08/01/18 00:06:59 jOl0fSJz0
>>368
ちがう。
金融活動そのものが
市場そのものなの。
市場というものをまったく理解していない。
物がうごいていることしか理解できてない。
信用創造理論で、貨幣量が乗数的にふえるけど
同じことが株でいえる。そしてなによりも、金融売買にともなうサービスの拡大そのものが
金融業の拡大になって、雇用もうみだすし、経済成長もうみだす。
経済活動をする、 ということ自体がエネルギーになるわけ。
物々交換の足し算引き算しかできない人間は一度きちんとマクロミクロ経済の本をよむべき。
数式がすくない本が最近は主流だから。