【ヤッターマン】主題歌作者の山本正之、世良のカバーに落胆 読売テレビ・永井幸治Pの独断に戸惑いも★4at NEWSPLUS
【ヤッターマン】主題歌作者の山本正之、世良のカバーに落胆 読売テレビ・永井幸治Pの独断に戸惑いも★4 - 暇つぶし2ch2:ブルーベリーうどんφ ★
08/01/15 02:53:32 0
(引用)
「ヤッターマン」についてファンのみなさまに報告

話しは21年前に遡ります。1986年11月20日、アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンNASAを、
私と、私の親友・諏訪道彦君は、ワクワクと探訪しておりました。諏訪君(以後・すわくん)と私の
出会いは「ロボタン」というアニメでした。そのEDの作詞を私が担当し、そのプロデユーサーが、
すわくんでした。

二人は同じ愛知県、しかも同じ三河人同志、すぐにうちとけ、ドラゴンズ話しにも花が咲き、
すわくんは新しいアニメのグッズができればすぐに中野の我が家を訪れ、トレードマークの
ジュラルミンのケースからテレカなどを出してはニコニコしておりました。そのうち私が1ヶ月の間、
アメリカに渡ることが決まり、当然得意の三河弁で「どうだん、あんたもアメリカにいきゃへんかん?」
とすわくんを誘いました。答えはもちろん、「いくいく、いっしょんいこまい」でした。そして、私は
一足先にニューヨークに入り、後から来米したすわくんと、肩組み腕組み、アメリカ大陸横断の
旅に出るのでした。

ニューヨークをアムトラックで出発して、フィラデルフィア、ワシントン、国内線で冒頭のヒューストン、
そしてディスティネーションは、カントリーウエスタンの町ナシュビル。最後にニューヨークに戻る
飛行機の窓から見た摩天楼の夜景は、この世のものとは思えなかった。

そして21年が経ち、そのすわくんから電話が来た。「ひさしぶりに、山本さんとお仕事できます!」って。
それがこの度の読売テレビ・タツノコプロ制作の「ヤッターマン」、という、ちょっと長い前振りでした。

いろいろな不安や疑問が、歌手・山本正之のファンのみなさまに、今、存在しているかもしれません。
ここに、その、みなさまの気持ちを大切にした、新作「ヤッターマン」の、始動からここまでの、報告を
いたします。シークレット期間が明けたので(笑)。

3:ブルーベリーうどんφ ★
08/01/15 02:53:58 0
最初の会議。読売テレビから劇伴音楽の制作と主題歌の使用を依頼される。
ただし、劇伴音楽は私と神保正明先生の他に、新しい若い音楽家の導入を発案される。
これについては私もある程度の同感を持っていたので、了承する。細かい振り分けについては
後日。主題歌は、「使用」である。
つまり、あのオリジナルの「ヤッターマンの歌」を、歌手を変えて、新たに録音したいとのこと。
これについても、私はある程度の同感を持っていたし、読売テレビ側の「歌手も、新しい、若い人、
たとえばアイドルなどを起用して、ヤッターマンをまだ知らない、現役の高校生や、いやもっと、
小学生、こどもたち、を虜にしたい」という熱意も伝わり、私は、私の、命の次の次、くらいに大切な、
この「ヤッターマンの歌」を、他者に委ねることを、快諾した。

しかしこの時、もうひとつの別の提案も発表される。「ヤッターマンの歌」は第一期、9話まで。
その後は、誰の作品によるものかは未定という。私、確認、「では10話から後は山本正之以外の
作家が作った主題歌が流れるのですか?」、読売テレビ「そうです。」。私ひとこと、「このお話し、
成立しません。」、しばらく、意見の交換があったあと、テレビ側「わかりました、最後まで山本正之の
作品でいきましょう、新曲を作っていただくか、もしくは、ヤッターマンの歌、をクールごとに歌手を変えて。」、
そして私は了承。

尚、EDについては、極初の段階から、山本正之は無関係、ということ。しかし納得。みなさまもご存知の
ように、近今のテレビアニメ、主題歌は切り売りである。入札に近いセールで、制作費の一端を賄うのは、
しかたがないし理解する。誰かステキな歌手が、笑い夢見たアニメのあと心地を、すっと普段に戻して
くれたら、それでいい。と、想気を放した。、ここで会議終了。そして知らされたこと、実は、すわくんは
チーフプロデューサーであって、実務は若い社員が担当し、すわくんはそれを監修しつつ、私との連絡に
奮働すると。

4:ブルーベリーうどんφ ★
08/01/15 02:54:23 0
二度目の総合音楽会議。
この日の前日、インターネットに「ヤッターマン主題歌を歌いたい有名人募集!」の記事が載る。
もちろん私は全く関与したらず。このデリカシーの無さに憤り、会議の席上で抗議。
しかし記事は掲載されてしまったもの、戻しようが無い。つまり、単なる抗議。そして、その歌手の、
いつのまにか作られていたデモCDを聞く。「えええええ、え?」が、その時の感想。アコースティック
ギターの演奏に乗って、「ワンとほえりゃー」が流れる。歌声は力強くて可愛くもある、が、ところどころ
メロディーが間違っている。「メロ、まちがってますね」と私、「ええ、なおします」と、現場プロデューサー。
このデモテープの歌手、ロックバンドとしてデビューし、大ヒットしてスターになった年が丁度1977年の
ヤッターマンの年であり、「ヤッターマン」には特に強い思い入れがあるとのこと。

「この歌手でいこうと思います。」と、現場プロデューサー。、あれ?、若い世代を虜にするんじゃ
なかったの?77年デビューだったら私とほとんど同じくらいですよね。、現場プロデューサー
「かねてから山本さんがおっしゃっているように、オールドなファンにも注目していただきたいので」。
、あれあれ?んんんんんーーー、まあ、いろいろ事情があるのでしょう。また、当社ベラ・ボー
エンタテインメントに、入札に参加する予算があるはずもないし、始めから入札のお誘いも無かったし、ね。

さて、この日聴いたこのデモテープを、私は、本当に、デモテープ、だと、思い込んでいたのでした。

続いて、BGMを手伝っていただく「若い音楽家」のデモを渡される。私としては、是非弟子藤原に、
と考えていたが、これも、もう決定されていた。万事がこういうやり方なのだな、と、この時初めて気づく。
が、しかし、このデモ、自宅仕事場に帰り、聞いてみると、結構良い。特にブラスの音と、リズム体の
動かし方、きれいなやさしい音色の選び方、藤原に並ぶくらいに、なかなか良い。即、すわくんに
電話する。「もう決まってることだろうけども、この人でOK、だでね。」、この劇伴音楽の割り振りは、
神保正明先生と会議を持ち、最終的に、次のように決める。

5:ブルーベリーうどんφ ★
08/01/15 02:54:44 0
正義のヤッターマン部門Aグループは、昔通り神保正明が作曲編曲(アフレコディレクターから来た
メニューにはたくさんの昔の楽曲の再録音が指定されていた)。、三悪の部門Bグループは、
これまた昔通り山本が。そして情景、心理、戦闘などのCグループは、これまたこれまた昔通り、
神保、山本が半分ずつ。だが、ここで昔とちがうところは、山本の担当曲の編曲は、おおざっぱな
組み合わせのマスターリズムを私が書き、あとは全て、新参加の深澤秀行氏にお願いした。

そして三度目の会議。これは会議というよりも、顔合わせ。私は、新中野の神保先生のお宅に寄り、
大切な彼のスコアを預かって、もちろん自分の作品のマスターリズムも抱えて、新宿のとあるホテルの
ラウンジに行く。そこで深澤氏と対面。好感。全部のスコアを渡す。彼の仕事は、私の作品の編曲と、
神保先生の作品の微調整と、全曲のマニュピレイション(打ち込み)。少しの打ち合わせ。少しの歓談。
会議終了。いい気持ち。

そしてその数日後、悲しい事態が発覚する。

新宿の夜、こじゃれたイタリアンレストランで、私とすわくんは、あさりのリングィーネや、イカの
スパゲティを「うまいねえー、ふんとにうまいねえ」とのたまいながら、シチリアの赤ワインを
いただいていた。そのシチリアの、赤が、白に変わる頃、ふと、私が言った。

6:ブルーベリーうどんφ ★
08/01/15 02:55:04 0
「そういえば、OPENING、どうなっとる?」「え?どうって、ちゃんとやっとるみたいですよ」「ええ?
やっとるの?」「はい、やっとります。」私はすでに業界では古い世代に入る作家である。それだから
それなりの、仕事の仕方の不文律がある。それは私だけではなく、この世代の作家みんなが、
持ち合わせているはずのものである。私はすわくんに閑言した。「歌を録るということは、まず、
担当(ディレクター)が、歌い手を作家に紹介し、歌い手が作家に挨拶し、作家もこれに応えて挨拶し、
この三者に加えて諸々のスタッフの都合を整え、スタジオをキープし、連絡をし、関係者全員の中で、
和気あいあいと、楽しく、そして厳しく、行われるもの。」と。確かに、今はちがうらしい。現場
プロデユーサーひとりの判断で自由に録音し、完成、だそうだ。しかし、モノは「ヤッターマンの歌」である。
今これを読んでいる、キミ、あなた、が愛して止まない、正義の愛唱歌、「ヤッターマンの歌」である。

結局、まに、あわなかった。

正確に数えて4日後、深澤氏作業の劇伴録りスタジオに出向き、そこで、現場プロデューサーより、
2008年1月14日放送の、新作アニメ「ヤッターマン」のオープニング主題歌を聞き受ける。それは、
あの時、私がデモテープと思い込んでいた、あの録音物の、メロディーのまちがったところが直された、
もの、。だった。

「もう放送にまにあいません。これでいきますので。」その声に落胆し、私は、無理に笑顔を作って、
スタジオに背を向けた。

積もり始めた落ち葉の歩道を、時々空を見上げて、千歳船橋の駅まで、私は歩いた。30年の時を経て、
またヤッターマンが、ファンのみなさまに届けられる、そこだけを、喜び、勇んでいた。誰が歌ってもいい、
ドロンボーが、またブラウン管、いや、液晶やプラズマの画面で大暴れするんだ、と。

そこに、魔がさ刺していた。失敗をしたのは、むしろ、私だ。迂闊だった私だ。そう後悔させて、この
オープニングは、世に出る。もしかしたら、ものすごく好評かもしれない。現在を知る若手の腕利き
プロデューサーが完成させたのだ。私の目に何かのマスクがかかっているのであろう。そう自戒させて、
このオープニングが、世に出る。私の悲壮の終結は、

7:ブルーベリーうどんφ ★
08/01/15 02:55:27 0
「もうヤッターマンは、切り捨てよう」、とまで、落ちた。そして以降、読売テレビ制作側からの電話に、
私が出ることは無かった。

しかし、すわくんが、私のこの自棄を、止めてくれた。あの、ヒューストンのNASAに着くまで、
ホビー空港から乗ったタクシーの、フロントガラスの弾痕に恐れながらも、宇宙の始点への憧れを、
共に望んだ、すわくんが、一生懸命になってくれた。「次までに、もっと会って、もっと話して、
もっと考えて、もっともっと、ヤッターマンを愛します。」私は、邪気を払った。「もう一度考えよう、
これからを、考えよう、ファンのみなさまの心を、考えよう。」、と。

タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せてください。叱咤も、
激励も、自由に送ってください。タイムボカンシリーズは、ファンがつくるテレビアニメーションであります。

想えば三ヶ月以上に渡って極秘とされてきた、このヤッターマン情報、やっとみなさまに報告できました。
これで持病のストレス性不整脈から開放されるぞ、ヤッターーー!、
アチョーーー! ホヨホヨホヨホヨッ!!

(以上引用終わり)

8:名無しさん@八周年
08/01/15 02:57:18 TMVQB/yE0
>>1
乙!

9:名無しさん@八周年
08/01/15 02:58:01 1Hukmdth0
>>1


本編が良いだけに、このOP&EDは200%無いわ

10:名無しさん@八周年
08/01/15 02:58:21 64S+MUD50
要するに世良にも野村にも編曲の才能がないってことはこの一件でよく分かった。
彼らに原曲アレンジの仕事はもうこないであろう。
彼らは自分達のオリジナル曲だけ歌っていればいい。

11:名無しさん@八周年
08/01/15 02:59:31 ue5YRHAJ0
>あれ?、若い世代を虜にするんじゃなかったの?
>77年デビューだったら私とほとんど同じくらいですよね。現場プロデューサー
>「かねてから山本さんがおっしゃっているように、オールドなファンにも注目していただきたいので」

くさいな。どっかから金が動いてんじゃないの。

12:名無しさん@八周年
08/01/15 03:00:16 EJo/L1640
初音ミクが歌う、世良よりずっと良い
URLリンク(jp.youtube.com)

13:名無しさん@八周年
08/01/15 03:00:18 gCSXC3y90
> 私は、私の、命の次の次、くらいに大切な、この「ヤッターマンの歌」

やっぱ命の次、ってのはあれか、オタスケマンOPか?
なんでも「キラ・キラ・キラ・キラ・スタースターってのは、もう一生に一度出るかでないかの傑作」とか
なんとか言ってた記憶がある。


14:名無しさん@八周年
08/01/15 03:01:08 BLxtQBVi0
新ヤッターマン OP
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)

真ヤッターマン OP
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)


15:名無しさん@八周年
08/01/15 03:01:12 U/82kAM60

盛り下げるOPと超絶関係ないEDに号泣した

16:名無しさん@八周年
08/01/15 03:01:16 lBf/9ft00
>>1
まだやるの?
あんたも好きねぇ

17:名無しさん@八周年
08/01/15 03:01:49 DPvDKHBS0
これは酷い

18:名無しさん@八周年
08/01/15 03:02:02 CfL4ltSN0
そろそろ寝るよ~

おまいらもほどほどになノシ

19:ブルーベリーうどんφ ★
08/01/15 03:02:10 0
>>16
きょうはとりあえずこれで寝ますです。。。

寝てる間に1000行ったら他のスレでしのいでいてください。
ではでは。

20:名無しさん@八周年
08/01/15 03:02:11 y2SeqqT70
永井幸治Pとやらが世良とよっちゃんとなぁなぁなんだろ。
映画はこんなの使わないだろうなー。

21:名無しさん@八周年
08/01/15 03:02:22 l2lLT3KL0
>>1は元女子高生のみなさん

22:名無しさん@八周年
08/01/15 03:02:23 1i4GAAsI0
ファンのこと考えてるならこんな小汚い話暴露するなよ

23:名無しさん@八周年
08/01/15 03:02:28 rLL+WlBsO
>>16
そういう君もまた来たね!

24:名無しさん@八周年
08/01/15 03:02:30 D1dBUST90
>>12
初音ミクが歌う ヤッターマンの歌 (10:38くらい~)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

↑のプロトタイプ あほの子版
URLリンク(www.nicovideo.jp)

25:名無しさん@八周年
08/01/15 03:02:39 EJo/L1640
初音ミクが歌う、タイムボカン
URLリンク(www.nicovideo.jp)

26:名無しさん@八周年
08/01/15 03:02:48 4AjG3hEC0
驚くほどに 酷いんだ~♪

27:名無しさん@八周年
08/01/15 03:03:11 kIrxfznE0
これならOPも完全オリジナルでやってくれたほうがよかったな

28:名無しさん@八周年
08/01/15 03:03:24 gCSXC3y90

前スレより
---------------
998 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 02:59:49 ID:D1dBUST90
ニコニコで
ヤッターマンの歌を歌ってみた祭 & ヤッターマンの歌をアレンジして歌ってみた祭 とかやればいい嫌がらせになるぜ。
お前らは素人以下だと見せ付けてやれる。(差し替えでも十分伝わりはするけどな、それだけじゃ衝撃が足らない)

馬の人とかギターだけで世良よりはましなのやってクレねーかな
---------------

この企画いいなw

生演奏・生歌部隊として、馬の人とか、Jあたり、
DTM・ボーカロイド部隊としては、OSTERやワンカップP、デッドボールPあたりがやってくれたら
物凄い祭りになると思うw

本当なら、生演奏・生歌部隊の先頭を切って、福山芳樹あたりの人間が
ギター一本弾き語りやらかしてくれたら楽しいのだがw

29:名無しさん@八周年
08/01/15 03:03:25 X9MAnqYQ0
>>26
聴いたら驚いた

30:名無しさん@八周年
08/01/15 03:03:41 sn8Oa4Jn0
よっちゃんてさ、プロデュースできないんだよ
たとえば、アコースティックなら悪魔を憐れむ歌みたいに、じわじわ盛り上がる感じでとか、
そういう具体的に助言してプロデュースできる人がいなかったんだよね

アニメ方も音楽方も、実は素人ばっかだから

あと世良のヤッターマン見ていた発言もあやしい
見ていただけなら、それこそ何千万人もいるだろう
それを仕事につなげられても

ファンとか好きですとか言ってるヤツって普通以下のヤツが多いから

会社にいたヲタ腐女子がワンピース命とか言っていて
俺が肩に桜の花びら、胸に絆創膏のバッテンのオフィシャルTシャツ着ていっても
気づかないくらいだからなぁ

31:名無しさん@八周年
08/01/15 03:03:43 qw7Xa3210
前の「お~どろ~くほ~ど~に~」
の歌い方なんて絶妙だったからなー

32:名無しさん@八周年
08/01/15 03:03:46 hkSNVSNU0
OPの映像を見ず、歌だけ聴くなら世良もアリかな?という気がする。
だが、あの映像とあの歌をあわせると・・・\(^o^)/オワタ

33:名無しさん@八周年
08/01/15 03:03:47 xKncPK970
キラ☆キラ☆キラ☆キラ☆スター☆スター☆
キラ☆キラ☆キラ☆キラ☆スター☆スター☆

空の彼方からやってくる~風の中から現れる~
雲の上から声がする~正義の声が
あっつく熱く心燃やす あ~れ~はオタスケマーン
いっくぞいくぞ倒せ倒せ あ~くのオジャママーン
ヒーカールーとナナーと七つのメカが歴史を守るため
タイムパトロールゥゥゥゥゥ~
助けにきたぞ!(オタスケ~)
助けにきたぞ!(オタスケ~)
あ~ざや~か かろやか~
オータースーケーマン

結構覚えてるもんだな
キラキラの振り付けも大好きだった


34:名無しさん@八周年
08/01/15 03:03:53 KDEG0gm60
こっちのギターとはかなり違うのな
URLリンク(www.nicovideo.jp)

35:名無しさん@八周年
08/01/15 03:04:14 lBf/9ft00
>>15
EDはすぐ変わるから辛抱だ
次もまあ大塚愛の黒毛和牛上塩タン焼680円みたいなのかも知れないけど

36:名無しさん@八周年
08/01/15 03:04:18 FTCwYUIS0
よっちゃんギター下手じゃないんだけどこれはぶっつけで引いたみたいにヘタクソ

37:名無しさん@八周年
08/01/15 03:04:25 kdWP+0Mx0
前スレからの皆の書き込みをみててふと思ったのだが・・・

これ、OPとEDが逆だったらどうよ?
このアレンジ自体の問題はなくなるんじゃね?
もし今回のOP曲がEDで使われていたらそれはそれでGJな感じにもなってたんじゃねえの?
で、全く違うアップテンポなタイアップ曲をOPにすりゃあ良かったんじゃねえの?

音屋~を擁護する気もないが、そんな気がするんだよ。
ただ、EDの映像を丸っきり別物にする必要がありそうだけどさ。

38:名無しさん@八周年
08/01/15 03:04:41 HmFWWyD+0

これまでのアニメにない、斬新なアレンジにした!とでも思ってるのかな?
テンポ、乗りも悪い。
アレンジャーの自己満足だと思わざるをえない。

39:名無しさん@八周年
08/01/15 03:04:57 D1dBUST90
>>25
結婚指輪はダイナモンドでいいっすか?
俺、初めてなんで・・・


>>34
アニメ夜話のキタ!!

40:名無しさん@八周年
08/01/15 03:05:03 1Ghf+yg9O
「ヤッター!」のとこでのハジケかたは世良さんバージョンも評価してあげたい。

41:名無しさん@八周年
08/01/15 03:05:23 hqoNG8bd0
せっかく絵は頑張ったのに、糞バージョンで台無し…
オリジナルに戻せよwww

42:名無しさん@八周年
08/01/15 03:05:31 rLL+WlBsO
2ちゃんねるで炎上!
ヤッターマン主題歌急遽差し替えに!!


という、ワイドショーのトップニュースを期待しつつ寝るわ☆

43:名無しさん@八周年
08/01/15 03:05:41 5O5wGbre0



ヤッターマンOPを○○○○と○○○○に差し替えてみた。
URLリンク(www.nicovideo.jp)





44:名無しさん@八周年
08/01/15 03:05:44 /rvw///I0
さすがにアコギはないわwwwwwwwwww

45:名無しさん@八周年
08/01/15 03:05:57 tvDD6wWDO
とにかく、世良と野村のは駄目だ。

46:名無しさん@八周年
08/01/15 03:06:02 +lSYAHwc0
>>13
>キラ・キラ・キラ・キラ・スタースター
曲にアニメを合わせる元祖的存在だな。
スタッフGJすぎ。
名作だ。

47:名無しさん@八周年
08/01/15 03:06:45 WqCmS2620
なんという盛り下がるOP曲

48:名無しさん@八周年
08/01/15 03:06:49 6NHt/FWs0
あんたのバラードにすりゃ良かったんだよ

49:名無しさん@八周年
08/01/15 03:06:57 fuKId89h0
>>19
あと2スレくらい立ててから寝ろw

50:名無しさん@八周年
08/01/15 03:07:23 DPvDKHBS0
>>26
やった(ヤッタ) やった(ヤッタ) やあ~ちゃ~た~

51:名無しさん@八周年
08/01/15 03:07:25 j0htxKdD0
それよりドロンボー一味のファンとしてはあのEDはないんだが・・・

52:名無しさん@八周年
08/01/15 03:07:36 gCSXC3y90
>>44
>>34を聞けば、きちんと表現と音楽的センスがあれば、アコギ一本でもいけるのが分かるはずだが。

53:名無しさん@八周年
08/01/15 03:07:45 ajSs+33X0
>>37
曲(歌)の良し悪しの問題じゃない。
あの曲をOPに充てたセンスの無さが大問題。
結界師のプロデューサの仕事と思えば納得するが...

54:名無しさん@八周年
08/01/15 03:07:48 sn8Oa4Jn0
>>40
いや、額に血管浮き出させてシャウトしていた全盛期の世良からすれば、
よくいるクラプトンかぶれの自称アーティストのオナニーボーカルだわ

55:名無しさん@八周年
08/01/15 03:07:50 2rhX0e2F0
このOPじゃ始まってるのかどうかすらわからんなw

56:名無しさん@八周年
08/01/15 03:07:55 ue5YRHAJ0
曲も歌も両方クソ。

57:名無しさん@八周年
08/01/15 03:07:56 4AjG3hEC0
EDならアコギとハーモニカだけのアレンジでも良かったよ

58:名無しさん@八周年
08/01/15 03:08:04 yu9TSKwl0
>>33
ちょっとずれてるところがいいよな<振り付け

59:名無しさん@八周年
08/01/15 03:08:08 iucha93a0
>>51
全くだ

あれじゃ今の子供に3人のキャラ立ちが伝わらん

60:名無しさん@八周年
08/01/15 03:08:13 mBVMgcUi0
ずっと差し替えOP聴いてたらもうこんな時間か

61:名無しさん@八周年
08/01/15 03:08:17 xzRnWXLr0
あーニュー速民も盛り上がってたんだねw
確かにあれは無いww

62:名無しさん@八周年
08/01/15 03:08:39 iYZaS7re0
旧作見るとOPから関連する本編内の音楽が多いように思うが、
あんな寂しげでショボイOPを使えるのかな。


63:名無しさん@八周年
08/01/15 03:08:40 qmTtXbPd0
ヤッテシマッタマンが出て来そうな勢いだ

64:名無しさん@八周年
08/01/15 03:08:43 mz3pj7PmO
今つべで確認した。
携帯からで音質も音量も十分でないことを差し引いても、これは…?
アレンジしているにしても、音程合ってる?

65:名無しさん@八周年
08/01/15 03:08:51 l2lLT3KL0
>>34これならあり。何がしたいのかわかるっていうか
現OPはただ盛り上がりに欠けるだけ

66:名無しさん@八周年
08/01/15 03:08:58 iGmJlGDP0
>>51
主役をないがしろにするとは・・・恐るべし商業主義

67:名無しさん@八周年
08/01/15 03:08:59 F2PUmpBd0
>実際あの演奏ひどいし

野村は何やらせてもダメだなw
あゆの小判ザメもその凋落で食えなくなるかもだし。

68:名無しさん@八周年
08/01/15 03:08:59 WqCmS2620
世良版は居酒屋Verとしてサントラの隅にでもいれとけよ

69:名無しさん@八周年
08/01/15 03:09:24 v6IhWIvs0
opよりもedの方が違和感があった。
おしゃれな曲は違うと思う。

70:名無しさん@八周年
08/01/15 03:09:26 oor0z6RT0
今ニコニコで聞いてきた。
死ねばいいと思った。

アレはありえねえよ。

どうせならタツノコファンの甲本ヒロトが唱うべきだった。
二度目になっちゃうけどな。

71:名無しさん@八周年
08/01/15 03:09:44 j0htxKdD0
>>66
やっぱガンちゃんアイちゃんよりもあの3人のほうが人気高いんだよな?世間的にも

72:名無しさん@八周年
08/01/15 03:09:48 Q2QDfuoN0
>>2-6
泣けるわ・・・

73:名無しさん@八周年
08/01/15 03:09:53 SQYWJxHn0
しっかし今どきあんたのバラードはねーだろw
ヨッちゃんとなかよしこよしやってんじゃねーよ

74:名無しさん@八周年
08/01/15 03:10:05 D1dBUST90
>>69
三悪が歌唱するならお洒落な曲でも・・・


まぁ、三悪がアドリブ入れて歌っておしゃれでもなんでもなくなりそうだがw

75:名無しさん@八周年
08/01/15 03:10:09 BUefVDsf0
OPやけにさらっとしてるなwせんすねーw

76:名無しさん@八周年
08/01/15 03:10:20 tY2oXnrP0
穴兄弟

77:名無しさん@八周年
08/01/15 03:10:26 kIrxfznE0
>>51
まあ旧作知らない子供には違和感は少ないんじゃない?
最近のアニメってあんなのばかりだからね
それよりも元気のないOPのほうが子供の支持を受けにくそうだ
カラオケでも歌われないだろうな
親父は旧作を歌うだろうしねw

それよりも次回予告がEDの中だったのが悲しかった
ED直後のコナンの番宣はいらね!

78:名無しさん@八周年
08/01/15 03:10:30 TMVQB/yE0
さっそくニコ動で素人が歌ってるのうpされてるが
新OPより良いのが泣いた


79:名無しさん@八周年
08/01/15 03:10:41 popVNePW0
EDは、映像とセットで、まだアリだと思った。

OPは、歌だけが突出して、ありえない。
歌の印象が酷すぎて映像を覚えていない。

80:名無しさん@八周年
08/01/15 03:10:42 Rt65Trb50
      _ ___      1番荒木はわし育て~
    /__.))ノヽ     2番井端もわし育て~
    .|ミ.l _  ._ i.)    3番福留わし育て~
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ     4番ウッズもわし育て~
   .しi   r、_) |      いいぞがんばれドラゴンズ  わしのドラゴンズ~
     |  `ニニ' /     
    ノ `ー―i´      5番森野もわし育て~
 / ̄    '   ̄ヽ   6番ヒデノリわし育て~
/   ,ィ -っ、    ヽ   7番井上わし育て~
|  / 、__う人  ・,.y i   8番谷繁わし育て~
|    /     ̄ | |   わしが育てた子供たち  わしの子供たち~
ヽ、__ノ       |  |  
  |     。   | /   川上、岩瀬わし育て~  中田、朝倉わし育て~
  |  ヽ、_  _,ノ  丿   岡本、山本わし育て~  充と中里わし育て~
  |    (U)   |    いいぞがんばれドラゴンズ  わしのドラゴンズ~
  |    / ヽ   |    
  l   ,/  ヽ′ )    僕もあなたも願ってる 祈る気持ちで待っている 
  (  ノ/   l   |     それはひとこと優勝だ  落合監督の胴上げだ
  l  ;′  .ド.r;久    いいぞがんばれドラゴンズ  わしのドラゴンズ~
  |  /    `ヽ、_,)
  ユこh       ` ´
  | `'´j!
  ヾ=彳


81:名無しさん@八周年
08/01/15 03:10:46 +/CCL+gw0
昔の曲に差し替えた動画見ると、やっぱイイな。
わくわく感、盛り上がりが全然違う。

82:名無しさん@八周年
08/01/15 03:10:50 6NHt/FWs0
>>67
よっちゃんのギターが耳を・・・

83:名無しさん@八周年
08/01/15 03:10:53 SGcNlA850
やすだなるみの歌をお蔵にした、宮崎監督並みの良心はないのか?

84:名無しさん@八周年
08/01/15 03:11:05 Fm1jNg8a0
おまえら寝るなら読売テレビに苦情メールの1つでも送ってから寝ろ。
俺は送ったからもう寝る。

85:名無しさん@八周年
08/01/15 03:11:13 gCSXC3y90
>>71
つーか、あのシリーズの主役は三悪だよ。

漫才で言うと、三悪がボケで、正義のコンビが突っ込み。

三悪やその親玉が悪巧み(ボケ)

正義の味方が「えーかげんにしなさい!」(突っ込み)



86:名無しさん@八周年
08/01/15 03:11:16 4AjG3hEC0
>>34
神曲だなこれ

87:名無しさん@八周年
08/01/15 03:11:28 lBf/9ft00
>>71
頑張ってオッサンが考える今時の女の子にしようとしてたみたいだったけど
どう変えようが別にどうでも良かったな

88:名無しさん@八周年
08/01/15 03:12:03 j0htxKdD0
>>77
昔はキャラがED歌ってくれるだけで喜んだけどなぁ
今の子供はかわいそうだ

89:名無しさん@八周年
08/01/15 03:12:17 l2lLT3KL0
>>85今回、本編もやっぱそこが足りん リズム感というかテンポというか

90:名無しさん@八周年
08/01/15 03:12:19 jy6ZUi1m0
上のレスのURLで新OP観てきた。
世良のボーカル、音程合ってないところがいくつかあるね。
キーが合ってないからか、低いところ出てないし。

プロとしてこれはない。

91:名無しさん@八周年
08/01/15 03:12:21 E8HB4sYo0
>>34
御大の歌を被せただけなのに、なんか画もすげーよく思えるんだけどw
やっぱあれだ、歌と曲が画を殺してたんだな・・・

92:名無しさん@八周年
08/01/15 03:12:30 D1dBUST90
>>77
旧作を知らない子供でも
ナディア>モンコレ>ポケモン で三悪の基本構造は把握しとるからどうなることやらw

93:名無しさん@八周年
08/01/15 03:12:40 a5lVJqBM0
このケースを見ると著作権、著作権と云いながら、個人がどれだけないがしろにされてるかがよく分かる。
結局、企業や利権団体のやりたい放題なんだな。

94:名無しさん@八周年
08/01/15 03:12:42 i9w9MDkL0
で、抗議先はどこよ?

95:名無しさん@八周年
08/01/15 03:12:58 iGmJlGDP0
>>71
3悪あってのタイムボカンシリーズだもん
ガンちゃんアイちゃんなんて声優なら誰でもいいくらい

96:名無しさん@八周年
08/01/15 03:13:07 yu9TSKwl0
>>83
俺、あれ好きなんだけどなあw

97:名無しさん@八周年
08/01/15 03:13:18 IbqaJZEc0
>>34
世良とよっちゃんよりはいいが
このままじゃ使えんな

98:名無しさん@八周年
08/01/15 03:13:30 69PowhEs0
>>34
それの元動画はあります?見てみたいよ~

99:名無しさん@八周年
08/01/15 03:14:00 fuKId89h0
今聞き直したけど、山本版知らなきゃ世良版もそれほど悪くはない。
ただ、ところどころシャウトしてるのがいただけないな。

EDは、三人組の歌を期待してただけにガッカリだ。

100:名無しさん@八周年
08/01/15 03:14:01 U/82kAM60
もういっそ遠藤や影山にシャウトさせろ

101:名無しさん@八周年
08/01/15 03:14:08 EreSiNPtO
コナンは最初からタイアップだったからな。
まあコナンはガキ向けじゃないから構わんけど。

102:名無しさん@八周年
08/01/15 03:14:28 lWjnWsnv0
オリジナルの歌声はイエモンの人みたい

103:名無しさん@八周年
08/01/15 03:14:35 5O5wGbre0
さすがに>>43には誰も触れない・・・。

104:名無しさん@八周年
08/01/15 03:14:39 oor0z6RT0
>世良公則さんと野村義男さんによるユニット

なんかもうアニメ踏み台にして再び世に出てやろうって魂胆見え見えでムカツク。
これはヤッターマンシリーズに対する最大の冒涜。

たのきんトリオでも復活させとけ。

105:名無しさん@八周年
08/01/15 03:14:39 qw7Xa3210
>>34
かっこよすぎだろw

106:名無しさん@八周年
08/01/15 03:14:48 /C1qx3QZO
TBSとテレ朝は極悪でフジも酷いけど
日テレも毎年偽善捏造番組やるだけあって相当酷いね

107:名無しさん@八周年
08/01/15 03:14:51 lBf/9ft00
>>83
よく知らんがガンシップで、オームを虐殺するゲームは発売されて激怒してたような

108:名無しさん@八周年
08/01/15 03:14:55 D1dBUST90
ヤッターマンサイドのことが話題に上らない理由・・・ そもそも目的ではない、脇役だから
EDがあまり話題に上らない理由・・・論外すぎる。原曲レイプではない

ということで世良野村に集中するわけだなw

109:名無しさん@八周年
08/01/15 03:15:22 ajSs+33X0
>>99
真OP見たか?
世良が絵まで殺してるのが良く判るぞ

110:名無しさん@八周年
08/01/15 03:15:34 AzW+2z8x0
YTVに不満のメッセージ大量に送る以外に、
タカラトミーにも文句言ったほうが効果あるかな?


111:名無しさん@八周年
08/01/15 03:15:36 BUefVDsf0
>>100
いや、そういうんじゃないような

112:名無しさん@八周年
08/01/15 03:16:23 7s9hpU54O
リアルで見て 何だこのつまらないオープニングは と思ったら
みんなそう思ってたのね

113:名無しさん@八周年
08/01/15 03:16:26 KDEG0gm60
>>98
うpしたのは自分じゃないんで、動画の方にコメントしてみては?

114:名無しさん@八周年
08/01/15 03:16:29 j0htxKdD0
>>87
うん、声変わってようが別に何の違和感も感じなかったしなw

115:名無しさん@八周年
08/01/15 03:16:33 EeGOpzO+0
しかし・・・・・・・・いったいこれで誰が得するの テレビ局・歌手・古スタッフ・視聴者…全損のような気が…

116:名無しさん@八周年
08/01/15 03:16:40 popVNePW0
>>96
俺も結構好きだなw

かーぜーのーたーにーのー なうーしかー♪
か み を か る く な び か せー♪

117:名無しさん@八周年
08/01/15 03:16:40 SGcNlA850
>>96
え?・・・・・・・・・

118:名無しさん@八周年
08/01/15 03:16:47 5O5wGbre0
>>101
大人向けならタイアップで良いというのもどうかと思う。

119:名無しさん@八周年
08/01/15 03:16:50 jy6ZUi1m0
オリジナル版カラオケで、ボーカルが世良なら許せるんだが。
おまいらはどう?

120:名無しさん@八周年
08/01/15 03:16:50 EJo/L1640
>>110 それだ。キャラクター商売しているスポンサーに抗議だ。

121:名無しさん@八周年
08/01/15 03:17:20 gCSXC3y90
>>108
>EDがあまり話題に上らない理由・・・論外すぎる。原曲レイプではない

「悪の側にも悪の側の人生や生活、正義がある」
「悪と言えども人の子、結婚を夢見たりもするし、オサレな人生を歩みたいときもある」
みたいな、現代のアニメにありがちな描写をしようとしている、という気持ちは伝わってくるからね。

楽曲とのマッチングが破壊的に悪いが、それでもまあ、頑張ってるだろうことは分かる。
あれが本気でしっとりとした三悪バラードだったら大絶賛とは言わないけれど
かなり評判高かったんじゃないか?

122:名無しさん@八周年
08/01/15 03:17:35 y79Mv3/L0
だから抗議先はタツノコの親会社で今回のリメイクでオモチャ売りたい

「タカラトミー」で決まり。

読売TVに抗議してもスルーされて終わり。

123:名無しさん@八周年
08/01/15 03:17:52 AzW+2z8x0
>>85
オタキング二世の言ってたロジックだな。

ネタの終わりは「キミらとはやっとられんわ」でお開き。

124:名無しさん@八周年
08/01/15 03:18:10 lBf/9ft00
>>110
そりゃテレビ局に抗議しても
鼻糞ほじって聞き流して終わりだが
スポンサーから言われりゃそうもいかない

125:名無しさん@八周年
08/01/15 03:18:23 6KaHIB1K0
>>96
俺も好きだww

126:名無しさん@八周年
08/01/15 03:18:37 WqCmS2620
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  | やってくれましたね世良さん
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 初めてですよ
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | ヤッターマンを
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  < ここまでコケにしたおバカさんは
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |―-\ ̄∠-―| | ̄ i    i    i

127:名無しさん@八周年
08/01/15 03:18:47 D1dBUST90
>>110
おもちゃメーカーの意向で番組テコ入れは最近でも実例があるしな。(響鬼とか)
やれるだけのことはやる。

ニコニコも巻き込んで盛大な祭りにしてJCASTやらITメディアやら探偵ファイルwあたりからメディアにも火をつけて
がーっと動かしてやる。

こっちサイドには作って歌った人、山本御大がついてる。というか御大が俺らの力を求めてるんだから、できるだけの
ことをやって、御大に恩返しするしかあるまい!

128:名無しさん@八周年
08/01/15 03:18:51 vJhUX9Bd0
俺はヤッターマン世代じゃないけど
真OPの方が自然に聞こえるし絵と合ってると思う。
非ヤッターマン世代でも殆どがそう思うんじゃないかな。
どうせなら全く違った歌にすればよかったのにね。

129:名無しさん@八周年
08/01/15 03:19:03 5O5wGbre0
正義の2人が多少変わっててもどうでもいいという意見があったが、
優柔不断なガンちゃんは見ていてイライラしたぞ。

130:名無しさん@八周年
08/01/15 03:19:05 l2lLT3KL0
かっこよくしてやろうってのが一番かっこわるいんだってのがわかってないんだよなぁ

131:名無しさん@八周年
08/01/15 03:19:17 KyiAXZxxO
たかがアニメソングごときで大げさすぎ
ルパン三世とはちがってこんなギャグソングどうでもいい話だろ
やっぱ当時そのままがいいよな ww
世良はもっとクリスタルキングみならってがんばれ!
。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


132:名無しさん@八周年
08/01/15 03:19:18 579Q1HmD0
世良さんの歌は普通だった。ギターのみって言うのが違和感ありすぎだった。

いろいろかぶせちゃうと野村さんのギターが目立たなくなるというのが理由じゃないのかな。

133:名無しさん@八周年
08/01/15 03:19:20 4AjG3hEC0
>>96
俺も好きだお

134:名無しさん@八周年
08/01/15 03:19:25 +Jfhc5wH0

     ヽ
      ■('A`) ウー ワンワンワン♪
    / ̄ ̄ヽ、)
  ̄ ̄       ̄ ̄

135:名無しさん@八周年
08/01/15 03:19:28 EJo/L1640
K1の、ぬるぬる事件では、スポンサーへの抗議祭りが決定的だったと思う。

136:名無しさん@八周年
08/01/15 03:19:45 HC4XxPLy0
こんなゴミ曲&ロートルが使われなんて
どんなコネつかったの?
世良と野村ほんと死ね


137:名無しさん@八周年
08/01/15 03:19:51 nhXou+Kn0
>>14
下の方、
旧OP曲で新OP絵をきちんとリズムに合わせて同期させたの見たら…

どう考えても、これ作った職人の方がいい仕事してる。
プロデューサーよ、次回からこっちに変えちまえ。

138:名無しさん@八周年
08/01/15 03:19:52 9qaiys6v0
>>34
これ新OPにしちゃえばいいよ
山本正之の歌声を聴くとわくわくする

139:名無しさん@八周年
08/01/15 03:20:16 Sc2EeZxp0
前作品と比べてしまうからなぁ、どうしても。
今回のは、熱くもなく淡々と歌っているから
アニメOPとしては、失敗作だろう。
これが女性ならまだ許せるが
男のアニメOPでこれだけ落ち着いているのはダメだろう。

血管切れそうになるくらいに、叫ばないとダメ。


140:名無しさん@八周年
08/01/15 03:20:37 kIrxfznE0
>>128
OPの絵は明らかに旧OP曲を意識してるよね
最初に旧OPのリメイクと聞いて張り切って作っちゃったんじゃない?
そして出来た曲とあわせてみてガッカリってオチだろ

141:名無しさん@八周年
08/01/15 03:20:40 iucha93a0
>>129
つかガンちゃんのキャラ自体覚えてな(ry

142:名無しさん@八周年
08/01/15 03:21:05 l57EoCeM0
>>96
俺漏れも

143:名無しさん@八周年
08/01/15 03:21:16 xzRnWXLr0
リミックスアルバムの1曲にしとけば良いものを、、

144:名無しさん@八周年
08/01/15 03:21:20 +/CCL+gw0
前のバージョンだと、ほんと画が生き生きして見えるな。
URLリンク(jp.youtube.com)

145:名無しさん@八周年
08/01/15 03:21:27 EbdfX98B0
これ、何クールの予定なの? 4クールやるの?


146:名無しさん@八周年
08/01/15 03:21:32 eFgL969P0
このアレンジはないだろ
デモを間違えてそのまま使っちゃったとしか思えないしょぼさ

147:名無しさん@八周年
08/01/15 03:21:47 gCSXC3y90
>>130
>かっこよくしてやろうってのが一番かっこわるいんだってのがわかってないんだよなぁ

全くだな。

「カッコよくしてやろう」というその姿が一番かっこ悪いのに、
世良正則本人が「カッコいい俺様が歌ってカッコよくしてやってる」と本気で思い込んでるフシがある。

個人的には、山本本人以外にアコギカバーつーかアンプラグドなカバーさせるんだとしたら、
ALFEEの坂崎幸之助&所ジョージのユニットで一択だと思う。

148:名無しさん@八周年
08/01/15 03:21:51 1Ghf+yg9O
我が家の格言を紹介します。「イタダキマンノ悪夢に目を閉じる者、スターザンSの奇跡を見逃す」

149:名無しさん@八周年
08/01/15 03:21:52 D1dBUST90
>>132
ところが山本正之にかかればゲストで呼ばれたスタジオで、ギター一本できちんとやるんだな。
ギターだけだからは理由にならないと。

>>141
同じく覚えてな(ry
ヤッターマンが誕生する経緯なんか知りもしな(ry

150:名無しさん@八周年
08/01/15 03:21:58 69PowhEs0
>>126
セリフを脳内で中尾さんに変換しながら読んで噴出しちまった。夜中なのに(´・ω・`)

151:名無しさん@八周年
08/01/15 03:22:02 TMVQB/yE0
OPで盛り下げたらアカン
舐めたらアカン

152:名無しさん@八周年
08/01/15 03:22:23 LHlCVfsH0
>>132
オケ厚くしてもあのリズム音痴ぶりなら目立つよ
ふつうにギター弾けるヤツならギターのみでも問題ないと思う

153:名無しさん@八周年
08/01/15 03:22:43 EreSiNPtO
世良と野村が可哀相だな。
あの二人にしたら限界だろうに。

154:名無しさん@八周年
08/01/15 03:23:10 99q3ueDZ0
こういう抗議はYTVやタツノコプロよりタカラトミーに送った方が効果的。

155:名無しさん@八周年
08/01/15 03:23:48 +lSYAHwc0
諦めちゃいけないよ 君のチャンスはきっと来る
雨の日が長いほど お天気がまぶしいよ
左の胸を打たれたら 右の背中を出しましょう
一度くらいは 死んで生き返るんだ
涙にグっとくる 笑えばパっとする カレーライスはそっと出る
待っててね 待っててね もうあと少し

って気分で待ってたのになあ…

156:名無しさん@八周年
08/01/15 03:23:53 ajSs+33X0
>>153
二人が叩けれても自己責任。
最大の責任者はあれを採用した人間だけどね。

157:名無しさん@八周年
08/01/15 03:23:56 SGcNlA850
うーん、やすだなるみの歌が酷い歌だと思っているのは俺だけ、ということか・・・・・

ところで、この企画って、タカラトミーがおもちゃを売りたい、というところから始まったのかな?

158:名無しさん@八周年
08/01/15 03:24:01 r9WZu6U60
世良はまだよかったと思うんだ
迫力あるBGMで歌えば誰も非難しなかったと思うぞ

159:名無しさん@八周年
08/01/15 03:24:08 gCSXC3y90
>>132
というか、野村よりも世良のほうが戦犯だと思うがなぁ。
山本正之と比べてみろよ、歌を。

160:名無しさん@八周年
08/01/15 03:24:12 lBf/9ft00
>>145
オシャカパズルは26個あるのか52個あるのかわからない段階

161:名無しさん@八周年
08/01/15 03:24:20 XtAPzAed0
Vo.とカッティングのリズムがかぶりすぎで、音の間がスッカスカ
素直に乗れないし何がやりたいのかわからん
パワーも元気も沸いてこない

162:名無しさん@八周年
08/01/15 03:24:26 j0htxKdD0
>>141
俺も。アイちゃんがパーセント連発するキャラだってのも

163:名無しさん@八周年
08/01/15 03:24:30 xKncPK970
>>127
俺も協力するよ~
苦情メールは送った。あとはどうすんべ
とにかく、制作側には絶望した。愛はないのかと。俺達だって
世良と山本氏を聞き比べたら、どれくらいこの曲を山本氏が楽しく愛して歌っているのかが
びんびんと伝わってくる。
世良のはただ歌ってるだけって感じ。本当は知らないんじゃないの?ヤッターマン。
これやってた時、奴はもう成人してたし、あの頃大人でアニメ見てるって馬鹿にされてたしな
見てるとか嘘くせーし

164:名無しさん@八周年
08/01/15 03:24:42 9oKVBITZ0
>>71
つか、タイムボカンシリーズはあの三人が主役です。

165:名無しさん@八周年
08/01/15 03:24:42 kIrxfznE0
下手に知名度(過去の名声)のある世良と野村なんかを使っちゃったから文句言えなかったんだろ
プロデューサーじゃなく現場の製作スタッフの生の声を聞いてみたいね

166:名無しさん@八周年
08/01/15 03:24:52 D1dBUST90
>>153
早めにギブアップ宣言してくれてれば山本正之再登板の都合もついたろうに・・・

>>154
効果的なのはタカラトミーだが、製作側のタツノコにも送ったほうがいいとおもわれる。
なに、昔は子供のはがきを読んであまつさえ子供にアフレコさせた会社だ。今は違うかも知れんけど・・・それでも
きちんと全方位に送るべきだと思うわ

167:名無しさん@八周年
08/01/15 03:25:18 EbdfX98B0
>>157
企画意図もターゲットも俺には分からん(´・ω・`)

168:名無しさん@八周年
08/01/15 03:25:29 bYyMZ6Pc0
なんつー地味なOPなんだよw今時OPでアコギってw
70年代じゃねーぞw

169:名無しさん@八周年
08/01/15 03:25:39 2C0fNXcb0
>>153
ここまで意外と、二人が悪いって意見も少ないのな。
むしろ世良や野村にはみな好意的で、山本正之無視して採用決めたヤツのセンスを疑うって流れか

170:名無しさん@八周年
08/01/15 03:25:48 4AjG3hEC0
本編の三悪はやっぱりいいなあ

171:名無しさん@八周年
08/01/15 03:26:10 nhXou+Kn0
>>44
さっきまで俺もそう思ってた。
>>34聞いて、反省した。

172:名無しさん@八周年
08/01/15 03:26:21 tY2oXnrP0
■タカラトミー

お客様相談室
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

173:名無しさん@八周年
08/01/15 03:26:22 gxEzEkBUO
7時の枠で、アレは厳しいど思った。

174:名無しさん@八周年
08/01/15 03:26:22 3WM/9Buy0
お爺さんの声

175:名無しさん@八周年
08/01/15 03:26:26 5O5wGbre0
世良と野村に 大 激 怒 ~ !

176:名無しさん@八周年
08/01/15 03:26:28 gCSXC3y90
>>157
いや、「酷い歌」なのは誰しも認めてるだろw

♪風の谷の~~↑ナッ↓ウーシカ~~

レコードの穴が中心からずれてるのかと思ったぞw

だが、「上手いヘタ」と、「好き嫌い」は別だ。
あの歌は、ナウシカの映像に重ねるなら最悪だが、
ネタとして聞く分には楽しい、ある意味天然電波ソングだw

177:名無しさん@八周年
08/01/15 03:26:29 rcvxgN2s0
何度見ても、OPの絵作りは昔の曲をイメージして作られてるような気がする・・・

178:名無しさん@八周年
08/01/15 03:26:30 2rhX0e2F0
タカラトミーよ、ヤッターワンの超合金買ってやっからマジOPEDなんとかしてマジで。

179:名無しさん@八周年
08/01/15 03:26:30 WqCmS2620
>>168
世良のやる気のなさが伝わってくるな
ミュージシャン気取ってるからアニソンなんてと馬鹿にしてやっつけ仕事したんだろう

180:名無しさん@八周年
08/01/15 03:26:32 h3OFHMAN0
>>157
安田成美本人の好き嫌いはともかく
あの歌はヒドイだろ。w

181:名無しさん@八周年
08/01/15 03:26:45 iucha93a0
>>166
> なに、昔は子供のはがきを読んであまつさえ子供にアフレコさせた会社だ。今は違うかも知れんけど・・・それでも

あったなあw

今思うと、当時のシリーズのノリって2chに近いかも

182:名無しさん@八周年
08/01/15 03:27:37 99q3ueDZ0
山本版だと新OPのアニメがスゲーかっこよく見てたけど、
世良版だとダサくみえちゃうのが不思議だな。

183:名無しさん@八周年
08/01/15 03:27:39 qG9xSzyg0
>過去の名声のある世良と野村

後者には無い件>名声

184:名無しさん@八周年
08/01/15 03:27:42 33W6ECcA0
1クールで主題歌変更されるんだからしばらく我慢すりゃいいじゃん

185:名無しさん@八周年
08/01/15 03:27:53 2C0fNXcb0
>>181
('A`)小麦ちゃんのあの回を作った会社だもんなぁ

186:名無しさん@八周年
08/01/15 03:28:14 4AjG3hEC0
>>157
安田成美のはあの酷さがかえって新鮮でいいんだよ
一度聞けば脳裏に刻み込まれる衝撃だしなw

187:名無しさん@八周年
08/01/15 03:28:22 6NHt/FWs0
作曲者が噛んでるんだから何より先に挨拶行けよ
作曲者がやる気満々なんだから察して降りてくれよ

188:名無しさん@八周年
08/01/15 03:28:27 xKncPK970
>>184
ヤダYO
我慢できるレベルを超越してる
許せるレベルじゃねーYO!

189:名無しさん@八周年
08/01/15 03:28:29 ajSs+33X0
>>180
にしおかすみこにED歌わせたら? なんて香具師がいるんだぞ。
安田成美の方が遥かにマシだろ?

190:名無しさん@八周年
08/01/15 03:28:30 mz3pj7PmO
なんで世良とよっちゃんになったのかが知りたい。
どういう人選?

191:名無しさん@八周年
08/01/15 03:28:37 aOSzUBNY0
おいおまいら!
ヤッターマンはタイムボカンシリーズの一つに過ぎないんだからな!
他にもヤットデタマントかイタダキマンとかゼンダマンとかもあるから!
あとメカデザインはガンダムの大河原邦男先生だからな!
これまめ知識な。

192:名無しさん@八周年
08/01/15 03:28:40 kIrxfznE0
>>169
>1の記事がP批判だからな

でも、たのきんトリオも大戦犯だと思うぞ
バックバンドやってる浜崎あゆみのヒット曲ではアコギ一本なんてやってないのにな
なんでヤッターマンでやっちゃうかなぁ・・・

193:名無しさん@八周年
08/01/15 03:28:48 5O5wGbre0
>>177
「驚くほどに強いんだ♪」の所、
ヤッターワンが投げたメカのデザイン覚えてる?

あれ旧作の第一話に出たメカなんだよね。
旧作を意識したのは間違いない。


194:名無しさん@八周年
08/01/15 03:29:00 popVNePW0
>>157
いや、歌としては酷いと思うよw
やすだなるみが自分から辞退したと言われたら納得するもんw

ただ妙にしっくりくる音とリズムとゆーかなあ・・・嫌いではないってだけ。

195:名無しさん@八周年
08/01/15 03:29:01 mOuDUOxG0
今日の放送を見て一号二号はどうでもいいキャラだったのだと気づいた

196:名無しさん@八周年
08/01/15 03:29:03 HmFWWyD+0
ライブで、大人の客相手にこういうヴァージョンで披露するなら
まぁたまには面白いかもしれん。
が、それはあくまで元がしっかりあっての上だろう。

絵にまったく合ってない。
テンポ遅。
スッカスカだし。

これでOKとした気持ちが理解できない。

197:名無しさん@八周年
08/01/15 03:29:21 +Jfhc5wH0
>>164
名脇役がいてこそ主役が光るというものですよ?
まあ昔の思いっきり強引に話を進めるガンちゃんアイちゃんのままだと問題もあるだろうケド

198:名無しさん@八周年
08/01/15 03:29:27 SGcNlA850
山本さんに、松尾貴史が諏訪さんを殺した回のコナンを見せてあげたいw

199:名無しさん@八周年
08/01/15 03:29:29 8u7K+/gE0
世良と野村はよくがんばったよ。
実力を120パーセント発揮したとおもうよ。
それがこのOPの曲のできによく反映されている。

さあ、差し替え版はまだか

200:名無しさん@八周年
08/01/15 03:29:35 PPfr8xc70
>>176

>レコードの穴が中心からずれてるのかと思ったぞw

こんな時間に笑わせんなボケww

201:名無しさん@八周年
08/01/15 03:29:48 oor0z6RT0
プロデューサーがどうしようもない能無しなのはよく分かった。
OPとプロデューサー両方差し替えろよな。

しかし時間が経つほど腹たってきた。

>>166
>昔は子供のはがきを読んであまつさえ子供にアフレコさせた会社だ。

まさか中学生の甲本ヒロトおハガキ紹介されてたとは・・・。

202:名無しさん@八周年
08/01/15 03:29:52 D1dBUST90
>>163
個人で出来る抗議を一通りやったら、あとは周りを盛り上げるようにクチコミるしかないだろうな。
ヤッターマンについて一家言持ってない奴ってのはそんなにいないから盛り上げて広げていくと。

たとえ変らなかったとしても そういうムーブメントがあったときちんと(大手)マスコミにまで報道されるくらいはやらないと

御大の 「タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せてください。」
このメッセージに対して答えなければ。
日テレだけスルー、他のワイドショーでフルボッコくらいまでは目指せるさ。

203:名無しさん@八周年
08/01/15 03:29:53 tY2oXnrP0
>191
イッパツマンは~?

204:名無しさん@八周年
08/01/15 03:29:56 69PowhEs0
>>169
なわけねーだろ。実際はどうか知らんが、クレジット上ではアレンジも野村と世良なわけだから。
原曲を編曲いや変曲した上での演奏・歌唱だからなぁ。二重にレイプしてる輩に誰が好意的にするか。

205:名無しさん@八周年
08/01/15 03:30:11 U/82kAM60
信じる奴がジャスティスが神曲に聞こえる

206:名無しさん@八周年
08/01/15 03:30:35 E8HB4sYo0
で、もちろんOP曲はシングルCD化するわな
いまから売り上げが楽しみだw

207:名無しさん@八周年
08/01/15 03:30:45 /nccFTfJ0
>>110
タカトミは基本的に製作に口出ししないからなぁ
その代わり、売り上げが悪いとテコ入れする前に容赦なく打ち切るけどね

208:名無しさん@八周年
08/01/15 03:30:46 0pPtoe9D0
CDとして売るわけでもない1分程度のOPにここまで気を使うプロデューサーも結構大変だな
そんなに名曲ってわけでもないのにこの人なんでこんなにこだわってんだ

209:名無しさん@八周年
08/01/15 03:30:50 EeGOpzO+0
もうど-せなら にしおかすみこにドロンジョやらせろ

210:名無しさん@八周年
08/01/15 03:30:49 zwJIPDAx0
糞ひろ

スケートは脱げるぞ

211:名無しさん@八周年
08/01/15 03:31:14 6JYdvY3U0
作画はイイよな
とくにアイちゃんが可愛くてセクシーだ

つくづくもったいないことしているな


212:名無しさん@八周年
08/01/15 03:31:16 VvlC3r/J0
よ・・世良って誰だよ

213:名無しさん@八周年
08/01/15 03:31:31 rcvxgN2s0
>>193
すごい観察力してるなw

214:名無しさん@八周年
08/01/15 03:31:33 ywP8PYTM0
で、誰が一番悪いの?

215:名無しさん@八周年
08/01/15 03:31:36 uMHRpmRT0
森進一のおふくろさんのように

著作人格権を盾にして

歌の使用禁止を求めた方がいいくらい原曲レイプだったな

216:名無しさん@八周年
08/01/15 03:31:42 gCSXC3y90
>>177
原作に対する愛情とリスペクトと謙遜と、そして自信と執念を感じる絵だよな。


217:名無しさん@八周年
08/01/15 03:31:54 ajSs+33X0
>>209
声宛までは許す。
歌は歌わせるなよ。

218:名無しさん@八周年
08/01/15 03:32:14 qw7Xa3210
>>214
わかってない奴だろw

219:名無しさん@八周年
08/01/15 03:32:14 tgZavRGI0
嫌がらせで裏でフジ721辺りが旧作放送してくれないかなぁ

220:名無しさん@八周年
08/01/15 03:32:31 7VzAUhJh0
>>191
ついでにキャラデザ:天野喜孝


221:名無しさん@八周年
08/01/15 03:32:32 EreSiNPtO
世良正則とツイストの人気は凄まじかった。
桑田佳祐のサザンと同時期に出てきたんだけどサザンを凌駕してた。
しかしあのOPはない。やる気なかったろう?

222:名無しさん@八周年
08/01/15 03:32:34 2rhX0e2F0
>>213
普通気付くだろ・・・・タイムボカン的に考えて

223:名無しさん@八周年
08/01/15 03:32:35 D1dBUST90
>>207
これで打ち切り決定なら戦犯がわかりやすくてなおよろしい。
「内容自体への批判は少なかったが、テーマソング、とくに世良野村によるOPへの批判が強く打ち切り。」
こういう記録が残ることになる。

224:名無しさん@八周年
08/01/15 03:32:35 2C0fNXcb0
>>157
例えばウンコの話をするとき、「ウンコって臭いッスよね」なんて今更な話は誰もしないのと同じで

225:名無しさん@八周年
08/01/15 03:32:39 iGmJlGDP0
小原乃梨子・八奈見乗児・たてかべ和也
この3人が降板してくれたら来週から見なくて済むのに

226:名無しさん@八周年
08/01/15 03:32:44 aDGPCuDBO
物語の世界観を表現させたいなら野村義男じゃ駄目。
橘高文彦を連れてくるべきだった。

227:名無しさん@八周年
08/01/15 03:33:00 5O5wGbre0
>>213
実はOVA「王道復古」にも出たメカで、
ドロンボーメカでは一番有名な奴。

でも好きじゃないと分からないかも。

228:名無しさん@八周年
08/01/15 03:33:15 EeGOpzO+0
にしおかすみ「スカポンタン!」

229:名無しさん@八周年
08/01/15 03:33:19 l/kjmRYg0
>>166
あれはスタッフの子供だよ
親が言わせたやらせ

230:名無しさん@八周年
08/01/15 03:33:26 r9WZu6U60
しかし、OPED問題が無かったら、がんちゃんに集中砲火だろうな・・・

231:名無しさん@八周年
08/01/15 03:33:27 lWjnWsnv0
まあそんなに気にするほどでも
エンディングのほうが気になる

3人組は健在すぎるw

232:名無しさん@八周年
08/01/15 03:33:38 j9Ti8AyM0
安田成美の「風の谷のナウシカ」と斎藤由貴の「悲しみよこんにちは」は同じ魅力があるな。
下手なのが逆にいいというか。あれをうまく歌われると萎えるわ

233:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:05 oor0z6RT0
みんながドクロベエになって
お仕置きしようってんだね?

234:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:06 69PowhEs0
>>227
これね

ヤッターマン ED(ドロンボーメカ爆発付き)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

235:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:07 TMVQB/yE0
ドロンジョ、ドラえもーんって叫んだ事あるらしいなw

236:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:12 O6BxEKLk0
早く山本正之バージョンにしてくれ

237:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:20 l2lLT3KL0
>>216ただ萌え画はいただけない

238:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:22 NHQ8k7po0
どっちにしてもみる価値なんかねえだろこんなもん。

239:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:25 mOuDUOxG0
これで作者が耳毛先生だったらどんな事になったやら

240:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:27 1Qggm8vF0
見たとき「なんじゃこりゃ」と思ったが、やっぱり批判されるデキだよな。
局的には話題作りが出来ていいのかも知れないが・・・

241:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:35 X7TfCdbcO
>>127 わくわくしてきた

242:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:47 RgMbial+0
槇原啓之なら上手くやれた気がする。

243:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:51 lh/ChwXsO
そもそもなぜ今頃
タイムボカンシリーズ?
読売テレビもセンスなくなったな
夏休みとかで
アニメだいすきをやっていた頃は神だったんだが

244:名無しさん@八周年
08/01/15 03:34:57 p/A2L9k30
野村が悪いのだよ

245:名無しさん@八周年
08/01/15 03:35:02 D1dBUST90
>>219
嫌がらせでアニマックスは16日からw

>>233
つーか山本御大から「やーっておしまい!」と言われてるわけだ。


「アラホラサッサー!」以外の返事は出来ない

246:名無しさん@八周年
08/01/15 03:35:05 MihbOsBe0
句読点がクドイな(´・ω・`)
キャラデザは天野喜孝じゃなかったな


247:名無しさん@八周年
08/01/15 03:35:14 R7FwsaD90
ようようせと君よ「あんだよ」
世良のアレンジは「ああ、あのタコか」
だせぇ曲だよな「関係ねーよ」
カッコつけさせてやろうぜ

考え出したアイデア ネットでぶちまけ
言い方かえれば集団テロ
熱いパッション 2ちゃんねら
行け行け 公式BBS

248:名無しさん@八周年
08/01/15 03:35:28 f2vwjAc30
まぁ本編は悪くない。
作画もしょうがない。
OPだけは許せない。


249:名無しさん@八周年
08/01/15 03:35:42 SGcNlA850
>>176
>レコードの穴が中心からずれてるのかと思ったぞw

鼻から豆乳を吹いてしまいましたw

安田の歌が酷いとは皆さん同感でしたようで、安心しますた。

こんな時間まで眠れずに起きていたのですが、仕事に差し支えるのでいいかげん寝ます。

最後に、歌を歌っておわかれします。

あーてんしょんぷりーず
あーいむ ふらーい ふらいんぐ とー ゆー どーかー
わーたーしを受けーとめーてー♪




250:名無しさん@八周年
08/01/15 03:35:45 WqCmS2620
>>230
ガンちゃん浮いてたな

251:名無しさん@八周年
08/01/15 03:35:48 25lTPPQEO
スレ早すぎww
74から過去スレみてたらもう200代か
おじさんはついていけない(>_<)

252:名無しさん@八周年
08/01/15 03:35:55 mFX4amAZ0
案の定俺の知り合い1話ですでに切ったやつが多いwwwwww


アニメの良し悪しの3割はOP曲で決まるというのに、なにやってんだこのクソアニメはwwww

253:名無しさん@八周年
08/01/15 03:36:00 MCBBVxdNO
ヤッターマン 珈琲 ライター

254:名無しさん@八周年
08/01/15 03:36:14 l/kjmRYg0
よっちゃんまだ芸能活動やってたんだ?
元AV女優の嫁のヒモやないの?

255:名無しさん@八周年
08/01/15 03:36:18 9vc8ZJ610
あの主題歌はほんと改悪だったわ

256:名無しさん@八周年
08/01/15 03:36:20 hKDJQu5Y0
全国三千万の2ちゃんねらーの皆さ~ん!お手紙頂戴ね~!

というメッセージのこもった歌だと思った。 おろか・ぶ!

257:名無しさん@八周年
08/01/15 03:36:23 /nccFTfJ0
>>189
こないだの新春ものまねのにしおかの歌は酷いなんてレベルじゃなかったぞw

258:名無しさん@八周年
08/01/15 03:36:24 ByYiBP4r0
>>127
こういう勘違いした名無しってきめぇwwwwww


259:名無しさん@八周年
08/01/15 03:36:51 8u7K+/gE0
OPの画はよい。
歌詞もいい。

歌い方とアレンジは

♪驚~くほどにひどいんだ

260:名無しさん@八周年
08/01/15 03:37:17 XEUvUQHa0
>>245
嫌がらせではなかっただろうけど、
新作がこれでは、嫌がらせにしか思えんなw

261:名無しさん@八周年
08/01/15 03:37:18 PVdIyhaG0
実況にいた連中全員ずっこけたわけだが・・・・・・・・・・・
山本が歌えばいい

読売はアホか?


262:名無しさん@八周年
08/01/15 03:37:23 MihbOsBe0
>>176
宮崎駆は主題歌として認めていないとか(´・ω・`)

263:名無しさん@八周年
08/01/15 03:37:31 2rhX0e2F0
どうでもいいけど新OPの背景は何かスターバックスの店内っぽいな

264:名無しさん@八周年
08/01/15 03:37:35 BAirlscL0
典型的な駄目プロデューサーみたいだなw

265:名無しさん@八周年
08/01/15 03:37:38 vNOaKyXi0
よみうりテレビ ご意見ご要望
URLリンク(www.ytv.co.jp)
タツノコプロ お問い合わせ
URLリンク(www.tatsunoko.co.jp)
タカラトミー お客様サポート
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

266:名無しさん@八周年
08/01/15 03:37:49 1D83P5gk0
>>258
臭いよ
VIPに帰れよ

267:名無しさん@八周年
08/01/15 03:38:00 99q3ueDZ0
YouTube - タイムボカンシリーズ タイムパトロール隊 オタスケマン オープニング
URLリンク(www.youtube.com)

これでも聞いて気分発散するか

268:名無しさん@八周年
08/01/15 03:38:04 2C0fNXcb0
>>254
('A`)ハマサキアユミのサポメンやったり、収入はあるぞ

269:名無しさん@八周年
08/01/15 03:38:10 D1dBUST90
>>260
みんなの記憶になかったヤッターマン一号二号について思い出せるわけで・・・
十分いじめになるとw

270:名無しさん@八周年
08/01/15 03:38:12 4AjG3hEC0
>>248
EDも許せないよ俺

271:名無しさん@八周年
08/01/15 03:38:12 9oKVBITZ0
>>248
本編の方は何か唐突すぎやしないか?

初回に何の前振りもなく変身って・・・

272:名無しさん@八周年
08/01/15 03:38:13 +lSYAHwc0
>>245
まずは「ヨイヨイサー」からw

273:名無しさん@八周年
08/01/15 03:38:14 5O5wGbre0
どうでもいいが「チンチロリンのドッチラケ~♪」って奴、
土人っぽいデザインなんだけど、新作に出てくるかね?





あ、やっぱどうでもよくない。

274:名無しさん@八周年
08/01/15 03:38:25 ajSs+33X0
>>264
結界師の人ですから...

275:名無しさん@八周年
08/01/15 03:38:26 EeGOpzO+0
これがTBSだったらどんな叩かれ方するか見物だった

276:名無しさん@八周年
08/01/15 03:38:44 c5wDWjdp0
ターゲットが年寄りなのは、ガンダムを横目で見てて、
オタクのおっさんから毟ってるのが羨ましかったからだと予想

277:名無しさん@八周年
08/01/15 03:38:47 3ng75EGz0
>>157
それは単に安田成美の歌が下手なだけであって
あの楽曲のクオリティは高いぞ

278:名無しさん@八周年
08/01/15 03:39:13 oor0z6RT0
なんかOP聞いただけで
アニメ作品に対する思い入れなんか微塵もないのが良くわかる。
ヤッターマンてアニメ本当に見たことあるのかさえ疑わしい。

ものすごいヘタでも
そこんとこ汲み取ってればこんな騒ぎにならんかった。

279:名無しさん@八周年
08/01/15 03:39:16 nhXou+Kn0
>>216
絵を作った人たちは、天野大河原山本大好きだろうな。
まさか世良と野村がこんなアレンジ出してくるとは思わなかったろうな。

280:名無しさん@八周年
08/01/15 03:39:23 7OYiQnUW0
>>221
うちのところは日曜日に30分くらいの特番やってて
世良と野村もでてたんだけど、世良は特にやるきなしに見えたw

281:名無しさん@八周年
08/01/15 03:39:28 BUefVDsf0
主人公の年齢設定は+10歳でよかったんじゃ・・

282:名無しさん@八周年
08/01/15 03:39:32 EreSiNPtO
ヤッターマンがシリーズ最高の実績を上げたのはOPとEDに尽きる。

283:名無しさん@八周年
08/01/15 03:39:35 +Jfhc5wH0
>>234
これ見て確信したんだけど
やっぱ山ちゃんのヤッターワン声低すぎるよね?

284:名無しさん@八周年
08/01/15 03:39:59 vHJ/KYJ40
世良は生活に困ってただけさw

285:名無しさん@八周年
08/01/15 03:40:05 hKDJQu5Y0
>>261
なにやってんだよ。ああもう、これだからねらーは味方にすると頼りない言われるんだよ。
そこは

しびびん しびびん しびびんびん!

だろ。

286:名無しさん@八周年
08/01/15 03:40:10 mBVMgcUi0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

どんどん洗練されていく旧OPw

287:名無しさん@八周年
08/01/15 03:40:24 5O5wGbre0
>>271
>初回に何の前振りもなく変身って・・・

旧作もヤッターマンになるのに特に理由はなかった筈。

288:名無しさん@八周年
08/01/15 03:40:27 yu9TSKwl0
>>249
下手だけど味があっていいと思うんだよw決してネタとしてではないw
レス遅かったみたいだけどw

289:名無しさん@八周年
08/01/15 03:40:42 D1dBUST90
>>271
原作の成り行きを覚えていないので突っ込めないのだwwww
まぁ・・・ヤッターワンの目の光浴びる前と後で全然キャラ違わね?という違和感はあったけども・・・
そんな 脇 役 の 些 細 な 問 題 は ど う で も い い w
ドクロ爆発雲が萎縮してたのとか、おしおきの時に ジャジャジャジャーン がなかったほうが大問題!!!!

>>272

ヨイヨイサー

290:名無しさん@八周年
08/01/15 03:40:47 579Q1HmD0
どっちにしてもあの賑やかなバックにギターのみってあり得ないだろう。寂しすぎるよ。

291:名無しさん@八周年
08/01/15 03:40:53 7VzAUhJh0
>>279
一番怒ってるの絵描いてる人らかもなー
俺ら見てるだけだけど、描いてる人からしてみれば
せっかくの絵に泥塗られてるようなもんだし


292:名無しさん@八周年
08/01/15 03:40:59 gxEzEkBUO
あのOPなら、倖田來未あたりの悪乗りの方がまだアリだと思う。
なんで、あんなOPになっちゃったんだろう…。



293:名無しさん@八周年
08/01/15 03:41:00 EJo/L1640
>>258 どこが勘違いなのかな? 漏れは正しい発言だと思うが。
>>7 の終わりで、御大が
----------------------------
『タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せてください。叱咤も、
激励も、自由に送ってください。タイムボカンシリーズは、ファンがつくるテレビアニメーションであります。

想えば三ヶ月以上に渡って極秘とされてきた、このヤッターマン情報、やっとみなさまに報告できました。
これで持病のストレス性不整脈から開放されるぞ、ヤッターーー!、
アチョーーー! ホヨホヨホヨホヨッ!!』
-----------------------------
って言ってるでそ。

294:名無しさん@八周年
08/01/15 03:41:11 QZHku7WU0
ガクトがガンダム曲を歌うのは愛があるけど
野村と世良にヤッターマンへの愛があるわけないだろ。

カバーならカバーでいくらでも愛ある手をあげてくれるやり手もいたと思うけどなー

295:名無しさん@八周年
08/01/15 03:41:21 WqCmS2620
URLリンク(mg24live.net)
URLリンク(dat.2chan.net)
URLリンク(tv.dee.cc)
URLリンク(tv.dee.cc)
URLリンク(tv.dee.cc)
URLリンク(tv.dee.cc)
URLリンク(tv.dee.cc)

296:名無しさん@八周年
08/01/15 03:41:31 mz3pj7PmO
>>183
よっちゃんにはエディ・ヴァン・ヘイレンに似ていると言われた名声がある。

297:名無しさん@八周年
08/01/15 03:41:34 2C0fNXcb0
>>279
OP作画する人は、一応曲聞いた上で作業するよ。
まぁ、デモだと思ってたのがそのまま使われてビックリとかはあるかも知れないけど

298:名無しさん@八周年
08/01/15 03:41:35 YrBYKEEa0
ヤッターマンみたけどヤッターワンの声が違ってて萎えた。
「愛の目覚め~」ってのが良かったのにな。

299:名無しさん@八周年
08/01/15 03:41:44 cxYtbLdL0
パソコン2台持ってる人が、モニタが急に映らなくなった原因を切り分ける時のように

旧曲+旧絵 ( ´∀`)
新曲+新絵 (´・ω・`)
旧曲+新絵 (* ゚∀゚)!
新曲+旧絵 ここでどの部品が故障してるかハッキリする

300:名無しさん@八周年
08/01/15 03:41:53 0dW0ny6d0
頭固い人は、すごい心配してるからな
「ホストのバイトしたら、一流企業を受けたときに
 素行調査されてばれてアウトになるんじゃないか」
て、真剣に悩んでる男子大生がいた
実際そんな調査するのか知らんけどw

なお、店によるリスクってのはそれぞれ色々あるだろうけど
しつっこい客は、どこにでもいると思う

301:名無しさん@八周年
08/01/15 03:42:09 VvlC3r/J0
世良ってダンシングオールナイトの人か

302:名無しさん@八周年
08/01/15 03:42:41 9oKVBITZ0
>>298
ヤッターワンをゼンダライオンにしてどうするw

303:名無しさん@八周年
08/01/15 03:42:42 0qMyPjLU0
>>286
なんだこれすげえw

304:名無しさん@八周年
08/01/15 03:42:46 z9xWxRLc0
やっつけ感たっぷりの鉄琴に泣いた

305:名無しさん@八周年
08/01/15 03:42:47 EeGOpzO+0
多分トシちゃんとマッチも呼んだ方がよかったんだよきっと

306:名無しさん@八周年
08/01/15 03:42:56 m3Yp6YlS0
ふぇらまさのり

307:名無しさん@八周年
08/01/15 03:43:18 oor0z6RT0
>>301

それはもんた。
みのじゃないほうの。

308:名無しさん@八周年
08/01/15 03:43:20 3CCpqcBB0
永井浩二P吹いたwwww

309:名無しさん@八周年
08/01/15 03:43:31 gCSXC3y90
>>280
そりゃあ、このアニメをやってた時代は
「世良正則とツイスト」っていうので日本中を巻き込んだロックシンガーやってた人間だ。
現代でいうと、それこそB'zとかクラスの人気度があった人たちなんだよ。

そんな「俺様カッコいい」と信じきってる人が、タイムボカンシリーズなんか
愛着があるわけが無い。

「タイムボカン?アニメ?なんか最近海外で評判のジャパニメーションってやつか?
 そんな企画あるなら、この世良正則が歌ってやろうww
 カリスマロックシンガーの世良様が歌ってやれば、このアニメも少しはマシになるだろ?
 俺のカッコいい歌声とシャウトを聞かせてやるから、アニオタの連中は
 本当にカッコいいとはどういうことかを学べwww」

ぐらいの姿勢なのが、歌声から丸分かり。

310:名無しさん@八周年
08/01/15 03:43:32 WJ/Or2kf0
これがED曲ならこのアレンジもアリだった。
OPだけは何があっても無いわ。

311:名無しさん@八周年
08/01/15 03:43:41 D1dBUST90
>>286
この速さで編集できるなら来週から差し替え出来るな・・・w
テロップのタイミングだけがネックだと思っていたが・・・

山本正之に平謝りして原曲使用許可とったらGOできるな。
デモとしてこのニコ動をみせれば御大も(動画に)納得してくれるだろう

312:名無しさん@八周年
08/01/15 03:43:48 +Jfhc5wH0
>>271
いや、元からこんなノリだと思ったよ

CM3本打つのを見逃すのはお前ら優しいな

313:名無しさん@八周年
08/01/15 03:44:05 nl9ejo9R0
OP ED
ともにクソだな
これなら御大に新曲作ってもらって
流してもらった方が良くね?

314:300
08/01/15 03:44:07 0dW0ny6d0
誤爆失礼しました( ゚∀゚)

315:名無しさん@八周年
08/01/15 03:44:17 4AjG3hEC0
>>301
ダンシングオールナイは門多や

316:名無しさん@八周年
08/01/15 03:44:38 iGmJlGDP0
>>314
だろうなw

317:名無しさん@八周年
08/01/15 03:45:03 XIaYIgErO
>>301
それは、もんたよしのりww
世良は「あんたに捧げるバラード」の人

318:名無しさん@八周年
08/01/15 03:45:06 sjHO/Xv20
OPのアニメーションは子供が喜びそうなの作ってるのにな。
一号、二号も可愛く出来てるし。
あー勿体ない。

319:名無しさん@八周年
08/01/15 03:45:36 EeGOpzO+0
そういえばイッパツマンは絵を見てから歌舞伎のようなイメージでパッパッパッて歌つくったって山本氏がいってたから普通そうなんじゃないの

320:名無しさん@八周年
08/01/15 03:45:49 25lTPPQEO
>>200
同じくww
>>176
笑い過ぎてコーヒーカップ(中身有り)を危なく落とすとこだったww

321:名無しさん@八周年
08/01/15 03:45:52 99q3ueDZ0
YouTube - ヤッターマン OPヤッターキング
URLリンク(www.youtube.com)

322:名無しさん@八周年
08/01/15 03:45:59 MihbOsBe0
ググってみたらキャラデザはプリキュアの上北ふたごなのか
けっこう年いってるのな

323:名無しさん@八周年
08/01/15 03:46:04 oN6i21bn0
墓場の鬼太郎
OPは良い

324:名無しさん@八周年
08/01/15 03:46:06 7VzAUhJh0
>>297
もしかして、開始時の変なセピア調はアコースティックだからとか
そいう安易な理由だったりするのかねぇ…


325:名無しさん@八周年
08/01/15 03:46:07 hKDJQu5Y0
ところで、映画版の主題歌はどうなってるんだろうな。

326:名無しさん@八周年
08/01/15 03:46:10 kIrxfznE0
>>276
売国T豚Sの糞ガンダムはおっさんに逃げられたがおっさん以外の新しいファン層を開拓した
だがヤッターマンはそれ系のファンは開拓できそうにないな

327:名無しさん@八周年
08/01/15 03:46:38 nhXou+Kn0
>>286
ちょwすげえ繊細な仕事してやがるなw


328:名無しさん@八周年
08/01/15 03:46:39 iucha93a0
>>295
アイちゃん昔のまま可愛くなってていいな

329:名無しさん@八周年
08/01/15 03:46:52 h3OFHMAN0
先月だったか、ズームインで二人がヤッターマン歌うのを紹介してたけど
たしかヤッターマンには思い入れがある、みたいなこと言ってたんだが。

330:名無しさん@八周年
08/01/15 03:47:13 iGmJlGDP0
>>325
ヤッターマンに関係ない嵐の歌だと思う

331:名無しさん@八周年
08/01/15 03:47:14 Q9G/xmPlO
>>309
しかも、世良本来の歌唱とはちがった、
何か、こう元曲に媚びた感じの歌い方が
許せん

332:名無しさん@八周年
08/01/15 03:47:15 0qMyPjLU0
EDはタイムボカンのドロンボー一味のテーマが一番いいな
ヤットデタマンブギもけっこう好きだ

333:名無しさん@八周年
08/01/15 03:47:33 6NHt/FWs0
>>329
俺の方がある!

334:名無しさん@八周年
08/01/15 03:47:33 CH1lWn6a0
あーやっぱみんなOP駄目だと思ったんだw
始まってすぐこりゃオワタと思ったけど、本編はそんなに悪く無かったんでもったいないな
EDはタイアップ丸出しで割り切れるから別にいいよ

335:名無しさん@八周年
08/01/15 03:47:40 E8HB4sYo0
>>326
いまやってるやつでおっさん以外も逃げそうな雰囲気だがw

336:名無しさん@八周年
08/01/15 03:47:41 l2lLT3KL0
>>328あとは性格さえ直してくれれば

337:名無しさん@八周年
08/01/15 03:48:03 BUefVDsf0
作画は結構好きなんだよね。子供向きっぽくて・・

338:名無しさん@八周年
08/01/15 03:48:13 l/kjmRYg0
>>301
もんたみのだよ

339:名無しさん@八周年
08/01/15 03:48:18 9oKVBITZ0
>>329
社交辞令という奴だ。

340:名無しさん@八周年
08/01/15 03:48:19 /wTs2OyL0
アニオタなんかに俺の音楽は理解できねーんだよ!!

とか言ってるかもな。。。やつら

341:名無しさん@八周年
08/01/15 03:48:19 EJo/L1640
御大の関係者、どうせスレに居るんだろ。
>>286 URLリンク(www.nicovideo.jp) を

御大に聞かせてあげろよ。

342:名無しさん@八周年
08/01/15 03:48:25 H+2mHc8mO
ヤッターマンコーヒーライター

343:名無しさん@八周年
08/01/15 03:48:32 gxEzEkBUO
絵はいいんだろうけど、途中からあのクイズの番組を見てしまったオレがいます。

344:名無しさん@八周年
08/01/15 03:48:33 gCSXC3y90
>>329
野村は知らんが、世良に限っては、絶対に「思い入れがある」なんてありえない。
タイムボカンシリーズを見て育ち、ベストテンを見ていた世代には絶対に通用しないウソだよそんなの。

345:名無しさん@八周年
08/01/15 03:49:02 iucha93a0
>>336
だから性格とかは覚えてな(ry

346:名無しさん@八周年
08/01/15 03:49:04 6ETWZr2M0
中途半端な焼き直しはやめろよ
ゴーサイン出した奴頭おかしいだろ

347:名無しさん@八周年
08/01/15 03:49:11 kIrxfznE0
>>297
あの曲が決定してるとわかってたら
最初の”ワオーン”の音に豚が木に登る絵は当てないだろうな

348:名無しさん@八周年
08/01/15 03:49:23 4AjG3hEC0
OPとEDさえ旧版に差し替えてくれたらテレビの前に座って見る

349:名無しさん@八周年
08/01/15 03:49:26 3ng75EGz0
こんな中途半端なアレンジするなら
エイベックス系とかそれこそAAAあたりに全くの別曲を歌わせればよかった

350:名無しさん@八周年
08/01/15 03:49:34 P21Dt/k70
アニメは今の子供たちのものだよ(´・ω・`)

351:名無しさん@八周年
08/01/15 03:49:35 n0nuGUn60
ヤッターマンの主題歌はオヅラさんが歌っているものとばかり・・・

352:名無しさん@八周年
08/01/15 03:49:35 D1dBUST90
>>337
原曲にマッチする感じといい、原作ファンを納得させるシーンといい
原作ファンにも十分に魅せるつくり。

曲だけだな。OPは。

353:名無しさん@八周年
08/01/15 03:49:58 l2lLT3KL0
世良に「ヤッター」って歌う資格はない 「ヤッター」を何もわかってない

354:名無しさん@八周年
08/01/15 03:50:13 quZ2438VO
昨日見たけどオープニング曲からダメダメ
 
エンディングはもっと糞だった
 
良かったのは
ドロンジョ
ボヤッキー
トンズラー
 
だけ
 


355:名無しさん@八周年
08/01/15 03:50:29 YtdTk//QO
OPはこれから始まるぞ!ってゆう勢いのないアレンジでインパクト薄くなっちゃってたよね

作画は今風でこれはこれでいいんだけど
初回としての変身~戦闘の流れは唐突過ぎて凄い違和感あったなぁ

356:名無しさん@八周年
08/01/15 03:50:32 U/82kAM60
今回の犬はパンティ触って爆死しそうだな

357:名無しさん@八周年
08/01/15 03:50:46 PDi1jGeZ0
思ったより良かったと思う。絵もあんまり変わってなかったし。
逮捕の変わり様にはびっくらだったけど。

358:名無しさん@八周年
08/01/15 03:50:52 WJ/Or2kf0
絵は良い。差し替えたらハッキリ解る。輝いてる。
全部曲が悪い。

359:名無しさん@八周年
08/01/15 03:50:53 9oKVBITZ0
>>345
あの「○○%~」とか言う口癖だけはどうにも我慢ならんw

360:名無しさん@八周年
08/01/15 03:50:58 pDSlzv+G0
コンサートのさ、余興でやる分にはいいと思うんだよ。
例えばマイアミ慕情がシングルカットされても売れないだろ。

361:名無しさん@八周年
08/01/15 03:51:15 EeGOpzO+0
以前キラメキマンでテレビシリーズ復活コケた過去をもってるから
一番無難なヤッターマンに目をつけたんだろうが逆にハードル高い事に気づいていないプロデューサー

362:名無しさん@八周年
08/01/15 03:51:15 j0htxKdD0
>>354
昔の声優の演技は型にはまってない感じがいいな。自由で生き生きしてる

363:名無しさん@八周年
08/01/15 03:51:28 99q3ueDZ0
作画と声優陣はかなり頑張っている。

364:名無しさん@八周年
08/01/15 03:51:29 lqJPx4W8O
アニメタルのは燃えたのに…ノリが命の曲のテンポさげるなんて…

365:名無しさん@八周年
08/01/15 03:51:39 qG9xSzyg0
最終版キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

URLリンク(jp.youtube.com)

366:名無しさん@八周年
08/01/15 03:51:56 mGfXrgwy0
聞いたけど
歌は世良はめちゃくちゃうまいよ
でもこのオケのショボさは
確かにデモテープレベル
俺が半日仕事でこれ以上のオケは作れる

367:名無しさん@八周年
08/01/15 03:52:06 oor0z6RT0
小西康晴とかなら
かなり最高なモノになっただろうなぁ。

368:名無しさん@八周年
08/01/15 03:52:11 6ETWZr2M0
御前は好きだけど
%はないわ

369:名無しさん@八周年
08/01/15 03:52:12 6KaHIB1K0
しかしこんなにスレが伸びるとは
このシリーズに愛着ある奴って多いんだな、ちょっと嬉しいw

370:名無しさん@八周年
08/01/15 03:52:35 D1dBUST90
>>350
この曲では子供も喜ばない。
この曲ではオタも喜ばない。
この曲では腐女子も喜ばない。
この曲ではオッサンおばはんも喜ばない。
この曲では高齢者も喜ばない。
この曲では世良野村ファンですら喜ばない。

>>354
三悪の 前にもやってた 的なせりふがいきなり聞けたのは嬉しかった。

371:名無しさん@八周年
08/01/15 03:53:06 AzW+2z8x0
>>337
カートゥーンネットワークにそのまま出して十分な作画だし、海外向けにも対応できて違和感を感じさせてないもんなぁ。

372:名無しさん@八周年
08/01/15 03:53:08 h3OFHMAN0

今回のヤッターマンで一番ウケたのは
番宣CMでボヤッキーの「月曜7時はコナンだよな」って言う台詞だった。

373:名無しさん@八周年
08/01/15 03:53:09 Qhsdhza+0
美術監督 中村光殻

美術監督 中村玉緒
にみえてびっくりした

374:名無しさん@八周年
08/01/15 03:53:11 EbbVSb690
タカラトミーのコンテンツ担当部長は元エイベックスのアニメ映像担当役員長澤隆之。
謀反でエイベックスを辞めさせられた依田巽の子飼いだった。
依田が左遷させられると同時に長澤隆之左遷、そして退社。
しばらくしてこいつはタカラトミーに転職した。

新ヤッターマンのOP曲を手がけるドリーミュージックの会長は依田巽。

もう判るよね。

今回OP曲がこんなになってしまった元凶はタカラトミーの長澤隆之と依田巽。


375:名無しさん@八周年
08/01/15 03:53:13 hPDNsgbn0
jamプロジェクトだったら良かったのに

376:名無しさん@八周年
08/01/15 03:53:19 EJo/L1640
>>357 おいおい、原曲と差し替えた>>286 の紹介したのと比べろて見ろよ・・・・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)

377:名無しさん@八周年
08/01/15 03:53:22 MihbOsBe0
結界師のような最期になるのかな(´・ω・`)

378:名無しさん@八周年
08/01/15 03:53:39 l/kjmRYg0
全盛期の押井演出の哀愁漂うボヤッキーがどこまで再現できるか

379:名無しさん@八周年
08/01/15 03:53:43 LoZl8skB0
>>349
そう思わせるのが目的なわけで・・・・

380:名無しさん@八周年
08/01/15 03:53:54 99q3ueDZ0
注文した方もまさかアコギ一本で編曲してくるとは思わなかったろうな。

381:名無しさん@八周年
08/01/15 03:53:59 MirSIdSD0
なんてこったい
リメイクだし、多少のアレンジは仕方ないと思ってたが、あのオpはねーよ

382:名無しさん@八周年
08/01/15 03:54:17 iucha93a0
>>372
> 番宣CMでボヤッキーの「月曜7時はコナンだよな」って言う台詞だった。

本編見てないけど、そういうノリを再現してるなら見込みあるな

383:名無しさん@八周年
08/01/15 03:54:20 4AjG3hEC0
>>369
リアルでも夕方の再放送でも見ていただけに、このOPの改悪は許せない
これなら旧版をそのまま流してくれた方がマシだったよ

384:名無しさん@八周年
08/01/15 03:54:33 nhXou+Kn0
>>350
今の子供に曲を選ばせろ、新OP曲と旧OP曲で。
結果は明白。

385:名無しさん@八周年
08/01/15 03:54:52 +Jfhc5wH0
>>359
OPもEDも百歩譲って我慢するから
せめてそこだけはどうにかしてくれと思う俺は少数派なんだろうなぁ

386:名無しさん@八周年
08/01/15 03:54:55 iGmJlGDP0
富山敬が亡くなってるので仕方ないことだが
ささやきレポーターがどうなるのかが心配だ

387:名無しさん@八周年
08/01/15 03:55:16 PDi1jGeZ0
>>376
曲以外でね。
なんで世良なんだろ、西城でアレなら文句言わなかったのに。

388:名無しさん@八周年
08/01/15 03:55:23 pS1YtkiT0
のせけーこー


389:名無しさん@八周年
08/01/15 03:55:33 5O5wGbre0
>>369
実況板の瞬間最高が3000か4000逝ったんだが。

390:名無しさん@八周年
08/01/15 03:55:34 xKncPK970
>>350
俺んとこ、先に山本氏の歌聞かせて、これからこの歌のアニメやるぞ~って
親戚の子達と見てたら、子供達ポカーンだったよ?
全然盛り上がらないねって言ってたけど?
それに、アニメとか映画とか全てのものにおいて
○○のものなんて枠ないよ。勝手に決めるな。お前が好きな趣味を他の人に
○○は子供のものなんだからって全部言われたら、じゃぁ辞めるんか?
変な煽りならすんじゃねぇ

391:名無しさん@八周年
08/01/15 03:55:45 EreSiNPtO
元の曲が使えなくて仕方なく造ったのなら許せるんだけどね。
そもそもこのPはタイアップとかいえる立場なのか?

392:名無しさん@八周年
08/01/15 03:55:55 D1dBUST90
>>380
御大のギター一本バージョン聞かせてつき返してやるべきだったんだよな。
時間がないからツカワネーヨ、で行くべきだった。

一話だけ原曲で・・・ってのも番組としてはまぁ許容範囲だろうからその間に死ぬ気で再提出させればよかったんだよ。
まぁ・・・御大のギター演奏版聞いた後で再提出できる勇気があるかどうかはしらんけど

393:名無しさん@八周年
08/01/15 03:56:21 popVNePW0
>>249
久しぶりに聞いたら本気で酷かったw
記憶の中で微妙に調整されてたらしいwww
URLリンク(www.youtube.com)

394:名無しさん@八周年
08/01/15 03:56:46 D6T0HQsZ0
OPは見なければいいから別にいい
とりあえずナレーションの中の人を戻せ
話はそれからだ

395:名無しさん@八周年
08/01/15 03:56:53 3ng75EGz0
でもこの騒動のおかげで吉野は救われてるぞ
普通に元VerのOPだったら
彼が相当叩かれてると思う

396:名無しさん@八周年
08/01/15 03:56:56 gCSXC3y90
ヤッターマンで検索したらこんなもん出てきたwwww
URLリンク(www.nicovideo.jp)



397:名無しさん@八周年
08/01/15 03:56:58 fDoRr2G30
なんか重くて暗い

398:名無しさん@八周年
08/01/15 03:57:04 ErQ9jLoC0
このリニューアル作品ではシリーズ初のボロ負けでヤッターキングへの
改造はあるんか?

アイちゃんが中学生ってのを初めて知ったw


399:名無しさん@八周年
08/01/15 03:57:09 oor0z6RT0
こんなOPさっさと差し替えりゃいいのに、
どうせ世良と野村がテレビ出てきて
「最近ヤッターマン主題歌でブレイクしているユニットです」なんて紹介されて
またタツノコファンの怒りを逆撫でするような事態になるんだよな。


400:名無しさん@八周年
08/01/15 03:57:10 AzW+2z8x0
>>374
絶望的、なのかしらん。。。

401:名無しさん@八周年
08/01/15 03:57:14 j0htxKdD0
>>389
それバグじゃなくて?

402:名無しさん@八周年
08/01/15 03:57:17 quZ2438VO
ハクション大魔王とあくびちゃん
 
あと名前が思い出せんが懐かしいのキャラもパロディで出てたっけ

403:名無しさん@八周年
08/01/15 03:57:26 EbbVSb690
>>387
世良はドリーミュージックの所属アーティストだからな。

404:名無しさん@八周年
08/01/15 03:57:32 l2lLT3KL0
>>402グズラ

405:名無しさん@八周年
08/01/15 03:57:33 iucha93a0
>>393
「散らして~」までしか耐えられなかった

406:名無しさん@八周年
08/01/15 03:57:39 h3OFHMAN0
>>394
無茶言うなよ。富山敬は...

407:名無しさん@八周年
08/01/15 03:57:52 4AjG3hEC0
>>402
グズラがいたな

408:名無しさん@八周年
08/01/15 03:58:32 99q3ueDZ0
>>394
今の科学じゃ無理だな

409:名無しさん@八周年
08/01/15 03:58:50 5O5wGbre0
>>401
マジ。バグじゃない。

410:名無しさん@八周年
08/01/15 03:58:59 OYqEvwKD0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

↑神動画。山本氏によるアコギバージョン+生歌の差し替えOP

なんかわかったんだが、アーティストとして山本正之がすごすぎるんだ……
これと比べて超えられる歌手がほかにいるとは思えない……
もうアレンジとかどうとかいう問題じゃない
糞OP曲持ってきたプロデューサーは氏んじまえ

411:名無しさん@八周年
08/01/15 03:59:17 2rhX0e2F0
山本正之アコギVer OPキテタww
URLリンク(www.nicovideo.jp)

やっぱ何が駄目なのか一発でわかるな。

412:名無しさん@八周年
08/01/15 03:59:19 0qMyPjLU0
これこれw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

413:名無しさん@八周年
08/01/15 03:59:27 PDi1jGeZ0
>>394
グレンダイザーでもデュークの変わりしてるんだし勘弁してやって・・・

414:名無しさん@八周年
08/01/15 03:59:36 MihbOsBe0
>>394
ドラゴンボールを7個集めて来い
話しはそれからだ

415:名無しさん@八周年
08/01/15 03:59:48 gCSXC3y90
>>393
「イメージシンボルソング」というキャッチフレーズで、
ご飯三杯おかわりできるぐらいの「大人の事情」妄想ができるなw


416:名無しさん@八周年
08/01/15 04:00:08 HSLNfHXS0
しん㌦

417:名無しさん@八周年
08/01/15 04:00:09 WnVMVPpS0
いま見たけど
なんじゃありゃ?
声は枯れてるし、それ以上になんでアコギなの?


418:名無しさん@八周年
08/01/15 04:00:13 e84q2FlL0
シリアスな回の挿入歌としてならまだアリだった
毎週これ最初に聴かされたらテンション下がるわ

419:名無しさん@八周年
08/01/15 04:00:35 D1dBUST90
>>414
リメイクやめて再放送にすればドラゴンボールはいらry

420:名無しさん@八周年
08/01/15 04:00:40 mGfXrgwy0
やっぱなあ
この曲をアコースティックのオケでやるつー発想が
ピントずれてるんだよ
単にギターだけ単に歌だけ聞いたらうまいんだけど
このオケに必然性がないのな
違和感しかない

421:名無しさん@八周年
08/01/15 04:00:41 quZ2438VO
ムテキング出せや(www

422:名無しさん@八周年
08/01/15 04:00:47 TJV406S1O
>>147
最後に激しく同意。
ALFEEは売れてなかった頃、山本さんから楽曲提供されて、
それを一生懸命練習して、レコーディングしたんだよな。
でも、内容が良くないとか会社に言われて発売禁止になった。
ニコ動あたりで最近歌ってるの見たが、すげぇあってたよ。
山本さんの代わりならあの人しかいない。
あの高見沢もちゃんとウクレレ弾いてたぞ!

423:名無しさん@八周年
08/01/15 04:00:51 EeGOpzO+0
そういえばドクロベーのモノマネは昔から時々テレビで見かける事はあったが
富山敬のモノマネは無いな・・・「説明しよう」のフレーズ言ってるぐらいだもんな

424:名無しさん@八周年
08/01/15 04:00:50 iSBoOP830
深キョンでるならそれでいいよ。
ヤッター何とかは映さなくていいから、
深キョンのイメージビデオだけでいいよ。

425:名無しさん@八周年
08/01/15 04:00:53 nhXou+Kn0
>>309
世良のことロックシンガー言うなw
あの頃ロック御三家と呼ばれてた世良原田charのうち、
本当にロックやってたのはcharだけだ。
世良はロックっぽいバックに演歌乗っけただけじゃねーかw
(そして演歌の人に比べると歌がど下手)

426:名無しさん@八周年
08/01/15 04:01:10 4AjG3hEC0
>>417
デモテープと本編に流すはずのフルオケ完成テープがどこかで入れ替わったんだろ

427:名無しさん@八周年
08/01/15 04:01:20 E8HB4sYo0
>>393
しかも生歌かよっww

428:名無しさん@八周年
08/01/15 04:01:49 yu9TSKwl0
>>393
改めて聴いてもやはり良い味出してると思える俺
でもまあお蔵入りされたのはしょうがないかw

429:名無しさん@八周年
08/01/15 04:01:51 3ng75EGz0
>>393
これ曲とアレンジはいいんだよ
今回の問題とは質が違うぞ

430:名無しさん@八周年
08/01/15 04:01:54 c5wDWjdp0
>>394
後任が山ちゃんだってのは、「まぁ仕方ないよね」位に思わせる程度になるよう、
かなりファンに気を使ったんだろうに


・・・ならばOPはなぜ(´・ω・`)

431:名無しさん@八周年
08/01/15 04:02:00 EbbVSb690
>>400

タカラトミーのコンテンツ担当部長で元エイベックスのアニメ映像担当役員長澤隆之はエンジェリックレイヤーのアニメ化の時に
ヒットさせるため、頭に「機動天使」とつけさせた張本人。

もうダメだろ・・・



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch