI6sCAS30
>江口万葉(まよ)ちゃん。
略してエロマンちゃん
141:名無しさん@八周年
08/01/17 12:21:10 pM2bXk6VO
センターで8割くらいいける人なら2級は楽勝だよ
142:名無しさん@八周年
08/01/17 12:21:50 XvnPVLB30
かわいいじゃん
URLリンク(mytown.asahi.com)
143:名無しさん@八周年
08/01/17 12:22:12 ZeoZ6F8n0
で、この子は普通に米人と話できんの?
144:名無しさん@八周年
08/01/17 12:22:26 9VTIk05fO
英検よりTOEIC受けてほしい
145:名無しさん@八周年
08/01/17 12:22:29 +5XvFPV10
何人もバイリンガル知ってるけど育ったほうの国の言語が劣ることなんてまずないから
英語教えたら日本語が劣るとかどんな原始人にも程がある
世界にマルチリンガルがどれくらい存在すると思ってんだよwwwwwwww
146:名無しさん@八周年
08/01/17 12:22:36 lEiml1w50
>>227
幼女とか女児て一切濡れることってないのか?
147:名無しさん@八周年
08/01/17 12:23:42 laEpte+z0
昔、なんとか線の駅の名前を全部言える記憶力抜群な子供とかテレビに出たりしてたじゃん?
あれ系の丸暗記得意な子供なんだろうか。
148:名無しさん@八周年
08/01/17 12:23:44 ZIneaTOg0
>>143
上のお口でも下のお口でもお話します
149:名無しさん@八周年
08/01/17 12:24:01 PYNqzDSL0
中2で4級落ちてその後受けていない俺の立場は…
150:名無しさん@八周年
08/01/17 12:24:20 IBhhckvY0
>>131
>ただ、疑問に思うのは、経験がないと理解できない抽象的な言葉
(例:それこそ「抽象的」、とか)の意味を全て理解した上で、文章を読解
できているのだろうか?
そこんとこおれも???と思う
形容詞・副詞あたりは4才なら日本語でも厳しいと思うんだが・・・
つかさ、学校系の単語とか明らかにわかんないと思うし・・・
時事英語の事始めみたいな単語なんてどうなんだろう
選択問題だからパターン丸暗記ってとこじゃないかな・・・???
151:名無しさん@八周年
08/01/17 12:24:39 Qp3+1eSG0
俺が高一のときの英検3級の面接試験を受けに行ったら、
2級の順番待ちに小一ぐらいの男の子がいたな。
正直、負けたと思った・・・_| ̄|○
152:名無しさん@八周年
08/01/17 12:24:41 6Cu3/tT+0
凄いな
日本語がてんでダメだったらどうかと思うけど
153:名無しさん@八周年
08/01/17 12:24:46 AHF+Rn5IO
何事にも、適正な時期というものがあるわな。
154:名無しさん@八周年
08/01/17 12:25:09 x/kXJMoDO
>>145
2ヶ国語を完璧にするのは確か脳科学の見地からして無理なんじゃなかったか?
155:名無しさん@八周年
08/01/17 12:25:16 LdYcbDWU0
>>147
高機能自閉の子はこだわりを持つから暗記は得意ですよ
156:名無しさん@八周年
08/01/17 12:26:29 mAoW1Lge0
>>133
準1級から履歴書に書いてもプゲラって言われない程度
実際は1級以外はすべてカス
英検は基本的に学生の理解度確認試験だと考えたほうがいい
中3で2級に合格できるやつは英語力に自身を持っていいが
高3で2級に合格するのがやっとで準1級に及ばないやつは平凡な英語力って感じで
157:名無しさん@八周年
08/01/17 12:26:34 vcnEgDBz0
米国かぶれのきちょまんが!
158:名無しさん@八周年
08/01/17 12:26:36 DlQpWr4i0
親の虚栄心丸出し
159:名無しさん@八周年
08/01/17 12:26:44 LEijV+AHO
>>149
(・∀・)
160:名無しさん@八周年
08/01/17 12:26:51 xm2bAqaV0
英検3級くらい俺だってもってるもんね!!!
161:名無しさん@八周年
08/01/17 12:27:21 zhpouqt00
ばかやろう、米国じゃ1歳児が英語話してるわ!
別段驚く事じゃないわい
162:名無しさん@八周年
08/01/17 12:27:29 RUo/Ck0wO
>>73
まんようなら読めるが
確かに漢字の勉強は必要だな
163:名無しさん@八周年
08/01/17 12:27:41 Xx0VvaPT0
国際化の時代だから英語勉強するってのはなぁ
大学受験のためとかならわかるけど
164:名無しさん@八周年
08/01/17 12:28:23 Ex/tSHER0
次はTOEICスコア800以上を目指してください。
165:名無しさん@八周年
08/01/17 12:29:32 Cnwg1qk1O
>>161
マジで?すげー!
166:名無しさん@八周年
08/01/17 12:29:50 6ADmSK4O0
日本が英会話ができるように英語教育したら確実に理系の人間はアメリカに
出ていっちゃうわな 日本の理系の待遇は本当にヒドイからな
そうすると日本の開発力はガタ落ちしてパソコンも車も携帯も液晶も
高度なモノは造れなくなる
167:名無しさん@八周年
08/01/17 12:30:52 1WF4Q7nq0
20歳すぎれば ただの人
168:名無しさん@八周年
08/01/17 12:31:05 8EBPFouE0
>>24
中学の時に取ったが、何かそれ以降すっかり取る気なくしたわ
169:名無しさん@八周年
08/01/17 12:31:05 vzMA/GAMO
英検3級を取ったことじゃなくて、
4歳で問題文が読めて、
その意味を理解できたことの方がすごい
170:名無しさん@八周年
08/01/17 12:31:24 NCXMxnd50
こういう子は処女喪失も早いんだろうな
171:名無しさん@八周年
08/01/17 12:32:03 TvZGehpi0
英語だけはわからん
172:名無しさん@八周年
08/01/17 12:32:20 cYUxWfwD0
中学入る頃には英語忘れてるだろ。足の速過ぎるウサギだな。
173:名無しさん@八周年
08/01/17 12:32:34 mAoW1Lge0
この子が受験したときの3級の問題
URLリンク(www.eiken.or.jp)
174:名無しさん@八周年
08/01/17 12:32:43 YRMw5aFf0
俺中3の時1回落ちたわ。
175:名無しさん@八周年
08/01/17 12:33:01 OrOxvBAS0
俺はエロ検一級所持者
176:紙くず ◆9x0WWwwWwM
08/01/17 12:33:09 veuIlkyl0
>万葉ちゃんが英語を習い始めたのは1歳4カ月の時。
>順子さんが「国際化の時代。英語などコミュニケーションが大切」と考えたからだ。
177:名無しさん@八周年
08/01/17 12:33:15 +kmku1KMP
おれは小5で電信級無線技師に合格したんだが、
これは凄いことなのか?
178:名無しさん@八周年
08/01/17 12:33:48 /gnIvQz70
>>169
同意。
天才ならそのまま伸びる。
凡才による努力の結果なら、擦り切れて10歳を待たずに潰れて終わり。
幼児教育は天才のためのモノ、凡人に英才教育を施すと、擦り切れてニート化する。
179:名無しさん@八周年
08/01/17 12:34:10 hHmV3F9T0
問題文問題文言うけどそんなに読むような事あったか?
3級とかならパターンでわかる程度っしょ、面接だって適当に返す程度でも筆記がちゃんとしてればとおる
凄いとは思うけどさ
180:名無しさん@八周年
08/01/17 12:34:16 8EBPFouE0
>>36
分かってないな…ネット右翼は自称じゃなく、認定される物だぞ
181:名無しさん@八周年
08/01/17 12:34:32 S8V9D/h40
しかしながら残念なことに、この娘は成長すると
現人神になるんじゃないかと思われ。
名前的に。
182:名無しさん@八周年
08/01/17 12:35:09 OrOxvBAS0
>>178
四歳でもう擦り切れてるのか(;´Д`)l \ァ l \ァ
183:名無しさん@八周年
08/01/17 12:35:11 Xx0VvaPT0
全部の小学生に英検1級受けさせたら数人ぐらい合格しそうじゃない?
確率的に。
ペーパーのやつ。
184:名無しさん@八周年
08/01/17 12:35:25 4SdKmY4k0
俺が4歳の頃は英検と言うものを知らなかったなあ。
3級は中3になったばかりの時に受けた。
あっさり受かったが、俺はテストに強いだけで実力は全然なので
かえって恥ずかしいぐらいだった。
185:名無しさん@八周年
08/01/17 12:35:29 PrZ4Xq310
英語なんかエキサイトで翻訳すりゃいいんだよ。 勉強する時間の無駄。
と思っていた時期が俺にもありましたorz
186:名無しさん@八周年
08/01/17 12:35:51 h4hMQg3oO
>>36
うあ 朝鮮人涙目
187:名無しさん@八周年
08/01/17 12:36:02 E2jc5gQr0
この間ゆとりの弟が4級落ちましたwwww
188:名無しさん@八周年
08/01/17 12:36:07 30fE1CwzO
おまえら幼児にはやさしいんだな
189:名無しさん@八周年
08/01/17 12:36:43 MXCdHRLg0
ネイティブが合格できない検定だろ
190:名無しさん@八周年
08/01/17 12:37:08 MkRouUA10
>>156
へー。2級で凄い凄い言われてた奴がいるけど
そうでもないもんなのか。まぁ俺からみたら凄いってレベルだろうけど
サンクス
191:名無しさん@八周年
08/01/17 12:37:13 Fkc7bXc00
やべぇ俺4歳と同レベルかwwwwwww
192:名無しさん@八周年
08/01/17 12:37:14 WWHy79yKO
>小学6年生で4級に合格するのさえ難しい。
そうか?ざらにいると思うんだが。俺は小4で取れたぞ。
193:名無しさん@八周年
08/01/17 12:37:26 Cy20jEUD0
>>183
一次はともかく二次が無理っぽい。
194:名無しさん@八周年
08/01/17 12:37:32 cYUxWfwD0
幼少の頃から英語教育の必要は無いと思う。中学1年の時ローマ字読みも知らなかったけど高校卒業す
るまでに準一取れたし。それより小さい頃は外で思いっきり遊ばせてあげたいな。
195:名無しさん@八周年
08/01/17 12:39:01 IBhhckvY0
>>193
私立小学校の入試に英検導入すれば2次は全員合格だろう
196:名無しさん@八周年
08/01/17 12:39:17 shdJwWJU0
こんな感じで小さい子に何でもいいから自信つけさせることって重要なんだよな。
小さな成功の積み重ねがやがて大人物を生むんだ。
ガラにもなくマジレスしちゃったけど。
197:名無しさん@八周年
08/01/17 12:39:41 fSiaPfZk0
これはすげえ
198:名無しさん@八周年
08/01/17 12:40:15 MKjTP69a0
昔のことだが、英語わからんけど、カナダ・サンフランシスコ・ロスアンゼルスと
一ヶ月ほど旅したことがある 一人でだよ
でも英語がわかれば、100倍楽しかったろう
万葉ちゃん万歳!
199:名無しさん@八周年
08/01/17 12:40:46 ewxaC4l+O
>>186
脊髄反射かっこわるい
200:名無しさん@八周年
08/01/17 12:40:53 Ses+oGzMO
英語力もさることながら、4歳で問題文を読解できたことに、天晴れ!!
201:名無しさん@八周年
08/01/17 12:41:04 mfW2BQwPO
>>187
ゆとりのお前はどうなんだ?www
202:名無しさん@八周年
08/01/17 12:41:07 ghcbXMADO
2級資格持ってても話す機会なければ忘れる
203:名無しさん@八周年
08/01/17 12:41:24 hV0jy1PG0
英語の勉強は教科書の丸暗記
これが以外に効果的
204:名無しさん@八周年
08/01/17 12:41:49 1s/lizHQ0
>>98
まあ、生まれた時からただの人よりは余程良い
205:名無しさん@八周年
08/01/17 12:41:58 RUo/Ck0wO
普通の四歳は漢字読めないな
小1で平仮名やったような…
206:名無しさん@八周年
08/01/17 12:42:19 7Ud2wKx80
ところで裸の写真は?
207:名無しさん@八周年
08/01/17 12:42:32 7klsTU/60
そういえば三級だか準二級だか受けたとき面接官が友達の親だった件
教師の家庭の子は優秀な奴多いよなぁ、その友達京大行ったよ
それに比べ俺ときたら・・・orz
208:名無しさん@八周年
08/01/17 12:43:04 IBhhckvY0
>>205
今は2才でひらがな覚えるんだよw
3才になったらポケモン覚えてカタカナは教えなくてもおk
209:名無しさん@八周年
08/01/17 12:43:10 lobfW9hf0 BE:1018138166-2BP(0)
英検最近不人気だからな
良い売名ネタだ
210:名無しさん@八周年
08/01/17 12:43:12 E2jc5gQr0
>>201
聞かないでwww
211:名無しさん@八周年
08/01/17 12:43:18 oohZugDQ0
4歳でアルファベットかけるのもすごい。これから英語のテストは余裕でうらやま。
212:名無しさん@八周年
08/01/17 12:43:20 3Ug4YlVLO
はっきり言おう。
準二級までは問題集数冊のつめこみでとれる。
こんな小さいころから論理を無視して、実用英語はもちろん、大学受験にさえ使えない知識をつけ、ただのお飾りの資格をとらされたこの子が不憫でならない。
先を見据えるなら、親は年齢相応の学習と、自学自習できるような姿勢を育てるべきだ。
213:名無しさん@八周年
08/01/17 12:43:25 e0PBHbMNO
これはすごい
214:名無しさん@八周年
08/01/17 12:43:27 /gnIvQz70
>>196
天才なら片手間に英検3級をとったんだろう。
凡才なら、なにか貴重な感受性やら体験を犠牲にして英検3級をとったのだろう。
この差は大きい。
215:名無しさん@八周年
08/01/17 12:43:40 shdJwWJU0
ところで万葉ちゃんって聞いて久々にこいつを思い出した。
URLリンク(www.tanteifile.com)
216:名無しさん@八周年
08/01/17 12:43:46 UIqoDxyY0
このスレでは誰も言っていないが
4歳で問題文を理解できていることが凄い
217:名無しさん@八周年
08/01/17 12:43:55 eodA/yDK0
5-7歳までアメリカの学校通わせていたけど
なかなか向こうと同じだけ、英語を勉強させようと思うと
お金がかかる
週1英会話に通っているが、発音だけ忘れなければ良いよ
218:名無しさん@八周年
08/01/17 12:44:27 gIH3oHNuO
>>194
それは思う。
ある程度の進学校だと、英語の模試で高得点取るやつがザラにいるが、
彼らが皆幼い頃から英語を習っていたかと言うと、
必ずしもそうではない。
高校生になり、幼少から英語をやってた人がずば抜けて英語の成績が良いかと言えば
それは全く関係ない。
と、高校の英語の先生が言っていた。
219:名無しさん@八周年
08/01/17 12:44:29 ZqTm75gJ0
>>142
英検2級の漏れが、マンツーマンでレッスンしてあげたい。ハァハァ
220:名無しさん@八周年
08/01/17 12:44:58 Cy20jEUD0
>>207
ただで家庭教師がついてるようなものだしな。
それに何より親が学歴の重要性を一番理解してる。
221:名無しさん@八周年
08/01/17 12:45:05 Thz2Wdsf0
シエロ万葉ちゃん
222:名無しさん@八周年
08/01/17 12:45:11 RUo/Ck0wO
>>208
なるほど
ゲームの影響ってやつか
223:名無しさん@八周年
08/01/17 12:45:20 hMFzY0x10
馬鹿親の極みだな
224:名無しさん@八周年
08/01/17 12:45:44 Su+Wy60yO
俺の頃は中3の5月で英検2級受かってた連中は例外なく浦和高校に進学してたな
225:名無しさん@八周年
08/01/17 12:45:55 cG3iDrJTO
でもこのまま大人になったら、ただの英語ができる大人になっちゃうからな、この才能をこれからどう生かすかだな
226:名無しさん@八周年
08/01/17 12:46:01 4SdKmY4k0
>>214
英検3級程度ならそれほど犠牲にすることはないだろう。
227:名無しさん@八周年
08/01/17 12:46:06 J9sn2lTI0
あれ、ピザーラスレになってない・・・えっび(ry
228:名無しさん@八周年
08/01/17 12:46:16 sgPsgQAl0
とくぎは、えっへん、えいかいわ(声:三石琴乃)
229:名無しさん@八周年
08/01/17 12:46:31 IBhhckvY0
>>212
>親は年齢相応の学習と、・・・
むりぽw
今時の親の半分は究極の習熟度別を望んでいる
230:名無しさん@八周年
08/01/17 12:46:43 +5XvFPV10
ま、おまえらは受験勉強を妄信するだけで英語喋ることもなく人生終える程度の人間だからな
医者の娘とは違う人生なんだろうw
231:名無しさん@八周年
08/01/17 12:46:47 FqQWMvcUO
>>216
同意。
俺も君と同じ事をオモタ
232:名無しさん@八周年
08/01/17 12:46:55 sLUPv2FpO
今は英検よりトイックとかいう奴だろ、よくわからんかったけど
233:名無しさん@八周年
08/01/17 12:47:07 jhT1V0vjO
英検3級の内容ってむこうの4歳レベルなの?
234:名無しさん@八周年
08/01/17 12:47:23 IlUd0KR50
エロマヨちゃん・・・合格ですっ
235:名無しさん@八周年
08/01/17 12:47:29 16wkFBrL0
>>56
卓球の愛ちゃんってかわいそうに見える。
どうも、親の夢を押し付けられている気がする。
子供は親の所有物ではない。
236:名無しさん@八周年
08/01/17 12:47:34 iPvQZ6Jv0
沖縄でやれ
237:名無しさん@八周年
08/01/17 12:47:35 NvKLqLqI0
>>216
スレの冒頭で既出。
238:名無しさん@八周年
08/01/17 12:47:41 k4nuMqFc0
>194
本心か?
準一級なんて大学受験で楽できる程度だぞ?
所詮準一級じゃ素地はあるだろうけど読み書きしゃべりも不自由な人だよ
239:名無しさん@八周年
08/01/17 12:47:41 Sw+wZe180
すごいねえ
自分は小学校入学前に平仮名とカタカナ書けるレベルだったorz
>>79に同意
国際弁護士とかになればいいんじゃないの?
240:名無しさん@八周年
08/01/17 12:48:06 RMRCt0Sd0
えっへん可愛いww
241:名無しさん@八周年
08/01/17 12:48:23 lEiml1w50
男児ならここで取り上げられなかったろうな
242:名無しさん@八周年
08/01/17 12:48:27 Rc/QQaCdO
3級から面接あるから、
ただの詰め込みじゃきついと思うけど。
まぁ、英語苦手で理系に進んだ俺ですら
中1で取れる内容ではあったが。
243:名無しさん@八周年
08/01/17 12:48:48 MkRouUA10
>>230
おう。外人に道聞かれても完璧な日本語で返すからな
244:名無しさん@八周年
08/01/17 12:49:39 7sl7+pJo0
>>56
そういや金魚食った小説書いたガキはどうなったんだろう
245:名無しさん@八周年
08/01/17 12:49:44 Cy20jEUD0
>>238
英語を理解するのと、英語を使うのとでは別の技術が必要。
理解があるほうが当然使うほうも上達は早いが。
246:名無しさん@八周年
08/01/17 12:49:48 IBhhckvY0
>>222
マジレスするぞ
小学校1年で使う先生の自作プリントカタカナ編をこの前見せてもらった
全部ポケモンだったwww<練馬区某小学校
普通の文章には出てこないのになw
247:名無しさん@八周年
08/01/17 12:50:03 RUo/Ck0wO
>>225
親がしっかりしてればなんとかなる
ただ名前の付け方が怪しいから微妙なところだ
知識以外のことも教えられればいいと思うよ
248:名無しさん@八周年
08/01/17 12:50:52 hMFzY0x10
>>243
道聞いてくる外人は日本語話してなかったか?
249:名無しさん@八周年
08/01/17 12:51:00 C2kuVwSg0
タイトルのえっへんに惹かれてやってきました
すげーじゃん
250:名無しさん@八周年
08/01/17 12:51:02 PSmYGhVC0
逆に日本語が不自由とかいうオチでは?
251:名無しさん@八周年
08/01/17 12:51:18 oxZ4YmD70
俺中三の時、面接試験に行ったら
そのくらいの子いたよ。
252:名無しさん@八周年
08/01/17 12:51:35 cYUxWfwD0
>>238
それで慶應法に落ちたよwそれにリスニングもライティングも駄目。読んでなんとなく理解できるだけです。
253:名無しさん@八周年
08/01/17 12:51:53 16wkFBrL0
>>98
真に遺憾と存じます
254:名無しさん@八周年
08/01/17 12:52:09 J9sn2lTI0
たしか3,4歳児の一般的な知能だけど、
細長いコップにいっぱい入ったオレンジジュース、
太いコップに移し変えたら高さが減った。(移しかえをやってみせる)
量はどっちが多い?ってやったら細いほうって答えて不思議じゃないレベルでそ。
一緒ってきちんと答えられる子もいるけど
255:名無しさん@八周年
08/01/17 12:52:13 M3t52a+7O
塾講で持ってる厨房の生徒たちに爪のアカを飲ませてやりたい
256:名無しさん@八周年
08/01/17 12:52:30 zsVHL+cKO
すごいとは思うけど親が無理矢理始めさせたんだろ?
ほんとうに楽しんで習ってるのやら
257:名無しさん@八周年
08/01/17 12:52:33 RMRCt0Sd0
>>249
ナカーマ
258:名無しさん@八周年
08/01/17 12:52:49 mfW2BQwPO
まよハァハァ
259:名無しさん@八周年
08/01/17 12:52:51 JUnfmLsY0
>>242
面接は発音の悪いオッサンが適当に質問してくるだけだから楽勝
260:名無しさん@八周年
08/01/17 12:53:05 nb4iGOBYO
大人になって高飛車で傲慢な女にならない事を祈る。
261:名無しさん@八周年
08/01/17 12:53:07 +5XvFPV10
なんか必死に英語以外は劣ると主張したげなやつが多いなwwwwwww
英語なんて丸きりやってない日本人ですら日本語力で言えばピンきりなのになw
262:名無しさん@八周年
08/01/17 12:53:38 shdJwWJU0
>>244
今ググッたらどうやら駒大法学部らしい。
263:名無しさん@八周年
08/01/17 12:53:40 RUo/Ck0wO
>>233
ブッシュには難しいかも
264:名無しさん@八周年
08/01/17 12:53:47 NvKLqLqI0
俺はリスニングがとにかくだめ。聞いても全然分からない。
日本語も歌になると歌詞字幕がないと分からなくなる。
ファミレスで隣の席の人の会話は雑音でしか聞こえない(内容判読不能)。
で、俺が喋ると9割方聞き返されるorz
265:名無しさん@八周年
08/01/17 12:54:10 ikZ17BvC0
3級→2級の差は大きくないが
2級→準1級の差は大きいよね
266:名無しさん@八周年
08/01/17 12:55:13 Cy20jEUD0
>>265
準一級 → 一級の差はそれ以上に大きい。
267:名無しさん@八周年
08/01/17 12:55:34 7tQ5/zjoO
親子で一緒に、楽しく勉強しているならなかなかいい環境だよな。
268:名無しさん@八周年
08/01/17 12:55:38 vY6xTYJ+0
日本語読解能力も高いんだろうな.
269:名無しさん@八周年
08/01/17 12:55:59 7sl7+pJo0
>>262
さんくす。
やはり20歳過ぎたらただの人か。
270:名無しさん@八周年
08/01/17 12:56:00 4EyUzvKY0
とか言ってお前ら面接のとき超緊張してたんだろwwwwwwwwww
271:名無しさん@八周年
08/01/17 12:56:08 cYUxWfwD0
>>264
オレもw集中して聴いてないからかも。
272:名無しさん@八周年
08/01/17 12:57:15 sLRRILSO0
万葉でマヨか…。もちっとどうかした読ませ方はないのか。
273:名無しさん@八周年
08/01/17 12:57:27 Tm5P4K4n0
将来「まんこ」と呼ばれそうな名前だな
274:名無しさん@八周年
08/01/17 12:58:15 /+hA65IS0
>指導している英語教室の代表も、「超難関を突破してくれた」
子供のための教育じゃないのがこの言葉から良く分かるな。
275:名無しさん@八周年
08/01/17 12:58:53 RUo/Ck0wO
>>56
亀田はしたのか?
276:名無しさん@八周年
08/01/17 12:59:26 4SdKmY4k0
>>243
ブラジル人にポルトガル語で駅の場所聞かれた時は困った。
277:名無しさん@八周年
08/01/17 12:59:33 MkRouUA10
>>248
いや。フル英語。発音よかったな~
278:名無しさん@八周年
08/01/17 12:59:40 NvKLqLqI0
>>271
うーん、俺の場合は何かパニックになっちゃうんだよね。日本語でも。
「あーあれあれ、あの電車で、7時50分にね、新宿駅。いい?」
「あー、あのビルの3階にあるよ、図書館の隣、見たことあるよ、俺。」
みたいにしか喋られない。。。
279:名無しさん@八周年
08/01/17 13:00:07 kHOxEFaq0
語学の才能は多分に環境による。
ヨーロッパあたりで生まれていれば、数ヶ国語に精通することもそれほど珍しくない。
280:名無しさん@八周年
08/01/17 13:00:08 Su+Wy60yO
人生ってどこで決まるんだろうな
高校入試で450点取った奴は3年後に国立早慶に進学する確率が80%
400点だった奴はよくて国立、マーチ
350点だった奴はよくてマーチ、日東駒専
300点だった奴はよくて日東駒専
大学終わったら就職でまた振り分け
人生難しいよ
281:名無しさん@八周年
08/01/17 13:00:15 Q/WUvKQ6O
>>264
言語中枢が未発達なんだな
小さい頃にもっとしゃべるべきだったろうが今からでも訓練した方がいい
282:名無しさん@八周年
08/01/17 13:00:15 67G3mxe4O
まあ俺は4級だけど
283:名無しさん@八周年
08/01/17 13:00:28 6luMoJt4O
俺も持ってるぜ!5級
284:名無しさん@八周年
08/01/17 13:00:38 cYUxWfwD0
>>274
つギブアンドテイク
285:名無しさん@八周年
08/01/17 13:00:44 vOryF4qU0
英語は下手だけど神道・仏教・アニメ漫画に精通&空手黒帯の俺は
毎週パーティーに誘われてた。国際人とはこういう事だ。
286:名無しさん@八周年
08/01/17 13:00:45 YRMw5aFf0
英検3級の面接の内容今でも覚えてるわ。
車の下に犬が入ってる絵を見せられて「犬はどこですか?」って聞かれた。
287:名無しさん@八周年
08/01/17 13:01:02 I68p9p0W0
>>149
('A`) 人('A`)
288:名無しさん@八周年
08/01/17 13:01:05 ZwySomoy0
4歳て!普通4歳て
「ママー」
「バブバブ」
「マンマ」
ぐらいしか喋れないだろ常識的に考えて
それが栄研3級て!!化け物か!
289:名無しさん@八周年
08/01/17 13:01:44 4SdKmY4k0
>>264
日本語の歌でもわからんだろ今時の歌は。
290:名無しさん@八周年
08/01/17 13:02:08 ShIPYgNJ0
>>194
英検取らせる必要は無いと思うけど
幼児期から正しい発音を聞かせて
脳に英語音シナプスを作っておくのは良い事
291:名無しさん@八周年
08/01/17 13:02:42 IBhhckvY0
4才は・・・
今年度誕生日迎えたなら幼稚園年少組
今年度誕生日まだなら幼稚園年中組
292:名無しさん@八周年
08/01/17 13:02:42 fY9KzJ4RO
にもかかわらず、おまいらときたら
293:名無しさん@八周年
08/01/17 13:02:44 pbfF8eJaO
まぁ英検どうこうより
四歳児が単語と構文を記憶し問題の意図を文字通り読みとりそれに対して回答した
ってほうがたいしたもんだ罠
三級ってペーパーテストと面接だろ
294:名無しさん@八周年
08/01/17 13:02:53 Su+Wy60yO
やっぱり英検がクイズのような感覚なのかな
295:名無しさん@八周年
08/01/17 13:02:58 DIzdCtNQ0
3級は中3で取った
社会で役に立つレベルではない
296:名無しさん@八周年
08/01/17 13:04:04 NvKLqLqI0
>>281
やはりそうかw
1週間で人と会話する日が3日合計10時間未満くらいしか無いからなorz
297:名無しさん@八周年
08/01/17 13:04:04 4SdKmY4k0
道を聞かれると言えば、目印の無い場所へ行くための道順を説明するのは難しい。
日本語でも困る。語学力の問題では無い。
298:名無しさん@八周年
08/01/17 13:04:04 yioZsYDFO
>>288
それはないわ
299:名無しさん@八周年
08/01/17 13:04:19 FebFl7Rq0
問題文もリスニングも英語だからなー
漢字知らんでも英語わかれば分かるかもしれんw
面接は3級からじゃなかったかな。よお知らんが。
300:名無しさん@八周年
08/01/17 13:04:26 XeJW1tWkO
三級は中学でとるくらいで丁度いいんだよ。
301:名無しさん@八周年
08/01/17 13:04:36 mAoW1Lge0
鉛筆を正しい持ち方で持って自分の名前を答案用紙に書くって作業が地味に難しかったりする
302:名無しさん@八周年
08/01/17 13:04:41 eodA/yDK0
>>156
旦那がそのパターンで、ハーバードまで留学したけど
発音は正直悪い。まあ、公立中→県立だし
仕事に関しては日本語より、英語で考えて論文書いてるよ
303:名無しさん@八周年
08/01/17 13:05:20 /DRQxtZMO
>>280
某底辺国立大を主席で入学したが、5年大学に通ったあげくに自主退学。
今は契約社員の俺っていったい…
304:名無しさん@八周年
08/01/17 13:05:30 sNF8yzBY0
なんかね。
教習所の試験で日本語って難しいなぁとよく思ってたわ。
305:名無しさん@八周年
08/01/17 13:05:43 K8b5m4p2O
凄い事には凄いと素直に褒めるくらいの器量は持ちたいものだ。
306:名無しさん@八周年
08/01/17 13:05:44 kHOxEFaq0
>>288
「バブバブ」「マンマ」のみは1~2才児だろ。
たどたどしいながら、4才にもなれば会話するぞ。
307:名無しさん@八周年
08/01/17 13:06:18 4SdKmY4k0
>>288
「でもそんなのかんけーない」とかは言う。
308:名無しさん@八周年
08/01/17 13:06:43 ikZ17BvC0
親が普段から思考を巡らすような会話や話題が好きで
それを自然に聞いて育った子供はだいたい賢くなるよ。
ただし英語に関しては言語だから、賢くても習得するのには
ある程度の苦労があるから、子供のうちから慣れさせるのはいいこと。
あと、大事なのは英語を話すことを恥ずかしがらない、冷やかさないことね。
309:名無しさん@八周年
08/01/17 13:06:44 y/TOHGr/0
歳相応の教育ってのが実は一番難しいんだよな。
親が勝手に子供らしさをイメージしてるだけで、大概は足かせになってるからw
2~3歳の吸収力ってマジ凄いよ。
ネットにつないだパソをおもちゃ代りに持たせてみたらいい。
すぐにキーボードをガンガン打つ様になるし、アメリカ・韓国のゲームサイトで
ゲームする様になる。
知り合いの子が英語を読むのにビックリしたけど、ハングルも読むから
ホントに子供って無限だなぁと思ったよ。
(まぁ好ましくないサイトを規制するのと、目が悪くならないようにコントロール
するのが一番苦労するらしいけど)
310:名無しさん@八周年
08/01/17 13:07:06 6TYIMvKdO
>265
あれ?そうなの?
2級の合格率が低いので間に途中から準2級って出来たんじゃないの?
漢字やったかも…。
311:名無しさん@八周年
08/01/17 13:07:26 2fa3m6zt0
本場外人の子でも4歳では無理だろ
312:名無しさん@八周年
08/01/17 13:07:44 vNBjhfUL0
英語を読めることより読んだ上でその文の内容まで理解できるってのがすごい。
ていうかほんとに理解した上で答え書いたのだろうか?
パターン暗記で条件反射的に番号書くだけならむしろ4歳児のほうが得意そうだ。
と就学前意味もわからず俳句をひたすら暗記し続けた俺は思うよ。
313:名無しさん@八周年
08/01/17 13:08:36 91BjBWoY0
>>309
> ハングルも読むから
> ホントに子供って無限だなぁと思ったよ。
在日だからじゃないのか?
314:名無しさん@八周年
08/01/17 13:08:43 AALigvBoO
凄いな!四歳って小学何年生?
315:名無しさん@八周年
08/01/17 13:09:17 FebFl7Rq0
電車とか駅の名前とか異常に覚えてる子はたまにいるけどな
316:名無しさん@八周年
08/01/17 13:09:25 Cy20jEUD0
こういうことが出来ちゃうあたり、幼児と大人は根本的に思考の
解釈が違うんだろうな。
317:名無しさん@八周年
08/01/17 13:09:27 j7M9OwuDO
6歳で準1ゲットしてもらいたいねえ
70点で落とすことあるから注意して…
318:名無しさん@八周年
08/01/17 13:09:50 lr8CuXOs0
20歳過ぎればただの人の予感
319:名無しさん@八周年
08/01/17 13:10:32 7szx4yJV0
日本語の説明文の漢字とかちゃんと読めるって事だよね。そらすごいな。
320:名無しさん@八周年
08/01/17 13:10:34 IBhhckvY0
そういえば大陸系の人たちって何カ国語もマスターしちゃうんだろ?
321:名無しさん@八周年
08/01/17 13:10:56 0mtTMI1g0
岡山始まったな
322:名無しさん@八周年
08/01/17 13:11:21 zJAKgfU50
英語より日本語を覚えさせることが、何よりも大事だと理解できない典型的な馬鹿親だね。
母国語がきちんと話せない人間は、論理的に物事を考えられない。
加えて語彙も貧相になり、まともに会話の組み立てる事さえ困難だ。
その稚拙な文章を英語に置き換えてみても、外人からみれば馬鹿と思われるだけ。
それにしても最近馬鹿親が増えたなあ。日本は終りだわ。
323:名無しさん@八周年
08/01/17 13:12:03 PlCVWEY40
小さい頃、日本語と英語を両方学ぶと精神症になりやすいと聞いたことがある。
324:名無しさん@八周年
08/01/17 13:12:03 +5XvFPV10
日本の教育は圧倒的にリスニングが少なすぎるからな
CDをBGMで聴いてるということはこの子は4歳児ながらおまえらよりはるかに大量の英語を聴いてるってことだ
それも柔軟な脳と耳で
結局のところ出来上がった脳ですらCDを毎日聴いてリスニングを鍛えるのが不可欠なんだからな
日本語なんて日本で生きてりゃ日本語以外に飛び込んでこないんだからどうでもいいんだよw
325:名無しさん@八周年
08/01/17 13:12:09 A2WG71wN0
4歳なんてまだ日本語もおぼつかない時期だろ。
よく問題読めたな。
天才や。
326:名無しさん@八周年
08/01/17 13:12:23 ikZ17BvC0
>>310
準2級の経緯は知らないけど
2級は3級を中学3年~高校1年ぐらいに合格した子が
高校3年~大学1年ぐらいで合格できるレベル。
準1級はちゃんと準1級用の勉強をしないと普通じゃ受からない。
327:名無しさん@八周年
08/01/17 13:12:31 ouaLoZvVO
語学って才能勝負な所あるからなあ
羨ましい
328:名無しさん@八周年
08/01/17 13:12:32 tADqUuwq0
教育熱心だからな 岡山は
329:名無しさん@八周年
08/01/17 13:12:41 Cy20jEUD0
>>322
問題文が理解出来る当たり日本語能力は差し当たりないと思われる。
330:名無しさん@八周年
08/01/17 13:13:01 vNBjhfUL0
>>315
俺
ところが本格的に電車を乗るようになる頃には全く覚えてないから無意味w
331:名無しさん@八周年
08/01/17 13:13:09 mAoW1Lge0
>>322
母国語と母語の違いを理解するまでROMってろ
332:名無しさん@八周年
08/01/17 13:13:22 8myHfEPH0
英検1級の最年少合格者って、幾つくらい?小6くらいなら合格する子いるかな?
あと、79のカキコは俺もそう思うので、話題つくりの為に若干下駄履かせた合格なのかな?
マジの実力だったら凄いね。
333:名無しさん@八周年
08/01/17 13:13:26 osvmnScZO
十で神童十五で才子、二十過ぎれば多田野人って言葉がありまして…
334:名無しさん@八周年
08/01/17 13:14:24 aD96ZG5P0
この子、試験のときは一般会場で中高生に混じって受けたのかな。
それともその英会話教室で団体受験したんかな。
もし前者だったら周りの受験者涙目wwww
335:名無しさん@八周年
08/01/17 13:14:37 IBhhckvY0
>>322
同意
日本語の繊細な感情を含む意味を読み取れないと空気読めないやつになる
つか、それ以前にコミュニケーションが破綻するだろうな
おれの友達の帰国子女もそうだったが・・・
336:名無しさん@八周年
08/01/17 13:15:08 k9Q7nIXBO
〉〉322
嫉妬かっこわるい
337:名無しさん@八周年
08/01/17 13:15:14 jS8NQOHwO
二次試験は、友達に「わからなかったら試験官にパードン?(もう一度いいですか?)って言えよ」
って言われてもパードン五回くらい連続で言ったら落ちたよ。
338:名無しさん@八周年
08/01/17 13:15:21 E5oaijKq0
逆にこのくらいの方が英語はうまくなりやすい
別に教育次第で別に普通だと思うわ
わしなんて13才で渡豪したから、日本語も英語も中途半端で今頃苦しんでる・・・
339:名無しさん@八周年
08/01/17 13:15:23 487Sduzm0
やっぱりこういうすれって俺って頭いい大会がはじまるよな
340:名無しさん@八周年
08/01/17 13:15:46 yZG3gbBvO
別にどうでもいいよ。
341:名無しさん@八周年
08/01/17 13:15:52 9fpKaCPJO
>>333
アッー!
342:名無しさん@八周年
08/01/17 13:15:56 U1gRlUfw0
でもこういう神童系の子の将来ってどうなの?大人になってからの消息がいまいちわからないんだけど弊害とかないのか。
通訳の人の本には10歳(?)以上になるまでに2つ以上の言葉を覚えさせるのはよくない。
実際通訳で働いてる人の多くは1つの言語をある程度マスターしてからほかの言語覚えたから両方ともしっかりと話せるようになった、
って書いてあったんだけど。
343:名無しさん@八周年
08/01/17 13:16:04 9biosz0H0
俺、4歳と同じかよw
344:名無しさん@八周年
08/01/17 13:16:04 eodA/yDK0
アメリカに住めば浮浪者も英語を話すわけだし
英語で「稼げる」ように、日本人はならなければ駄目が
我が家の持論
理系だと、国際学会でも各国訛りの英語が多いしね
345:名無しさん@八周年
08/01/17 13:16:14 ShIPYgNJ0
>>322
語学はある程度慣れてしまえばその言語で考える
いちいち頭の中で置き換えなんてしないよ
346:名無しさん@八周年
08/01/17 13:16:20 0d2y0UZp0
一問目。
「ナンシーメールの送り方がわかりません。」
「ココを(クリック)しろよ馬鹿グランマがっ!!」
4歳児には理解不能な無いようだと思うのだがいかがか・・・?
347:名無しさん@八周年
08/01/17 13:16:28 laDr7umYO
すげぇ…それに比べておまいらときたら
348:名無しさん@八周年
08/01/17 13:18:04 MkRouUA10
>>344
まあなあ
喋れても職能がなければルンペンだもんなw
349:名無しさん@八周年
08/01/17 13:18:06 5HNRfyfYO
>>333
イヤだよホモなんて・・・
350:名無しさん@八周年
08/01/17 13:18:34 fegSqs7WO
名前は意外と日本風
351:名無しさん@八周年
08/01/17 13:19:05 ShIPYgNJ0
>>346
そんなことは無いよう
352:名無しさん@八周年
08/01/17 13:20:05 Z8JUmjK40
元カノは1ケタ歳で5ヶ国語マスターしてた
純日本人じゃなかったけど
353:名無しさん@八周年
08/01/17 13:20:37 +5XvFPV10
>>339
このスレの大別
・受験以外英語なんてやらない層→(´・ω・`)としてる 7割
・英語より日本語させろの教育論者 1割
・日常で英語の必要としてる職業で英語を使ってる層 1割
・4歳の女の子に釣られてきただけのロリコン(;´Д`)ハァハァ 1割
354:名無しさん@八周年
08/01/17 13:20:49 kHOxEFaq0
3級じゃまだ丸暗記だけで通用するクイズレベルだ。1級合格したら賞賛したい。
355:名無しさん@八周年
08/01/17 13:21:05 E5oaijKq0
>>342
たしかに怪しい日本語になったりするかもね。
でも一番いいのは、
外国にいて、
家では親と日本語、学校では英語。
と言うバランスで成長すると、一番いいと思っていたりする
356:名無しさん@八周年
08/01/17 13:21:22 qLHeBh0W0
英語の会話なら子供でもできるだろうけど試験問題の指示を呼んだり面接官の指示に従えるのがすごい。
357:名無しさん@八周年
08/01/17 13:22:11 MvwqdP7I0
幼稚園児に対抗意識燃やしてるお前ら素敵だな
358:名無しさん@八周年
08/01/17 13:22:32 0d2y0UZp0
>>355
どっちつかずで他人とコミュニケーションの出来ない子が出来上がります。
359:名無しさん@八周年
08/01/17 13:22:52 4HyNjhtm0
森(元)首相「お前はだれだ?」
360:名無しさん@八周年
08/01/17 13:23:00 qLHeBh0W0
>>299
英検は問題文日本語だよ
361:名無しさん@八周年
08/01/17 13:23:06 4SdKmY4k0
これでウィットに富んだアメリカンジョークで試験官を笑わせたら、さらにスゴイ
362:名無しさん@八周年
08/01/17 13:25:07 Su+Wy60yO
幼稚園→そろばん
小1~3→水泳、習字、そろばん
小4~6→水泳、習字、公文式
中1~3→運動部、学習塾
高1~2→運動部、予備校
高3~→予備校
これで超人になってくれるんじゃね?いっぱい稼いで俺の老後を託さないと
363:名無しさん@八周年
08/01/17 13:25:12 2w46Uw1TO
>>354
お前四歳の時何してたわけ?
嫉妬するなよ警備員さん。
364:名無しさん@八周年
08/01/17 13:25:40 j/RCW5PA0
DSでリスニング訓練してるけど、やっぱり「a」とか「the」とか「s」とか、ああいうのが全く聞き取れない。
365:名無しさん@八周年
08/01/17 13:25:54 A2WG71wN0
>>346
I don't know how to send e-mail , Nancy
Click here , bicth!
366:名無しさん@八周年
08/01/17 13:26:18 KkJikh1YO
面接は激甘採点だろうな
367:名無しさん@八周年
08/01/17 13:26:23 Cy20jEUD0
>>358
日本語しか出来なくてもコミュニケーションがとれない奴もたくさん
いるんだし単純に本人の性格の問題では?
368:名無しさん@八周年
08/01/17 13:27:27 bi2pFsuG0
難癖つける前に将来を期待するのが大人の態度。自分達が4歳の頃って
どんなもんだったと思う?
369:名無しさん@八周年
08/01/17 13:28:34 9biosz0H0
前に友達になったマレーシア人の留学生は、もともと4カ国語話せたが、
なにより驚いたのは日本語の上達力!
10ヶ月もしたら普通に会話ができるようになってたもん。
370:名無しさん@八周年
08/01/17 13:28:43 sJxk68St0
ベルリッツによると幼児は、父とは英語、母とは仏後、祖父とは独語、
といったように、会話する人数分だけの言語を習得する能力があるらしい。
371:名無しさん@八周年
08/01/17 13:29:02 A2WG71wN0
>>366
三級の面接で聞かれる内容は簡単な日常会話レベルだから、楽だったんじゃないかな。
難しいのは筆記だと思う。よくできたよな。どんな頭してんだ。
372:名無しさん@八周年
08/01/17 13:29:49 wxfCcTG40
>>362
公文はいいっちゃいいんだが、字が汚くなる欠点があるw
習字で補おうとしても、通常読めるまでに回復するまでかなり時間が掛かるw
373:名無しさん@八周年
08/01/17 13:29:49 Su+Wy60yO
>>360
準2級以上は問題文も英語だよ
374:名無しさん@八周年
08/01/17 13:31:28 VmHHNa/l0
>>4
読めないよな。
375:名無しさん@八周年
08/01/17 13:31:57 Tud26hCF0
>>362
水泳は70キロ超えてからじゃないと浮かないよ。
小中では栄光ゼミナールにいきなさい。
高校で運動部やってると大学入れないよ。
376:名無しさん@八周年
08/01/17 13:31:57 XvnPVLB30
4歳の時の記憶ねーよ俺orz
ひらがなも読めなかったはずorz
377:名無しさん@八周年
08/01/17 13:32:03 mAoW1Lge0
>>371
4歳くらいだと発達度合いによっては着席して面接官の話を聞くこと自体が困難だったりする
378:名無しさん@八周年
08/01/17 13:32:27 R5kq3fTC0
>>329
差し当たり...
379:名無しさん@八周年
08/01/17 13:32:30 fdCkFGgp0
>>280
高校と中学は全然違うからな
名門といわれてる高校にもニッコマ・Fランへ行く元秀才が溢れんばかりにいる
380:名無しさん@八周年
08/01/17 13:32:37 WNHMNXnb0
英語の方がストレートな物言いができるから両方できる人は英語の方が
話しやすいって聞いたことがあるんだけど、そうなると、日本語は日常
困るほどではないけど微妙なニュアンスや奥ゆかしい表現が苦手に
なって、誤解されやすい人になっちゃいそうだ。
381:名無しさん@八周年
08/01/17 13:32:54 UkumuzBi0
小さい頃の吸収力は凄いからな。
382:名無しさん@八周年
08/01/17 13:33:28 x+D8kJq+0
英検て1級と準1級の間に途轍もない壁があるよな。
準1は一発だったけど、1級は3回落ちて今でも合格する気がしない。
383:名無しさん@八周年
08/01/17 13:33:40 sJxk68St0
>>371
確かに。今時の3級の問題の内容は知らんが、小学生レベルの漢字を知ってる必要が
あるのではないかな。
384:名無しさん@八周年
08/01/17 13:34:11 ikZ17BvC0
幼いうちに言語は色々触れた方がいい。日本語も含めてね。
学校のお勉強なんてのは、思考力のベースが重要。
そういう思考力は言語で養われるもの。
考える為には言語が必要だからね。
幼いうちに英語に触れること、だけでは駄目だが
それ自体はきっと役に立つはず
385:名無しさん@八周年
08/01/17 13:34:59 wxfCcTG40
>>383
問題集で慣れさせれば無問題
386:名無しさん@八周年
08/01/17 13:35:54 NDzII5oQ0
驚いた
小学生ぐらいまではこのまま突っ走って欲しいな
それはそうと、いい名前だ
387:名無しさん@八周年
08/01/17 13:36:18 VH1XW7Ke0
幼稚園の頃新聞読めてたからなあ
(テレビ欄と社会面だけだけど 今はただの人)
ちょっと文章の感がよければ日本語の理解も
出来てるかも知れない
388:名無しさん@八周年
08/01/17 13:36:47 lEiml1w50
かわいさは一級だな
389:名無しさん@八周年
08/01/17 13:36:48 uGmMDRJ8O
もうお前らの時代は終わりましたね
390:名無しさん@八周年
08/01/17 13:37:08 +AKGIjr/O
すごいねー。私英検3級もってたかな?
確か高校でとったような気がするけど覚えてない。
391:名無しさん@八周年
08/01/17 13:37:25 By+h1ZMl0
厨房の頃、民間会場で3級受けたことがあるけど、隣の席が80過ぎたじじいだった
あの世の公用語は英語なのか? とつっこみたかったw
392:名無しさん@八周年
08/01/17 13:37:37 FAWCA30u0
俺なんて14歳でTOEIC1000点取ったぜ
393:名無しさん@八周年
08/01/17 13:37:51 K+JlAq8W0
>>367
日本語しか出来なくてもコミュニケーションがとれない奴
それは、日本語能力が低いから、コミ乳ケーション能力が低いんだろ?
(少なくとも原因の一つではアル)
学校で英語家で日本語だと2つとも低レベルの言語能力になる可能性あるっしょ?
394:名無しさん@八周年
08/01/17 13:37:51 eodA/yDK0
>>355
子供がこのパターンだったけど
父親の発音は馬鹿にしてるよ
日本に帰国予定の人は、日本語を家庭で話さないと
日本語の分からない日本人になってしまう
395:名無しさん@八周年
08/01/17 13:38:05 pCiDuYkCO
いい名前だなしかし。和を感じる。
396:名無しさん@八周年
08/01/17 13:38:19 C2kuVwSg0
そろそろ1級に再チャレンジしたいが
お金がないお
なんであんなに高いんだろう・・・ちくしょー
397:名無しさん@八周年
08/01/17 13:38:25 sVdYVxA+0
4歳児なのに、問題文も読解できて
しかも英文を書けたってこと?
うち、やっとカタカナが読めるようになったところだよ。
しかも私の姉がアメリカ在住で夏休みはずっと滞在していて
英語の環境においたけれど、
サンキュー、ハロー、程度だよ。
すごいね、この子。
398:名無しさん@八周年
08/01/17 13:38:32 19Czl5ZZ0
あー、高森英語王国のところか。
高校時代の担任がここにスカウトされそうになった。
399:名無しさん@八周年
08/01/17 13:38:39 MkRouUA10
>>389
始まってすらねえよ
400:名無しさん@八周年
08/01/17 13:39:17 S3e3mrlY0
4歳児以下の人たちが集まるスレでつね
401:名無しさん@八周年
08/01/17 13:39:24 y/TOHGr/0
>>313
マジレスするけど、違うよ。
ちなみに親の方はどっちかって言うと、いい加減タイプ。
子供は今3歳半。
家事とか忙しい時にアンパンマンのDVDを見せておく・・的な感覚で
パソをいじらせたらしい(本人が食いついたからw)
ひらがな・カタカナも教えてないけど全部読む(全部ネットでおぼえたらしいw)
親はもちろん教えるつもりだったけど、その前に自分でおぼえたしまった。
英語力で最初に異変に気付いたのは、家電屋かどっかに行った時に
例えばSONYとかのロゴを「ソーリー!ソーリー!」とか言い出したらしい。
しかしアッというまに精度が上がってきて、簡単な単語は完璧に読む上に
英語の読みを理解してきたから、初めて見せる単語(例えばdemocracyとか)
も、ほぼ正確に読む。
402:名無しさん@八周年
08/01/17 13:40:00 Su+Wy60yO
4歳ってかろうじてひらがなが少し書けるレベルだよな
6歳の卒園の作文でさえなんてどいつもこいつも象形文字でヤ`まのほ゛りナニのしか っナニて゛す くらいのレベル
まさに神童
403:名無しさん@八周年
08/01/17 13:40:18 V5qNbGpm0
日本語の方は大丈夫なのか?
つーか
アメリカ人の4歳児が英検3級レベルなら
子供をアメリカ人家族に預けたら
全員合格するじゃん。
404:名無しさん@八周年
08/01/17 13:40:40 eodA/yDK0
>>395
実は、漫画の主人公でこの漢字で
「まよ」と呼ばせている子がいるよ
405:名無しさん@八周年
08/01/17 13:41:27 TEl5gNMk0
この調子で国語力も伸ばせば
この子は将来大物になる
406:名無しさん@八周年
08/01/17 13:41:58 5wVL49ee0
>>397
それは俺も思った。ちょうど同じ4歳の甥っ子が
簡単な日常会話による意思疎通がやっと最近できるようになったってのに
この子すげえな
407:名無しさん@八周年
08/01/17 13:42:04 qLHeBh0W0
>>403
会話能力ならまあネイティブの4歳児なら3級レベルには達していると思うけどちゃんと机に座ってマークシートに
記入してって言うところがすごいと思う。
408:名無しさん@八周年
08/01/17 13:42:57 K+JlAq8W0
>>384
幼いうちに言語は1つに絞り込むよう人間の耳はできている。
その方が効率的に言語を習得できるから。
409:名無しさん@八周年
08/01/17 13:43:24 TEEhrHF30
えろまよちゃん?
いやそんなはずは、と思い直して、万葉をばんばと読んだ
410:名無しさん@八周年
08/01/17 13:44:22 mAoW1Lge0
俺が5歳のときはbedとかsongとかzooとかの基本的な単語を覚えるだけで限界だったなあ
当然のことながら冠詞なんて概念も知らなかった
テープを聞かせるだけのお粗末な英語教育だとこの程度
ちゃんとした指導者がいるってことは大きい
411:名無しさん@八周年
08/01/17 13:45:37 3tqiKkKiO
>>85
じゃあ訓練次第でチンパンジーをマジアカで首席ドラゴン組賢神にすることも可能なのか?
412:名無しさん@八周年
08/01/17 13:46:15 FmAii2s+0
アメリカ人の4歳の子供が受けても受かるの?
413:名無しさん@八周年
08/01/17 13:47:55 Nm33W27n0
4歳で日本語しゃべれる俺のほうがすげえだろ
414:名無しさん@八周年
08/01/17 13:49:16 JTVKNSh2O
ごっくん 4歳の女の子 英検3級にry
415:名無しさん@八周年
08/01/17 13:49:19 mYrUJ2aI0
デーブ・スペクターでさえ英検落ちたというのにすごいな。
416:名無しさん@八周年
08/01/17 13:49:39 yqSIXdFRO
英語なんて大学で教えればいい
417:404
08/01/17 13:50:20 eodA/yDK0
もしかして
「まよう」かも「まんよう」という読み方ではなかった
親がファンなのかな?
418:名無しさん@八周年
08/01/17 13:51:02 3tqiKkKiO
愛子の相撲と一緒で只のアスペルガーかも知れないよ
419:名無しさん@八周年
08/01/17 13:51:23 MzBGeRoW0
>>14
おれも英検3級もってますが何か?
420:名無しさん@八周年
08/01/17 13:51:50 Cy20jEUD0
>>393
ニートが理論武装してるの見るとそれはないなw
421:名無しさん@八周年
08/01/17 13:55:28 ikZ17BvC0
>>408
未就学児は国語の授業で日本語を学ぶ訳じゃない
日本語も英語も、幼い子供にとっては「環境」でしかない
環境に一つも二つもない。
日頃の子供に接する中で英語を少し取り入れるだけでも違いがでるよ。
別に日本語に支障がでることもなく。
422:名無しさん@八周年
08/01/17 13:55:33 o56O9yoP0
>>342
米国なんかで飛び級で大学入学する子どもはいるけれど、
じゃ、それまでと同じ勢いですごい成績を修める人たちは
少ないようだよ。高等教育のデータでは出てるって。
423:名無しさん@八周年
08/01/17 13:57:40 Cy20jEUD0
>>422
今の海外の数学者とかほとんど飛び級だぞ。
424:名無しさん@八周年
08/01/17 13:59:53 Sj/MXoAJ0
早期教育による弊害なんて米国じゃとっくに知られてるのに
日本は米国の後追い国家なのはまだしも
自称高学歴+民の程度が知れるスレw
425:名無しさん@八周年
08/01/17 14:00:40 Cy20jEUD0
>>424
だからといってゆとり教育がいいとは思えないが。
426:名無しさん@八周年
08/01/17 14:00:41 9Dn87DPl0
4歳で試験というか、設問を読んで理解できるってすごい。
大人でも間違えるような引っ掛け問題とかもあるのに。
427:名無しさん@八周年
08/01/17 14:02:18 eodA/yDK0
>>422
MITに通っている開成から千葉大へ飛び入学した子を見かけたけど
地元の日系無料紙にインタビュー記事が載ってた。
日本もあった方が、本当に能力のある子にはいいんだと思うけど
428:名無しさん@八周年
08/01/17 14:03:21 zsLWqSrJ0
中学で英検5級をとった俺がきましたよ。
恥ずかしくて履歴書にもかけません。
5級はなんのための資格なんでしょう?
429:名無しさん@八周年
08/01/17 14:07:21 Sj/MXoAJ0
>>425
物事、右か左しかないのか?
2ちゃんじゃ極端な二元論の方がうけるもんな
吃音やら自閉症やら弊害は色々だ
ミスエデューションって本が米国にあるから読んでみなよ
430:名無しさん@八周年
08/01/17 14:07:29 ikZ17BvC0
>>428
自虐資格
431:名無しさん@八周年
08/01/17 14:07:52 tcybFp3kO
>>419
オレも二十年以上前に英検三級とった。
でも今は四級に受かる自信が無い…
432:名無しさん@八周年
08/01/17 14:08:52 Cy20jEUD0
>>429
日本の受験戦争だって一緒の弊害は起きている。
弊害があるからといって早期教育が一律ダメと決め付ける
お前のほうがよっぽど二元論だと思うが。
433:名無しさん@八周年
08/01/17 14:09:27 ES1nZ81X0
昔は神童と呼ばれた今は凡人の方々がこのスレにもたくさんいると思います
434:名無しさん@八周年
08/01/17 14:11:20 BGsGQ2IF0
文章の意味わかんの?
435:名無しさん@八周年
08/01/17 14:12:26 agDki5JH0
この子と会話したら英語と日本語の区別がなくてルー語みたいな話し方なんだろうな
436:名無しさん@八周年
08/01/17 14:13:52 4NneZJHn0
ついに4歳児にまで負ける俺涙目
437:名無しさん@八周年
08/01/17 14:13:57 TyYwVDP8O
>>433
中学ぐらいの時に「こいつ死んどうwww」って言われた事はあるぞ
438:名無しさん@八周年
08/01/17 14:14:46 vD6VI0E+0
人世代したの嫁
439:名無しさん@八周年
08/01/17 14:15:26 YvibKOR80
>>434
俺4歳の頃に幼児向け番組見てた記憶があるから、
もう大丈夫だと思われ。
440:名無しさん@八周年
08/01/17 14:16:07 VnSmBhtk0
異能児ですかね。
441:名無しさん@八周年
08/01/17 14:17:45 tTzudlPM0
あれ・・・俺4級・・・おかしいな・・・
442:名無しさん@八周年
08/01/17 14:19:16 3PZ8BuuK0
>>429
そのミスエデューションとやらの
あらましを語ってよ
443:名無しさん@八周年
08/01/17 14:20:05 lnYGwsD30
>>333
という事は、TDNは神童だったのか?
444:名無しさん@八周年
08/01/17 14:23:16 d3zJk/lwO
上位進学校では
英検四級:中一の二学期
英検三級:中二の一学期
英検準二級:中二の三学期
英検二級:中三の二学期
な感じで授業が進む。かなり豪快な詰め込み教育。
445:名無しさん@八周年
08/01/17 14:23:56 wSHuZZDK0
万葉ちゃんかあ
ちょっといい名前
446:名無しさん@八周年
08/01/17 14:24:49 //J1y6ip0
>>16
俺のことか
447:名無しさん@八周年
08/01/17 14:27:38 MkRouUA10
>>437
よう高砂民
448:名無しさん@八周年
08/01/17 14:30:44 ShIPYgNJ0
ここで反対している人達の中に
外国語が得意な人はいるのだろうか?
449:名無しさん@八周年
08/01/17 14:32:47 Cy20jEUD0
早期教育がダメだ、子供は遊ばせろとかいう奴に限って、
自分の子供は塾とかにはしっかり通わせてたりするんだよなw
450:名無しさん@八周年
08/01/17 14:37:05 c0hIkIL50
そもそも日本語理解できてるのかと・・・
451:名無しさん@八周年
08/01/17 14:38:08 hQW4w6QcO
もえ単で英検2級受かりますた
452:名無しさん@八周年
08/01/17 14:40:44 gK1IxWE60
ま、まけた・・・
453:名無しさん@八周年
08/01/17 14:41:09 aaLUjN+H0
英語も良いと思うけど、まず母国語である日本語を先に
きちんと習わせておいた方が良いだろ。
俺も日本語をまともに学習しないまま、アメリカ行って
大恥かいた事がある。
それぐらい母国の言葉って大事だと思うよ。
454:名無しさん@八周年
08/01/17 14:43:08 6BT7o25YO
俺なんて21才で4級だぞ
455:名無しさん@八周年
08/01/17 14:43:12 Cy20jEUD0
>>453
どんな恥かいたんだ?
456:名無しさん@八周年
08/01/17 14:44:02 ShIPYgNJ0
>>453
どんな恥?
457:名無しさん@八周年
08/01/17 14:46:36 Kr890GVn0
モトカノはあえぎ声だけバイリンガルでした
458:名無しさん@八周年
08/01/17 14:47:26 TyYwVDP8O
>>451
マジで?
459:名無しさん@八周年
08/01/17 14:47:35 KBQNrp/GO
中学2年でギリギリ受かったのに、4歳で受かるとか・・・
460:名無しさん@八周年
08/01/17 14:48:07 Nsc88Wf9O
親が元英語教師で、幼い頃から英語に触れ合う育て方をされたにも関わらず英語が全く出来ない俺が来ましたよ。
461:名無しさん@八周年
08/01/17 14:50:12 tTzudlPM0
後のちよちゃんである
462:名無しさん@八周年
08/01/17 14:50:23 rGcO2jfU0
>>460
語学って才能もあるからね
死ぬ気でやれば違うと思うけど
463:名無しさん@八周年
08/01/17 14:52:03 +NMzDf0x0
十で神童、十五で才子、二十歳すぎれば只の人の格言どうりに
なりそうだな。こういうのは。大器晩成のほうが人生としては幸せ
だとおもう。
464:名無しさん@八周年
08/01/17 14:52:03 m5sazVxGO
英検3級って、仮にアメリカのごく普通の4歳の子が受けても受からないようなレベルなの?
よくわからんのだが
465:名無しさん@八周年
08/01/17 14:52:53 6xjMk/ABO
わし塾で数学教えてるが、教え子の中に小6で3級とった今中3の女の子がいる。しかし、入試レベルの英語のテストでは8割くらいしかとれない。こいつの兄貴も教え子だが、中2で準2級をとった。しかし、今通ってる高校は底辺高。
英検を受けさせるだけの塾は存在するってことだな。この万葉ちゃんがそうなるとは言わないが、英検とったってことで安心したら中学校で苦労するよ。
466:名無しさん@八周年
08/01/17 14:55:45 olr3JLGO0
なになに、エロ万のくせに頭もいいってか?!wwww
467:名無しさん@八周年
08/01/17 14:55:51 +NMzDf0x0
>>464 (日本の)中学校卒業レベルだろ?日本の高校生が向こうの
4歳児の話が理解できるか?というとできるのはごく少数だろうな。
468:名無しさん@八周年
08/01/17 15:03:40 ShIPYgNJ0
>>463
語学はコミュニケーションのツールとしてやっている様だし
英語だけで身を立てさせようなんて思ってないでしょ
代々医者の家系らしいから医者になるかもね
医者になってからも留学する人も多いし外国語は出来た方がいい
469:名無しさん@八周年
08/01/17 15:06:52 Tud26hCF0
ちなみに。
これくらいのレベル、今の6歳以下は標準速度です。
いままでの世代よりダンチで頭いいのですよ。
470:名無しさん@八周年
08/01/17 15:09:04 97ISUIwn0
俺は高3の時に面接で3級落ちた。何もしゃべれなかった。英語が嫌いになった
471:名無しさん@八周年
08/01/17 15:10:13 jOMtJqL60
>>469
おめえがダンチで悪すぎるんじゃね?ww
472:名無しさん@八周年
08/01/17 15:11:12 geUW7CfP0
今はすごいすごいでいいけど、
大事なのは継続することですよ。
それが難しい。
473:名無しさん@八周年
08/01/17 15:11:29 kJ1lYI5I0
俺は中学の時に英検3級をとったが4歳で英検3級は素直にすげええ
474:名無しさん@八周年
08/01/17 15:12:22 cubqY89w0
英検って筆記でしょ?
和訳ができるのがすげえな
475:名無しさん@八周年
08/01/17 15:13:05 upf+/m9jO
こういう子供って正常な育ち方できなそうで気味悪くないか?自分は絶対嫌だ。こんな事する親
476:名無しさん@八周年
08/01/17 15:13:05 Tud26hCF0
6歳以下の世代を私が命名します。
顔デカ世代 です。
477:名無しさん@八周年
08/01/17 15:13:12 fnZWUoOE0
すげえええええええええええええ。
確かノリカフジワラは2級か準2級だったと思う。
478:名無しさん@八周年
08/01/17 15:13:21 +UupOvOy0
オレなんてTOEIC200点だぞ!
479:名無しさん@八周年
08/01/17 15:15:06 UgwdG5ug0
サヴァン症候群なんじゃないの?
480:名無しさん@八周年
08/01/17 15:15:28 uP7iN39LO
たしか言語の消滅は
複数の言語を使う為に中途半端な使い手が増え始める事
から起こるらしいぞ。
気を付けないと日本語消滅になりかねん。
481:名無しさん@八周年
08/01/17 15:15:34 bmckzEtEO
英検4級しか持ってませんが頑張って生きてます
482:名無しさん@八周年
08/01/17 15:16:15 eodA/yDK0
>>468
確かに留学組の中でも、親が留学していた先生の方が
発音は上手だけど
医学の場合、日本語で考えるより英語の方が楽なんだって>うちの場合
483:名無しさん@八周年
08/01/17 15:16:52 k9MrVkfu0
エロ万葉
484:名無しさん@八周年
08/01/17 15:18:23 tTzudlPM0
あだ名はまよまよで間違いない
485:名無しさん@八周年
08/01/17 15:19:23 Tud26hCF0
ギャグです。顔デカ世代はギャグです。
カニ釣りですので。
486:名無しさん@八周年
08/01/17 15:19:38 Rhq5GlIBO
高校時代三人称単数がわからん英語教師がいたw
487:名無しさん@八周年
08/01/17 15:20:20 VwuiOc6x0
ここは日本だから日本語しゃべれればいい。
日本人が外国へ行ったらその国の言葉喋らなきゃいけないのに外人が日本にきたらなぜかこっちが英語使わないといけない。
488:名無しさん@八周年
08/01/17 15:21:03 xO+vLSp90
これが、いつまで続くかだな。
489:名無しさん@八周年
08/01/17 15:21:23 rPCvV8agO
>>475
同意。この女の子に罪は無いが、親は馬鹿だ
490:名無しさん@八周年
08/01/17 15:22:16 HlgTEqoC0
文系大学卒なのにいとこの英検4級の問題がわからなかった私が通りますよ
491:名無しさん@八周年
08/01/17 15:22:30 mnW2pQV80
うちの娘なんて4歳で、欧州在住中は日本語、英語、フランス語ぺらぺらだったが、日本に帰って来てからは、英語が片言しゃべれるだけ。子供なんてそんなもん
492:名無しさん@八周年
08/01/17 15:23:35 wjMwLLLI0
英語のCD聴いてたって事は耳も発音もいいかもしれない
それにくらべて日本の教師の発音で育った人らはorz
493:名無しさん@八周年
08/01/17 15:24:20 JxL1Ny/10
>>489
親が、医者な所を見ると、親自身勉強が小さい頃からの日課だったと思う。
だから、無理強いしてるイメージが持てない上に、子が親に似て頭が良かったって感じだろうな。
494:名無しさん@八周年
08/01/17 15:25:26 S2TbJIG00
おれ中学のときにとった3級どまり、4歳と同レベルw
495:名無しさん@八周年
08/01/17 15:26:51 HlIfRMDu0
そんなにすごいことか?うちの娘も英検3級は5歳で取ったぞ。
ほとんどヒアリングでの点数で、構文なんかは平均以下だったけど。
この子もそうなんじゃないの?
496:名無しさん@八周年
08/01/17 15:26:55 ShIPYgNJ0
>>487
話せるのに使いたくないのなら日本語で通せばいい
話したいのに使えないのなら勉強すればいい
497:名無しさん@八周年
08/01/17 15:27:15 ojFphn2Q0
十で神童十五で才子、二十過ぎれば只野仁
498:名無しさん@八周年
08/01/17 15:27:47 N7YM510YO
…あれだ、恐らく俺より英語ができるんだろうな。
クイズ番組で英検特集やって、芸のないやつらを嘲笑ってやってくれ。
499:名無しさん@八周年
08/01/17 15:28:46 Ndwgk1FM0
大学の就職相談の面談で担当職員に
「何か検定や資格持ってんの?」と聞かれ
「普免と英検3級と電話級アマチュア無線技士免許を持ってます」って答えたら
「普免以外は履歴書に書かない方がいいだろう」と言われました。
500:名無しさん@八周年
08/01/17 15:29:26 n+L1IFJg0
こりゃすげえな。
3級だと口頭試験もあるじゃない。
試験官も「どうぞ~」とっていきなり
4歳の子が部屋に入ってきたら
「あれ、何だこの子?受験者のつれてきた子どもが
迷子になったのかな・・・・えっ?あなたが受験者!?」
ってなるべなあ。
自分が試験官だったらちょっと動揺するわ。
501:名無しさん@八周年
08/01/17 15:33:19 iIRWybBNO
すごいな
これだったらもう日本語じゃなく英語を母語にしたほうがいいんじゃないか
ただ親が日本語しゃべってたら意味ないが
502:名無しさん@八周年
08/01/17 15:33:19 LMuVHW+cO
すげぇなこれw
俺なんて高校に入って二級とったぞw17歳w
強制的に受けさせられる変な学校だったな
503:名無しさん@八周年
08/01/17 15:33:26 1IIj8s9A0
4級の俺涙目・・・・・
504:名無しさん@八周年
08/01/17 15:36:34 +NMzDf0x0
まぁ親の自己満足ってことで。小さい頃ってちょっとできるだけで
ちやほやされるからがんばるが、大きくなって周りがもっとできる
人間ばかりになってちやほやされなくなるとやる気も失くすんだよな。
505:名無しさん@八周年
08/01/17 15:37:43 7wbpXTMg0
俺、たしか4級だったかな
英語は苦手だ
506:名無しさん@八周年
08/01/17 15:38:52 sOrbgebUO
英検3級 超難関(笑)
507:名無しさん@八周年
08/01/17 15:41:23 ShIPYgNJ0
>>492
URLリンク(www.youtube.com)
日本からのゲストにはこういう発音の人が結構多い
それでも仕事は通訳無しできっちり済ましていく
海外との取引が多い会社だとCEO達も訛りの強い英語に慣れて来るし
頭の回転が良い人が多いから発音が変でも何が言いたいのかが判断できる
もちろん発音の良い人相手の取引よりは時間は掛かるけどね
508:名無しさん@八周年
08/01/17 15:41:32 Wt4I+R9VO
高森流ってバスの中で宣伝流れてるよなw
ママゴト英語教室にさようならってw
509:名無しさん@八周年
08/01/17 15:42:49 egf+xrjM0
凄いの?
英検とか漢検とかは基本的に2級以上じゃないと話にならないそうだが?
510:名無しさん@八周年
08/01/17 15:43:10 A0YLHNM/0
米国では゛ほいど゛でも、米国語を使っていますが、なにか?
511:名無しさん@八周年
08/01/17 15:49:14 uDaCfSbQ0
すごいのかもしれんけど、こんなもん年食ったら意味ねーよな
面接官「英検3級なんてわざわざ履歴書に書かなくていいですよ」
万葉「でも、これ4歳の時に取ったんですよ?すごくないですか!?」
って、わざわざ自分から言わないとわからないし言ったら言ったらでアホだし
まあ、今後続けて上を目指していくんだろうけどさ
512:名無しさん@八周年
08/01/17 15:50:10 3LnC9GH00
レイプ ミーっていってる少女がいたのでやっちゃったけどいいよね
513:名無しさん@八周年
08/01/17 15:51:27 3LnC9GH00
>>507
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
514:名無しさん@八周年
08/01/17 15:52:35 Tud26hCF0
11歳までには、いまいる人間は一人のぞいてみんな
学力抜かされちゃうよ。あらみっともない。
515:名無しさん@八周年
08/01/17 15:53:43 eodA/yDK0
>>507
留学先のボスなんかまさにそのパターン
研究生は各国から来てるから、どうしてもお国訛り英語になる
516:名無しさん@八周年
08/01/17 15:54:36 nKWNPsBvO
文系で英語はなせても無意味
理系なら就活に有利
517:名無しさん@八周年
08/01/17 15:55:12 JqmYOXiB0
その時間を他の遊びに使わせてやりたかったな。
幼児期の時間は貴重だぜ。
518:名無しさん@八周年
08/01/17 15:55:58 s5a1x1hF0
>>511
有名私立小学校お受験だと三級でも役に立ちそうだな
519:名無しさん@八周年
08/01/17 15:59:17 sOrbgebUO
今はできても日本語を覚えるにつれ
ちゃんぽんになって英語は徐々にできなくなっていくろうね
帰国子女ですら日本にいたら
元の英語力を維持していくのは難しいというのに。
520:名無しさん@八周年
08/01/17 16:02:26 oN1uyFhB0
この子はおそらく処女だな
521:名無しさん@八周年
08/01/17 16:03:02 LPlQw4JTO
うわ~
ピンポイントで出身地だ
522:名無しさん@八周年
08/01/17 16:05:11 bhr5Xb1D0
三タンゲンのsつけるとかつけないとかだけだろ中学の英語って。
523:名無しさん@八周年
08/01/17 16:05:22 7RlGSUP60
年収ランキング 1位~10位
1位 内閣総理大臣
2位 最高裁判所長官
3位 プロ野球選手
4位 国務大臣
5位 検事総長(検察官)
6位 事務次官
7位 警視総監
8位 国会議員
9位 弁護士
10位 都道府県知事
年収ランキング 11位~20位
11位 医師
12位 プロサッカー選手
13位 テレビ局勤務のサラリーマン
14位 公認会計士
15位 パイロット
16位 大学教授
17位 不動産鑑定士
18位 競馬の騎手
19位 歯科医師
20位 税理士
年収ランキング 21位~30位
21位 司法書士
22位 弁理士
23位 警察官
24位 新聞記者
25位 高等学校教員
26位 小学校・中学校の先生
27位 地方公務員
524:名無しさん@八周年
08/01/17 16:06:01 XAzcspjx0
そのうち調子に乗って漢字検定とか歴史能力検定とか受けだすんだろうな
525:名無しさん@八周年
08/01/17 16:08:02 v52Hciv40
次の英文を訳しなさい。(10点)
Spunk me, Spunk me!
526:名無しさん@八周年
08/01/17 16:08:14 uV9l910AO
30で準2級のおいらが通りますよ…orz orz
27日の2級に勢いで申し込みしたが、95%不合格だなw
527:名無しさん@八周年
08/01/17 16:10:15 c1ATyvaq0
>>525スパンク~スパンク~ 大好きよ~♪
528:名無しさん@八周年
08/01/17 16:11:09 gy0tzCvaO
なんで日本人は標準語にこだわるのん?
日本語だって訛ってる俺の立場はどうなるのよ……
529:名無しさん@八周年
08/01/17 16:12:45 ETD0UB+i0
確実に言える事は俺より英語できるってことだな
530:名無しさん@八周年
08/01/17 16:12:47 e6jjgDWmO
女なら英語より顔が可愛いかが今後の人生にとって重要だ!
531:名無しさん@八周年
08/01/17 16:13:08 Cy20jEUD0
>>525
姫の虎退治
532:名無しさん@八周年
08/01/17 16:14:17 YF9zkGJG0
団地に一人はこういう秀才がいるが、その後才能が花開いたのを見たことがない。
533:名無しさん@八周年
08/01/17 16:14:19 iKsrTqfD0
えっへんの語源が知りたい
534:名無しさん@八周年
08/01/17 16:14:48 YfyB1Ng50
早熟な部分があることは確かだな
535:名無しさん@八周年
08/01/17 16:15:03 tBgepwIdO
三歳児に負けた…
536:名無しさん@八周年
08/01/17 16:15:19 2+lDXwmJ0
sugoinaa
537:名無しさん@八周年
08/01/17 16:15:55 UZW1C/Ln0
凄すぎワロタ
538:名無しさん@八周年
08/01/17 16:15:58 NdHoP+C8O
俺にも言わせてくれ!
3才の女の子ですら英検三級合格したのに、オマイラときたら・・・。
539:名無しさん@八周年
08/01/17 16:16:08 HrJh7zVh0
アスペルガーの可能性は?
540:名無しさん@八周年
08/01/17 16:16:46 186WfuYS0
>>1
>岡山市内の英語教室で学ぶ江口万葉(まよ)ちゃん。
きっとマヨラーに違いない。
541:名無しさん@八周年
08/01/17 16:17:08 T9M9NNaTO
中学レベルも危ういわ
542:名無しさん@八周年
08/01/17 16:19:05 lA9ZhRqv0
すごいな
バウリンガルをめざせ
543:名無しさん@八周年
08/01/17 16:20:17 a1N+33g00
>>525
岡山のエロババアかよw
544:名無しさん@八周年
08/01/17 16:20:21 3OvvisY6O
ぶっちゃけナイストゥミーチュウとハローとサンキューぐらいしか言えんわ
545:名無しさん@八周年
08/01/17 16:21:11 XbbLS9U80
軍事関連をひたすら覚えちゃったりしてる
アホウよりよっぽどマシだな。
orz
546:名無しさん@八周年
08/01/17 16:23:14 yayhQtShO
その前に日本語はお話できるのかにゃ?
547:名無しさん@八周年
08/01/17 16:23:47 Yk9p3Zkv0
よく考えたら不通の中学生より長く英語に接してるわけだな
548:名無しさん@八周年
08/01/17 16:24:19 ShIPYgNJ0
>>533
URLリンク(okwave.jp)
549:名無しさん@八周年
08/01/17 16:27:27 yJo4c7cz0
あんまり早い人は脳障害の可能性も
550:名無しさん@八周年
08/01/17 16:27:44 Etbg9bmDO
俺が4歳の時は幼稚園でうんこ漏らしてたよ。この違いは何?
551:名無しさん@八周年
08/01/17 16:28:59 uthelD88O
超難関(笑)
いや、まあ笑うつもりはないんだけどねw
552:名無しさん@八周年
08/01/17 16:29:18 Js3Nv4zW0
よーし、うちの子にもさっそく英語をおしえなきゃ!
あ、そのまえにまず子供生んでくれる人探さなきゃ!
553:名無しさん@八周年
08/01/17 16:29:41 cTCm4phM0
俺が4歳の時はどうしたら保育園を休めるか必死に考えていたよ。
554:名無しさん@八周年
08/01/17 16:29:46 m3iCkWUCO
こうゆう子は小1でTOEIC満点取るんだろな
555:名無しさん@八周年
08/01/17 16:30:57 41y93vCW0
何が凄いのかわからない、英語が使えたからって人間の中身がないと
コミュニケーションは出来ないんだよ
日本語の語彙が足りない子供に英語を教えてもしょうがないだろ
556:名無しさん@八周年
08/01/17 16:31:18 UZW1C/Ln0
>>554
さすがにねーよw
けど小学生のうちに高得点取るのは間違いないな。
557:名無しさん@八周年
08/01/17 16:31:36 eodA/yDK0
>>530
そんな女の子には、森高の勉強の歌
URLリンク(jp.youtube.com)
558:名無しさん@八周年
08/01/17 16:35:43 AVjLgicUO
また岡山県民の優秀性が証明されたわけだが
快哉!快哉!
559:名無しさん@八周年
08/01/17 16:36:53 DV+oCsm6O
えいけんというのはそんなにすばらしいの
560:名無しさん@八周年
08/01/17 16:37:32 Cy20jEUD0
>>555
英語を覚えるということもそれなりの人生経験になると思うが。
すくなくともここ見てるよりはよっぽど価値があるよ。
561:名無しさん@八周年
08/01/17 16:39:58 x5+/j5TVO
倉敷は当たり前の様に小1から塾に通わせてるね。
562:名無しさん@八周年
08/01/17 16:42:54 lA9ZhRqv0
広島県民は素直に岡山を賞賛しろよ
563:名無しさん@八周年
08/01/17 16:44:30 R24z921y0
おいらは中学入学直前に
辛うじてアルファベットだけ覚えた・・・友達に教えてもらって。
中学入ってはじめの頃はついて行けなかったけど
二年生になる頃には英語塾行ってた友達と立場が逆転してた。
564:名無しさん@八周年
08/01/17 16:48:35 P8A6rMpy0
>>555 は4歳児に負けてそんなに悔しかったのか・・・
565:名無しさん@八周年
08/01/17 16:50:02 Z7CMUHGlO
神童、大成する者なし。
たいてい凡人になるもんだ。
566:名無しさん@八周年
08/01/17 16:53:18 CcypEOMX0
重要なのはかわいいかかわいくないかだ
567:名無しさん@八周年
08/01/17 16:56:12 /DgQIH7e0
>565
同意
>566
至言
568:名無しさん@八周年
08/01/17 17:06:37 GZVEAznp0
幼女だけはねらーに叩かれないと思ったが・・・2ちゃんねるは本当に厳しい。
569:名無しさん@八周年
08/01/17 17:07:46 8T9x2u50O
なんというよんさいじ
570:名無しさん@八周年
08/01/17 17:09:33 Z7CMUHGlO
>>568
幼女だろうが皇族だろうが北野武だろうが叩かれるのが2ちゃん。
愛されてるのはドリフと藤岡隊長くらい。
571:名無しさん@八周年
08/01/17 17:10:24 BtSM6g+JO
日本語は大丈夫なのか?
572:名無しさん@八周年
08/01/17 17:12:46 63lZEkNv0
名前がエロマヨな件
573:名無しさん@八周年
08/01/17 17:14:32 7K4SeGqr0
幼女未満の俺なみだ目wwwwwwwwwwwww
574:名無しさん@八周年
08/01/17 17:16:07 mtQbtpW70
>>565
凡人になれればまだ良い方じゃね?
俺小6で因数分解やら指数、対数やらのあたりを苦悶でやってたけど
5年かけて高校卒業して20歳の現在は予備校生って名前のニートみたいな遊び人。
国立最底辺すら無理っぽいんだぜ?
575:名無しさん@八周年
08/01/17 17:17:22 yYu1Ps5wO
>>568
いや、嫉妬してんだろw
576:名無しさん@八周年
08/01/17 17:23:12 Mwqh0YH00
素直にほめろよw
577:名無しさん@八周年
08/01/17 17:24:40 hIAlTMQ90
>>568
カスの叩きなんざ無力に等しい
578:名無しさん@八周年
08/01/17 17:26:24 knqT+EDH0
>>570
最近はヤッターマンも愛されていることが判明しました
ところでこの英語の試験って
すべて英語で書かれているんだろ?
もしかして英語はOKだけど日本語がだめって落ちはないのか?
579:名無しさん@八周年
08/01/17 17:27:54 1ykg6fdF0
>>574
大学あきらめたら?
580:名無しさん@八周年
08/01/17 17:32:21 hZ96gwPG0
俺が大学生の時、2級受験した時、10歳くらいの女の子がいたな。
「簡単だった。」ってママに言ってたよ。今もう28ぐらいになってるんだな。
581:名無しさん@八周年
08/01/17 17:56:25 mtQbtpW70
>>579
一応センター試験の出願はしてあるけどどうだろう。
弟者が1800万かかる私大逝きたいとか言い出してるし
妹者は既に市立中学で国立大一回分コースを消費。
親父は「どうやって稼ぐだ・・・。家売るか。」とか言い出してる。
一応それなりの腕のある医者らしいけど公務員なんで激務+薄給。
早朝ちょっと働いてるだけのしじみ漁師の年収と大して変わらんっぽい。
下手したらそれ以下。実はしじみ漁師になりたいけど権利が高くて㍉。