08/01/13 01:47:34 RwBcIqZG0
>>31
ペーペーの新入社員も仕事を覚えるにつれてより高度な仕事をする(させられる)という前提があって初めて
研修だのOJTだのが実施できるんだよ。
その点でパートとは違う。
パートやバイトによくある勘違いだが、ペーペーにもできる程度の単純作業業務は
「教えられた手順を覚えてその通りできるようになる」ことで一人前だと思う人が結構いる。
でも本当は、それをその作業単体で改善できる、他の作業との連携を考えてより大きな単位で
改善、改革していけるようになって初めて一人前。
教えられた通りにできるようになるのは一人前には程遠い、あくまで最初のステップに過ぎない。
パートはその最初のステップ留まりの前提で雇われており、それ以上は期待されず要求もされないが、
正社員は当然、数年の内にその職場全体の業務改善プロセスを自分で回せるようになることを求められている。
処遇はその違いを反映しているのであって差別でもなんでもない。