【政治】 新テロ対策特別措置法、再可決・成立at NEWSPLUS
【政治】 新テロ対策特別措置法、再可決・成立 - 暇つぶし2ch327:名無しさん@八周年
08/01/11 18:09:12 EnUfjSm00
>>324
本音をストレートに言ったら意外と国民に支持をされてたかもしれんな。

328:名無しさん@八周年
08/01/11 18:11:01 /lmArgPzO
>>314
アメリカの犬なら
テロが日本でも起きる可能性が高まるけどなw

お前だけ巻き込まれて死ぬなら可決に賛成だ


329:名無しさん@八周年
08/01/11 18:11:31 mVnCmPhP0
「法律違反さえしなければ、何をやってもいい」

昔何かで聞いた事あるような気がするが…

330:名無しさん@八周年
08/01/11 18:12:18 EnUfjSm00
>>325
別に小沢をけなすつもりはないが、ここまで空気を読めない奴かねぇ。

331:名無しさん@八周年
08/01/11 18:13:50 vV+k5bIw0
小沢にとっては、すでに終わった事案だしな。

これからの事案のほうが大切という気持ちもわからないでもない。


332:名無しさん@八周年
08/01/11 18:14:24 3YZJ15l9O
>>319
俺はテロや郵政で泣いているとは言ってない。

小泉がやった構造改革や格差社会の餌食になった国民だ。

まあ、奴らが考えているのは金持ちにやさしく、
貧乏人に厳しく。かな。

スレ違いスマソ。

333:名無しさん@八周年
08/01/11 18:17:39 inaSR8qN0
小沢はテロ法なんてどうでもいいんだなw
何欠席って・・・国民バカにしてるわけ?

334:名無しさん@八周年
08/01/11 18:23:58 URYv/OjS0
小沢って理念なき戦術家だな・・・
民主党はそろそろ党首代えたほうがいいよ
危ないよ

335:名無しさん@八周年
08/01/11 18:28:54 H9nJQQnP0
>>321
毒を食らわば皿まで、ってやつか。
じゃ次は、「ロジスティックスという形で事実上の参戦をしてるんだから、戦闘部隊も出せ」
ってやつか。法治主義・民主主義ってのを無視してるな。

336:名無しさん@八周年
08/01/11 19:36:26 WlJhmBJ20
   : (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\:
  : //    .::::::::::::::ヽ::::::::::|:
  :// '''''   ''''''''''..::::/::::::::::::|:
  :||    .)  (  :::.::: \::::::::|: 
  .:|. (◯).  (◯ ) .::::::|;;/⌒i:
  :.| "ー .ノ  'ー""‐' :::::::::::).|: 
  .: |  .ノ(、_,、_)\   .:::::::::ノ:
  : |.   .     \ .:::::::::|_:    民主党もここまでか・・・
  .: |  . r―--、  .::::::::: /|:\_  参院本会議欠席しちゃったし  
    ヽ  `ニニニ´   .:::://:::::::::::::   また辞任しようかな
    /\___  ./ /:::::::::::::::   


337:名無しさん@八周年
08/01/11 19:47:16 J4ydZvX00
世論は再可決に反対だったのに、それに逆らったから
自民の支持率はまた低下するだろう。

338:名無しさん@八周年
08/01/11 19:51:21 inaSR8qN0
世論は再可決に反対だったのに、小沢はそれに逆らったから
民主の支持率はまた低下するだろう。


339:名無しさん@八周年
08/01/11 21:07:42 n9wOChYq0
まさかここでモーターボート競走法の名前を聞くとは。

340:名無しさん@八周年
08/01/11 21:09:18 jxZnfEpNO
 安倍晋三「『(小沢さんは与党案に)実は賛成なんじゃないですか?』と言う人もいます」
 憲法改正と違って、再議決は出席者議員の2/3以上だから、棄権だと賛成に加担したも同然だものね…。
◆造反キタコレ URLリンク(www.iza.ne.jp)
■直近の民意?
 先の参院選の争点にはなってないしw
 野党がよく与党を批判する際に使っていましたね…「衆議院選挙で〇〇は争点になっていない」とw
 直近の民意って、衆議院と違って、参議院の半分は2004年改選じゃないか。
順番だとこうなる↓
1.参議院の半分
2.衆議院
3.参議院の残り半分



341:名無しさん@八周年
08/01/11 21:11:08 gPc+n32i0
自民党衆議院新人議員たちよ!!

「3分の2」は特別決議。
国策上何が何でも成立させなければならない緊急法案のためのミラクル手段。
民主政治上、基本やっちゃだめ。
◎衆議院の「3分の2」は郵政民営化のための「3分の2」。
特措法と郵政と何の関係がある??
その「3分の2」を利用して安倍政権は強行採決を連発し、
危機感を抱いた国民の反感を買い、参議院で惨敗した。
片山でさえ、落選した!!
こんな強行採決バリバリやったら、間違いなく自民新人の次の当選はない。

そこで、次の逆風選挙に勝ちたい自民党新人のための新提案。
衆議院で自民法案反対に投票し、錦の御旗で民主党に合流。
一気に内閣不信任案可決。
そのまま選挙に打って出れば間違いなく次の選挙は当選する。
民意を味方につけた「民主党」新人なら間違いなく当選できるぞ!!
その後政界再編で与党に付けばいいじゃないか。
まずは次の当選を確保しろよ!!

342:名無しさん@八周年
08/01/11 21:12:26 jxZnfEpNO
>>332
 原因は全て小沢一郎!
■「小泉改革で大企業は減税された、地方は切り捨てられた」と言う人がいるが…
 景気浮上(減税で社員の給与増)のために『大企業減税をしたのは、自自公連立の小渕内閣。そう、自由党党首だった小沢も賛成したのだ。』
 財政が苦しいから、小泉内閣は減税を殆どしていない。
 地方切り捨てではなく、たんに財源がないから、いろんな面で歳出削減してきただけ。
 小泉内閣を批判する勢力は、「減税はします。カネはばらまきます。財源は知らない」という無責任な人達。
■なぜ小泉内閣の時に財源がなかったのか…
▼借金というものは、数年後にそのツケが必ず回ってくる。
 『借金返済は「支出節約できない経費」。最低限必要とされる経費が増加しては、投資や新規事業の余剰財源が限定されてしまい、財政硬直化が起きる。』
 『小泉内閣の時は、「10年前にバブル崩壊脱出のためとして430兆円の公共事業などでバンバン国債を発行した」、そのツケが回ってきた。』
 よく報道しましたね、「財政再建が急務」と。現在も改革なかばであり、まだ財政再建の途中。
▼ばらまいたのは誰?
 『この公共事業430兆円のばらまきをしたのは、当時の自民党を支配していた小沢一郎・自民党 幹事長。しかも430兆円で、たった1.1%の経済成長しかしなかった大失政。』
 時の総理は、小沢が「神輿は軽くてパーがいい」と操っていた海部と、「英語をしゃべる海部」と言われた宮沢。
■《総クレーマー化》した愚民の選択
 多くの関係者が感じているように、もうこの国は戻れない一線を越えて崩壊《最後に滅ぶ社会主義国》に向かっている。
 マスゴミに踊らされた世論・司法・検察が自らそれを求めるのだから仕方ない。『失ってはじめてわかるのだろう。』
 行政批判でもそうだがとにかく文句だけは言う、《総クレーマー》と化した愚民。その選択の報いを受けるだけだ。
 『情緒で減税ばかりしていたら、全体としての政治が成り立たない。』
 『情治国家(by 古舘)』なんて言う人が、洗脳装置テレビのニュース司会者をしているくらいだから…


343:名無しさん@八周年
08/01/11 21:15:11 jxZnfEpNO
>>341

>>340



344:名無しさん@八周年
08/01/11 22:01:18 jWvCLuXO0
結局可決したのかよ
福田死ね
それと小沢も死んどけ

345:名無しさん@八周年
08/01/11 22:25:19 WlJhmBJ20
              _,,,,,,,,,,
           ,,ミiシヾヾヾヾト、
           ,ミミ       ``゙ミi
           lミミミ       i}
          !ミミミ , =-,,ハ,,, i゙i
         .{:ゥリ ̄{’・=_}-{・=i_}
          'ゝ:::: ´ ゙̄,_,,,, ̄l
          ∧::../,、__;_ ヽ|     国際貢献して何が悪い?
       _/{ ',ゝ::::. ' ~ニ~.ノ      世界中から感謝されてますよ
  ,-ー''´ ̄  |  ヤ \::"' ー´ '--.,,_   自衛隊の遠征能力も試せますし
/ ヽ     |    ヤ  \/i  ヽ   `''‐、
{\ ゝ    \ / l ,/;;;ヽ |   ヽ    ヽ


346:名無しさん@八周年
08/01/11 22:25:48 PGJP3MA30
伸びないね。なんで?

347:名無しさん@八周年
08/01/11 23:31:43 Jf6JwKIP0
>>22
小沢代表、再可決前に退席=「常識ない」、民主内からも批判

 民主党の小沢一郎代表は、新テロ特措法が再可決・成立した11日午後の衆院本会議を
途中退席し、反対票を投じずに棄権した。小沢氏周辺は、大阪府知事選の同党推薦候補の
応援のためとしているが、与野党攻防の最終局面での「戦線離脱」に、党内や他の野党から
批判が相次いだ。
 小沢氏は本会議冒頭から出席し、再可決の賛否をめぐる討論に耳を傾けた。しかし、最後の
4人目が討論している最中に退席。数分後に投票が始まり、与党席から「小沢代表はどうした」
「本心では(再可決に)賛成なんだ」といったやじが飛び交った。
 同日夕、大阪市内での街頭活動を終えた小沢氏は、途中退席に関する記者団の質問には
一切答えず、その場を立ち去った。
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は記者会見で「(投票も選挙応援も)両方とも公務で、
選挙の方を選ばれたということ」とかばった。しかし、党内からは「常識がない。今までやってきた
ことを全部ぶち壊した」(国対幹部)、「現場の士気にかかわる」(中堅)といった不満が噴出した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch