08/01/06 10:43:20 LzQSjdJM0
>>949
たしかにその通りだと思う。
しかし、だからまったく今までどおりで良し、とは思えない。
定食の値段が少し上がるほどの、コストや負担が店にかかろうとも、
ある程度の産地表示は義務付けるべき。
中国から食材を受け入れること自体が、国にとっても、個人にとっても、
コストのかかることだと、意識していかないといけないんじゃないか。
普通に命に関わることだろ。
954:名無しさん@八周年
08/01/06 10:51:35 nl4fxZDO0
>>953
食材が足りなくなったら
普通にそこいらへんの八百屋で買ったりするのに
どうやって、産地表示できるんだよ。
保障できないだろ?
コーラ出そうとしたら
じゃあ、原液はどういう材料でどこから仕入れてってやるのかよw
>中国から食材を受け入れること自体が、国にとっても、個人にとっても、
それでも、そのコストが安い。そんだけ。
命に関わる?
実際に、国内で命に関わったことがあるのかよw
無いって事は、政府のチェックがちゃんと出来ているって話。
955:名無しさん@八周年
08/01/06 10:52:27 K26xf8Gr0
>>953
その、余計にかかったコストは店側が負担しろってことなのかな
それともそういったコストは商品価格に反映させても納得して買うってことなのかな。
前者ならお店の人を物程度にしか見ていないということだし、
後者なら現実性に欠けるよね。実際価格上昇したらみんな買わない。