08/01/14 10:32:49 UcgYOV6k0
(。☣‿☣ 。)
159:名無しさん@八周年
08/01/14 13:21:38 ptehlP3B0
被差別部落の公表(顕現とかいうらしい)はについての対応は、市町村によって異なる。
安来市に合併前の伯太町は、これで良しとして刊行した町史に、
今になって市の方針で手を加えようよいうのがおかしい。
160:名無しさん@八周年
08/01/14 19:25:05 UcgYOV6k0
どっちにしろ歴史的資料を破棄するのは良くない。
161:名無しさん@八周年
08/01/15 02:25:35 eQ8UGMGI0
そうそう、徳川の何代目かの将軍の子供が盲人
だったので、盲人に対しては色々特例があった
とされるね。
金貸しの座頭は高利の上に返済が滞った家の
玄関口で大声で叫んだりしてまるで今の闇金のようだったらしい。
162:名無しさん@八周年
08/01/15 02:26:00 MirSIdSD0
なんだこりゃ、逆差別
163:名無しさん@八周年
08/01/15 02:32:09 5AHtyH8m0
もっこすまだ?
164:名無しさん@八周年
08/01/15 02:46:09 Sbi/R7Be0
>>1
まだ迷信による差別が生きている日本は先進国返上で・・・・
インドのカスート制じゃあるまいし終わっているな!!
165:名無しさん@八周年
08/01/15 02:50:36 MirSIdSD0
これはきもい
166:名無しさん@八周年
08/01/15 03:07:25 cf4WuxAC0
表記なくしても利権はそのまんまなんだろ
167:名無しさん@八周年
08/01/15 03:16:52 MirSIdSD0
これはきもいな
168:名無しさん@八周年
08/01/15 03:21:09 Dz5e4/fy0
こういうことやると歴史の改竄になるんじゃないの?
せめて役所の極秘史料として後世の史的研究のために残しておいたほうがいいんじゃ
169:名無しさん@八周年
08/01/15 19:08:05 /odvmKFi0
差別ダメ!
スレリンク(car板)l50
170:名無しさん@八周年
08/01/15 19:10:46 Vr67uLED0
>>119
名神高速某SAの川向かいには改良住宅がずらーっと…
171:名無しさん@八周年
08/01/15 19:12:49 ULADJp01O
大阪のあれだな
172:名無しさん@八周年
08/01/15 19:13:53 gATLKV0U0
差別ゴロがいなくなるまで伏せといた方がいいかもな
173:名無しさん@八周年
08/01/15 19:18:04 3qX0iry70
えっ何でこんなことで騒いでんの?
俺の自治体の過去の本はみんな削除されたよ。
該当部分は。
当然だろ。だからみんな知らずに一生を送って差別もなくなる。
ごく当然の処置。
174:名無しさん@八周年
08/01/15 19:19:50 R3vKe9zNO
むしろ部落差別があった歴史を伝えるために資料を保存すべきでは?
175:名無しさん@八周年
08/01/15 19:22:38 XPUXlkqH0
記録を抹殺するなんて逆に野蛮
176:名無しさん@八周年
08/01/15 19:29:35 WNXoB67JO
差別を忘れてほしいのが差別に構ってほしいのかはっきりしてほしいな
差別は無くなったのに今度は自分から差別を増やしたら相手の事いえないじゃねえか
177:名無しさん@八周年
08/01/15 19:37:20 KkyoScy10
まだこんなことやってるところがあるのかよ・・・
最近は自治体や博物館でも注意書きを付して閲覧可のところが増えてるよ。
ただ・・・。
ある自治体では、現地住民(旧被差別地区)の理解を得つつ刊行した自治体史に、
「差別表現」があるとして外部からケチが付けられて吊るし上げをくらったとか。
かなわんな。
歴史を消すことで差別を消そうなんて、いつの発想だ。
消えるのは、真っ当な差別研究の可能性だけだ。
178:名無しさん@八周年
08/01/15 19:39:59 eHy0Ql4P0
もし、図書館側が該当の部分を
“削除しなければ” ⇒ 部落差別を助長している
“削除すれば” ⇒ 部落を歴史から抹殺しようとしている
と難癖をつけられるので解同にとってはどっちに転んでもいいんです!!