08/01/13 00:31:49 1SS6dQ6sO
>>62
俺は派遣だが、俺と同じか下のレベルの仕事やってる正社員が俺より責任が重いとは到底思えない。
74:名無しさん@八周年
08/01/13 00:32:19 wKBIrxyn0
>>68
でも空腹には勝てんのです。。
腹減らしてると選り好みどころじゃないとです。。。
75:名無しさん@八周年
08/01/13 00:32:27 SL54dh1P0
>>64 激しく同意。
76:名無しさん@八周年
08/01/13 00:33:39 r9MaVOmJ0
そんなに優秀なパートなら、なぜ就職出来なかったんだろう。
素朴な疑問。
東大模試でA判定でてても、試験受けなきゃ入学できない。受けても通るとは限らない。
77:名無しさん@八周年
08/01/13 00:33:45 RSsV8zht0
背負ってる責任が違うよ
派遣は自分の与えられてる情報の中での狭い世界しか見えてない
78:名無しさん@八周年
08/01/13 00:33:46 sgtjCtqS0
>>56
会社に守られてる実感があるなら、そうやって感謝もできるんだろうね。
79:名無しさん@八周年
08/01/13 00:33:56 sbZvo4guO
いまどきは派遣のほうが待遇がいいのに…
80:名無しさん@八周年
08/01/13 00:34:12 Wi+FrKq10
今の待遇に納得できなければ、会社(職場)を変えるしかない。
いきなり変えるのは無理であれば、今の職場で経験を積め。
給料が安いと考えるな。
給料もらって、経験積ませてもらっていると思え。
そして、笑顔で会社を去れ。
81:名無しさん@八周年
08/01/13 00:34:47 yc5wVPqX0
これ
URLリンク(jp.youtube.com)
82:名無しさん@八周年
08/01/13 00:35:01 LPv7vEhz0
>>80
カンブレア宮殿にようこそ
83:名無しさん@八周年
08/01/13 00:35:05 o6CWp8410
そりゃピンハネ分が入ってるから当たり前だろ
84:名無しさん@八周年
08/01/13 00:35:27 ln3hFhQb0
正社員とはいえ管理職になれる人間なんて少数派www
あとは年食えば給料泥棒として会社のお荷物扱いされる運命だww
85:名無しさん@八周年
08/01/13 00:35:55 /+eUj38s0
必要な時しか利用しない場合と、ずっと占有している場合と、
リースで考えてみると前者の方が単位時間当たりの料金は高くなるのが常識。
86:名無しさん@八周年
08/01/13 00:36:07 RSsV8zht0
よくさ
『正社員がパートより仕事出来ない』
とかいう書き込みや、そう信じたいドラマ的な発想はあるけど
実際の社会てのは出来る奴が社員になっていて、出来る奴は待遇がいい。
派遣やパートのほうが仕事が出来るなんてことはまずない。
そういうドラマ的なモノを信じたい願望があるのはわかるけどね。
実際は仕事出来たら引き抜かれて行くし、そういう人間は社会の上にいる。
社会の底辺てのは仕事も出来ない人間の集まりでしかない。
87:名無しさん@八周年
08/01/13 00:36:25 +MEuB5BF0
正社員の方が企業貢献がより期待できるなら、もっと正社員を雇えよ。
88:名無しさん@八周年
08/01/13 00:36:31 DrF1yHiM0
>>73
終身雇用の幻想がないなら、正社員も派遣もかわらないな。
違いがでる理由が無いよ。
89:名無しさん@八周年
08/01/13 00:36:44 UQSfdRLc0
さぁ、派遣の品格とやらを見せてもらおうかw
↓
90:名無しさん@八周年
08/01/13 00:37:03 RS0I4iq80
まあでも、小売業とかでは正社員とパートやバイトとを賃金で明確に区別しているくせに
「わが社では、パートもアルバイトも等しく社員なのでそういう甘えを持たず責任を持ちなさい」
なんて訳分からんこと言って、可能な限り社員と同じ仕事させて責任取らせようとするところがあるね。
ちょっとしたミスにいちいち始末書を出させたり、バイトに苦情対応させたり。
金が増えるわけでもないのに。アホらしくなって俺はそんなバイトは辞めたが。
91:名無しさん@八周年
08/01/13 00:37:16 gzfvjK4KO
俺は正社員だがやはり同一労働同賃金だろう。
将来この国は内乱状態に陥るだろうな。経営者は目先のことしか見ないからな~。
92:名無しさん@八周年
08/01/13 00:37:54 84xhIzS+0
>>80
自分に合わない仕事は、どんなにこなしても経験にはならないと思うんだ。
93:名無しさん@八周年
08/01/13 00:38:04 /+eUj38s0
立場の強さを利用してアンフェアな取引を強要されているという意味で、
公正取引委員会が介入すべき案件なんだがな。
94:名無しさん@八周年
08/01/13 00:38:19 RSsV8zht0
派遣のほうが社員より仕事が出来る
そういうシンデレラストーリーを信じたいのはわかるが、
例が少ない、超少数派だからこそシンデレラストーリーなんであって
逆を言えば、99.9%の確率で社員は当然派遣より仕事が出来る、
それが世の中だってこと。
95:名無しさん@八周年
08/01/13 00:38:19 yrXDovf90
警察からの要望も非常識になってきた。
サミットを控えた特別警戒で、某神社の警備に例年3人程度でしてきたのに
今年は40名も寄越せと言いやがった。しかも拘束時間は3時間。
違法派遣に手を染めるか警備員たちに泣きを見てもらうかどちらかだが泣きを見てもらったら
間違いなく別の会社に移ってしまうだろう。
警察は警備員をパートタイマーと勘違いしているのではないだろうか?
96:名無しさん@八周年
08/01/13 00:38:37 Wi+FrKq10
>>86
そうとは限らない。
出世欲の無い人もたくさん要る。
教師で言えば、教頭・校長には興味なく、担任に拘る教師も要る。
そういう人が、劣っているか?といえば、そうとも言えないだろう。
はぐれ刑事で言えば、安浦刑事みたいな存在だ。
97:名無しさん@八周年
08/01/13 00:38:40 BLkfRQnC0
全部派遣にすりゃいいんだよ。
98:名無しさん@八周年
08/01/13 00:38:48 Po+0nAHPO
ケチッた分あとでツケがくる
99:名無しさん@八周年
08/01/13 00:39:07 HErLw6Kt0
派遣は遠慮なく機密漏洩しちゃうからね。
自称大企業は、派遣使わず全部正社員化とかしちゃったほうがいいよ
100:名無しさん@八周年
08/01/13 00:39:13 s6XubVSD0
正社員はいつまでもパートと同じ仕事をしている訳じゃないよ
パートはいつまでも同じ仕事だけどな
そこが違うんだ
新時代の日本的経営嫁よ
101:tps
08/01/13 00:40:51 en9JEVBb0
さあ考えよう
雇用崩壊で潤ったのは
だれだ???
竹中君 比例で国会議員になったのに任期途中でやめたね
何を恐れているんだい??????????????
折口スケープゴート
最後に笑うのは誰だ???????????????????????
102:名無しさん@八周年
08/01/13 00:40:57 LR6lVK0e0
>>92
いやー、それは無いわw
103:名無しさん@八周年
08/01/13 00:41:03 hVrRsADi0
>>99
グローバル化(笑)を目的としてる大企業様がそんなことするとは思えんなー
104:諸君、帰ってきたで?φ ★
08/01/13 00:41:21 0
>>100
それなら、最初の3年ぐらいは全員パートで雇って、
使えそうな奴をそこから正社員登用した方が
企業も(゚д゚)ウマーだと思うんだけど。
105:名無しさん@八周年
08/01/13 00:41:20 yrXDovf90
>>91
友人の会社がつぶれた。
社長が会社の商品を勝って気ままに右から左へと横流し同然に
どんぶり勘定で扱い、お気に入りばかり昇給させていたので経理担当の彼は
会社は年末まで持たない!!そう予測していたら11月末に不渡り連発して倒産したそうだ。
106:名無しさん@八周年
08/01/13 00:41:23 hN32tgzp0
>>19
船場吉兆のことかw
107:名無しさん@八周年
08/01/13 00:41:33 s6XubVSD0
たとえば正社員は家に帰っても会社や仕事のこと考えてるんだ
パートはちがうよ
だいいち会社固有のスキルを身につけさせるには
高い賃金でつなぎとめるしかないだろうが
108:名無しさん@八周年
08/01/13 00:42:05 hgn1Lj7h0
正社員とパートが同じ給料なわけねーだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
109:名無しさん@八周年
08/01/13 00:42:24 RSsV8zht0
てか地方の事業所扱いの上場企業の女子社員より
東京で派遣して残業代もらってる子のほうが圧倒的に稼いでるよな
110:諸君、帰ってきたで?φ ★
08/01/13 00:42:44 0
>>107
いや、「会社固有のスキル」が要求されるなら「パートの人が同じ仕事はできない」でしょ。
111:名無しさん@八周年
08/01/13 00:42:57 4yIafsKtO
低賃金でこき使えるからだろ素直にいえばいいのに…
112:名無しさん@八周年
08/01/13 00:43:55 FrVVHyjL0
パートと同じレベルの正社員の給料を、
パート並に落とせばいいだけw
113:名無しさん@八周年
08/01/13 00:44:02 vR5/C8pC0
もう正社員とかパートとかの区別なくせば?
114:名無しさん@八周年
08/01/13 00:44:08 52+hZaC90
>>104
ふつーそうだろ<学生時代からバイトなどで自分を売ってるでしょ
115:名無しさん@八周年
08/01/13 00:44:09 SPK3Y5pg0
俺の友達は、保険もない、ボーナスもない、残業代もない、労働契約書もない
でもなぜか正社員なんだそうだ。
「お前だまされてね?」って聞いたが、社員全員そうなんだと。
116:名無しさん@八周年
08/01/13 00:44:11 9rxlrFnX0
最近まで、正社員の仕事はパートやアルバイトを上手く使うこと。鵜飼いみたいだと思ってたが
最近は使う側までバイトだったりする
117:名無しさん@八周年
08/01/13 00:44:40 RSsV8zht0
>>107
ほんとそうだよな
逆にそういうメンタルで仕事してる派遣や契約の人は
必ず待遇よくなっていく。
至極当たり前の話。
118:名無しさん@八周年
08/01/13 00:44:45 yrXDovf90
>>104
今は十年くらい平気でかかります。
近所で、長銀にパートで勤めて新生銀行になった後もずっとパートで居て
年末になって正社員採用された人がいます。
119:名無しさん@八周年
08/01/13 00:44:50 LR6lVK0e0
>>1004
うーん、どうだろか。
早い人だと3年経てば役付きになるから
3年は長いと思います。
120:名無しさん@八周年
08/01/13 00:45:03 rI2sW+nV0
上の者たち、派遣とパートを混同すんなよ
雇用形態が全然違うだろww
121:名無しさん@八周年
08/01/13 00:45:08 /+eUj38s0
外国人労働者に市場を開放しない限り、これから日本の労働市場はシュリンクするから
逆転現象も起きてくるだろう。バブルの時はパートの方が時給が高いことはよくあった。
122:名無しさん@八周年
08/01/13 00:45:26 Wi+FrKq10
派遣で、そりゃ無いだろう?と思うのは、工場の派遣。
それも最初から派遣有きでの、工場建設ね。キヤノンお前だよ。
シャープもだ。亀山モデル??死ぬほど派遣使っておいてそりゃ無いだろう。
松下。兵庫県の派遣補助金独占したな。潰れろよ。幸之助さん泣いているよ。
123:名無しさん@八周年
08/01/13 00:45:32 dmZakBmo0
同じような仕事をやっているように見えても
パートや派遣の業務管理もやってたりする。
狭い範囲の仕事しか与えられていないパートや
派遣とは違う。
124:諸君、帰ってきたで?φ ★
08/01/13 00:45:38 0
>>114
そういう会社はまだ少ないと思うぞ。全くないとは言わないけど。
125:名無しさん@八周年
08/01/13 00:45:43 jQO/VsGj0
>>111
いや、>1を読む限り、そう言っているようなもの
126:名無しさん@八周年
08/01/13 00:45:47 t+x2X7Lq0
うつくしいくに
127:名無しさん@八周年
08/01/13 00:46:08 s6XubVSD0
>>104
全企業の足並みが揃わないと無理
>>107
よく読んで
パートは昇任しないでしょう?
128:名無しさん@八周年
08/01/13 00:46:46 38j6ZB0b0
>>「正社員は企業貢献がより期待できる」
そりゃそうだ。
正社員は「子供が熱出したから今日は休みます」なんて言わないからな。
129:名無しさん@八周年
08/01/13 00:46:48 wp4g5kzC0
パートは勤務時間限られてくるからしようがない
130:名無しさん@八周年
08/01/13 00:46:57 lwvE0iy40
賃金カット目的以外のなんでもない
派遣業務の規制緩和したアホは死ねよ
131:名無しさん@八周年
08/01/13 00:47:04 TRHu65XtO
企画系のパートで営業紛いのことやらされた&納品するデータを
パートで入った直後から自分だけで作らされた。
パートであることは明かしては駄目で客に「やっぱりプロは違うね」と
言われてかなり申し訳なかった。
データ制作のソフト、基本作業しか知らない上に2年ぶりに使ったんだよな。
時給700円で仕事内容は正社員と全く同じ。
3ヶ月間で正社員・パート含めて4人辞めた。
132:諸君、帰ってきたで?φ ★
08/01/13 00:47:09 0
>>119
まぁ3年以内ぐらいで辞める奴は多そうだからなぁ。
133:名無しさん@八周年
08/01/13 00:47:22 0NXSJbXDO
>>73
それがほんとの話なら、その社員より今できる限りの好待遇なはず。
じゃなきゃ、きちんと自分のしている(会社貢献している)分を主張してもらうべき
もし聞く耳もってくれる上司が一人もいないとすれば………。
自己を客観的に見直すべき
能力ある人は対価をきちんと求めるべし。
認められないなら、能力が自分の思っている以下か 会社がアホかのどっちかだ
134:名無しさん@八周年
08/01/13 00:47:32 RS0I4iq80
>>107
>たとえば正社員は家に帰っても会社や仕事のこと考えてるんだ
ごめんなさい。正社員ですが、家に帰ったら会社も仕事も忘れます。
135:名無しさん@八周年
08/01/13 00:47:33 RSsV8zht0
>>122
そういう労働力確保のために、田舎、しかも競合がない田舎に工場建ててるんだろ
じゃ建てなくていいのか?工場なかったら仕事がなく1円もらえるチャンスすらないんだぞ。
世界の雇用問題てのはそのレベルであって、派遣だなんだって問題じゃない。
136:名無しさん@八周年
08/01/13 00:47:48 P3gDbPJE0
そもそも給与体系が違うものを、金額の多寡だけで比べられても困る。
収入を正社員並みにしたいのなら正社員になるべきでしょう。
137:名無しさん@八周年
08/01/13 00:48:13 Bje9AoJ10
>>99
某企業で人事やってますけど、機密に関わるような職場は派遣を削減する
傾向が業界的にありますよ、実際うちも中期計画で半分を削減の予定で進行中。
結構、あらゆる中枢機能に入り込んでて方針を転換するのは厄介みたいですが。
不足する人材は段階の大量退職で発生する「定年後の再雇用で一時的に穴埋め」
おかげで20~30代の派遣が働いてた穴を団塊が定年後も分捕る形に
なってしまいましたがねぇ・・・・。
138:名無しさん@八周年
08/01/13 00:48:34 eUkXVSWk0
>>1 ですよねー^^
139:名無しさん@八周年
08/01/13 00:49:31 fIw7Ho3W0
>>123
飲食チェーン店とかバイトの身分のまま店長になったりしてるぞ
時給1200円で店の運営すべて管理させられる店長
140:名無しさん@八周年
08/01/13 00:50:02 g8Q6TKZb0
派遣の仕事してたときは結構頑張ってたけどなあ。
旋盤の切りくず回収が毎回面倒だったからこっそり100均で買った金網ザルおいて
捨てやすくしておいたんだけど、いつの間にかそれが広まってた。
141:名無しさん@八周年
08/01/13 00:50:15 1SS6dQ6sO
ID:RSsV8zht0はむしろ自分のほうが狭い世界しか見えてないように見えるんだが。
142:名無しさん@八周年
08/01/13 00:50:26 s6XubVSD0
以前アルバイトはドイツ語では単に「労働(するここと)」の意味だと言ったら
「じゃあドイツ語でアルバイトは何?」って突っ込まれたことがあった
調べたら Beiarbeit で「副業」の意味
パートは本業が主婦
アルバイトは本業が学生
だからその賃金だけで食べていくのが困難なのは当然なわけ
143:名無しさん@八周年
08/01/13 00:50:40 0NXSJbXDO
>>94
>>86
その通り
144:名無しさん@八周年
08/01/13 00:50:41 Wi+FrKq10
>>131
それ、もし仮に万が一失敗した場合は、正社員の出番だろう?
そこが違うんだよ。
事情が許せば、そこで一年でもがんばって、クライアントに顔売って、直で取引しないさいよ。
仕事さえしっかりしていれば、大丈夫。
そこの会社、見返せよ。それくらいの心意気が欲しい。
145:名無しさん@八周年
08/01/13 00:50:43 RSsV8zht0
>>134
それはまだたいした仕事してないってことだ。
パートで出来るような会社いって机に座ってれば出来るような事務仕事だけな。
時間拘束で給料計算出来るような仕事でしかない。
146:名無しさん@八周年
08/01/13 00:51:03 4lpAhW9M0
賃金カットに、慣習として安くなっているパート・アルバイトを利用しているだけ。
147:名無しさん@八周年
08/01/13 00:51:19 GxREe0+70
頭の良いレベルの高い職場に勤めてた時はマジで辛かった。
仕事はやりがいがあって刺激的で楽しかったが見下され馬鹿にされこき使われた。
それが嫌でランクを大幅に下げて馬鹿の多い業界に就職した。
仕事自体は楽だが単調で馬鹿と仕事をするのは強烈なストレスを受ける。
今はもう馬鹿どもの顔を見るのも嫌だし同じ空気を吸うのも辛い。
ちょうど良いレベルの会社って無いかね?
こういうのってホント運だよね~。
仕事が楽しいとかいう奴ってこういう仕事運に恵まれた奴なんだろうね。
148:名無しさん@八周年
08/01/13 00:51:59 peWQNNqv0
期待できるって…確定はしてないって事だよな
無駄金になる可能性もある。もうな一流企業以外は、オール派遣にしろよ。
二流三流会社の社員なんか、派遣社員との能力差なんてないから同賃金でよい。
149:名無しさん@八周年
08/01/13 00:52:19 rSD39TSK0
>>137
うち人事が別会社になって、派遣になっちゃったんだけど、大丈夫かな?
一部上場の大企業ではあるけど。
150:名無しさん@八周年
08/01/13 00:52:31 wp4g5kzC0
うちの近所の某古本屋チェーンもアルバイト店長だった気がする…
151:名無しさん@八周年
08/01/13 00:52:55 s6XubVSD0
>>145
つか
>>134
は出世ないだろう
早晩雇い止めかも
152:名無しさん@八周年
08/01/13 00:52:56 XFcUObtK0
>>45
就業規定とか無い会社に入ってるの?
うちは上場企業だが、入社時に渡される冊子に賠償関係は謳われてるよ
まぁ実際に適用されたって話はリアルじゃ聞かないけど
153:名無しさん@八周年
08/01/13 00:53:08 Wi+FrKq10
>>135
俺が挙げたのは、大企業だ。日本を代表する大企業だよ??
そこが、セコイことするなって。
これが、中小企業なら文句言わない。
154:名無しさん@八周年
08/01/13 00:54:33 RSsV8zht0
>>149
今会社の給与計算を自分の所で正社員雇って全部やらせてる企業なんか皆無だろうな
だいたい漏れる時ってのは正社員だろうが盗むわけで、情報機密と派遣とは全く関係ない。
学校の先生がわいせつ行為働くとかな、待遇とモラルは全く関係ない。
155:名無しさん@八周年
08/01/13 00:54:45 1SS6dQ6sO
>>128
言う。当然平気な顔して当たり前のように言ったりはしないが、言うか言わないかなら、言う。
156:日時の横の数字を栗したら私の写真がw
08/01/13 00:55:00 QmchrMVo0 BE:219530742-2BP(1235)
スキル云々の問題もあるがその責任配分も違うし賃金格差が出て当然。
経営者として意見を言わせて貰えば多くは安く柔軟性を持ち合わせて
使えるというのがDQN経営者の本音であり、まともな経営者なら
人をちゃんと育てるのでパートの意識改革がちゃんと出来それなりの
戦力を持った人材に見事に化けてくれる (=゚ω゚)ノ
経営者側だって頑張ってくれれば高待遇で迎えるが、結果を出さずに
文句を言う奴が多いのも事実。
経営者の絶対数はリーマンの絶対数に比べれば微々たるもので
数字的な側面判断としては圧倒的にDQNは従業員側。
ただどっちもどっちで経営者側はモチの起因となる賃金の本来の
意味を大きく忘れてる輩が多く、そういう経営者の下で仕事してる
奴には申し訳ないが、そんな会社で働いてるチミのせいwとしか
言い様がないorz 相手がDQNな経営者と判断したら
さっさと辞めるか仕事を頑張ってなくてはならない人間になれば良いだけw
決して難しいことじゃないのに… まっあれだw
生活があるからと言い訳ばかりして何もアクション起こせない従業員は
その時点で負け (=゚ω゚)ノ そんな人間は例え別の会社に逝っても
まともな仕事は出来ぬ お願いですからそこで一生働いてて下さいw
157:名無しさん@八周年
08/01/13 00:55:07 DrF1yHiM0
>>153
チリが積もるのが大企業
吹けば飛ぶのが中小企業
158:名無しさん@八周年
08/01/13 00:55:11 o6CWp8410
吉野家の社長ってアルバイト出身じゃなかったっけ?
159:tps
08/01/13 00:55:18 en9JEVBb0
あのさ
一番雇用破壊推進した
政治家ってだれ?
そのへん興味なかったんでいまいちわからんのでね
経団連のタイコ持ちのやつとか10人ぐらいいるでしょ?
160:名無しさん@八周年
08/01/13 00:55:27 /+eUj38s0
よく考えてみるといい。金の流れを。
日本市場で企業が得た収益が労働者に還元される代りに
海外の投資家に吸い上げられているんだぜ。
これが続けば日本からお金が逃げていくだけ。
内需は細って当たり前。これは日本経済を根底から崩壊させる。
161:名無しさん@八周年
08/01/13 00:55:39 0NXSJbXDO
>>96
それは能力がある人の自主的選択。
選択肢の幅が広がった中で自分の生きがいはどこか
決めただけやん
162:名無しさん@八周年
08/01/13 00:56:38 xixcbjvQ0
派遣とかパートという選択を自らしてる人も沢山いるしね。
拘束時間を正社員と同じじゃ働けない人間もいるんだし、派遣やパート、フリーター
という立場時間の自由がきくし責任持たないでいい立場なんだから
賃金が安くて当たり前だよ。
企業の人件費削減と派遣やパート労働者との希望が一致してるんだから問題ない。
それを無責任な立場の派遣やパートが権利を主張して義務を怠るようなことでは
日本経済は成り立たないし。
今までの左翼の常套句である。「弱者を差別するな的な圧力をかけて利権得てきた」
過去の悪巧みが日本経済を滅ぼすんだよ。
こいつらの話なんて聞いてたらグローバル経済で日本は生きていけない。
日本の極一部一流企業の恩恵に授かって愚民が生きていけるんだから。
そこを弱者だとか主張して利権を牛耳ろうとする奴は売国奴だ!!!
163:名無しさん@八周年
08/01/13 00:56:47 LPv7vEhz0
小学館の社長はアルバイト出身だっけ?
164:名無しさん@八周年
08/01/13 00:57:02 lwvE0iy40
>>158
ブックオフの社長がパート出身でCMに出てる人(名前忘れた)の姉だよね
165:名無しさん@八周年
08/01/13 00:57:52 38j6ZB0b0
>>164
清水の姉
創価学会での熱心な活動が認められて、そのごほうびで社長抜擢
166:名無しさん@八周年
08/01/13 00:57:53 s6XubVSD0
>>152
就業規定っていう会社もあるんだ
うちの就業規則にはないな
重過失で5割が限度だそうだけど
167:名無しさん@八周年
08/01/13 00:57:56 XXPyzun10
趣味があるからそこまで仕事は出来ん
168:名無しさん@八周年
08/01/13 00:58:16 RSsV8zht0
>>162
それは居る
でも旦那の稼ぎが良い主婦だけだ。この層は仕事出来る派遣が居る。
旦那が稼いでくるから自分の時間を優先する。
男でこういう層はまず居ない。男で派遣てのは仕事出来ない、暗い、そういうのだけ。
169:名無しさん@八周年
08/01/13 00:58:23 Bje9AoJ10
>>149
単純業務をアウトソース化するのは何処もやってますし、別会社化するのも珍しくはありません。
旭硝子なんかも人事業務は子会社に委託してますし。
派遣をどのレベルまで使っているかによりますね。
170:名無しさん@八周年
08/01/13 00:58:25 QNuvIl750
正社員の賃金を割安に設定する方が、コスト抑制効果が高い。
171:tps
08/01/13 00:58:53 en9JEVBb0
雇用つぶしてる政党を排除するか
べったり政治家締め上げるしか
個人レベルで何とかする方法ないのわかってんじゃん
中でつぶしあってどうすんの?
経営者ニヤニヤしてますよ?
172:名無しさん@八周年
08/01/13 00:59:23 /+eUj38s0
労働者どうしに格差を作って対立させることで経営者や投資家が(゚д゚)ウマーな事になるだけだと何故気づかない?
173:名無しさん@八周年
08/01/13 00:59:43 ztCDewYEO
正社員になるために努力したヤツと努力しなかったヤツ。運があるヤツないヤツ。先を読むヤツ読めないヤツ。俺の周りの正社員と派遣の違い。
174:名無しさん@八周年
08/01/13 00:59:46 gUKk+fh40
[狂いきった日本の現実]
・金が無いから働くのに、あらかじめ幾らか金が無いと働けない。
・基本的な災害で負傷・死亡事故が続発。
・決まった住所がないと働けない。
・返せないのが分かっているのに、不良債権を承知で貸付を検討する行政。
・学歴だけの採用・縦割り社会の雇用。
・職人を殺す企業
175:名無しさん@八周年
08/01/13 00:59:54 y2bqEGAw0
中小の場合、正社員でも「イラネ」で解雇。
サビ残計算したら、時間給のパートの方が給料高い。
保険とかがある以外、正社員の恩恵なんて全くなし。
176:名無しさん@八周年
08/01/13 01:00:15 4lpAhW9M0
1984 正規3333万人非正規604万人
2007 正規3393万人非正規1726万人
非正規の増え方異常
177:名無しさん@八周年
08/01/13 01:00:26 VXggJQs80
派遣と正社員とを比べた時の『社員の方が企業に貢献』っていうのは、
なにかあった時の責任を取る、って意味だとは思う。建前としては。
ただ最近は、「あれはパートが勝手にやったこと」っていう役員もいるくらいだからね。
178:名無しさん@八周年
08/01/13 01:00:34 L6VdU+js0
パートが勤務時間の自由度が高く、企業へ貢献し、残業を要求の
ままに応じるならば、正社員より多くの賃金を支払う、ということだな。
そういうことだな?
179:名無しさん@八周年
08/01/13 01:00:56 52+hZaC90
同じ仕事ねぇー
責任の重さが違いすぎ
所詮パートはパート、バイトはバイト
180:名無しさん@八周年
08/01/13 01:01:19 s6XubVSD0
>>172
お前は処淋か?
181:名無しさん@八周年
08/01/13 01:01:29 bYPmw8M90
正社員→残業出ない
派遣社員→残業代100%
派遣さんの方が給料高いうちの会社ってどうよ・・・
182:名無しさん@八周年
08/01/13 01:01:51 2Ve8aPsk0
暮らせない金額では駄目だけど時間と責任の対価だから、ある程度はしょうがない。
小規模ながら自営で暮らしてみて、パートでも保険に入れてもらえるだけ
マシだと思うようになった。自営業の前に正社員してたときは毎日死にたかったな。
今はパートで働いて暮らしてる。贅沢しなきゃやってける。
183:名無しさん@八周年
08/01/13 01:02:22 GxREe0+70
>>179
そのパートやバイトに責任をかぶせる正社員がいるんだよ。
情けない話しだけどな。
まあ奴らはパートやバイトほど順応性も無いからクビになったらどん底に落ちるのわかってるんで必死に責任逃れするんだろうけどねw
184:名無しさん@八周年
08/01/13 01:02:42 Bje9AoJ10
>>154
給与計算なんて「人事情報システム」(SAPやら)がやってくれる訳でして、
大して人員は要らないので正社員でもそれ程工数のかかる作業ではありませんから。
185:名無しさん@八周年
08/01/13 01:02:44 jwJLffA/0
>>173
会社は受験勉強や就職活動の叙勲機関じゃないんだけどね
186:名無しさん@八周年
08/01/13 01:02:56 /+eUj38s0
>>181
管理職なら仕方ないがそうじゃなければ法律に違反しているだけだろ
187:名無しさん@八周年
08/01/13 01:03:03 oDuYaBMC0
賃金格差がある。だから、
・正社員の賃金をパート並に引き下げる ・・・ 経団連がパート導入時から狙っていた路線
・パートの賃金を正社員並みの賃金に引き上げる ・・・ 正社員と同等に働かせてたらこれが当然だろw
さぁ、どっちだ?
188:名無しさん@八周年
08/01/13 01:03:40 s6XubVSD0
>>181
家電量販?
飲食業?
189:名無しさん@八周年
08/01/13 01:04:00 Y/JgyiG20
正社員は派遣を見下し
派遣はニートを見下し
ニートは生活保護者を
生 活 保 護 者 は 税 金 払 っ て い る 正 社 員 を
190:名無しさん@八周年
08/01/13 01:04:01 0iLQy8C80
うちの会社はマジでまったく同じ仕事を正社員と派遣、契約社員でしてるよ。
派遣や契約のほうが役職上社員より上の場合もある。
191:名無しさん@八周年
08/01/13 01:04:12 L6VdU+js0
現場レベルであれば正社員とパートは勤務時間、残業の負担は
全く同じだし、企業への貢献も差がないよ。
192:名無しさん@八周年
08/01/13 01:04:36 Wi+FrKq10
>>177
>「あれはパートが勝手にやったこと」っていう役員もいるくらいだからね。
これは最悪。
例え、パートがやったとしても、それは管理不行き届き。
いずれにしても、役員の責任は免れない。
もうダメでしょうね。
193:名無しさん@八周年
08/01/13 01:04:59 rI2sW+nV0
>>181
お前と派遣社員は、雇用主が違うだろと
194:名無しさん@八周年
08/01/13 01:05:04 RSsV8zht0
>>190
10年後もそうか?
195:名無しさん@八周年
08/01/13 01:05:06 cipaICqk0
格差こそ社会発展の原動力なのだ。
196:名無しさん@八周年
08/01/13 01:05:15 KMCvql3N0
使える社員ならこれでもいいけどなあ。
うちはオーナーや社員が使えないからむかつくってのはあるわ正直。
197:名無しさん@八周年
08/01/13 01:05:21 pJb5HNAM0
本当に正社員とパートが同じ仕事(工場のラインなど)であれば同賃金が基本だが、パートさんが思っているほど同じ仕事ではないのが一般的ではないでしょうか。仮にそれが不満なら正社員として雇用してくれるところを自分自身で探し出すことが必要では。
198:名無しさん@八周年
08/01/13 01:05:30 0sCox3yI0
>>131
辞めた奴(脱北)は正解。
199:名無しさん@八周年
08/01/13 01:06:11 tXcRTPUm0
実際のところ正社員もアルバイトも辞めることでしか
責任を取ることができない
正社員とアルバイトの責任の違いを明確に説明できる人はいない
200:名無しさん@八周年
08/01/13 01:06:25 jwJLffA/0
同じ仕事をしていると経営側が判断しているからホワイトカラーイグゼンプションの話が出てくるわけだ
正社員として入るための努力とかフリーターの努力の無さなんてのは
会社にとってはぶっちゃけ無関係だしなあ
201:名無しさん@八周年
08/01/13 01:06:27 3duFcw8e0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < WE導入で格差是正
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
202:名無しさん@八周年
08/01/13 01:06:51 j8jH0rM60
要するに、派遣にしかなれないような屑は死ねってワケでwww
203:名無しさん@八周年
08/01/13 01:07:27 UPr2lhaL0
> 会社や仕事に「不満や不安がある」と答えたパートは63.9%を占め、前回より
>9.6ポイント増えた。不満や不安の内容は「賃金が安い」が61.8%(同10.7ポイント増)
>で最も多く、「有給休暇が取りにくい」「仕事がきつい」などが続いた。
最近はパートに有給休暇ってあんのか。なら結構パートもいいな。ちょっとアルバイトしてみるか
204:名無しさん@八周年
08/01/13 01:07:48 gUKk+fh40
>>201
実は、お前が一番正しかったのか? それでみんな幸せになれるのか?
205:名無しさん@八周年
08/01/13 01:07:49 s6XubVSD0
>>181
でもちゃんと残業出してるなんていい派遣業者さんだね
普通は社会保険費用までぼった食っちゃうんだけどね
206:名無しさん@八周年
08/01/13 01:07:50 0iLQy8C80
>>194
10年後は知らんが、派遣や契約のほうが後から入ってきて、前からいる
社員より役職上になっている。というか、出世しない社員がどんどん
抜かされていってる感じ。
契約社員が上になってその後正社員になる場合もあるけど。
ちなみに上場です。
207:名無しさん@八周年
08/01/13 01:07:50 52+hZaC90
バイトに期待することと正社員に期待することは明らかに違う
208:名無しさん@八周年
08/01/13 01:07:50 RSsV8zht0
>>196
派遣が言う『社員は使えない』とかってのは自分の知ってる情報の範囲だけの
判断でしかない。社員に求められてるのは派遣で仕事を回すことであって
そいつが仕事しなくて回ってるなら、その社員の評価は高い。
209:名無しさん@八周年
08/01/13 01:08:28 Wi+FrKq10
はっきり言って、仕事しない社員が多すぎると思う。
毎年同じことやって、何の疑問も持たない奴が多い。
こういう奴は首にしたい。
もっと簡単に首にできる法律も、ある意味必要。
210:名無しさん@八周年
08/01/13 01:08:38 0sCox3yI0
>>203
騙されるなw
有給なんて取らせてくれる所なんかレアすぎるぞw
211:名無しさん@八周年
08/01/13 01:08:46 K1Byleig0
日本人は能力が低いから仕方がないよ
円安にしないと輸出できないような商品しか作れない
212:名無しさん@八周年
08/01/13 01:08:51 kYD1NpUSO
何時間働いても、料金定額制のオイラは派遣社員やパートより貢献してると思うぉ
213:名無しさん@八周年
08/01/13 01:09:03 oFgHvSZr0
そ、企業の言うとおり
だから、パートでなく正社員で雇用して下さい
内部告発しませんから正社員なら
パートは安いけど、いくらでも裏切りますよ
育てても、すぐライバル企業にも行きます。経験者として
214:名無しさん@八周年
08/01/13 01:09:21 Bje9AoJ10
>>203
1年契約みたいなパートタイムであれば有給はあるかもしれませんが、
一般的なアルバイトに有給休暇なんざございません。
215:名無しさん@八周年
08/01/13 01:09:38 aa2RV+Pv0
責任じゃなくて期待かよ
不合理もはなはだしい
216:名無しさん@八周年
08/01/13 01:09:51 /+eUj38s0
殆どの仕事がパートで間に合っちゃう企業って多いんじゃね?
今は正社員だが、それがこの先も続くとは限らんぞ。
それどころか海外に丸投げって企業まで出てきている現実。
戦う相手を間違えちゃいかんよ。
217:名無しさん@八周年
08/01/13 01:10:14 iqVQse7v0
▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)
・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。
また、件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。
・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ6 スレリンク(seiji板)
(他にもトンデモ要望多数)
218:名無しさん@八周年
08/01/13 01:10:26 Zutr/I3W0
「勤務時間の自由度が違う」 → わりと気ままに休みがち
「正社員には企業への貢献がより期待できる」 → 何だかんだ言って貢献する姿勢なし
「残業の回数が違う」 → すればいいってもんじゃないけどしなきゃいけないときに限ってなぜかしない
これじゃ差なんか付けられて当たり前
219:名無しさん@八周年
08/01/13 01:10:36 4lpAhW9M0
派遣を使って仕事を回している奴がそんなにいるのか?
正社員のほうが圧倒的に多いのに。管理職多すぎだろw
220:名無しさん@八周年
08/01/13 01:11:04 52+hZaC90
同じ仕事にしか見えないところにバイトやパートさんの浅はかさがある
221:名無しさん@八周年
08/01/13 01:11:59 BFqaU5/z0
自分で了承して勤めたんだろうから文句言えないだろう
222:名無しさん@八周年
08/01/13 01:12:26 KMCvql3N0
>>208
いや、同じ仕事を担当してて、それがまともにできないんだ。
うちは社員も同じ仕事をこなさなきゃいけない環境なんでね。
長くいる気もないからどうなろうと別にいいんだけどさ。
223:名無しさん@八周年
08/01/13 01:12:43 4BdUAO3R0
今は吉兆の時のように不祥事があればパートになすり付けて終了の時代だろ。
正社員は何も言われないし表に出てこなくて済むようになっている。
224:156
08/01/13 01:13:09 QmchrMVo0 BE:246972233-2BP(1235)
もっと高度な話が多いかと思ったが所詮は現場レベルの従業員どものレスかw
表面しか見れないからパートと社員の違いが解らないねん┐(´ー`)┌
こういう奴はブルーカラーに多いよねw
文句言う前に業績あげてから文句言えやゴルァ~ ヽ(`Д´)ノ ですなwww
仕事出来ない人間って仕事してへん分、どうしても変な思考に走るのよね。
真面目に仕事してたら余計なこと考えなくなる様になる分、業績にもしっかり
現れるんだが 所詮、使えない奴は使えないって事で 見事なまでにこのスレの
存在価値を落しましたねw
225:名無しさん@八周年
08/01/13 01:13:19 kWM4I2Rf0
>>199
その通り
そして首を切られるリスクが段違いに高いのが非正規
いわば同じ仕事を高リスクでやらされてるのが違い
それを受け入れないのは底辺正社員だけだと思うよ
226:名無しさん@八周年
08/01/13 01:13:23 gUKk+fh40
>>219
もう10年くらい前だが、正社員は全部管理職にして、一般職は全て派遣社員や期間工にする
というような検討がなされていた会社があったな。
227:名無しさん@八周年
08/01/13 01:13:26 J5KTAWLw0
ただ単に同じ職場同じ場所にいるだけなのに
同じ仕事をしてるつもりのパート派遣大杉w
228:名無しさん@八周年
08/01/13 01:13:44 Wi+FrKq10
>>223
ああいう事が続けば、本当にだめになるね。
船場吉兆は潰れたね。当然だね
229:名無しさん@八周年
08/01/13 01:13:56 bFKThpP30
>>216
アメリカではエリート以外のホワイトカラーは地球の反対側のインドまで就活するようになったとか
日本だとマーチ、早慶でもやばいかもな
230:名無しさん@八周年
08/01/13 01:14:14 s6XubVSD0
>>220
そりゃ仕方がないべ
それ以上やっても何の見返りもないわけで
学生バイトなら将来があるかもしれないけど
231:名無しさん@八周年
08/01/13 01:14:25 8TbdlK0EO
>>115
それ請負じゃない?
名目上は正社員
だがそこには契約書が・・
232:名無しさん@八周年
08/01/13 01:14:39 GNSsugOF0
書店員は地獄
233:名無しさん@八周年
08/01/13 01:14:41 Xj2ad9uK0
ぶっちゃけ派遣は正社員の1.5倍の給料で働くってことを義務化すればいんじゃね
234:名無しさん@八周年
08/01/13 01:15:19 XFcUObtK0
>>166
>5割が限度
それの事だったかな、とにかく何らかの請求をする可能性がある旨謳ってたのは間違いないよ
入社したのはもう何年も前だから詳細はうろ覚えだけど。
235:名無しさん@八周年
08/01/13 01:15:43 tXcRTPUm0
実際のところパートのせいにして逃げれば良いと思ってる会社は多い
何か起こったらパートを処分して終わりとか全部パートがやりましたと言って
終了。世の中そんなもの
236:名無しさん@八周年
08/01/13 01:15:50 F5il82s00
正社員とパート&派遣に格差あって当たり前やろw
237:名無しさん@八周年
08/01/13 01:16:20 0GAFUJAtO
食品偽造みたいに内部告発して、この会社は正社員とパートを差別してますって事になったらメディアや世間が徹底的に叩くという雰囲気を社会全体で創りあげる事が重要
238:名無しさん@八周年
08/01/13 01:16:50 4lpAhW9M0
>>234
通常まずないから。
239:名無しさん@八周年
08/01/13 01:17:10 RSsV8zht0
見返りが無いんだから、やらない、
てタイプの人間は待遇が良くなる事はまず無いね。
やってみせるから、何か起こるわけであって。
たとえそれが起こらなくても、起こるかもしれないチャンスに
つっこめない人間はいつまでも底辺。
よく居るんだよ、あと5万給料あげてくれたらやるとか言い出すタイプ。
こういう人間は集団、グループである企業では無視されていくね。
240:名無しさん@八周年
08/01/13 01:17:20 s6XubVSD0
>>115
つかなんで正社員なの?
軽井沢や苗場や葉山の保養所も当然ないよね
241:名無しさん@八周年
08/01/13 01:17:43 YOiF9IW6O
馬鹿企業ばかりだな。自分の首を絞めてる事に気が付かないなんて。
経済はお金が上から下に、下から上に回らないと成長していかない。
国内情勢が不安定になれば、国力もさがり、企業も衰弱していく。
正社員を増やしお金の種を撒かないと、日本マジでやばいよ。
242:名無しさん@八周年
08/01/13 01:17:55 nTK+YWzX0
単に労働時間を比較しただけでも正社員はよっぽど働いてるけどな
内容まで比較したら、逆にバイトの方が割りの良い仕事だと思う
稼げる総額は少ないけど
243:名無しさん@八周年
08/01/13 01:18:34 lZ64BBUF0
正社員には人に言えない汚れ仕事があるからでしょうな
244:名無しさん@八周年
08/01/13 01:18:35 fKa8wZUZ0
ところでパートとバイトの違いってなんだ?
雇用形態を複雑にするから隙間突いておかしな事になってる気がする。
245:名無しさん@八周年
08/01/13 01:19:42 0iLQy8C80
会社によって派遣の使い方は異なるんだろうけど、派遣に社員並みの
モラルとモラールを求めている会社も実際ある。
うちは外資入っているがその傾向が強い。
246:名無しさん@八周年
08/01/13 01:19:46 Bje9AoJ10
>>244
違いなんて名前位で契約期間の違い程度だったかと。
247:名無しさん@八周年
08/01/13 01:19:53 Wi+FrKq10
>>239
>見返りが無いんだから、やらない、てタイプの人間は待遇が良くなる事はまず無いね。
完全に同意する。
まず、自分の能力を上げないと。それが一番大事。
それで給料上がらないのなら、会社を変えるしかない。笑顔で去ることができる。
248:名無しさん@八周年
08/01/13 01:20:59 023yK8iNO
うちの会社は派遣会社に払う賃金の方が社員より高くついてるからって
派遣会社員きって正社員を雇いました
何か文句ある?
249:名無しさん@八周年
08/01/13 01:21:31 6PY0bt9DO
正社員と同じ仕事かどうかより、雇用時の契約内容の問題だと思うんだが。
そんなこと言い出したら正社員の中にだって差があるよ。
250:名無しさん@八周年
08/01/13 01:21:39 zyXice4QO
>>224
そういうお前も頑張れよ、クズムシ君(^^)
さあ、経営者の利益のために頑張るんだ!!
251:名無しさん@八周年
08/01/13 01:21:43 VJp1MFWn0
うちの社は少なくとも非正規は数字持ってないし、稟議や報告書、事業計画書は起案できないし
触らせない情報もあるし、査定は人事じゃなく各セクション長だし、一線画しているというか全然違う。
派遣連中は完全に単純事務の要員として使ってるんだが、同じ仕事なんかしてる会社なんて
本当にあんのかな?派遣サイドがそう思ってるだけじゃないの?
252:名無しさん@八周年
08/01/13 01:21:58 kYD1NpUSO
>>216
仕事を丸投げできるって事は、発注側が直接取引で済ます事が出来るって事だよね。
日本はそういった無駄が多いだと思う。
253:名無しさん@八周年
08/01/13 01:22:05 Bje9AoJ10
>>248
等級の高い人材を雇おうとする程にマージンが高くなりますからねぇ。
まぁ、妥当な選択なんじゃないんすか?
254:名無しさん@八周年
08/01/13 01:22:22 CadtI9Y70
大企業なんて自ら派遣会社作って自分の所に派遣してるもんな
まさに悪の枢軸
255:諸君、帰ってきたで?φ ★
08/01/13 01:22:48 0
>>244
英語(パートタイムジョブ)とドイツ語(アルバイト)の違い
256:名無しさん@八周年
08/01/13 01:22:48 zpYG+wXx0
テレビを見ていたら、そこに出演している政治家やコメンテーターの意見に
「正社員より派遣がいいという人もたくさんいる」という話がありました。
一方、派遣に関わっている人は正社員になりたいけどなれないという人が多くいるような印象もうけます。みなさんはどうお考えでしょうか?
現在学生や無職の方は就職するとしたら、
現在正社員の方は転職するとしたら、
現在派遣やアルバイトの人はそのままでいいのか、お聞かせください。
URLリンク(www.smaster.jp)
【ジョブカフェ】若年雇用を食い物にするハイエナたち
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(jp.youtube.com)
257:名無しさん@八周年
08/01/13 01:22:52 c/wimLwn0
正社員の給料を大幅に引き下げ
派遣の給料を大幅に引き上げるべき
もしくは
派遣を禁止するべき
258:名無しさん@八周年
08/01/13 01:23:20 fBf80g0Q0
派遣って休日出勤したり残業したり転勤したりするのか?
259:名無しさん@八周年
08/01/13 01:23:29 RSsV8zht0
保険がない正社員てのは、それは正社員じゃないだろ
>>242
そうだろうな、年とってからがかなり変わってくるけどな。
20代なら変わらないかも。
>>248
銀行なんかそうだね。
安いほうをとってる企業論理なだけ。
銀行なんかだとたんなる事務やってる契約社員で500万以上もらえるからね。
その替わり元々大手に居たとか、どこかで育てて貰った人しか雇わないけど。
260:名無しさん@八周年
08/01/13 01:24:05 Kn5DXrio0
>>100
何を言うかその時の仕事のニーズによって与えられる仕事内容を変えられる
のはパートも同じ。いつまでも同じ事ばかりさせられてるわけじゃない。
適当に言いすぎ。
261:名無しさん@八周年
08/01/13 01:24:24 kWM4I2Rf0
>>255
アルバイト マハト フレイ
262:名無しさん@八周年
08/01/13 01:24:34 4roLV8X30
>>242
みんな明日の飯と自分の保険のために働いてるんだよ
割に合わないからといって自分から給料下げる必要なんてねーわ
263:名無しさん@八周年
08/01/13 01:24:49 GxREe0+70
>>249
DQNな企業ほど契約内容以上の仕事をさせるんだよね。
まあ能力があるからそういう事になるんだけど。
確かに社員の中でも差はあるよな。
仕事もできないくせに要領良く他の社員の手柄を盗んだりとか。
真面目にコツコツ縁の下の力持ちをやってるのに評価されない社員とか。
264:名無しさん@八周年
08/01/13 01:24:50 fKa8wZUZ0
>>246
えっ、パートやバイトに契約期間なんてあるの?年齢で呼び名が違うだけかと思ってたw
同じ職場でも何故かパートとバイトが存在してるし・・・なぞ
>>239
いたいた、そういうの。
「次のステップの仕事をさせたいなら、まずは給料を上げるべきだ。」
って言い切って、新入社員の頃からずーっと同じ仕事しかしなかった奴が
ついに首になって正直皆助かったw
265:名無しさん@八周年
08/01/13 01:25:06 nTK+YWzX0
バイトと同じ時間、同じ内容の仕事をさせて
正社員だからという理由だけで、たくさん給料を払う会社なんてありえんだろ
それだったら全員バイトにすれば大もうけ
266:名無しさん@八周年
08/01/13 01:25:18 JPTOXMrW0
というか
芽が出る頃、社員に逃げられて泣くことになったりして>事業所
267:日時の横の数字を栗したら私の写真がw
08/01/13 01:25:19 QmchrMVo0 BE:164648423-2BP(1235)
>>258
それは正しい選択です (=゚ω゚)ノ
派遣なんざ技術系以外は使えないし、会社の為に必死になって仕事などしません。
もし彼らにそれが出来るならとっくにどこかの会社の正社員になってますって
それが現実www
まともな経営者なら糞派遣なんぞに賃金払うなら自社でガンガッてくれてる
従業員にペイしますよ (∩.∩)
268:名無しさん@八周年
08/01/13 01:25:23 sgtjCtqS0
>>137
どうやっても泣きを見るのは団塊Jr世代か。
なんでその20-30代派遣を直接雇用しようって発想になんないのかねぇ?
269:名無しさん@八周年
08/01/13 01:25:34 0iLQy8C80
銀行なんかは窓口の女の子は結婚で一度退職してから
同じ銀行の系列の派遣会社に登録して同じ支店に勤めたりする。
もちろん仕事は同じ。
270:名無しさん@八周年
08/01/13 01:26:28 fIw7Ho3W0
>>251
業務請負なんて今まで正社員がやってた部署を丸ごと委託するわけで
管理職がやってた仕事まで非正規社員がやるんだよ。
271:名無しさん@八周年
08/01/13 01:26:50 AHjrGRkCO
>>208
…っというふうに思わされている訳だ。
実際は派遣より社員の方が情報を持っているから社員が重要なのではなく
派遣に情報を渡さず、情報を社員が占有して己の価値を維持してるに過ぎない
極端に言えば「社員」という階級を維持する為の処世術として情報の占有化をしているに過ぎない
情報のブラックボックスを握りながら、標準化した管理マニュアルがあればある程度、普通に派遣を管理出来るよ…
272:名無しさん@八周年
08/01/13 01:27:22 GxREe0+70
>>269
公務員もそうすべきだよな。
二馬力とかふざけんなっつーの。
273:名無しさん@八周年
08/01/13 01:27:51 1SS6dQ6sO
>>258
転勤以外、普通にするけど。
274:名無しさん@八周年
08/01/13 01:28:36 Xj2ad9uK0
>>251
おまえだけの狭い視野でしか考えられないやつよりも
いくつもの会社で働いたことある派遣のほうが使えそうだな
275:名無しさん@八周年
08/01/13 01:28:45 M8GFGpvC0
諸悪の根源は年金とボーナス。
276:名無しさん@八周年
08/01/13 01:28:48 s6XubVSD0
>>251
>査定は人事じゃなく各セクション長だし
派遣ってリース会社からブルドーザー借りたり
勝田動物プロからザリガニ借りたりするようなもんだろう
だから担当は人事部とかじゃないんじゃないかな
うちはパートは直接雇用なので人事だけど
派遣はどこが担当してるんだろう?
277:名無しさん@八周年
08/01/13 01:28:58 fBf80g0Q0
>>273
残業代とかは出るの?
半ば強制?
278:名無しさん@八周年
08/01/13 01:29:30 Wi+FrKq10
これ以上の仕事して欲しかったら、給料を上げろ
という思考回路は、おそらく、子供のころ、
おもちゃ買ってくれたら、テストがんばる、みたいな家庭で育ったのではないか?
報酬ありきなんだよな。どこかの野球選手みたく
279:名無しさん@八周年
08/01/13 01:29:56 w4MtIqHI0
同じ仕事をして貢献の違いも糞もねーだろw
280:名無しさん@八周年
08/01/13 01:29:56 sgtjCtqS0
>>160
そのスキームを決定的に強固なものにしたのが小泉だよね。
もう後戻りはできませんよ、と。
281:名無しさん@八周年
08/01/13 01:30:26 GsKhIkKO0
企業貢献ってどれだけ抽象的な期待なんだよwwww
「企業」に対する「貢献」?
まるで意味わからねぇw
労働と言う意味なら、パートも正社員も変わらないだろ?w
「企業の収益」に対する貢献なら、パートの方が貢献してるだろ?ww
全く意味の通らない理屈
282:名無しさん@八周年
08/01/13 01:30:40 fKa8wZUZ0
>>255
見逃してた。ありがとん・・・え、やっぱ同じなの。
うちの会社にはパートさんとバイト君がいるのはなぜなんだぜ?
283:名無しさん@八周年
08/01/13 01:31:07 jNz14Xmd0
>>265
日本にはそれが出来ない会社が多いんだよ
既にいる社員はクビにできないし新卒以外は取る気がないから
大量採用のここ2,3年の新入社員と定年になって消えていく団塊しかいない状態がこの先何年も続く。
284:名無しさん@八周年
08/01/13 01:31:57 s6XubVSD0
>>255
ちょっとちがうよ
>>142
285:名無しさん@八周年
08/01/13 01:32:30 HPff9Ztp0
会社がこう考えてるんだから
派遣と非正規の皆さんはまじめに働く必要がありません
言われたことだけのんびりやって定時にはとっとと帰りましょう
286:名無しさん@八周年
08/01/13 01:33:11 fVD7eYGZO
派遣で数ヶ所の会社に世話になった経験上、バブル期などにこんな中小企業、もしくは工場にしか勤められなかった35~40くらいの叔父さんが一番役に立たないし偉そうにしてる。
会社の成長妨害に貢献してるなぁって感じたよ
287:名無しさん@八周年
08/01/13 01:34:18 1SS6dQ6sO
>>277
半ば強制の意味がよくわからんが、うちは残業代はでるよ。
288:名無しさん@八周年
08/01/13 01:34:30 Bje9AoJ10
>>268
派遣を使えるようにするには教育コストも採用コストもかかるんで。
あと、派遣会社に居た人材を直接雇用しようとすると派遣会社にとっては
人材の引き抜きとなり、次回から優秀な人が派遣されにくくなるリスクも
あるから企業側にとって直接雇用は踏み出せないで居ます。
「向こうを退職したらすぐに採用!」ってやり方も取引契約上(かな?)でも
アウトだったと思うんで。
ただ、無関係な所を退職した派遣の人を雇うってのは結構あるみたいですが。
289:日時の横の数字を栗したら私の写真がw
08/01/13 01:34:34 QmchrMVo0 BE:987887366-2BP(1235)
>>281
共産にありがちな糞意見をカキコするなw
ちゃんとした経営者であれば個人の生産性をちゃんと見ておる。
そんな事だから評価されへんねんw
もっと現実を見ろヴォケが!
290:名無しさん@八周年
08/01/13 01:34:36 K1Byleig0
会社によって環境が違うからなんともいえんな
291:名無しさん@八周年
08/01/13 01:35:16 4lpAhW9M0
中小零細企業では正社員とパートで給料が大幅に
違うって事はあんまり無いよな。
労働組合が強くてリストラできなかった会社に多い。
292:名無しさん@八周年
08/01/13 01:35:26 0iLQy8C80
正社員には企業貢献がより期待できるのが賃金格差の違いなら、
企業後見の期待できない正社員はパート契約にするのがスジではないか。
293:名無しさん@八周年
08/01/13 01:35:28 fIw7Ho3W0
昔はバイトはあくまで補助的役割で気楽にダラダラやっても「バイトだから」ってことで大目に見られたんだよ。
いつからかバイトにも社員のような仕事を求めるようになった。
294:名無しさん@八周年
08/01/13 01:35:31 aLAA6yJc0
もう話題にもしたくない
もっと状況が酷くなって奥田みたいなのを殺る奴が出てくるのを密かに期待してるだけ
295:名無しさん@八周年
08/01/13 01:35:33 s6XubVSD0
>>274
>いくつもの会社で働いたことある派遣
実はそれが問題なんだ
キャリアって事を考えればわかるけど
自分の意思で移れるなら話は別だけど
296:名無しさん@八周年
08/01/13 01:36:03 52+hZaC90
あさはかなパート君、バイト君が多いわな
>>1みたいなこと言ってるから正社員になれないんだわ
297:名無しさん@八周年
08/01/13 01:36:11 FL5iz93U0
【社説】違法派遣の横行、ワーキングプアを生む温床…グッドウィル処分、「日雇い派遣のあり方」そのものを見直せ(毎日新聞)
スレリンク(newsplus板)l50
298:名無しさん@八周年
08/01/13 01:36:34 vxDg81ktO
20世紀の頃は、正社員が本当に正社員してたのにねー。今の世の中、2~3年で鬱退社、即次の人でしょ。とうとう正社員は店長だけで担当は派遣君だもの~。嫌な世の中になったものね
299:名無しさん@八周年
08/01/13 01:36:42 fKa8wZUZ0
>>284
本業の種類で呼称が違ってるんだ・・・分ける意味ねえw
>>285
言われたことだけ・定時・・・で正解じゃね?本来そう言うもんだよね。
でもうちの会社、できる奴は正社員にひっぱったりしてるけど。
300:名無しさん@八周年
08/01/13 01:36:57 fBf80g0Q0
そもそも同じ仕事出来るわけが無い
少なくとも俺の学歴、俺の専門分野の業界だと、
ある規模のTOPになるだけのスキルを将来的に身に付けることを求められる
パートに何が出来るんだ?
>>287
残業が拒否できるかってこと
残業代出るならいいじゃん。それでも給料少ないの?
コンビニの深夜バイトよりは給料いいんでしょ?
301:名無しさん@八周年
08/01/13 01:36:58 1n8cG7D80
正社員になればいいのに
302:名無しさん@八周年
08/01/13 01:38:54 iG4WAt+Z0
パートってルーチン作業しかやってないものだとばかり思ってた。
このスレ見てると実際は違うようだな。
すごい熱気を感じる。
303:名無しさん@八周年
08/01/13 01:38:55 sgtjCtqS0
>>288
その程度のコストは先々のリスク考えたら必要なもんでしょ。
最初から紹介予定派遣にしときゃよかっただけでは。
でなきゃ派遣元と交渉するとか。
ある程度仕事覚えた派遣切って、退職者再雇用で
場つなぎって、最終的には一番コストかかって
要領悪いやり方としか思えないんだが。
304:名無しさん@八周年
08/01/13 01:40:02 BFqaU5/z0
パートはその会社で雇ってるんだろうから会社側との折り合いも必要だろうけど
派遣は別。文句があるなら自分の派遣会社に言え
305:名無しさん@八周年
08/01/13 01:40:11 RSsV8zht0
>>302
いや、ルーチン作業だけだよ。
最近は営業派遣てのもあるらしいけど、営業を派遣に頼むぐらいだから
その会社はもう実質倒産状態なのか、それとも営業という名前の
ルーチンワークなんだろうな。
306:名無しさん@八周年
08/01/13 01:40:25 OpTkAoy7O
正社員自体ピンキリだしな
307:名無しさん@八周年
08/01/13 01:40:55 GVMK3Kda0
>>50ハゲドー。ムカツクから悪戯して帰ろうかと思った事が結構ある
308:名無しさん@八周年
08/01/13 01:41:27 Wi+FrKq10
風林火山で言うなら、
平蔵 パート
勘助 正社員
甘利・千葉 役員
晴信 社長
309:名無しさん@八周年
08/01/13 01:41:40 fIw7Ho3W0
スーパーで売場を仕切ってるオッサンが社員と思いきやベテランの日雇い派遣だったとか
自分の将来を見るようで泣けてくる。
310:名無しさん@八周年
08/01/13 01:41:54 aYPIZw2I0
成果主義wとかいって給料下げたくせに、今度は同じ口で期待とかほざくな、ボケ
311:名無しさん@八周年
08/01/13 01:41:58 fKa8wZUZ0
>>288
>優秀な人が派遣されにくくなるリスク
次回は別の派遣会社に頼めば良いんだよ(`・ω・´)
雇いたい分だけこれを繰り返せば
派遣を頼まないで済むようになるw
312:日時の横の数字を栗したら私の写真がw
08/01/13 01:42:13 QmchrMVo0 BE:987887849-2BP(1235)
>>1
似た様なスレばっか立てんなやたもんに言いつけるぞw
★剥奪されたいんか?!
ちったーバグちゃんを見習えカスw
お前の立てるスレは貧民層の巣屈ばっかやんorz
313:名無しさん@八周年
08/01/13 01:42:17 JMdGDDUb0
じゃ、なんで企業貢献がより期待できないパートを増やすんだ?
314:名無しさん@八周年
08/01/13 01:42:19 RSsV8zht0
こないだ財布落としてクレジットカード作り直した時かな。
派遣社員とか、派遣先の会社とか書くような欄があった。
そんな時代なんだなぁと思ったよ。
315:名無しさん@八周年
08/01/13 01:43:32 GVMK3Kda0
>>86現場を知らない戯言を
旧日本軍と一緒で正社員の士官より兵卒の派遣だけ優秀なんてのは古今東西糞のようにある
316:名無しさん@八周年
08/01/13 01:43:47 Bje9AoJ10
>>303
>ある程度仕事覚えた派遣切って、退職者再雇用で
>場つなぎって、最終的には一番コストかかって
>要領悪いやり方としか思えないんだが。
期間満了のを再度派遣を充足しない形でやってるのでそれは無いです。
てか、再雇用は契約社員あつかいでの採用なんでコストは下手に派遣を
頼むよりも格段にコスト面で有利なんですよ。
(向こうも退職後の再雇用だから低賃金でも何も文句言わないから)
まぁ、これを考えると「同じ仕事でも正社員と再雇用者で賃金格差」とも
言われかねないんすけど。
317:名無しさん@八周年
08/01/13 01:44:15 VZwKc2nCO
パートやアルバイトに
正社員がしてきた仕事や責任まで押しつけるから
こういう不満も出て来るし
経営側もパートやアルバイトでもできるなら正社員いらねってなるのは自然な流れ
318:名無しさん@八周年
08/01/13 01:44:33 1SS6dQ6sO
>>300
残業しないと終われない量の仕事&「残業しなくてもいいレベルの量にしてくれ」なんて言えない、って意味でなら半ば強制と言えなくもない?
毎月25~30デフォだし、たまに徹夜もする。残業代はでるけど額はショボい。
319:名無しさん@八周年
08/01/13 01:45:01 iG4WAt+Z0
>>305
なんかそれ、おかしくね?
ルーチンってのは一度仕事覚えちゃったら、
それ以上進む余地がないじゃない?
正社員は常に尻をたたかれてドンドン進めって鬱になっていく。
パートを管理するような職場に飛ばされる定年間際のおじちゃんたちも
若いころは尻たたかれてがんばってたんだよ。
がんばれたかどうかはよそに置いといて。
320:名無しさん@八周年
08/01/13 01:45:38 ilsS37YU0
>>302
ルーチンばっかりだとしても
短期で移動する正社員とちがって
パートは移動がないからずっと同じ所に居続ける
するとパートの方がその道の専門職になってしまって
あらたに移動してくる新米課長より権限持ってしまう場合があるんだよ
321:名無しさん@八周年
08/01/13 01:45:43 sgtjCtqS0
>>316
あのさ、10年後のこと考えてる?20年後は?
まぁいいや。他人様の企業のことだし。
322:名無しさん@八周年
08/01/13 01:45:44 Wi+FrKq10
>>315
はぐれ刑事で言えば、
捜査能力の無い課長か?捜査能力抜群の安浦か?
でも課長には課長の仕事がある。梅宮へのゴマすりだ。
323:名無しさん@八周年
08/01/13 01:45:47 L6VdU+js0
>>208
社員が派遣で仕事を回してんのか、派遣が仕事回してて
社員はいるだけなのか、職場によるね。
バカな派遣でも6ヶ月以内に事情を理解するよ。
いるだけの社員はこれからどうやって生きてくか真面目に
考えたほうがよい。
324:名無しさん@八周年
08/01/13 01:47:14 Kn5DXrio0
>>312 アニメスレや芸能スレにでも逝け!そこがお前にふさわしい巣窟だw
325:名無しさん@八周年
08/01/13 01:47:34 RwBcIqZG0
>>31
ペーペーの新入社員も仕事を覚えるにつれてより高度な仕事をする(させられる)という前提があって初めて
研修だのOJTだのが実施できるんだよ。
その点でパートとは違う。
パートやバイトによくある勘違いだが、ペーペーにもできる程度の単純作業業務は
「教えられた手順を覚えてその通りできるようになる」ことで一人前だと思う人が結構いる。
でも本当は、それをその作業単体で改善できる、他の作業との連携を考えてより大きな単位で
改善、改革していけるようになって初めて一人前。
教えられた通りにできるようになるのは一人前には程遠い、あくまで最初のステップに過ぎない。
パートはその最初のステップ留まりの前提で雇われており、それ以上は期待されず要求もされないが、
正社員は当然、数年の内にその職場全体の業務改善プロセスを自分で回せるようになることを求められている。
処遇はその違いを反映しているのであって差別でもなんでもない。
326:名無しさん@八周年
08/01/13 01:47:49 ujV0wooFO
かわいい寝息たてて ねむる愛しい子
なごり惜しげに ゆっくり明かり消すよ
はたらきまくろう がむしゃらに赤い血をにじませて
あなたのことを守るのは この世でオレしかいない
ああ なんという幸せ
今度の休み ステキな指輪をあげるからね
海辺の観覧車のっかって 必ず手渡すからね
ああ なんという幸せ
どんなにつらいことも 笑っておこう
誰にも絶対に負けない
愛情がある 今ここにある
327:名無しさん@八周年
08/01/13 01:47:51 xR4/c3tk0
格差が嫌なら正社員で雇ってくれるところで働けばいいだろ。
出来ないならその程度の人間ってこった。
328:名無しさん@八周年
08/01/13 01:47:54 fKa8wZUZ0
>>320
ルーチンのバリエーションを極めたと言うか
職場自体がマニュアル化されすぎちゃってルーチンワークしかないから
そんなんなっちゃったと言うかw
329:名無しさん@八周年
08/01/13 01:48:22 RSsV8zht0
>>320
それは派遣だとか以前に、お局とかよくある光景だね。
でもその時点でもその課長はキャリアの1つの通過点でしかないから
そんな細部まで業務を把握してる必要もないわけだな。
現場に対して判断が出来るだけの情報を持ってれば良い。
330:名無しさん@八周年
08/01/13 01:48:28 LTtaKNmN0
>>320
特に戦時、新任士官より先任軍曹の方が能力も権力も人望もあるという例を思い出した
なるんだよというかまあ大概は必然的にそうなるんだろうな
331:名無しさん@八周年
08/01/13 01:48:29 fBf80g0Q0
>>318
あ~そういう感じなのか。
でも、20~30って少ないな羨ましいw
残業代って時給換算で1.5倍くらいになるんじゃないの?
額がしょぼいのは残業時間が少ないからとか
332:名無しさん@八周年
08/01/13 01:48:47 0iLQy8C80
まあ、会社によって非正規社員の使い方が違うから、一般論化はできないんだろうな。
うちの会社では派遣が正社員に仕事割り振ったり指示出してるし、残業もしている。
賃金格差に悪い意味で貢献している企業だな。
333:名無しさん@八周年
08/01/13 01:49:03 iG4WAt+Z0
>>320
大手の靴屋の御曹司が靴屋を将来つぐってなったら、
一度は現場を見させておくだろうなぁ。
でも靴屋の御曹司が靴職人のプロでもある必然性はなくて。
幅広い視野をもたせてやろうって経営者の考えなわけよ。
334:名無しさん@八周年
08/01/13 01:49:59 Bje9AoJ10
>>321
無論、中途採用や新卒の増加で対応してますよ。
それらが充足するまでの穴埋めを再雇用組に担って貰ってる訳ですから。
335:名無しさん@八周年
08/01/13 01:50:59 RSsV8zht0
>>325
その通り
逆に言えば、どんな仕事でもいいからその業務に改革おこして、会社をよくしていける
派遣の人がいたら、当然正社員に採用されたりしていくわけだよね。
336:名無しさん@八周年
08/01/13 01:51:28 aLAA6yJc0
トヨタだけではないんだよ。大企業の大多数が過去最高の業績だぞ。
奴隷従業員の数も過去最高w
3分の1の株も持ってりゃー、権利もかなりあるしもはや経営者だといっても過言ではない。
外国人株主の多い企業は、今までより数倍の配当を要求される。達成する為にはまずは
人件費をカット。結果、非正規雇用が増え、それだけでは配当が間に合わない為、大量の低賃金外国人も雇う。
安い外国人が増えれば当然、人件費の高い国民は雇わない。雇う場合は非正規雇用。
仲間同士でケンカしてる場合じゃない。
337:名無しさん@八周年
08/01/13 01:51:38 YRERl64q0
おれ派遣社員だけど頑張って成果を上げても自分の給与は仕事できない正社員より低い
モチベーションも上がらないし仕事ももう手抜きしまくってる
悪循環
338:日時の横の数字を栗したら私の写真がw
08/01/13 01:51:56 QmchrMVo0 BE:987887366-2BP(1235)
>>324
おっと★剥奪っつ~のがよほどビビったか( ̄ー ̄)ニヤリッ
ヴワ~カw
その程度のレスしか出来ないんじゃ記者としては短命だな ┐(´ー`)┌
たもんのコラムに剥奪されたDQN記者として名前が載るのが楽しみだなw
339:名無しさん@八周年
08/01/13 01:52:43 ilsS37YU0
>>328>>329
流通によくあるパターンなんだけどねw
正社員の早期出社や残業をカットするために
開店前準備をパートのみで回すところはそういう傾向にある
限られた範囲でも、判断を求められる仕事をさせると
そりゃもうたいへんなお局ができあがるんだwww
340:名無しさん@八周年
08/01/13 01:52:49 iG4WAt+Z0
>>337
正社員に転職すればよくね?
341:名無しさん@八周年
08/01/13 01:53:25 wsBRD2U7O
正社員は企業貢献なんかできませんよ
342:名無しさん@八周年
08/01/13 01:53:37 EJpiO4uE0
どー考えても、低賃金で馬車馬のごとく働く派遣やパートの方が
ただ会社に来てデスクにふんぞり返ってる正社よか
企業利益に貢献してると思うんですがw
まっ、こーゆー正論は流行らない時代ですねww
343:名無しさん@八周年
08/01/13 01:54:10 fKa8wZUZ0
>>329
一概には言えないけど、監督者に作業能力は必ずしも必要無いもんね。
ルーチンワーク回している立場だと見えない景色なんだろうな。
344:名無しさん@八周年
08/01/13 01:54:15 quFgLCsz0
もうじき社員も、派遣の賃金に限りなく近づくよ。
その次は、新興国の賃金に限りなく近づくよ、それがグローバル化です。
345:名無しさん@八周年
08/01/13 01:54:19 RSsV8zht0
>>337
本当に社員より成果あげてて、それで3年以上耐えてて働いてて
まだそんな待遇なら、その会社の人事なりに言えばいい。
辞められると困るわけだから、普通は待遇は良くなる。
だけどその仕事の中で一番出来ない社員よりは出来るが、あと9割の社員には
負けてる程度じゃ無理かもしれない。
それで良くならないなら同業他社に移ればいい。
346:名無しさん@八周年
08/01/13 01:54:21 1SS6dQ6sO
>>331
正社員も40以上の残業は原則禁止されてるのに30を少ないって言われても困るけどなw
347:名無しさん@八周年
08/01/13 01:55:45 0iLQy8C80
経営者としては企業貢献の期待できる正社員のような人材を、パート待遇で
雇えれば一番都合がよいという話でもあるな。
348:名無しさん@八周年
08/01/13 01:56:15 s6XubVSD0
>>3
・ホームレスになって餓死する
・犯罪者になって刑務所で暮らす
・60過ぎまで何とか生きて生活保護で暮らす
オプションはあるぞ
349:名無しさん@八周年
08/01/13 01:56:15 sgtjCtqS0
>>334
また経営傾いたら人員削減して派遣増やして
同じこと繰り返してそうだねぇ。
そんときにはもう、再雇用されてくれる
頭数だけ多い団塊世代はいないわけで。
350:名無しさん@八周年
08/01/13 01:56:33 AypTqe9e0
無能な社員がいくら書き込んでもこれは事実。
有能な社員なら、この種の社員に早く辞めて欲しいだろう。
派遣と同レベルの仕事も出来ない奴が、皆と同じ給料なんて許せん。
351:名無しさん@八周年
08/01/13 01:56:36 JrvIOI4v0
ハケンが浸透し始めた頃に多くの日雇い労働者を見た。スーパーを
例にとると直のバイトは時給850円+求人広告費、
ハケンは1000円以上。面接や給与計算の手間が省けることと
スピーディな頭数確保が利点と言われてた。しかし直のバイトと
ハケンでは基本的な資質が違う 結果サービス低下につながった
352:名無しさん@八周年
08/01/13 01:56:50 G0++UVcnO
>>5
そんな不安定な雇用形態とったらますますニートが増える
これ以上ねらーが増えたら大変だぞ!
353:名無しさん@八周年
08/01/13 01:57:02 fBf80g0Q0
>>346
その認識なら、正社員にならなくて正解だね
派遣でよかったじゃん
354:名無しさん@八周年
08/01/13 01:57:05 tbXXU7RT0
>>347
みんながみんなそれをやって、物が売れないのが今の日本。
「たかが数円上がっただけで見向きもされない。消費者の目が厳しすぎる!」
とか言ってんの見ると馬鹿かと思うわ。
355:名無しさん@八周年
08/01/13 01:57:24 gmWD6IH70
同レベルの仕事しか与えられない企業の構造に問題あるとしか思えない。
356:名無しさん@八周年
08/01/13 01:57:30 iG4WAt+Z0
>>342
派遣やパートっていう大きな枠で見たらそういう場合もあるだろう。
そんなふんぞりかえってる正社員ばかりの会社なんて存続しない。
ポイントは派遣やパートは不特定の集団として企業に貢献している。
一個人の集団として企業に貢献する正社員との大きなさ。
派遣やパートは比較的誰でもいい、だからどんどん人が入れ替わりする。
357:名無しさん@八周年
08/01/13 01:58:04 VXggJQs80
うちの職場は派遣集団で成り立ってるけど、
よく皆、『俺、仕事の夢ばっかり見ちゃうんだよ』『俺もだよ』
って会話ばっかり。俺もだ。
358:名無しさん@八周年
08/01/13 01:58:30 RSsV8zht0
企業は業績わるくなったら部門で、丸ごとでも売ればいいて事が解禁されたからな。
それでいて四半期業績のスピードでやってる。
経営者としては十年後なんか考えないよ。考えなくなる。
60歳の経営者にとって10年後以降なんかどうでもいいし、想像もつかないからだ。
30歳の人間にとってはその企業の20年後は気になるだろうが。
これからの日本はほんとビックリするような合併や倒産が相次ぐよ。
359:名無しさん@八周年
08/01/13 01:59:21 fKa8wZUZ0
>>337
その実績をプレゼンできるように自分で纏め上げて
派遣続けながらこっそり同業他社に就活しちゃいなよw
纏めてる過程で弱いと思う部分があったら、
今の会社で実務こなして補っちゃえばお得感アップ。
無目的に派遣続けてる奴らとは違うんだぜ、経験者なんだぜとアピれるよ。
360:名無しさん@八周年
08/01/13 01:59:28 Wi+FrKq10
給料上げないと辞める、と言ってきた場合、
90%は、そのまま辞めさせる。
もし、そのある種の恫喝を認めてしまうと、今後同じ事が起こるから。
一人失う損失と、コストの上昇を考えると、そうなってしまう。
361:名無しさん@八周年
08/01/13 02:00:24 iG4WAt+Z0
>>350
日本人の大半は終身安定雇用が大好きだから。
公務員も人気。
過度に給料に能力差をつけるのは失敗する。
どこかの企業も方針を転換しただろ。
362:名無しさん@八周年
08/01/13 02:01:07 s6XubVSD0
>>342
俺も若い頃は上の連中は何やってるかわからないのに
給料がやたら高いのか不思議だった
自分がその地位になったら分かったけどね
市場経済って物的な関係のイメージが歩けど
実は個人の信用とか人間関係で動いているんだよね
だから同じ話をしに行っても
相手が動いたり動かなかったるするんだ
363:名無しさん@八周年
08/01/13 02:02:04 tbXXU7RT0
>>361
終身雇用大好きは日本だけじゃねえよ。
364:名無しさん@八周年
08/01/13 02:02:04 1SS6dQ6sO
>>353
何を勘違いしてるか知らんが、俺が働いてる会社がそうだって言ってるだけだぞ? >禁止
正社員の実際の残業の取り方も俺と変わらんし。
365:名無しさん@八周年
08/01/13 02:02:09 RSsV8zht0
>>360
そう?俺は月数万なら、給料あげて安定を取るけどな。
また新しい人間に仕事教えたり、ミスをやられたりするコスト考えたら
月数万のアップぐらい会社の経費考えたらカスみたいなもの。
最終的なコスト安だからそういう選択をする。
366:名無しさん@八周年
08/01/13 02:02:53 DVh4o9RM0
同じと思ってるのはパートだけ。
情報を制限されてるから、正社員が何をしてるか知らされてないだけ。
367:名無しさん@八周年
08/01/13 02:03:07 4zWK9M0T0
同じ仕事でも給料違うのなんて当然だろ。
同じパフォーマンスを発揮しているのに給料が違ったら問題だけどな。
368:名無しさん@八周年
08/01/13 02:03:26 Dr/yWWdb0
今現在同じ仕事をしていても、将来残ってくれるかわからんからね
まあそもそも現業の単純な仕事なんて正社員そのものがいらんわな
369:名無しさん@八周年
08/01/13 02:03:32 hkrnYIIS0
極論になるが、出資する側から言えば、従業員は社長も社員もパートもアルバイトも雇われているだけだから大差ないけどな。
責任問題と言っても、どの立場であろうと、従業員が身銭を切るわけでもなく、失職することでしか責任を取れないわけだ。
従業員に単なる役割分割を越えた格差を作ってきた今までの雇用形態の分化は、はっきり言って、ちゃんちゃらおかしいわな。
実績主義という点で健全な業界の一つが風俗業界だろうな。
有限会社の体裁だけはあっても、実際には出資者だけを頂点として、他の従業員に理不尽な格差をつけていない。
370:名無しさん@八周年
08/01/13 02:04:10 ilsS37YU0
企業貢献て言うけどさ
コストダウンのためにシステム改革の提案して
通ったとたんに人員削減された
企業貢献ていいんだか悪いんだかw
371:名無しさん@八周年
08/01/13 02:04:58 Bje9AoJ10
>>349
コンプライアンスの観点からリスクになりそうな所で派遣を減らしてる訳で
そう単純に増減させてる訳じゃないんすけどねぇ。
372:名無しさん@八周年
08/01/13 02:05:44 RSsV8zht0
口だけは文句いったり、こうしたほうがいいとか言うやつはたくさん居るんだけどね。
具体的に自分で動いて1ミリでもなんか進むような改革していくやつって、やっぱ少数なんだよね。
373:名無しさん@八周年
08/01/13 02:05:45 BOlOHbsx0
SEの派遣やってるとこんなのばっかだよ。
フリーで優秀なSE相手にいくら正社員のPMがなにか言っても、
スキルも経験も前者が上で、逆に怒鳴られてるぞ。
でも、他の人では代替が利かないのでどうしようもないらしが
374:名無しさん@八周年
08/01/13 02:06:03 aLAA6yJc0
最近こういう企業も増えてるみたいだから皆気を付けよう
ピットクルー 株式会社 URLリンク(www.pit-crew.co.jp)<)
イー・ガーディアン 株式会社 URLリンク(e-guardian.co.jp)
株式会社 ガイアックス URLリンク(solution.gaiax.co.jp)
日本エンタープライズ URLリンク(www.nihon-e.co.jp)
株式会社 ライトアップ URLリンク(www.bc-manage.jp)
375:名無しさん@八周年
08/01/13 02:06:20 Wi+FrKq10
>>365
それが通ったら、俺も俺も、と多数押し寄せるに決まっているだろう。
辞めるといえば給料上がる、となれば、100人一気に来る。会社持たないぞ。
例え1人年間12万だとしても、120万だ。それも毎年だ。
376:名無しさん@八周年
08/01/13 02:06:39 9rxlrFnX0
>>370
4コマ漫画みたいだな
377:名無しさん@八周年
08/01/13 02:07:04 iG4WAt+Z0
>>369
会社は株主のものか論争は別のスレでやったら?
企業買収の話のたびに盛り上がってるし。
>>365
難しい仕事をお局が独占して新人に経験をつませない
378:名無しさん@八周年
08/01/13 02:07:24 Ka2kci+L0
>>1
パートには最終的な責任はない・・・
379:名無しさん@八周年
08/01/13 02:08:23 Udesezme0
派遣社員は今後も増加するだろうが、正社員に比べれば勤続年数も短いだろうし
会社への忠誠度も比較的低いだろう。結果的に派遣社員が増加すれば短期的な
人権費は低く抑えられるだろうが、会社としてのスキルやノウハウの伝承という点で
大きな課題が残り、長期的にはリスクが大きくなると思われる。
まさに諸刃の剣かもしれない。
最近では「ものづくり」の重要さが見直されているように、地道ではあるが
「人を育てる」企業風土が昔も今も真に大切なのかもしれない。
380:名無しさん@八周年
08/01/13 02:08:53 eaVc1O2s0
>>正社員には企業への貢献がより期待できる
むしろ低賃金で同じ事してるパートの方が貢献してねーか?
381:名無しさん@八周年
08/01/13 02:09:27 tbXXU7RT0
>>375
まともな給料だす企業では従業員もまともで己を理解しているって事じゃないのか?
382:名無しさん@八周年
08/01/13 02:09:29 RSsV8zht0
>>377
それはあるね。
お局は仕事できるし知ってるし、転勤ある社員のように各地を回せないし
ほんとやっかいだよな。
やっかいだけど、仕事回してくれるし、ジレンマだよな。
だから日本では女はある程度で結婚して外に1回出てくれってシステムになってたわけで。
383:名無しさん@八周年
08/01/13 02:10:04 sgtjCtqS0
>>371
コンプライアンスの問題からリスクになりそうなところで派遣雇ってたんだw
その時点で馬鹿すぐる。どこの企業?株持ってたら引き揚げたいw今すぐw
384:名無しさん@八周年
08/01/13 02:10:59 EZjJh51W0
>>325
同意。いい意見だね。
目的も理解せず、ただ教えられたことをしていればいいと思っている人がいて困るよ。
385:名無しさん@八周年
08/01/13 02:11:13 Vhh4hf4w0
バイト、派遣、会社員、公務員、すべて経験した俺の実感
自由度:バイト>派遣>会社員>公務員
給料:会社員>公務員>派遣>バイト
やりがい:公務員>会社員>派遣>バイト
386:名無しさん@八周年
08/01/13 02:11:44 RSsV8zht0
年間100万の損だとかしれてる。
派遣やとって3か月で合わないとかいって辞められたら、それだけでも30万*3か月以上出て行く
387:名無しさん@八周年
08/01/13 02:11:50 aYPIZw2I0
>>378
それは社長でも同じだろ
会社を傾けても、辞めてさよなら
388:名無しさん@八周年
08/01/13 02:12:16 BFqaU5/z0
>>365
それだったらその優秀な派遣を社員に引っ張ればいいんじゃないの?
派遣はいつまでも縛っておくものじゃないし
389:名無しさん@八周年
08/01/13 02:12:57 vXRI7Jgw0
派遣は嫌になったら、いつでもやめればいいってな感じでダラダラ働いてんだろ
次の会社に行けばいんだから
ずっとその会社にいないといけない正社員とは責任の重さが違う
390:名無しさん@八周年
08/01/13 02:12:59 65oCb2MX0
>>378
あれ、船場吉兆は?
391:名無しさん@八周年
08/01/13 02:13:24 Iiqxlbwy0
アメリカじゃ正社員とパート同じ仕事しないよ
日本は遅れてるよな
都合のいいときだけアメリカの真似する腐った経済界
同じ仕事してるのに賃金が違う事事態おかしい
392:名無しさん@八周年
08/01/13 02:13:26 Bje9AoJ10
>>383
世の中の大手の企業殆どだよw
どの会社も派遣社員の定数や権限の見直しでここ数年は
急いで対策を採ってる所ですよ。潜在的なリスクが爆発
するようになったのがここ数年だからね。
393:名無しさん@八周年
08/01/13 02:13:50 RS0I4iq80
大学生の頃、某大手スーパーでバイトしてた。その頃はまだ鳩マークだったスーパーだ。
退社時間が来たので帰ろうとしたら、売り場のマネージャーが来て俺やパートの人たちに
「明日、エリアを統括する人が来るので売り場をキレイに整理したいので残ってくれ」と言われた。
まあ良いけどと思っていたら、「今日は残業できない日なので、終業登録したら売り場戻ってくれ」と
言われたので、「それってサビ残じゃないっすか。」と俺は思わず口に出して言ってしまった。
そしたらマネージャーさんはブチ切れて「じゃあ、帰れ!嫌なら帰れ!」と大声で怒鳴ってきたので
俺はしぶしぶその場を後にして終業登録してそのまま帰った。
後日、店長にその出来事を適度に脚色して伝えておいた。それからしばらくして、そのマネージャーは
異動となった。東京から北海道の北見へ飛ばすという「それなんてシベリア抑留」と言いたくなる様な
異動の背景には、おそらく俺含め理不尽な扱いをされてきたパートのオバちゃん達の怒涛の密告が
店長どころか本社にもあったんじゃないかと思われる。
バイトやパートだからってバカにしたらいけないぜ。
394:名無しさん@八周年
08/01/13 02:14:49 Wi+FrKq10
>ずっとその会社にいないといけない正社員
そういう考えじゃ、限界は見えている気がする
最初から
「一生この会社にお世話になります」
という人間は必要ない。
395:名無しさん@八周年
08/01/13 02:15:37 6yi/8XNpO
文句ばかり言う日本人はやめて外国人を使うことになるな。
396:名無しさん@八周年
08/01/13 02:15:50 rC8NPvI50
責任責任というがそもそも雇われている身分に責任も糞もないよ
唯一責任があるのは経営者のみ
会社が倒産したらその負債を負うのは経営者だろ
397:名無しさん@八周年
08/01/13 02:16:22 Dr/yWWdb0
>>387
さすがにそりゃないだろw
パートが社長に対して「私も同じだけ責任を持ってます」って言ったら基地外そのものじゃん
398:名無しさん@八周年
08/01/13 02:16:28 65oCb2MX0
>>393
平和堂の中の人も大変だな。
399:名無しさん@八周年
08/01/13 02:16:36 dfZcZSFb0
不平のある香具師、協賛に票いれて雨から油もらえなくなって
核武装して亜細亜に共和圏をつくろうニダ
400:名無しさん@八周年
08/01/13 02:16:41 vxDg81ktO
誰か言ってたけど、正社員もピンキリ。明日をも知れない人から、役員になりそうな人まで。仕事出来ない人はパートでも生き残れない。厳しいなぁ。
401:名無しさん@八周年
08/01/13 02:17:00 Iiqxlbwy0
まぁ管理職も大変だよ
話を聞く正社員管理するならともかく
言う事聞かない非正規社員管理して欝一歩手前の正社員多いい
そら安い時給で言う事聞かないよなw
402:名無しさん@八周年
08/01/13 02:17:18 tbXXU7RT0
>>395
外国人は文句を言わないとな?
403:名無しさん@八周年
08/01/13 02:17:32 RSsV8zht0
>>393
北見の店長になって昇進かもしれないぞ
普通そういう人事になってる。
そういう意味でオマエは情報が無いわけだ、自分で彼は飛ばされたとだけ思ってる。
それが正しいかどうかはわからない。
404:名無しさん@八周年
08/01/13 02:17:32 s6XubVSD0
>>395
外国人が日本人より文句言わないと思ってるのかい?
405:名無しさん@八周年
08/01/13 02:17:59 iG4WAt+Z0
>>391
パートがどんな仕事をして会社全体の中でどういう位置づけなのか、
日本は実地に一定期間同じ仕事をさせる社会だからな。
いろんな部門を見て回って最終的に管理職になっていく。
406:名無しさん@八周年
08/01/13 02:18:36 65oCb2MX0
>>395
外国人は日本人より遙かに金にシビアだぞ。
407:名無しさん@八周年
08/01/13 02:18:42 L6VdU+js0
>>375
100人一気に来る。会社持たないぞ。
例え1人年間12万だとしても、120万だ。
408:名無しさん@八周年
08/01/13 02:18:42 x8DDIutp0
フリーターこそ終身雇用なんです!!!!!
by 誰だっけ?
409:名無しさん@八周年
08/01/13 02:18:49 2L0OCxyNO
>>393
時給で働いてるんだからサビ残なんてするわけないのにね
410:名無しさん@八周年
08/01/13 02:18:55 cEvUXYveO
喜べ
民主党が同一労働同一賃金で解決してくれるってさ
411:名無しさん@八周年
08/01/13 02:19:23 kODR/KQs0
>>391
>都合のいいときだけアメリカの真似する腐った経済界
これは本当そう思うわ
で、自分達だけに都合のいいように改変する。あるいは規制をわざとかけなかったり
412:名無しさん@八周年
08/01/13 02:19:25 ilsS37YU0
>>393
スーパーでおばちゃんパートを雇うのは本当に大変だ
店のスタッフだけど、客でもある
でもって、おばちゃんの口に戸を立てられないw
413:名無しさん@八周年
08/01/13 02:19:25 Dr/yWWdb0
結局、金を払ってもいて欲しい人材じゃなきゃ首を切られても文句は言えないってことか
当たり前といえば当たり前だけど寒い時代だな
414:名無しさん@八周年
08/01/13 02:19:35 QdHb79iB0
パートは内部告発するからな
KY
415:名無しさん@八周年
08/01/13 02:20:39 tbXXU7RT0
>>413
それをやると、国の経済が停滞するって事をなんで理解できないかねぇ
416:名無しさん@八周年
08/01/13 02:20:55 x8DDIutp0
コリャとうとう民主党政権誕生か。アメと日本で双子の民主党だなw
417:名無しさん@八周年
08/01/13 02:20:58 s6XubVSD0
>>396
従業員は経営責任がないのに失職するよ
418:名無しさん@八周年
08/01/13 02:21:06 92+EqJJu0
パートの人、マジで自分の立場理解しろよ
そこまで同じにされたいって・・・
419:名無しさん@八周年
08/01/13 02:21:20 dfZcZSFb0
釣られたパソナ社長
420:名無しさん@八周年
08/01/13 02:21:35 sgtjCtqS0
>>392
潜在的なリスクってw
後先考えずに派遣でコスト削減して、会社法改正されたからって
あたふたしてるだけだろ。
で、その対応策が団塊再雇用で場つなぎって最悪だっつってんの。
まじでどこの会社?
421:名無しさん@八周年
08/01/13 02:22:09 oFgHvSZr0
>>396 >会社が倒産したらその負債を負うのは経営者だろ
無知だ
株主 倒産したら株の範囲内、後はちゃら
422:名無しさん@八周年
08/01/13 02:22:09 RSsV8zht0
711なんかパートのおばちゃんに高度な発注の仕事させるために
システム開発したわけだろ?
基本的に3000円かかってる社員の仕事を1000円でさせる、その為に
企業のITセクションも存在するし、業務改革も行われてるわけだろ。
なんならもうレジ打ちすら要らないようにICタグの開発が起こってるわけだ。
世界の技術進歩の歴史は、人件費削減の歴史と同義だよ。
423:名無しさん@八周年
08/01/13 02:22:32 rC8NPvI50
ま、仕事の中で一番大変なのは各事業部長
社長は一番責任は重いが実は想像よりも楽だったりする
社長に必要な能力は金を集める事、それだけだからな
424:名無しさん@八周年
08/01/13 02:22:53 46ic3R4r0
>>393
管理能力のないアホの例だな。普段から信頼関係が築けていない、賃金に代わる自己の権限内での利益誘導でもやる。
若しくは統括マネージャーが来るのがわかっていながら終業時まで放置していた。計画性がないんだな。
425:名無しさん@八周年
08/01/13 02:24:34 9ahkhNOt0
社会保険や福利厚生がない分、派遣元には高い金渡してるんだから、企業から見れば費用はかわらんよ。
ただ、テンポラリ戦力としてコストカットが楽なので派遣を入れてるわけだが。
つまり、派遣は派遣元のピンハネを取り戻す努力をしろ。
426:名無しさん@八周年
08/01/13 02:24:37 tbXXU7RT0
>>421
特別背任罪で損害賠償を請求されるぐらいだね。
犯罪的行為で倒産に追いやった場合だけだけどね。
427:名無しさん@八周年
08/01/13 02:24:40 RSsV8zht0
>>415
マクロではそうだろうけど、実際各企業の現場ではコスト削減しか叫ばれてないし
どんなコストより人件費てのが今の日本では一番大きい。
下請けが1銭安いネジを開発してるなかで、仕事もたいして出来ない事務を正社員で
年に400万以上払うのを受け入れられる企業は少ないよ。
428:名無しさん@八周年
08/01/13 02:26:07 Bk2QJug90
パート・派遣は指示されたことだけをやればおk
正社員は指示されたことだけやってもダメ
ということでいいのかな
429:名無しさん@八周年
08/01/13 02:26:48 rC8NPvI50
>>421
株主は経営者ではないだろ
経営を委任はしてるが
430:名無しさん@八周年
08/01/13 02:27:27 iG4WAt+Z0
投資は自己責任
431:名無しさん@八周年
08/01/13 02:27:42 NkwoBjtT0
>>1
>正社員は企業貢献がより期待できる
リーマンとは派遣やパートを利用してボーナスや給料を稼ぐ奴らだろ
貢献はしてないだろう
432:名無しさん@八周年
08/01/13 02:27:49 tbXXU7RT0
>>427
だったら物が売れねぇとか利益がでねぇとか文句を言うなって話ですよ
433:名無しさん@八周年
08/01/13 02:28:05 Iiqxlbwy0
少子化で労働力が足らなくなるから少しずつ待遇よくなるよ
まぁ外国人大量に入れて更に少子化加速するからアメリカ並みに
犯罪大国なる日もそう遠くはない
434:名無しさん@八周年
08/01/13 02:29:09 Wi+FrKq10
>>428
そうだね。
でも、今の社員は、本当に、言われたことしかやらない。
自覚が無い。だから、パートと一緒なんて言われる。
恥をかいていることを自覚する必要がある。
435:名無しさん@八周年
08/01/13 02:29:18 Je2iuO6I0
★「日本的経営」の偽善 1/2
池田信夫 blog 2007-10-05 / Books
昨日の記事には、予想どおり「財界の犬」とか「違法行為を擁護するのか」などの批判が
あった。そこでバランスをとって、というわけでもないが、朝日新聞の取材班の書いた
本から、御手洗氏の発言を引用してみよう(pp.97~8)。
「キヤノンは、終身雇用という人事制度をとっている。それは終身雇用という制度が
日本の文化や伝統に根ざしたものであり、日本人の特性を引き出すのにもっとも
適したシステムだからである。」
「アメリカには[・・・]何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分が
どこに行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる。日本では、
そういう仕組みができていないのに、終身雇用をなくせなどと、学者などが軽々しく
いうのは無責任だと思います。」
「セル方式[キヤノン独自の生産方式]で、延べにして2万2000人を減らした計算となるが、
増産もあったので、半分ぐらいが残り、実際に減らしたのは約1万人。[・・・]別にクビを
切ったわけではありません。外部から来ていた人が引き上げて行っただけです。」
(強調は引用者)トヨタやキヤノンは「終身雇用」や「日本的経営」を売り物にしているが、
それは派遣労働者や請負労働者を「外部から来た人」として計算に入れてないことによる
偽装終身雇用にすぎない。一時は世界から賞賛された日本的経営とは、このような
二重構造の中で、派遣労働者や下請けを人間扱いしないで維持されてきたのだ。
このように終身雇用なんて実際には存在しないのだから、それが「日本の文化や伝統に
根ざしたもの」だという御手洗氏の話も嘘である。「文化と伝統」を持ち出すのは、
現状維持したい人々のありふれたレトリックだが、戦前の日本には終身雇用なんかなく、
職人が腕一本で多くの会社を渡り歩くのが当たり前だった。現在のような雇用慣行が
できたのは、1960年代以降である。
436:名無しさん@八周年
08/01/13 02:29:56 Bje9AoJ10
>>420
多分君が知ってる大企業の何処かとだけ言っておくよw
日本の人事制度なんて結構適当で、売り上げが兆単位の企業でも
人事制度や方針がまるで無くて「良くあの会社あんな利益出せるな」
ってのは腐るほどある。
まぁ、ヒントを出すとすれば
・日本経団連 国際労働委員会政策部会
に参加してる企業とだけ言っておきましょう。
437:名無しさん@八周年
08/01/13 02:30:19 NkwoBjtT0
労働者の賃金は消費者が決めるからな
消費者が安いのが欲しいと成ると安い賃金しかもらえない
しかし
消費者が高いものが欲しいと成ると、労働者は高い給料が貰える
可能性があるんだよ
消費者が一番悪いんだよ
438:名無しさん@八周年
08/01/13 02:30:35 zUiDy2i00
>>1
「残業の回数が違う」
↑何か的外れというか、議論のすり替えというか・・・
439:名無しさん@八周年
08/01/13 02:30:41 aYPIZw2I0
>>432
そうだよな
払った給料分しか使えないんだから、コスト削減した分商品の価格を下げないと
売れなくなって在庫が貯まるだけ
440:名無しさん@八周年
08/01/13 02:33:09 fBf80g0Q0
派遣って厚生年金だっけ?
441:名無しさん@八周年
08/01/13 02:33:14 G3jiObKD0
>1
なんで日本では同一労働、同一賃金じゃないんだよwwww
まぁ今の状態で実現したとしても正社員涙目になるだろうなー
給料が下がって
442:名無しさん@八周年
08/01/13 02:33:48 nfqd3+En0
正社員にしようとしてもみんな嫌がるんだよ、特に女性。
夫の扶養になれなくなる、とか、正社員になって責任が重くなると休みにくくなる、とか
443:名無しさん@八周年
08/01/13 02:34:03 iG4WAt+Z0
パートには自分の仕事以上の仕事を想像するだけの力がない
これは高卒の大半が高学歴の仕事を想像できないのと一緒
444:名無しさん@八周年
08/01/13 02:34:21 Wi+FrKq10
今、25歳までの社員が見ていたら、聞いてくれ。
言われたことしかしないような奴は、絶対に伸びない。
30歳になったときに大きな差がつく。
給料分しか仕事しない、と言う奴は、その給料分の仕事もしていない。
一生、その会社にいる(いられる)、なんて思うな。
いつでも辞める覚悟をしておけ。
自分が正当な評価されていないと思ったら、会社を変えろ。
酔った勢いだ。すまん。若い人頼むぞ
445:名無しさん@八周年
08/01/13 02:34:29 dTIKf66k0
企業貢献?
犯罪行為の間違いだろwwwwwwwwwwwwwwww
446:名無しさん@八周年
08/01/13 02:35:27 NkwoBjtT0
>正社員は企業貢献がより期待できる
正社員の身分のまま派遣社員の給料にすれば更に貢献するんだが
447:名無しさん@八周年
08/01/13 02:35:28 fBf80g0Q0
給料今の半分でいいから、残業40時間以内、転勤無し
っていう企業があったら就職する
448:名無しさん@八周年
08/01/13 02:35:49 gPm62UQD0
>>415
国家のマクロを気にして自社を経営するのはバカな経営者だろ。
消費が落ち込むと言う理由だけで
1社だけ大量に社員を雇って大量の人件費を掛けたとしても
それを削ってコスト削減した他社に敗れるだけだからね。
マクロを気にするなら政治を通じて国全体として取り組むべき。
449:名無しさん@八周年
08/01/13 02:36:11 RSsV8zht0
>>436
それはちゃうな
総合力なんだよね、大企業てのは出来ない社員もたくさんいる、だけど出来る人もいる。
ある意味抱えてるわけだ。
でもそれはやっぱ力だったりする。