【格差拡大社会】 零細企業の給与7年連続減少、ボーナス9年連続減少 規模の小さな企業の従業員に景気回復の恩恵は行き渡っていない★2at NEWSPLUS
【格差拡大社会】 零細企業の給与7年連続減少、ボーナス9年連続減少 規模の小さな企業の従業員に景気回復の恩恵は行き渡っていない★2 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@八周年
08/01/05 17:18:50 CTMB7CXJ0
>>669
薬剤師になればいいのでは?
幼なじみなんだからいろいろ教えてくれるだろ?

諦めの心がある限り、本当の能力を出すことは出来ない。

701:名無しさん@八周年
08/01/05 17:18:53 ePQcq/g00
いまこそシュンペーターですよ
破壊破壊

702:名無しさん@八周年
08/01/05 17:18:54 yzSMt/ZLO
>>673
努力で勝ちとったって18歳の時の話だしなww
まぁ短大の女の子とか基礎学力はなくてヤバいなぁっては
たまに感じる時はある。
ただ日常業務は完璧にこなしてくれるw
そういう意味ではヘキサゴンみたいな奴でも使い道はたくさんある。

703:名無しさん@八周年
08/01/05 17:19:00 pSukM6vZO
>>691
酒、固定で認定狙いで行くかな?

704:名無しさん@八周年
08/01/05 17:19:15 e8V+8ldv0
>>695
民主主義は関係なくないか?

705:名無しさん@八周年
08/01/05 17:19:27 m3BSRQcm0
税理士ってただの中小企業の親父の話し相手、そいつの息子の結婚相手探して
やったりとかだし。
あと調査立会いもすんげえ遣り甲斐ないんだけどな・・・
そもそも親の事務所を譲ってもらうとかなけりゃ雇われじゃなあ。
夢壊すようで申し訳ないが。

706:名無しさん@八周年
08/01/05 17:19:36 txWGFUdc0
バブル時の大前研一の予想では、零細企業の社長の年収は500万円が限度。
公務員の平均年収を英国なみに400万円にしろ

707:名無しさん@八周年
08/01/05 17:19:49 4tHzAbMZ0
>>685
>零細企業の給与の低さと、公務員には何の因果関係も無い。

その因果関係が無いのが問題。
一般企業の給与額と公務員の給与額は同等でないといけないのに、
公務員の給与は中小企業を無視し上場企業だけを基準に増額している。

708:名無しさん@八周年
08/01/05 17:20:09 3T30j+rk0
日本に生まれて死にそうな顔で将来を呪ってるやつは途上国にいったら三日ともたんな。

709:名無しさん@八周年
08/01/05 17:21:03 5wDPwD8F0
>>707
組織の規模から考えれば当たり前だろ

710:名無しさん@八周年
08/01/05 17:21:42 C04vC90v0
>>703
固定は一発勝負みたいなとこあるから、国徴がいいと思う。
受験生のレベルも低いし。
俺は、4つ持ってる段階で3つ受けた。
1つしか受からんかったので免除申請になったが。

711:名無しさん@八周年
08/01/05 17:21:56 L+MlrmN+0
自分の給料が納得いかないからといって
他の奴の給料下げろっていう理論はおかしくないのか?

712:名無しさん@八周年
08/01/05 17:23:09 +luKliZD0
今日、横浜元町でウインドウショッピングしてたんだが、

80万のハンドバッグだとか、
150万のロレックスだとか、
200万のミンクのコートだとか、
普通に置いてあるのな。

やっぱり、こういうのを普通に買える層がいるんだ。

713:名無しさん@八周年
08/01/05 17:23:12 NupJLFmy0
>>694
そこでダブル奨学金ですよ
二つ目の大学でさらに奨学金ゲト
しかも薬剤師はなれる確率がたかい!

ただし、規制緩和という悪魔によって薬剤師がクズ四角となったときは
奨学金返済のみ残る壮大な罠。
素人にはお勧めしない。
俺が類似の罠に引っかかって、将来真っ暗だからotz

714:名無しさん@八周年
08/01/05 17:23:21 e8V+8ldv0
>>707
おお!なるほど!そう言われてみればそうだ!
そこが無関係だから底辺も底上げしようという意思がないんだな。

715:名無しさん@八周年
08/01/05 17:23:50 WxBGhtpvO
文句があるならやめて
起業すればいいのに

弱虫は弱虫のまま吠えてるだけだなあ

716:名無しさん@八周年
08/01/05 17:23:54 EqQkC3hM0
>>694
ごめんマジレスしていい?
それ格差じゃないよ。
貧乏人は普通の人以上に努力しないといけない。

親が片親で貧乏でも国立大いった知人がいる。そいつは中・高はバイトして
金ためて大学もバイトして卒業した。ちょっと学資を銀行から借りたみたいだけど。



717:名無しさん@八周年
08/01/05 17:24:06 uC8vF2U20
>>711
正しいかどうかは別として、だからこそ貧乏人増やしちゃ駄目なんだよ
でも、もう遅い、末端公務員は金融行政誤った中央を恨むしかない

718:名無しさん@八周年
08/01/05 17:25:21 jhtaYmC80
>>701
シュンペーターは破壊なんていってないぞw
世襲や身分を越えた本当に知識のある奴が集まって政治を運営するのが合理的って考え方をしただけだ
あんたが言ってるのはハイエクだろ
ちなみに竹中は新自由主義崩れで小泉は専制+社会主義を新自由主義だと思い込んでで福田タソは中国の事ばかりで何を考えてるのかよくわからない感じた



719:名無しさん@八周年
08/01/05 17:25:38 pSukM6vZO
>>710
国鳥は専門のテキストだけでなく、図解国税徴収法とかで、周りを出し抜ければいいかもね。
考えてみます。

720:名無しさん@八周年
08/01/05 17:26:08 VJoNr0kJ0
給料が低いのは自己責任、そこを理解できている奴は格差の固定を打ち破ることができる。
給料が低いのを国や社会のせいにするやつは救いようのないアホ。
そんな救いようのないアホを救っているのが零細や派遣などの有難いセーフティネット。

721:名無しさん@八周年
08/01/05 17:26:23 ePQcq/g00
自己責任を徹底させて、負け組はこの世からフェードアウトしてもらう制度をちゃんと確立させないと・・・
貧乏人の将来考えたら・・・

722:名無しさん@八周年
08/01/05 17:26:40 ymWPKsno0
>>708
日本人のほとんどがそうにみえるけど
特に公務員もすぐ死にそうw

723:名無しさん@八周年
08/01/05 17:28:00 C04vC90v0
>>719
3つ4つ持ってて諦めた人間が、世の中にはゴロゴロいるから、
リーチだからと慢心しないでがんばってね。



724:名無しさん@八周年
08/01/05 17:28:23 /BHMa46y0
5パーセントの大企業を95パーセントの零細中小企業が支えてる好景気なんだよ。
大企業の人間の年収は上がったが(役員は青天井)

俺ら底辺の零細は大企業の単価締め付けで
給料は下がる一方。

これが美しい国日本の現在の景気回復の実態。

自民には政権交代してもらうしかねーだろ。
いくら偽善でも民主のほうがマシ。

こんだけ冷遇されても自民入れる底辺の人間はマゾ

725:名無しさん@八周年
08/01/05 17:28:33 g7PYEEdU0
>>709
上場企業でも、工場のパート労働者などは意図的に除外されているね。

たとえ、上場企業の正社員だけを抽出しても、単純平均ではなく、業種
で異なる人数比などを加味して平均すれば、より実体に近くなり、統計
上の平均給与額はかなり下がるだろう。

つまり、公務員にとって都合よい結果となるように捏造されている。

726:名無しさん@八周年
08/01/05 17:28:34 EHMlJ4bXO
>>716普通の人以上の努力か…

「なんで普通の人と同じ位の努力だと駄目なの?貧乏じゃなかったら普通の努力でもいいんでしょ?
じゃあやっぱり貧乏が悪いんだ」

って小中高で考えてた私はおかしいか?

727:名無しさん@八周年
08/01/05 17:28:51 CTMB7CXJ0
>>707
>公務員の給与は中小企業を無視し上場企業だけを基準に増額している。

公官庁は中小企業ではないからねぇ。

あと行政サービスの実施は大企業も中小企業も受けるワケだけど、
大企業社員のカウンターパートの公官庁が比較にならないほど低い人材だったら
大企業の利益追求行為にも支障が出るだろう。

行政の人材が高ければ中小企業への行政サービス実施に当たっては何も問題が無いワケだし。

728:名無しさん@八周年
08/01/05 17:29:43 jhtaYmC80
とりあえず>>720が大した競争してないか職歴ナシの学生なのはわかった

729:名無しさん@八周年
08/01/05 17:30:21 yzSMt/ZLO
>>716
俺の周りにも貧乏なのに一流大学に入学した人はいるよ。
てかね、メガバンクでも三割は親が高卒ブルーカラー
マスコミの報道に毒されると金持ちしか一流大学に行けないみたいな
錯覚を受けるが、うちの同僚なんて親に仕送りしてる。
だから、この三割の人は親へのサポートで自分はいい暮らしできてない。

730:名無しさん@八周年
08/01/05 17:31:33 /BHMa46y0
>>720
自己責任なら
今度の選挙で大多数の市民を底辺にした与党には
自己責任で負けてもらうしかねーな。

俺たちをないがしろにしてたら
選挙に勝てるわけが無い。



731:名無しさん@八周年
08/01/05 17:31:38 EHhdk2bK0
竹島を友情の島として韓国へ譲れ!朝日新聞論説主幹・若宮敬文の
大妄言に元ミス日本・大高未貴女史怒る!
URLリンク(jp.youtube.com)
セクスィ未貴たん 韓国にガツンと一発!
URLリンク(jp.youtube.com)
未貴たん 朝日新聞に激怒!日本ODA予算減額? ナヌー
URLリンク(jp.youtube.com)
新春に青山繁晴!福田へたれ政権の危機管理は!! 生活第一政策で日本は沈む
全国放送が伝えない⇒媚中ヒラリーはチャイナマネーで大統領に・支那五輪・
北朝鮮爆撃?・・・・・に斬り込む!!!
(2/1)URLリンク(jp.youtube.com)
(2/2)URLリンク(jp.youtube.com)

732:名無しさん@八周年
08/01/05 17:31:59 pSukM6vZO
>>723
絶対に今年で終わらせるように頑張ります。
年齢的にもヤバいので。。。

733:名無しさん@八周年
08/01/05 17:32:22 ePQcq/g00
>>718
ごめん^^

734:名無しさん@八周年
08/01/05 17:32:35 3jov6ei60

ぐだぐだ言ってねぇで資格一つでもとってこいよ

735:名無しさん@八周年
08/01/05 17:32:37 uC8vF2U20
>>727
民間の倍ある管理職比率についてはどう思います?

736:名無しさん@八周年
08/01/05 17:32:38 jhtaYmC80
そもそも>>716の周りに苦学で結果を出した人間がいるのと>>694のいう格差の因果関係が全然わからん

737:名無しさん@八周年
08/01/05 17:33:00 C04vC90v0
>>732
受かれば月給2倍になる。マジで保証する。

738:名無しさん@八周年
08/01/05 17:33:30 qkoD8mQK0
>>718

701じゃないが、創造的破壊ってシュンペーターの持ち出した概念じゃなかったけ。
最近読んだグリーンスパンの自伝でそうなってた気が。

739:名無しさん@八周年
08/01/05 17:34:27 8cjTm1BnO
とにかく負け組は、郵政選挙で
自 民 党 に 投 票 し た ん だ ろ ?w
じゃあ、納得の結果じゃんw

740:名無しさん@八周年
08/01/05 17:34:54 EqQkC3hM0
>>726
そう、貧乏が悪い。

でも、そういってるだけでは貧乏から抜け出せない。

勉強するか、顔・性格がいいのを生かして玉の輿(逆玉)にのるか、投資(投機じゃなくて)するか・・・
なにか、自分の持つ技能を生かすしかない。

人間、平等に生まれてくるけど、平等に死ぬわけじゃないんだよ・・・。悲しいけど。


741:名無しさん@八周年
08/01/05 17:35:14 yzSMt/ZLO
>>726
考えようだな。
俺は家が金持ちだったから、普通の人以上の努力ができない子だった。
努力できないことがコンプレックスだった。
努力しても世界は変わらないと思ってたから努力はしなかった。
ある日突然サイヤ人化して人の五倍努力するようになったけどな。

742:名無しさん@八周年
08/01/05 17:35:23 /BHMa46y0
>>734
資格なんて役に立たないよ。
気休め程度。

特に数日の講習聞いて簡単なテスト受けるやつは。

俺なんか20以上資格あるけど
ほとんど意味ないし。

クレーン免許と危険物乙4が多少役に立つ程度。

743:名無しさん@八周年
08/01/05 17:35:47 SPPoyUWK0
エリート思想の奴が一番イタイなw
たまたま運がよかっただけなのにw

744:名無しさん@八周年
08/01/05 17:36:08 m3BSRQcm0

散々 民放マスコミの大衆扇動、洗脳する鬼畜さを訴えてきたが

もちろん2chにもそれは存在するよ。

一応言っておくねw

745:名無しさん@八周年
08/01/05 17:36:26 QGP4+nG2O
逆に何をもって景気回復したと言ってるんだ?
景気は回復せずに原油高で物価だけ上がって、
どちらかと言えば景気は下がり気味だと思うが…
一部のミニバブルだけ見て回復とか言って欲しくないね。

746:名無しさん@八周年
08/01/05 17:36:37 C04vC90v0
>>742
資格だけじゃだめだろ。
+経験があって初めて役に立つ。

747:名無しさん@八周年
08/01/05 17:37:07 L+MlrmN+0
>>742
役には立たないってのは分かるが
採用時には参考にされたりするんだよな

748:名無しさん@八周年
08/01/05 17:37:21 gbSPAM7H0
公務員の勤務時間や給料の目安調査になると
この手の企業が何故か無いんだよなw

749:名無しさん@八周年
08/01/05 17:37:27 3jov6ei60
>>742
自動車免許レベルの資格何枚集めたってしかたないだろ
危険物だってせめて甲種ぐらいとれよ

750:名無しさん@八周年
08/01/05 17:37:38 jhtaYmC80
>>718
雇用や地位を流動化させましょう
階層による専制的支配では成長に限界をきたしますって言った人だったと思われ
>>701は文字通りの破壊って解釈をしてるから少し違う希ガス

しかしさっきの高卒新聞配達の人はどうしたから
内容のある自己啓発本でも読みつつ頑張って欲しいけど


751:名無しさん@八周年
08/01/05 17:37:42 MyzUllqV0
うつくしいむね

752:名無しさん@八周年
08/01/05 17:37:43 ePQcq/g00
絵の才能がある貧乏人はエロ同人やるといいよ
流行の漫画・アニメを題材にして、構図はAVや他の漫画なんかをトレースするだけ
キモオタからたっぷり搾取できますよ

753:名無しさん@八周年
08/01/05 17:37:51 uC8vF2U20
>>740
平等に生まれてくるっていうのも怪しいような
生まれたことと死ぬことは平等だけど、その程度だな他は千差万別

754:名無しさん@八周年
08/01/05 17:38:14 /BHMa46y0
>>746
経験はかなりあるぞ。
整備士と営業もやってたし。

でも他業種だと全然駄目。

755:名無しさん@八周年
08/01/05 17:38:26 h0MAceOP0
>>690
登録販売者制が、来年4月(予定)から始まる。
1年勤務すれば受験資格がある。薬剤師試験のように難しくない。
ドラッグ勤務の薬剤師は、給与下げられるんでねぇ?
登録販売者がいれば、薬剤師必要ないから。
ドラッグは、素人雇って1年経てば資格を取らせるよ。

756:名無しさん@八周年
08/01/05 17:39:12 yzSMt/ZLO
>>740
ブスな女が私の人生を返してって書いた本面白かった。
やることなすこと全て否定され、無視された人生だったらしい。
生まれが貧乏より顔が悪いってハンデかもな。
ただ、本当にフェアな世の中などありえないからしょうがない。

757:名無しさん@八周年
08/01/05 17:39:53 urZ059eZ0
大金なんだから、松井証券で、変えてもらえ。

758:名無しさん@八周年
08/01/05 17:39:57 R9CIYwYAO

これからの教育とシステムでは、突破力と多様性の確保が死活問題だ。
すなわち、成熟社会の中での、トンガリの許容と、無駄の保障である。

組織とは「自分がどのように出世するかという見通しである」という側面がある。
しかし、その道筋に多様性が欠けている。

また、ブレイクスルーには突破力が大切と言える。
しかし、日本では教育段階でそうした能力が評価されにくい。
さらに、失敗やタイミングの悪さに対して保障することが難しくなっている。

活性化のための環境を整えよ。

759:名無しさん@八周年
08/01/05 17:40:00 NupJLFmy0
>>755
そんなのも、そういえばあったな・・・
奨学金得ながら大学行きなおして、薬剤師とっても職がないとか、
そういうのいそうだな・・・


760:名無しさん@八周年
08/01/05 17:40:01 zGT2151w0
>>745
景気は紛れも無く回復したよ。

日本の主要大企業が過去最高益を件並み更新し、
景気に最も敏感な業種の鉄鋼・非鉄・海運等の株価が爆騰した。



761:名無しさん@八周年
08/01/05 17:40:27 pSukM6vZO
>>737
それだけ行かなくても、大学を出てすぐに働きだした人との差を少しでも縮めたいですね。

762:名無しさん@八周年
08/01/05 17:40:46 Sj2MnF690
俺の獣医師免許も名刺に獣医師って記載する為にしか存在してない

763:名無しさん@八周年
08/01/05 17:40:52 WxBGhtpvO
同意してくれるヤツは少ないが
イケメンも運だけのラッキー野郎も
じつは才能のひとつ

764:名無しさん@八周年
08/01/05 17:40:55 Ebf05CTH0
大企業と零細との格差があるのは昔からのこと。

ただ最近では零細の給料が下がって、日雇い派遣レベルにまでなって
しまったことが問題なんだろ。

やはり全体のボトムアップは必要だな。

零細の給料が下がるのは、大企業による下請けへの締め付けが厳しく
なっていることに原因がある。
それを緩和させるのは、政府=行政以外にないのだがな。今の政府は
大企業の言いなりだから、そんなことをやる気は毛頭ない。

765:名無しさん@八周年
08/01/05 17:41:18 GAN+k7t30
零細企業だって一発当てれば大儲け、っていうような
逆転が効かない安定した社会になってきたがゆえの閉塞感はあるよな。
そういうのがないと社会のモラールは下がる一方で、あるとき爆発しかねない。
明治維新みたいになるかもしれんよ。

766:名無しさん@八周年
08/01/05 17:41:36 C04vC90v0
>>760
>>業種の鉄鋼・非鉄・海運等の株価が爆騰

何ヶ月前の話だ?
どれも今は悲惨だぞ。

767:名無しさん@八周年
08/01/05 17:41:56 K8atZzCb0
もっと株下がれ

768:名無しさん@八周年
08/01/05 17:43:42 uNSzVHcf0
>>745
逆にって・・・何に対しての逆なんだよ?

769:名無しさん@八周年
08/01/05 17:44:21 jhtaYmC80
>>760
乾・第一中央汽船は半値ちかいし新日鉄は2割・神戸製鋼・三菱重工業はサブプライムロ-ンが一段落した11月以降に暴落しましたな
1月4日はキャノン・トヨタが投げ売り状態だったし


770:名無しさん@八周年
08/01/05 17:47:40 yzSMt/ZLO
>>763
広義の才能だな。
どうしようもない犯罪者みたいなイケメンでも彼女は長谷川京子クラス
だったりする。
どんなに聡明で金持ちでもブサメンは女からは気持ち悪い存在になる。
世の中ってそんなもん。
フェアではない。
容姿と親の経済力と身体能力は一番不公平に差がある。
ま、学力も才能あるな

771:名無しさん@八周年
08/01/05 17:47:44 QGP4+nG2O
>>760

主要大企業でトヨタの名をだせば何も説明は要らないかな。

772:名無しさん@八周年
08/01/05 17:47:54 zGT2151w0
>>769
短期で見てるからだろ。

5年チャートで見ると
乾汽船は30円から1600円だ

773:名無しさん@八周年
08/01/05 17:48:00 jhtaYmC80
>>763
知り合いのホストで女に金を貢がせて生活してるのがいるけど夜のお勤めが結構大変だと愚痴ってたよw
あまり美人じゃないのに夜のお勤めは大変だといってた



774:名無しさん@八周年
08/01/05 17:49:44 C04vC90v0
>>760
期間10年のチャートでも見てるんか?

775:名無しさん@八周年
08/01/05 17:51:09 JzAluTKq0

国内景気は回復と言うには程遠い。
失業率は非正規雇用で誤魔化されている。

776:名無しさん@八周年
08/01/05 17:51:43 jhtaYmC80
>>772
5年前ってちょうど株価7000円台と時だしwww
その時代との比較なら高くて当たり前だろwww

777:名無しさん@八周年
08/01/05 17:52:17 yzSMt/ZLO
>>773
ブスなホステスなんか五万といるけどな。
指名がないからホステスもブスじゃ稼げない。
やはり、この世界も平等ではないよ。

778:名無しさん@八周年
08/01/05 17:53:55 5wDPwD8F0
零細が餓死寸前になるくらいでないと競争が不十分ということ

まあ公務員の俺には関係ないけど

779:名無しさん@八周年
08/01/05 17:54:02 C04vC90v0
乾汽船なんて思いっきり仕手がらみだし。
板の動きが尋常じゃなかったよ。

780:名無しさん@八周年
08/01/05 17:54:25 sgudR2fi0
景気回復したんだからしたんだよ!!
ごちゃごちゃ言うな!!

781:名無しさん@八周年
08/01/05 17:54:39 VJJAE1Lc0
>>764
価格で締め付けられるだけじゃないからな。
労力・経費の負担が、半端じゃなく増大した。
大企業のリストラのツケは、全部下請けに回されている。

782:名無しさん@八周年
08/01/05 17:55:22 JsgUUAGHO
製造系に関して言えば、日本製の商品買ってないじゃん。
これでは金の巡りが、外国に流れるだけになってる。

783:名無しさん@八周年
08/01/05 17:56:03 FGCBNIe40
アメリカのサブプライム下層民ですら、月50万以上の収入があるのに

784:名無しさん@八周年
08/01/05 17:56:48 EqQkC3hM0
>>778
公務員を装って、批判そらし?
下請け泣かしてる企業は大変だね。

いつ後ろから刺されるかわからないもんね。




785:名無しさん@八周年
08/01/05 17:57:14 jhtaYmC80
>>777
容姿があまりよくない分は優しさwや体型や同情をうまく使うらしい
というか回覧板を私にいくと当然のように下着ででてくるから目のヤリどころに困るわけだかw



786:名無しさん@八周年
08/01/05 17:57:37 ePQcq/g00
経済自由主義の危険性はシカゴ大の重鎮フランクナイトが指摘してた気がするけど・・・
その通りになったなあ・・・

787:名無しさん@八周年
08/01/05 17:58:58 C04vC90v0
同じ中小企業でも、下請けは悲惨だけど、1社に依存しないとこは結構儲かってる。


788:名無しさん@八周年
08/01/05 17:59:50 d1upuoNz0
年齢ギリギリだから公務員の中途試験を受ける!
もう、この絶望から脱出する。
ずっといても自由奴隷の身分でしかない。

「公務員だってこの先分らんぞ~~」と言う奴いるけど
今の会社の方が全くわからん。

789:名無しさん@八周年
08/01/05 17:59:56 qkoD8mQK0
>>786

経済自由主義のおかげで、今使っている安価なパソコンや通信が実現したのに、
ちょっと経済不安になるとすぐ、自由主義は危険だになるのは如何なものかと。


790:名無しさん@八周年
08/01/05 18:00:24 yzSMt/ZLO
>>783
昔と違うよな。情報が入る時代は怖いww
今まではそういう情報は統制してきたのにww
ネットのおかけで黒人工場勤務が月給70万とバレちったよww
経団連も冷や汗ww

791:名無しさん@八周年
08/01/05 18:00:33 L+MlrmN+0
大企業からの単価の締め付けもそうだが
偽装派遣や偽装請負もなんとかせんといかんな

792:名無しさん@八周年
08/01/05 18:00:42 3jov6ei60
俺とりあえず受けてみようかな

793:名無しさん@八周年
08/01/05 18:01:05 5wDPwD8F0
潰れないで粘ってるから平均給与が減るんだろ
衰退産業でかつ負け犬みたいなしょうもないところが潰れれば平均が上がる

794:名無しさん@八周年
08/01/05 18:01:15 ePQcq/g00
メジャーはじまた

795:名無しさん@八周年
08/01/05 18:02:14 g7PYEEdU0
株券電子化により、消えた年金と同様の手口を使って、消えた株券が大量に
出るんだろうなぁ。

年金も株も、それ自身の意思で「消えた」わけじゃなく、実際にはデータ
を捏造したり改ざんして「盗んだ」ヤツがいるわけだがな。


796:名無しさん@八周年
08/01/05 18:02:19 Z8NZUCTm0
負け組みの嫉妬が渦巻くスレはここですか?

797:名無しさん@八周年
08/01/05 18:03:11 adya41Nt0
有能→高給
低能→薄給
無能→無職

と完全に比例してれば確かに問題は無いと思うが、
就職氷河期の薄給者より就職ラクな世代の高給者の方が能力低かったり、
実際は比例して無い部分も結構あるからな。
中小企業に勤めてることや薄給であることを自業自得とは言い切れないね。


798:名無しさん@八周年
08/01/05 18:03:23 jhtaYmC80
>>784
ただの釣りでしょ
97年98年の不況当時は厨房だったけど大企業中小関係
なく苦しんでるのは報道や親の様子を見てても気づいたもんだよ
あの不況の時代に苦しみを回避したのは個人で不動産を買いあさった人くらいだろ
>零細が餓死寸前になるくらいでないと競争が不十分ということ
会社員でこんな発言するなかてありえないだろ
現場にいるのに厨房以下の見識しかないなんてマジで終わってる


799:名無しさん@八周年
08/01/05 18:03:52 yzSMt/ZLO
>>793
普通の国なら衰退する産業捨て次に飛びつくからな。
日本人って本当に柔軟性ないよな。
日本に製造業残せば毎年途上国と低賃金競争になるのに。

800:名無しさん@八周年
08/01/05 18:04:13 ogi1mwqr0
そろそろ娘を中国人に売りに出す時代が来そうですね

801:名無しさん@八周年
08/01/05 18:04:48 ig6qMuDM0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノiiii u / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l    /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ─|     ・ ・   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (    u |     )●(  |  |小泉さん安倍さん福田さんは何も悪い事してないだろ  
   ヽ,,  ヽ||u  \    ー    ノ <  マスゴミのネガティヴキャンペーンに負けるな!
      |      ノ \____/   |  オレは派遣だけど、次の選挙も自公に投票するね。
      ∧     トェェェイ  ./      |  中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
    /\ヽ  u u    /       \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
    日本経●連名誉会長
   日本郵●株式会社取締役


802:名無しさん@八周年
08/01/05 18:05:45 1SAm8vKZ0
小さい会社が元気なのが本来の世の中だよ。

803:名無しさん@八周年
08/01/05 18:06:04 yzSMt/ZLO
>>800
上海に日本人売春婦たくさんいるらしいよ。

804:名無しさん@八周年
08/01/05 18:06:42 LkPJxycJ0
にくいしくつう

805:名無しさん@八周年
08/01/05 18:07:30 +2wj5Ixu0
愛媛の就職、転職 パート5
スレリンク(job板)

806:名無しさん@八周年
08/01/05 18:07:32 Pu5QjNbp0
>>800
うちの親父は某大手企業で技術者だったんだけど
定年を機に中国の会社に引き抜かれた。
おれは氷河期で地元の中小に勤めてたけど
親父のコネで中国の会社に行けることになった。
娘じゃないけど息子を売る時代にはなってるなw

まあ日本の中小よりも中国の日本法人の方が給料が良いってのも
あれなんだが・・・。

807:名無しさん@八周年
08/01/05 18:07:39 JuajawmW0
中国の格差は日本なんか問題にならないよ。
上海に行けばわかる。
乞食がまとわり付いてきてウザイウザイ。

808:名無しさん@八周年
08/01/05 18:07:57 mXsfwAjJ0
公務員→公務員試験を受け合格しそれなりに知識・教養もある。
零細企業の社員→入社試験?なにそれ。アヒャヒャヒャ・・・。
の違いでは?


809:名無しさん@八周年
08/01/05 18:10:03 yzSMt/ZLO
>>806
日本はいまや人件費の安さが武器だからね。
中国より安いって話もチラホラ。
場合によってはアフリカと賃金競争してるよ。

810:名無しさん@八周年
08/01/05 18:11:21 5wDPwD8F0
>>807
日本の下層が偉そうに権利主張してる余裕をなくして
地べたにござでも敷いて物乞いすれば、小銭くらい恵んでやらないでもないが
無能なくせに努力しないっていう屑を叩きなおすにはもっと貧しくしないとな

811:名無しさん@八周年
08/01/05 18:11:21 ogi1mwqr0
>>807
オレもどうせなら乞食の子供に生まれればよかった
ヘタに大学とか出たばかりに今の生活に納得がいかないぜ

812:名無しさん@八周年
08/01/05 18:12:45 jhtaYmC80
778 :名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 17:53:55 ID:5wDPwD8F0
零細が餓死寸前になるくらいでないと競争が不十分ということ

まあ公務員の俺には関係ないけど

810 :名無しさん@八周年:2008/01/05(土) 18:11:21 ID:5wDPwD8F0
>>807
日本の下層が偉そうに権利主張してる余裕をなくして
地べたにござでも敷いて物乞いすれば、小銭くらい恵んでやらないでもないが
無能なくせに努力しないっていう屑を叩きなおすにはもっと貧しくしないとな




813:名無しさん@八周年
08/01/05 18:14:53 CvUoNPfe0
>>810
こういうやつに限って下層なんだろうな(w

2chだし

814:名無しさん@八周年
08/01/05 18:15:12 yzSMt/ZLO
>>811
俺も中途半端にプライドあるww
どうせならって思うことはあるね。

815:名無しさん@八周年
08/01/05 18:16:27 C04vC90v0
>>810
おまえいいこと言うな。
全くの同意見だよ。


816:名無しさん@八周年
08/01/05 18:16:47 FvXDM8Jm0
景気回復の恩恵どころか、収入が減っているのに物価が上昇するという
ダーゲット・インフレ論の最悪のシナリオが現実になってるんだがな・・

今年も碌な事がない年になりそうだな

817:名無しさん@八周年
08/01/05 18:17:04 HyNqMKJi0
零細企業従業員の給与水準が上昇しないことと景気回復うんぬんとの間には
何の関連性も無い。
産業構造が変化しつつあることにより,昔と同じ商売をやり続けている
零細企業に金がまわらなくなってきただけだ。

無関係なものを無理に結びつけて、何かを論じようとする馬鹿記事は
無視すべきだ。

818:名無しさん@八周年
08/01/05 18:17:15 gL54aEfW0
引きずられて、大金になっているから、松井証券に電話して、変金しとけよ。

819:名無しさん@八周年
08/01/05 18:17:38 jhtaYmC80
>>661が今の所一番共感できる罠


820:名無しさん@八周年
08/01/05 18:18:14 /BHMa46y0
>>810
ある意味公務員も底辺最下層なんだよな。
これから公務員たたきは徹底的にやられるしな。

かわいそうだけど
気に入らなければ公務員辞めて
乞食になればいいだけだよ。

821:名無しさん@八周年
08/01/05 18:19:58 uNSzVHcf0
>>811
そういうもんなのか・・

自分は高校時代、たかが田舎の進学校でさえクラスの半分が自分より勉強が出来るのを知って、
職人の道へ進むことを決めたけどなぁ。

822:名無しさん@八周年
08/01/05 18:20:19 JuajawmW0
大企業も賃金あまり上がっていないんじゃないか?
上がっているのは役員報酬と株主に対する配当金。

823:名無しさん@八周年
08/01/05 18:22:50 Pu5QjNbp0
>>822
日経とかが発表してる経団連企業の平均は80万とか90万弱だから
大企業の賃金はトータルで上がってるよ。
中小企業とか全部の平均は40万くらいだけどね。
大手が80万90万とかだから真ん中の数字は35万くらいじゃないの?


824:名無しさん@八周年
08/01/05 18:29:20 CTMB7CXJ0
>>735
管理職比率が高いとて何も問題はない。

公務員削減で実働人員が削減されて管理部門に特化してきて
いるのだから自然とそうなる。

それに人件費比率は人数削減と同時に下がっているのだから
それはむしろ効率化の結果としか言えない。

825:名無しさん@八周年
08/01/05 18:30:51 5wDPwD8F0
>>824
まあそういうことだな
相当部分を民間に下請けさせてるわけだから、
そいつら民間より給料が低いってのはおかしいのよ

826:名無しさん@八周年
08/01/05 18:35:17 ItGCkq1G0
>>633
大学で勉強することは世の中の仕事の大部分にはあんまり関係ないから…。
勉強好きな秀才だけが行くようにすれば良いと思うよ。

『国と家庭で22年の歳月と多額の費用をかけて大卒労働者作りました!
さて、コンビニの店員として残り50余年生きてもらいましょうかね。』
というのは無駄過ぎるとは思わない?


無理矢理大卒労働者作るよりも、中卒ドカタで適齢期には結婚出来る資金蓄え、やがて子供作って貰った方がまし。

827:名無しさん@八周年
08/01/05 18:40:16 5wDPwD8F0
>>826
子供育てるのに金かかるっていう思い込みがいかんのだな
下層労働者の子供は学問なんてしないっていうのが常識になればよろしい
もっと格差を激しくしないと少子化の解決にもならないってこった

828:名無しさん@八周年
08/01/05 18:41:48 CTMB7CXJ0
>>825
>相当部分を民間に下請けさせてるわけだから

官→民へってことだね。
でもこれは労働者にとっては不幸な事だと思う。

国や自治体が直接雇用していれば企業がピンハネする分を労働者が受け取れたんだから。
民営化すればコスト削減できるとか言うけど、その事業を民間委託するにしても企業に運営費は
支払わなければならないのだし。

労働者個人の所得だけに注目させてコスト削減が可能だなんて説明するけどさ。
その差額は企業が貯め込むだけだろ。

そりゃ経団連が民営化を叫ぶワケだよ。

829:名無しさん@八周年
08/01/05 18:44:37 VJoNr0kJ0
学歴って、人間の能力を表すもっとも適当で間違いの少ない指標。
個人の努力によって作るレッテルに応じた就職が行える。もっとも合理的だろう。
高卒だらけだと、アホかどうかの分別がつかないため採用する企業側も混乱しそうだな。

830:名無しさん@八周年
08/01/05 18:45:24 5wDPwD8F0
>>828
そりゃ労働コストの削減が民営化の目的の一つなんだから仕方がないよ

831:名無しさん@八周年
08/01/05 18:47:36 c8jekx8C0
結婚率もさがり、出生率もさがってんのに
役場の受付の人数は変わらんな

832:名無しさん@八周年
08/01/05 18:48:41 ItGCkq1G0
>>827
貧民からも天才が生まれる可能性あるから、「学問好き」な奴は貧富を問わず大学行けるようにするのは必要。

学歴以外で能力を表せるものを作れば良いんだよ。「専門的な資格」とか…
みんな中卒で専門学校通うような世の中にすれば良い。


833:  
08/01/05 18:49:06 V8RRfNhB0
>>829

そりゃそうだが、家庭環境でいくらでも覆る要素だぞ。

人の能力なんて、大体一緒だから、成長過程でいい環境を与えられれば誰でもいい大学に入れる。

834:名無しさん@八周年
08/01/05 18:50:05 fUcWejp/0
>>829
科挙制度が有害なのは常識だが?
採用の目安にするのはいいがその後の出世にまで
影響するのは間違い。
官僚どもの無能ぶりがそれを如実に表してる。

835:名無しさん@八周年
08/01/05 18:51:20 c8jekx8C0
>>829
教育時間基準法を制定して
子供の勉強時間~時間以内(自己学習除く)をしないと
東大でてニセメールがわからなかったり
住民票がないと投票が出来ない事知らなかったりのレベルじゃ

836:名無しさん@八周年
08/01/05 18:52:25 tS9jsz9C0
でかい安定した会社に就職するのがお前らの夢で、ゴールなのか?

で、会社に入ってなにすんだ?

いつの時代だって夢も希望もないんだよ
夢も希望もあるのは時代じゃなくて若さだ

若いんだから夢見て走れ

837:名無しさん@八周年
08/01/05 18:54:27 5wDPwD8F0
>>832
実際に学歴より資格や実務経験のほうが上だろ
>>833
能力がたいして変わらないなら、わざわざ国費を投入しないで
自分の金で学問できる奴が上に行けばいい
ぬきんでた素質があるなら別だけど、それはごく限定的な奨学金とかでいいよ

838:名無しさん@八周年
08/01/05 18:55:36 L+MlrmN+0
とはいえ、新卒や未経験分野で学歴・資格以外で
こいつは使えそうだと思える要素は他に何があるかな

839:名無しさん@八周年
08/01/05 18:59:13 DiMB0f8a0
おい、おまいら。こんなとこでグズグズ言ってないで勉強しろよ。
将来苦労するよ。

840:名無しさん@八周年
08/01/05 19:00:14 JuajawmW0
ハイレベルの大学を出ている奴は、それだけで優秀と見られるのは確か。
あと、大きな組織だと大抵「何々会」みたいな大学ごとの集まりがあってコネができて有利。
能力以上にメリットがある。

841:名無しさん@八周年
08/01/05 19:01:09 rjg9COzS0
働けど働けど…じゃ国民の労働意欲も減衰するわな。
更に追い打ちをかける物価の上昇、サブプライム問題による米国外需の縮小。
日本経済大丈夫かよ…今に倒産ラッシュが始まりそうだけど。

842:名無しさん@八周年
08/01/05 19:01:52 ItGCkq1G0
16~22って能力的に働き盛りの年代なんだから受験勉強なんて記号の勉強させておくのは勿体無さすぎると思うんだよね。
青春なんて知らない。
モラトリアム期間長すぎるんだよ。
昔の貧民は7才くらいから働いてた。


843:名無しさん@八周年
08/01/05 19:03:21 qzRfOPJb0
>>838
顔ってのは間違いなくある

844:名無しさん@八周年
08/01/05 19:04:12 5wDPwD8F0
>>842
はげどう
下層の子は7歳から労働させてもいいだろ
義務教育は6歳から1年だけやって絶対服従だけ叩き込む

845:名無しさん@八周年
08/01/05 19:08:10 QW+U+Q+7Q
>>840
終身雇用崩壊と共にそういう繋がりも薄れそうなもんだが
まあ実体は氷河期世代以外は終身雇用と変わらないような扱いだろう
ただ一度崩れた体制に若者がそっぽを向いてる状態


846:名無しさん@八周年
08/01/05 19:10:37 PFkTjbZhO
規模の小さな会社が景気回復に貢献したならまだしも、足を引っ張っているだろ。
んな連中に金を恵んでやる必要などない。
何が恩恵か

847:名無しさん@八周年
08/01/05 19:10:49 QW+U+Q+7Q
>>841
外需なんて全部無くなろうが日本全体にはさほど影響が出ない
外需自体の割合が少ないし外貨は腐る程余ってるし
むしろ世界同時株安の方が怖い

848:名無しさん@八周年
08/01/05 19:11:06 EqQkC3hM0
>>838
わからないことを自分で勉強しようとする向上心
教えることを素直に吸収できる素直さ
提案・改善とかをキレずに根回ししつつ実行することができるコミュニケーション力

この3つがあれば、うちの会社では文句ないんだが・・・。


849:名無しさん@八周年
08/01/05 19:11:14 ItGCkq1G0
>>844
いや、オレはそういう意味で言った訳じゃないんだw


850:名無しさん@八周年
08/01/05 19:14:46 L+MlrmN+0
>>843
あえて書かなかったことを・・・・

>>848
それを採用時に判断するのは難しくね?
使ってみて使えなかったら簡単にクビにできれば良いんだけどな

851:名無しさん@八周年
08/01/05 19:15:22 w/zlNfVVO
零細企業は厳しいとか言ってても
軌道に乗ってる会社の経営者はリッチだぞ
自宅とか車とか会社名義だったりするしな

鶏口となるも牛後となるかれを実践してるに過ぎん


従業員は知らんw

852:名無しさん@八周年
08/01/05 19:18:18 05Bz/ucr0
会社の規模は小さくてもいい商品(技術力)のある
会社は高給だとおもうが。

山村の高齢者世帯に
素人でもできるような家電の設置とかの作業を
親子でやってるような会社は残念ながら安いだろうな。


853:名無しさん@八周年
08/01/05 19:19:35 MOfBwWJZ0
769 :名無しさん@八周年:2007/06/25(月) 12:59:55 ID:5sdCMvR10
勇猛なトラの皮をかぶったクチ達者なキツネにすっかり騙される愚民

 何年か前の選挙を思い出さない?w
771 :ほら、こいつだよwオマエらが陶酔した詐欺師w:2007/06/25(月) 13:04:35 ID:5sdCMvR10
>>769 ↓
 彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡))
))ミ彡゙ドS統一詐欺師 ミミ彡(    おばあちゃん
))ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡  
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ))) オレ、オレだよ。 改革名宰相だよ。
((彡 '-=・=‐' 〈-=・=‐'.|ミ))  
ミ /     |       \彡  郵貯の350兆をニダヤ銀行に振り込んどいてね! 美しい国を子分の壷三が必ず渡すからw  
 \ \ ´-し`)  / /ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  日本を朝鮮に売り渡しました<丶`∀´>ニダ
   ヽ '´トエェェェェエイノ /     |スレリンク(seiji板)
    ,.|\、ヽニニニニソ /|、  グヒヒ   |【小泉改悪】日本に朝鮮人がやってくる【ビザ免除】
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
URLリンク(ime.nu)
【朝鮮総連問題】 「朝鮮総連を助けるため」の緒方元長官、売買成立で1500万もらえる予定だった…自宅、家宅捜索も★2
スレリンク(newsplus板)l50
【BDA問題】北朝鮮関連資金の送金作業が14日中に行われる見通し、マカオ紙報ず[06/14]
スレリンク(news4plus板)
安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
スレリンク(seiji板)
【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
スレリンク(news板)

854:名無しさん@八周年
08/01/05 19:20:28 H9n8XrpS0
もっと公務員をたたこうぜ!
もう不況に片足つっこんでるんだ。公務員人気を復活させるな。
派遣だって零細企業社員だって2ちゃんねるでは発言権があるんだからな。

855:名無しさん@八周年
08/01/05 19:29:17 YpLMn4Dq0
零細企業の社員の税金で公務員はボーナスをもらっているくせにねぇ

856:名無しさん@八周年
08/01/05 19:32:21 l1sYpazr0
借金という大きなリスクを背負って経営している零細経営者に
それなりのリターンがあってもいいと思う。

働けば必ずお金がもらえるリーマンはローリスクローリターンでいい。


857:名無しさん@八周年
08/01/05 19:32:35 j6dgp/ln0
大学生の大部分に学力とか期待してないし
大部分の大学生に期待するものは、その経験と発想
高校生以下は余裕なく過ごしてきたから、技を磨くしかないわけさ
そうして
7割は、年収500万以下になった

858:名無しさん@八周年
08/01/05 19:35:36 5wDPwD8F0
>>855
下層は低所得だから各種控除でろくに税金払ってないだろ
まあ消費税を上げるしかないな

859:名無しさん@八周年
08/01/05 19:37:16 Clc9vaFp0
>>858
消費税上げか??

その前に免税1000万の撤廃が先だろ。撤廃で税収が倍になる

860:名無しさん@八周年
08/01/05 19:38:35 5wDPwD8F0
>>859
下層自営業者の抵抗があるから難しいんじゃないか
とかくこの国は既得権者に甘い

861:名無しさん@八周年
08/01/05 19:40:19 YpLMn4Dq0
ろくに働いてない公務員ですらボーナスをもらう時代なのにねぇ

862:名無しさん@八周年
08/01/05 19:40:28 QVuYBnDP0
中国と価格競争してる企業が、不景気なのは当たり前。

863:名無しさん@八周年
08/01/05 19:47:43 3JpyJ7Z+0
これから移民を受け入れるし残業代もなくなるし医療費は上げるし年金はなしだし・・
どんどん続くから覚悟しとけよ。

864:名無しさん@八周年
08/01/05 20:13:14 4ZE3/aEq0
あまり零細をバカにしないで(´;ω;`)

865:名無しさん@八周年
08/01/05 20:19:22 S9l9Pp860
競争を煽って国力すり減らしてるんだから世話ないな。
勝ち組もこれからは集約してってどんどん減ってくだろうな。

866:名無しさん@八周年
08/01/05 20:27:55 odydCY060
なのに公務員はボーナスでほくほく

867:名無しさん@八周年
08/01/05 20:34:59 rsaPPGcf0
836 :名無しさん@七周年:2007/01/28(日) 10:44:51 ID:f8RwqL4m0
外資の献金は緩和するは 定率減税は廃止するは 生活保護の母子控除廃止するは
派遣の直接雇用義務規定廃止するは 法人税は減税するは
外国人単純労働者受け入れ禁止要綱を閣議で廃止
消費税増税 特別会計や独立行政法人はそのまま 天下りはそのまま
自民党にはマジでうんざり 未だに支持する馬鹿はマジで死んだほうがいいよ

226 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 21:26:57 ID:OT2in0nm
コイズミ、コイツだけは許せん!

649 :4コマ漫画のように一目瞭然:2007/02/03(土) 00:00:49 ID:PQ/wFyWNO
日本史上最悪ペテン師が絶叫した、改革なくして成長なし!株価を下げる政策を
して180度方針転換
底値で買った外資は大儲け。気がつけば社長はアメリカ人。。

768 :名無しさん@七周年:2006/12/22(金) 23:25:43 ID:Jf7VSUzB0
元々1万2千円だった株価を7千円まで落として、それを1万2千に戻しただけだろうが!
自作自演の猿芝居だよ。
しかも外資に7千円の時に買わせて埠頭に利益を得さしてる。
小泉は売国奴だし、小泉をマンセーしてるやつらは愚民だ。

607 :名無しさん@八周年:2007/06/12(火) 01:50:19 ID:mX+stNbG0
三角合併やら郵政民営化やら四方八方から日本人の富を掠め取ろうと
外資がてぐすね引いて待ってますね。。

63 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 03:41:57 ID:k6xlh/OM
夢を見ているようだ。
総理に一番なってはいけない奴が5年間も居座った。
結果はご覧の通り・・・日本崩壊。


868:名無しさん@八周年
08/01/05 20:40:09 OUmLDBhJ0
小泉支持したネトウヨの責任を追求出来れば良いのに。
ネトウヨの家財没収して零細の連中に配れ。

869:名無しさん@八周年
08/01/05 21:15:47 Kd+bxP3o0
ウヨの脳内は単純だからな…。
国際競争力をつけて「強い日本」を目指そう!とか思ってたんだろw
輸出伸ばさなくても、国内でぐるぐる金まわしてるだけでGDP上がるっつの。

はぁ…馬鹿どもから選挙権取り上げたいわ。
民主主義もうだめぽ。。。

870:名無しさん@八周年
08/01/05 21:29:42 ta1oVHSZ0
しょうがないよ
世の中いつの時代でもそんなもんだろ
身分相応の幸せをつかめればそれでよいと思わなきゃ

871:名無しさん@八周年
08/01/05 21:30:15 L47jg35P0
公務員は零細準拠でやれよ。

872:名無しさん@八周年
08/01/05 21:30:57 Nvo3S7e00
そもそも景気は回復していない。
若干の拡大はしたが。

873:名無しさん@八周年
08/01/05 21:35:44 gNZYom7t0
こんな事、わかりきってる事なのに

景気がいい♪公務員もどんどん給料上げちゃおう♪

と騒いでる政府は  ほんっっっっっっとに!クズだな
庶民はバカとしか思ってないんだろうな


874:名無しさん@八周年
08/01/05 21:40:24 s9hahP3rO
零細企業含めて賃金が上がる仕組みをつくって国力をあげないと、やがて勝ち組み企業だけではたちいかなくなると思うな。格差は容認するけど貧困は容認できないな。

875:名無しさん@八周年
08/01/05 21:41:40 qkoD8mQK0
>>869

どうやって金を国内だけでぐるぐる回すの?

876:名無しさん@八周年
08/01/05 21:44:17 x71LY1rZO
>>874
自動車産業なんか、もう国内じゃ生き残れない状況だしねwww


877:名無しさん@八周年
08/01/05 21:44:31 5wDPwD8F0
努力しなくても適当に食っていけるとなれば、大多数が働かなくなる
敗者が餓死凍死するくらいでなければ駄目

878:名無しさん@八周年
08/01/05 21:49:43 qkoD8mQK0
>>874

無理やり零細の賃金を上げる政策を作ったって、国力は上がらないよ。

879:名無しさん@八周年
08/01/05 22:08:20 5z69a6+g0
>>875
日本企業が日本人労働者に賃金払う→日本人労働者は日本企業の製品を買う→…無限ル-プ…
労働者が企業からモノを買った分だけGDP増加する。日本経済はこれまでそうやって成長してきましたが。



880:名無しさん@八周年
08/01/05 22:09:34 70vc4DZt0
恋愛ブログ村アンケート - 結婚するなら処女と非処女どちらがいいですか?
URLリンク(love.blogmura.com)

881:名無しさん@八周年
08/01/05 22:14:58 qkoD8mQK0
>>879

今も日本企業は日本人労働者に賃金を払ってますが。
ただし、日本人労働者は必ずしも日本企業の製品を買うとは限らないが。
安ければ、外国製のものを買うでしょ。

882:名無しさん@八周年
08/01/05 22:16:14 ogi1mwqr0
>>881
生活が苦しくて中国製品買わないとやってられません!

883:名無しさん@八周年
08/01/05 22:22:53 zK9I66DJ0
>>881
今のグローバル企業は本来日本に建てるべき工場を海外に作って外国人達を雇ってます。
国内に投資されるべきマネーが海外へと流出しているのです。


884:名無しさん@八周年
08/01/05 22:29:28 /BHMa46y0
>>844
お前死ねよ。マジでむかつく

885:名無しさん@八周年
08/01/05 22:33:37 zK9I66DJ0
子供は明るく笑って遊んでるのが良いよ。
あれは子供の特権。
子供時代の1日は長かったなぁー…。

ただ中学生くらいになると、もう「責任」を保護者から個人に移していい気がする。

高校生なんかは「大人」で良いだろ。
どこが子供なんだ?
一番成長の遅いヤツに合わせてあるのか?

886:名無しさん@八周年
08/01/05 22:40:23 rblgBxH80
>>874
昔の日本は大企業に国際競争力があって下請けの零細企業を養ってやる余力があった。
国家がやるべきである最下層の救済を企業が代わりにやっていた。
それが、グローバル化に伴って企業間の競争が激しくなり、大企業に零細企業を養う余裕がなくなった。
んで下っ端が大変になってる。
本来なら政府や新産業がその受け皿になるべきだが
政府は財政赤字でそんな余裕は無い。
日本は新参者を叩く保守的風土があって新産業も育たない
八方塞なのが今の状況

887:名無しさん@八周年
08/01/05 22:41:24 +j4/bcp60
【サイレントテロリストになれ ご案内】
転職板-5s スレリンク(job板)l50
社会学板   スレリンク(sociology板)
プログラマー板スレリンク(prog板)
アトピー板 スレリンク(atopi板)
派遣業界板  スレリンク(haken板)
ドケチ板  スレリンク(kechi2板)l50
その日暮らし板スレリンク(okiraku板)l50
マスコミ板 スレリンク(mass板)l50
孤独な男性板 スレリンク(alone板)l50
ヒッキー板  スレリンク(hikky板)l50
無職ダメ板2 スレリンク(dame板)l50
もてない女板 スレリンク(wmotenai板)l50
TCG板   スレリンク(tcg板)l50

888:名無しさん@八周年
08/01/05 22:42:49 XfzR0Q2T0
今年は景気冷え込むだろうなあ
物価もガンガン上がるだろうし

倒産もまた一段と増えそうだ
自殺者4万人かなあ?

889:名無しさん@八周年
08/01/05 22:43:49 5wDPwD8F0
>>884
こんなところでむかついてる余裕があるなら努力しろ
まあその努力が出来ないから下層なんだろうけど

890:名無しさん@八周年
08/01/05 22:45:12 +j4/bcp60
【サイレントテロリストになれ ご案内】
YouTube板  スレリンク(streaming板)l50
独身男性板  スレリンク(male板)l50
株式板    スレリンク(stock板)l50
公務員板   スレリンク(koumu板)l50
芸能文化音楽速報板スレリンク(musicnews板)l50
Wndows板   スレリンク(win板)l50
生活板    スレリンク(lifesaloon板)l50

891:名無しさん@八周年
08/01/05 22:46:21 9tBKcudF0
だいたい一人当たりの収入の平均値そのものが悪意に満ちている
格差を覆い隠すからだ
たとえば貧困限界が月収10万円として、100人うち99人が9万9千円、すなわち一年に118万8000円の
限度以下で生計を立てねばならないとする。その一方、100人のうち一人は年に5億円の収入が
あるとする
すると「一人当たりの平均収入」は実に501万1880円となり、これら100人は「平均」して
この地上で幸福な者たちに属することになる

これは偽装ではないか

892:名無しさん@八周年
08/01/05 22:48:39 zK9I66DJ0
>>886
意味不明すぎる。
グローバル化って何かわかってる?

893:名無しさん@八周年
08/01/05 22:49:56 /BHMa46y0
>>889
俺のことなんてどうでも良い
7歳の子供に働かせろとか
義務教育は6歳から1年だけやって絶対服従だけ叩き込むとか

何様だ。お前!

894:名無しさん@八周年
08/01/05 22:53:10 tNnRHYwg0
1000人くらいの会社なのに給料・ボーナスは同じくらいだ・・・
まあ労働時間があまり長くない会社だから時給計算ではきっと!

895:名無しさん@八周年
08/01/05 23:05:11 BARzpksi0
大会社もボーナスあがってねーぞ



896:名無しさん@八周年
08/01/05 23:06:40 ZKuj0RHwO
>>891
平均ってのは、上下それぞれ20%をカットした残りの平均
なんで概ねの値は出ている

20%に含まれるのは大企業社長や野球選手などね

897:名無しさん@八周年
08/01/05 23:09:16 VJwhOXqw0
恋愛ブログ村アンケート - 結婚するなら処女と非処女どちらがいいですか?
URLリンク(love.blogmura.com)

898:名無しさん@八周年
08/01/05 23:11:33 fVrwf7QI0
で、この零細企業の従業員どもはどこへ票入れてんだろうね。
やっぱ組合政党ですか? www

899:名無しさん@八周年
08/01/05 23:13:02 mic9aSXP0
>>898
選挙いってないと思うな。
マジで良い政党ないな。

900:名無しさん@八周年
08/01/05 23:13:34 KtHYE3Ez0
零細企業だから給与、賞与が減少するだけだろ。
経営者が無能なだけじゃん。

もうけをだす優秀な企業は零細をとっくに卒業だろw

儲けられないのは国がせい、と言ってるようなもんだな。
変なのw

901:名無しさん@八周年
08/01/05 23:18:03 2JfBIWbj0
社員100人の会社は零細?

902:名無しさん@八周年
08/01/05 23:18:39 PrtBBtvx0
【コラム】ボーナス平均など景気を示すデータを疑え 自己責任は社会や国の問題を誤魔化す思考停止の言葉 雇用体系の見直しが必要
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】 「フリーターがこの先生きのびるため」手帳、ネットで公開
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表
スレリンク(newsplus板)l50
【論説】「ハケン」の来歴…派遣業界は、由緒正しい「その筋」がらみの商売
スレリンク(newsplus板)l50
【労働】日雇い派遣の規制強化、派遣先企業が支払う料金など明示へ…派遣会社が受け取る手数料明らかに、厚労省が方針
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】グッドウィル事業停止へ 各地で違法派遣 厚労省処分
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】役職者を「管理職」と任命し、1カ月に最大211時間の時間外労働をさせる 「モリタ」などを書類送検…宮崎
スレリンク(newsplus板)l50
【裁判】トヨタ社員の過労死認める 年金の不支給取り消し、名古屋地裁
スレリンク(newsplus板)l50
【海外】 トヨタ自動車の過労死問題 「異常な労働慣行があると告発されています」と海外マスコミが一斉に報道
スレリンク(newsplus板)l50
【世論】 小泉純一郎、安倍晋三政権の構造改革で「格差拡大」65% 否定意見は都市も地方も…北大全国世論調査
スレリンク(newsplus板)l50
【裁判】 「小泉政権の政策の失敗が象徴的に表れた例だ」 規制緩和で自殺や孤独死も 仙台地裁でタクシー訴訟終結
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】 「生活保護を受けさせろ」「生きていくのを邪魔するな」 生活保護基準下げに抗議 鹿児島の市民団体など集会やデモ
スレリンク(newsplus板)l50

903:名無しさん@八周年
08/01/05 23:19:19 L47jg35P0
選挙は消去法で入れてたんだが、最近は全部消去になってしまってな・・・

904:名無しさん@八周年
08/01/05 23:23:49 qkoD8mQK0
>>903

なら、自分で立候補すれば?

905:名無しさん@八周年
08/01/05 23:29:00 pTgoU6Tc0
>>884
中国人労働者相手に怒ってどうするよ。

906:名無しさん@八周年
08/01/05 23:38:54 9tBKcudF0
>>896
二極化傾向が露わになりつある現在 そこから統計的な平均を引き出すことは
社会の実相とは反対のことを示すことになるのでは
たとえ全体の分布 統計の「中間層」が異なるにしても 

907:名無しさん@八周年
08/01/05 23:50:28 qkoD8mQK0
>>906

平均値で見るのがいやなら、中央値で見れば?

908:名無しさん@八周年
08/01/05 23:56:20 /bgrWIp3O
消去法でなるようになるしかないというところまできてしまったなw

909:名無しさん@八周年
08/01/05 23:57:32 xPI/romD0
公務員が有能って言っている連中は、頭が腐っているのだろうな。
優れているのは如何にサボり、責任逃れをし、国を疲弊させるという点のみ。
特に地方公務員(市役所なんかにたむろしている連中)なんか害虫以外のなにものでもない。


910:名無しさん@八周年
08/01/05 23:58:46 TBUDQGGR0
「経済の二重構造」と「格差」は何が違うんだ?

911:名無しさん@八周年
08/01/06 00:02:24 d1upuoNz0
こんな奴隷制度を作るなら、国が負け組に青酸カリでも配ってほしい。
死んだ方が楽。

912:名無しさん@八周年
08/01/06 00:04:23 rmZLqNUy0
>>40
>努力もなしに高給貰ってる人間
テレビ局社員、電力会社社員、広告代理店社員、ガス会社社員、石油会社社員
こいつらを粛清しろ

913:名無しさん@八周年
08/01/06 00:11:47 rmZLqNUy0
>>288
>まあ、極論を言えば、大手企業や公務員に就職できない奴が悪い
氷河期をなめきった288は氏ね

914:名無しさん@八周年
08/01/06 00:11:53 1flpnhTo0
まとめると公務員が減れば国民の生活は良くなるということですね

915:名無しさん@八周年
08/01/06 00:15:34 rmZLqNUy0
>>443
コミュニケーション能力 の定義教えて

916:名無しさん@八周年
08/01/06 00:15:46 zNbWMwAF0
>914
ずばりそうです。
国民の生活は飛躍的に良くなるでしょう。


917:名無しさん@八周年
08/01/06 00:20:05 rXf/PHJi0
そりゃ改革において末端が後回しなのは当然だが、その後回しの作業まで格差社会の連呼で潰したのは
他ならぬエセリベラル勢力に踊らされた連中なわけだよ。
バカだなあと思って眺めてたが、ガス抜きできりゃ満足らしいし、あんま忠告せんとほっといた。
ごめんな。

918:名無しさん@八周年
08/01/06 00:25:31 R2Hm7zEv0
>>914
でも、忙しいところホントに人不足で大変らしいが、このご時世
増員も難し。
しかし、その反面暇な部署や事実上役割を終えた部署がそのまま
残っている。
ようは、人員配置をちゃんとすればいいだけなんだけどね。

税務署、入国管理局、自衛隊なんて慢性人不足

919:名無しさん@八周年
08/01/06 00:33:04 RegfTlfB0
>>914
公務員の人件費は少ないほう。
むしろ悪くなるだけ。

920:名無しさん@八周年
08/01/06 00:34:17 JSTRQlzf0
>>918
管理職が保身に走ると、いらん部署もなかなか潰れないよねー。

と思う「いらん部署」の下っ端>漏れ


921:名無しさん@八周年
08/01/06 01:15:15 lHjZ1dw10
今の日本経済って石川五右衛門の処刑に似てると思うんだがどうよ?

922:名無しさん@八周年
08/01/06 01:22:00 fllY8hBg0
結局重要なのは個人の能力じゃなくて、どの時代に生まれたかということ。
氷河期に生まれた有能な奴は悲惨だな。人生なんて運に左右されるところが大きい。

これからまた景気悪くなるだろうし、民間は大変だな。
競争率の低かった去年、公務員に内定もらえてよかったw
公務員もこれからどうなるか分からんとは言うけど、ヘタな民間よりはよっぽど安泰だろ。
またーりまたーりwwww

不景気?民間の生き残り競争?

知らねwwwww俺には関係ねーおwwwwww

923:名無しさん@八周年
08/01/06 01:32:42 NMA0uxeB0
>>914
公務員は増えてもいい。
ただ、役割と責任に沿った給料であれば。

924:名無しさん@八周年
08/01/06 01:41:12 qqR6UfuR0
■下流食いの “真っ当な”言い分

「レストボックスが快適だったら、どうなりますか? 世の中レストボックスだらけ、つまりフリーターや
派遣社員だらけになってしまいますよ。ですから、ある程度劣悪な条件・環境で我慢してもらうのです。
いつかこの場所から抜け出してやる、という気持ちを持ってもらうためです。レストボックスのひどさを
非難するばかりでなく、実はこんな面もあるということを理解して欲しいですね」

と語るのは、自らフリーターでレストボックス生活を体験して一念発起、いまや大手人材派遣業などを手がける、経営者M氏である。

1円でも多く利益を出すために、劣悪な条件で働かせておきながら、開き直るような言い分は、どう見ても真っ当だと
は思えない。規制緩和で人材派遣会社が多くできたが、法律違反も日常茶飯事に行われている。新聞ネタにはなっただけでも、
グッドウィルやフルキャストなど大手派遣会社があげられるが、派遣先で死亡事故が起きていることもあるらしい。

経営者M氏=前橋靖(エム・クルー社長)
URLリンク(www.mcrew.co.jp)

「竹中元総務相と親密」のエム・クルー/ピンハネで暴利/小池氏追及
URLリンク(www.jcp.or.jp)
不当な“天引き”返せ/日雇い派遣会社に労組/竹中元総務相と“親密”会社
URLリンク(www.jcp.or.jp)

925:名無しさん@八周年
08/01/06 01:42:41 zbhu8sXQO
公務員や公益法人に金が行き過ぎ。日本経済がなかなか上昇しないのもこういった余計な脂が染み付いた構造のままだから。官のリストラをしないと、民間はどんどん萎むだけだよ。

926:名無しさん@八周年
08/01/06 01:45:21 73Z+dTUv0
俺は
痴呆公務員だけど
零細企業にしか入れなかった
自分の能力の低さをまず自覚することだね


927:名無しさん@八周年
08/01/06 01:47:09 mzk1vyQN0
在日に出してる金を全部廃止しろ
日本経済の癌は在日

928:名無しさん@八周年
08/01/06 01:47:11 AXfOC6Xc0
35 :日本ペンクラブ会員でもある先生がコメントした記事一例:2008/01/02(水) 03:01:52 ID:lsKeLXGl
日刊ゲンダイ 2006年1月16日

「魅力も経済力もない負け組の男性と結婚するぐらいならしないほうがマシ。でも子供だけは欲しい。
だったら優秀な遺伝子のほうがいいし、ある程度は物心両面で支えてもらいたい。
そう考える女性は少なくありません。経済的に自立している女性は、なおさらです。
結婚できない男性が増え、勝ち組に複数の女性が集まるのは理由があるのです。
ニートや年収100万円台のフリーターや派遣社員などの負け組は結婚できないし、
そもそも生身の女性に 興味が薄い男性も少なくない。ますます一夫多妻に拍車がかかるわけです」
(東京家族ラボ主宰の池内ひろ美氏)


日刊ゲンダイ 2006年8月19日

「自暴自棄になって犯罪に走るおかしな連中が増えたのも、自然の成り行きです。
口の利き方も知らないような亀田親子が支持されるのも、根っこはよく似ている。
大勢の負け組が『ル―ルなんて知らねえよ』『勝てばそれでいいんだろ』と開き直ってウサを晴らしているわけです」
(著述家・池内ひろ美氏)

929:名無しさん@八周年
08/01/06 01:50:08 8GMWpx1G0
>>925
政府最終消費支出は最低水準だけど?
URLリンク(www.mof.go.jp)

日本より政府最終消費支出が大きい国でも順調に経済成長してるのはなんで?
URLリンク(www.iti.or.jp)



930:名無しさん@八周年
08/01/06 01:54:27 7zEU8hJN0
家電新製品を衝動買い、自動車を1年で買い替え・・・etc

無駄遣いできる人はいるんだよね
金が余ってる人

931:名無しさん@八周年
08/01/06 01:54:51 TvgPAhcnO
零細企業にしか就職できないのは無能だからだよ。
今は誰でも能力があったらお金持ちになれる時代。
お金がないのは無能だからだよ。

932:名無しさん@八周年
08/01/06 01:55:58 x0xgQhGUO
年収500+家賃もらっていると文句いえんわな

933:名無しさん@八周年
08/01/06 01:58:41 fiXcSbVu0
斎藤貴男

フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。

934:名無しさん@八周年
08/01/06 02:03:50 fBn2x5Am0
公務員だけど
公務員批判多い理由がわかったわ
たこがたこの足を食ってるわけな

935:名無しさん@八周年
08/01/06 02:06:06 CODnILBm0
>>898
昔いたDQN会社だと、余りの激務ぶりに思考停止状態になっていて
「選挙、何それ」とか「選挙、関心ない」とかそんな感じ

とりあえず小泉がいいっぽいので自民党入れておくか、とかその程度のレベルだと思う

936:名無しさん@八周年
08/01/06 02:09:41 YQiu0pazO
>>912
そいつらも入ったら既得権だけで食ってるからな
民間じゃねえよな

937:名無しさん@八周年
08/01/06 02:11:09 bZMDlV0Y0
【映画DVD】メトロポリス

未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

938:名無しさん@八周年
08/01/06 02:15:30 xqaismFh0
今日も、負け犬どもの呪詛を聞きに来ましたw

939:名無しさん@八周年
08/01/06 04:56:32 dNrHXlTE0
ガタガタ言ってないでさっさと死ねばいい
日本が滅ぶ寸前とか言ってるけど下流だけ滅ぶんだよ
お前らは生存競争に敗れた不良債権なんだ

だいたい文句言ってるやつまともな大学出てるの?
高卒とかFランク大出た奴が「零細は不況」とか当たり前だってのww


940:名無しさん@八周年
08/01/06 05:05:29 WK8JXbxr0
なまじ公的社会保障制度なんかあるから貧乏人が付け上がる。
社会保障は民間に任して、貧乏人には死という恐怖の鞭を
振るってやれば、さすがに必死に働くようになるだろうな。
そうすれば能力に応じて所得もあがるものだよ。


941:名無しさん@八周年
08/01/06 05:39:45 nKNlVL9y0
ここで家庭内格差のある俺登場。
そこそこの収入がほしいなら必要なのは
ある程度の学力と、常識のある生き方だろうな。
ウチは

父親→参勤交流卒。90年代後半の不景気真っ只中にわがままで退職。今日まで無職。
母親→高卒。普通に働いてる。
漏れ→駅弁卒。公務員。
弟→Fラン中退。採用面接落ちまくりでいまだ無職。

父親は知らんが、弟にはまともな未来ないだろうな。
家族とは言え、自業自得だから漏れも手を貸してやるつもりはない。

942:名無しさん@八周年
08/01/06 07:31:21 +eHiikiQ0
気違いが多い。
日本人が書いてるとは思えない位だ。

943:名無しさん@八周年
08/01/06 08:50:41 E5+TMTl+0
>>929
よく読め。
これは「一般」政府総支出だ。

ちゃんと、特別会計を一般財源化してから比較しないと意味ない。
(まあ、自民党が拒んでるけどな)

944:名無しさん@八周年
08/01/06 09:00:13 W7BE6b6WO
>>942
禿同

945:名無しさん@八周年
08/01/06 09:23:17 cAOn1u6o0
>>942
基地外じゃなくて、子供が正解。

946:名無しさん@八周年
08/01/06 10:19:22 vhvUEz9IO
米軍いるんだし
自衛隊って何でいるの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch