08/01/08 12:11:33 0
★10代、増える精神科通院
・少年は数年前から精神科に通院していたというが、10代の若者が精神科に掛かる数は
増えている。「精神科の敷居が低くなってきている」と愛知淑徳大の古井景(ひかり)教授
(精神医学)は説明する。
多くの子供たちが鬱(うつ)状態にあるというデータもある。北大の研究チームが昨年、
小4~中1の738人を診断したところ、軽症も含め鬱病と診断されたのは全体の3・1%。
“有病率”は中学1年では実に10・7%に達した。
古井教授は、家族や友人関係が希薄になりつつあることが背景にあると指摘する。
「ストレスを吸収するサポート態勢がなくなり、精神科に丸投げされるようになった。
(何らかの精神的な問題を抱えると)『ストレスで鬱だから』と精神科に掛かることが
トレンドともいえる状況だ」
古井教授は「本来、精神科は脳の問題で薬を使うことが中心。鬱病の薬を出して
おしまいということもありうる」と、悩みの“抜本解決”につながらない可能性も指摘している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
※前:スレリンク(newsplus板)