08/01/06 08:42:31 7zCYy4lJO
>>976
それを言ったら、今じゃ10年間も規格で勝利することすら難しいぞ
982:名無しさん@八周年
08/01/06 08:43:13 08auPOT50
>>978
>もうその手の新世代どうのっては散々否定されてるのにまだ言ってるの?
ああ、DVDが登場した十数年前にも言われてたねw同じようなことが。
983:名無しさん@八周年
08/01/06 08:45:14 8iJG2wq50
>>977
出るんじゃないか、新世代。
例えば今度はBD4層対応にしただけのプレイヤーに、
新コピープロテクトを乗っけて新世代と称して・・・。
984:名無しさん@八周年
08/01/06 08:45:29 y7RoGfp0O
YAZAWAを信じて良かったよ(^^)v
985:名無しさん@八周年
08/01/06 08:46:55 y4v0L6S+0
>>982
それが嫌ならカセットテープとVideoCDでずっと満足してればいいんじゃない?
986:名無しさん@八周年
08/01/06 08:47:23 Uw+hKcJi0
規格が定まるまで放置してた俺が勝ち組。
まあどうせあと何年かは使わないだろう。
データ扱うなら、HDDとフラッシュメモリが楽だわ。
987:名無しさん@八周年
08/01/06 08:48:04 Q2D51wHoO
ブルーレイの方が断然かっこいいが
正直今のDVDで全く不満がない
988:名無しさん@八周年
08/01/06 08:51:41 307ZLjb40
>>983
iVポケットみたいなのが主流になって欲しいなけどねぇ
いやiVポケットは糞だけどさ
どうせDVDシリーズものなんかBOX仕様買うから
iVポケットで出ていた一つのメディアに全話入りってのは
ある種理想的だし意欲的な試みだったと思うが
まぁHDDの取り回しのしづらさ、価格を考えると
iVポケットは早過ぎた糞規格だったなぁ
989:名無しさん@八周年
08/01/06 08:52:17 qc4c0m+g0
次世代ディスクについてのまとめ→>>105
サムスン・エロ・傷について→>>56
フラッシュメモリなどシリコン系や次々世代・BDの次のメディアやBDの必要性について→>>69
DVDとの違いについて→>>62
HDDVD側の奇行について→>>9>>76
今後の流れについて→>>87 >>53
そもそもの規格分裂について→>>112
ついでに言うとDVDの立ち上げ期より普及ペースは上回っています。
またこういった立ち上げ期の動きが今後重要となってきます。
990:名無しさん@八周年
08/01/06 08:53:36 NYoSUnzK0
10年後ソニーが新規格出したら「BDで十分!そんな規格はマニアしか買わない!
BDがダメになる頃にはすでにもっとすぐれたメディアが台頭してきている!」の大合唱なんだろうな
991:名無しさん@八周年
08/01/06 08:53:51 Uw+hKcJi0
ディスクよりも、回線整備をちゃんとしてほしい今日この頃。
ブルーレイとかだと元動画が云十Gだろうと、ネット上の動画だと100Mぐらいが限界だろ?
992:名無しさん@八周年
08/01/06 08:55:43 y4v0L6S+0
>>990
もうお約束だよなw
しかもまずそういう奴って客観的な意見が入らないし。
どこどこのメーカーが好きか嫌いかで言ってるやつがほとんどw
993:名無しさん@八周年
08/01/06 08:57:42 307ZLjb40
>>991
ストリーミングならな、というか実行速度10Mも出てないんじゃないか?
JOOSTみたいなP2PでのDL形式なら端末の記憶容量次第で幾らでも高画質に
可逆圧縮映像音声で端末から予約してDL終了したらホームシアターでハァハァ、夢のようだ
JOOSTは非可逆(H.264)だけど
994:名無しさん@八周年
08/01/06 08:59:39 08auPOT50
>>985
これがゆとり教育ってやつか。
995:名無しさん@八周年
08/01/06 09:01:17 y4v0L6S+0
苦しくなったらゆとりですかw
そっちのがゆとりじゃないんですかw
996:名無しさん@八周年
08/01/06 09:02:15 08auPOT50
>>992
分かってないなら、もう書き込むの止めなよ。見ていて痛々しい。
997:名無しさん@八周年
08/01/06 09:03:29 y4v0L6S+0
>>996
偉そうな事言う割には煽りだけか。
全然駄目だなw
998:名無しさん@八周年
08/01/06 09:03:52 uPSFsRse0
土下座するまで東芝は買わないよ。
土下座を見たいってのもあるし、約束を反故にするのも不快だし。
999:名無しさん@八周年
08/01/06 09:03:54 9JvSfbAS0
これ両方ともコケる思う
1000:名無しさん@八周年
08/01/06 09:04:04 qc4c0m+g0
次世代ディスクについてのまとめ→>>105
サムスン・エロ・傷について→>>56
フラッシュメモリなどシリコン系や次々世代・BDの次のメディアやBDの必要性について→>>69
DVDとの違いについて→>>62
HDDVD側の奇行について→>>9>>76
今後の流れについて→>>87 >>53
そもそもの規格分裂について→>>112
ついでに言うとDVDの立ち上げ期より普及ペースは上回っています。
またこういった立ち上げ期の動きが今後重要となってきます。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。