08/01/03 22:21:43 0p0lec1k0
>>153
弁当買う層は、残念ながら低所得者層。
中間層は激減しているわけだがそれ以上の層は、弁当そのものを食わない。
外食派人口が多数だ。彼らはチャイナフリーがどうこうで弁当にそもそも流れる
人種じゃないし、仮にも弁当でチャイナフリーが受けることがあれば、外食産業
もそれに乗ってくる。
いや、むしろ外食産業のほうが先に手を出すんじゃないかな。この分だとね。
そうなると彼らはもともと外食で好きなものを注文することを好む人種だ。宅配
弁当のように一定のメニューに固定されている、毎日が幕の内べ当みたいなも
のには興味を示さないよ。
弁当屋がチャイナフリーやるためには、国産品に切り替えてやっていけるか?
という壁のほかに、他の外食産業と太刀打ちできるかという二つの壁がある。