【訳あり?】「チーズケーキファクトリー」が破産申立 デパ地下・駅ビルでおなじみat NEWSPLUS
【訳あり?】「チーズケーキファクトリー」が破産申立 デパ地下・駅ビルでおなじみ - 暇つぶし2ch159:名無しさん@八周年
08/01/07 16:53:55 4B3An34F0
>>158
それはない

160:名無しさん@八周年
08/01/07 16:53:57 ahtRgZDs0
近所にあったのがいつの間にか潰れてたが破産してたんか

161:名無しさん@八周年
08/01/07 16:56:05 R5C69QT20
>>157
平然とたたんで無かったことにするだけじゃないかな。
売れるとも買いたいとも、みな思ってないんじゃないかな。

162:名無しさん@八周年
08/01/07 16:57:02 rKsb3dlG0
あのチーズケーキバー1本で200円くらいしたもんな。
ありゃ高すぎ。潰れて当然www

163:こんにゃくエックス
08/01/07 17:04:41 1+/8Nf+40
普通に~は馬鹿が使う言葉だから使わない。
使うとしても衝動買いした屋台のイカ焼きに対しての
表現だろ、「普通においしい」

164:名無しさん@八周年
08/01/07 17:09:38 hRavLwdt0
たこ焼きでは駄目なのか

165:名無しさん@八周年
08/01/07 17:10:01 IVQsaHys0

114 :無銘菓さん:2008/01/07(月) 15:11:11 ID:fJP4pr8E
創業オーナー雨宮さんのリアル知り合いだけど
「色々」あったみたいだよ。


166:名無しさん@八周年
08/01/07 17:12:41 0yoKzM3WO
ヴィーナスフォートに入ってる店舗も閉店なのかな。
確かにお高かったけど美味しかったな。
こういった高級菓子も遂に潰れる時代に来たか。

167:名無しさん@八周年
08/01/07 17:13:08 vIlgDDei0
>>159
普通にあるだろ。

168:名無しさん@八周年
08/01/07 17:13:37 JCjjdgAX0
サイトも無くなってしまったようだな。

169:名無しさん@八周年
08/01/07 17:14:58 R5C69QT20
>164
たこ焼きのうんちくは下手には出来ないのではないかなw

170:名無しさん@八周年
08/01/07 17:14:59 1626IcfQ0
言葉の変化についていけないヲタ達は大変だな

171:名無しさん@八周年
08/01/07 17:16:41 js/OMGx+0
あらまぁ

172:名無しさん@八周年
08/01/07 17:17:34 4B3An34F0
クリームチーズねりねりして、ジャム混ぜてさらに練れば
とりあえずは満足できるかもしれない。

チーズ買ってくっか。

173:名無しさん@八周年
08/01/07 17:17:56 3ZcXkmir0
破産だから、どこかが手を差し延べる道もないわけだな。

174:名無しさん@八周年
08/01/07 17:18:44 LBcT/0rk0
>>163
...

175:名無しさん@八周年
08/01/07 17:19:09 id1DRtXaO
>>157
しっかりつくってあるからヘヴィーなんだよね

176:名無しさん@八周年
08/01/07 17:20:27 axVQ/GmX0
バーじゃなくスティックにすればよかったのに

177:名無しさん@八周年
08/01/07 17:21:09 kbKuCGP50
チーズケーキ店がへるうううう

178:名無しさん@八周年
08/01/07 17:23:59 JCjjdgAX0
そいやモンブラン専門店とかも出来たけどあれはどうなの。

179:名無しさん@八周年
08/01/07 17:25:21 JiEf2/ANO
不味いくせに高いチーズケーキバーなんかを主力にしてるから潰れても当然
こんなん好きなのはうどんのような味障のおばちゃんだけ

180:名無しさん@八周年
08/01/07 17:25:53 8Z+gW1ql0
てつおじさん食いたくなってきた
でも近くの店とっくにない

181:名無しさん@八周年
08/01/07 17:27:05 NkmFaIMK0
破産して投資企業もご破算か

182:名無しさん@八周年
08/01/07 17:28:02 R5C69QT20
>>178
何々専門店やこだわりの店とかはあてにならない。客寄せ文句だと思った方がショックを受けない。
日本においてこれは言い切れる。

183:名無しさん@八周年
08/01/07 17:30:04 Sr8I2woR0
ピッツァ(笑)

184:名無しさん@八周年
08/01/07 17:31:59 UekW5KE4O
債務超過分を援助する会社がないから破産手続きしてる訳で、金出すところがあれば破産手続き止められるよ。

185:名無しさん@八周年
08/01/07 17:35:38 k/Mokzov0
まんこ

186:名無しさん@八周年
08/01/07 17:36:33 PkWCHStn0
大阪のりくろーも有名だけど,そっちは大丈夫なの?

187:名無しさん@八周年
08/01/07 17:37:03 axVQ/GmX0
メタボリックファクトリー

188:名無しさん@八周年
08/01/07 17:39:36 V9hNekVY0
うそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
どこが買収すんのかな?

189:名無しさん@八周年
08/01/07 17:40:57 PifuvYPKO
「自分が好きな店だった」
という理由だけでスレを勃てた
うどん記者に乾杯!w
(^^)/▽☆▽\(^^)

190:名無しさん@八周年
08/01/07 17:44:50 vxRUXpPZ0
ここは上場するって豪語してたの?
HDDみたいに投資組合つくって債券うってたの?


191:名無しさん@八周年
08/01/07 17:48:00 6biO54dv0
>>186
売れてない店整理したから大丈夫なんじゃない?
大阪ならりくろーがあるから、わざわざ高いチーズケーキ買わんでええわな。
でも高いやつはおいしいんだろうなぁ。

192:名無しさん@八周年
08/01/07 17:48:11 qQivw5cLO
アメリカのチーズケーキファクトリーかと思った…
日本のが潰れたんならアメリカのが来るといいよ
あっちのが全然ウマー

193:名無しさん@八周年
08/01/07 17:48:26 9NuqECI00
私も大好き。

  なにがどう好きなのか掛けよw

194:名無しさん@八周年
08/01/07 17:50:45 5SMrz9uN0
ありゃ、うどんいつのまに復活したんだw
勘違いキチガイがいなくなってせいせいしてたのにorz

195:名無しさん@八周年
08/01/07 17:51:03 mL+wfwMlO
>>162
そんなに貧しいの?可哀想に

196:名無しさん@八周年
08/01/07 17:52:00 1eo7R0mR0
チーズケーキって日持ちするからか
コンビニでも通販でもやたら売ってるからありがたみがない・・・

197:名無しさん@八周年
08/01/07 18:04:47 FugFQ5CE0
チーズケーキファクトリーだのドーナッツプラントだの、
アメリカ人ってのはまったくデリカシーのない連中だな。

198:名無しさん@八周年
08/01/07 18:06:03 8e+TVDhK0
最近のお菓子やさんには心が汚れた人が多く紛れ込んでる気がスイーツ

199:名無しさん@八周年
08/01/07 18:10:09 ex1Xp8a/O
>>180
さっきこのスレ読んで、ふらっとてつおじさんの500円チーズケーキ買った私は
勝ち組ですか?

200:名無しさん@八周年
08/01/07 18:17:23 eaD9oEDs0
なんで破産したの?
ここ好きだったのに

201:名無しさん@八周年
08/01/07 18:24:27 4B3An34F0
>>195
貧しいせいもあるが、作る気力がないぃぃ~…
全部の材料揃えるよりも、コンビニでチーズケーキ1個買った方が安いなーwww

202:名無しさん@八周年
08/01/07 18:26:13 6yUl7jkt0
名前が悪いんじゃないのか?
工場だもんな・・・
激安とかならまだしも、値段は高めなんだろ?
それなら他の手作りの店で買うわなw

203:名無しさん@八周年
08/01/07 18:26:31 U4nS4jmj0
>>1
最後の一文はいらん。

204:名無しさん@八周年
08/01/07 18:26:48 /7swhPQn0

なんかチーズケーキが食べたくなってきた奴、挙手!

(`・ω・´)ノシ

205:名無しさん@八周年
08/01/07 18:27:49 9fP+KG/10
>棒状のケーキ「チーズバー」が有名。私も大好き。

吹いたwww

206:名無しさん@八周年
08/01/07 18:28:57 bWc9j4z20
ここ好きだったのに~
安くて気軽に食べられるけど美味しかったなぁ。
お店を拡げすぎたのかな

207:名無しさん@八周年
08/01/07 18:29:06 U4nS4jmj0
アクセスできません。
URLリンク(www.cheesecake.co.jp)


208:名無しさん@八周年
08/01/07 18:34:05 yzsRph7S0
VIPチョコレートでチーズケーキ味ってあったよね
今思うとあの頃チーズケーキってはやってたのかな

209:名無しさん@八周年
08/01/07 18:36:17 WOT9J2Se0
【訳あり?】ってなんだ?
理由のない破産なんてないだろ


210:名無しさん@八周年
08/01/07 18:37:04 WOT9J2Se0
アルビレックス

211:名無しさん@八周年
08/01/07 18:37:22 IPHoxmg80
>>204
おぢさんの、チーズ棒を食べてくれるかな?

212:名無しさん@八周年
08/01/07 18:37:44 7cKwWFuT0
たぶんチーズケーキ専門だったと思うんだけど
定年を軽く越した爺さんたちだけでケーキ作ってたケーキ屋かケーキ工場を
テレビで見たことがあるんだけど今もあるのかな?

213:名無しさん@八周年
08/01/07 18:40:33 EGbiiwOH0
二子玉川に1軒あったころはよかったのに店舗拡大するから。

214:名無しさん@八周年
08/01/07 18:41:28 7cKwWFuT0
カーチャンにもそっくり

215:名無しさん@八周年
08/01/07 18:44:45 7cKwWFuT0
誤爆orz

216:名無しさん@八周年
08/01/07 18:46:56 0qpSKaHp0
この手の店って素人が経営してそうだもんな。


217:名無しさん@八周年
08/01/07 18:53:34 8Z+gW1ql0
>>199
いいな(´・ω・`)
ネットでも買えるけど焼きたてが食べたいの

218:名無しさん@八周年
08/01/07 19:03:09 vErM9uuF0
>>212
「ヨハン」だね。
超人気店だよ。

219:名無しさん@八周年
08/01/07 19:19:36 7cKwWFuT0
>>218
ありがトン ぐぐれました
ずいぶん昔に見たっきりだったけど有名だったんだね

220:名無しさん@八周年
08/01/07 19:21:54 v5uRhtW+0
NHKニュースキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

221:名無しさん@八周年
08/01/07 19:31:06 YnHTTLeK0
Yahooで原材料の価格高騰が影響しってタイトルはどうにかならんのか
どうみても材料の高騰より店の問題で潰れたってのに。
そっちに責任を持っていきたいのか?

222:名無しさん@八周年
08/01/07 19:41:51 VxYVffyj0
最寄り駅ビルにあったお店が
カラフル大福屋さんに変わったのを知って残念に思ってたところ
こういうわけだたのね

223:名無しさん@八周年
08/01/07 20:32:55 UoUyKAMb0 BE:829366447-2BP(2868)
アメリカで食べた事あるけど美味しかった記憶が・・・
日本のは不味かったのかな

224:名無しさん@八周年
08/01/07 20:53:21 PKjJyvog0
>しかし、積極的な出店戦略が裏目に出て

このフレーズよく聞くなあ。
ほとんどの企業が失敗しているのでは?

225:名無しさん@八周年
08/01/07 20:56:54 b+msyh7U0
ここは美味かったよな

226:名無しさん@八周年
08/01/07 20:57:21 VxYVffyj0
設備負担増はすごく一般的な倒産原因です


227:名無しさん@八周年
08/01/07 21:11:57 v5uRhtW+0
NHK ニュース7に続いてニュースウォッチ9もキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

しかもホリジュンリポーツキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

228:名無しさん@八周年
08/01/07 21:36:51 Bu665dAzO
500円くらいでチーズケーキ売ってたよな?旨かったのにな

229:名無しさん@八周年
08/01/07 21:46:24 jUI+xNwh0
> 棒状のケーキ「チーズバー」が有名。私も大好き。

素でうどんに惚れた


230:名無しさん@八周年
08/01/07 21:48:06 XPS9RVuY0
なんか変なアンケートに記入させられるよね、この店。
せっかくケーキと雰囲気を楽しみに来てるのに、ギラギラの商魂を見せ付けられたようで、なんか萎えた。
そんなもの調べなくても、味が良ければ客は必ず来るのにね。

231:名無しさん@八周年
08/01/07 21:48:30 xg0SwCSxO
>>227
なにがそんなに嬉しいんだ?

232:名無しさん@八周年
08/01/07 21:52:36 xrGLeF/RO
美味しかったという奴たくさんいるが、自分は糞まずいと思った。

233:名無しさん@八周年
08/01/07 22:04:48 ZG5l1s/I0
人生ベスト3チーズケーキ
1.おかんの手作りベイクドチーズケーキ
2.たまーーーーーにチーズ王国で売ってるタルトーフロマージュ(山羊のチーズケーキ)
3.カナダのカフェで食べたニューヨークタイプチーズケーキ。すんごいトロトロだった。

234:名無しさん@八周年
08/01/07 22:19:31 1Yj9JbBw0
勤めていた人には気の毒だが、なくなっても残念じゃない店だ

235:名無しさん@八周年
08/01/07 22:22:21 oLfUM1lx0
会社概要
    社名: 有限会社チーズケーキファクトリー
    代表取締役 : 雨宮 貴之
    本社:東京都世田谷区瀬田5-28-6
    
事業所
      用賀本店    :〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-28-18  D’s Court 1F
      三宿店    :〒154-0002 東京都世田谷区下馬1-40-18
      港北ニュータウン店:〒224-0062 神奈川県横浜市都筑区葛ヶ谷10-16 吉野ビル1階
      楽天市場店 :URLリンク(www.rakuten.co.jp)

236:名無しさん@八周年
08/01/07 22:23:56 JqUn2yRu0
用賀のケーキも見かけ倒しで大したことなかったし、
デパ地下のチーズバーもまずかった。

ロッテが乗っ取るんじゃね?

おまいら、既にロッテスノーが「チーズケーキファクトリーアイス」を
出してるの知らないの?隠れ蓑ロッテの得意技。

237:名無しさん@八周年
08/01/07 22:26:32 XxEph9ek0
去年、賞味期限切れの問題が取りざたされたせいで、
今年は和洋問わず元旦休みの菓子店がやたら多かったな。
もちろん例年だと、正月挨拶用にバンバン売ってた店ばかり。
ふざけんな。

238:名無しさん@八周年
08/01/07 22:26:44 smwHpYWw0
今回破産申し立てしたとこのはいまいちだったもんな・・・

アメリカのチーズケーキファクトリーはすんげーでかくて美味い。
アメリカの糞甘い他のケーキとはぜんぜん違う。日本に出店すればいいのに。


239:名無しさん@八周年
08/01/07 22:26:52 RYtuivSV0
うどん記者がスイーツに憧れて無理してる感じだな

240:名無しさん@八周年
08/01/07 22:27:15 oLfUM1lx0
--------------------------------------------------------------------------------
沿革
大正7年     料亭「水光亭」を東京・玉川にて営業
昭和18年    太平洋戦争により一時営業を中止
昭和21年    有限会社あづま家を設立、料亭「あづま家」で営業を再開
昭和60年4月  区画整理のため「あづま家」の営業を一時中止する
平成5年8月   有限会社あづま家から有限会社「ケーキ工房二十一」に名称変更する
平成5年10月  (株)ニチイ サティ志木店においてチーズスフレの店「ケーキ工房二十一」をオープンする
平成8年1月   (株)雨宮興産所有の二子玉川「チーズケーキファクトリー」と業務委託契約を結び、コンサルティングを開始する
平成9年7月   人員整理及び新業務開拓のため今までの業務を一新し、有限会社「ケーキ工房二十一」から有限会社チーズケーキファクトリーに名称変更する
平成10年4月  インターネットモール「楽天市場」において通信販売を開始する
平成10年5月  チーズケーキファクトリ-用賀本店を東京・用賀にて営業開始する
平成10年7月  チーズケーキファクトリ-三宿店をケーキバイキング専門店として東京・三宿にて営業開始する
平成10年8月  チーズケーキファクトリ-三宿店にてテイクアウト店を営業開始する
    平成11年5月  チーズケーキファクトリー港北ニュータウン店を神奈川・横浜にて営業開始する
TOPページに戻る
URLリンク(www.cheesecake.co.jp)   URLリンク(www.ccf-net.jp)

241:名無しさん@八周年
08/01/07 22:28:36 adzMSt9I0
冷蔵庫にお歳暮でもらったCCFのレア・チーズケーキが入ってる。
これが最後かぁ・・・

242:名無しさん@八周年
08/01/07 22:28:58 4S2NBNEr0
ハワイ行きたい

243:名無しさん@八周年
08/01/07 22:29:38 ngOAqsNX0
モロゾフじゃなくてよかった。がんばってくれ。

244:ブルーベリーうどんφ ★
08/01/07 22:29:56 0
>>240
そういえば、昔二子玉川のあたりはちょっとした料亭街でしたよね。

245:名無しさん@八周年
08/01/07 22:35:22 1f+SoYyGO
テレビでも言ってたよ。原材料のチーズが高くなった背景はロシアや中国が欲しがってるからって。
ピザやグラタンまでなくなったらやだな。

246:名無しさん@八周年
08/01/07 22:48:52 EclPXsPo0
小麦もチーズもバターも今えらい品薄。
金を積んだら買えるというレベルではないらしい。
しかもあと3年は確実に需給不足だとか。
この店の倒産原因はコレだけじゃないと思うが、街のパン屋・ケーキ屋が
どんどん消えていくかも。

247:名無しさん@八周年
08/01/07 22:49:33 tBtpV9rZO
>>244
私はニュー速スレで、
>>1さんがレスするのを初めて目にしました
!Σ( ̄□ ̄;)

248:名無しさん@八周年
08/01/07 22:53:03 5I/Z6gH00
>247
たまにあるよ

249:名無しさん@八周年
08/01/07 22:56:03 2MSwdP8p0
また原因は多角経営か?

神戸の老舗「ハイジ」も一昨年デパ地下に進出したのをきっかけに経営が悪化
一昨年姿を消した・・アルハンブラ旨かった・・もう一度食べたいよう(´・ω・`)

船場吉兆の偽装もデパ地下へ手広く進出したのが引き金だったと聞くね


250:ブルーベリーうどんφ ★
08/01/07 22:58:02 0
>>247
v( ̄Д ̄)v イエーイ

251:名無しさん@八周年
08/01/07 22:59:39 /0ZuyRNU0
LOTTEパイの実で我慢しな

252:名無しさん@八周年
08/01/07 23:00:25 JqUn2yRu0
>>243
モロゾフのお菓子と言ったら
スレリンク(candy板:403番)

403 名前:無銘菓さん[] 投稿日:2006/04/18(火) 03:06:51 ID:1jbWhCO7
モロゾフってモロゾフ一家から商標を奪った在日鮮人の店でしょ?
俺は本物が食べたいからモロゾフ家が経営してるコスモポリタンを支持するよ。

253:名無しさん@八周年
08/01/07 23:00:45 +mhr3SVY0
このニュースは完全にうどん氏の趣味だな(笑)

254:名無しさん@八周年
08/01/07 23:01:44 KO9VFFIm0
雨宮さんいい人だったけど、「会社乗っ取られて」からは色々あったみたいね。

ある年の年末に行った時、クリスマスケーキの売れなかった在庫を社員総出で処分していたのを思い出しますた。

255:名無しさん@八周年
08/01/07 23:02:38 wA4gV6r80
店が少ないから希少価値があって人気が継続するのに
変なコンサルタントでも入れてしまったのでは?

欲さえかかなければ今でも安泰だったのに・・・・・

256:名無しさん@八周年
08/01/07 23:02:41 RWcROveD0
>244
二子玉川の多摩川沿いの料亭街にあったよねー。
食べ放題のチーズケーキファクトリー。
あの頃は、また辛うじて風情ある板塀のある一角ものこってたけど
ここ10年で完全に亡くなった。
今だったら古民家改装カフェとかにしたのかもね。

ガトーしらはまや、スナッフルズみたいに
絶対美味しい主力商品を作れればよかったんだけどなー。


257:名無しさん@八周年
08/01/07 23:04:36 xTlC9jTk0
>>249
性急な店舗拡大と、原材料(特にクリームチーズなど)の品不足、値上がりによる採算悪化らしいよ。
洋菓子業界は製造原価上昇が厳しいみたい。

258:名無しさん@八周年
08/01/07 23:05:26 aqR9NggzO
日本では牛乳余ってるのになんでチーズやバターが不足なの?
日本でももっと作ればいいのに

259:名無しさん@八周年
08/01/07 23:06:21 nkGpCvmXO
>>247
うどん記者は内容に関するレスや追記をするがそれが原因か批判も多い。
俺は好きだがな。

260:名無しさん@八周年
08/01/07 23:06:49 nahZsWGV0
チーズの原価が2倍近くなったんだっけ。
原油とか穀物とかさ、産業が大打撃受けてるこういうときに国が動くか動かないかで全然違うよなー。

261:名無しさん@八周年
08/01/07 23:08:16 3KbhfYc+0
>>259記事に関係ない糞レス連発したおかげで肝心の記事の信憑性も信頼も失って今に至るわけだが。

262:名無しさん@八周年
08/01/07 23:08:41 edu8K/m40
メイプル味のチーズケーキ好きだった。
でもメタボ気味だから最近そのテのもの控えてたんだけど
つぶれるんだったらもそっと食べとけきゃ良かった。

263:名無しさん@八周年
08/01/07 23:10:03 xTlC9jTk0
>>260
フクダじゃ正直駄目だな。先送りばかり。

264:名無しさん@八周年
08/01/07 23:12:00 2MSwdP8p0
>>263
全くだ、庶民のささやかな楽しみも先送り→賞味期限切れになってしまう・・

265:名無しさん@八周年
08/01/07 23:12:30 XxEph9ek0
>>260
国はちゃんと動いてるよ。まさに濡れ手に粟。
そのうち各社驚くような利益叩き出すから見て驚け。

266:名無しさん@八周年
08/01/07 23:13:31 I+ljMvEp0
ハワイや本土にあるレストランチェーンとは別物?


267:名無しさん@八周年
08/01/07 23:15:39 adzMSt9I0
>>258
余ったから生産調整したら猛暑も重なって今度は激減。
あと数年はバター不足が続くってさ。
菓子業界は大打撃だよ。

デパ地下に行けばカルピス・バターはあるから個人が使う分にはいいけどさ。
パン屋、ケーキ屋は大変だ。間もなくバレンタインもあるってのに。

268:名無しさん@八周年
08/01/07 23:15:56 2MSwdP8p0
>>257
なるほどね、どこも不況で贅沢品ともいえるケーキはなかなか財布の紐を締めてしまう・・
ついつい、比較的安価なシュークリームとか買っちゃうし

269:名無しさん@八周年
08/01/07 23:18:50 q9b2g3vA0
1/4に東京駅の地下に行ったら、チーズケーキファクトリーの場所に
「諸般の事情(都合?)により閉店いたしました」という張り紙を見た。
ただの張り紙だったが、何かただならない空気を感じたので
気になったので帰宅してすぐホームページを見た。
「閉店」の一文字もなく、東京駅地下店も営業中になっていた。
おかしいな…と思っていたが、今日倒産のニュースを聞くとは…。


270:名無しさん@八周年
08/01/07 23:21:21 TD0cQyMV0
ビアードパパとステラおばさんの周囲の匂いは異常

271:名無しさん@八周年
08/01/07 23:23:30 8feeGg4nO
俺もチーズケーキ大好き
うどんちゃんは、もっと大好き

272:名無しさん@八周年
08/01/07 23:26:23 Dtq1eAqE0
糞うどんはまだ記者やってたのか氏ねばいいのに

273:名無しさん@八周年
08/01/07 23:27:30 4d5zTGua0
>>270
すげーわかるwww
特に横浜駅構内はひどい

274:名無しさん@八周年
08/01/07 23:30:18 9IfWCqVf0

URLリンク(jp.youtube.com)

275:名無しさん@八周年
08/01/07 23:30:21 rT9uwPMS0
>>272
お前が市ねよ(´▽`)

276:名無しさん@八周年
08/01/07 23:32:34 ZG5l1s/I0
>>273
しかも朝8時頃からすごい。
朝弱い自分には本当にキツい。
夕方はあまり臭い気にならないのだけど。。。

277:名無しさん@八周年
08/01/07 23:33:04 UYzWfxpK0
りくろーおじさんにあの世で詫び続けろ

>>273
ジョイナスとシアル間の空気流れなさっぷりは異常
ラポッポが穏健派ポッポに見える

278:名無しさん@八周年
08/01/07 23:33:07 uBrh8sly0
ナムコに買い取る体力はないだろうし

279:名無しさん@八周年
08/01/07 23:35:51 dAFROxkr0
大森の駅ビルの中にあった店が無くなったとは聞いていたけど
倒産しちゃったんだ

二子玉のナムコでバイトしてたときに食べ放題行ったなー
その後遅番入ったのはいいが途中に気持ち悪くなって
吐きそうになりながら働いたのもいい思い出だ


280:名無しさん@八周年
08/01/07 23:37:05 FCfpMpbk0
値段がちょい高いよな。

量販してれば・・つか、変なコンサル入れたらぜったい潰れるわな。

宿主殺すのがやつらだから。

281:名無しさん@八周年
08/01/07 23:37:45 zySK7LOCO
>>32
> 昔、にこたまにチーズケーキ食べ放題のチーズケーキファクトリーあったよ。

ナツカシス(´ー`)…



青春の思い出だ

282:名無しさん@八周年
08/01/07 23:38:25 TD0cQyMV0
>>273
俺は池袋だけど毎日毛穴から糖が出そうだぜ

283:名無しさん@八周年
08/01/07 23:41:45 M5YHo4de0
ビアードパパの匂いは確かに酷いなあ。隣接しているお惣菜屋さんが気の毒だよ。
他の店舗の営業妨害にならんのかね。

284:名無しさん@八周年
08/01/07 23:45:03 Qi7YYAsPO
東神奈川のアントステラの立地は嫌がらせとしか思えない

285:名無しさん@八周年
08/01/07 23:49:18 IVQsaHys0
雨宮氏(息子のほう)はスイーツ屋のくせにスイーツ嫌いwww
経営権取られて渋谷に幽閉されていたけど、音信不通・・・。



286:名無しさん@八周年
08/01/07 23:49:36 4pCetBrJ0
>>270
だからか知らんけどビアードパパはよく潰れるw

287:名無しさん@八周年
08/01/07 23:50:22 cXypVthH0
おなじみ?
オレ、全然知らんけど。

288:名無しさん@八周年
08/01/08 00:13:08 CYLfWpji0
>>283
俺某店やってるけどアレの近くだったら店やりませんってきっぱり言ってる
自分が働けないような環境で女の子とか働かせられない
別にあの店に恨みはないが実際匂いはちょっと強烈過ぎる。

289:名無しさん@八周年
08/01/08 00:22:24 MEu1ofuA0
こういう言い方はなんだが、
チーズケーキ屋の臭いって、生理中の彼女の臭いみたいな・・・

290:名無しさん@八周年
08/01/08 00:27:37 z+redmND0
デパートのテナントなんて相当売れても儲からないようになってるんだよ。


291:名無しさん@八周年
08/01/08 00:35:07 plmvcv75O
>>289
そういう童貞いじりのレスもう秋田

292:名無しさん@八周年
08/01/08 00:36:16 ZzBLW9Eo0
チーズケーキしか売らないからつぶれたんだと思う
てんぷら蕎麦専門店みたいなもんだろ

293:名無しさん@八周年
08/01/08 00:36:56 7LYUEOY+0
ここはじめの頃はホームページも手作りっぽくていい感じだったのに
急に店舗展開しておしゃれなイメージになってった。
なんかあったのか教えて偉い人

294:名無しさん@八周年
08/01/08 00:37:01 u3jdHITg0
NYCCもう食べれないの?

295:名無しさん@八周年
08/01/08 00:37:07 +RDEB7xc0
>>289
コーヒーの香りが血の臭いにしか感じられません

296:名無しさん@八周年
08/01/08 00:37:41 MEu1ofuA0
>>291
どういう意味?

297:名無しさん@八周年
08/01/08 00:41:25 Kbahp3ZQ0

昨今の偽装に関係無く、ちゃんとしたチーズを使ってチーズケーキ作って
いたって事だよね。正直者がバカを見ちゃったのか・・・(´・ω・`)カワイソウス


298:名無しさん@八周年
08/01/08 00:41:38 HPNGMf1lO
どうでもいいが二子玉川をニコタマとかやめろ

299:名無しさん@八周年
08/01/08 00:44:51 MEu1ofuA0
>>298
地元民はフタコ

300:名無しさん@八周年
08/01/08 00:45:02 EDQCmk2J0
中目黒のヨハンってまだある?
昔、自由が丘の東急ストア内に出店があった頃には週一で食べてた懐かしい味。
いまは転勤族で地方巡業中だからおいそれとは買いにいけない。
妻の作るチーズケーキがそれなりにレベルアップしてるのでそれで我慢してる。

301:名無しさん@八周年
08/01/08 00:46:37 yPo/Arpd0
こういう単品の商売は恐いね。

302:名無しさん@八周年
08/01/08 00:47:26 FJXn3Qev0
今のところ通販のページだけ生きてるみたいね。
URLリンク(cheesecake.shop10.makeshop.jp)

303:名無しさん@八周年
08/01/08 00:48:16 MEu1ofuA0
>>300
大繁盛で困ってる

304:名無しさん@八周年
08/01/08 00:49:47 EDQCmk2J0
>>303
ありがとう。
花見のシーズンに行けるようにがんばってみるわ。

305:名無しさん@八周年
08/01/08 00:51:41 MEu1ofuA0
>>304
くれぐれもこの店の事は広めないでくれ・・・

306:名無しさん@八周年
08/01/08 00:53:56 7QLwLd1dO
>>1
>私も大好き

俺の脚の間にあるチーズ臭いバーはどうだい?

307:名無しさん@八周年
08/01/08 00:54:29 SOgxonwJ0
>>279
大森のチーズファクトリー跡、鯛焼き屋が入ったよ。
銀だこが経営してて、なかなかうまい。

308:名無しさん@八周年
08/01/08 00:55:24 7NiTX3+j0
>>301
でもけっこうバリエーションに富んでたよ。
プリンとかけっこう美味しかった。
棒チーズケーキより好きだったかもw

309:sage
08/01/08 01:12:11 EP427FIb0
NYCCの美味さは断トツ。
みんな食べたことあるんか?

310:名無しさん@八周年
08/01/08 01:22:07 u3jdHITg0
>309
値段もダントツ
しかしあの大きさの割りに食べ終わったときの満足度が非常に高い

311:名無しさん@八周年
08/01/08 03:38:38 nld4EvjN0
下赤塚にある1ホール500円のチーズケーキを丸ごと食べたくなってきた。

312:名無しさん@八周年
08/01/08 03:41:51 boEgZRmG0
チーズケーキってたま~に食べたいんだよね
でもしょっちゅう食べたくはないかな

313:名無しさん@八周年
08/01/08 03:48:17 jqiV0IOCO
店員のオススメで買ったのがまずかったから
1回しか買ってない
包装がおしゃれっぽいだけって気がした

314:名無しさん@八周年
08/01/08 04:32:34 xpTGDhkdO
一回行ったことあるけど無駄に豪華なのに味はたいしたことなかった
材料や設備や人件費に金かけまくってもこれじゃあ売れないよ
てかいいチーズってなかなか手に入らないんだってね
日本の酪農も牛乳が余ったら金にならないから捨ててるみたいだし

315:名無しさん@八周年
08/01/08 04:34:54 xpTGDhkdO
安くておいしいチーズケーキってないの?

316:名無しさん@八周年
08/01/08 04:53:25 pd4RnMkd0
>安くておいしい
>>311のが気になるわけだがw

317:名無しさん@八周年
08/01/08 04:54:54 Wsm1ER/yO
よかった。依然職場でぜんぜんうまくないって言ったことあったんで。間違ってなかったをわ。
見た目はいいんだけどね。女は騙されるのかねえ。

318:名無しさん@八周年
08/01/08 06:11:27 vJUeWYRZ0
誰かアリスの家(部屋だったかも)ってケーキ屋しらない?
チーズケーキが美味しかった記憶がある。
昔確か軽井沢にあったような。
あのケーキ屋どうなったんだろう。
もうかなり昔だから知ってる人いないかな。

319:名無しさん@八周年
08/01/08 07:18:28 xpTGDhkdO
>>317
いや、みんな高すぎだと思ってるし
それほどおいしくないと思ってるだろ

320:名無しさん@八周年
08/01/08 07:53:32 7NiTX3+j0
>>318
URLリンク(ja.wikipedia.org)

321:名無しさん@八周年
08/01/08 10:09:04 iB+Ak97s0
>>238

も含め、アメリカのチーズケーキファクトリーを絶賛してるけど・・・

たいして旨くない・・・。レストランもケーキも・・・。


322:名無しさん@八周年
08/01/08 10:23:16 Vg2x7SJz0
>>1
ブルーベリーうどんとは

・性別は女
・推定年齢35歳
・東京近郊在住
・毒女、というか親兄弟からも嫌われる逝かず後家
・家事手伝いと称するがろくに仕事も家事もしない只のニート
・結婚できないのは自分ではなく社会のせいだと思い込む
・そのため歪んだ反権力思考をネットにぶつける
・もちろん新聞は朝日、テレビはテレビ朝日に固定
・近所の同年代の主婦との井戸端会議で政治の話題を持ち込むが相手にされない
・当然2chでも袋叩き状態


323:名無しさん@八周年
08/01/08 10:34:31 XbkJY1x10
【訳あり?】とタイトルにあるが、その訳は何なんだ?

324:名無しさん@八周年
08/01/08 10:42:56 SfsNd6Ea0
コロちゃんコロッケ然りチーズケーキファクトリー然り
なんか一時期名前の売れた個人事業主の倒産が続くよね。
本当に自信があって味を全国に広めたくても二の足を踏む人も増えそうだなぁ。

325:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
08/01/08 10:45:24 kcP85ZpZ0

食欲を煽るため意図的に匂いを店外に流してる菓子屋と焼き鳥屋は
本当に潰れて欲しい。
某菓子屋はテレビの取材に、「この扇風機で甘い香りを送ることが
客寄せの秘訣」などと得意そうに語ってたが、お前らは自分達さえ
儲かれば迷惑かけることなど平気なのかと。

326:名無しさん@八周年
08/01/08 10:46:30 nEEPgpcaO
こんなのよりロールちゃんの方がうまいな。

327:名無しさん@八周年
08/01/08 10:46:53 GGOrF+yiO
>>316
新宿京王にも、それ位の値段で出してるケーキ店あるわ
ベイクドとレアと2種、値段は500*1000*1500の3種かな

年末1000円のレアを一人で食ったわ

328:名無しさん@八周年
08/01/08 10:51:37 uZyMTMJp0
>>322
ブルーベリーうどんに恋してるんだね

329:名無しさん@八周年
08/01/08 10:53:32 GqPHBwm80
投機マネーが入って経営引っかき回されたんじゃないの?

330:名無しさん@八周年
08/01/08 11:28:44 J26ryeel0
二子玉川に店舗があった頃は、ある程度ステータスがあった。

店をたたんで、駅やデパートで販売し始めてからは、見向きもしなかった。
こういう経営展開って、だいたい落ちるよな。

次は、イーオンかな~。


331:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/01/08 11:30:35 zjuZ3YDo0
>>1
またお前か!qqqq

332:名無しさん@八周年
08/01/08 11:37:38 GqPHBwm80
>>330
経費のかかる「本舗」を切って儲けを増やすというのは投機マネーの
考えそうなことだ。
店の実体がなくなるとブランドバリューも下がるもんだがな。

333:名無しさん@八周年
08/01/08 11:54:07 wlhYj7XS0
そういうのはね、お客さん側だけじゃなくて店側の組織問題にも由来するんだよね。

店構え建てた店舗は、手が掛かるし人間多いし、作る人間もお客さんの近くにいる。
デパート出店などが混んでくると、だんだん組織が変わってくる。
作る都合、商品供給都合、投資都合、平たく言えば会議室の都合で店のこと
商品のことを考えるようになっていって、
販売員中心の現場(=お客さん)都合を軽視するようになっていく。
組織内のパワーバランスがどんどん客から離れて内向きになっていく。

こういうのって凄くある。
そんでもって大体にして、営業・販売の立場が弱くて製造や技術ばかり強い会社や
社長がそういう志向の会社は身があろうとも大きくならないんだよな。

334:名無しさん@八周年
08/01/08 12:03:30 wQNt4bkQ0
>>141
「個人的な話をさせて貰うと~が好き」って意味だろ。
それくらい想像で補完できない人間が他人をどうこうってどうだろうね。

335:名無しさん@八周年
08/01/08 14:45:43 qoXCbS/eO
>317
おいおい、味覚なんて人それぞれだろ。美味い不味いは多数決で決まるもんじゃない。
俺も特に美味いとは思わなかったが、美味しいといっている人をバカにする気は全くないわ。


336:名無しさん@八周年
08/01/08 14:47:43 +ud20rDk0
>>333
あるあるw
「材料を変えるなんて」→「利益を出すためにしかたがない」
「防腐剤をつかうなんて」→「スーパーに置くにはこれしかない」
どんどん店の都合を客に押しつけるんだよな。まあ、見抜いて買わなきゃおk

337:名無しさん@八周年
08/01/08 14:55:04 +eJapx7bO
>>335
周りの意見に踊らされて自分の意見を持てない、
薄っぺらな人間を一々相手にしなくてもいいかと。

338:名無しさん@八周年
08/01/08 15:02:50 N1J5qvbt0
どんなに世間でキワモノ扱いされてようが好きなんだったら気にせず飲み食いすりゃいいしその逆もまたしかり。
過剰に反論したり貶したりしなきゃそれでいい。

まぁキワモノ扱いされてるもの好きになるとあっさりなくなって泣くことが多いけどな…
でもなかなか手に入らなくなって探し回る苦労も嫌いじゃない。
そのついでに新しい発見あったりするしな。

339:名無しさん@八周年
08/01/08 15:31:14 hfmRC0zv0
>>333 みたいな奴は、永遠にほそぼそとやっていけばいいんだよ
事業の拡大を目指す会社が拡大戦略をとり、そうでない会社は拡大戦略をとらなければいいだけ
拡大戦略をとらない場合は永久に小さいままだから、それで満足できるやつは、
一生小物のままでいればいい

340:名無しさん@八周年
08/01/08 17:07:59 Dw90zbq6O
>339
小物言うなハゲ
会社規模がでかくなって出入りする金が多くなればそれでいいのかよ

特に食べ物屋が一番迫られるジレンマだろうが
客にまっとうな商品を提供出来なくなるのが分かってて事業拡大するのは
自分の根っこを腐らせる行為。
留まる勇気をもった、客に正直な者を侮辱する発言だ。
悔い改めろボケ

341:名無しさん@八周年
08/01/08 17:19:55 pd4RnMkd0
>>340
折角良い事言ってるのにハゲとかボケとか勿体無いなあ

342:名無しさん@八周年
08/01/08 17:25:47 oGI/et/v0
つーかちょっと煽られたくらいでそうも簡単に熱くなってどうするよ

343:名無しさん@八周年
08/01/08 17:46:51 xgKfXj5+0
実際デパ地下とかに入ると、とたんに味落ちるしね。

344:名無しさん@八周年
08/01/08 17:55:20 Hizz7R6c0
>>343
テナント料がべらぼうに高いから
材料費削ったり手間を省略していかないとやっていけないんだろう。
店舗や地域によって同じメニューでも
値段が違ってもいいと思うんだが。

移転すると味が落ちる店って結構あるよね。
そしてそういう店はたいていつぶれてる。

345:名無しさん@八周年
08/01/08 17:55:27 ZvVXmaeNO
>>14と全く同じことを書こうとした

346:名無しさん@八周年
08/01/08 18:15:48 Hhmwd85Y0
>>1 ヘラクレスのTFPコンサルティンググループ(4792)が安い

なにこの密かな広告wwwww

347:名無しさん@八周年
08/01/08 18:29:27 qnQI3o0PO
チーズケーキ食べると、昔使い捨てたブス女のマンコ思い出す。


348:名無しさん@八周年
08/01/08 18:54:42 yomMsMlC0
本店で昔ケーキバイキングやっていたなぁ..

あちこちに出店すると、ありがたみが薄れるよな。

ビアパパとか大丈夫か?


349:名無しさん@八周年
08/01/08 19:23:48 1JOLjH3p0
全国チェーンの菓子屋て信用できるんかな~
菓子1個つくるのでもすごく手間がかかるのに
品質の維持できてんのかな~

350:名無しさん@八周年
08/01/08 19:46:59 NUqqjQzd0
工場からの配送だから品質はどの店舗も一緒なはずだよ
工場って言ってもちゃんとパティシエが手作業でやってるしね・・・じゃなくてやってたか

351:名無しさん@八周年
08/01/08 19:57:01 hA1nadsq0
ここのチーズケーキバー好きだった

352:名無しさん@八周年
08/01/08 22:11:25 G5ZMxSywO
広げすぎて見事なまでの自爆
一度歯車が狂うと破綻まであっと言う間なんだな
同業者ってどこなんだろ
駅ビルデパ地下ならシャトレーゼのことではないよな‥

353:名無しさん@八周年
08/01/08 22:22:34 G5ZMxSywO
これいたストに例えたら
一周目でサイコロ1とか2とか出まくったので
店買いまくったら半分過ぎないところで資金が尽きて
運悪く先に相手が買ってたそこそこ高い店に連発で止まって
自分の店をどんどん売っていった結果相手の独占を早々に許して
這々の体で銀行にたどり着いたが周回遅れを取り戻せないまま
三周目でグランドタワーに入り破産
みたいなことだろ?

354:名無しさん@八周年
08/01/08 22:57:59 CcTC3kQk0
俺、コンビニのチーズケーキも有名点のチーズケーキも全然
見分けがつかない。

特別うまくなきゃチーズケーキのみの品揃えなら商売の鉄則で衰退するかなあ。

どんなものでも飽きられるわけだし。

355:名無しさん@八周年
08/01/08 23:01:32 DYzpmyw+0
デパ地下は売上はデパにとられる。
月末、家賃など引いた金がやっと店側(テナント)に来る。

よって日銭が入らず、運転資金キツ~。

356:名無しさん@八周年
08/01/08 23:02:40 FwIGWUzm0
チーズケーキバーだっけ?
あれ美味かったのに。
オレンジ味とかあったよな。
もう食えんのか。

357:名無しさん@八周年
08/01/08 23:07:41 b9Ry/cYz0
用賀に出来たばかりの頃クッキー買ったらパッケージの中に動物の毛が入ってた
別の日に一応報告したら全く悪びれた様子もなく
「動物の毛が入る訳ありませんw多分ハケの毛でしょうね~」
と返されむかついたのでざまあですわ

358:名無しさん@八周年
08/01/08 23:07:43 ICVtyG400
コレ 札幌にもありますか

359:名無しさん@八周年
08/01/08 23:08:48 wNadnZ5J0
まず原因は教育の悪さだろう。
こことFLOの店員は正座させて1時間くらい説教したいヤツ揃い。

360:名無しさん@八周年
08/01/08 23:11:40 1XAoMni2O
たまにはシナボンロールも思い出してやってください

361:名無しさん@八周年
08/01/08 23:22:34 o56Q6gU60
>>350
そーなんですか。
パティシエさんの職人魂を信じたいですね。
昔、美味だった菓子屋が手を拡げたら
味が、がた落ちしたもんで・・・

362:名無しさん@八周年
08/01/08 23:49:33 5Tl/bBtV0
チーズケーキバーのオレンジ味が結構好きだった。
ちょっとだけ食べたい時に重宝してたんだけどな。

363:名無しさん@八周年
08/01/08 23:53:55 1ArECRbh0
チーズケーキファクトリーってアメリカのフランチャイズなの?

シナボンもそうだけど、日本ってアメリカの人気フランチャイズの店を次々導入しては潰してるきがするのだけどな
マクドナルドとケンタッキー以外は全滅じゃね?


364:名無しさん@八周年
08/01/08 23:54:40 HyYZG2iF0
りくろおじさんでいいや

365:名無しさん@八周年
08/01/09 00:05:49 9RHLrIJP0
>>363
マクドもケンタも実質的には日本の商社が日本国内へ展開した

366:名無しさん@八周年
08/01/09 00:09:51 eLpJklq50
おいしいと思うチーズケーキスティックはアリスガーデンだけだと
思う。特にラムレーズンはマジで3本連続で食える☆
年末年始に上野駅で催事やってたから思わず買ってしまった。
ここって東京ドームとか帝劇とかにも入ってんだねビックリ。
チーズケーキスティックはほんとピンきりだね~。


367:名無しさん@八周年
08/01/09 00:10:09 Bv1HN5RaO
地元にないけどいつか食べてみたいと思ってたのに幻になっちゃったか

368:名無しさん@八周年
08/01/09 01:02:24 bSuv2wVi0
次は辻口の店とかヤバイのかな?

369:名無しさん@八周年
08/01/09 01:42:50 EwIT922X0
ここ、アメリカ系の店だったの?二子玉川にあった頃バイキングに行ったけど、
結構おいしかったけどな。

370:名無しさん@八周年
08/01/09 01:44:37 HXH3abZp0
>>369
そうだよ
アメリカ系ファーストフードは展開後最初は「おいしい」と言われてブームになるけど
すぐに飽きられて終了するのが多すぎ。


371:名無しさん@八周年
08/01/09 01:47:56 uk/k5PR40
計画的な倒産?


372:名無しさん@八周年
08/01/09 01:50:14 ZhzzZG8U0
飲食業って、商品が旨かったら繁盛するもんだと思ってたんだが
商売するのも大変だな。。。

373:名無しさん@八周年
08/01/09 01:54:14 kbOVG0laO
うちの近くの駅ビルにも入ってたけど、買ってる人なんてほとんど見たことなかったよw

その近くのベアードパパ(だっけ?シュークリーム屋)はいつも誰かしら買ってる光景が視界に入ってきたのに


374:名無しさん@八周年
08/01/09 01:55:36 ftLv/mMx0
申し訳ないんだが、デパ地下の食品って味が一様すぎて美味くもまずくもない。
工場の味がするんだよな・・・・。
期待して、あのフランスのカーペンターとか、勝利の王冠とかコベントリーの町を裸行進とか
いろいろ食ってみたけど、ぶっちゃけこじんまりした町の個人ケーキ屋とかのがうまかったりする。
何でだろうと思っていろいろ食い歩いたけど、やっぱ作りたてが一番なんだな。
あと人の手で作ってるってのも割りと大事なのかもね。

375:名無しさん@八周年
08/01/09 01:58:57 mcAucpUz0
>>38
定番?
残念だがそれは無いw

376:名無しさん@八周年
08/01/09 02:12:23 V0fbcvGa0
>>368
辻口プロデュース(笑)の店とか既に潰れてる

377:名無しさん@八周年
08/01/09 02:12:53 UA5oIkx80
>>376
もうつぶれたのか?ww

378:名無しさん@八周年
08/01/09 02:41:19 pmO53j2e0
>>370
アメリカの同名の店(確かサンフランシスコで)行ったけど
全然別物のチーズケーキ売ってたような気がする…

ストロベリーチーズケーキ+クリームは美味かったけど

379:名無しさん@八周年
08/01/09 05:32:19 me9zyPoQ0
>>40
コージーコーナーがいつの間にロッテに??
エクレアとか手軽に買えて好きだったのにショックだ…かなりショック。

380:名無しさん@八周年
08/01/09 07:27:49 /fVeJbJ/O
駅地下やデパ地下で作りたてとなると
さらにその地下に工場でも作らないとやっていけないだろうな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch