08/01/11 14:47:35 CfY31qQE0
γ⌒ヽ
| ( ゚∀゚) <ボクサッチー ヨロシクネ!
| 屮 屮
ノ 8 8 |
(___,ノ
3:名無しさん@八周年
08/01/11 14:47:38 4bTIG6P70
dqnbgtmjdsn
4:名無しさん@八周年
08/01/11 14:50:34 NAMm7Ji00
飯田線というとやたらに駅が多い路線か。
5:名無しさん@八周年
08/01/11 14:50:51 yrzKUznM0
> 「沿線の高校に対して、不正乗車防止を働きかけていく」
はたらきかけるも何も、
こんなことしないのが当たり前なのに・・・
6:名無しさん@八周年
08/01/11 14:51:03 bkGwrmUWO
田舎の電車はキセルがデフォだからな
7:名無しさん@八周年
08/01/11 14:52:11 tQSDLoPl0
>>1
>他人名義で期限切れ
ダブルかよ!
8:名無しさん@八周年
08/01/11 14:52:28 rIXlW0Lr0
イイヨイイヨー
DQNからは搾り取れるだけ搾り取っていけよ
9:名無しさん@八周年
08/01/11 14:53:38 KRrXaqcg0
沿線の高校、学割廃止くらいのペナルティかませばいいのに。
10:名無しさん@八周年
08/01/11 14:53:42 fr04kZrdO
期限切れで使えたってことは自動改札じゃなくて
紙製定期を職員が確認するやつだな。
懐かしい
11:名無しさん@八周年
08/01/11 14:53:48 TPYpDiIg0
飯田線ダッシュの刑だな
12:名無しさん@八周年
08/01/11 14:54:14 UYlqcweiO
まだ自動改札じゃねーのか?
13:名無しさん@八周年
08/01/11 14:54:22 h7zUPF700
まぁ和解なりなんなりで実際にこの額を取り立てるわけじゃないだろうが
やる時はやるってのを見せつけるためにもこの請求は必要だな
14:名無しさん@八周年
08/01/11 14:55:00 gQhel9bQ0
これ親は涙目ってレベルじゃないよなw
ただこういうDQNの親だと「何ヶ月も見抜けなかった駅が悪い」って
逆切れするかもなw
こういうのは間違いなく同じ学校の中で常習化してるから吊るし上げ
目的だろな。
15:名無しさん@八周年
08/01/11 14:55:24 Gn2SlxaA0
甘い。
ヨーロッパ並みに不正乗車の罰金を15-20倍位に設定しろ。
今回のDQNなら8000万円。
そこまでのリスクがあれば、不正乗車する奴はいなくなる。
この方法は経費もかからず、効果も大きい。
なぜ鉄道会社が採用しないのか理解できない。
16:名無しさん@八周年
08/01/11 14:55:24 yWiV6wcgO
タダほど高いものはない…か
17:名無しさん@八周年
08/01/11 14:55:57 P9Jfh5fYO
身体で払うしかないんだろうな
18:名無しさん@八周年
08/01/11 14:56:20 wWy2dY+40
もっと早く捕まえてやれよw
レンタルビデオ店の確信犯的な高額延滞金請求を連想しちまった。
19:名無しさん@八周年
08/01/11 14:56:22 JMPHO8SZ0
通学定期でこんな金額になるのか。よっぱど遠い高校?
遠距離リーマンなら300万400万クラスの請求がたまに出るね。
20:名無しさん@八周年
08/01/11 14:56:41 Pz1PWGFX0
どんどんやってくれ
21:名無しさん@八周年
08/01/11 14:57:41 yf1EQKZ30
>>8
請求されてもDQNは支払わないよ
もちろん親も支払わない
民事裁判起こされて判決確定しても支払わない
結局真面目な利用者が負担することになる
日本人に負担させればいいという、どこかの民族と同じ発想
22:名無しさん@八周年
08/01/11 14:58:18 Gn2SlxaA0
まちがえた。
800万だった。
23:名無しさん@八周年
08/01/11 14:58:25 cgrM81xx0
ちなみに
「不正乗車が発覚した場合に定期運賃の3倍が請求される」
これってどういう法的根拠なの?
定期申込み約款みたいなのに書いてるんだっけ?
また例え書いてあったとしてそれは他の商取引に
照らし合わせて妥当?
よく無断駐車見つけた場合は罰金1万円いただきます
は無効って聞くけど
24:名無しさん@八周年
08/01/11 14:58:41 u9maIbhcO
JRが親になぜか訴えられる予感
25:名無しさん@八周年
08/01/11 14:59:43 CS5mv0HS0
3倍って言われても、払う義務は無いだろ?
そんなもんがまかり通ったら、世の中終わるぞ。
せめて1.2倍程度にしる。
26:名無しさん@八周年
08/01/11 14:59:45 4C2K+fwbO
>>9
いいこと言うじゃない
27:名無しさん@八周年
08/01/11 14:59:50 3SckgYjXO
学生の頃、帰省に往復特急券買って帰ったのはいいんだが、
戻る時、送ってくれた車に財布ごと忘れたことがある。
乗る時は無人駅で気づかず、降りる時になって気づいた…
28:名無しさん@八周年
08/01/11 15:00:32 wZB/DM9uP
山の手線に乗るときに何度か改札機で身体を密着させて後ろに着かれた事があった。
チケットを取り改札機出口で立ち止まり後ろを見ると決まってスイカで再入場しょうとする。
29:名無しさん@八周年
08/01/11 15:02:00 KRrXaqcg0
>>23
旅客営業規則で定められてる。
無断駐車の罰金については、不正利用した人間が
同意して無いから、無効らしいけど。
30:名無しさん@八周年
08/01/11 15:03:05 7VzWq4vwO
俺も定期、偽名にしてる。もんくあるならいくら押しても反応しないタッチパネルをなんとかしろ!入力することも多すぎ!誕生日なんてどうでもいいだろうが!
31:名無しさん@八周年
08/01/11 15:03:18 X7xLTsA10
>>25
DQNの世界が終わってなんの問題があるんだ?
つか終われw
32:名無しさん@八周年
08/01/11 15:03:37 pWvatCnw0
>>23
くだらねえ書き込みする前に
少しはテメーで調べろ、ちんかす!
33:名無しさん@八周年
08/01/11 15:03:43 DtD9t615O
絶対支払わせろよJR
逃げ得は許さない
34:名無しさん@八周年
08/01/11 15:04:35 sXCyDBYS0
ざまあwwwwwwwwwwww
35:名無しさん@八周年
08/01/11 15:05:00 CS5mv0HS0
>>31
なんかで万が一罰金受けることになった時に、
「規定で1万倍となってますので」
って言われても文句いわずに払うのか?w
明日は我が身だぞ、この3倍って規則がまかり通ったら。
36:名無しさん@八周年
08/01/11 15:05:44 KdYfQxw20
120万円÷3倍請求÷10か月=4万円
通学に一か月に4万円も費やしてたの?電車乗らないから相場がわからん。
37:名無しさん@八周年
08/01/11 15:05:54 Edf7xMTH0
これはとり過ぎだな
38:名無しさん@八周年
08/01/11 15:06:01 SL2d4+hi0
>>32
チンカスだってもう少し賢い
39:名無しさん@八周年
08/01/11 15:06:49 KRrXaqcg0
>>35
まかり通るもなにも、約款で決められて同意して買ってるんだろ?
それらの罰金の額も、鉄道営業法→旅客営業規則で定められてる。
下らんことに反対するなら、そうまでして利用しなきゃいいじゃない。
40:名無しさん@八周年
08/01/11 15:07:15 qQoo0dYA0
君が空ゆく風なら
僕は地に咲く花になる
君の笑顔に揺らされて
やさしい景色をつくろう
ああ恋すれど 胸はまたふるえて
うちあけられない いいだせない
飯田線のバラード
41:名無しさん@八周年
08/01/11 15:07:39 f3nPBuBV0
こないだ東福生って駅で降りたら無人だったんでビビった
一応東京なんだけど
42:名無しさん@八周年
08/01/11 15:07:46 tcsz+olC0
田舎のアホ高校のレベル低下ってすさまじいのな……。
正月に帰省したとき、初詣でで遭遇したんだが、いやあ。
あいつらそのまま地元に残るんだろうけど、なにやるんだろ?
肉体労働もうちの田舎、無くなりつつあるのに。
43:名無しさん@八周年
08/01/11 15:08:15 CS5mv0HS0
>>39
同意して買ったことなんて無いぞw
ある奴いるのか?
44:名無しさん@八周年
08/01/11 15:08:26 fr04kZrdO
>>35
キセルやったら本来の料金の3倍とか普通に聞くけど。
45:名無しさん@八周年
08/01/11 15:08:39 pIzSJGFU0
>>15
どうせ支払うのは親だから、このド糞どもは屁でもないだろう。
しかし
高校生じゃ詐欺罪で起訴も出来ないか・・・・忌々しい事だ。
46:名無しさん@八周年
08/01/11 15:09:03 u8U6cUqC0
>>35
>明日は我が身だぞ、この3倍って規則がまかり通ったら。
キセル乙
47:名無しさん@八周年
08/01/11 15:09:35 vCkxv8CCO
>>23
この違約金の請求自体は払う義務はない。でも払わなければ民事で訴えたり警察に被害届出すからそれが嫌なら払え、って感じ
かな?
48:名無しさん@八周年
08/01/11 15:09:50 WifcLMOb0
いいぞ、いいぞ、もっとやれ
49:名無しさん@八周年
08/01/11 15:09:56 KRrXaqcg0
>>36
こういう不正に対する請求って、定期の値段じゃなくて
切符で乗り降りするときの値段だろうから、切符買って
通学した場合、片道670円くらいってことで不思議じゃないと思うよ。
それを学割定期で通学するから、定期代が1ヶ月4万ってことじゃないと思う。
50:名無しさん@八周年
08/01/11 15:09:59 aHCOpU5g0
妥当ですな。
何ヶ月も期限切れの定期券を使うなんて悪質すぎるし
3倍の料金を取ることも明記されてるし、争っても負けることはない。
51:名無しさん@八周年
08/01/11 15:10:23 fp8AAnkK0
>>45
屁でもないかも知れんが、親はそのまま許さん
わな、いちおうまともな神経なら。
学校からもいろいろあるだろうから、停学にはならない
としても内申は相当なものになるかと
52:名無しさん@八周年
08/01/11 15:11:05 CS5mv0HS0
別にDQNを擁護してるわけじゃないんだがな。
違約金は300%ですなんて数字は、
信じられないってだけだ。
53:名無しさん@八周年
08/01/11 15:11:19 Vzk9osvc0
>>38
くそワロタw
54:名無しさん@八周年
08/01/11 15:11:37 ALOgnDhYO
>>43
55:名無しさん@八周年
08/01/11 15:11:46 1wGuWihf0
クソ田舎のDQNがさ、都心に引っ越してきてこっちのナンバー取得してDQNカーを乗り回してるのって最悪だよね。
やめて欲しい。
ていうか警察はそういう奴を野放し。
クソ田舎のDQNの親は権力とか持ってるとかあるからな~。
56:名無しさん@八周年
08/01/11 15:11:46 Q3gcKq430
えーと
どうやってバレたんだろう
密告かな
57:名無しさん@八周年
08/01/11 15:12:48 VW+9bDeiO
これはもう何か大きな力がはたらいた気がしてしょうがない。
どのスレ見てもそんな気がしてしょうがない
58:名無しさん@八周年
08/01/11 15:13:02 pIzSJGFU0
>>51
親に怒鳴り飛ばされたって、喉元過ぎれば熱さを忘れるだろ
ところで
高校でも内申なんてあるのか?
仮にあっても、学校の進学率や就職率が下がるようなことは
滅多にはしないんじゃないかな?
本人は深く反省している。ってことで、学校側も体面のために
誤魔化すんじゃないかな?
59:名無しさん@八周年
08/01/11 15:13:03 IQwMbrYh0
歩け
60:名無しさん@八周年
08/01/11 15:13:22 KRrXaqcg0
>>43
社会ってのは、約款渡してサインしたら、基本的には
同意したことになるんだけど、社会人になったことないのかな?
61:名無しさん@八周年
08/01/11 15:13:40 gQhel9bQ0
>>52
つうかキセルしなきゃいいじゃん
62:名無しさん@八周年
08/01/11 15:13:45 UIOi46Hv0
>>35
約款の拘束力に関する指針としては、NTTのダイヤルQ2に関する最高裁判決がある。
それによると、「何倍まで妥当かどうか」とかいうような問題は「信義則」により判断される。
63:名無しさん@八周年
08/01/11 15:13:59 sVqfoNI70
>>43
ゆとり乙
64:名無しさん@八周年
08/01/11 15:14:00 u80zuE3q0
ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65:名無しさん@八周年
08/01/11 15:14:25 CS5mv0HS0
>>60
なんとも従順な社会人ですなw
66:名無しさん@八周年
08/01/11 15:15:29 uQx2QWOm0
飯田線だけに言い出せんかった・・・(*^_^*)ナンチテ
67:名無しさん@八周年
08/01/11 15:15:34 pIzSJGFU0
>>52
キセル乗車は詐欺罪だぞ
詐欺は重罪だから執行猶予もない
それに比べたら、3倍で済むなら安いだろ
68:名無しさん@八周年
08/01/11 15:15:40 KRrXaqcg0
>>65
従順も何も・・・。
それだったら、何かの申し込みするとき、必ず対面して
約款に定められた内容をすべて対面で説明し、一つ一つ同意する
作業が必要になるんだけど?
69:名無しさん@八周年
08/01/11 15:16:11 9haAFBC+O
>>52
運輸約款の規定
頭の悪い田舎のガキ共は腎臓売って払えよ
70:名無しさん@八周年
08/01/11 15:16:13 zFMsm5oGO
>>39
約款なんて読まないよ
あいつら馬鹿だもん
漢字多いから
『約款』も読めないじゃない?
71:名無しさん@八周年
08/01/11 15:16:30 tw+pTBHKO
DQNざまあwww
72:名無しさん@八周年
08/01/11 15:16:33 hlREyxK60
学校名くらい発表しろよ
73:名無しさん@八周年
08/01/11 15:16:58 dF7qIb2sO
>>43
プロバイダだって同意して契約するわけだが
こういう奴が説明書読まないで「通信費が膨大になったから払えない、きちんと明記しろ」とかイチャモンつけるんですねwwww
74:名無しさん@八周年
08/01/11 15:17:19 sUGyhfSU0
これって確か、全区間の往復切符代×不正した日数×3だろ
75:名無しさん@八周年
08/01/11 15:17:28 5pliaJ9s0
飯田線と言えばやっぱこれだろ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
76:名無しさん@八周年
08/01/11 15:18:01 A/q+lSbGO
>>66
だな。
77:名無しさん@八周年
08/01/11 15:18:06 Wq0ue1eUO
どんどんやればいい
78:名無しさん@八周年
08/01/11 15:18:22 CS5mv0HS0
>>62
一番まともな答えをありがとう。
なるほど、規定はなんもないのか。
>>67
でもそれを罰金として国が課すならわかるんだが、
JRといえども民間企業が課すのは暴論だろと言いたい。
って、スレチなんで止めるわw
79:名無しさん@八周年
08/01/11 15:18:27 saKuItjq0
>>43
切符を購入した時点で「同意」を意味する。
これも「旅客営業規則」で定められてる。
80:名無しさん@八周年
08/01/11 15:18:49 PPXxsxCS0
高校のころ、私鉄の定期をカラーコピーして捕まり、退学になった輩がいた。
JRは自動改札だからちゃんとしたものを使ってたらしい。
81:名無しさん@八周年
08/01/11 15:18:55 ZnzUnR7OO
>>43
自宅警備員ですか?社会に出ろよww
82:名無しさん@八周年
08/01/11 15:19:04 qSU0UXLF0
赤字ローカルなら廃止の良い口実になりそうだが
83:名無しさん@八周年
08/01/11 15:19:29 9haAFBC+O
>>68
約款は
国の認可を経て公布される
しかも三倍条項は鉄道省時代から規定されている
社会通念上広く周知されている事項にあたる
84:名無しさん@八周年
08/01/11 15:19:41 TkRync260
こういう連中はだいたい乞食もどきのエッタ田舎ッペだから
払わない、民事なんて財産持ってなきゃ怖くもなんともない
(どうせ賃借人)負担は善良なその他利用客にw
85:名無しさん@八周年
08/01/11 15:20:13 fp8AAnkK0
極端な話、対価はらってものを手にすればその
時点で売買に同意したとみなされるってわけよ。
その他こまごま条件はあるがな。
これが大前提、法律の。
それをごまかしたら罰をうけるのは当たり前だが、
金をいくらとるかは各々に任されてるってこと
86:名無しさん@八周年
08/01/11 15:20:55 iYfN3Tnl0
飯田線といっても飯田のあたりなんだろうな
87:名無しさん@八周年
08/01/11 15:21:16 E/I8EdPe0
昔、あの辺の眉毛のないヤンキーにからまれたことがあったな。
ほんと田舎もののヤンキーはバカだよな。
88:名無しさん@八周年
08/01/11 15:21:16 KRrXaqcg0
>>83
なんで俺にレスつけるのかよくわかりません・・・。
ID:CS5mv0HS0にレスつけてやってください。
89:名無しさん@八周年
08/01/11 15:21:19 pIzSJGFU0
>>39
確か法改正で、「約款に書いてあっただろ」と言うのは通用せず
高額な金銭が絡む場合、口頭でも説明義務が課されたんじゃないかな?
あれは生命保険とかだけか?
90:名無しさん@八周年
08/01/11 15:21:32 LqfdKaysO
親が気の毒だな。
タカらずにバイトして払えよ。
91:名無しさん@八周年
08/01/11 15:22:06 t1pPqTSHO
大糸線もやれ
クズがたくさんいる。
92:名無しさん@八周年
08/01/11 15:22:22 8kY7Madr0
飯田線のバラード
93:名無しさん@八周年
08/01/11 15:22:31 b5toP7px0
飯田線のバラード
94:名無しさん@八周年
08/01/11 15:22:53 RiHmzshq0
金を払わなかったら、小和田駅の愛のベンチで1週間断食坐禅の刑にしてやれ。
95:名無しさん@八周年
08/01/11 15:22:59 G2iwdNXv0
>>79
このDQN切符買ってないんだけど、どうなる?
譲った前使用者の責任?
96:名無しさん@八周年
08/01/11 15:23:04 tw+pTBHKO
そんなことはわかっているけど
これくらいは多目に見るものだよ
JR東海さん
97:名無しさん@八周年
08/01/11 15:23:16 mjdyjpzK0
詐欺罪で告発した上で請求すればパーフェクトじゃないか
98:名無しさん@八周年
08/01/11 15:24:01 KdYfQxw20
ちなみに定期って通常料金の1割引くらい?
99:名無しさん@八周年
08/01/11 15:24:17 Wq0ue1eUO
久留里線や東金線でもやれや
100:名無しさん@八周年
08/01/11 15:24:36 0gQLWuLC0
田舎の駅なんて駅員いてもチェックなんてロクにしないから
不正乗車やり放題だよ。やってる若い奴多いよ。
101:名無しさん@八周年
08/01/11 15:24:47 jTQcFq2/0
だが、一方でチェックし切れていない鉄道会社側にも問題があるのではないだろうか?
このような犯罪に走らせる隙を与えた会社側に猛省とシステムの再構築を強く要請したい。
102:名無しさん@八周年
08/01/11 15:24:59 YTcEV5160
キセルは詐欺で立件可能だろが
どんどん捕まえるべき
103:名無しさん@八周年
08/01/11 15:25:03 qSU0UXLF0
学校は退学処分にしないのか
詐欺師を卒業させるのかね
104:名無しさん@八周年
08/01/11 15:25:10 7y6gvmXx0
田中君がんばってね
105:名無しさん@八周年
08/01/11 15:25:28 KRrXaqcg0
>>89
鉄道営業法で、その辺決められてるはずなんだけど。
詳しいことまで知らないから、自分で調べてくださいな。
106:名無しさん@八周年
08/01/11 15:26:05 saKuItjq0
>>89
旅客営業規則は対象外だろう。
すべて国土交通省で内容は検定済みだから。
107:名無しさん@八周年
08/01/11 15:26:16 M/fCd3Mq0
田舎のローカル路線なら、取立ての煩雑さから和解減額もあるだろうが
JR、報道された件については、見せしめのため金に糸目とつけずきっちり取り立てる
108:名無しさん@八周年
08/01/11 15:26:19 1mte3WaqO
>>98
×料金
〇運賃 通学定期運賃は普通運賃の7割引
109:名無しさん@八周年
08/01/11 15:26:56 PA5lZ6XH0
ここにいるお利口さん達は、
契約書に○倍の罰金って書いてあったら、
不条理でも必ず払うんでつか?
110:名無しさん@八周年
08/01/11 15:26:58 iYfN3Tnl0
ワンマン化したときから、いつかこんなニュースが流れるとは思っていた。
111:名無しさん@八周年
08/01/11 15:27:00 P0MBRNE40
万引きも3倍請求できるようにしろ
112:名無しさん@八周年
08/01/11 15:27:05 f3fFPq3j0
>>23
定期運賃の3倍じゃない
正規片道運賃を毎日1往復した場合の合計をさらに3倍したものだよ
113:名無しさん@八周年
08/01/11 15:27:06 PiLKBWnc0
JRグッジョブ
114:名無しさん@八周年
08/01/11 15:27:47 YSQvo0i70
キセルの請求の相場だし、しょうがあるまい。
115:名無しさん@八周年
08/01/11 15:27:50 rI2wa6/T0
運賃をただにしろ
産油国は全部タダだぞ
116:名無しさん@八周年
08/01/11 15:28:09 mjdyjpzK0
これキセルじゃなくて薩摩守よね
117:名無しさん@八周年
08/01/11 15:28:13 jOdcJ4750
>今回の不正乗車が高校生中心だったことから、同支店では「沿線の高校に対して、
>不正乗車防止を働きかけていく」という。
沿線の高校に対して・・ってオブラートに包んでるけど
やってる高校は特定の高校で相当悪質なんだろうな
その高校の生徒に対しての見せしめだな
118:名無しさん@八周年
08/01/11 15:28:29 8gYwKmlIO
久しぶりに良いニュースを見た
119:名無しさん@八周年
08/01/11 15:28:33 iarUHAhVO
飯田線と言えば究極超人あ~る
120:名無しさん@八周年
08/01/11 15:28:51 qSU0UXLF0
>>109
てか契約をキチンと守れば罰金が何倍だろうが関係ない
121:名無しさん@八周年
08/01/11 15:28:58 pIzSJGFU0
>>105
関係するとしたら鉄道じゃなく消費者契約法とかじゃないかな?
>>106
なるほど
とすると高校生の親たちは裁判で減額請求の余地はありそうか・・・
キセルを平気でやるようなガキを育てるような親だから
モンスターペアレンツだろう。と言うのは穿ちすぎか?
122:名無しさん@八周年
08/01/11 15:29:28 b5toP7px0
クソガキはしねばいいのにね
123:名無しさん@八周年
08/01/11 15:29:29 85byE6beO
>>96
自称作家のエロジジイ降臨ww
あれって山陽新幹線だっけ?
124:名無しさん@八周年
08/01/11 15:29:35 KRrXaqcg0
>>95
不正利用してる自覚あったんだろうから
不正使用に対する請求は生き残ると思うけど。
前使用者にも何らかの責任あるかもしれないが
基本的には不正使用した本人(この場合保護者も含まれる)の責任。
125:名無しさん@八周年
08/01/11 15:30:52 e6TlssW90
>>89
重要事項説明義務か?
不動産や金融商品ではあるけど。
定期券はそんな大金動かさないし。
126:名無しさん@八周年
08/01/11 15:31:08 4wtlVsmIO
裁判費用考えたら、微妙だな
127:名無しさん@八周年
08/01/11 15:32:03 Bqq4ioVxO
>>109
不条理なことが書いてある契約書に判は押さんので、
それについて考える必要はない
128:名無しさん@八周年
08/01/11 15:32:23 jL1NscUaO
>>109
出たw法律煽り厨w
お前、ずっと2ちゃんに張り付いてるから司法試験がダメなんだよw
後はコピペで煽るのが彼の正着手ですよw
129:名無しさん@八周年
08/01/11 15:32:28 P0MBRNE40
>>199
出ると思ったw
が意外に時間がかかったな
130:名無しさん@八周年
08/01/11 15:32:32 dY6ZH0z00
俺も高校時代定期券偽造やってたな・・
もう20年前になるが、当時は当然自動改札などではなく
駅員の目視だった。
今考えると結構恐ろしい犯罪やってたもんだ。
131:名無しさん@八周年
08/01/11 15:33:12 KRrXaqcg0
>>129
待ってたようですが、肝心なレス番号が間違ってるし・・・。
132:名無しさん@八周年
08/01/11 15:33:14 b5toP7px0
>>129
133:名無しさん@八周年
08/01/11 15:33:24 0gQLWuLC0
>>199に期待
時間がかかるようだな。
134:名無しさん@八周年
08/01/11 15:33:33 XZx8hhPx0
なんという
135:名無しさん@八周年
08/01/11 15:34:03 jv/Zjl690
3倍請求は法律で認められてます
鉄道営業法
第18条
有効の乗車券を所持せず、又は乗車券の検査を拒み、又は取集の際之を渡さざる者は、
鉄道運輸規程の定むる所に依り、割増賃金を支払うべし。
鉄道運輸規程
第19条
有効の乗車券を所持せずして乗車し、又は乗車券の検査を拒み、若しくは取集の際之を渡さざる者に対し、
鉄道は其の旅客が乗車したる区間に対する相当運賃、及び其の二倍以内の増運賃を請求することを得。
不正乗車した区間の運賃+その運賃の2倍=3倍
136:名無しさん@八周年
08/01/11 15:34:16 fp8AAnkK0
>>199は時間がかかるのか…仕方ないな
137:名無しさん@八周年
08/01/11 15:34:21 k6ZDJ9lAO
まあ無人駅も多数ある路線だから、キセルしてるやつなんて腐るほどいると思うぞ
138:名無しさん@八周年
08/01/11 15:34:28 pIzSJGFU0
>>129
129から199まで、確かに時間は掛かるだろうなw
139:名無しさん@八周年
08/01/11 15:34:33 mRJ0tPHI0
3倍知らない奴って、
駅&電車を滅多に利用しない田舎の方ですか?
140:名無しさん@八周年
08/01/11 15:34:36 M/fCd3Mq0
こうゆうのはゴキブリと同じで4匹捕まえたら最低40匹は居ると見て間違いない
JRもそれが判ってるから見せしめのために強気に出てくる
捕まったDQN高校生はどうせ交通事故くらいにしか考えてないだろうから
現実的に負担が大きいお金を請求するというのは効果大
141:名無しさん@八周年
08/01/11 15:35:07 ye9CLVb50
バイトしてた時の経験だが、約款なんか読んでないとかあとでゴネだすのは
チョンと中国人ばっかりだったなw
アメリカ人とかは最初に聞いてくるw。
142:名無しさん@八周年
08/01/11 15:35:18 wqBXzeC1O
火災帝国GJ
143:名無しさん@八周年
08/01/11 15:35:23 KRrXaqcg0
>>109
世間一般に、不条理じゃないってことで
不正乗車の罰金が定められてるんですが。
144:名無しさん@八周年
08/01/11 15:35:28 FQCzi7he0
期限切れ定期券利用のキセルは、高額請求されることは一般常識としてデフォだと思って
いたが、意外とみんな知らないもんなんだな。
145:名無しさん@八周年
08/01/11 15:35:32 pIzSJGFU0
>>139
普通にキセルなんかやりもしない善良な国民
と言う発想はないかね?
一般人で3倍なんて普通は知らないよ。
知るチャンスもない。
146:名無しさん@八周年
08/01/11 15:35:36 fp8AAnkK0
>>139
赤い人なら知ってる
147:名無しさん@八周年
08/01/11 15:36:07 U/ddsVSa0
>>130
あー、おまえさんみたいな後輩いたよ、バス定期だが
親からもらった定期代こづかいにして
定期偽造にいそしんでたな
そんな後輩が就職したのはJR北海道w
148:名無しさん@八周年
08/01/11 15:36:14 jOdcJ4750
保険とか不動産の罠みたいな条項じゃなくて
他人名義とか期限切れとか常識で考えて
明らかに使えないだろうって状態のものを使ってるからな・・・
149:名無しさん@八周年
08/01/11 15:36:18 gcLkG8UE0
ほとんどの場合、
ガキが親にもらった定期代を遊びに使って、定期券は切れたまま不正使用
のはずだから、親にとっても大変だろうな。
150:名無しさん@八周年
08/01/11 15:36:23 e737NP2g0
>>109
1000倍とか書いてあるなら兎も角・・・
151:112
08/01/11 15:36:48 f3fFPq3j0
あ、ソースが間違っているのか
こっちの信濃毎日のは正しく往復運賃の日数分の3倍って出てる
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
毎日の記者はほんとバカだなw
152:名無しさん@八周年
08/01/11 15:37:18 PFMEYQnx0
払うまで乗せなくていい
153:名無しさん@八周年
08/01/11 15:37:20 mRJ0tPHI0
日常で電車や駅利用してたら
一回は目や耳にしたことあるとおもうんだが・・・・
アナウンスで言ってたり、書いてたりしないか?
154:名無しさん@八周年
08/01/11 15:37:29 /+jFRjUg0
やたらウンチク語ってるやつがいるが要は
キセルしなけりゃおk
それがいやなら歩け
155:名無しさん@八周年
08/01/11 15:37:45 6G64ukPpO
無知は罪だとは良く言ったもんだな
156:名無しさん@八周年
08/01/11 15:38:06 1ellRzn/0
3倍払ってからキセルする猛者はいないのか?
157:名無しさん@八周年
08/01/11 15:38:23 RaH9zstQ0
高校の通学定期って、1ケ月で普通運賃の8往復分位だろ。
158:名無しさん@八周年
08/01/11 15:38:29 HLYK4jzU0
もし罰金が1倍だったら、犯罪行為やって見つからなかったら丸儲け、
見つかっても損はないってことになるから、どちらにしろ犯罪した方が
得ってことになっちゃうよね。
159:名無しさん@八周年
08/01/11 15:38:52 BkiH9uAC0
俺、田舎の人だけど20年前から3倍返しは知ってたよ
チャリ通で関係ないけどw
160:名無しさん@八周年
08/01/11 15:38:57 UbZLFZlN0
自動改札じゃない駅を挟むと
入出フラグが無効になるんだよな?
161:名無しさん@八周年
08/01/11 15:39:39 pIzSJGFU0
万引き→窃盗罪
キセル乗車→詐欺罪
学校現場で厳しく教え込んでもらいたいね。
162:名無しさん@八周年
08/01/11 15:39:55 saKuItjq0
>>145
たまにニュースで高額請求された例が報道されてる。
中には1000万円を超えた例もある。
163:名無しさん@八周年
08/01/11 15:40:15 1mte3WaqO
>>153
JR西日本は警告貼ってあるよ
164:名無しさん@八周年
08/01/11 15:40:41 5OQi0PjrO
ドキュンとその飼い主ざまぁwww
165:名無しさん@八周年
08/01/11 15:41:23 Cuk6jBJgO
まぁ駅員が定期ちゃんと見せろとかいったらキレる奴いっぱいいるやろなw
166:名無しさん@八周年
08/01/11 15:41:39 Thokm1ft0
JR長野・・・・・・GJ!!
167:名無しさん@八周年
08/01/11 15:41:44 FQCzi7he0
>>156
ワロタ。
168:名無しさん@八周年
08/01/11 15:42:23 yI/PsvVoO
すがすがしいニュースですな
いやあ、めでたい!
169:名無しさん@八周年
08/01/11 15:42:25 8gYwKmlIO
長野の高校生は電車賃も持ってないんだな
170:名無しさん@八周年
08/01/11 15:43:16 kW1oUwrDO
親から貰った定期代は遊びに使ってたんだろうな
どうしようもない糞ガキ
171:名無しさん@八周年
08/01/11 15:43:40 mjdyjpzK0
高校生の定期券代って親が出すと思うんだけど
そのあたりどうなってたのかしら
172:名無しさん@八周年
08/01/11 15:44:25 nngA9OBJ0
JR東海GJ
173:名無しさん@八周年
08/01/11 15:44:27 mvtpI2Z+0
>不正乗車が発覚した場合に定期運賃の3倍が請求される。
普通運賃の3倍では?
174:名無しさん@八周年
08/01/11 15:45:17 l+kAZ6F90
>>171
高校生は定期代をガメて小遣いに回した。
言わなくても解るだろw
175:名無しさん@八周年
08/01/11 15:45:37 qSU0UXLF0
連体責任でキセルした生徒がいる学校には通学定期を売らない
ってことにすればいい
176:名無しさん@八周年
08/01/11 15:45:42 5pliaJ9s0
飯田線のバラード
URLリンク(www.nicovideo.jp)
177:名無しさん@八周年
08/01/11 15:45:58 qvjpVL1HO
某 山口県のY線ワンマンローカル線@馬鹿高校生たちがキセルし放題w
178:名無しさん@八周年
08/01/11 15:46:21 2l1Teu2BO
請求は当然
犯罪を行なった者は犯罪者
それ以外のなにものでもない
179:名無しさん@八周年
08/01/11 15:46:24 /QH/lls70
最高にスカッとする記事だ
180:名無しさん@八周年
08/01/11 15:47:32 AaL4KXs20
脱税や税金の無駄使いも3倍返しにして貰いたい。
181:名無しさん@八周年
08/01/11 15:47:41 6NLiCICg0
>>121
いや、逆に裁判したら減額の余地が無くなると思うよ。
おそらく確実に負けるから…。
182:名無しさん@八周年
08/01/11 15:47:41 saKuItjq0
>>175
実際にそうすることもある。
学校側は生徒が集まらなくなるから死活問題。
183:名無しさん@八周年
08/01/11 15:47:51 MdiXwpyJ0
>>21
でもこの掲示板はそういう人が管理人をやっている。
184:名無しさん@八周年
08/01/11 15:48:00 1mte3WaqO
>>175
指定取り消しって時々あるよ
185:名無しさん@八周年
08/01/11 15:48:20 dY6ZH0z00
たまに切符をなくすときがあるんだが、概ね乗った駅からの運賃を払うだけですんでるな。
過去に一回だけ3倍取られたことがあるけど。
これって改札駅員のさじ加減なのか?規定で決まってないの?
186:名無しさん@八周年
08/01/11 15:48:37 EzGNFMNBO
レア非売品をか
187:名無しさん@八周年
08/01/11 15:48:51 8gYwKmlIO
「昔俺もやったから」
と、DQN親が子供に指南した可能性も否定できない
188:名無しさん@八周年
08/01/11 15:49:08 gMsy5PcK0
おにぎり1個(105円)を万引きした男性記者(49歳)に、罰金20万円の略式命令
とか知ってれば10か月分で120万とかこんなん普通じゃんね、甘すぎるぐらい
189:名無しさん@八周年
08/01/11 15:49:20 UbZLFZlN0
しかしよく退学にならんな。
タバコやカンニングより悪質だと思うんだが。
190:名無しさん@八周年
08/01/11 15:49:42 KRrXaqcg0
>>185
3倍請求する権利があるだけで、3倍取らなきゃいかんって決まりじゃないですから
駅員のさじ加減といえば、そういうことにもなると思われます。
191:名無しさん@八周年
08/01/11 15:49:43 /iF+6YBh0
>>129のためにも>199はがんばれ
192:名無しさん@八周年
08/01/11 15:50:04 aHCOpU5g0
親は、普通に定期代渡してたんだろうな。
こんな馬鹿息子(娘?)を持つと大変だ。
193:名無しさん@八周年
08/01/11 15:50:21 f3fFPq3j0
>>161
キセルが詐欺罪になるかは個々のケースにもよるが微妙だよ
実際かなり悪質でないと立件されない
194:田白梨華 ◆RIKArX8odQ
08/01/11 15:51:12 AWCulM69O
URLリンク(same.u.la)
↑こんなDQNが世の中にいるとはwwwwwwww
195:名無しさん@八周年
08/01/11 15:51:24 M/fCd3Mq0
>>180
脱税は重加算税があるからまだしも
公務員って不正しても見つかった分返すだけでほとんどお咎め無しだもんあ
まじ3倍返しにして欲しい
196:名無しさん@八周年
08/01/11 15:51:26 I0UC7KIc0
DQN
ざまぁ
悪い事出来んね
197:名無しさん@八周年
08/01/11 15:51:36 Pto+Rckg0
いい打線、柿平駅の時刻表
URLリンク(jr-central.co.jp)
198:名無しさん@八周年
08/01/11 15:51:39 SmtnCsiUO
お母ちゃんに定期代もらっといて、他に使ったんだろうな。
199:名無しさん@八周年
08/01/11 15:52:09 kE3xW1bdO
飯田線は無人駅が多いから運賃のごまかしをやってた人いたな
整理券はあるけど誰も取らないし
200:名無しさん@八周年
08/01/11 15:52:18 CXhCkH8G0
しばらくはチャリ通に変えて頑張れやw
201:名無しさん@八周年
08/01/11 15:52:18 vRaDuOBX0
混んでもいないのに、意地でも自動改札を通らないやついるけど、絶対に不正行為
してるよな。チラッと見せるだけだし。
なんで、ああいうの止めてきちんと確認しないんだろう。
202:名無しさん@八周年
08/01/11 15:52:27 KRrXaqcg0
>>193
いや、教育の現場の話なら、詐欺罪に問われるって教えておけばいいんじゃね?
203:名無しさん@八周年
08/01/11 15:52:40 YzCelZWP0
十何年も前の夏だったが、秋葉原の中央線ホームで出発した電車に窓から乗り込んで
来たヴァカがいたのには驚いた。電車は停止し奴は駅員3人くらいに取り押さえら
れていた。彼は人生を真っ当に歩んでいるだろうか。
204:名無しさん@八周年
08/01/11 15:53:10 /d3qNQqTO
指詰めで許してやれよ…かわいそうだろ
205:名無しさん@八周年
08/01/11 15:53:26 G2iwdNXv0
>>185
いくらの切符買ったか聞かれて答えたら見逃してもらえたことはある。
206:名無しさん@八周年
08/01/11 15:53:54 e737NP2g0
俺の田舎はワンマンで、
駅に駅員も切符売り場もないから、
完全に整理券だのみだったぜ。
その整理券すら用紙切れで出なかったりする始末。
だからやろうと思えば、キセルし放題。
学生ながら、なんていい加減なんだと思ったな。
207:名無しさん@八周年
08/01/11 15:54:44 aHCOpU5g0
>>205
あるある
208:名無しさん@八周年
08/01/11 15:54:50 K9Y+fl9CO
10ヶ月で120万って少なくね?
きちんと三倍払わせろよ。マネする奴出てこないように
209:名無しさん@八周年
08/01/11 15:55:21 l+kAZ6F90
>>193
立件されるかどうかは二の次
万引きが窃盗罪なのは間違いない
キセル乗車が詐欺罪なのは事実
学校はそれだけ教えれば良いんだよ。
210:名無しさん@八周年
08/01/11 15:55:26 5pliaJ9s0
>>199には失望した。
211:名無しさん@八周年
08/01/11 15:55:48 PdAPLtc50
通学定期が普通運賃の7割引って事だが、>>108
って事は、本来普通運賃の30%で済んだのが300%になったって事か。
親は120万円の請求が来ているが、その生徒には定期代として12万円とかを
渡していたワケだ。
来週から通学定期がバカ売れの予感。過去最高を数倍更新とかな。
212:名無しさん@八周年
08/01/11 15:55:56 UJCCZMu8O
例えば、居眠りで乗り過ごして、
逆のホームの電車に乗りかえて帰って来るのって不正乗車?
213:名無しさん@八周年
08/01/11 15:56:09 FQCzi7he0
>>185
悪意がないと理解されれば、それで済むことも多いみたい。
特急で降車駅寝過ごした友人が、罰金や通過した部分の不足料金を支払うこともなく、降車
予定駅まで逆走する特別な切符を用意してもらって送り返してもらった、って言っていた。
214:名無しさん@八周年
08/01/11 15:56:18 xavFEz330
>>185
見た目と雰囲気で駅員が判断することはある
215:名無しさん@八周年
08/01/11 15:56:33 83WCdOISO
うわぉ、超地元。俺も使ってるYO。
まぁ、ほぼ無人駅で自動改札なんてありゃしませんからなー。
俺なんか、名古屋行って初めて自動改札を使ったし。
216:名無しさん@八周年
08/01/11 15:56:37 VEYPuvzcO
>>43
自動販売機での物品の購入に関しては、判例・通説で
民法上の申込及び承諾が同時なされたとみなされている。
ジュースの自販機で間違って買って、錯誤無効を主張されても困るだろ。
217:名無しさん@八周年
08/01/11 15:57:23 aB8ufv5E0
公開処刑で良いじゃん
218:名無しさん@八周年
08/01/11 15:57:25 AMSmcQOf0
OKOK
久々胸がす~~~~っとした(*´д`*) ハァハァ
219:名無しさん@八周年
08/01/11 15:57:35 e737NP2g0
>>212
ホームから出なければセーフだったはず。
220:名無しさん@八周年
08/01/11 15:57:40 re3bv+ib0
飯田線乙@県内中央線沿線住民
221:名無しさん@八周年
08/01/11 15:58:26 gBqtPYXiO
飯田線のバラード?
222:名無しさん@八周年
08/01/11 15:59:24 Q8EOiiMw0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】 不正乗車のDQN高校生らに、最高120万円請求…長野・JR飯田線沿線
キーワード: 松本
抽出レス数:0
223:名無しさん@八周年
08/01/11 15:59:28 l+kAZ6F90
>>212
厳密には払わないと行けないが
途中下車しなければおkと言う話を
以前聞いた事がある
224:名無しさん@八周年
08/01/11 15:59:50 VEYPuvzcO
>>62
信義則じゃなくて公衆の秩序と善良な風俗(公序良俗)だろ。
信義則だったら10000倍の違約金でも契約した以上有効だ。
225:名無しさん@八周年
08/01/11 15:59:56 aHCOpU5g0
>>213
自分も、寝てて乗り過ごした事があるが
窓口で「乗り過ごした分を払いたい」って言ったら
「ここから目的地までの分だけでいいですよ」って言われたことがある。
226:名無しさん@八周年
08/01/11 15:59:57 yzhUGrB30
キセルは許せんからこれはGJ
227:名無しさん@八周年
08/01/11 16:00:00 Gx5VrkDyO
親の過失30%~70%
後は本人の出世払い
ボランティアで減額でもよくね?
228:名無しさん@八周年
08/01/11 16:00:37 OegpvQCBO
120万もあれば車買えるな
229:名無しさん@八周年
08/01/11 16:01:28 KRrXaqcg0
>>227
きちんと金額が設定されてるものの不正に
いくらに値するか不明なボランティアを当てるのはどうだろうか。
230:名無しさん@八周年
08/01/11 16:01:54 aFTW4H8e0
>>15
鉄道営業法で「正規の運賃と2倍までの増運賃を収受できる」って決まってるんじゃなかったかな。
231:名無しさん@八周年
08/01/11 16:02:25 7lmUndnh0
通勤で乗車率100%以上の電車に乗るのに、どうして割引とかないの?
1車両いくら、で人数割りして欲しい。
乗せただけ儲かるなら、そりゃギュウギュウに詰めたがるわ駅員も。
232:名無しさん@八周年
08/01/11 16:03:15 CD7CrzD30 BE:395942472-2BP(0)
3倍ルール改善だなんて言い出せん
233:名無しさん@八周年
08/01/11 16:04:05 l+kAZ6F90
>>227
それ良いね。
罰金だけじゃ、親が辛いだけで子供は真の意味で理解できないだろうし
駅のトイレとかホームの清掃とかやらせたいね。
234:名無しさん@八周年
08/01/11 16:04:23 PdAPLtc50
>>231
じゃぁ、ガラガラの時は割増しても良いか?
定員の1割しか乗っていなかったら運賃10倍な。
235:名無しさん@八周年
08/01/11 16:04:33 WwArGVu/0
罰金じゃない割増運賃
236:名無しさん@八周年
08/01/11 16:04:42 e737NP2g0
>>231
「もう乗車率100%だから次の電車に乗ってくれ」
と言ったら次の電車に乗ってくれるのか?
237:名無しさん@八周年
08/01/11 16:04:43 fWMDRADe0
>>185
駅員、車掌などの「係員がその事実を認定」するか否かにかかっている。
認定すれば乗客の申告通りに措置するし、認定できなければ、その列車、あるいはそれに接続する
列車の始発駅からの運賃および場合によってはその二倍に相当する増運賃を請求することになる。
238:名無しさん@八周年
08/01/11 16:04:47 KRrXaqcg0
>>231
客がその時間帯に集中することが原因で、混雑することが
鉄道会社の責任じゃないから。
239:名無しさん@八周年
08/01/11 16:05:06 14Dr+dNA0
【女子高生飲酒暴走】不起訴4回で時効【女子短大生轢殺】
スレリンク(news2板)
240:名無しさん@八周年
08/01/11 16:05:38 5gtffM5k0
>>231
そんなことしたらローカル線の運賃がえらいことになります
241:名無しさん@八周年
08/01/11 16:06:37 /uHjx6+i0
いまだに紙券ってどんだけぇ~田舎なんだよw。
242:名無しさん@八周年
08/01/11 16:06:42 uWnuS+cQ0
>>212
入場券だけで、電車に乗るのは有名だよな。
243:名無しさん@八周年
08/01/11 16:07:14 ISJo8tEN0
一罰百戒。
244:名無しさん@八周年
08/01/11 16:07:30 l+kAZ6F90
>>231
そもそもギュウギュウになる原因は沿線に高層マンションが増えるからだ
縦に人間が増えても、鉄道など平面の容積が増えるわけじゃないからな
245:名無しさん@八周年
08/01/11 16:07:54 aFTW4H8e0
>>231
需要の高い時間帯は割増運賃、需要の低い時間帯は割引運賃のほうがいいな。
高額な設備投資の負担を、俺らみたいな空いてる時間にしか使わない客に
尻拭いさせないでくれw
246:名無しさん@八周年
08/01/11 16:08:27 f3fFPq3j0
>>209
キセル乗車が詐欺罪かどうかは法律の専門家でも意見が分かれるところなのだが
日本には利益窃盗を処罰する法律がないからね
247:名無しさん@八周年
08/01/11 16:08:54 uWnuS+cQ0
>>231
まぁ、それもいいと思う。個人的に。
電車に乗る人は「快適な通勤等ができること」に対価を払ってるわけで、
100%を超える状況は、一部違約が発生しているとごねる事は出来るとは思う。
248:名無しさん@八周年
08/01/11 16:09:26 fWMDRADe0
>>212
厳密にいえば、鉄道会社側の係員に申告しなければ不正乗車に該当する。
だから、列車本数の限られている線区では、黙って折り返し列車を駅で待っていたりすると、
駅員や車掌にとがめられる可能性あり。
寝過ごしなど、誤って本来の下車駅でおりられなかったと正直にいえば、ほとんどの場合
それで納得してくれるだろうけれど。
249:名無しさん@八周年
08/01/11 16:10:37 VEYPuvzcO
>>231
ラッシュはほぼ全員定期券だから、いくら乗せても儲からんが。
だから時間差通勤とかキャンペーンしてるだろ。
250:名無しさん@八周年
08/01/11 16:10:39 yzhUGrB30
>>247
そうか?
>「快適な通勤等ができること」
これを望んで朝の通勤に電車使う人なんて少数だろ。
ならタクシー使えよ。
251:名無しさん@八周年
08/01/11 16:10:44 xv5iUsSKO
>>213
10年前なんだが、終電で一駅寝過ごし駅員にその分払おうと定期見せたら
「寝過ごしたの?じゃあいいよ」って言われたことある。この飯田線で。
正直に言って良かったんだが、無人駅だし電話もないから線路上を歩いて帰ったのは良い思い出。
252:名無しさん@八周年
08/01/11 16:11:16 xyXbnC+80
120万か
いい勉強したなw
253:名無しさん@八周年
08/01/11 16:11:17 aFTW4H8e0
>>212
厳密には不正乗車らしい
ただし、自分から申告すれば誤乗って切符に証明してくれる
もちろん折り返した駅で、知り合いに改札越しに荷物を渡したりとか言うのは明らかな犯罪。
254:212
08/01/11 16:12:24 UJCCZMu8O
ありがとう。
昔、初乗りの切符でJRに乗ってる時に、
急に遠くまで行きたくなって乗り継いで行ってたんだけど、
途中からなんか無人っぽい駅ばっかりになってきて、
清算機もなさそうだから降りても清算できそうもないし、
結局地方都市の駅まで乗って行った事がある。
無人駅で降りる場合清算ってどうするんだろう。
車掌も切符確認しに来なかったし。
255:名無しさん@八周年
08/01/11 16:12:30 /iO64e0u0
登坂かよ!
256:名無しさん@八周年
08/01/11 16:12:49 zZvz5MOe0
田舎は金払う方が稀だろ
都会のやつらに負担させときゃいいんだよ
負担重いのに選挙いかねぇ馬鹿の集まりなんだからw
257:名無しさん@八周年
08/01/11 16:13:10 Cuk6jBJgO
>251
俺それしてとぼとぼ歩いたら終電の回送にヤられかけた(*´∀`*)
258:名無しさん@八周年
08/01/11 16:13:39 vmqdkz090
>>203
おいおい、中央線は秋葉原を通らないぞ。
春日井は通るがな。
259:名無しさん@八周年
08/01/11 16:13:53 yzhUGrB30
>>256
氏ね、DQN
260:名無しさん@八周年
08/01/11 16:15:02 zZvz5MOe0
>>259
とりあえず選挙いけよ低脳www
261:名無しさん@八周年
08/01/11 16:15:08 7XM78KgC0
他人名義は詐欺とか遺失物横領にならんの
262:名無しさん@八周年
08/01/11 16:15:39 VEYPuvzcO
>>251
例えば2駅先で荷物渡して1駅引き返す(真ん中の駅で降りる)場合、料金はどうなるんだ?
3駅分<2駅分+1駅分だろ?
263:名無しさん@八周年
08/01/11 16:15:51 lkDqDg9+O
飯田は田舎だからなー…DQNにはいい授業料だな
264:名無しさん@八周年
08/01/11 16:16:29 7eqcM+Ut0
>>244
車両の編成増やして電車を横に伸ばし、
みんな横になって乗ればいいんじゃね?
265:名無しさん@八周年
08/01/11 16:16:57 HSO+4MWZ0
食い逃げや窃盗と同じなのに刑事罰はないんだ?
266:名無しさん@八周年
08/01/11 16:17:05 fWMDRADe0
>>254
自分で下車駅までの乗車券を発行してもらいに車掌室まで脚を運ぶか、
下車駅に備えてあるきっぷ回収箱に差額運賃を入れるか。
今はほとんどの閑散線区の普通列車はワンマン運転だろうから、その場合は、
バスと同様、下車時に運転手横の運賃箱で精算することになる。
267:名無しさん@八周年
08/01/11 16:17:25 /iO64e0u0
飯田線は無人駅が多いからな。
東京まで130円で行ける。
268:名無しさん@八周年
08/01/11 16:18:41 aFTW4H8e0
>>262
AからBまでの切符で一駅先のCで荷物を渡して折り返すなら
AからCまでの料金+CからBまでの料金-所持しているAからBまでの料金=精算額
269:名無しさん@八周年
08/01/11 16:18:50 p+4/1wqSO
この金額を一括で払うのかな。かなりキツい!
270:名無しさん@八周年
08/01/11 16:18:51 xXrO3R7v0
明らかな犯罪行為なのに逮捕されないってところが甘いよなぁ・・・
糞ガキ、必死でバイトして1年で全額返済しろ。
271:名無しさん@八周年
08/01/11 16:18:59 ud37WkNDO
グリーン料金払ってるのに
座れない時は悲しい
272:名無しさん@八周年
08/01/11 16:19:04 VEYPuvzcO
>>258
通るわw
山手線を新宿~秋葉原でぶったぎるのが中央線だろ。
273:名無しさん@八周年
08/01/11 16:20:09 uWnuS+cQ0
>>265
窃盗罪は財物を盗んだ場合に適用されるから、
確かサービスを盗んだ場合は適用されないんだよな
法律が古い気がする
274:名無しさん@八周年
08/01/11 16:21:02 aFTW4H8e0
>>272
|∀・)・・・・・ 総武線
275:名無しさん@八周年
08/01/11 16:21:24 1mte3WaqO
>>272
秋葉原を通るのは総武線と東北線なのだが
276:名無しさん@八周年
08/01/11 16:22:18 VEYPuvzcO
>>268
なるほど。
じゃあ総額はAC間+CB間か。
277:名無しさん@八周年
08/01/11 16:22:30 UJCCZMu8O
>>266
なるほど。電車ってその電車に乗り慣れてないと難しいですね。
勉強になりました。
バスも均一料金じゃない場合は後ろから乗らないといけなかったりするし。
一度手動で扉を開けてみたいんですけど、今の時代さすがにそんな電車やバスは日本にはありませんか?
278:名無しさん@八周年
08/01/11 16:22:36 ZzUsy8hUO
俺も小学6年のころに県主催の林間学校みたいなのに参加したが、
特急を3駅寝過ごしたが、寝過ごし先の駅始発・目的駅着の電車があって、
調度そこの駅員さんが乗務で一緒に乗ったのはいい思い出
279:名無しさん@八周年
08/01/11 16:23:10 iCkW6xal0
> JR東海
こいつら高校生、新幹線のキセルでもしたの?
280:名無しさん@八周年
08/01/11 16:23:26 /iO64e0u0
なぜ飯田線スレで究極超人あ~るネタが蔓延しないのか不思議でならない。
281:名無しさん@八周年
08/01/11 16:24:25 fWMDRADe0
>>272
御茶の水以東は中央線ではない。総武線。
>>262
その場合、誤って先の駅まで行ってしまい折り返した訳ではなく、旅客の都合で意識的に
そう行動した結果なので、C駅までの運賃+折り返しB駅までの運賃が必要。
282:名無しさん@八周年
08/01/11 16:24:53 f3fFPq3j0
>>265
鉄道営業法違反(無賃乗車)で2万円以下の罰金があるよ
詐欺罪の立件は難しいのでかなり悪質でないとされない
283:名無しさん@八周年
08/01/11 16:25:12 aW4rUEvP0
DQN学生は、不正定期を見抜けなかった駅員の所為で多大な損害を受けたって、逆に損害賠償を請求すれw
284:名無しさん@八周年
08/01/11 16:25:28 1mte3WaqO
>>277
冬の半自動扱いの時手で開けるワンマン列車なら
山陰線の福知山~城崎温泉間の普通列車がありますよ…
285:名無しさん@八周年
08/01/11 16:26:24 C2vWq3M1O
>>280
自転車10人乗りは不謹慎だから・・・
286:名無しさん@八周年
08/01/11 16:27:03 VEYPuvzcO
>>274-275
そういうことか。
中央・総武線でまとめて認識してた。
>>273
つ詐欺罪
食い逃げも詐欺罪になるし。
ちなみに買ったのは料理じゃなくて料理を食べる権利。
じゃないと席が埋まってる時に立ったまま食わせても契約不履行にならないしね。
だから余った料理を持って帰る権利はない。
287:名無しさん@八周年
08/01/11 16:28:50 UJCCZMu8O
>>284
関西ですね。福知山はすごい田舎らしいですけど、
雪で電車停まったり、通行止めになったりしませんか?
スレ違いですいません。
288:名無しさん@八周年
08/01/11 16:30:11 Gi8RAbIf0
>>220
南木曽あたりでつか?
289:名無しさん@八周年
08/01/11 16:30:11 9haAFBC+O
>>96
こういうのに限って
てめえの金盗まれたら基地外みたいに暴れる
290:名無しさん@八周年
08/01/11 16:30:24 NlErePrxO
飯田線にとっては、なかなか良い稼ぎであろう。
なにしろ赤字だからな。
291:名無しさん@八周年
08/01/11 16:30:58 VEYPuvzcO
>>280
1駅分でないのは分かるが、折り返して計3駅分乗ったら、
折り返さず3駅分乗るより高い(さっきの場合近郊路線ならほぼ倍)なのはなんか変な気がしたんだ。
292:名無しさん@八周年
08/01/11 16:31:13 1mte3WaqO
>>287
雪よりもその先の余部鉄橋で風止め食らいます
293:名無しさん@八周年
08/01/11 16:31:53 KwHkcL6U0
山手線を一周する場合の運賃はどうなるんだ?
294:名無しさん@八周年
08/01/11 16:32:29 hM5LfPQp0
今時、ICとかカードじゃない改札があるのか
295:名無しさん@八周年
08/01/11 16:32:45 7P6zr+hNO
>>290
というよりも、こういったDQNのせいで赤字になってるってのもあるだろうな。
296:名無しさん@八周年
08/01/11 16:32:50 jfpH1Jif0
ワラタ
297:名無しさん@八周年
08/01/11 16:32:59 UJCCZMu8O
>>292
福知山、一度行ってみたかったのでぜひ行ってみます。
その後城崎温泉でゆっくりしてきます。
ありがとうございました。
298:名無しさん@八周年
08/01/11 16:33:00 fWMDRADe0
>>277
首都圏の近くでいえば、例えば中央線で高尾より先山梨方面を走る普通列車は、冬季は
利用客の少ない停車駅では、自動で扉は開かず、ロックが解除され客が手動で開ける方式をとっている。
寒い地域では今でもそんな感じでは?
さすがに、機械式のドア開閉装置そのものがついていない車両は、今ではないのでは?
299:名無しさん@八周年
08/01/11 16:34:09 Y5LILsP0O
福知山駅自体は田舎ではない
300:名無しさん@八周年
08/01/11 16:35:29 uJSVw9btO
●○£$¥キセルの奥義・其の五拾五¥$£●○
スレリンク(train板)
の住人は全員捕まってほしいね。
301:名無しさん@八周年
08/01/11 16:35:49 f3fFPq3j0
無銭飲食でも詐欺にならいない場合もある
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
302:名無しさん@八周年
08/01/11 16:37:23 ebrExba20
新年から明るいニュ-スだな
303:名無しさん@八周年
08/01/11 16:37:31 25M8lZAt0
>>293
東京 → 東京
経由:東北・山手2・中央東・山手1・東海道
営業キロ: 34.5km 普通片道運賃:460円
東京近郊区間相互発着だから最短経路で計算しなきゃいけないが知らない
304:名無しさん@八周年
08/01/11 16:37:55 ar3bVf1R0
DQN高校生の親がJR社員に向かって・・・・「危機管理は 出来ているのか!」って、やったら
JR東海株を買っても良い。
305:名無しさん@八周年
08/01/11 16:38:47 CTTi7ptq0
都内なんだが、
たまに駅で「トイレ貸して下さい」と言って改札に入っていく人を見かけるけど
そのまま乗車して、改札でる時に
「ひとつ前の駅から乗って、切符なくした」
って言ったらなんか成立してしまいそうじゃない?
なんでこんな素直に改札入れちゃうんだろ。
いくらでも最寄りの店で借りれるだろうに…
306:名無しさん@八周年
08/01/11 16:38:55 UJCCZMu8O
>>298
日野まではなんとなく行った事があるような気がします。
高尾とどっちが先だったか覚えてないんですけどorz
冬にもう一度行ってみようと思います。ありがとうございました。
307:名無しさん@八周年
08/01/11 16:39:31 VEYPuvzcO
>>301
あくまで故意犯だからね。
食ってから気付いたら刑事責任はない。
勿論民事上の損害賠償義務はあるが。
308:名無しさん@八周年
08/01/11 16:39:48 HhNW6F0a0
>>293
隣の駅との往復分を払えば桶。
新宿から内回りでぐるっと回ったら
新宿-代々木の往復分260円也。
309:名無しさん@八周年
08/01/11 16:40:45 1mte3WaqO
>>298
中央線の甲府~中津川間や篠ノ井線だと東海の車は押しボタン式だけど
東日本の車はまだ手動だね
310:名無しさん@八周年
08/01/11 16:41:02 mjdyjpzK0
>>303
神田-秋葉原-御茶ノ水-神田で神田→神田で一周するか
秋葉原-御茶ノ水-神田-秋葉原で秋葉原→秋葉原を一周するのが一番安そう
311:名無しさん@八周年
08/01/11 16:41:27 HOU5xZPaO
>>304
さすがにそんなそこまでは(´ー`)
なっ…ないよな?
312:名無しさん@八周年
08/01/11 16:41:50 4Ktp/lvDO
40万円は定期代パクられてんだから
実質罰金は80万円だがな。
313:名無しさん@八周年
08/01/11 16:43:51 VEYPuvzcO
>>308
じゃあ不当に田端やら五反田やらに行く利益を得てないか?
運用上いくら払えば降りられるかじゃなくて、いくら払う義務があるかって話だろ?
今頃ageてたことに気付いた。
携帯はいちいち入力しなきゃ駄目なんだよなorz
314:名無しさん@八周年
08/01/11 16:44:09 Ryps2Jju0
>>9が言ってるように問題のあった高校に学割廃止で良いだろ。
そもそも学割なんてあくまでも好意でやってる事で、法的根拠もないし。
コイツらのおかげで全ての学生が学割の時の倍の料金払ってくれれば
ちょっとした増収だ。
315:名無しさん@八周年
08/01/11 16:44:31 y6p7K8C+0
>>304
ありえそうだ。
10ヶ月間も見逃したそっちが悪い。くらいは言いそうだ。
316:名無しさん@八周年
08/01/11 16:44:56 Gk692Cuh0
究極超人あ~る
317:名無しさん@八周年
08/01/11 16:45:31 uWnuS+cQ0
食い逃げでも詐欺罪として成立させるためには
「相手を錯誤」させなきゃだめだから、
普通に店に入って注文して店員の隙を見て
そのままダッシュで逃げるのは
詐欺罪にはならんらしいな。
318:名無しさん@八周年
08/01/11 16:46:21 Ryps2Jju0
>>282
他人名義の期限切れを使ってた奴は立件可能じゃないかな?
319:名無しさん@八周年
08/01/11 16:47:08 sgjioO/60
学生なんてタダで乗せてやれよ
未来の日本の担い手なんだから
320:名無しさん@八周年
08/01/11 16:48:11 +rPtUExB0
>319
貧乏で優秀なやつならね
321:名無しさん@八周年
08/01/11 16:50:03 VEYPuvzcO
>>317
最初から逃げるつもりなら詐欺罪になるよ。
注文した時点で、「注文するんだから金を持ってるはずだ」って錯誤させてるから。
322:名無しさん@八周年
08/01/11 16:51:16 M/fCd3Mq0
>>319
一定以上の成績をスポーツ、勉学で出した奴には無料でもいいな
DQN高校生なんて学割も廃止しろ、高校なんていってもしょうが無い奴多すぎ、働かせろ
323:名無しさん@八周年
08/01/11 16:51:24 3K1mlD4sP
>>313
大都市近郊区間の特例というのがある。
なので区間内であればどれだけ大回りで乗ろうが最短距離として計算される。
324:名無しさん@八周年
08/01/11 16:55:18 VEYPuvzcO
>>323
知らなかった。
じゃあ上野辺りで改札越しに荷物渡した場合は?
325:名無しさん@八周年
08/01/11 16:58:58 G2iwdNXv0
>>314
学割受けられなくなった学生は
DQNに損害賠償請求だね。
学校もかな。
326:名無しさん@八周年
08/01/11 16:59:25 eoUgoGOy0
飯田線沿線と聞いて「おじろく」「おばさ」を思い出した。
世が世ならこいつらもそういう扱いじゃないか?
URLリンク(psychodoc.eek.jp)
327:名無しさん@八周年
08/01/11 17:02:35 G2iwdNXv0
>>319
偽装学生が出るぞ
328:名無しさん@八周年
08/01/11 17:05:31 3K1mlD4sP
>>324
原則は改札から出なきゃOK
但し、この手が使えるのは切符or回数券、SF系カードだけ
定期は区間外乗車になるのでNG
同一駅を複数回通過するのも駄目(2回目に到着したときに打切り清算)
なので秋葉原-上野-品川-東京-御茶ノ水と乗っても130円の切符で堂々と
乗れます。
単純に山手線だけで書いてますが首都圏近郊区間はかなり広いです。
最大の大回り乗車だと1日で乗り切れなかったはず…
329:名無しさん@八周年
08/01/11 17:11:12 4X5UCDgY0
>>319
じゃぁ、現在すでに日本を担っている社会人は、電車乗るたびに金を
貰わないとな。
330:名無しさん@八周年
08/01/11 17:11:28 bSfLb/y20
のちの警部補である
警察手帳を使いキセル乗車を繰り返したとして、
埼玉県警警備部の男性警部補(50)が戒告処分を受けていたことが22日、分かった。処分は7月18付。
県警監察官室によると、警部補は6月1日、自宅最寄り駅から1区間分の切符を買って乗車。
勤務先の最寄りのJRの駅で駅員に警察手帳を見せ、改札を出ていた。
普段はマイカー通勤だが、平成17年夏ごろから月に数回、
夜に飲み会があるなどの理由で電車通勤する際に、
不正乗車を繰り返していた。「安易な気持ちでやってしまった」
と話しているという。
5月中旬、「警察手帳を使って改札を出る人がいる」とJRから相談があり、県警が調べていた。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
331:名無しさん@八周年
08/01/11 17:13:17 23j0rL2xO
ぬるいな
損害の10倍請求が妥当
332:名無しさん@八周年
08/01/11 17:16:41 0FlU9I4/O
>>328
1都6県大回りの旅とかあったなw
333:名無しさん@八周年
08/01/11 17:19:03 uRCAL7V20
俺の高校時代にコレやって即退学になった4人組がいたなぁ
事件の翌日に全校集会開いて、学年主任が既に退学にしたと息を荒げていたのを12年経過した今でも覚えている。
いじめや喫煙は初犯なら停学で猶予を与えていたから、そんなに厳しい学校ではなかったけれど
これは庇い立てできる範囲を超えているからね
ちなみに上は某コンクリ事件の主犯が一ヶ月だけ通っていた都内の私大付属高校のハナシ
334:名無しさん@八周年
08/01/11 17:20:32 upCqp/1m0
マジで請求どおりに受け取れよ
335:名無しさん@八周年
08/01/11 17:23:40 iA9PJBJHO
120万円÷3÷10ヶ月=4万円?
学割の定期が月4万円ってことは片道1500円くらい?
どんだけ遠い距離を通学してんの?
336:名無しさん@八周年
08/01/11 17:24:08 hEA3NJWD0
上高地線最凶
337:名無しさん@八周年
08/01/11 17:25:31 iYfN3Tnl0
飯田線にかかわるカキコは鉄ヲタのやつしかないなww
338:名無しさん@八周年
08/01/11 17:26:04 y9TZi9E7O
ミラクルざまぁwwwww
339:名無しさん@八周年
08/01/11 17:28:08 +GAe3rf6O
西武新宿線の高田馬場の馬場は
改札突破する奴が多すぎ。
場所ガラ朝鮮人だと思いたいが、おそらく日本人のDQN達。
死ねよ
340:名無しさん@八周年
08/01/11 17:28:54 3K1mlD4sP
>>335
あくまで定価は片道料金で更に×2(往復分)×3倍×日数だからその金額
不正乗車する人間にまで定期の割引率を考慮する必要は無いという事でしょう
とはいえ学生時代にわざわざ遠い知人に住所を借りて学生証の住所を
移してバイト用に通学定期買った人間だからあまり人の事は言えないけど…
流石に6往復で元が取れる設定だったからついつい…(汗
341:名無しさん@八周年
08/01/11 17:30:10 Gi8RAbIf0
>>309
昭和30年代設計の食パン通勤電車103系も、
JR東海→束日本JR→JR酉日本
の順に消えて行く。
経営状態の差だな。
342:名無しさん@八周年
08/01/11 17:30:12 jb5Va2Y60
なら名古屋鉄道もどうにかした方がいいぞ
キセルが多いらしいではないかw
343:名無しさん@八周年
08/01/11 17:30:56 fjXOXTS70
電車賃が高すぎなんだよな
都内の駅なんか必要以上にキレイになりすぎw
こんなところに金使うぐらいなら、料金を下げろよ
それでなくてもキセルができない仕組みになってるんだからボロ儲けだろ
344:名無しさん@八周年
08/01/11 17:31:06 uJSVw9btO
不正乗車やってる奴と飲酒運転やってる奴は、どっちも死刑でいいだろ。
345:名無しさん@八周年
08/01/11 17:32:09 Oj0FGlLcO
>340
駒場生か?
346:名無しさん@八周年
08/01/11 17:34:37 iYfN3Tnl0
>>343
都会はどうかしらんが、このエリアで最も安い移動方法になる。
347:名無しさん@八周年
08/01/11 17:35:49 qvjpVL1HO
無人駅はキセルの巣窟だな
348:名無しさん@八周年
08/01/11 17:36:20 VEYPuvzcO
>>345
本郷開講の講義を一つ履修するか、本郷練のある運動会の部に一瞬入ればいいのにな。
御殿下の課外体育掛で証明書発行してくれるし。
349:名無しさん@八周年
08/01/11 17:37:12 xg8XCIkT0
何千億くらいこれで儲けたんだろな(・∀・)
350:名無しさん@八周年
08/01/11 17:37:32 cTmmuhPa0
当然だゴミども。できれば退学、名前晒しを。
351:名無しさん@八周年
08/01/11 17:38:14 40tSGUquO
東海道線の愛知県から静岡県内のちっさい駅は取り締まった方がいいな
352:名無しさん@八周年
08/01/11 17:38:15 59GSzbqSO
敢えて言ってやる
電車賃はこの世で一番無駄なもの
払いたい奴だけ払ってください^^
353:名無しさん@八周年
08/01/11 17:42:02 BRemUD1+O
>>352
それが一番とか狭い世界にすんでるんだな
354:名無しさん@八周年
08/01/11 17:43:08 OLgT3Ra7O
キミちょっと駅長室まで
アッーーー!!
355:名無しさん@八周年
08/01/11 17:43:50 zfh6EnyKO
>>353
駅に住んでるんだろ。
356:名無しさん@八周年
08/01/11 17:44:09 Ii99FTMr0
よくやった飯田線。
>>352
じゃあ使うなよ。NHKと違って使用不使用は自由意志だ
357:名無しさん@八周年
08/01/11 17:45:16 3ECwYhiy0
親から貰った定期代を遣いこんで半年チャリで通ったのを思い出した
358:名無しさん@八周年
08/01/11 17:48:19 a53ZZtEo0
>他人名義で期限切れの定期券を10カ月間使った元高校生
お前の定期で見つかったんだから、お前も半分払えと言い出すに120長野
359:名無しさん@八周年
08/01/11 17:49:36 IsKES9blO
駄科駅
360:名無しさん@八周年
08/01/11 17:49:49 25M8lZAt0
いいこと思いついたけど絶対にやるなよ!
ヤフオクで制服を買う
↓
着る
↓
机と小銭が入った箱を用意する
↓
無人駅の出入り口に立つ
↓
(ry
361:名無しさん@八周年
08/01/11 17:49:50 RuzXNXvwO
>>343
何を根拠に高いとか言ってるん?
タクシーで移動する事考えろよ
362:名無しさん@八周年
08/01/11 17:51:04 mVTEnqWG0
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ、
// (●) (●) ヽヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽl-、
| | | .|r┬-| | | ノ
`| |ヽ .`ー' ノ| |
// (●) (●) ヽヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽl-、
| | | ),r=‐、( | | ノ
`| |ヽ ⌒ ノ| |
// (●) (●) ヽヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽl-、
| | | ト‐=‐ァ | | ノ
`| |ヽ ヽr-r-ノ ノ| |
.| | | \_`ニ´_/.| | |
♪ / .⊂ ) )) ♪
( ⊂(( ヽ .つ 〈
(_)⌒^ヽ__)
363:名無しさん@八周年
08/01/11 17:51:21 2q96DKSNO
タクシーを標準にする意味がわからんw
364:名無しさん@八周年
08/01/11 17:52:26 U/gxyXwx0
>>14
>ただこういうDQNの親だと「何ヶ月も見抜けなかった駅が悪い」って
>逆切れするかもなw
倒壊ならまったく動じないだろう。束や酉あたりだとヘタれてしまうかもしれないが
365:名無しさん@八周年
08/01/11 17:52:40 iYfN3Tnl0
>>359
ん?これやったの駄科のガキなの?
366:名無しさん@八周年
08/01/11 17:55:15 kUEwKm300
>>360
大阪の某駅に居るぞ偽駅員
流石大阪は発想が違うな
367:名無しさん@八周年
08/01/11 17:55:51 a53ZZtEo0
>>313
近郊区間大回り旅行
URLリンク(www.tabitetsu.com)
大都市近郊区間・大回り乗車を利用して
秋葉原に出かけみる
URLリンク(homepage2.nifty.com)
368:名無しさん@八周年
08/01/11 17:57:06 xxkGE79qO
いやタクシーを標準(基準?)にしてんじゃなく比較の問題でしょ。
そこに引っかかるって相当に頭弱いよ。
369:名無しさん@八周年
08/01/11 17:59:12 2q96DKSNO
頭弱い(笑)
つっこまれて必死だなw
370:名無しさん@八周年
08/01/11 18:00:41 iYfN3Tnl0
なんの比較で高いんだ?
371:名無しさん@八周年
08/01/11 18:00:43 P5NNqsVr0
GJというより、当たり前だろw
372:名無しさん@八周年
08/01/11 18:04:39 OcErvuG60
>>13
きっちり請求するんだよ
近所のおっさんが20万ぐらい払ってた。
373:名無しさん@八周年
08/01/11 18:08:00 U/gxyXwx0
>>341
つうか東海は持っている路線が少ないしそこへ新幹線で儲けた金を集中的に投入できる。
東日本も新幹線や都内路線の収益で首都圏近郊の車両はなんとか置き換えたけれど
路線が多すぎるせいか地方のローカル線まではまだまだって感じだしな
久留里線とかまだ非冷房車があるし
374:名無しさん@八周年
08/01/11 18:15:22 25M8lZAt0
>>373
乗務員が暑さで体調不良を訴えるほどらしいね。
375:名無しさん@八周年
08/01/11 18:16:32 kv34NVkAO
東海はいい加減にしろよ
なんで静岡や関東で京都や奈良のCMやらポスターやらを流してんだよ
静岡に対する挑発だろ
在来線をなんとかしろよ
あと3両とかも改善しろよ
376:名無しさん@八周年
08/01/11 18:34:03 KRrXaqcg0
>>375
その分、東海の管轄外で当会のポスター貼られてますが。
377:名無しさん@八周年
08/01/11 18:35:32 z3GE6akq0
おれは、定期入れから定期を出し入れするのが面倒だから、
自動改札を利用せず、駅員に見せてる。
今後怪しまれるのかもしれんな。
でもやましいことはしてないから平気だが。
378:名無しさん@八周年
08/01/11 18:51:10 Zn8P79wT0
これは正しいね。
てか書店とかもこれを採用しろ。
万引きした本の金額の100倍を請求するってね。
500円の本万引きしたら5万円。
379:名無しさん@八周年
08/01/11 18:53:23 qtM4cH4pO
>>377
駅員だけど、あれうざいんだよw
駅の裏でまたいつものバカキタ━━(゚∀゚)━━!!!!とネタにしてるよw
定期出すの嫌ならICにしろよ、出すの面倒なら電車乗るな…とかw
380:名無しさん@八周年
08/01/11 18:54:38 iYfN3Tnl0
>>379
早く全自動の社会がきて、おまえみたいなやつが無職になるといいね
381:名無しさん@八周年
08/01/11 18:54:40 B3O3EruEO
>>378
というか、まず万引きという言葉を廃止した方がいいと思う。
382:名無しさん@八周年
08/01/11 18:59:31 kUEwKm300
>>380
×駅員
○自宅駅員
なので無職です
383:名無しさん@八周年
08/01/11 19:00:16 RQKczaBw0
定期代を遊びに使ってっていうパターン?
384:名無しさん@八周年
08/01/11 19:02:56 nhV75RTk0
>>109
が言っているような約款の不当性を争うための法律は民法はもちろんそうだけど、
今なら消費者契約法の方が常道。その10条(9条だったかも)で「消費者に一方的に
負担をかける条項は無効」っていう条文がある。
例えば駐車場の「ここで起きた事故は一切責任を負わない」なんていうのは問題ある。
しかし、ここで問題となっている高校生は詐欺にも準ずる行為やっているだろ。
そんな場合は消費者契約法はもちろん、民法も使う事は出来ないだろう。
問題となっている約款も公序良俗に違反しているとは判断していないだろ。
違反する可能性があるときは、上級官庁が既に約款制作時に許可しているから。
旅客運送契約では、JRとかが決めた約款は利用者は当然に同意したものと
みなされるよ。経済をうまく回すためには仕方ない。
しかしこれはこの事件とは別の話だな。
とりあえず109みたいな議論はここでは問題とならないという事。
385:名無しさん@八周年
08/01/11 19:04:27 2XTlUlulO
こういうのは小和田の「愛」のベンチで一晩しばりつけでいいよ。
386:名無しさん@八周年
08/01/11 19:07:55 T1XId16M0
朝5時台の地下鉄に乗ろうとしたら、白人が自動改札を涼しい顔で強硬突破して
一駅タダ乗りしてったの見たときは驚いたが
年末に北欧行ったら都電みたいのが簡単にタダ乗りできるシステムで(基本、検札なし)
そのせいで彼奴らは脳が溶けてんだと思った。
387:名無しさん@八周年
08/01/11 19:12:34 miR/fS+s0
鳥坂先輩が、要らんことを言うから・・・・
388:名無しさん@八周年
08/01/11 19:17:53 2y+B0AR+0
●○£$¥キセルの奥義・其の五拾五¥$£●○
スレリンク(train板)
●○£$¥キセルの奥義・其の五拾六¥$£●○
スレリンク(train板)
389:名無しさん@八周年
08/01/11 19:23:19 HhNW6F0a0
>>313
不当といわれても規定でそうなっているから
としかいいようがない罠。
新宿→(内回り)→代々木
でも
新宿→(外回り)→代々木
でも
新宿→八王子→高麗川→大宮→松戸→成田→千葉→秋葉原→代々木
でも
料金は同じ130円
390:名無しさん@八周年
08/01/11 19:27:35 Ys8Gp0kcO
>>387
とりあえず角を曲がるといいよ
391:名無しさん@八周年
08/01/11 19:28:31 0inU+/rfO
>発覚した場合に定期運賃の3倍が請求される。期限切れの定期券を
>10カ月間使った元高校生は約120万円を請求
120÷3÷10=4(万円) 1ヶ月の定期代が4万円とか高すぎる。しかも学割効いて…有り得ん。
392:名無しさん@八周年
08/01/11 19:29:21 9qKxbnAF0
いいねー、つぎ不正改造車にも請求してね!
393:名無しさん@八周年
08/01/11 19:30:30 VBvf+mr90
飯田線て、あ~るに出てたとこ?
394:名無しさん@八周年
08/01/11 19:31:43 1LnX2ThW0
月4万とかひでえーwどこのぼったくりだよw
あと駅のほうも見抜けよw
395:名無しさん@八周年
08/01/11 19:32:16 intCxbo3O
いいぞ
ガキのひったくりとかも、どんどん賠償させるべき
396:名無しさん@八周年
08/01/11 19:32:42 t4YW9i2Y0
3倍とかヌルいんだよ
300倍くらい請求しろよ
397:名無しさん@八周年
08/01/11 19:35:38 TLOef1D0O
播但線だったか、無人駅だらけで、ある日抜き打ち検札したら、
乗客全員キセルしていたらしい
398:名無しさん@八周年
08/01/11 19:36:33 saKuItjq0
>>391
不正乗車の場合に請求される「運賃+増運賃」は普通運賃の3倍で
決して定期代の3倍ではない。
期間中毎日1往復したとしてその日数分の普通運賃だから、
まともに買うと7割引の通学定期の約10倍になる。
399:名無しさん@八周年
08/01/11 19:36:35 p4hLfR0F0
何を隠そう、高校時代に俺はキセルで1回絞られたことがある。
極めて恥ずかしい体験だった。
二度とやっていない。
400:名無しさん@八周年
08/01/11 19:37:32 QrYjCyNa0
>他人名義で期限切れの定期券を10カ月間使った元高校生は約120万円
3倍だから、正規の運賃が40万。
てことは正規運賃でも1ヶ月あたり4万もするのか?
401:名無しさん@八周年
08/01/11 19:38:25 Etcc6yc20
1回2回は泳がせて、容疑がまとまったところで検挙
数百万の請求
これが最高
駅側が気づかないわけないだろっての
402:名無しさん@八周年
08/01/11 19:38:59 mmfuJzHkO
ローカル線なんて田舎の高校生のためだけに走ってるようなもんなのに、そいつらが運賃払わ
ないんじゃあ存在意義ないな。廃止でいいよ。JR東海にしたって新幹線と名古屋都市圏以外は
お荷物と思ってるんだし。
403:名無しさん@八周年
08/01/11 19:39:17 YHOKxyNr0
ちなみに都営地下鉄は請求すらしません
全部野放しです
別に儲かろうが損しようが自分達の給料には全く影響しないばかりかクレームがつくことだけが心配の種なのです
どうせ生活保護や在日には全線フリーパスを無審査で発給してますしね
金を払う奴は御人好しという考えなのでしょうね
石原閣下万歳
404:名無しさん@八周年
08/01/11 19:41:13 CSPLOPhA0
>>399
武勇伝気取りでそのへんに言いふらしてないならいいんじゃね
405:名無しさん@八周年
08/01/11 19:41:20 AfmuXvE4O
天罰だと思って諦めろ、悪いことはできないものだな
世の中舐めたDQNからはケツの毛まで抜いて絞り取ったれ
406:名無しさん@八周年
08/01/11 19:44:23 07hAOoDN0
定期券不正を10ヶ月放置してから高額請求って、まともに鉄道営業するよりおいしいだろ。
407:名無しさん@八周年
08/01/11 19:46:35 tEi7ey2yO
月4万→1日1330円なら、片道660円として31~35kmくらいか?
3セクや地方鉄道だとこんな値段じゃ行けないぞ。長野や富山なら余裕で1000円超え。
408:名無しさん@八周年
08/01/11 19:49:35 9knPs9qu0
飯田線って人乗ってたんだw
409:名無しさん@八周年
08/01/11 19:50:18 X4EnKk1uO
正月からすがすがしいニュースですね
410:名無しさん@八周年
08/01/11 19:50:36 UsgXOaJD0
3倍というのは、嘘ですね。
正規運賃+正規運賃の2倍の罰則金を合わせた額、が正しい表現だ
411:名無しさん@八周年
08/01/11 19:50:38 FDoSWUqHO
えっと飯田線は無人駅ばっかです。
だいたい2両編成です。
冬は手動です。
込み合うのは朝の高校生がいる時ぐらいです。
412:名無しさん@八周年
08/01/11 19:51:39 fbRir2uYO
>>1
記者がDQNとかいう表現すんなよ。
冷静沈着でいろよ。
がっかりさせんなよぱぐ太さんよ。
413:名無しさん@八周年
08/01/11 19:53:40 NlErePrxO
不正運賃の計算に、学割が効く訳がないだろうが。
学割とは、正規の書類を窓口に出して、初めて認められるものだ。
定期券がインチキなんだから、学割も有り得ない。
414:名無しさん@八周年
08/01/11 19:55:06 mY56x6JhO
やったね 千葉さん 明日はホームランだ
415:名無しさん@八周年
08/01/11 19:56:36 pdvZAmp80
まぁ、高校生でも頑張れば払える金額だね。
親は突き放して子供に稼がせろ。
416:名無しさん@八周年
08/01/11 19:57:25 Gi8RAbIf0
>>373
まさに経営状態の差。
首都圏も東海道線は全部JR東海にしてほしかった。
最近まで電車ぼろかった。
417:名無しさん@八周年
08/01/11 19:58:41 25M8lZAt0
走ルンですより113系のほうがいい
418:名無しさん@八周年
08/01/11 19:59:11 xLPTSeF+O
>>412
お前ここは初めてか?
力抜けよ
419:名無しさん@八周年
08/01/11 20:00:40 saKuItjq0
>>416
経営状態は「東日本>東海」だよ。
ひとえに所有する車両の数がぜんぜん違うから、東日本は入れ替えるのも
容易じゃない。
420:名無しさん@八周年
08/01/11 20:01:07 KDX6sEWH0
DQN相手なら500万くらいとっていいぞ
421:名無しさん@八周年
08/01/11 20:02:39 g0BrEO1b0
飯田線GJ!
高山線でもやれ!
422:名無しさん@八周年
08/01/11 20:04:05 Y17440no0
>>415
一年間死ぬ気でアルバイトを(ry
423:名無しさん@八周年
08/01/11 20:07:38 kUEwKm300
東なら260円でどこでも行き放題なのに
田舎は大変だねぇ
424:名無しさん@八周年
08/01/11 20:08:44 t4YW9i2Y0
キセルみたいな不正する奴らって万引きとかも当たり前のようにやんだよな
425:名無しさん@八周年
08/01/11 20:12:38 k+tg4CRV0
運賃表示ミスも3倍にして返せよ
426:名無しさん@八周年
08/01/11 20:13:38 m9ciPInQ0
ざまあああああああああああああああああ
427:名無しさん@八周年
08/01/11 20:15:34 1CcMdo6b0
>>416
新幹線は全部東海と同等の会社で、在来線は現東海エリアも含めて、東西に分ければよかったのにな
428:名無しさん@八周年
08/01/11 20:28:18 dY6ZH0z00
>>410
「正規運賃+正規運賃の2倍の増運賃」ってのがもっと正しいと思う。
不正乗車の人はその分運賃高くしますよ。ってことだと思う。
性格的には重加算税のようなモノじゃないの?
429:名無しさん@八周年
08/01/11 20:34:28 miV/dmz9O
地元な訳だが。
区間にもよるが、無人駅ばかりだけどちゃんと調べてたのかねぇ
430:名無しさん@八周年
08/01/11 20:54:14 ybD3l4Zt0
この電車乗ったことあるけど、
電機で動く扉をなぜか「手で開閉してくれ」ってかいてあるんだわ。
びっくらこいた。
431:名無しさん@八周年
08/01/11 20:58:27 A540Ofnx0
>>11
ナイトスクープわろた。
432:名無しさん@八周年
08/01/11 21:06:18 //lUZZ5k0
家に帰ったらお母さんの作ったご飯食べて、戸棚からお母さんの買ったお菓子くすねて自分の部屋で食べてるくせに
何を親の金で買った定期でキセル乗車してるくらいで調子こいてんのかね。俺すげぇwwwこのスリルたまらんwwwとか思ってたんだろう。
定期代を自分の小遣いにでもしてたんかな。みみっちい糞ガキだ。
433:名無しさん@八周年
08/01/11 21:18:10 niE+My64O
>>396一億払えと申すか
434:名無しさん@八周年
08/01/11 21:23:28 AMXOvMBr0
うわー地元だ
飯田線は無人駅が多いからただ乗りし放題だよ~~~
ただし南部のほうは1時間に1本しかないけどね~
あとドアも手動だよ
景色を撮りたいカメラマンには人気の路線らしい
あと、電車より徒歩のほうが早い区間があってめざましテレビかなんかに出たよ
435:名無しさん@八周年
08/01/11 21:36:03 beSNquzT0
600万ぐらいとってやれ
436:名無しさん@八周年
08/01/11 21:36:56 WeeMrSHl0
これはいいニュース
馬鹿高校生ざまぁwwwww
437:名無しさん@八周年
08/01/11 21:43:59 oeiJaz960
DQNなんて車にかける金は結構あるんだから、罰金じゃなくて
将来免許取るとき何か規制がかかるようにすればいいのに
438:名無しさん@八周年
08/01/11 21:47:17 viywx5C00
しかしどうせ親もDQNで
踏み倒す悪寒
踏み倒したら名前公表していい法律つくってほしいな
439:名無しさん@八周年
08/01/11 21:48:37 1LTzl8kL0
DQNざまあwww
440:名無しさん@八周年
08/01/11 21:56:44 AvbJLJTb0
5倍取るようにすれば不正は激減すると思う。
441:名無しさん@八周年
08/01/11 21:56:51 TB69y9GZ0
>>386
ヨーロッパの地下鉄や路面電車、バスは信用乗車制みたいですね。
定期をもって乗るか、自分で切符に使用済み刻印を入れる(チケットキャンセラーが設置してある)。
で、抜き打ちで車内検札して、有効なチケット(定期券や刻印済み乗車券)を持ってなければ問答無用で罰金。
このシステムなら、改札の類が不要になる。
バスも大きなドアで一気に乗り降りでスピードアップ。
442:名無しさん@八周年
08/01/11 21:59:43 YKXrgJIf0
儲かってるなぁ。
悪人サマサマじゃん。
443:名無しさん@八周年
08/01/11 22:07:06 y63L11u+O
そういえば夕方の豊橋駅って何故か長野県の高校生がたむろしてるんだよな。昭和デザインのボンタンで煙草喫ったり、女子高生の乳揉んだり、壺屋のうどん食ったり…
444:名無しさん@八周年
08/01/11 22:12:33 A1X1lO1FO
浅ましいな
みっともない
445:名無しさん@八周年
08/01/11 22:16:21 alMiTKkM0
120万かー。。
446:名無しさん@八周年
08/01/11 22:19:17 z6ytatzMO
>>440でもこやつらみたいな馬鹿はばれた時のことなんか考えないから馬鹿には通じないかもね
447:名無しさん@八周年
08/01/11 22:21:08 B4tlhnqt0
なんでさ乗車マナーを乗務員が注意してないのに
この件はかなり高圧的な態度で臨んでるの?
乗車マナー悪いから注意してほしんだけど?
448:名無しさん@八周年
08/01/11 22:24:38 f73Ev+N80
>>444
たしかに高校生から正規運賃の3倍も取るなんて
飯田線は浅ましくてみっともない
死刑でよい
449:名無しさん@八周年
08/01/11 22:25:36 B52kAt1E0
死刑にしろ
450:名無しさん@八周年
08/01/11 22:29:46 MlziDuD70
高知や仙台、鹿児島でも、私立の高校生がよくキセルしているよなぁ・・・。
451:名無しさん@八周年
08/01/11 22:29:53 xErUXQqhO
>>443
何で稲荷は食わないんだ?
452:名無しさん@八周年
08/01/11 22:31:38 wqBXzeC1O
>>447
乗務員任せにせず
まずは自分がやらないと
責任ある大人の務めですよ
453:名無しさん@八周年
08/01/11 22:31:52 O6lDvLpu0
120万てすごいな
1/3で40万
1ヶ月で4万円?
貧乏な高校生にはキツイだろーな、これは
454:名無しさん@八周年
08/01/11 22:31:58 671+fijt0
浮浪者のただ乗りも取り締まれよ。
迷惑以外の何者でもない。
455:名無しさん@八周年
08/01/11 22:34:08 OZ9x2K8WO
退学かなぁ
456:名無しさん@八周年
08/01/11 22:35:11 m8KQDIoLO
>>23
こんなのが多いんだよな。最近
457:名無しさん@八周年
08/01/11 22:36:00 cNVg/YWhO
無人駅あるとこは絶対キセルするDQNいるよな
しかし飯田線の女子高生のスカートは短い…
458:名無しさん@八周年
08/01/11 22:36:55 PeEB/j/I0
電車のなかにマジックでウズマキ書いたり
Ωカーブダッシュしたりとか
非常停止レバーひいたりしたんだな。
DQN過ぎる。
459:名無しさん@八周年
08/01/11 22:39:49 pfcHOk+h0
ていうか良く改札閉まってもそのまま強引に通過する奴いるじゃない、
それもキセルやってんのかね
460:名無しさん@八周年
08/01/11 22:42:14 m8KQDIoLO
そういや、ガキの頃にこういったキセルのニュースのときに親が
3倍払わされるって言ってたから当然のように知ってるけど、
知らない人のほうが多いのか
461:名無しさん@八周年
08/01/11 22:49:03 YcJWf7Lm0
キセルじゃないだろ
462:名無しさん@八周年
08/01/11 22:50:47 Jzjwxb9E0
教育県長野(笑)
463:名無しさん@八周年
08/01/11 22:51:41 y63L11u+O
>>457
短いスカートの女に膝枕させて、車内喫煙してる馬鹿を見た事がある。女の膝に灰が落ちて「アチ」でやんの。
>>451
お前、知ってて書いてんだろ。長野には鳴門みたいなものを食う習慣(か金?)が無くて、珍しいから食うらしい。三年に一度位鳴門だけ食ってうどんを全部残して帰る馬鹿がいるという話がある位だ。
464:名無しさん@八周年
08/01/11 22:52:12 JXNvvJ2X0
もっと早く気付いてやれよ。親も大変だな(笑)
465:名無しさん@八周年
08/01/11 22:53:59 fOFZoMbj0
だいたい飯田線は駅員いる駅がほとんど無いぞ
辰野 伊那市 駒ヶ根 飯田 豊川 くらいだぞ
466:名無しさん@八周年
08/01/11 22:54:59 V1VjCmRU0
ヤクザに請求権利売って、回収をヤクザに任せればOK
467:名無しさん@八周年
08/01/11 22:58:01 xBgR/Rfe0
これ絶対親が「今まで見て見ぬふりをした駅員にも責任がある!3分の2は駅員が負担しろ!」とか言うって
468:名無しさん@八周年
08/01/11 22:59:14 xzfsAtuk0
まあ、DQNは自分らのやった事が理解できないから、120万なんて
大したことないってまたやったら面白いのにな。
次は金払っても許してもらえないよw
469:名無しさん@八周年
08/01/11 22:59:47 scAc8B7j0
お金の無い貧乏路線なんだから、せめて乗ったら金払えよ
470:名無しさん@八周年
08/01/11 23:00:55 aIYCNj6V0
465 もっとよく調べてから書きな!バーカ
471:名無しさん@八周年
08/01/11 23:00:57 JXNvvJ2X0
>>459
キチンと行き先まで買った切符でも開かない時あるよな。
あれで転倒して怪我したら責任とってくれるんだろうな。
好きで自動改札使ってる訳でもないし。
472:名無しさん@八周年
08/01/11 23:03:34 scAc8B7j0
伊那北とか伊那松島だって駅員いる?のかなあ今でも
473:名無しさん@八周年
08/01/11 23:08:30 7mZKxfDn0
もっとやればいい。でないと、DQNがますます増長する
474:名無しさん@八周年
08/01/11 23:27:26 4HMotmqg0
>>543
ちょっとは前のレス見ろ。
請求は通学定期の金額ではなく、1日あたり普通運賃往復で計算する。
だから、通学定期券から見れば10倍ぐらいの請求額。
475:名無しさん@八周年
08/01/11 23:37:06 YcJWf7Lm0
>>474
おまいは後ろのレスを見過ぎだ
476:473
08/01/11 23:41:46 4HMotmqg0
間違えた
×>>543
○>>453
477:名無しさん@八周年
08/01/11 23:48:54 WcQ//csBO
>>467
それ無理、法廷に持っていっても、
規定と悪意的行為により却下される。
478:名無しさん@八周年
08/01/11 23:56:21 3SOBUcLe0
倒壊はこれを機に、TOICAの利用範囲に飯田線を含めるべきだな。
駅への簡易改札機設置が出来ないなら、車載型でも問題なし。
>>416
経営状態はあまり関係が無いよ。
静岡区所有だった115系は、元が中央西線からの転配で、東の所有分より老朽化が酷く、313系の増備で運用離脱したし。
それと入れ換えで転属した165系も、元々が急行形と言うのもあって、飯田線では使いにくかったから。
なにしろ、中央本線の中津川~塩尻間は、電化されたのが1973年であり、房総東線よりも後のこと。
>>430,434
手動というか、半自動ドアだな。
主要駅以外では、ドアのロックだけ外して、開閉は乗降客任せ。
479:名無しさん@八周年
08/01/12 00:04:48 fWMDRADe0
>>459
好意的に推測すれば、本来開くはずのきっぷを投入したのに、誤作動があって扉が閉まり、
開くもんだと思い込んでいた旅客が構わず突破、という事例もあるかもしれない。
ただしほとんどは、不正乗車の産物だろう。
ちなみに、こういう方式の不正乗車はキセル(両端だけ金を払う)とはいえない。
480:名無しさん@八周年
08/01/12 00:06:41 qTtJTZaWO
昔、定期を忘れたときに白い鏡を出して通った。
バレバレだったと思うが、通してくれてありがとう、駅員さん。
481:名無しさん@八周年
08/01/12 00:11:37 n7Hbj6ptO
般若ファン友達が、ライブに行く為に特急をキセルしたってのを聞いたな
便所にずっと隠れてたらしい
482:名無しさん@八周年
08/01/12 00:13:45 XpgPTyG70
>>441
そうそう。改札でのチェックはない反面、一年に何度かある抜き打ちの車内改札で、
摘発された人からは、一年分の罰金をとる、という話。
乗車後の車内精算はいっさい認めない方式だそうだから、そういう方式が可能だと聞いたことがある。
483:名無しさん@八周年
08/01/12 00:17:46 nlkJkcnI0
>>222
飯田線は辰野まで。まあ、このDQNぶりは松本っぽくもあるが。
484:名無しさん@八周年
08/01/12 00:18:05 A3hPNpVgO
1億くらい取り上げとけ
485:名無しさん@八周年
08/01/12 00:34:00 yl3zMY8d0
>>482
ヨーロッパ方式だと、全長100mの路面電車でも運転士一人で運行できるんですよね。
車両にはドアがいっぱいついてるから乗り降りもスムーズ。
(日常的にバス使う人ならわかると思うけど、運賃支払いの時間損失は馬鹿にならないからな)
486:名無しさん@八周年
08/01/12 00:35:07 G7FAKXQ60
>>481
昔の追っかけ連中は日本全国キセルが基本だろ。今はシランが。
487:名無しさん@八周年
08/01/12 00:39:16 IB5bd8Eh0
>>101
DQNの息遣いを感じていれば、キセルの気配があったはずだ。
488:名無しさん@八周年
08/01/12 00:56:17 SPK9Ktof0
他人名義ってだけならバレることなさそうだけど、期限切れはマズイわなwwwwwwwww
489:名無しさん@八周年
08/01/12 01:01:18 SPK9Ktof0
>>156
新幹線でバレて3倍払ったことあるけど懲りずに在来でやってる俺(w
490:名無しさん@八周年
08/01/12 01:08:35 CY7pslXk0
倒壊に初めて惚れた
491:名無しさん@八周年
08/01/12 01:16:02 /L80BYF0O
マジ3倍払わされたからな
糞駅だわマジムカつく
492:名無しさん@八周年
08/01/12 01:19:08 DRzRWwOh0
松川高校もしくは阿南高校とみた!
493:名無しさん@八周年
08/01/12 01:25:37 Qxu2Sf47O
>>491
ざまあみろ
494:名無しさん@八周年
08/01/12 01:28:30 zHQM7+pk0
>>1
ナイス!
キセルとか呼ぶから万引きと一緒で、遊び感覚でやってしまうんじゃね
もっと厳しく取り締まったらいい
495:名無しさん@八周年
08/01/12 01:35:18 FfOlAG0B0
教訓:ばれる嘘はつくな。
496:名無しさん@八周年
08/01/12 01:42:20 iYfXwwDx0
ヤクザを雇って、見つけてくれたら一割はヤクザにくれてやればいいとおもう。
みんな一生懸命に働くよ。
497:名無しさん@八周年
08/01/12 02:00:03 zHQM7+pk0
>>496
巧妙に作られた期限切れの定期を持たされ、罪のない人が駅員に突き出される件が続出し・・・
498:名無しさん@八周年
08/01/12 02:03:09 E764m94E0
これわざと10ヶ月放置プレー?
499:名無しさん@八周年
08/01/12 02:09:18 GGLhBREYO
俺北海道の空知に住んでるけど、工房共のキセルは多いな。
特急券持たずに堂々と特急乗ってるし。
検札来たら運が悪かったぐらいにしか考えて無いんだろうな……
500:名無しさん@八周年
08/01/12 02:12:12 wk9Ci0hN0
501:名無しさん@八周年
08/01/12 02:14:40 wk9Ci0hN0
失敗したorz
田舎はこうゆうの多いのかぁ
502:名無しさん@八周年
08/01/12 02:15:20 98cZZQNvO
>>10
首都圏だと定期はSuicaかPASMOになっちまっからなぁ
あれじゃ不正もそうそうできんだろ
503:名無しさん@八周年
08/01/12 02:23:57 2T04uM6F0
親に出してもらった定期代をネコババして素人未成年の知識でキセル
してたんだろう。
余談だが、女性の定期券で自動改札を通ると、女性ランプが付く。
広報誌で紹介されてたりするが、節約(不正)を理由に旦那が休日のときに
通勤定期を使って電車乗ったらバレルよっていう警告も含めてると思う。
504:名無しさん@八周年
08/01/12 02:25:24 r42DWqtl0
ID:CS5mv0HS0 ってものすごい世間知らずだね 電車も乗ったことないようだな
っつか引き籠もりかな?
505:名無しさん@八周年
08/01/12 02:27:24 /L80BYF0O
>>493
うるせーカス
506:名無しさん@八周年
08/01/12 02:30:17 G7FAKXQ60
子供定期で自動改札通ると、「ピヨピヨ」って鳴るのは全国共通?
507:名無しさん@八周年
08/01/12 02:30:20 QbPvZ1MkO
通常の三倍の運賃か
ガノタなら喜んで払え
508:名無しさん@八周年
08/01/12 03:10:29 KXJFTELr0
>>505
いや、お前の方が数倍カスだろwww
509:名無しさん@八周年
08/01/12 03:11:53 U6n7Szgh0
ついでにおでこに不正乗車の期間でも彫り込んどけ
510:名無しさん@八周年
08/01/12 03:12:02 dYXI5Cn40
新幹線でキセルしている奴もちゃんと取り締まれ。
511:名無しさん@八周年
08/01/12 03:13:44 ClCAnUOg0
不正乗車で突然100万オーバーの請求書か
定期代も渡してないDQN親、または使い込んだDQNにはちょうどいいお灸だねww
512:名無しさん@八周年
08/01/12 03:15:48 5IHvmgyiO
こういう見せしめどんどんして報道してくれ
万引き窃盗とかと変わらん
513:名無しさん@八周年
08/01/12 03:17:29 STC8KjGpO
こいつらの顔を使って
「キセル ダメ ぜったい」
てポスター作れよwww
514:名無しさん@八周年
08/01/12 03:23:28 1VMhITMuO
>>505がカス。
アホだな。
515:名無しさん@八周年
08/01/12 03:24:36 6C9pelm30
>>13
高校時代に60万払った先輩ならいたよ