【映画】ハリウッド実写版「ドラゴンボール」がとんでもないことになってる件at NEWSPLUS
【映画】ハリウッド実写版「ドラゴンボール」がとんでもないことになってる件 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
08/01/05 13:16:36 fZEDnLI/0
なんだそりゃwww

3:名無しさん@八周年
08/01/05 13:17:53 ejifA31t0
間違いなく駄作だろこれは

4:名無しさん@八周年
08/01/05 13:17:54 6guBClTB0
お前ら涙目wwwwwwww

5:名無しさん@八周年
08/01/05 13:17:57 WJoW5pux0
ドラゴンボールと思って見たら負けだと思う

6:名無しさん@八周年
08/01/05 13:18:01 Ohu4lmE90
設定クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

7:名無しさん@八周年
08/01/05 13:18:25 gAhO4PyQ0
( ;∀;) イイハナシダナー

8:名無しさん@八周年
08/01/05 13:18:37 NiVxqJ+Q0
オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9:名無しさん@八周年
08/01/05 13:18:51 h5j/PaAa0
シティハンターとどっちがマシなんだろうかw

10:名無しさん@八周年
08/01/05 13:19:18 vq51t2St0
実写ガンダムも悲惨だったな そういえばw

11:名無しさん@八周年
08/01/05 13:19:31 zszg/MnlO
最初からアメ公には期待してない

12:名無しさん@八周年
08/01/05 13:19:42 /J7pvQxT0
田村英里子とか聞いただけで、もうダメだと思ってたよ

13:名無しさん@八周年
08/01/05 13:19:47 dtg6wMRX0
東洋風なシェンロンじゃなくて、西洋風のドラゴンにされそー

14:名無しさん@八周年
08/01/05 13:20:15 Ohu4lmE90
さすが白豚wwwwwwwwwwwwwwww

15:名無しさん@八周年
08/01/05 13:20:15 t2sEiqjW0
真剣に作ってるんだとしたら本気で罵倒する

16:名無しさん@八周年
08/01/05 13:20:26 J3gmYnak0
映画化で鳥山明はいくら手にしたんだ?

17:名無しさん@八周年
08/01/05 13:20:32 L3RDPgUO0
いっそDragon Boyとかに変えたら?

18:名無しさん@八周年
08/01/05 13:20:35 BUYNZK/30
悟空=学校では目立たないが実は才能のある武道家』

それなら息子の悟飯主役にすりゃよかったのに。

19:名無しさん@八周年
08/01/05 13:20:39 JCsg2+xg0
日本人の作る西遊記も中国人から見たらこんな感じだろうな。

20:名無しさん@八周年
08/01/05 13:20:39 JFcHs8n/0
>>9
馬鹿、シティハンターはあれはあれで名作だぞwww
ジャッキー映画でも1、2を争うくらいだ。
まぁ冴羽遼である必要は微塵も無かったがなw

21:名無しさん@八周年
08/01/05 13:20:46 R0MSBHfy0
スーパーマリオから連綿と続くハリウッドの悪習だからな、今更しょうがない。

22:名無しさん@八周年
08/01/05 13:20:51 XvrfeLfp0
>>10
シャアが腹の出た中年オヤジだったあれか。あれは記憶から消したい作品だ。

23:名無しさん@八周年
08/01/05 13:21:13 kaNNLUca0
ブルマ=可愛くてインテリな女性
(;´Д`)ハァハァ

24:名無しさん@八周年
08/01/05 13:21:20 +1EKLFhC0
まあいいんじゃないの?
あえてどこまでめちゃくちゃにできるか生暖かく見守っていけばww

25:名無しさん@八周年
08/01/05 13:21:44 xrdSRCIb0
何故か最終的にアメフトの話になってそう。
タイトルはドラゴンボウル

26:名無しさん@八周年
08/01/05 13:21:49 NViEMF9M0
悟飯の話ならわかるが、悟空じゃありへんでー

27:名無しさん@八周年
08/01/05 13:21:52 gNtc2OHkP
別に設定変えるのは構わない
変に妥協してコスプレ大会にならないでほしい

28:名無しさん@八周年
08/01/05 13:21:52 PHZXXgU0O
Godzillaの二の舞

29:名無しさん@八周年
08/01/05 13:21:56 KzQqux8G0
キンタマクラやらない時点で最低だろう

30:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:03 IRohxlhGO
ドラゴンボールとして、観てはいけない。

大掛かりなパクリ映画として観ればいい。


31:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:16 iWikzGna0
微妙に反日テイストに造り替えられているだろう。

32:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:25 M+3u7akJ0
おまえらどんな実写化なら受け入れるん

33:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:30 nj54Qqm60
いいぞ、もっとやれwww

34:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:33 eMDVBVbu0
完全に原作を侮辱してんな

35:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:33 C09x5wjK0
いいぞ、もっとぶっ壊せ。
黒歴史はひどいほど後々面白いことになる

36:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:42 vIuqrw/E0
ここまで変わってしまうんならまだ良いだろう。
下手に踏襲しながらゲド戦記なんて作られた作者の憤りに比べたら、
ぜんぜんかわいいもんだYぽ( ;∀;)あれ、なみだが

37:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:45 Ohu4lmE90
ぱふぱふがあれば許してやろうか

38:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:45 fX6Su6zT0
チチが生涯を誓い合う中って
なし崩し的になんとなくだっただろ

39:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:49 G0qdk7vA0
宇宙戦艦ヤマトも実写映画になるらしい

40:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:53 lA77bRZw0
(ノ∀`)アチャー

41:名無しさん@八周年
08/01/05 13:22:59 d0PGec/N0
「Master」とか付ける必要ないだろ

42:名無しさん@八周年
08/01/05 13:23:16 lsziqWaL0
実写化なんて、はなっから望んでないし。
勝手にやってろ毛唐。
ま、鳥山さんが潤って、おこぼれで清須が潤うから、それでいいいや。

43:名無しさん@八周年
08/01/05 13:23:17 iWikzGna0
北斗の拳も酷かったナー
一体どこがケンシロウやねん、と。

でもまぁ、そんなトンデモなさがこれまた乙ではある。

44:名無しさん@八周年
08/01/05 13:23:34 IoNg+HUvO
それ悟飯じゃん

45:名無しさん@八周年
08/01/05 13:23:37 Y6Q0JYQp0
どこで回収するつもりなんだろ?日本じゃ無理だろ

46:名無しさん@八周年
08/01/05 13:23:39 xa1dBRdZ0
え・・・最初からB級映画で造るつもりじゃなかったのか?
それなら別物で楽しめそうなのに


47:名無しさん@八周年
08/01/05 13:23:53 oUIxuIM+O
>>20
やたらとストⅡが出てきたのは正直引いた…

48:名無しさん@八周年
08/01/05 13:24:01 +oqGHskg0
プラスでニュー速みたいな厨スレタイは止めろ

49:名無しさん@八周年
08/01/05 13:24:11 d42uAkNy0
ご飯なら違和感無いのに。

50:名無しさん@八周年
08/01/05 13:24:11 5loBkfjzO
三国志で同じことやってるよなw

51:名無しさん@八周年
08/01/05 13:24:49 w+Hu0+bi0
集英社と鳥山のせい

52:名無しさん@八周年
08/01/05 13:24:55 GL4wlJLa0
が・・・学校!?!?!?!?

53:名無しさん@八周年
08/01/05 13:25:04 /qw6kXxCO
これがアメリカンジョークである事を願う

54:名無しさん@八周年
08/01/05 13:25:27 rHAhPtQ30
>「原作を壊すのも限度がある!」と大激怒。いったい、なんで こんなことに?
>日本の作品がハリウッドに行くと、全然違う話になっちゃったりするのはなぜなの? 

日本でも同じじゃないか。

55:名無しさん@八周年
08/01/05 13:25:30 4xFfo9VJP
2008年8月15日
後世までのヲタに伝えられることになる、日本の第二の敗戦であった

56:名無しさん@八周年
08/01/05 13:25:30 uh5rDPq+0
そもそも、これに期待してた人がいるのだろうか

57:名無しさん@八周年
08/01/05 13:25:37 Ohu4lmE90
>>32
キンタマクラ
ブルマが亀仙人からDBもらう為に下半身露出
女が苦手な頃のヤムチャがおっぱい遭遇
ブルマに化けたウーロンがぱふぱふ

58:名無しさん@八周年
08/01/05 13:25:38 m8QKzIz+0
いっそ突き抜けろ

59:名無しさん@八周年
08/01/05 13:25:48 ZLKBGMrvO
>>32
そもそも、バトル漫画の実写化そのものを受け入れない。

60:名無しさん@八周年
08/01/05 13:26:04 rGax+HKq0
アメリカ版ゴジラと同じ運命。

日本では糞扱い確定。


61:名無しさん@八周年
08/01/05 13:26:05 We+0Enaa0
>>1
ここまで変えれば、もう「原作をばかにするな」とかじゃなく
完全に別作品だからいいんじゃね?

62:名無しさん@八周年
08/01/05 13:26:09 +1EKLFhC0
>>54
そうそう
だから生暖かく見守って行きたいww

63:名無しさん@八周年
08/01/05 13:26:19 AgUvDnaqO
アニメは世界でもヒットしたんだよな?
ってことは、原作は世界にも知れ渡ってるはず

そこでこの原作超改変とは…

64:名無しさん@八周年
08/01/05 13:26:22 IuyePzUo0
ひどすぎww

65:名無しさん@八周年
08/01/05 13:26:23 UR0zFf+q0
ドラゴンボール+ビバリーヒルズ青春白書?

んにゃっ

66:名無しさん@八周年
08/01/05 13:26:27 oGvpZ/Sq0
何をいまさら
スーパーマリオとかストリートファイターとかシティハンターとかも別物だったろ

67:名無しさん@八周年
08/01/05 13:26:29 /qfBSEx/0
どっち転んでも清洲在住の鳥山さんはウハウハ

68:名無しさん@八周年
08/01/05 13:26:58 u0lpKyXp0
「ぱふぱふ」シーンがあれば許してやってもいい。

69:名無しさん@八周年
08/01/05 13:27:05 spqcx8Wt0
企画段階でおかしいので今更どうでもいい

70:名無しさん@八周年
08/01/05 13:27:19 B9QlLkHo0
映画名がドラゴンボールである必要がない件

71:名無しさん@八周年
08/01/05 13:27:22 v8g0KESL0
>>22
あれは、30過ぎてもヨメにいけずに、、
手製のシャアポスターを壁に飾ってるアタシへの挑戦だったな。

72:名無しさん@八周年
08/01/05 13:27:31 kH1VPOu/O
だから二次元作品の実写はやめろとあれほど(ry

73:名無しさん@八周年
08/01/05 13:27:34 m9BFdDbZO
スト2の映画はマシだったって事か?

74:名無しさん@八周年
08/01/05 13:27:54 YmH6+S/90
>>70
漫画後半もな

75:名無しさん@八周年
08/01/05 13:28:14 nj54Qqm60
どれだけぶっ壊せるかが逆に楽しみだwww

76:名無しさん@八周年
08/01/05 13:28:19 JFcHs8n/0
実写化可能な漫画と実写化不可な漫画くらい分けてほしいよなぁ。
正直言ってヘルシングとかトライガンなら欧米のハリウッドで撮れると思うんだ。

77:名無しさん@八周年
08/01/05 13:28:31 t2sEiqjW0
>>67
ID

78:名無しさん@八周年
08/01/05 13:28:37 RHw6bnaf0
つーか、漫画が原作の映画で、漫画と同じ設定と内容の映画は1本もないよ。
同じなら、漫画読んだほうが早いし。

79:名無しさん@八周年
08/01/05 13:28:42 PHZXXgU0O
URLリンク(imepita.jp)

80:名無しさん@八周年
08/01/05 13:28:52 OFCXe3mB0
つか、ドラゴンボールのファンは今や世界中にいるから
世界中からブーイングだろうな。

81:名無しさん@八周年
08/01/05 13:28:59 fU8GKWq30
アメ公が喜べば、それでいいんだよ。もう何も期待せん!

82:名無しさん@八周年
08/01/05 13:29:00 wRHCBVTaO
>>10
シャアがケツアゴで笑い死ぬかと思ったwwww

83:名無しさん@八周年
08/01/05 13:29:09 BsuznWqV0
こんなこと
はじめから
分かっていたこと

何をいまさら

84:名無しさん@八周年
08/01/05 13:29:13 PS/kzAzU0
ゴジラの二の舞か

85:名無しさん@八周年
08/01/05 13:29:13 0w1th1hl0
結局スーパーマンのようになるんじゃない


86:名無しさん@八周年
08/01/05 13:29:32 xy7l8dS+0
おまえら、チチの股間をパンパンするシーンだけを期待していませんか?

87:名無しさん@八周年
08/01/05 13:29:35 cj+YOryf0
>>67
IDが肉骨粉wwwwwwww

88:名無しさん@八周年
08/01/05 13:29:37 X73XIt1O0
海外でもDB人気あるのに・・・
向こうのファンの反応はどうなの?

89:名無しさん@八周年
08/01/05 13:30:43 H+kBYGh80
トランスフォーマーは丁寧に扱ったのに
日本産のアニメが相手だと容赦ないな

90:名無しさん@八周年
08/01/05 13:30:45 hYuFwKWfO
支那やチョンみたいに勝手にパクって違う作品にするよりマシだろ
正式なパクリとおもえ

91:名無しさん@八周年
08/01/05 13:31:37 yR9DzcAN0
英語か?

92:名無しさん@八周年
08/01/05 13:31:39 oGvpZ/Sq0
初めてマッドマックス2見たとき北斗の拳の実写かと思った

93:名無しさん@八周年
08/01/05 13:31:41 lsziqWaL0
ドラゴソボールより、お願いだから寄生獣を実写化してくれよ糞メリケン。

94:名無しさん@八周年
08/01/05 13:31:46 FxKf5H26O
ドラゴボール青春白書ン

95:名無しさん@八周年
08/01/05 13:31:51 HT4X6Adn0
御飯とビーデルでやればいいのに

96:名無しさん@八周年
08/01/05 13:32:01 RUl3Jbh70
恐れていた事が現実に・・・ピッコロがデブとかになっててももう驚かん

97:名無しさん@八周年
08/01/05 13:32:24 iWikzGna0
まぁCGで幾らでも技とか表現できる時代になったから、作ること自体は楽になってるかな。
鳥山明の作画は独特だから、原作通りに実写化、なんて出来ないだろう。
CGで3D化した方がマシだったんじゃなかろうか。

98:名無しさん@八周年
08/01/05 13:32:43 mGd6fFI20
ハリウッドがあんなモノを忠実に作るはずないし、
日本で原作どおりに作ってもさらにひどい駄作になることは分かっていたはず。

99:名無しさん@八周年
08/01/05 13:32:46 E53br9Hs0
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。
> ファンは怒りでスーパーサイヤ人になっちゃうかも。

100:名無しさん@八周年
08/01/05 13:32:54 LotSQc4oO
>>77
狂牛病セックスwwwwwww

101:名無しさん@八周年
08/01/05 13:33:17 JFcHs8n/0
てかこれがヒットしたらフリーザ役はあの有名なコスプレイヤーに頼んでほしいw

102:名無しさん@八周年
08/01/05 13:33:17 X/u3RreQ0
俺に言わせれば、天下一武闘会以後、バトル漫画になって
ドラゴンボールを探す話じゃなくなった原作もとんでもない

103:名無しさん@八周年
08/01/05 13:33:23 w4cvWt8q0
もう一回真珠湾ボコボコにしたれ!!!!!!!!11!!

104:名無しさん@八周年
08/01/05 13:33:23 Vza7IeKoO
>>84
あれは非道かった

105:名無しさん@八周年
08/01/05 13:33:50 Ibf/WRqB0
アメ公と小林サッカーが手を組んでC級駄作確定

106:名無しさん@八周年
08/01/05 13:33:59 Ohu4lmE90
>>95
やるならそれでいいよなぁ
悟飯とビーデルで、サタンシティで起きた犯罪を解決するって流れでさ

107:名無しさん@八周年
08/01/05 13:34:01 6InHDlsW0
>>89
トランスフォーマーはメカデザインの日本人が、つたない英語でかなり色々言ったらしい。
監督のマイケルベイはそういう人が好きなようで。

108:名無しさん@八周年
08/01/05 13:34:07 06zV3eP90
アニメによってそのファンの映画化への寛容さって全然変わるよな。このドラゴン
ボールはかなり冷静に見える。ヒグラシ映画化への火病っぷりはものすごくて狭量なのに。
この差はなんなんだろ。

109:いいんじゃないの
08/01/05 13:34:18 cnxj1gWL0
プロデュサー等が孫悟空の本家・中国人だからいいんじゃないの?
当然、漫画そのものが映画化されること自体問題があり過ぎ・・。
よく日本人が原作をぶち壊したとか文句言ってますが、じゃ、実際、原作通りに
実写化された場合、どんなに詰まらない映画になるか!と言うことを全く想像できない日本人が多過ぎ・・。
リメークされた「リング」も、「呪怨」も、かなり面白くなっていました。日本版の雑なつくりには閉口することも度々・・。
また、日本の作品がどんどん評価されて、リメークされて行く事は、とても歓迎すべき事ではないかと・・。

110:名無しさん@八周年
08/01/05 13:34:28 AlBw+FH80
日本の実写化だって毎回とんでもないことになってるじゃんw
マンガ原作で成功した作品なんて
唐澤主演の美味しんぼと少し前にやってたのだめカンタービレぐらいしか
思いつかない

111:名無しさん@八周年
08/01/05 13:35:01 bGtwBLRE0
尻尾は生えてないのね・・・・学生じゃあねー・・始めから金髪のスーパーサイヤ人?

112:名無しさん@八周年
08/01/05 13:35:24 j9c7yFZo0
設定はアメリカ人好みに変えられてもまだ我慢できる気がする
しかし、変な発音のかめはめ波だけは耐えられないと思う

113:名無しさん@八周年
08/01/05 13:35:34 CaoErthaO
ドラゴンボール封印
お前らもう忘れろ。

114:名無しさん@八周年
08/01/05 13:35:41 4QDGwPq50
>>109
それを踏まえてもこれば駄目だろう

115:名無しさん@八周年
08/01/05 13:36:01 uh5rDPq+0
>>109
内容が評価されてリメイクされるならともかく、宣伝効果だけ評価されるような扱われ方じゃなあ

116:名無しさん@八周年
08/01/05 13:36:09 F/kX77nt0
だから大人しくグレートサイヤマン編に特化させとけって俺が言ったんだ
あれなら原作ファンもまぁ・・・って感じになるだろ
俺は好きだがな
内容を学園物にしても問題ないしな

117:名無しさん@八周年
08/01/05 13:36:14 X/u3RreQ0
>>104

俺は特オタの中でも珍しくハリウッド・ゴジラは評価してる・・・

だってゴジラは最初の数作は面白いけれど、
近作はのきなみ駄作だぞ。こんなのゴジラじゃない!って
ハリウッドよりも東映にいいたくなるようなのばかり。

118:名無しさん@八周年
08/01/05 13:36:22 Fj5pZz5w0
こんな中途半端な条件で権利を売った鳥山がアホということで。

119:名無しさん@八周年
08/01/05 13:36:39 rEV37Ect0
ドラゴンボールの世界なら何とかいまの技術で映画にできそう。
もしも仮にスーパーマリオを映画化したいなんて、プランが出てきたら、どうなってしまうか想像もつかないけど。

120:名無しさん@八周年
08/01/05 13:36:40 tkuJcprR0
確実にいえることは

監督は原作を読んだことが無い

ってことだろうな

121:名無しさん@八周年
08/01/05 13:36:45 aRn19kqtO
>>92


122:名無しさん@八周年
08/01/05 13:36:51 spqcx8Wt0
この手の漫画アニメの実写化なんて何やっても無駄 

123:名無しさん@八周年
08/01/05 13:37:10 JiAnw5fM0
ぶっちゃけた話、
チョンは嫌いだがこれだったら
前に日曜洋画劇場で流れた韓国の「火山高」のほうがマシかもしれない

124:名無しさん@八周年
08/01/05 13:37:12 h5j/PaAa0
>>110
Vシネだがミナミの帝王とか

125:名無しさん@八周年
08/01/05 13:37:18 AlBw+FH80
>>119
マリオはもうすでに映画化されてるだろ


126:名無しさん@八周年
08/01/05 13:37:36 iWikzGna0
BLAME!を実写化してくれい。霧亥、シボ・・
  ・・観る奴いねぇか。アニメ化されたのは観たことがあるが。

サムライダー コレ、個人的に実写化して欲しいなぁ。和製学園マッド・マックス。
 沢村とかね。

フルメタル・パニック これは色々予算が掛かりそうだ・・

127:名無しさん@八周年
08/01/05 13:37:40 /uKl/gO40
実写版ガソダムさんのシャアの容姿ときたらもうそれはそれは…

128:名無しさん@八周年
08/01/05 13:37:42 HoJnY8PQ0
ハリウッドじゃいつもの事じゃねーかw
期待しすぎなんだよw

129:名無しさん@八周年
08/01/05 13:37:53 4H8gsy6hO
日本人ファンはお笑いネタ程度に楽しむ可能性が高い罠
スト2や北斗という耐性できてるからな
海外のファンのほうが激怒しそうだ
アトランティスのときのように

130:名無しさん@八周年
08/01/05 13:38:06 YdfwdAFe0
>>119
ゆとり乙

131:名無しさん@八周年
08/01/05 13:38:23 NOc+IQyZ0
マトリックスの完結編が「実写ドラゴンボール」だなーと思ってみてたお

132:名無しさん@八周年
08/01/05 13:38:32 2t8GqgIh0
もう梧空は大神源太でいいだろ

133:名無しさん@八周年
08/01/05 13:38:33 9OqcklIQ0
実写版ガイバーみたいになりそう

134:名無しさん@八周年
08/01/05 13:38:34 Y73ANZDA0
あっちでももう人気はそんな無いんじゃないかな、でもあっちの若いのはDBで育ってるから
違和感はあるだろうなあ

135:名無しさん@八周年
08/01/05 13:38:36 4rKuW8AhO
まあ、日本も原作改変はよくやるしな
ふしぎの海のナディアなんか原作海底二万マイルだったしな

136:名無しさん@八周年
08/01/05 13:38:44 0im6DOtB0
>>117
特オタを名乗るなら、チラシの裏に「ゴジラは東宝作品」と書き取り1万回。

でも俺もハリウッドゴジラは結構好きなんだよなぁ。頭上を怪獣がまたいでいく
絵とか新鮮だった。後半がジュラシックパーク2.5になっちゃうのはいただけないけど。

137:名無しさん@八周年
08/01/05 13:38:50 yR9DzcAN0
ベッドシーンだろ、ベッドシーン!!

138:名無しさん@八周年
08/01/05 13:39:15 a94w9Zt00
たかが映画の原作に使われた程度で、調子に乗るヲタはきめぇからこの程度の扱いで充分だろ。
大体映画化された時点で原作と異なるもんにするなんて当然のこと。
そもそも、本国に比べてたいした利益の出ない日本市場なんて眼中に無いよwオマケ程度の扱い

139:名無しさん@八周年
08/01/05 13:39:16 dtg6wMRX0
ドラゴンボールを追う御供とブルマ
ドラゴンボールの効果を知り、手に入れようとするCIAとアメリカ軍
最終的に皆、敵はピッコロだと認識し三者手を組む
近代兵器を持つ軍を押しのけ、なぜか最終バトルは肉弾戦

予想だけど

140:名無しさん@八周年
08/01/05 13:39:27 KLeaXzT80
これを怒るやつは西遊記の三蔵が女だったことを文化破壊だと言って怒った中国人と同じ

141:名無しさん@八周年
08/01/05 13:39:33 a/kSqGkG0
予想通りの展開で安心した

142:名無しさん@八周年
08/01/05 13:39:39 X/u3RreQ0
>>136

すまん・・・ゴジラネタ久しぶりだったので。いま顔が真っ赤だ。

143:名無しさん@八周年
08/01/05 13:39:41 eqSKW2eE0 BE:959459-2BP(9290)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━(´∀`) ━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

ざまあwwwwウヨ哀れwウヨ哀れwウヨ哀れwウヨ哀れwウヨ哀れwウヨ哀れwウヨ哀れwウヨ哀れwウヨ哀れwウヨ哀れw

144:名無しさん@八周年
08/01/05 13:39:42 /lmhcjrO0
寄生獣まだ~

145:名無しさん@八周年
08/01/05 13:39:44 0BKLUel30
\         /_ /     ヽ /   } レ,' 
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'  本当の地獄はこれからだ
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/  
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬.
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   / 
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \ 
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

146:名無しさん@八周年
08/01/05 13:39:53 x0voCv4zO
アニメ実写版は黒歴史化してなんぼ
数年後に深夜にヒソーリと盛り上がるコンテンツならよろし

147:名無しさん@八周年
08/01/05 13:39:57 341ugenD0
日本人は馬鹿って記事か?

148:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:00 h5j/PaAa0
ハリウッド版ゴジラはゴジラとして見なければ結構面白い作品だと思うけどな。

149:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:03 IasKfSpy0
寄生獣も、アメリカでは、ターミネーター2になっちゃったシナ。

150:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:16 6Ly3gK5D0
このDBを魔封波します>無店労使

151:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:19 bb10sIkV0
なにこのR25の記事みたいな記事。

152:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:20 JiAnw5fM0
>>129
だが、北斗は知らんがスト2はザンギエフの異常な再現性の高さとか、
スーマリはマリオの異常な再現性の高さとか、目を見張るべきところがあったがDBはどうかなぁ

昨日アイ・アム・レジェンドを見に行ったとき、ハリウッド版マッハGO! GO! GO!の予告編を見たが、
予告編見ただけであ、こりゃひでぇなと思わせるあれをさらに超える駄作になりそうだが

153:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:23 spqcx8Wt0
>>145
あんたは出ないの?

154:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:34 /qfBSEx/0
>>143
三重のキチガイ死ね

155:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:34 f5k9kJZf0
この手の奴は、笑いながら見るものだろ

156:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:39 P0WuERsM0
日本でもキャシャーンやデビルマンは無茶苦茶だったから
アメ公が作れば別物になっても仕方ないな

157:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:39 bcNLq7LiO
いいんじゃね?
トンチキなコスプレ実写よりマシ。
動いて声あるのがいいんならアニメが既にあるしな

158:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:46 1MEDstrF0
全世界でほとんどの人が知ってるストーリーを映画でリメイクしても
誰も見ないだろ。

当然の結果

159:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:52 WHqaZevM0
ヤング・スーパーマンのパクリと言われるに違いないw

160:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:57 3dzY+eIT0
台湾や韓国の実写版DBはかなり笑える出来だったが
ハリウッドも笑わせてくれそうだなw

161:名無しさん@八周年
08/01/05 13:40:59 aEtmFR5x0
>監督
原作嫁。

162:名無しさん@八周年
08/01/05 13:41:13 C3SBMR88O
これはドラゴンボールを集める勇気ある学生の物語だ。ガンダムで言ったら08小隊とかのサイドストーリー。

163:名無しさん@八周年
08/01/05 13:41:19 iWikzGna0
中国が手がけた時点で、反日プロパガンダ映画に改造されています。

>>135
名探偵ホームズもアニメではなんでだか犬になってたな。
しかもオリジナル・ストーリーとは全く関係無くなっていて、ハドソンさんも若くなっちゃってた
ような。あれも原作の原型をとどめない改変の例だな。
まぁ、ヤング・シャーロックっぽいと思えばあれでいいのか。

164:名無しさん@八周年
08/01/05 13:41:21 AlBw+FH80
ポケモンもハリウッドで実写化されたら
突然クリーチャー化したポケモンに
主人公の男の子とピカチュウが戦うみたいなストーリーになりそうだなw


165:名無しさん@八周年
08/01/05 13:41:27 zzvJuAzw0
ハリウッドで映画化されるとまずアメリカのプロパガンダに利用されるからな
どうせ、最後はアメリカ万歳なんだろ

166:名無しさん@八周年
08/01/05 13:41:43 vq51t2St0
映画ヒグラシとか 実写ネギマとか
人気があるから 実写化してみるというのは
絶対に「糞でも1度はチェックしてくれるはず」という魂胆があるから
必ず 糞キャスト&糞改変で ゴミになる デビルマンもひどかったしね
日本でも アメリカでも実写化を宣伝文句にしてるのは全てゴミ

167:名無しさん@八周年
08/01/05 13:42:09 nEh9eX+x0
気がついたらべストキッドになってたりしてwww。

168:名無しさん@八周年
08/01/05 13:42:13 zszg/MnlO
こんなのよりさっさとMONSTERを実写化しろよ、雨公。権利は買ってんだろ?

169:名無しさん@八周年
08/01/05 13:42:14 /lmhcjrO0
>>159
ヤングスーパーマンの方が完成度高そうだ。

170:名無しさん@八周年
08/01/05 13:42:14 wRHCBVTaO
>>112
想像しただけで恐ろしいな。

171:名無しさん@八周年
08/01/05 13:42:16 QN6WsrZu0
>>110
その2つを成功というんだったら
もっと成功したのが山程あるがな
お前が知らないだけだ

172:名無しさん@八周年
08/01/05 13:42:29 lQCihEGnO
>>119
スーパーマリオの映画版はそれなりに面白いぞ。
あくまでSFだがな。


173:名無しさん@八周年
08/01/05 13:42:34 cHh0h6EL0
日本で公開されても見ない、買わない(DVDなど)すればいいじゃん
こんなクオリティ低いアメリカの映画なんて見ないしw

174:名無しさん@八周年
08/01/05 13:42:48 JiAnw5fM0
>>148
そもそもゴジラである必要性もないけどな

175:名無しさん@八周年
08/01/05 13:43:00 E9uxJzTs0
>>112
なぜか「ちゃー・しゅー・めん」に成っていてもおかしくないな。

176:名無しさん@八周年
08/01/05 13:43:04 f5k9kJZf0
エヴァもどうなるか楽しみだけどな

177:名無しさん@八周年
08/01/05 13:43:29 Rr6BgzclO
友達と「DB見に行こうぜwwwww」
くらいのノリで行く映画だろ

日本人の大半はハナから期待していない

178:名無しさん@八周年
08/01/05 13:43:36 AlBw+FH80
>>171
じゃあ教えてくれ
見てみたいから


179:名無しさん@八周年
08/01/05 13:43:54 n97SFksw0
別にいーじゃん。
シャイニングだって原作ぶっ壊して名作になったんだし。

180:名無しさん@八周年
08/01/05 13:43:54 zzvJuAzw0
どうせ3年後には980円でDVD化されるさ

181:名無しさん@八周年
08/01/05 13:43:57 bdzl81Cg0
たぶんマトリクスをやろうとしてるな

182:名無しさん@八周年
08/01/05 13:44:11 chb/ACc+O
>>119
ゆとり乙としか言いようがないな、、、

183:名無しさん@八周年
08/01/05 13:44:17 9OqcklIQ0
でも、中国の映画でドラゴンボールっぽいのがあったような
実写の亀仙人が動いてるのを見た記憶があるぞ

184:名無しさん@八周年
08/01/05 13:44:17 i9L8VZRB0
悟空を学生にするぐらいなら、主役をご飯、ブルマをビーデルにすればいいじゃないの

185:名無しさん@八周年
08/01/05 13:44:25 nj54Qqm60
ハリウッド実写版るろうに剣心に期待してる

186:名無しさん@八周年
08/01/05 13:44:40 xIFAEvh50
正直本気で怒ってる奴とかいなくて
ネタ的に「これはねーだろwww原作見てないのかよwwww」
みたいな感じかと思ってたけどこのスレ見たら
それだけじゃなく結構痛いのもいるんだな

187:名無しさん@八周年
08/01/05 13:44:58 h5j/PaAa0
原作者が監督やって滅茶苦茶になった映画もあるしな…

地獄のデビルトラックとか地獄のデビルトラックとか地獄のデビルトラックとか

188:名無しさん@八周年
08/01/05 13:45:00 6Ly3gK5D0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
        /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \ \
      /   /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \  \ \
     /   /   /  / ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄ ̄.\   \  \  \ \
   /   /    / ../               . \   \  \  \ \
   |    |   /  ./   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \   |   .|   |  |
   |    |   |   .|   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .\  .|  .|   .|   |  |
   |    |   |   .|  |   /  / ̄ ̄ ̄.\  \ |  |   |   .|   |  |
   |    |   |   .|  |  |  // ̄ ̄ ̄\.\  | .|  |   |   .|   |  |
   |    |   |   .|  |  |  | ||∧_∧ |  | .| .|  |   |   .|   |  .|
   |    |   |   .|  |  |  | |\・∀・ /. | .| 喰らえ!魔封波じゃ! |
   |    |   |   .|  |  |  | \\__/ /  | .|  |   |   |   |  |
   |    |   |   .|  |  |  \  \___/  / |  |   |   |   |  |
   |    |   |   .|  | ..\  .\_____/ ./  ..|   |   |   |  |
   |    |   |   .|  |   \  (_) (_) ./  ./   .|   |  /  /
   |    |   \.  \ \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ./   ./  ./ / /
   \   \.   \.  \ \__________/   ./  ./ / /
     \   \.   \.  \__________/  ./ / /
       \   \.   \_____________/ / /
        \.  \_________________/ /
         \____________________/


189:名無しさん@八周年
08/01/05 13:45:00 a/OrLFVP0
原作者は怒らないのか?

190:名無しさん@八周年
08/01/05 13:45:16 AvChTEVj0
まぁデビルマン・北京原人よりは金かけてるし
マシだろうから見てもいいかな

191:名無しさん@八周年
08/01/05 13:45:18 iWikzGna0
>>152
マッハGo!Go!Go!は観てないが、愛着があるってことで何だかいいや。
大体、日本で放送された原作も大らかな時代の緩い作品だからこだわりは無いなぁ。
そもそも、当時製作していたスタッフがレース知らなかったらしいじゃん。
しかし、その無知に基づくデタラメさが、細部に拘らないダイナミックなストーリーを可能
にしているし、これでいいんだろうな、と思った。

192:名無しさん@八周年
08/01/05 13:45:28 8X7n/NnWO
ブルマのパンツ脱がしてぽんぽんがあるなら許す

193:名無しさん@八周年
08/01/05 13:45:39 2L+DSID9O
試写会で笑ってやろう

194:名無しさん@八周年
08/01/05 13:45:40 ExspOj0G0
悟空がトニー・ジャーだったらオール・オッケーなのにな。

195:名無しさん@八周年
08/01/05 13:45:40 YIBLZ0G80
>>119
魔界帝国…。

196:名無しさん@八周年
08/01/05 13:45:59 7O67iDcbO
まじめにやれば指輪物語なみの大作になるのに…

197:名無しさん@八周年
08/01/05 13:46:02 X/u3RreQ0
孔雀王の一作目はチープで原作改変も酷かったけどなかなか面白かった
二作目は見なかった。

美味しんぼの劇場版(三國・佐藤)も原作改変酷かったけど良かった

ある意味トランスフォーマーも原作改編ぶり酷いけど文句なく良かった。

俺が許せなかったのはやっぱり、デビルマン。

198:名無しさん@八周年
08/01/05 13:46:03 zzvJuAzw0
>>185
フタエノキワミ!アッー

199:名無しさん@八周年
08/01/05 13:46:14 Y73ANZDA0
これを実写化しようとする事自体凄いw

200:名無しさん@八周年
08/01/05 13:46:16 AcUqb67V0
北斗の拳は、面白かった

201:名無しさん@八周年
08/01/05 13:46:25 9ZRVr+LH0
ゴジラ2000を映画館で見てしまったので、
もうゴジラUSAがゴジラかどうかなんて些細な問題に思えてしまったよ

202:名無しさん@八周年
08/01/05 13:46:36 iWikzGna0
>>175
「スキー・ヤー・キー」
「フジー・ヤー・マー」
「テンー・プー・ラー」

203:名無しさん@八周年
08/01/05 13:46:53 REJwgRK90
ちゃんと日本人の師匠について「ワックスかけるーワックス取る」から練習させろよ

204:名無しさん@八周年
08/01/05 13:46:54 5C4kmoCp0
確かに、原作に忠実に映画化したら
B級コスプレビデオになってしまう可能性があるな

205:名無しさん@八周年
08/01/05 13:47:02 aEtmFR5x0
>>112
フタエノキワミ、アッーーを許せる人なら大丈夫だろ。

206:名無しさん@八周年
08/01/05 13:47:02 a94w9Zt00
子供向けの映画にいちいちケチつけてるのは、実社会ではなんの生産性の無いヲタクだけ
こいつらの大半は違法動画サイトで見てるだけなのにキーボード叩いてあれは糞だこれは糞だと叫んでるだけ。
はっきり言って消費者かどうかも怪しいものだ。

207:名無しさん@八周年
08/01/05 13:47:12 BasyX89E0
だからDBは無理があったんだよ
映画化するならJOJOあたりにすれば良かったんだよ
舞台もイギリス、アメリカ、エジプトとかだし登場人物も外国人だから
全然OKなのに

208:名無しさん@八周年
08/01/05 13:47:15 hErbXTz00
これなら舞台だけ同じで別の人たちの話にすればいいのにw

209:名無しさん@八周年
08/01/05 13:47:22 AHhhFiWE0
隕石が降ってくるのをNASAの宇宙船で破壊する話になります

210:名無しさん@八周年
08/01/05 13:47:23 JiAnw5fM0
>>178
>>171じゃないが、金田一少年(堂本版)とか、銀髪のシルバーウルフとか、
笑ゥせぇるすまん(着ぐるみ版)とか、ザ・シェフとか、ソムリエとか

211:名無しさん@八周年
08/01/05 13:47:27 POy9pE4l0
 |\ヽ、            __
 | ヽ、 \       ─ /__.)─ 、
 \ヽ   \   / __      \       _
   ┘ / ̄ ヽ/ /──ヽ\     \  / ̄  \
   \//   //__2 6__ノヽ\    │ / / / ヽ、 |
     |l    | |l T O  R  I  l |     | |_ | |   |  |
     \ _|、ニ______ノノ     | ̄ \ ノノ /
      /             フ| /ニ--、    \/
      >‐--ニニニニニ‐ ̄l | | /   /、 |     \
     / | | |   || | |    | |. | | | / | | |      \
    /   \ヽ、_ノノ_ヽ、   // | | |  |ヽ//        ヽ、
    /  /   |二/二\─''" /  \─''/  /       |
   /  /   /  ̄ \ | |   /   / / /         |
   |   |    |‐‐、ヽ   |‐_/─/ / /            |
  |   |    |\ヽ | | /─    / /  |          |
  |__|     l\ニノ   \\   / /   |          |
   / |     |_/ニ─l‐‐l---ニ / /   |      _─/、
  /、 |       | |二ニ凵ニ二ノ‐‐| ̄|二ニ-ヽ─┬─ヽ、--_/\
 │//|       |_//_ヽ\___|─     ̄ ̄|‐、 ニ |三、 |/  \
  ヽlヽ、\     |  ─  |  ̄   |       // |○ノ、 | |\__/
    ̄   ̄─    ̄ |   ─ |       | | l、 ノノ /┘
           ┬─-_ヽ___二── \\/ ̄ヽ"
          _|____ノ、    |     |    ̄
       / ̄        \_─---‐─ヽ、
      /_______/           )
      ────/________/

212:名無しさん@八周年
08/01/05 13:47:31 yoZCHjZnO
ドラゴンボールと思わなきゃいいんじゃね?

213:名無しさん@八周年
08/01/05 13:47:39 AoRXFMkS0
アメリカのセンスのなさを世界的に知らしめることが出来るんだからいいだろ
他の国でも評価高かったとするならば
地球オワタ

214:名無しさん@八周年
08/01/05 13:47:51 eRvOBx/b0
カンフーハッスルの方がおもしろいだろ

215:名無しさん@八周年
08/01/05 13:47:53 BJMqe4Rv0
こういうハリウッドアレンジって毎回大コケしてんじゃん。よくやるよ。

216:名無しさん@八周年
08/01/05 13:48:05 R2jj3LfK0
日本でダメでも、アメリカと東アジアで回収できれば大成功だな。

217:名無しさん@八周年
08/01/05 13:48:15 zzvJuAzw0
ドラゴンボールより、ドラゴンクエストの方がハリウッド向きだと思うんだが

218:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o
08/01/05 13:48:36 UQT+O8c70
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ハリウッドは 派手なアクションシーンだけだからな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/



219:名無しさん@八周年
08/01/05 13:48:36 Zl8cSf4P0
>>119
>もしも仮にスーパーマリオを映画化したいなんて、プランが出てきたら、どうなってしまうか想像もつかないけど。

アフォかオメェ。とっくの昔にされてるだろがヴォケ。

220:名無しさん@八周年
08/01/05 13:48:44 sjCoNaf90
ゴ・クウの家に行ったブ・ルマは、ゴ・クウの知られざる秘密を知ってしまう。
ブ・ルマはゴ・クウに先祖代々伝わるピッ・コロとの戦いの歴史を打ち明け強力を頼む。
ゴ・クウ「ちょっと飲みすぎたみたいだね。そこで休むといいよ」
ブ・ルマ「ちょっ!ゴ・クウ!ワタシ本気で言って・・・あっフゥウムんん・・・」
最中にピッコロ軍団来襲。ブ・ルマぁ~!ゴ・クウぅ~たすけてぇ~!カメハメ射精波ぁ~~~~~~!
END

221:名無しさん@八周年
08/01/05 13:48:51 aQwCCGRc0
別にいいんじゃない?
そもそも実写化、ハリウッドの時点で原作に忠実なんて期待してないし。

むしろはっ茶けてくれた方が楽しみw

222:名無しさん@八周年
08/01/05 13:48:52 ExspOj0G0
>171
ソムリエが成功したと思ってるのはワイン痛だけ。

223:名無しさん@八周年
08/01/05 13:48:56 Hyus3Poj0
ちょっと待て、設定は地球人なのか?

224:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:01 HoJnY8PQ0
>>217
ドラクエが人気なのは日本だけだから無理だよ

225:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:10 NpwMjwxvO
要は豪華な少林サッカー観るつもりでいろってことだろw

226:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:25 vq51t2St0
かめはめ波!っていってるところを
吹き替えるときに「イナズマサンダーブラスト」とか適当に改変してくれれば
日本人は誰も傷つかないですむ

227:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:27 SJA6qFsd0
こんだけネットで映像流出してりゃ、アメちゃんも「原作とちゃうで?」
ってなもんで、逆に見なくなるのでは?

228:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:27 i9L8VZRB0
このシナリオだと悟空とブルマがくっつく展開もありえるのか?

229:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:29 x9iBUcQv0
最近のアメコミの映画化みたいに、実写向けに脚本やディテールが凝っているのであれば、意外といけるかもしれない?
そのまま実写化しても、デパートの屋上のショーみたいになっちゃいそうだしな。

230:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:31 D0Tp1X2f0
日本ゴジラも以前は外国の珍しい物扱いだったが、
あまりにひどいアメリカゴジラがあったからこそ
世界の名作としての地位が安定した。


231:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:39 r7++8W3f0
('A`)だから言ったんだ。
  悟空ではなく、御飯が
  悟空の子供時代のエピソードをこなしていくストーリーになる。

232:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:50 FwLc8/5O0
おいおい、ドラゴンボールはメリケンも知ってる有名な作品だぜ
それを原作破壊していいのかよ

233:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:51 iaPiCpV90
漫画やアニメのドラゴンボールが世界中で広く深く認知されてる現状で、
原作からひどくかけ離れたしょーもない実写版を作ったら、ハリウッドの
評判落とすだけでしょ。
ひょっとしたら「アメリカ人ツマンネー」って思われるだけじゃね?
ほっとけばいいよ。
ゴジラのときもそうだったじゃん。「ハリウッドゴジラツマンネー」ってアメリカ人が言ってたもん。

234:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:50 sELTH3eY0
ドクターマシリト役は小泉で決まりだな・・・・・・って、Dr.スランプじゃないのか。

235:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:52 +yko1k24O
完成度なんて少林サッカー並みなんだろw

236:名無しさん@八周年
08/01/05 13:49:53 6InHDlsW0
>>202
「ボンサーイ」

マジにHEROSであったけど、ヒロ役の岡がヤッターに改変した。

237:名無しさん@八周年
08/01/05 13:50:21 JFcHs8n/0
こりゃルパン三世も無理あるかもなぁ。
結構ルパンは実写でもいけそうな気がしたんだけど・・・

238:名無しさん@八周年
08/01/05 13:50:24 dDxy//cO0
ハリウッドって映画作るの下手だな

239:名無しさん@八周年
08/01/05 13:50:25 zzvJuAzw0
ハリウッド映画だからお約束のベッドシーンがあるのか
悟空とブルマがくんずほぐれつするんだろうな

240:名無しさん@八周年
08/01/05 13:50:32 GGL89h/C0
版権ビジネスに関して集英社はなってないな。小学館を見習え。

241:名無しさん@八周年
08/01/05 13:50:32 B6c1yTWf0
実写→実写のゴジラだってあんなことになってたのに
漫画(アニメ)→実写のDBがまともなものになるわけ無い。

242:名無しさん@八周年
08/01/05 13:50:32 rUiWktWG0
鳥山が悪い

243:名無しさん@八周年
08/01/05 13:50:47 BJMqe4Rv0
>>217
コマンド入力式RPGは向こうでは失笑モノのゲームなので
そんな話は出ないだろうな。

244:名無しさん@八周年
08/01/05 13:50:57 BasyX89E0
まず銀河英雄伝説を実写化するべきだろ

245:名無しさん@八周年
08/01/05 13:51:01 B4OFzDCy0
お前等冷静に考えろ。
忠実に実写化されちまったほうが痛くて観るに耐えないと思うぞ。
中国だか台湾だかの実写版ドラゴンボールを観てみろ・・・。

どうせやるなら、スパイダーマンみたいなノリのほうが絶対いいよ。
何のための原作なのかさっぱりわからんけど。

246:名無しさん@八周年
08/01/05 13:51:21 56bzboaRO
ファックユー黙れクズども

247:名無しさん@八周年
08/01/05 13:51:37 i9L8VZRB0
どうせだったらH×Hの実写化すればいいのに
漫画は永遠に完結しそうにないから、せめて映画で完結させてくれwww

248:名無しさん@八周年
08/01/05 13:51:43 naPh8YALO
主演は、マイケル・J・フォックス

249:名無しさん@八周年
08/01/05 13:51:56 vIfpvZLX0
そもそもドラゴンボール自体が西遊記のパクリっつーかリメイクっつーか
そんな感じじゃなかったか?

250:名無しさん@八周年
08/01/05 13:52:03 WQpiH/NT0
>>1
>今回の作品が、興行成績重視の場合

それなら日本人客重視するのがスジじゃね?

251:名無しさん@八周年
08/01/05 13:52:09 XpADU/ic0
こんなにやべぇことになってるのに
オラ、わくわくしてきたぞ!!

252:名無しさん@八周年
08/01/05 13:52:16 L18qxvM30
別に才能の無い白人のやってることになんか何の興味も無いけど、法律上問題にはならないのか?
鳥山先生や所属会社は物は試しだから100兆円ほど相手方どこだか知らないけど
損害賠償請求してみては?

253:名無しさん@八周年
08/01/05 13:52:26 bGtwBLRE0
鳥山明なんて 金持ちになって仕事しなくなった時点で
ダメ漫画家だよ 例え過去が素晴らしくてもだ・・・・
不二子不二夫でも赤塚でも手塚でも 漫画界の巨匠として認めるけど
鳥山明は晩年 金があるから働かない ニートと化しましたぐらいの奴だよ。

254:名無しさん@八周年
08/01/05 13:52:30 uh5rDPq+0
>>210
金田一は確かにと思うが、他のは微妙
いや個人的にね

255:名無しさん@八周年
08/01/05 13:52:31 iWikzGna0
>>179
フレデリック・フォーサイスの「ジャッカルの日」は1973年の映画は良かったが、
1997年のブルース・ウィリスの作品はナンじゃコリャって出来だった。

THE MANCHURIAN CANDIDATEも、本来は朝鮮戦争で共産主義国で洗脳を受けた
兵士が、ロボットとして電話で指令されて米国内で暗殺するという恐怖を描いたものだ
ったが、1962年には原作に忠実に映画化されたようだが、2004年には「クライシス・
オブ・アメリカ」として180度反転させてアメリカを悪として描く変な作品になってしまっ
ていた。
同様の設定はチャールズ・ブロンソン主演の「テレフォン」があって、これはアクション
映画の王道というか、洗脳されて無意識のうちにテロ・ロボット化された人々によって
米国内でテロが行われようとするのを阻止しようと敢然と戦う内容。

256:名無しさん@八周年
08/01/05 13:52:49 WHqaZevM0
>>210
それはもしかしてジャニヲタというオチがついているのでh

257:名無しさん@八周年
08/01/05 13:52:54 NlhV9bvQ0
>>211
先生なにやってんすかw

258:名無しさん@八周年
08/01/05 13:53:02 ASPWvB1P0
>―悟空=学校では目立たないが実は才能のある武道家

ここだけみるとむしろ藤沢周平っぽいな。

259:sage
08/01/05 13:53:06 MJIryJn00
URLリンク(info.movies.yahoo.co.jp)
ゴクウ

260:名無しさん@八周年
08/01/05 13:53:12 wbbIgGPm0
セルが「ちくしょぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおっぉおぉぉぉ」って言っているシーンが無ければ見ない。

261:名無しさん@八周年
08/01/05 13:53:17 gbUFhe1B0
スト2みたいな感じだろ

262:名無しさん@八周年
08/01/05 13:53:21 JiAnw5fM0
>>224
じゃあFFだったらどうだろう
スクウェアに手を貸してもららってフルCGで

263:名無しさん@八周年
08/01/05 13:53:31 /phc8b4NO
数ヶ月後のめざましテレビで

DB知らないような軽部さんが「これがハリウッドと日本のアニメの融合」
とか、嬉々として言ってそうなのがいやだ
orz

264:名無しさん@八周年
08/01/05 13:53:54 E9uxJzTs0
>>236
「Turtle・Sex・Wave!!」

だったら、俺はDVD買っちゃうな。

265:名無しさん@八周年
08/01/05 13:54:03 cK23F6yt0
タイトルはセブンボールズ・オブ・ザ・ドラゴンでいいんじゃね?

266:名無しさん@八周年
08/01/05 13:54:17 +g447/QsO
似せるほうが難しいだろ
尻尾生えた子供がVFXカンフーで勝ちまくる映画なんてチープすぐる

267:名無しさん@八周年
08/01/05 13:54:32 DCr7wV2F0
>>1
想定の範囲だね
ぜってーとんでもになると思ったよ

268:名無しさん@八周年
08/01/05 13:54:38 uh5rDPq+0
>>262
今度こそ倒産するww

269:名無しさん@八周年
08/01/05 13:54:49 We+0Enaa0
<'・-・'>そもそも、主人公の名前が孫悟空ってことは韓国起源ってことだろ。


270:名無しさん@八周年
08/01/05 13:54:53 dJOkj1Qw0
ボージャック          ベジータ、ピッコロに優勢 超1悟飯でも戦える 超2悟飯に秒殺される
完全セル            ベジータ、トランクスを圧倒、悟空に優勢 超2悟飯に全く歯が立たない
超1ブロリー          ベジータの攻撃を無視
合体13号戦元気玉吸収悟空   殴ろうとした合体13号の方が壊れる出力
超2青年悟飯          セルゲーム時より弱くなった悟飯の超2
ダーブラ          ↑と互角 思ったより強いと見下される程度
超2べジータ        セルゲーム時超2少年悟飯以下
超2少年悟飯       セルゲーム時超2
パーフェクトセル     超2少年悟飯より強い
魔人ベジータ=超2悟空   Pセルを倒した時の悟飯以上
超2青年悟飯(劇場版)   セルゲーム時より強くなった悟飯の超2
ハッチヒャック    セルゲーム時Z戦士をまとめて圧倒 パワーならブロリー以上
1回目伝説ブロリー  セルゲーム時Z戦士をまとめて秒殺
デブブウ         魔人ベジータでも一応戦える 青年悟飯を秒殺
超3悟空         デブブウに勝てる
純粋ブウ        超2ベジータが全く歯が立たない
2回目伝説ブロリー  超2青年悟飯(劇場版)が全く歯が立たない
悪ブウ        デブブウより強い
ピッコロ吸収ブウ   究極悟飯に劣勢
ヒルデガーン     超2ベジータを秒殺
Z戦士パワー吸収悟空 1回目伝説ブロリーを瞬殺
超3ゴテンクス     悪ブウに優勢
究極悟飯        ゴテンクス吸収ブウに劣勢
ゴテンクス吸収ブウ 究極悟飯を圧倒
ジャネンバ       超3悟空が全く歯が立たない
悟飯吸収ブウ     超3悟空が戦う事さえ避けようとする
ノーマルゴジータ   ベジットには劣る
ノーマルベジット   本気出さなくても悟飯吸収ブウと互角
完全ヒルデガーン  究極悟飯、超3ゴテンクスを瞬殺
超ゴジータ      ジャネンバを秒殺
超ベジット      悟飯吸収ブウを圧倒

271:カス
08/01/05 13:54:58 L4fBsjk1O
『モータルコンバット』のタイトルを
DBに変えて再販した方がまだ傷は浅いと思うぞw


272:名無しさん@八周年
08/01/05 13:55:08 pnZ4r/lm0
ロマンティックあげるよ。

273:名無しさん@八周年
08/01/05 13:55:09 5mbAD/l7O
ルパンは昔すでに実写済み

274:名無しさん@八周年
08/01/05 13:55:10 DZAJ0gEa0
お前らの期待ははじめから黒歴史の方向でだろwww

275:名無しさん@八周年
08/01/05 13:55:27 dDxy//cO0
吹き替えはやっぱり野沢雅子なんだろうか

276:名無しさん@八周年
08/01/05 13:55:34 DzYnkvVU0 BE:477293928-2BP(413)

トランスフォーマーは日本のそれとは違うことを前提として見たら、それなりに楽しめた。

277:名無しさん@八周年
08/01/05 13:55:37 JiAnw5fM0
そういえば今度やるマッハGO! GO! GO!は
「スピードレーサー」ってタイトルになってるんだよな

ならいっそのことドラゴンボールもタイトル変えちゃえばいいのに

278:名無しさん@八周年
08/01/05 13:55:39 zUhP3UyO0
つーか、もともとストーリーのないひたすら惑星規模のバトルをし続ける話だろ。
何とかキャラ設定をして、初見者にも分かるように舞台設定もして・・・となると、これは仕方ないだろ。

今だから言ってるわけじゃなく、俺は当時からどうしてあんなに人気があるのか意味不明だった。

279:名無しさん@八周年
08/01/05 13:55:41 zzvJuAzw0
最初から大人悟空の世界を映画化すればよかったのに
ベジータが来る話でいいじゃん

280:名無しさん@八周年
08/01/05 13:56:03 DtbWprwB0
ここまで違うとかえって「まあいいか」と思えるから不思議
むしろ原作に忠実な感じなのに
謎のオリジナルキャラがやたら目立つとか
そういうのが一番拒否反応が強そう

281:名無しさん@八周年
08/01/05 13:56:20 zfpyhScV0
>>1
えっとこれなんて火山高w   どうせならチョン人みたいにパクリまっしぐらの方が諦めもつくな

282:名無しさん@八周年
08/01/05 13:56:26 6InHDlsW0
>>279
三部作にしたいらしい。

283:名無しさん@八周年
08/01/05 13:56:39 GQJYpsnl0
最近は製作費100億円って聞いてもフーンとしか思わなくなった
ハリウッド映画では標準の製作費なんじゃないか

284:名無しさん@八周年
08/01/05 13:56:46 +WBcpyZ5O
ストⅡ…?スーパーマリオ…?
なんだろう…この懐かしい感覚…

285:名無しさん@八周年
08/01/05 13:56:50 iWikzGna0
>>258
隠し拳 鬼の爪 などが必殺技とかな。

286:名無しさん@八周年
08/01/05 13:56:54 vVSxdmbX0
ははははh
中途半端に期待もたせる内容より却って良かったのかも
あとは記憶の片隅に留めないようにするだけ

287:名無しさん@八周年
08/01/05 13:57:03 vIfpvZLX0
なんでもかんでも実写版にすりゃいいってもんじゃねーんだが
アメリカも懲りないね
URLリンク(blog.livedoor.jp)

288:名無しさん@八周年
08/01/05 13:57:11 JFcHs8n/0
>>273
知ってるよ。あれはあれで名作だけどなw
ハリウッドが権利買ったからハリウッドでも期待できるかもと思ってたんだがな・・。
アメ公には無理ってことだなぁ。

289:名無しさん@八周年
08/01/05 13:57:16 e/GFyAWj0
アメリカのOTAKUにも否定されるんじゃないかこれ

290:名無しさん@八周年
08/01/05 13:57:17 VCdHdC0DO
うわ…予想はしてたけど、いざ聞くと引くわ。

291:名無しさん@八周年
08/01/05 13:57:27 EMNyzMjO0
>>1
悟空じゃなくて悟飯を主人公にしたらよかったんジャマイカ?
スーパーサイヤマンあたりで。
ヒロインはビーデルさんで。
それなら無理は無いはず。

292:名無しさん@八周年
08/01/05 13:57:30 xEChggGk0
最近スレタイがとんでもなくセンス無いのが多いが
記者の質が低下してるのか?

293:名無しさん@八周年
08/01/05 13:57:37 CKqS8l710
亀仙人がチョウ・ユンファ!

294:名無しさん@八周年
08/01/05 13:58:00 nm7XD5HpO
>>249
最初はそーゆー感じだったよね。
不思議なのは、あ・の・中国が「中国の伝統文化をパクったアル」(`八´#)って言わなかったこと。

295:名無しさん@八周年
08/01/05 13:58:00 48rAQrUMO
変態仮面のサム・ライミ監督による実写化はまだでつか

296:名無しさん@八周年
08/01/05 13:58:02 sELTH3eY0
>>223
地球人か宇宙人かなんて、どーせ、証明は住民票だけだから問題無いんじゃない?

>>237
念力珍作戦か・・・

297:名無しさん@八周年
08/01/05 13:58:07 7nRpmFoa0
オワタ。
アメリカでも受けるのか?

298:名無しさん@八周年
08/01/05 13:58:09 65LTx1fH0
まあいいんじゃね
グロテスクな三次元人が設定やストーリーだけDBを忠実に再現しても
どっちにしろ原作レイプにしかならんのだから

299:名無しさん@八周年
08/01/05 13:58:16 JiAnw5fM0
ただ一番怖いのは、
なぜか向こうの連中は「三部作」が大好きみたいだから、
もしかしたらこのドラゴンボールもそうなってしまうんじゃないかということだ

今回がピッコロ大魔王だというなら、次回作でマジュニア~ベジータ、三作目でフリーザとか

300:名無しさん@八周年
08/01/05 13:58:16 ifsFLQVS0
DBDBって、どーせ俺はDBだよ!!

301:名無しさん@八周年
08/01/05 13:58:17 zzvJuAzw0
いっそのこと、DBやめてDrスランプにすればよくね?
金髪のアメリカ人メガネっ子がアンドロイドという設定で
ベッドの上でくんずほぐれつ

302:名無しさん@八周年
08/01/05 13:58:52 BasyX89E0
聖闘士星矢の実写化はまだですか?

303:名無しさん@八周年
08/01/05 13:58:53 dM5HLJdR0
しかも
悟空が白人wこれはまだ良いとして
チチが朝鮮系でヤムチャが韓国人ww亀仙人がチョウユンファww
さらに悪役のマイが田村英里子ww
見事な反日映画に仕上がってますww

304:名無しさん@八周年
08/01/05 13:58:53 iWikzGna0
ジョジョの奇妙な冒険 を マトリックス以来のCG技術で映像化したら面白そう。

但し、アメリカが舞台(SBRは別として)でなんだか爆発ばかりしてる映画になりそうだな。

305:名無しさん@八周年
08/01/05 13:59:05 xsG5BVDD0
パチンコ化を頑なに拒んでる事は賞賛に値する


306:名無しさん@八周年
08/01/05 13:59:08 5dEbdlAT0
もちろんアメフト部が吹っ飛ばされるシーンはあるんだろ

307:名無しさん@八周年
08/01/05 13:59:19 BJMqe4Rv0
>>278
個人的にはそうなる前のボール探しの時期が傑作だったと思ってる。
キントウンなくても好き勝手に空飛び出した頃からは佳作。

308:名無しさん@八周年
08/01/05 13:59:18 eVBvdp+T0
ウーロンがギャルのパンティーをシェンロンに、お願いする所はガチ再現して欲しい。

309:名無しさん@八周年
08/01/05 13:59:20 DzYnkvVU0 BE:626446973-2BP(413)
>>300
君はCBだ。

310:名無しさん@八周年
08/01/05 13:59:27 H9cgQNIR0
だれも大激怒なんてしてませんがw

311:名無しさん@八周年
08/01/05 13:59:50 zvK9X9DFO
東洋式スーパーマン

予想的中(^-^)/
最低のシナリオの予感

グーニーズもどきでいいんだよ!


312:名無しさん@八周年
08/01/05 14:00:07 YdfwdAFe0
>>262
まだ懲りてねぇのかよw

313:名無しさん@八周年
08/01/05 14:00:23 Z4B+YwaT0
日本の漫画は、「漫画」として完成しちゃってるから
実写の必要は無いと思うんだよな。

(アメコミの場合は、絵コンテみたいな作品が多いから
 実写に向いていると思う)



314:名無しさん@八周年
08/01/05 14:00:37 Y73ANZDA0
あっちでも何でゴクウが白人なんだ?とかあいつは日本人、中国人とかもめてるなw


315:名無しさん@八周年
08/01/05 14:00:38 /OtSv6j00
実写版ネギまといい勝負になりそうだ

316:名無しさん@八周年
08/01/05 14:00:42 VWKZCM4j0
>悟空=学校では目立たないが実は才能のある武道家

パーマンのみつをか?

317:名無しさん@八周年
08/01/05 14:00:43 Occ33NJo0
ドラゴンボールも、ゴジラと同じ運命をたどるに、100ヤムチャ

318:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:05 h5j/PaAa0
スクウェアならレーシングラグーンを実写映画化してもらわないとな。

319:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:06 wUKHtp0lO
>>303
つーか、ドラゴンボールに日本人なんていないだろ

320:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:06 E9uxJzTs0
けどさ・・・スパイダーマンを実写映画化してほしい俺が居るんだ。


勝鬨橋でのミステリオとの決闘なんて今読んでもドキドキするぜ・・・

321:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:09 su9xxvWZ0
やべえwww別の意味で是非見たいwwwww

322:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:09 eaBzbpQ20
ばっかやろ、この…この…
…キャプテン・サワダぶつけんぞ!!

323:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:12 1LPN+/s00
子供の頃
ゴクウが宇宙に行くあたりで
すっげー興奮した

324:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:14 0zO/8vjk0
御供がセルを倒しに現世に出張中にチチと吾天を作った
経緯が知りたい。

325:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:16 C09x5wjK0
>>89
トランスフォーマーって日本産じゃないか

326:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:18 0A43HE1O0
ゴールデン・ラズベリー賞狙いだな、どう見ても

327:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:29 x9iBUcQv0
>>287
wwww

328:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:41 JiAnw5fM0
>>325
え、アニメは向こう産だろ

329:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:43 Hhg1TVGrO
>>300
ねっとりしゃぶれよ

330:名無しさん@八周年
08/01/05 14:01:47 zzvJuAzw0
つーかさ、ハリウッド映画だから何が何でもアメリカを守る話にするんだろうね。
DBって国を守るとかそういう世界観は一切ないのに

331:名無しさん@八周年
08/01/05 14:02:01 w9/LpKIkO
>>307
悟空がピッコロ大魔王を片手で貫いた時で、
俺のなかのドラゴンボールはオワタ

332:名無しさん@八周年
08/01/05 14:02:05 Jel8XK1F0
いつか北斗の拳を実写版で見た時『何だこのビミョーな映画』と思ったが、
もしかしてハリウッドで実写化された物の中では比較的まともな部類に入るのだろうか?

333:名無しさん@八周年
08/01/05 14:02:25 mHuWIZy60
空手キッドだろwwwwwwwwwwwwww



334:名無しさん@八周年
08/01/05 14:02:29 JFcHs8n/0
ヤムチャのへたれっぷりだけは後の世にも語り継がれる演技でしてほしい。

335:名無しさん@八周年
08/01/05 14:02:32 eVBvdp+T0
>>317
もっと悲惨に実写版ストリートファイターⅡと同じ末路だろw

336:名無しさん@八周年
08/01/05 14:02:51 hErbXTz00
よく考えたら金悟空とかの可能性もあるよな

337:名無しさん@八周年
08/01/05 14:02:53 7A8oxiWbP
制作は、中国人とアメリカ人か

肝心の日本人が入っていないから
ろくな内容にはならんわな

そもそも中国人の漫画だと思われてるかもな

338:名無しさん@八周年
08/01/05 14:03:21 YdfwdAFe0
>>325
玩具だけだろ日本産は

339:名無しさん@八周年
08/01/05 14:03:29 zUhP3UyO0
>>307
俺は当時は「赤龍王」と始まったばかりの「ジョジョ」をメインにジャンプ買ってた。
DBを傑作だと思った時期がない。
絵は綺麗だなぁ、と思って見てたくらい。
DB最後の方のカクカクと角張った絵じゃなくて、丸っこい可愛らしい感じの絵だったな。

340:名無しさん@八周年
08/01/05 14:03:41 g33GzgQz0
しかし、脚本にこだわるチョウ・ユンファが脚本を読んで出演OKしたというのが気になる
しかも亀仙人役

341:名無しさん@八周年
08/01/05 14:03:42 IQUUF1UJO
ドラゴンボールとして面白いわけねえだろ。
全く違う話としてはわからないけど。


342:名無しさん@八周年
08/01/05 14:03:59 7AY2D1sK0
むしろドラゴンボールにしばられずオリジナルにしたほうが、良いのができるのでは・・

343:名無しさん@八周年
08/01/05 14:04:01 5gqTGVX+0
ここまで糞映画だと、逆に見てみたい気がする

344:名無しさん@八周年
08/01/05 14:04:03 h8VCI5nz0
別に折れの金で撮っている訳じゃないからどうでもいい。
むしろ、日本人以外のDBファンがどういう感覚で
コミックを読んでいるか、いい指標になるw


345:名無しさん@八周年
08/01/05 14:04:12 zzvJuAzw0
U-turnの土田と次長課長の井上を製作スタッフに入れればいいよ

346:名無しさん@八周年
08/01/05 14:04:13 Y5mae8yc0
今にして思えば、韓国で勝手に作った実写版は
クオリティこそどうしようもなくアレだけど、原作に忠実に作ろうとする分だけ
このハリウッド版よりナンボかマシだったんだなぁ・・

347:名無しさん@八周年
08/01/05 14:04:21 Ohu4lmE90
>>324
なにか勘違いしてるようだが、セル戦ではまだ悟空は生きてる
死んだのは自爆しようとするセルと一緒に界王様の所へ瞬間移動したから
なので、悟天を仕込んだのはセル戦前ということになる

348:名無しさん@八周年
08/01/05 14:04:34 c6dQiNh00
どーせイメージ崩すなら
ゴクウ=ブルースウィリス
ブルマ=キャメロンディアス
くらいでやってほしいな。

349:名無しさん@八周年
08/01/05 14:04:46 Zl8cSf4P0
ルパンの実写版をまたまた新しくハリウッドでやることになったら、
ルパン役はピアースブロスナンでやってほしいな。
でもフジコ役がルーシーリューだったら最悪だな。

350:名無しさん@八周年
08/01/05 14:04:49 wUKHtp0lO
まあ、日本が勝手に西遊記なんかを改編してるようなものだろ。
ネタとして楽しめれば十分だw

351:名無しさん@八周年
08/01/05 14:04:55 SyV/w1oLO
アイマスだけはマジ勘弁

352:名無しさん@八周年
08/01/05 14:05:11 YCdceNotO
人見知りな悟空

353:名無しさん@八周年
08/01/05 14:05:20 BJMqe4Rv0
>>335
それと一緒にしたら原作の権威が失墜して
同ジャンル異作品の勢いまで地に落ちることになるわけだがwww

354:名無しさん@八周年
08/01/05 14:05:26 xTBsB2q+0
海外で日本のものに必ずといっていいほどチョンがからんでくる件

355:名無しさん@八周年
08/01/05 14:05:39 mFocXAbu0
これは激しくこける

356:名無しさん@八周年
08/01/05 14:05:39 OanG7DCE0
せめて吹き替え版はアニメのキャストで、とかいうのは無しだからな

357:名無しさん@八周年
08/01/05 14:05:52 YdfwdAFe0
>>342
俺もそう思う。
むしろ番外編的な扱いのほうがよっぽど楽しめる。


358:名無しさん@八周年
08/01/05 14:05:54 iWikzGna0
>>335
ジャン・クロード・ヴァンダムが出ていたのは無駄に豪華だった。

359:名無しさん@八周年
08/01/05 14:05:56 DtbWprwB0
>>287
ケツアゴシャアの伝説が一人歩きしてたけど
その他も酷いな

360:名無しさん@八周年
08/01/05 14:06:08 REsFZyJt0
日本版スパイダーマンも、ハリウッドで映画制作中だったからシナリオを帰るように言われてああなったんだよな
って事は、ドラゴンボールでラストは巨大化したピッコロと巨大悟空ロボの一騎打ちになるなw

361:名無しさん@八周年
08/01/05 14:06:10 h5j/PaAa0
>>349
デヴォン・青木なんかにされた日には…


何故かすみをあんなブサイクに…

362:名無しさん@八周年
08/01/05 14:06:09 mp9ZqQBn0
ついこないだキャストが決まって今年の夏に公開
金かかってる割に製作期間やたら短いよね
大丈夫なのかw

363:名無しさん@八周年
08/01/05 14:06:28 Z4B+YwaT0
アラレちゃん役は誰がやるんだ?

364:名無しさん@八周年
08/01/05 14:06:32 SAW5f5rQ0
 日本語のアテを野沢雅子以下、本役にやってもらう。
w。
鈴置さんのところはどうしようか。

365:名無しさん@八周年
08/01/05 14:06:37 zzvJuAzw0
ハリウッドはつるピカハゲ丸でも映画化してろ

366:名無しさん@八周年
08/01/05 14:06:52 g33GzgQz0
まあ、今現在もこれだけの圧倒的人気だから、ハリウッドが食いつくのも無理はないかもな

・アメリカですでに2500万枚以上を売り上げたDBZのDVDがさらに売上を伸ばしました
URLリンク(www.animenewsnetwork.com)

ドラゴンボールZ・シーズン1が2007年アニメDVD売上のトップであることが
ニールセン・ビデオスキャンの分析データでわかった。
社長談「ドラゴンボールZは絶え間なく増え続けるファンベースを持つ非常に人気の作品です。
根強いファンと次世代のファンのおかげで、ドラゴンボールZはアメリカで最も人気のある
作品の一つして君臨し続けます。」

・ドラゴンボール、東映の版権事業2006年度トップに
URLリンク(www.toei-anim.co.jp)
東映アニメーション・国内版権事業 ─作品別内訳─

ドラゴンボール 1231  32%
プリキュア    617  16%
デジモン     277   .7%
ワンピース     85   .2%   

・玩具メーカーのバンダイが行った子供の好きなキャラクター調査で、
アンパンマンが6年連続で1位となった。
 調査は4月、0歳から12歳までの乳幼児・児童をもつ保護者
2000人を対象に実施。その結果、「それいけ!アンパンマン」が
0~2歳の圧倒的な支持を集めてトップに。2位以下は、

(2)ポケットモンスター
(3)プリキュアシリーズ
(4)ドラえもん
(5)たまごっち
(6)ドラゴンボール
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

367:名無しさん@八周年
08/01/05 14:06:56 PwDAiuIz0
どうなるか、ではなく、どう見るか、というスタンスで行かないときびちい鴨。


368:名無しさん@八周年
08/01/05 14:06:57 JiAnw5fM0
>>363
ミラ・ジョヴォビッチとか

369:名無しさん@八周年
08/01/05 14:07:05 dM5HLJdR0
>>349
韓国人の五右衛門や青い目の不二子なんて見たくね~~www

370:名無しさん@八周年
08/01/05 14:07:08 eaBzbpQ20
>>335
うるせぇ、キャプテン・サワダなめんな

371:☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6
08/01/05 14:07:15 hr7Bk/yQO
(´・ω・`)y-~~ これでガンダムなんぞ実写化したらエラい事んなりそうだな☆

372:名無しさん@八周年
08/01/05 14:07:33 O4nYheNvO
>>335
主人公がガイルで戦いに重火器を使ってるヤツだな。
おまけにケンとかリュウがフィリピン系。

373:名無しさん@八周年
08/01/05 14:07:34 zUhP3UyO0
>>360
むしろアメリカのマニアの間ではロボット特撮化した日本版の方が伝説らしいぞ。

374:名無しさん@八周年
08/01/05 14:07:41 G6dc/1My0
でもやるんならトコトンめちゃくちゃにしてほしいw
中途半端が一番きつい。

375:名無しさん@八周年
08/01/05 14:07:52 IQUUF1UJO
最後はアメリカ軍の協力と共にピッコロを倒すんだぜ。


376:名無しさん@八周年
08/01/05 14:07:55 YTUxj8mb0
昔付き合っていた女が、別れて、変な男と付き合っているような気分だ。

377:名無しさん@八周年
08/01/05 14:07:57 JFcHs8n/0
>>338
勘違いしてると思うが作画とかの製作は日本だったはずだぞ。
完全アメ作のは殆ど無い。向こうだけで放送されたってのはあるが。

378:名無しさん@八周年
08/01/05 14:08:09 7A8oxiWbP
日本人の声は届かないんだな

田村絵里子に直訴させるしか無いな

379:名無しさん@八周年
08/01/05 14:08:29 +g447/QsO
北斗の拳なんてマッドマックス2の漫画化だろ?
日本の漫画は、萌えがなければ、そもそもハリウッドや香港映画の追随なわけで
映画化することに意味があるのか?意味があるのはロボットアニメくらいだな
ボンクラ高校生がバイストンウェルから落ちてきたロボットに乗る話とかなら見たいw

380:名無しさん@八周年
08/01/05 14:08:45 c6dQiNh00
千葉真一とかにも声がかかりそうだな

381:名無しさん@八周年
08/01/05 14:08:57 Z4B+YwaT0
>>368
確かに、彼女なら
地球を割るのも可能だなw

で、鳥山明の役は誰がやるんだ?


382:名無しさん@八周年
08/01/05 14:09:08 FVXSJNK7O
>>5
ナイスなコメント

383:名無しさん@八周年
08/01/05 14:09:15 Occ33NJo0
孫悟空役にマット・デイモンを推します!!

384:名無しさん@八周年
08/01/05 14:09:26 48rAQrUMO
朝鮮が絡むと必ず負ける法則

385:名無しさん@八周年
08/01/05 14:09:28 C1SNX7Zj0
スパイダーマンとドラゴンボールをチャンポンにせんといて

386:名無しさん@八周年
08/01/05 14:09:37 1LPN+/s00
>>379
最初のころのケンシロウなんて
完全にブルースリーだもんな

387:名無しさん@八周年
08/01/05 14:09:43 7mvd33uT0
クリリンは?

面白黒人?

388:名無しさん@八周年
08/01/05 14:09:51 BJMqe4Rv0
>>377
セルアニメのシリーズが日本
3DCGのシリーズがアメ(日本の声優がアドリブ入れまくってる)
とかいうのは聞いた事あるぞ?

389:名無しさん@八周年
08/01/05 14:10:00 IghAdJNs0
>>304
全員がホルホース化したガンアクションになります。

390:名無しさん@八周年
08/01/05 14:10:07 0Ju+AH+50
これなんて壮大な同人映画?

391:名無しさん@八周年
08/01/05 14:10:17 eaBzbpQ20
>>385
スパイゴン・マンボール?

392:名無しさん@八周年
08/01/05 14:10:20 zzvJuAzw0
>>375
アメリカ軍がやけに強い設定なんだろうな

393:名無しさん@八周年
08/01/05 14:10:21 g33GzgQz0
ドラゴンボールってどんだけ人気?

・全世界で単行本の販売部数が3億部を超えるメガヒット
・国内では単行本売上1億5000万部で売り上げ第1位
・世界に進出した日本の人気アニメランキングで第1位(テレビ朝日)
・海外の市場規模は欧米で1兆円以上規模(朝日新聞記事より)
・国内テレビシリーズ放映期間11年、平均視聴率21、3%
・ジャンプの売上653万部の立役者。連載終了でジャンプ発行部数激減。
・黄金期のジャンプのアンケートで80%の支持
・ジョージ・ルーカス、ジダン、ジャッキー・チェン、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、エミネムなど世界中のVIPをファンに持つ
・米Lycosの検索語2005年トップ100で総合5位(著作物トップ)を記録(pokemon/playstation/iPodなどより上)
・国内の単巻アニメDVDはトータル150万枚突破(アメリカではDVDが2500万枚の売り上げ)
・アメリカ公式サイトはなんと1日約850万アクセス
・インドネシアではあまりの人気のため、本連載終了後も代わりの漫画家が続きを描く事態に
・「フランスで最も有名な日本人は?」いう在仏日本大使館の調査で、鳥山明が毎年のようにトップになる
・人口908万人の国、スウェーデンでDBのコミックスが4巻までの合計で120万冊売れる。日本の人口に換算すると1冊あたり420万冊に相当。
・手塚をはじめ、著名な漫画家や関係者がそろって絶賛、畏敬の念を抱く
・あのムシキングを抑え、データカードダスでトップの人気を誇る。
・ジャンプで現在連載中の漫画を差し置いて、0歳~12歳までの子供たちからジャンプ作品としてナンバー1の支持を受ける
・「親が子供に教えたい懐かしのアニメランキング」で総合2位、パパの中では堂々の第1位
・新作ゲームは発売されるたびに世界中で大ヒット。ゲームの全世界での総売上は3000万本以上
・その他、割愛

394:名無しさん@八周年
08/01/05 14:10:29 nic1Vn3X0
>>119
この2行目はネタだろ

395:名無しさん@八周年
08/01/05 14:10:34 JiAnw5fM0
>>381
ウィル・スミスとか

396:名無しさん@八周年
08/01/05 14:10:40 Zl8cSf4P0
>>383
オファーきても断るに5000万カメハメ波

397:名無しさん@八周年
08/01/05 14:10:54 igy2PVNpO
>>365
ショーン・コネリー主演になります。

398:名無しさん@八周年
08/01/05 14:11:05 Z4B+YwaT0
>>386
そして、修羅の国へ行くときには
なぜか、シルベスタ・スタローンになってたよなw

399:名無しさん@八周年
08/01/05 14:11:10 eyi1kzaB0
>>1
まあ、Zだと思えば。

400:名無しさん@八周年
08/01/05 14:11:22 AbQFl/2H0
どオオオオしょおおおもねえええええええ!!

401:名無しさん@八周年
08/01/05 14:11:38 QVQBX7ki0
実写版ドラゴンボールは既に前例があるだろw
あれと比べたら・・・

402:名無しさん@八周年
08/01/05 14:11:47 iWikzGna0
>>378
藤岡弘、主演のハリウッド映画 「SFソード・キル」 も最初は酷い設定だったらしい。
まぁ、どういじくっても

 「冷凍冬眠していたサムライが現代のアメリカで冬眠から醒めて人切りまくって射殺される」

っつーストーリーが良くなる筈も無かったが、少なくとも”サムライ”は良くも悪しくも藤岡弘、
らしい、武人の佇まいをみせている。アメリカ人スタッフにはその辺の風格や雰囲気といった
ものは全く理解できていなかったようだ。

403:名無しさん@八周年
08/01/05 14:11:51 scTD+Zts0
ゴジラの失敗がまったく生かされてない・・・


404:名無しさん@八周年
08/01/05 14:12:14 OanG7DCE0
>>371
すでにGセイバーってのがあるから

405:名無しさん@八周年
08/01/05 14:12:14 eqSKW2eE0
どうせ誰も見やしないんだから、もっと無茶設定でもエエやん
悟空に水かけると女の子に変わっちゃうとかさ

406:名無しさん@八周年
08/01/05 14:12:28 isgIUgeo0
ロックマン実写化まだー?

407:名無しさん@八周年
08/01/05 14:12:44 xK0YK0Q50
ガキ向けのコンテンツにまじになっちゃってどうすんの

408:名無しさん@八周年
08/01/05 14:12:44 LHMfD39p0
学校で目立たないとかスパイダーマンぽい

409:名無しさん@八周年
08/01/05 14:12:46 jn/f6pa30
DBネタじゃなかったら誰も見向きもしないような駄作
であることは間違いない

410:名無しさん@八周年
08/01/05 14:12:48 xTBsB2q+0
いくらドラゴンボール世界で人気でも日本には金ほとんど入ってこない
二束三文で権利売り渡したから
ゲームの売り上げくらいしかまともに入ってこないんだよ

411:名無しさん@八周年
08/01/05 14:12:50 061/d9A30
アンパンマン映画化まだー

412:名無しさん@八周年
08/01/05 14:13:07 3PjtHgBXO
ミスターポポ役は誰?

413:名無しさん@八周年
08/01/05 14:13:14 Z4B+YwaT0
>>403
ゴジラとしては失敗作だが
残念な事に、日本のゴジラ映画より楽しめるのも事実。

松田聖子も出てるしw



414:名無しさん@八周年
08/01/05 14:13:22 CKqS8l710
リアル系のアクション俳優総出演の天下一武道会なら見たいかも。

まあ、誰が出てきてもセガールに美味しく頂かれそうだけど。

415:名無しさん@八周年
08/01/05 14:13:23 zzvJuAzw0
>>397
ショーン・コネリーが舌なめずりしながら

「モウケタゼ」

416:名無しさん@八周年
08/01/05 14:13:26 igy2PVNpO
ま、ドラゴンボールGTよりはマシだと思うよ。

417:名無しさん@八周年
08/01/05 14:13:30 eaBzbpQ20
>>404
すでに殆どの人が忘れてる、あるいは忘れようとしているモノを…

418:名無しさん@八周年
08/01/05 14:13:40 dM5HLJdR0
>>412
お前

419:名無しさん@八周年
08/01/05 14:13:47 zyR93Jiu0
ただのドラゴンボール「風」映画だろう

420:名無しさん@八周年
08/01/05 14:14:38 nic1Vn3X0
>>412
ボビーあたりでいいよ

421:名無しさん@八周年
08/01/05 14:14:42 DQ/EgInZ0
そういうならお前ら、
実写化して成功したと思った作品をあげてみてくれ

422:名無しさん@八周年
08/01/05 14:14:46 BJMqe4Rv0
>>413
ゴジラって名前さえ使わなければ(意識しなければ)
あれはあれで結構面白いんだよなw
エイリアン2のパワーアップバージョン的な演出だし。

423:名無しさん@八周年
08/01/05 14:14:59 pXo3DqEMO
007のカジノロワイヤルの時の騒ぎみたい

公開前は散々叩かれていたけれど、公開されたら態度変えたみたいな

424:名無しさん@八周年
08/01/05 14:15:18 65LTx1fH0
意外と原作レイプに慣れてる日本人より、アメリカのファンが怒ったりしてな
奴ら行動力あるからデモなんかしちゃったりして

425:名無しさん@八周年
08/01/05 14:15:23 Z4B+YwaT0
>>412
エディ・マーフィーしかないだろう。


2時間、ずっとパフパフする映画なら
カルトな作品になるのにな。




426:名無しさん@八周年
08/01/05 14:15:25 Zl8cSf4P0
>>412
ボボ・ブラジル

427:名無しさん@八周年
08/01/05 14:15:29 OanG7DCE0
レッドリボン軍(アメリカ軍)

428:名無しさん@八周年
08/01/05 14:15:54 zzvJuAzw0
日本人がスターウォーズを作ったらいいんじゃね?

主人公がウェンツあたりにやらせて

429:名無しさん@八周年
08/01/05 14:15:56 JFcHs8n/0
>>423
敢えてレスするがそれは無いw

430:名無しさん@八周年
08/01/05 14:16:05 moz17A3M0
字幕:戸田奈津子

431:名無しさん@八周年
08/01/05 14:16:09 DO99JKgqO
>>393
鳥山が働かなくなるはずだw

432:名無しさん@八周年
08/01/05 14:16:16 FUH6fCtYO
原作に忠実ならいいってわけでもないけどな。
例 メゾン一刻

433:名無しさん@八周年
08/01/05 14:16:24 fUEnVpI80
ハリウッドのゴクウは後ろにもちゃんと尻尾生えてるの?

434:名無しさん@八周年
08/01/05 14:16:37 OgddMxgSO
まぁ原作厨はうるさいもんだしな
俺はいろんな発想がみれるから原作壊しは歓迎
原作厨は一生漫画よんでなよ

435:名無しさん@八周年
08/01/05 14:16:39 iWikzGna0
>>415
よもや、深作欣二監督のスター・ウォーズもろパクリ映画、「宇宙からのメッセージ」じゃ
ないでしょうね・・

436:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o
08/01/05 14:16:51 UQT+O8c70
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>110 デスノートは 良かったぞwwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/

437:名無しさん@八周年
08/01/05 14:17:15 BJMqe4Rv0
>>428
それを言うなら「スターウォーズを日本でアニメにする」じゃね?
ただEp3冒頭の宇宙戦とかで作画担当が相次いで失踪しそうだがw

438:名無しさん@八周年
08/01/05 14:17:26 mdgso+0i0
>>412
グリーンマイルの人

439:名無しさん@八周年
08/01/05 14:17:45 iWikzGna0
>>437
つキャプテン・ウルトラ

440:名無しさん@八周年
08/01/05 14:17:51 4FvrCvFB0
デビルマンの予感

441:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:02 zzvJuAzw0
>>437
そこはMUSASHIのスタッフにまかせるんだ

442:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:12 eoVSE/Qf0
ゴクウをゴハンの学生生活に変えちゃったのか・・・
登場人物もそれっぽいし・・・

443:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:17 FzaLSV8+0
抱き合わせでアラレちゃんも実写版化させればよかったのに。

444:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:18 061/d9A30
>>437
ep7からやればおk

445:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:28 jOOch+hW0
元祖みたいなスレタイだ

446:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:29 Z4B+YwaT0
外伝的な位置付けで
「亀仙人・ビギンズ」なんてどうだ?


447:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:35 a94w9Zt00
自分の著作物でもないのに実写映画化で、こんなの違うとか勝手に怒る頭の悪いアニメヲタクってなんか哀れだねw

448:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:35 JFcHs8n/0
>>430
アポロ13みたいな誤訳しそうだなw

449:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:36 wT7JFQf40
でもまあスラングが関西弁だったり、原作にいない女キャラの出てくる
ハリウッド製作強殖装甲ガイバーよりましだろ


450:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:41 AgUvDnaqO
ドラゴンボール役はボブ・サップだな

451:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:42 nic1Vn3X0
インドネシアのDB続編

URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

452:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:49 gxrqVYZn0
続編ではベジータが転校してくるドタバタ学園物なんだろな

453:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:49 0im6DOtB0
>>428
主題歌は子門真人な。
とーべー♪はるか遠くー♪

454:名無しさん@八周年
08/01/05 14:18:55 +FyEI52q0
で、ヤマ場はマシンガンの撃ち合いか

455:名無しさん@八周年
08/01/05 14:19:02 PCnkgncO0
小林サッカーみたいにいい意味でぶっ壊れてる映画になってくれれば面白いんだけどな。

456:名無しさん@八周年
08/01/05 14:19:29 6S2ShB84O
ドラゴンボールにする必要ないよなぁ。
ダイハードなんかも3あたりから別物になっちゃったし。
ハリウッド映画制作陣の空気嫁なさ加減は異常。

457:名無しさん@八周年
08/01/05 14:19:45 f+w7ETbmO
ドラゴンボールが「原作」と考えるから変に感じるんだよ
ドラゴンボールを「元ネタ」にした同人映画、くらいにおもって見てればいいんだよ



458:名無しさん@八周年
08/01/05 14:20:17 iWikzGna0
>>455
こ・・・小林サッカー

参考) 少林寺

459:名無しさん@八周年
08/01/05 14:20:28 9YegMvWtO
これ名前ドラゴンボールじゃなくてもよくね?

460:名無しさん@八周年
08/01/05 14:20:34 Y73ANZDA0
monsterはどうなるんだろう、テンマはやはりアメリカ人にw

461:名無しさん@八周年
08/01/05 14:20:36 725jvm8Y0
セル編マダー?チンチン

462:名無しさん@八周年
08/01/05 14:21:00 K3bbCVTd0
>>456
あれは今見ても神だ

463:名無しさん@八周年
08/01/05 14:21:02 PEQ2lhK30
>>428
学園を舞台に設定して、
他校のツッパリから自校の生徒を守るストーリーにアレンジしたら
ハリウッドの人たち喜んでくれるかな(^ω^)

464:名無しさん@八周年
08/01/05 14:21:03 rghqGNX20
>>443

アラレはクラスメートの一人になっておる

465:名無しさん@八周年
08/01/05 14:21:10 JFcHs8n/0
>>456
はっきり言ってロッキーも4は良さが全て消えてたな。
ランボーもあの無茶苦茶なキャラが消えてそうで怖いわw

466:名無しさん@八周年
08/01/05 14:21:25 FYpXRsYn0
デビルマン実写とどっちが

467:名無しさん@八周年
08/01/05 14:21:41 xTBsB2q+0
映画化したところで日本には一円も入ってこないんだよ
どうなろうと関係ないんだってw

468:名無しさん@八周年
08/01/05 14:21:54 zzvJuAzw0
ハリウッドのシェンロンを見てみたい

469:名無しさん@八周年
08/01/05 14:21:55 QVuxJpjJ0
鳥山明よ、そりゃもうお金には困らないのかもしれないが
せめてファンの夢くらいは守ってくれよ……
すくなくとも原作者なんだからさw

でも、漫画でここまで巨大な市場を生み出した人も
そう多くはないんじゃないか
経済規模でいえば、すでに治虫を超えているのかも

470:名無しさん@八周年
08/01/05 14:21:56 wfHQVfit0
お前らはハリウッドにこういう
トンデモリメイクの方を期待してんだろ?w

471:名無しさん@八周年
08/01/05 14:22:03 FmhjYoTM0
そのうち「キャノンボール」に変更されるんじゃないかw

472:名無しさん@八周年
08/01/05 14:22:20 L4mAcquQ0
ご飯じゃなくて御供が学生の設定かよw

473:名無しさん@八周年
08/01/05 14:22:21 LarMjrXI0
>455
俺も既にそういう機体になってる。やるなら徹底的に馬鹿っぽく作れ。
中途半端な実写は観ている方が辛くなる。

474:名無しさん@八周年
08/01/05 14:22:22 PCnkgncO0
>>458
素で小林の方で覚えてたわwww少ないの方だったんだな\(^o^)/

475:名無しさん@八周年
08/01/05 14:22:29 igy2PVNpO
何よりも一番避けたい悲劇は>>430

476:名無しさん@八周年
08/01/05 14:22:36 Z4B+YwaT0
>>465
ランボーって、一作目は戦争の悲惨さを描いていたのに
二作目以降、戦争賛歌になってないか?

477:名無しさん@八周年
08/01/05 14:22:39 5utMh78Y0
GTの特別編は学生だったはず。

478:名無しさん@八周年
08/01/05 14:22:45 +XJn3EixO
ストリートファイターみたいなもんだな。

479:名無しさん@八周年
08/01/05 14:22:53 Zl8cSf4P0
もしかして孫悟空役って西洋人なの?
原作がどうの以前に常識的におかしいでしょ、それって。
性も名前も全部漢字なのに西洋人って、、、

480:名無しさん@八周年
08/01/05 14:23:07 jn/f6pa30
>>472
生物ですらない

481:名無しさん@八周年
08/01/05 14:23:09 ct9rIRUr0
>>434
>>1はもう原形とどめてないと思うんだが・・
共通してるのは登場人物の名前くらいじゃね?
なんでわざわざ、"ドラボンボール"にしたんだか。

482:名無しさん@八周年
08/01/05 14:23:20 6Ly3gK5D0
カリン様役はだれ?

483:名無しさん@八周年
08/01/05 14:23:32 Z2/1P7nO0
田村英理子とゴクウの絡みシーンはあるのかな・・・・

484:名無しさん@八周年
08/01/05 14:23:33 R3IDBijZ0
フジリューのホウシンエンギだって
ハウスのジャワカレーだって
現地の人が見たら「?」じゃね。

その国に合うようなアレンジは「あり」かと。
でも、オリジナルでない限り「本場」は謳えんね。

485:名無しさん@八周年
08/01/05 14:23:42 061/d9A30
>>482
俺んちのぬこ

486:名無しさん@八周年
08/01/05 14:23:45 eyi1kzaB0
>>273
もしかしてあの、松方弘樹のアニキが出たやつ?

487:名無しさん@八周年
08/01/05 14:23:47 RKYBe8yV0
「ドラゴンボール」のタイトルを外せ

488:名無しさん@八周年
08/01/05 14:23:47 JiAnw5fM0
>>479
まあ、それは別にいいんじゃないかな

日本だって戦前、海外の作品を町の名前とかそのまんま全部日本名にして翻訳して出してたことあったんだし

489:名無しさん@八周年
08/01/05 14:23:48 h5j/PaAa0
>>471
悟空がハイテク装備のスタリオンにのってぶっ飛ばすわけか

490:名無しさん@八周年
08/01/05 14:23:57 F0YTKMFu0
異論反論あるだろうが
DBは香港に持っていった方が良かったかもしれん・・・・

491:名無しさん@八周年
08/01/05 14:24:00 u3ZBd6DP0
実写北斗の拳、外人の中で一人ユリアが鷲尾いさ子だった気がするが、
むろんしゃべっちゃいないが、あのユリアの見た目は完璧に良かった。



492:名無しさん@八周年
08/01/05 14:24:04 xcBo6Bj0O
>父親のDBをピッコロ大魔王に奪われ

アッー!

493:名無しさん@八周年
08/01/05 14:24:07 ZZgcF+ki0
日本人が描くファンタジー映画と同等の酷さだな


494:名無しさん@八周年
08/01/05 14:24:12 wT7JFQf40
>>477
それは誤飯じゃないのか?

それにしても
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
これより酷くはなると思わないけど

495:名無しさん@八周年
08/01/05 14:24:18 nic1Vn3X0

 ゴクウ役の人
 URLリンク(www.enjoykorea.jp)  



496:名無しさん@八周年
08/01/05 14:24:20 LFBDYcxi0
「ランボー」と「アルマゲドン」を足して2を掛けた感じに違いない。
最終的に大統領とアメリカ空軍がエイリアンに勝利する。

497:名無しさん@八周年
08/01/05 14:24:24 Vc7Z14U+0
ガジラはトンネル図の石橋がプレミアか何かでいきなり首傾げてたな。
面白いけど、ゴジラなのかな?ってw

498:名無しさん@八周年
08/01/05 14:25:18 35RvoQZ60
>監督が“原作が好きで”作っているのか“お金を生むための作品”として
>作るのかにもよるとは思うんですが…。
原作好きの監督が撮れば、『サイレントヒル』みたいなファンも納得の
作品が出来ることもあるのになぁ…。

499:名無しさん@八周年
08/01/05 14:25:23 1LPN+/s00
鳥山明はドラゴンボールを絶対にパチンコにだけは使わせないらしいね
その辺は評価されてもいいと思う

500:名無しさん@八周年
08/01/05 14:25:35 69aT3a2Q0
悟空が学校で勉強をする・・・・・・・。
何かの間違いではないだろうか。
受け入れられん。

501:名無しさん@八周年
08/01/05 14:25:41 Zl8cSf4P0
>>494
これなに?アトムとウラン?

502:名無しさん@八周年
08/01/05 14:25:59 zzvJuAzw0
アメリカは銃社会だからやっぱりバンバン撃ちまくるんだろうな
DBでは銃が通用しない世界なのに

503:名無しさん@八周年
08/01/05 14:26:38 OkkPkm1ZO
アメリカ人も怒るんじゃないのかコレ

504:名無しさん@八周年
08/01/05 14:26:38 JFcHs8n/0
>>476
2作目もベトナム戦争に対する米人の考え云々だったぞw
3作目から完璧な戦争賛歌だがあのキャラだけは変えんでほしいw

505:名無しさん@八周年
08/01/05 14:26:40 Ohu4lmE90
>>494
コーヒー吹いた

506:名無しさん@八周年
08/01/05 14:26:46 wT7JFQf40
>>501
韓国版ドラゴンボールの御供と父

507:名無しさん@八周年
08/01/05 14:26:50 h5j/PaAa0
>>496
大統領は「これが大統領魂だ!」とか「何故なら私はアメリカ合衆国大統領だからだ!」
とか叫んでエイリアン相手にレッツパーリィーするんだよな!

508:名無しさん@八周年
08/01/05 14:27:08 5utMh78Y0
>>494
御供の孫娘パンツの孫かひ孫がゴクウでその話。

509:名無しさん@八周年
08/01/05 14:27:13 vIfpvZLX0
>>481
同じものを完全オリジナルとして出せば、
その時はその時でドラゴンボールのパクリだって言われるんだから、
最初っから言っておけば被害も少ない

510:名無しさん@八周年
08/01/05 14:27:25 bzsGwnqK0
メトロイド映画化はどうなったんだ?

511:名無しさん@八周年
08/01/05 14:27:41 Z4B+YwaT0
チョウ・ユンファは、このシーンがあるから
オファーを受けたんだろう。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

>>475
あの人、SF物とか近未来物をやらせると
すげー適当な翻訳するよなw



512:名無しさん@八周年
08/01/05 14:27:54 JiAnw5fM0
>>506
それじゃ画像見てない人が孫悟空とバーダックと勘違いするぞ

513:名無しさん@八周年
08/01/05 14:28:02 7nRpmFoa0
>>496
何そのインディペンデスデイ

514:名無しさん@八周年
08/01/05 14:28:22 BJMqe4Rv0
>>498
製作が半年なんて話を見る限り完全に後者というか、
コスト抑えた駄作作ってDBのネームバリューだけで黒字にする気がミエミエだな。

>>499
そうなのか。少年漫画がパチンカス業界に相手にされてないだけだと思ってたが
そうやって止めてたんだ。偉いな。

515:名無しさん@八周年
08/01/05 14:28:23 NI+rtYjZO
結局はドラゴンボールという名前を掲げて金稼ぎしたいだけだろ

516:名無しさん@八周年
08/01/05 14:28:25 nic1Vn3X0
ハリウッド版DB配役(画像あり)

URLリンク(celebrity-shot.blogspot.com)

517:名無しさん@八周年
08/01/05 14:28:34 DtbWprwB0
>>479
弦念丸呈

518:名無しさん@八周年
08/01/05 14:28:43 7Mp6j4Er0
>>25
25はもっと評価されて良い

519:名無しさん@八周年
08/01/05 14:29:04 iWikzGna0
>―悟空 = 学校では目立たないが実は才能のある武道家』

映画 『シンデレラ・ボーイ』 (1985 米)

これ、主人公はいじめられっ子のブルース・リーを崇拝するアメリカ少年。
しかし、ブルース・リーの墓参りをした時にブルース・リーの霊(これが似てないんだ)が
現れて指南してくれる。(幻覚とか見て危ない子だな)

で、修行に励んでいる内にメキメキと強くなって、『東欧の破壊者』という異名を持つ強敵
(売り出し中のジャン・クロード・ヴァンダム。この頃は悪役)と戦い、勝つという内容。

なんかこんな展開だったりして。

520:名無しさん@八周年
08/01/05 14:29:15 WHqaZevM0
北斗実写とねぎま実写を観て
いまのうちから鍛えとくべき

521:名無しさん@八周年
08/01/05 14:30:03 YIBLZ0G80
ベストキッドDB

お楽しみに。。。

522:名無しさん@八周年
08/01/05 14:30:24 QVuxJpjJ0
>>510
そんな話があったのか
そっちのほうがハリウッドで作りやすそうなネタだな

まあ俺の興味は
サムスの中身にどれだけの超絶美人を入れられるか、だけなんだか

523:名無しさん@八周年
08/01/05 14:30:41 wT7JFQf40
>>514
相手にされてないわけないじゃん
有名なのではエヴァ、ハーロック、ヤマト、バカボン、北斗、サクラ大戦などから
マイナー機種だとサイボーグクロちゃん、ソニックまでパチンコにしてるんだぞ

524:名無しさん@八周年
08/01/05 14:31:06 zzvJuAzw0
もうキン肉マンも映画化して、テリーマン主体の話でも作ってくれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch