【社会】男性が振り込め詐欺で1千万円の被害に遭う…埼玉at NEWSPLUS
【社会】男性が振り込め詐欺で1千万円の被害に遭う…埼玉 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
08/01/03 16:30:44 mJ0FfrF00
222

3:名無しさん@八周年
08/01/03 16:31:13 Ue0ayOAA0
( ´,_ゝ`)バカジャネーノ

4:名無しさん@八周年
08/01/03 16:31:24 DCDxiaxS0
ほほえましい。

5:名無しさん@八周年
08/01/03 16:31:33 r2jY3FGs0
ん?
処理されるのは明日だから今なら金戻るだろ

6:名無しさん@八周年
08/01/03 16:31:38 EjSfR0050
1000万ゲットするために、何回くらい電話かけまくるんだろうね。
なんにしろ犯人は死んでほしい

7:名無しさん@八周年
08/01/03 16:31:50 l6hDtQAv0
あれだけ報道されててもひっかかるのは(ry

8:名無しさん@八周年
08/01/03 16:31:56 r2jY3FGs0
あ、発覚したのが今日ってことか…残念だったな

9:名無しさん@八周年
08/01/03 16:32:05 d4AGInz/0
誰も同情しないです、はい

10:名無しさん@八周年
08/01/03 16:32:20 TV74Pst2O
…まぁ1000万も振り込む金があるならどうにかなるだろ。

11:名無しさん@八周年
08/01/03 16:32:29 cHdsjl790
まだこんなのに引っかかる馬鹿がいるんだ。
年老いた親がいるやつは、親にしっかり教えとけよ。

12:名無しさん@八周年
08/01/03 16:32:48 lJj0MQoP0
>>5
あ?

13:名無しさん@八周年
08/01/03 16:33:27 r2jY3FGs0
>>12
>>8

14:名無しさん@八周年
08/01/03 16:34:51 6nW5Mec90
ええ話や・・・

映画化決定

15:名無しさん@八周年
08/01/03 16:35:00 TWNYNeFiO
この手のニュースでまず思うことは
じーさんばーさん金持ちだな…ということ

16:名無しさん@八周年
08/01/03 16:35:53 rAfT12/I0
気付くの遅すぎ

17:名無しさん@八周年
08/01/03 16:36:26 fNrPswUF0
政治が詐欺だからしょーがねー

18:名無しさん@八周年
08/01/03 16:37:19 OrkkDiPg0
俺から電話がかかってきた

みたいなコピペあったよね。


19:名無しさん@八周年
08/01/03 16:38:42 WpeOt6NuO
よかったな親父、俺無職で

20:名無しさん@八周年
08/01/03 16:38:52 r2jY3FGs0
>>15
80代70代は戦争を体験してるからかなり
ガッチリため込んでる人多い。
銀行を信用しないからタンス預金も多い。
60代中盤からもギリギリかな…。

むしろこれ以降のじーさんばーさんが
老後の蓄えがない世代。
ただし団塊の世代は退職金ゲットだから
これからの振り込め詐欺に狙われる傾向は
でてくるかと。

21:名無しさん@八周年
08/01/03 16:38:57 2AXVGN+o0
ほほえましいニュースですね

22:名無しさん@八周年
08/01/03 16:39:41 uYjOMa/a0
この77歳男性は普段ニュースとか見てないんだろうか
それとも頭がry

23:名無しさん@八周年
08/01/03 16:39:47 i493A7ZG0
一番ウケるのが、
年金等の受け取りと称して、ATMで振り込ませるやつ。

被害者には申し訳ないけど、受け取りと思って振込の操作してるのは
想像すると面白すぎる。


24:名無しさん@八周年
08/01/03 16:40:41 K1p/8xU80
合言葉でも作っとけばいいものを

山・・・

25:名無しさん@八周年
08/01/03 16:40:46 jVy+Z5GY0
銀行員とか知り合いが止めても逆に止めた人達に食ってかかるらしいねこういう人って。

26:名無しさん@八周年
08/01/03 16:41:48 tRUZrACEO
気付かん方が間抜けだな
10万とは言わんが、100万超える金の移動で直渡しを選ばない時点で終わってる
たとえ急ぎでも電話1本で済ませる話ではなかろうに

27:名無しさん@八周年
08/01/03 16:42:03 yqvag5ibO
↓お前も早く俺に振り込めよ、おう早くしろよ。

28:名無しさん@八周年
08/01/03 16:42:49 wpOBtwUE0
↑振り込めだぁ?てめえが振り込めよ

29:名無しさん@八周年
08/01/03 16:42:49 4M0v/c/Q0
相続税を払わずに済む生前贈与の新手法だろ

30:名無しさん@八周年
08/01/03 16:42:52 6nW5Mec90
>>27
口座の情報をくれよ

31:名無しさん@八周年
08/01/03 16:42:58 euz1uO8d0
なんて言えば振り込む?

32:名無しさん@八周年
08/01/03 16:43:19 r2jY3FGs0
>>25
銀行とか郵便局で止められると「上の者を出せ!」とくる。
で、上の者が出てきて事情を理解して詐欺だと説明しても、
「間に合わなかったら損害をどう責任とるつもりだ」「こっちは
客だ」でごり押し。

相手が振り込むということを、銀行側は断ることが出来
ないので結局振込を受け付けざるを得ない。
そんで数日後に警察とともに「お前らが止めないから」と
乗り込んでくる。
これ知人が実際に経験したパターン。
もううんざりだって言ってた。

33:名無しさん@八周年
08/01/03 16:45:07 6nW5Mec90
>>32
でも銀行側が損害賠償って話にはならないんでしょ?
鼻で笑ってやればいいんでね?

34:名無しさん@八周年
08/01/03 16:45:40 G9ha8FDj0
振り込め詐欺に遭うと危険だから、俺が預かっといてやるよ

35:名無しさん@八周年
08/01/03 16:46:04 5FL8J00r0
>>32
それサイアクだな。

36:名無しさん@八周年
08/01/03 16:46:04 B9CKtp3SO
典型的な在日の手口だな

37:名無しさん@八周年
08/01/03 16:46:14 nl6wK4Xs0
>>32
そのうち
やり取り(会話)を録音させていただきます
となるかも…

38:名無しさん@八周年
08/01/03 16:46:45 kmP0gLub0
ドサイタマ

39:名無しさん@八周年
08/01/03 16:48:54 xEtI+ljF0
被害者バカ?




40:名無しさん@八周年
08/01/03 16:49:12 yNoSdU0M0
振り込んだ爺は馬鹿だとしても警察も自業自得で済まさず少しは捜査したほうが良いんじゃない?

振り込め詐欺ってまだ年間数億円の被害出してるんでしょ?
詐欺師は捕まえなきゃ。
全然捕まえる気ないじゃん。


振り込んだ金引き出してる奴が防犯カメラに写ってるからそれ公開するだけでも犯人にプレッシャー与えるでしょ?




41:名無しさん@八周年
08/01/03 16:49:32 r2jY3FGs0
>>33
ならないけど、周囲に「あそこの銀行は詐欺の手先」
って言いふらされたり、毎日ネチネチ苦情の電話が
かかってきたりと、信用面での被害がハンパないと
言ってた。

42:名無しさん@八周年
08/01/03 16:49:56 tRUZrACEO
>>27>>28って携帯とPC使った自演か
頑張ってるね

43:名無しさん@八周年
08/01/03 16:50:42 oB3Nv6y10
詐欺集団もこんな馬鹿に当たるなんて大当たりだな

44:名無しさん@八周年
08/01/03 16:50:51 LoEM+uMy0
こうして金の余っているところから足りないところへと
循環していくのです

45:名無しさん@八周年
08/01/03 16:51:24 sulv7qiU0
このケースは77歳だから多少は頭がボケてたかもしれないけど
60台くらいで引っかかる人もけっこういるんだよね。
ホントに不思議でしょうがない。
なぜ自分の子供も声もわからないのか?
これだけ振込めサギのニュースが多いのに、報道とかぜんぜん見ないのか?
電話だけで金を振り込めということ自体、おかしいと思わないのか?
こんなことに引っかかるアホな年寄りが、なぜそんな多額の金を持ってるのか?

46:名無しさん@八周年
08/01/03 16:53:02 fxgzJlwJ0
長男が犯人だったりして

47:名無しさん@八周年
08/01/03 16:53:47 +Rmj7xv10
>>32
詐欺だと分かってるなら警察呼んで説明してもらえよ('A`)

48:名無しさん@八周年
08/01/03 16:53:58 9tBtghPp0
死に金を犯罪者が散財する必要悪の構図ってかw
あかの他人に盗られる前に有意義に使いなさい。
大事に持っていたいなら、大事に守り続けろよ。
中途半端な馬鹿ジジイ

49:名無しさん@八周年
08/01/03 16:54:01 r2jY3FGs0
・日頃子供とのやりとりがあまりない人(独居もしくは夫婦での住まい)
・機械の操作に詳しくない人
・自分だけは騙されないと思っている人
・孫や子供に甘い人(例、ちびまるこのじじいみたいなの)
・周囲に相談せず物事を決める人

こういう人がひっかかりやすいとのこと。

50:名無しさん@八周年
08/01/03 16:55:17 xGxdgrnF0
好きで振り込んでいるんだから、
別に被害届ださなくても良いんじゃね?
もともと長男にあげたのと同じ事でしょ。
騙されたのが悔しいからか。

つーか、金出すんだな。
不祥事って着服とか女関係になるじゃん。
それもみ消す金よこせって言ってんだろ?
俺の親なら会社で不祥事起こして金が要るってせびったって
説教はされども恐らく金は出してくれねーぞ。

51:名無しさん@八周年
08/01/03 16:56:16 PMswl59C0
>>49
要するに大半の年寄りってことだな

52:名無しさん@八周年
08/01/03 16:57:15 542zr5N30
長男が帰省してきて、事態が発覚してから
この爺さん、親族一同から袋叩きにあったんだろうなぁ・・・

53:名無しさん@八周年
08/01/03 16:57:50 x8UZmkCL0
めったに親に電話もしないからだよ。

54:名無しさん@八周年
08/01/03 16:58:25 /PEBUl8a0
振り込め詐欺の奴らって、卑怯な手で老人をだましながらも、自分の為に
そういうポンとお金を出してくれるような人は居ないので嫉妬メラメーラだろうな

55:名無しさん@八周年
08/01/03 16:58:40 PMswl59C0
どーせうちらと違って年金毎月もらえんだろ。
後の世代にツケ押し付けやがって。さっさと死ねよ。としか思わない。

56:名無しさん@八周年
08/01/03 16:58:48 m6vDKsNC0
↓ 振り込め

57:名無しさん@八周年
08/01/03 16:59:05 eURUyfCZ0
俺なんか貸してもらっても1万ぐらいなのに
しんじられんな~

58:名無しさん@八周年
08/01/03 17:01:04 EJLFcUIEO
少なくとも現金で一千万円持ってたわけだから金持ちだよな
年金やり過ぎじゃね?

59:名無しさん@八周年
08/01/03 17:01:04 TfSov2cV0
詐欺師:俺(息子)の不祥事が金でなんとかなるよ~
爺様:お金で不祥事をもみ消せればそれでいいよ~
息子:不祥事で捕まる事がなくて良かったよ~

不祥事なんぞ元からなかったという一点を除けば
全員、幸せなんじゃね?

60:名無しさん@八周年
08/01/03 17:01:17 r2jY3FGs0
これから増える傾向にあるのは還付金詐欺。
医療費や保険料、年金の過払いが返ってきます、
電話に従ってATMを操作してくださいという手口ね。
周囲のじーさんばーさんご注意を。

61:名無しさん@八周年
08/01/03 17:01:18 2joLBaNd0
架空請求業者(狂言)
URLリンク(www.youtube.com)

62:名無しさん@八周年
08/01/03 17:02:24 5FL8J00r0
>>45
> なぜ自分の子供も声もわからないのか?
びびって子供の声だと思い込む。

> これだけ振込めサギのニュースが多いのに、報道とかぜんぜん見ないのか?
話としては知ってるけど、自分のところだけは本当に事件に巻き込まれたのかも!!と思い込む。

> 電話だけで金を振り込めということ自体、おかしいと思わないのか?
事故とか横領とかの非常事態、そういうこともありえる、と思い込む。

> こんなことに引っかかるアホな年寄りが、なぜそんな多額の金を持ってるのか?
普通に勤めてれば年功序列の時代だし、年金もウハウハ。

悲観的で、悪いほうに考えがちな人がひっかかる。

63:名無しさん@八周年
08/01/03 17:02:24 UCFrn9qs0
騙された人間を笑う人間ほど詐欺にひっかかりやすい。まあ、一方的に被害にあった
人間を叩くようなさもしい考え方の方が、よっぽど直すべきところだと思うけどな。

64:名無しさん@八周年
08/01/03 17:03:32 iKjeBfhv0
今時まだこんな詐欺にひっかかるバカがいるんだねwww

65:名無しさん@八周年
08/01/03 17:04:33 QbjMFI8d0
まあジジイが大金を溜め込んでるよりはいいんじゃないの・・・経済的に

66:名無しさん@八周年
08/01/03 17:04:47 bML79IHg0
つーか1千万持ってる時点ですげーな

67:名無しさん@八周年
08/01/03 17:04:51 N7AfKM+r0
引っかかる振りして口座凍結したいけど、そういう電話がかかってこない

68:名無しさん@八周年
08/01/03 17:05:30 PMswl59C0
別に子供のためじゃなく、自分の世間体のためにもみ消そうとしたんだろ。
自業自得だ。

69:名無しさん@八周年
08/01/03 17:06:02 2DE2uwV70






まだこんなところにカモがいた

70:名無しさん@八周年
08/01/03 17:06:03 IuuSrPek0
このじいさんの世代って人を疑らなくても豊かな生活していけたんだろうね
馬鹿とかじゃなくて単に時代によって求められる資質が違うってことじゃないの

71:名無しさん@八周年
08/01/03 17:06:09 r2jY3FGs0
>>67
カモリストというものがありますからなぁ…。


72:名無しさん@八周年
08/01/03 17:06:28 EBBlpWTk0
>>60
聞く度に不思議に思ってるんだが、ATM操作をどういう言葉で誤魔化してるんだろう?
>>63
騙された奴乙

73:名無しさん@八周年
08/01/03 17:08:08 ddaF9WFs0
っていうか爺婆が使わない現金を持ちすぎ
俺に振り込め詐欺から電話あっても引っかかるって以前に金が無い
おそらく俺の60年後も金が無いww

74:名無しさん@八周年
08/01/03 17:08:18 F/I8bTQfO
一千万振り込めることがすごい

75:名無しさん@八周年
08/01/03 17:08:44 uIaL1oEd0
謹賀新年 小動物がご挨拶に参りました。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

76:名無しさん@八周年
08/01/03 17:08:46 HA3a0PdEO
>>63-64
ナイスコンボw

77:名無しさん@八周年
08/01/03 17:09:34 r2jY3FGs0
>>72
俺も具体的にはよくわからん。
まあ手口を公開したらマネする奴が出るからだろうな。

78:名無しさん@八周年
08/01/03 17:09:44 hgCqE9gg0
こんなに高額ってまだ振り込めるんだっけ?

79:名無しさん@八周年
08/01/03 17:11:06 PMswl59C0
>>78
複数回に分ければ

80:名無しさん@八周年
08/01/03 17:13:50 lme3R8uG0
カネを使って犯罪を揉み消そうと考えたわけでしょ?

犯人は人間のクズ
このジジイは人間のクズ+アホ

81:名無しさん@八周年
08/01/03 17:14:37 N0/BWF0U0
ATMにあれだけデカデカと広告が出てるのに振り込むってことは趣味か何かじゃないの?

82:名無しさん@八周年
08/01/03 17:14:58 DuIRfgi+0
>>32 >>33
たしかそれでいいがかり訴訟おこされて、銀行が敗訴したDQN判決があったんじゃなかったかな?
年寄りが200万の振込みとか、おかしいと思えよ! とかとんでもない理由で。

その影響で一日の振込み、引き出し金額が下がって、不便で不便で。

83:名無しさん@八周年
08/01/03 17:17:48 PMswl59C0
個人情報を調べ上げた上で演じれば簡単に騙せそうだな。
電話越しなら下手なモノマネでも何とかなりそうだし。

84:名無しさん@八周年
08/01/03 17:18:41 d/RKycqC0

年末でヨカタなぁ・・・・

85:名無しさん@八周年
08/01/03 17:19:34 SVOEkiFGO
でも振り込め詐欺って政府がやらなくなった再分配の役割を果たしてるよな。
年金も給付金維持、負担増の流れだし。

86:名無しさん@八周年
08/01/03 17:19:54 gp1TbtMm0

何でこの世にこのバカがいるんだろう!
 昨日、今日の問題を理解出来ないジジイは年金じたいして黄泉へ!

87:名無しさん@八周年
08/01/03 17:21:01 r2jY3FGs0
>>82
別件かわからんが調べたらこんなのがあった
以下引用
スレリンク(newsplus板)
1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/14(金) 10:26:46 ID:???0
★振り込め被害で銀行初提訴

・振り込め詐欺の被害に遭った都内の無職女性(69)が12日、被害を防止する注意
 義務を怠ったとして、三井住友銀行に220万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に
 起こした。
 原告側代理人によると、振り込め詐欺被害で銀行の責任を問う訴訟は初めて。

 訴状によると、女性は8月、長男を名乗る男から「会社の金を使い込んだので、200万円を
 振り込んでほしい」との電話を受け、銀行の窓口に行き、自分の預金口座から払い戻し、
 送金した。

 原告側は「払い戻したのは預金のほぼ全額で、送金先の相手方の漢字も知らなかった。
 振り込め詐欺の被害者の多くは高齢の女性であり、行員は詐欺を疑い、事情を尋ねる
 義務があった」と訴えている。

 三井住友銀行広報部は「訴状を見ていないので詳細なコメントは控えるが、今回の
 ような事案は銀行の法的責任はないと考える」としている。
 URLリンク(www.minyu-net.com)

88:名無しさん@八周年
08/01/03 17:22:03 2Pu9Glyh0
今時引っかかる奴って・・

89:名無しさん@八周年
08/01/03 17:22:21 3QUSFCM/0
金持ちでございますなぁ

90:名無しさん@八周年
08/01/03 17:24:02 ddaF9WFs0
でも自分の親が引っかかったらショックだよなぁ

91:名無しさん@八周年
08/01/03 17:24:38 SVOEkiFGO
よーーーーーく考えてみればさ、

詐欺じゃなくてもこういう振り込みは昔からあったんだろうな。

本物の孫の事故や犯罪をもみ消すために大金を振り込むという行為は。

どう思う?

92:名無しさん@八周年
08/01/03 17:25:43 r2jY3FGs0
>>90
それを防ぐには日頃からきちんと連絡をしておくこと、
何かあった時の確認方法を決めておくだけでも
だいぶん違う。

現に、振り込め詐欺の電話がかかって来た後、落ち着いて
子供(かかって来た相手)に連絡をとったために、詐欺だと
いうことがわかって、被害を逃れた人もたくさんいる。


93:名無しさん@八周年
08/01/03 17:25:49 rJOrgWUJO
>>32
それでも客を説得させないと。

しかしボケ老人ならだまし放題だな。
銀行や警察は何とか出来ないのか・・・

94:名無しさん@八周年
08/01/03 17:26:18 2VOInFOw0
よく、年寄りが貯め込んでるから経済が回らないというけど、タンス預金
ならともかく銀行、郵便局に預けてあるなら金融機関がどっかに貸し付け
してるんじゃないの?
タンス預金についても、皆ながやってると経済成長にマイナスになるの。

95:名無しさん@八周年
08/01/03 17:26:58 sDX60w/eO
今時、こんなのに騙される方が悪い。
振り込む時も、金額からして窓口で振り込んだんだろ?
銀行の窓口で聞かれるはずなんだが


96:名無しさん@八周年
08/01/03 17:29:54 +Xb2wDBv0
被害者もトンマだが、
この犯人が捕まったら
見せしめに馬引きの刑にでもして
テレビで流せばいい。
気持ち悪くなる視聴者も出るだろうが
バッチリ効き目がある。

97:名無しさん@八周年
08/01/03 17:30:04 mxhxhZX+O
尚、男性の私財は100億円程あり長男に促されて嫌々被害届けを出したました。

男性被害者:一千万くらいでニュースになるってオマイ等どんだけワープアなんだよw

98:名無しさん@八周年
08/01/03 17:31:03 CwxU4+Ua0
いつも不思議に思うのだが振込先口座から
犯人逮捕できないの?

99:名無しさん@八周年
08/01/03 17:34:05 GN8KbgDTO
しかし全然同情できないなw

100:名無しさん@八周年
08/01/03 17:34:12 sDX60w/eO
>>98
ワンクリック詐欺と一緒で貧乏人から買い取った口座を使ってるから、ほぼ不可能

101:名無しさん@八周年
08/01/03 17:34:45 Qi5Kpf2W0
これは被害にあうほうが馬鹿だろ

102:名無しさん@八周年
08/01/03 17:34:55 JpHGS3gw0
ウチの親は「交通事故を起こして示談するのに金がいる」とか
「会社の金使い込んだから補填のために金がいる」なんて
俺や弟が電話してきても「はあ?警察いけ。ウチに金はない」と言い返すそうだ。
まあ、そんなこと言っても実際に詐欺電話かかってきたら引っかかるんだろうな。

103:名無しさん@八周年
08/01/03 17:35:16 r2jY3FGs0
>>98
一般的な手口としては、ホームレスとか学生に
割のいいバイトと称して口座を作らせる。
それをアルバイト代金と引き換え(大体数万)に
買いとる。
そうすれば、もう足は付かない。
一応、口座の売買禁止の法律ができているがそんなもん
まったく歯止めにならない。

だから今銀行や郵便局ってか今はゆうちょ銀行か、
「1日10万以上の引き出し・振り込みは改めて本人確認が
必要となります」なんてやってみてるわけ。
ただこれも一度確認が済むとそれ以降行われない。
なので今のところ逮捕がかなり難しい犯罪であるともいえる。

つーても被害者が早く気づいて通報すれば、ただちに口座を
凍結できるので、それによって凍結された詐欺被害の金が
数十億あるんだけどね。
来年からは申し立てによって被害者にお金が裁判なしで戻される
法律も施行される予定。

本人確認として指紋認証・虹彩認証のカードとか出てきているが
そういうのがもっと普及すれば、口座の売買がしにくくなるので、
結果的にはこういう詐欺被害の防止にも一役買えるはずなのだが。

104:名無しさん@八周年
08/01/03 17:35:24 2VOInFOw0
>>98
振り込ませるのに成功したらすぐ、ATMからお金引き出して遁走するんだろ。
監視カメラに残った映像ぐらいじゃないの、手がかりになるのは。

105:名無しさん@八周年
08/01/03 17:35:53 idCgmynZ0
自分の子供かどうかも判らない馬鹿じゃしょーがないねwww

106:名無しさん@八周年
08/01/03 17:36:05 SmTE/NSPO
>>92
そうだよな。なんで、息子なりに自分から電話を掛け直して確認しないか
かなってことだよな。


107:名無しさん@八周年
08/01/03 17:38:10 XdFS51At0
長男は年末まで一度も電話しなかったのか

108:名無しさん@八周年
08/01/03 17:38:52 r2jY3FGs0
>>106
ただ最近はもっと手が込んできている。
ターゲットに事前に連絡して、携帯電話の番号が
変わったといって偽の番号を教え、詐欺の電話を
掛けた後確認のためターゲットがかけてきても、
それは偽の番号につながる、というもの。

大体住民基本台帳の閲覧を自由化してる政府が
片棒担いでるようなもんなんだがな。今は規制入ったんだっけか。

109:名無しさん@八周年
08/01/03 17:40:41 Q2OrTS9V0
無職の男性(77)曰く。
「面倒くさかった。一度に1000万って言ってくれたら楽だったのに…」


110:名無しさん@八周年
08/01/03 17:40:49 ijEJum8A0
>>98
犯人逮捕のニュースを以前見たけど
「同じマンションの住人が、振り込め詐欺のような内容でしゃべってるのが
壁越しに聞こえてきたので通報した」とのこと。
>>100のいうように口座からだとアシがつきにくいんじゃないかな。
振り込め詐欺で何十億も損害出てるわりに逮捕のニュース少ないしね

111:名無しさん@八周年
08/01/03 17:41:15 2joLBaNd0
スレリンク(antispam板:59番)n

112:名無しさん@八周年
08/01/03 17:41:54 s83PhPDw0
ちょw
どうやったら1000万円もwwwwww

113:名無しさん@八周年
08/01/03 17:42:26 r2jY3FGs0
>>110
あーあー覚えてる覚えてる。
壁が薄くてよく聞こえてきたやつなw
息子役で泣いてるのとか弁護士役とか脅しつける
役とかのw

>>112
世の中には100回以上振り込んでもなお気がつかなかった
人もいる。

114:名無しさん@八周年
08/01/03 17:43:28 n6LKj0d8O
>>55
77歳だからツケ押し付けた世代じゃ無いだろ

115:名無しさん@八周年
08/01/03 17:43:47 X3C5PUlBO
この前、家にいたら「俺」から電話がきたんですが・・・

116:名無しさん@八周年
08/01/03 17:44:55 breW0WGI0
>>113
振り込んだ人曰く。
「100回振り込んだ内、どれが振り込め詐欺?」

117:名無しさん@八周年
08/01/03 17:45:40 Tb5nTw5K0
そろそろ民主党辺りが被害者全員救済法案だす?


118:名無しさん@八周年
08/01/03 17:46:25 r2jY3FGs0
>>115

いま電話があって俺がバイクで事故を起こして
警察に捕まったらしい。
しかも相手が妊婦で流産までさせてしまったそうだ。
示談にするから金振り込めっていうし
電話の向こうで俺は泣いてるし、
いったい俺はどうしたらいいんだ。

119:名無しさん@八周年
08/01/03 17:48:59 4IWgCv3w0
>>118
自分の口座から金下ろして、また入れ直したらいいんじゃね?

120:名無しさん@八周年
08/01/03 17:49:03 breW0WGI0
>>118
振り込んだ「俺」曰く。
「この世に、俺が2人もいるなんて知らなかった。」

121:名無しさん@八周年
08/01/03 17:49:27 ABHLre3g0
詐欺グループだって生きるのに必死だからね。
人間力ってこういうたくましさも含まれるんだぜ。

122:名無しさん@八周年
08/01/03 17:53:12 bqUoJk+d0
>>115
芥川龍之介 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

123:名無しさん@八周年
08/01/03 17:53:17 YP2+jv2O0
年末に長男が帰省

124:名無しさん@八周年
08/01/03 17:53:17 rM7GewQfO
>>115
星新一みたいだなw

125:名無しさん@八周年
08/01/03 17:57:08 d/RKycqC0
自分の指示で振り込んだんだろ。
ま、しゃーねーわな。

126:名無しさん@八周年
08/01/03 17:58:28 gZiDYWPmO
普通は子供の声を間違う親なんかいないよね。


127:名無しさん@八周年
08/01/03 18:00:47 eVkQGb/s0
男性が被害に遭うなんて珍しいな。

128:名無しさん@八周年
08/01/03 18:01:26 a21dqbnb0
こんだけ振込詐欺が話題になってるのに
去年は過去最高の被害額って世の中バカが多過ぎるんじゃないのか?

129:名無しさん@八周年
08/01/03 18:04:55 UDz8Tdwz0
70歳以上は、馬鹿。

130:名無しさん@八周年
08/01/03 18:07:28 i2jWO0SI0
つまり


  テレビを見ていない=お金持ち


と言うのは本当だったんだな。金持ちじゃなきゃ1000万なんてホイホイたかがムスコの為に確認も取らずに放り込むかよw
どうせ犯人は人間の屑である中国人留学生か、日本人女性レイプすると英雄になれると思っている来日韓国人(ただし韓国人が犯人の場合日本名で出る)

俺はテレビ見てないが、ニュースは見てる
だからお金持ちにはなれないな・・・

131:名無しさん@八周年
08/01/03 18:09:50 l96ZwfTyO
確かにじーさんは馬鹿だと思うけど、よく考えてみろ。大抵高卒のDQNとかにそんな大金が流れる
わけだぜ?ムカつかない?見た目ギャル男風DQNでキャデラックとかセルシオ乗ってる奴は
間違いなく何らかの詐欺やってる。薬も持ってるだろう。何でお巡りが職質かけないのかが全くわからん。

132:名無しさん@八周年
08/01/03 18:11:34 i2jWO0SI0
>>36

なんでもかんでも在日のせいにしてんじゃねえぞこのクソジジイ
と、2chでは書き込むが、現実では
ヒャーハ!日本人の左翼ジジイは騙しやすいぜwwwww
と在日の若者が興奮してると思うと

「ざまーみろwwwwwwwwww」

と思う右寄りな俺は在日かな?どちらにしろ振り込め詐欺って殆ど捕まってないからね。無職で金儲けするならこれぐらいしかないよ

133:名無しさん@八周年
08/01/03 18:13:43 8tPjGBK/0
振込詐欺をなくすには全金融機関の生体認証導入しかねぇなw

134:名無しさん@八周年
08/01/03 18:14:23 TqGDlCgu0
こいつぁ、春から縁起がいいやぃ!
こいつぁ、春から縁起がいいやぃ!
こいつぁ、春から縁起がいいやぃ!
こいつぁ、春から縁起がいいやぃ!
こいつぁ、春から縁起がいいやぃ!


135:名無しさん@八周年
08/01/03 18:15:14 znUuqri80
猫に小判と同じ、いやそれ以上じゃね、年寄りに大金。
マジでロクなことにならない。

136:中国
08/01/03 18:18:25 bOLP7u67O
日本人はアホが多い、この〈アホ〉さを日本人は〈まじめ〉と言う。
その代わりに制度とかマナーをうまく守るからいいんじゃない?頭をちょっとだけ転がしてだけで金儲けもできる社会
ヤクザなどの脅しやり方聞いてワロタ

137:名無しさん@八周年
08/01/03 18:20:21 bi8eucHx0
>>113
100回以上の話をkwsk

138:名無しさん@八周年
08/01/03 18:21:30 jAQhWt5T0
テレビではこういう詐欺ネタをあんまり放送してないのかもな。
何しろ昨今のマスゴミは893いたいなパちんこ業界や詐欺そのものでしかない宗教団体がスポンサーだもんなw

139:名無しさん@八周年
08/01/03 18:23:23 eJak1P6B0
実際に摘発される
この手の架空請求・オレオレ詐欺の連中のアジトって

沖縄が結構な数あるんだよな。

140:名無しさん@八周年
08/01/03 18:24:29 plcpKrfS0
もしもしイマイです

141:名無しさん@八周年
08/01/03 18:29:02 BYj/hMryO
若い人は一部の成功組以外は貧乏。
殆どの老人が貯金沢山あるくせに使わない。
そこから取れる奴が利に叶ってる。
詐欺師だけじゃなく、真当な商売でも同じ。


142:名無しさん@八周年
08/01/03 18:29:29 r2jY3FGs0
>>137
これ。
スレリンク(newsplus板)l100

143:名無しさん@八周年
08/01/03 18:32:42 MBTUUwGb0
いま知り合いの弁護士いるからそいつに代わるっつったら
電話切れた

144:名無しさん@八周年
08/01/03 18:34:32 2Syi8xtF0
騙すほうが悪いのは当然だが、一方で、金で揉み消そうとする人間も多いって事だよな。
「金で済むのなら、それで許してもらおう」という人も多いわけだ。

145:名無しさん@八周年
08/01/03 18:38:18 4IWgCv3w0
>>143
今、こっちも事故を起こして金がいるんで至急振り込んでくれって言えば良かったのに

146:名無しさん@八周年
08/01/03 18:43:55 q/iZCYZ90
正に、平和ボケしている体たらくに相応しい間抜けぶりだな
呆れ果ててしまう

147:名無しさん@八周年
08/01/03 18:48:08 2xAXpUJfO
何があったかしらんが、1千万は気付かなにゃいかんぬ

148:名無しさん@八周年
08/01/03 18:51:24 HjqbiOm+0
振り込め詐欺団は、内部でのいざこざも多いみたいね。
暴力団に襲撃されて詐欺団を乗っ取られたり、
独立しようとした連中が長期間のリンチを受けて次々と殺されたり。

149:名無しさん@八周年
08/01/03 18:56:29 R4MKW4wVO
>>148
ほとんどが暴力団がやってるけどな

150:名無しさん@八周年
08/01/03 18:58:11 BZdMRkwGO
金で不祥事を揉み消そうとしたくせに、自ら事をおおやけにするとは何事だ!!

151:名無しさん@八周年
08/01/03 18:59:37 s/cNqkaA0
>>148
ダミー口座さえあれば末端でもすぐはじめられるからな
最初に考えた奴はどんなヤツなんだろう

152:名無しさん@八周年
08/01/03 19:03:55 FxnUpMQH0
20歳以上の無職を一度身辺調査すれば犯罪は半減する

153:名無しさん@八周年
08/01/03 19:05:07 O4iieQrA0
余裕あるんじゃん。1000万なんて、逆さにしても出ないけどなあ

154:名無しさん@八周年
08/01/03 19:06:50 UbhQ0HgFO
振込め詐欺→なぜか同情出来ない。

155:名無しさん@八周年
08/01/03 19:10:25 4Sx4pvdZ0
おじいちゃんお気の毒。俺は実家に不定期に俺だけど?などと電話をして
ばあさんや両親を試しているぞ。身元確認が出来るまでに○○か?と言っ
たらお説教。あと必ず「○○だけど」と話をすると言い含めてある。
あと最新の手口をきちんと説明しておく。

156:名無しさん@八周年
08/01/03 19:17:16 GAxgslgm0
ウチの爺ちゃんにも一昨年だったか電話あった。
「トシオか?」って聞いたら「ウン」って言うんで20分くらい話をしたそうだ。
内容はお決まりの振り込め詐欺。
でも「5年前に死んでから何処に居たんだ?」って聞いたら切られたそうだ。
爺ちゃんの暇つぶしに付き合ってくれてありがとうw

157:名無しさん@八周年
08/01/03 19:21:28 mTAVt8WlO
お金というものはその人の人生を削って得たものだろう、それを腐れ外道は...
マジで死刑でも、俺は許す

158:名無しさん@八周年
08/01/03 19:27:20 bVN0hfQ5O
かわいそうだが、ここまでくるとバカとしか言いようがない
どんだけ幸せに生きてきたんだよ

159:名無しさん@八周年
08/01/03 19:30:39 AjlR9QbU0
馬鹿な爺さんだな。次男が怒るぞ

160:名無しさん@八周年
08/01/03 19:32:33 tRpLK39lO
↓の募金詐欺もなんとかしろよ
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
URLリンク(solongpizza.web.fc2.com)

161:名無しさん@八周年
08/01/03 19:33:14 idsWCymC0
しかしこの国の老人は、金持ってるなぁ

162:名無しさん@八周年
08/01/03 19:34:07 +wlA9AFDO
>>148 いい事じゃないか。願わくば最後の一人迄、内部で殺しあって欲しいものだ。

163:名無しさん@八周年
08/01/03 19:39:22 x5m3TDFAO
俺の親父も77歳、11月に振り込め詐欺で200万弱を失った。
バカじゃねーの?と言うのは分かる。俺も3ヶ月前なら、そう言ったはず。
だが親父は、昔はしっかりした人だったんだが、今は相当ボンヤリが進んで来ていてな…



164:名無しさん@八周年
08/01/03 19:42:38 r2jY3FGs0
>>163
向こうの口座とかわかる?振り込んだ先
わかるなら凍結されているか調べて、凍結されて
いるならば来年法律施行で戻ってくる可能性が
あるので調べてみなはれ。

ぼんやりが進んできているなら仕方がない。
お父さん名義の口座を変更するか何とかして、
多額の現金を振り込めないようにしてあげては
どうだろうか。

165:名無しさん@八周年
08/01/03 19:52:17 x5m3TDFAO
>>164
マジレスありがと。
敵の口座は警察に言った、振り込み用紙の控えのコピーも渡した。
でも、電話がかかってきたのは朝10時、昼までに入金しろと急かされ、「入金したか?何時頃届く?」と確認までさせられたらしい。15時以降の入金なら夜のうちに止められたんだが。
その夜警察に行ったけど、確認した時にはもう口座は空っぽだった。

166:名無しさん@八周年
08/01/03 19:53:49 rJOrgWUJO
しかし金を引き出すには防犯カメラに犯人の顔が写ってるだろう。
振り込み先も分かるはずだし何かおかしい・・・

警察が捜査してないか、詐欺グループに黒幕がいるかもだな。
北△鮮やヤバい組織が絡んでいると、国も警察も捜査が出来ないのかも知れない。

167:名無しさん@八周年
08/01/03 19:56:49 r2jY3FGs0
>>166
>>103のような手口が主に使われるので
顔がわかっていても身元がわからない。

これまでに逮捕されたケースは、うかつにも
自分の名義の口座だったとか、仲間割れして
とか、隣の部屋で詐欺電話してたのを聞かれて
など、「幸運」だったケースがほとんど。

168:名無しさん@八周年
08/01/03 19:56:49 382uB2qM0
そのうち「振り込め詐欺・詐欺」というのも出るのでは?
振り込んでしまった・・・・と言って、同情を買うとか・・

169:名無しさん@八周年
08/01/03 19:58:08 UyXfTqRA0
ちょwwwwwww地元wwwwwwww

170:名無しさん@八周年
08/01/03 19:59:39 iobNVyX00
警察って、こういう事件には全然やる気がない、っていうか能力がない。
テレビ局のほうが捜査能力があるね。

171:名無しさん@八周年
08/01/03 20:00:18 msTc0+ftO
新手の詐欺のよーな…
闇のサイトでの代行とか
カネあるとわかってなきゃ、やらんわ

172:名無しさん@八周年
08/01/03 20:00:21 Cl7LvjhJO
>>166
そうそう。被害の割にたまーにしか捕まらない。
川口の殺人事件では金を引き出した奴の防犯カメラ画像から捕まったのに。
この手の詐欺に関しては捜査が進まない。故意に進めないようにしているのかも。

173:名無しさん@八周年
08/01/03 20:01:45 Ukv4z/cs0
>>170
そりゃ、警察から「犯罪で飯を食うこと」を黙認されている人たち
の犯罪だからな

174:名無しさん@八周年
08/01/03 20:03:10 x5m3TDFAO
>>166
口座はセブン銀行カトレア支店だった。要は地域の特定ができない。
それでも、金が引き出されてるなら、防犯カメラで顔わかるでしょ?そういう写真の公開捜査だってありましたよね、って警察にも言ったんだ。
しかし「ああいうのはね、浮浪者に金つかませて引き出し役やらせたりするんですよ」「公開捜査なんて、人が死んだりしてないと…」という説明だった。

175:名無しさん@八周年
08/01/03 20:05:08 MgGBzqQv0
金さえ払えば不祥事をもみ消せると考えたのか?
いままでも何でも金で解決してきた汚い考えの人だったのだろう。

176:名無しさん@八周年
08/01/03 20:06:15 vutig29M0
これだけ騒がれてるのに、まだ引っかかる奴が居ることに驚く

177:名無しさん@八周年
08/01/03 20:06:22 8TeT/SbRO
俺も確認せずに一千万を振り込める立場になりてーな

178:名無しさん@八周年
08/01/03 20:09:09 x5m3TDFAO
>>176
だからさ、俺も驚いたんだって。あんたも、親がボケ始めたら分かるかも。

179:名無しさん@八周年
08/01/03 20:10:44 m4zWcOQT0
長男に電話するという発想がないのが
不思議で仕方が無い

180:名無しさん@八周年
08/01/03 20:10:49 2CsjPzGV0
情報弱者が淘汰される時代になったな

181:名無しさん@八周年
08/01/03 20:12:25 2jycjFv9O
詐欺の奴らの電話番号をどんどん晒して、みんなでからかったり、怒鳴ったり、常に向こうの電話が鳴りっぱなしにして、ノイローゼにしてやろうや!
ニコ動にも電話のやり取りを載せて、犯人の声とか手がかりから個人を特定しようや!
犯人の声も今まで面識ある奴なら見当がつくだろ。
そこから調べれば特定も可能だろ。
詐欺グループの個人個人を日本中で徹底的に直接批判して精神的恐怖を味わってもらおう!

182:名無しさん@八周年
08/01/03 20:13:04 9i4xfQW60
いいニュースだなぁ

183:名無しさん@八周年
08/01/03 20:13:24 PMswl59C0
そもそも子供の名義じゃない口座を指定されておかしいと思わないのか

184:名無しさん@八周年
08/01/03 20:14:57 r2jY3FGs0
>>181
それはもう警察庁がやっている。
URLリンク(www.npa.go.jp)
URLリンク(www.npa.go.jp)


185:名無しさん@八周年
08/01/03 20:15:58 x5m3TDFAO
改めて、騙された当事者の話として聞いてくれ。
親父にかかってきた電話は、まず俺(息子)の名前を名乗り、それから「携帯を変えた、電話番号も変わった、今から言うからメモしてくれ」と言った。それから、詐欺の話を始めたそうだ。

186:名無しさん@八周年
08/01/03 20:18:53 6MssWqyCO
ニートの家に電話かかってきて親が振込みそうになったっていうコピペと電話で言い負かすコピペマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

187:名無しさん@八周年
08/01/03 20:22:31 hTqNmx5a0
最近の振り込め詐欺集団はへたな本物たちよりも
本物らしく装っているらしいから恐ろしいw

188:名無しさん@八周年
08/01/03 20:23:14 x5m3TDFAO
>>181
非通知が主だよ、うちはそうだった。
番号晒す奴もいるらしいけど、その方が警戒されなくていいのかもね。どうせ飛ばし携帯なんだろうし。

189:名無しさん@八周年
08/01/03 20:30:06 rJOrgWUJO
要はカメラに犯人や仲間の顔が写ってるけど、公開捜査をしないと言うことだね。
これは“おかしい”と思うよ。
犯人かも知れないし、浮浪者からも話を聞くのが警察の仕事じゃないかな?
警察は振り込み詐欺専門のサイトでも作って、防犯カメラに写った
犯人の顔を公開するべきだ。
“職務怠慢”だし、舐められるから新しい詐欺グループも生まれる。

190:名無しさん@八周年
08/01/03 20:31:33 EXES8HrDO
何年か前に爺さんの所にもかかってきたなあ
「知るか馬鹿」と返して即切ったらしいが

191:名無しさん@八周年
08/01/03 20:37:38 rpEoH5E00
最近は、
今時振り込み詐欺に引っかかるなんて、と思っていたけど、
今は、
所得隠しの自作自演じゃね、と思う自分がいる。

192:名無しさん@八周年
08/01/03 20:39:35 /DoJvWmv0
しかし何で、犯罪と分かってて警察は捜査しない?

193:名無しさん@八周年
08/01/03 20:42:29 x5m3TDFAO
>>189
そう思ったが、考えてみりゃセブン銀行なんてネット取引が主なんだろうと。
ネットバンクで金の引き出しなり送金なりしてりゃ、追跡できなくても仕方ないかも。
でも、それでも…ダメ元で追跡だけはしてほしい。それを誤魔化されてしまった気がする。その後の報告無いし。
いや、聞きに行ったんだよ、その後も、所轄署に。でも進展無かったし。

194:名無しさん@八周年
08/01/03 20:45:23 rpEoH5E00
>>193
事の詳細をブログにアップするのがいいと思うんだ。

195:名無しさん@八周年
08/01/03 20:47:31 rJOrgWUJO
>>192
被害者が多すぎて面倒だからだと思う。
カメラの公開も誤認逮捕が怖いとか、銀行との連携が取れてないのでは?
暴力団の資金源になる場合も多いから何とかしてもらいたい。

196:名無しさん@八周年
08/01/03 20:48:51 xQ92CycI0
ロン!

197:名無しさん@八周年
08/01/03 20:50:04 yMZyoCj30
馬鹿とかいってやるな
振込詐欺は無知に付け込むんじゃなく
心理に付け込むもんだから誰でも引っかかる可能性ある
現に去年だったか弁護士も被害にあってる

198:名無しさん@八周年
08/01/03 20:51:38 Xd3STDlP0
77は喜寿でラッキーな筈なのにかわいそうに、ボケてんじゃねーの

199:名無しさん@八周年
08/01/03 20:51:52 qZcQKxzSO
振り込めと言われて、すぐ動かせる1000万がある
というのが凄いと思う…サラリーマン家庭だと考えられない。

200:名無しさん@八周年
08/01/03 20:53:15 rsD48ytD0
>>29

そういう手もあったか。

でも銀行に取引記録が残ってる筈だから
偽口座作る必要があるよね


201:名無しさん@八周年
08/01/03 20:56:45 JmyHjjvU0
犯人を捕まえて 死刑にすれば こんな詐欺事件は無くなる。

202:名無しさん@八周年
08/01/03 20:57:27 rJOrgWUJO
>>193
ネットバンクでも最後には人間の手で現金を手にするわけだから
どこかで分かると思うけど。
追跡調査が面倒なんだと思う。
警視庁ハイテク犯罪防止センターなんて部署があるけど
ゴテゴテで犯人まで中々たどりつけないように思う。

203:名無しさん@八周年
08/01/03 20:58:44 uov6Exgy0
たぶん親になったらわかるんだよ>だまされる気持ちって

特に子供が成人して家を離れてからはなおさらだろ
子供がまめに電話してればこんな事件は無くなる・・・ハズ

204:名無しさん@八周年
08/01/03 21:00:25 VCTIm6qr0
悪いことはなんでもカネで解決できるというさもしい心を持っているから
こういう目に遭う

205:名無しさん@八周年
08/01/03 21:02:26 gvf7XWvc0
最悪、騙されてしまったとして
1回目の振込み後に本人に確認をしない理由を教えてくれ

振り込め詐欺の被害者って、ブロイラーみたいだよな


206:名無しさん@八周年
08/01/03 21:02:52 jPwUpEVS0
今は銀行の窓口のおねいさんも振り込め詐欺被害臭い送金にはかなり気をつけてるんじゃなかったんけ~

207:名無しさん@八周年
08/01/03 21:03:47 OkwNUR3g0
うちの親なら絶対ありえない。

このじいさんの1000万分の1でも俺のことを思う気持ちが...。

208:名無しさん@八周年
08/01/03 21:08:08 rJOrgWUJO
振り込め詐欺グループ>>>>>>>>>>>>>>>>日本警察

209:名無しさん@八周年
08/01/03 21:08:41 x5m3TDFAO
>>194
ありがとう。しかし、親父が言うこともなにしろボケ気味であてにならん、俺も一時はパニクってて、正確なこと書く自信が無い…
ただ、ここに書いたのは確かなことだけだ。

210:名無しさん@八周年
08/01/03 21:09:41 4/G6EBNb0
ジジイババアの世代ってカネ溜め込んでんだなぁ

そりゃ年金も月100円ぐらいしか払ってないのに俺らが貰う予定の額より多い額貰ってんだからウハウハだな



211:名無しさん@八周年
08/01/03 21:14:38 x5m3TDFAO
>>205
もう一度言う。「携帯変えた、番号も変わった、今から言うからメモしてくれ」から始まるんだ。


212:名無しさん@八周年
08/01/03 21:15:12 JhaAEHip0
今はATMからだと10円以上の送金はできないんじゃなかったか?
となると銀行窓口で対応したんだろうし
埼玉りそな銀行東松山市支店の窓口の銀行員にも問題ありだろ

213:名無しさん@八周年
08/01/03 21:16:46 gvf7XWvc0
>>210
若い世代も溜め込んでるよ
例え大手じゃなくても普通にリーマンやって無駄遣いしなければ、年に100万くらいは貯金できる
10年働けば一千万円の貯蓄(まぁ実際には昇給したり結婚したりで変動するけどね)

今、ガチで貯金がないのは「自分より酷い生き方」だけを見て現実逃避してたヒキニートやフリーターだけ
身の回りにフリーターとリーマンがいたら両方に聞いてみるといい
「貯金ないですよー」の意味が全然違う


214:名無しさん@八周年
08/01/03 21:16:55 r2jY3FGs0
>>212
10円以上が出来ないとなると何もできないな…

215:名無しさん@八周年
08/01/03 21:17:17 x5m3TDFAO
>>206
敵は親父に指示したんだ、
「窓口では、親戚が車を買うからその金を融通してゆるんだ、と言うように」と。

216:名無しさん@八周年
08/01/03 21:22:26 jPwUpEVS0
>>215
君のお父上のこととは別に、この老人は

>男性は同月17~20日にかけて、
>5回にわたり現金計1000万円を振り込んだ。

とあるから、窓口にもかなり疑われても仕方ない状況だろうと思うが。

217:名無しさん@八周年
08/01/03 21:23:54 r2jY3FGs0
>>206
最近では>>215も言ってるように、振り込め詐欺ではないとか
他の口実を言うようにと指示する。
窓口でも結構気をつけてんだが、やる気ない銀行だと、いくら
振り込もうが怪しいそぶりがあろうが、しらんふりなんてとこもある。

218:名無しさん@八周年
08/01/03 21:24:09 2XQWl8T/O
年寄りだました金で遊んだり飯食ったりして何が楽しいんだろう。

219:名無しさん@八周年
08/01/03 21:26:22 /l5l/lsx0
1千万振り込んでみてえな

220:名無しさん@八周年
08/01/03 21:27:36 QTEdXDt00
こんな出来事の後には、強盗に入られて殺されるよりましって思わなきゃいけないね。

221:名無しさん@八周年
08/01/03 21:28:12 oz0tCC7c0
冷静に考えることが一番大事。
~を起こした。だから金が必要。
これは逆に考えるとお金で~を解決するということ。
普通に考えるとあり得ないと思う。
不祥事を起こしたから金がいる、リコールにならない。
市役所などを語る詐欺、重要事項(書類)は窓口。
振り込みなどあり得ない。それだと印鑑など必要がなくなる。
バイク便も同じように、大金を渡してくれ等あり得ない。
気をつけましょう。
そして誰かに相談する(大金などは警察にも相談)など色々あると思う。

222:名無しさん@八周年
08/01/03 21:29:07 tlNB0oik0
>>213
身の回りに老人と若者がいたら両方に聞いてみるといい
「貯金ありますよー」の意味が全然違う

223:名無しさん@八周年
08/01/03 21:29:42 ZbZo6OBH0
自分は静岡在住ですが2日に一度くらいの割合で誰か引っかかってます。
特に多いと思ったのは「会社の金を使い込んだ」ですね。
「妊婦をはねて流産させたので殺人になる」→胎児の段階では傷害罪
「サラ金から借りて早く返さないと風俗に売られる」
→いざとなれば会社に乗り込めばそこまではされません
「警察のものですが示談金を払ってもらいたいのです」
→警察は示談には立ち会いません
「あなたの息子がうちの病院で医療事故を起こしたのでお金を払え」
→あくまでも「院長」に責任があります
とかいろいろ有効なアドバイスがあるのですが
この「会社の金の使い込み」についてはなぜか
有効なアドバイスがないように思います。
どうも周り人の反応は「誰でも気づかれずにこっそり使い込むのはできる」
という感じですがこれからも増えそうな事件なので
誰か有効なアドバイスお願いします。

224:名無しさん@八周年
08/01/03 21:32:09 Ti4wiMZBO
どこぞのゆとりチンピラがやったんだろうが、ガチでぶん殴ってやりてえ

225:名無しさん@八周年
08/01/03 21:32:42 B80U4/4y0
「会社の金を使い込んだ」
→自宅警備会社勤務です

226:名無しさん@八周年
08/01/03 21:33:43 BlAS3VyI0
1000万?
そんな大金持ってるからつまらん詐欺にひっかかるんだざまーみろwwwwwwwww

227:名無しさん@八周年
08/01/03 21:34:48 tlNB0oik0
二人以上の世帯のうち、高齢者世帯(世帯主が65歳以上の世帯)の1世帯当たり家計資産額(純資産額)は、平成16年11月末日現在で5816万円となっています。
 これを資産の種類別にみると、宅地資産が3141万円(資産合計に占める割合54.0%)と最も多く、次いで金融資産注1)が1970万円(同33.9%)、住宅資産が568万円(同9.8%)、耐久消費財等資産注2)が137万円(同2.4%)の順となっています。

 全世帯と比較すると、資産総額では全世帯(3900万円)の1.5倍となっています。
 これを資産の種類別にみると、金融資産が全世帯の2.1倍と倍以上になっており、次いで宅地資産が1.4倍となっています。
 一方、住宅資産及び耐久消費財等資産はそれぞれ0.9倍、0.8倍と、全世帯より少なくなっています。

URLリンク(www.stat.go.jp)
出典:総務省統計局

228:名無しさん@八周年
08/01/03 21:35:19 qZcQKxzSO
>>213
持ってたとしても、サラリーマンは普通、1000万あったら、
普通預金などのすぐ動かせる状態にはしてないと思うのよ。定期だったり株だったりさ。
それを解約したり売ったりするとなると、すぐには振り込めないし、
途中で誰かに「振り込めサギでは?」といわれたりして「あ」となるチャンスもある。
やっぱりかなりの資産家か、商売上大金が必要な人だと思うんだよね、
すぐ振り込めてしまう人って。

229:名無しさん@八周年
08/01/03 21:37:11 r2jY3FGs0
>>223
>会社の金を使い込んだ

その1.そもそも子供さんは使い込める立場にあるのか?と聞く
これは難しいか…

その2.こっそり返しても帳簿見ればわかるから無意味
苦しいかな

その3.数十万の額なら口座の動きで税務署にばれるから無理
ウソも方便…


230:名無しさん@八周年
08/01/03 21:38:09 x5m3TDFAO
>>216
>>217
数日前か、新聞で読んだが、改めて警察は、振り込め詐欺予防のために銀行と連携を強化すると言ってるらしいな。
うちでは被害にあった日の夜、警察に届けたわけだ。
翌日親父がその銀行に行ったら、支店長が飛んできて別室に招かれ、遺憾の意を表明しw、万一その口座の金が確保されたら優先的に手元に戻る手続きを教えてくれた。まあ夜のうちに警察から銀行に連絡が行っていたのだろうと思う、それは有り難かった。
が、警察はそれは教えてくれなかったわけだ。

231:名無しさん@八周年
08/01/03 21:39:07 BlAS3VyI0
>>189
警察はめんどくさい事件は後回しにするからね
やつら点数稼ぎに必死で、職質で銃刀法違反パクって稼いでやがる

232:名無しさん@八周年
08/01/03 21:39:59 tlNB0oik0
だって引き出し役は捨て駒だからw


233:名無しさん@八周年
08/01/03 21:41:56 OhEk4ctt0

 すべて自己責任でFo

234:名無しさん@八周年
08/01/03 21:44:26 JI8JAtTEO
うちは男は父親のみなのに番号を間違えたのか?一度だけかかってきて、怖かった。
友人宅には長男を装って
『できちゃったんだよ…金が必要なんだよ…だから、やらせてくれ!』
という意味不明な電話があったらしい。

235:名無しさん@八周年
08/01/03 21:46:24 c1AUlq+I0
自分の子供の声がわからないという時点で人間として終わってる

236:名無しさん@八周年
08/01/03 21:49:15 x5m3TDFAO
>>223
私の場合は…私が「旦那が単身赴任中の奥さんを、妊娠させてしまった。堕胎と弁護士の費用が要る」という話でした。(-_-メ)
要するに、他人には話しにくい恥ずかしい話をこしらえてくるわけです。
パターンはいくらでも創作可能でしょう。


237:名無しさん@八周年
08/01/03 21:55:41 x5m3TDFAO
>>235
そこですよ。俺も親父に聞いたんだ、「声で分からなかったのか!?」と。

「最初に名乗ったから疑わなかった、声は似てると思った」そうです。

238:名無しさん@八周年
08/01/03 21:57:18 r2jY3FGs0
何度か書いてるけど注意しとくと。
昔みたいに「オレオレといって名を名乗らない」と思ったら大間違い。
相手は名簿業者とか、住民基本台帳閲覧を使って個人情報を
手に入れてから引っ掛けにくる。
昔みたいに「名乗らなければ用心」の時代は終わった。

だから、引っかかる奴がアホと言わずに、家族にもきちんと
声かけてしておこう。

239:名無しさん@八周年
08/01/03 21:58:09 hRy+wx8E0
>>199さんの言う通りすぐ動かせる大金があるから
ひっかかるんだろうね。冷静になれば良いのに。

日テレの今井さんが振り込め詐欺の口座を何件か凍結させていたなぁ。
「振り込もうとしたらダメでしたほかに口座はありませんか?」
と言ってた。漏れもやってみたいぞ。

240:名無しさん@八周年
08/01/03 21:58:55 HnxbOJCF0
今でも引っ掛かるやついるんだな。>>238が書いてるように多少巧妙になったとはいえ
振り込め詐欺のニュースくらい自然と見聞きするはずなのに

241:名無しさん@八周年
08/01/03 21:59:06 KjLtLelF0
オレオレ、振り込めの犯人は無条件で死刑にしろよ。

242:名無しさん@八周年
08/01/03 22:02:10 5FL8J00r0
>>240
年取ると頭が固くなる

243:名無しさん@八周年
08/01/03 22:03:27 o8t+A8xW0
>>237
認知症って大変だよね。200万で済んで良かったよ。
テレビでやってるのにとか、騙される方が馬鹿って言っている人もいるけれど、
77歳ってかなりの歳だぞ。一見しっかりしているように見えても、
判断力が鈍っている人が多い。
銀行やATMにも行けないくらい弱っている老人ならともかく、
このくらいの歳の人で、現役時代にばりばり働いていて、
身の回りの事を自分一人でやれてしまう人の方がかえって危ないと思う。

244:名無しさん@八周年
08/01/03 22:05:55 x5m3TDFAO
>>238
ほんと、仰る通りです。まず名乗るんです。
>>239
悪いけど、口座凍結に意味があるとは思えません。
使い捨ての口座を、残高ゼロになってから凍結してもね、何にもならないですよ。

245:名無しさん@八周年
08/01/03 22:07:16 JI8JAtTEO
そーいや、地元で
多額の振込をしようとしていたお婆さんの様子が変だったから
声をかけたら振り込み詐欺だったらしく、被害を食い止めたと表彰された銀行員女性がいたなぁ@神奈川

246:名無しさん@八周年
08/01/03 22:07:47 e8riNWv60
もう馬鹿には同情出来ないな

247:名無しさん@八周年
08/01/03 22:10:18 oz0tCC7c0
とにかく、冷静になることが大事です。お金の話になったら電話をすぐ切ること。
口座を教えてもらったら口座名義を見ること。

248:名無しさん@八周年
08/01/03 22:11:27 o8t+A8xW0
>>245
確か孫から電話がかかってきたという設定だったっけ。
詐欺だと分かって警察が来た後も、まだ騙された事が分からずに
孫の安否を気遣っていたという話だったと思う。

249:名無しさん@八周年
08/01/03 22:11:52 L/TldyQlO
つーか
俺なんか、いくら騙されても一千万振り込めないよ
(´・ω・`)ウラヤマシス

250:名無し募集中。。。
08/01/03 22:12:14 SiQXGNGW0
>>235
現在の固定電話で声の識別は素人にはほぼ不可能だと思う
すでに固定電話が振り込め詐欺の元凶になってしまっている
もう固定電話は禁止して全廃すべきだろう
特にNTT個人名電話帳と同窓会名簿などの名簿類は発行禁止にすべきだ
個人通信は携帯やパソコンで また重要な通信は書留郵便で

251:名無しさん@八周年
08/01/03 22:15:25 uov6Exgy0
だからさ、そもそも冷静になれないんだって。子供のことになると。

うちの親なんて「警察ですが」
の一言で卒倒しそうになってって言ってたぞ
盗られた俺のかばんが見つかったってだけのtelなのにさ

252:名無しさん@八周年
08/01/03 22:16:34 XpjnhfwFO
新春からオメデタイ話題だな
新春シャンソンショーに招待してあげたい

253:名無しさん@八周年
08/01/03 22:17:02 x5m3TDFAO
>>243
現役時代はバリバリ、今も見た目はしっかりしてて、身の回りのこともしっかりやる、しかし中身が、最近なんだかなと…
まさしくそれですよ、親父は。77歳。
とにかく、注意を喚起したいのです。今、ここを読んでいる人に。まさかと思っていたのに、あるんですよ、こういうことが!


254:名無しさん@八周年
08/01/03 22:18:23 Tg3hKQ9R0
>>251
危ないエロ画像とか集めてるから、とうとう捕まったかと思われたんだろ

255:名無しさん@八周年
08/01/03 22:22:30 z0ZWLGC10
社会は、弱者に優しくあるべきだが、馬鹿と犯罪者には厳しくあるべきだ。

256:名無しさん@八周年
08/01/03 22:26:50 JpHGS3gw0
「会社の金を使い込んでバレたらやばいので金くれ」なんて言って
金出してくれる親ってアホか。公務員なら横領、民間なら窃盗だ。
犯罪の穴埋めするより、土下座してでも謝って罪償えって言ってやれよ。
つーか、もう未成年じゃなく社会人の大人なんだから自分でなんとかしろと
言えないところに漬け込まれる隙があるんだろうな。
子供はいくつになっても可愛いというのは分かるが、甘やかすな。

257:名無しさん@八周年
08/01/03 22:33:46 oz0tCC7c0
確かにそうです。金を使い込んだから、金をくれ、その前に露見されて解雇、もしくは警察行きになるのが普通です。
順序としておかしいと思うのが普通です。
とはいうものの、動揺してしまう人などがいらっしゃいます。
知識を増やすか、動揺するということをどうにか改善しないと・・・

258:名無しさん@八周年
08/01/03 22:41:21 vNxgdcCG0
俺の場合、引越しして1ヶ月後に実家に俺を騙った電話が来たので引越し会社か
不動産会社辺りから情報漏れてるんだと思う

259:名無しさん@八周年
08/01/03 22:42:19 6aSBF9Dk0
セーフティーネットの無い自己責任社会がいいってことか?
老後を楽しみに何十年も真面目に働いてきた年寄からふんだくって?

260:アナルマン
08/01/03 22:42:52 lhH2lRBr0
俺の親父は絶対に払わないから安心だ

261:名無しさん@八周年
08/01/03 22:45:18 qZcQKxzSO
普段から親や祖父母とよく連絡とっとくことかねえ。
あと、家庭内親族内会話は方言でやっとくとか。

262:名無しさん@八周年
08/01/03 22:46:03 Dvn3otJq0
>>250
事前に「俺、俺、携帯変えたんだけど」という電話が来て
親がその番号に子供の名前を付けてアドレス帳登録
後にかかってくる詐欺電話は子供の名前が表示されて何の疑いも無く振り込んだ
ってのをずっと前テレビでやってた、イマイさんのだったかな

263:名無しさん@八周年
08/01/03 22:50:15 x5m3TDFAO
>>260
だから、「ウチは安心」と思ってるのが間違いなんですよ。いや、何も無ければそれでいい。でも、今後どんな手口が出てくるか分からないし。

264:名無しさん@八周年
08/01/03 22:54:41 qZcQKxzSO
なんぼ子供が可愛くても、ない袖は振れんからなあ、
うちの親は「会社に辞表出して自首しろ」と言うだろな。

265:名無しさん@八周年
08/01/03 22:59:40 NlH+YgzVO
>>264
同じく(笑)
ってか、下手すりゃ刺されかねんが
( ̄∀ ̄)

266:名無しさん@八周年
08/01/03 22:59:53 TXuiWLoU0
ATMの引き出し限度額を10万にしても
騙される奴は騙されているじゃないか…
普通の人間に迷惑だから限度額とか設定するんじゃねーよ
銀行から金を引き出させないのが目的だって晴れバレ愉快なんだよ

267:名無しさん@八周年
08/01/03 23:01:26 aZrGYYcaO
犯人は息子。
詐欺装ってない?

268:名無しさん@八周年
08/01/03 23:11:44 1TDnSJrz0
振り込め詐欺は当然許せないが
しこたま金を溜め込んで使わない
じじいやばばあも社会の害悪のひとつ

金は世に流通することで生きるもの
むしろ娯楽などに派手に使われるほうが
各種経済が潤い、結果的に皆の給料も上がり
景気が上向いてくる。

言葉は悪いが、老人相手への詐欺だけは
死に金を世に送り出して社会の活性化に
貢献をしているので歓迎すべきことの一つだとは思う。


269:名無しさん@八周年
08/01/03 23:12:38 bjkZI8ZaO
>>258
俺のばあちゃんの妹も詐欺の電話があった時に
オーストラリアで事故に合い金がいるって孫を装った奴が言ってきた
声が全然違ってたからこれは詐欺だと分かったらしいが
孫は実際にオーストラリアに留学していた。
ほんと、どこから情報が漏れてんのかすごいよな。

270:名無しさん@八周年
08/01/03 23:19:42 6aSBF9Dk0
>>268
お前が貯金できない性格だ、ということだけはよくわかった。
これからは貯金が無い奴は、死ぬよ。

271:名無しさん@八周年
08/01/03 23:20:40 UjaM4Z5tO
パニクる前にまずは確認作業をすべきなんだよな…
警察に問い合わせるなり、本人に連絡するなりしてもからでも遅くない訳だし

まーパニックなってるから振り込むんだろうけど

この際親には自分の口座番号を教えておいて、電話の前に貼っておいてここ以外に振り込むのはダメとか言えばいいんじゃね?

272:名無しさん@八周年
08/01/03 23:22:11 x5m3TDFAO
>>264
>>265
俺も、そう思っていたんだ…

273:名無しさん@八周年
08/01/03 23:23:41 o6ZdOsyW0
被害者は馬鹿としかいいようがないが、子供の為に1千万を
と振り込んでしまえる愛情はほほえましいと思う。
俺の親なら自力でなんとかしろと突き放すか、返済計画を立て
させた上で借用書を書かせることだろう。

274:名無しさん@八周年
08/01/03 23:24:59 9FfUTmMm0
リダイヤルの鬼,イマイに成敗してほしい.

275:名無しさん@八周年
08/01/03 23:32:34 TXuiWLoU0
>>236
アハハハハ
そういう時は、笑いながら「私の夫には、ちゃんと彼氏がいますよ?」
って言ってやれよ

276:名無しさん@八周年
08/01/03 23:34:35 x5m3TDFAO
もう寝ます、おやすみなさい。
でも最後にもう一度、
こんな犯罪をのさばらせないために、みんな、各自気を付けて!

277:名無しさん@八周年
08/01/03 23:36:32 a21dqbnb0
振り込め詐欺のおかげで1日の引出額限度が30万円で車買うときに7日間毎日引き出したよ

278:名無しさん@八周年
08/01/03 23:38:31 TXuiWLoU0
>>277
窓口で引き出す場合は限度額ってあるのかな?
新しいバイク買う予定で100万ちょい下ろすのに困ってる orz

279:名無しさん@八周年
08/01/03 23:39:42 ZbZo6OBH0
もうちょっとルーズになれれば・・・。
とはいかないか、昔の人だと。
「警察だ」とか名乗って「すぐに金払え」で動転して払い込む。


280:名無しさん@八周年
08/01/03 23:40:08 Fto7Fp7O0
犯罪者は片っ端から電話して、振り込むバカを探している
100人かけて引っかからなかったら1000人にかける
1000人かけて引っかからなかったら10000人にかける
1000万円もゲットして今頃豪遊だろう
引っかかるバカが犯罪者をのさばらしている

281:名無しさん@八周年
08/01/03 23:45:41 xkHYl/wF0
漏れも親が被害にあったクチだ。600万円。
手口は「先に俺の名前を名乗ってくる」パターンだった。
俺が出向で来ている土地も知ってる、社名や
卒業校も知ってた、家内と子供の名前までも・・・
使ったネットショップや学校や会社、幼稚園、
いろんな名簿を名寄せして個人情報まとめて来られたら
どうしようもないんよ。現実問題。

被害に遭うのが信じられないとか、金持ちがどうとか言う人もいるけさ
あんたにも親はいる?いたら、その親も多分電話受けたら迷うと思うよ。
老いて判断力が落ちた親の行動指針は大抵「子供が困ってないか?」だからさ。

282:名無しさん@八周年
08/01/03 23:46:55 Kba78WfI0
>>278
ないんじゃね?100万なら普通に下ろした。
まあ免許書などで本人確認されるけど。



283:名無しさん@八周年
08/01/03 23:52:30 QjDdCwJbO
>>261
方言というのは有効な防御手段だな。うちの親はそれで見破った。

284:名無しさん@八周年
08/01/03 23:53:28 Kba78WfI0
>>281
>>1の場合、帰省しなきゃいつまで気付かなかったのか?
5回で1000万円振り込んでもなんとも思わないんだから、
よっぽど金あるに違いない。

285:名無しさん@八周年
08/01/04 00:20:36 9O+Il8bgO
この1000万円は高級外車とギャバクラで一晩で散財だろな
じじいが持ってるよか経済効果あるよ

286:名無しさん@八周年
08/01/04 00:25:21 U8hJIpUG0
>>281
うちの両親はATMが使えない。祖父母も当然使えない。
っていうか三世代同居で一緒に住んでいるから振り込め詐欺はありえない。

287:名無しさん@八周年
08/01/04 00:26:05 B/Wlh/8TO
振込詐欺をやろうとした友達(チンピラ)をボコボコにした俺は神

288:名無しさん@八周年
08/01/04 00:36:27 VqrlG1If0
>>286
ATMが使えなくても、携帯が使えたら「社会保険庁ですが」でアウト。
同居?一日中一緒にいるのでなければ、アウト。

289:名無しさん@八周年
08/01/04 00:37:30 5D3Gf1J80
個人情報を入手して電話してくる奴なら、ウチのような貧乏人は狙わんだろうな
一度に何百万なんて絶対払えん

290:名無しさん@八周年
08/01/04 00:44:36 kqtgj9CPO
>>281 おまえが毎日実家に電話でもしてれば防げたのにねw
おまえのせいでもあるよそれは

291:名無しさん@八周年
08/01/04 00:48:53 5UZCPKIw0
自分の親は、必要最小限の預金以外は全部株券にしてるから安心だぜ

292:名無しさん@八周年
08/01/04 00:50:01 pf1odwRE0
>>285
バカかお前はそれっぽちっで経済効果ってどんな効果だよw
ゆとり


293:名無しさん@八周年
08/01/04 00:50:03 gv/LyHKvO
>>278
俺は先月100万おろしたから大丈夫だと思う
だが窓口のねーちゃんが「何に使うんですか?」と聞いてきたので
「別に…」と答えたら困った顔してた。
振り込め防止策なんだろうけどちと不愉快

294:名無しさん@八周年
08/01/04 00:50:23 uX5NxKje0
これだけ報道されても振り込め詐欺に引っかかる馬鹿
スパムメールに応答する馬鹿、ありえない儲け話に引っかかる馬鹿・・
馬鹿がいる限り詐欺はなくならないし、迷惑メールもなくならない
詐欺にひっかかった被害者は次の被害者の布石になっている
被害を受けたヤツも罪に問うようにしろ

295:名無しさん@八周年
08/01/04 00:51:51 8qDoiUyk0
うちは「万が一の時の合言葉」を決めてる
それが言えなかったら詐欺ってことで

296:名無しさん@八周年
08/01/04 01:03:08 yj0iyXOdO
振り込み詐欺で個人情報を売るグループと買うグループもいるのかよ!?
人材派○会社とかアルバイト先なんかも怖いな。
履歴書なんかはヤバい。
実際、関連会社や親しい仲間の派○会社、請け負い先の工場や
アルバイト先にまで履歴書を横流しする会社もあると聞く。
管理がずさんだから誰が横流ししても分からないぞ。

297:名無しさん@八周年
08/01/04 01:06:02 Vp8IdVlD0
こういう事件を聞くたびに、世の中の家族って
どんだけ家族のこと信用してないのよとつっこみたくなる。
自分の息子が不祥事しそうな息子と思ってなけりゃ、
こんなのにひっかかるわけがないわけで。

298:名無しさん@八周年
08/01/04 01:08:21 CJgxNAJl0
>>297
馬鹿な子ほど可愛いのよ。

299:名無しさん@八周年
08/01/04 01:16:31 7ymOuCaC0
日本人の金融知識って貯金は善ということだけのような気がする
使い方を知らなすぎ

300:名無しさん@八周年
08/01/04 01:21:53 y0hrMlIKO
>>297
うちは家族を信じてるから、もし不祥事起こしたとか言われたら「本人が全部悪いんです、俺には関係ありません」で即効で電話切るよ

301:名無しさん@八周年
08/01/04 01:23:42 Vp8IdVlD0
>>298
だってこれ、息子の帰省で詐欺がバレたわけだろ。
何もしてない息子としては、
「俺ってそんなにバカ息子っていう認識だったわけ???」だよな。

302:名無しさん@八周年
08/01/04 01:29:06 5ZDxj3VHO
なんでみんな本人確認をしないんだろ~と毎回思う孤独な冬'08

303:名無しさん@八周年
08/01/04 01:29:46 YX72dclyO
>>295
そんなのより、わざと違う名前を聞けば良いよ。
ホントは「太郎」なんだけど「一郎か?」「うん」で詐欺師確定

304:名無しさん@八周年
08/01/04 01:35:59 Nc0QxGUaO
前に
「お父さんが交通事故を起こされて云々」
て電話あったけど、うちのオヤジは免許も車も持っていない。

そして伯母(大阪在住)、
「息子さんが事故を起こされて云々」
に対して散々値切り倒し、最後に
「まあ、大人同士の話なんやし、そっちで解決してえな」
とガチャ切り。
伯母的には単なる暇つぶしだったらしい。

305:名無しさん@八周年
08/01/04 02:50:28 NWZB+A810
しかしこれは、もし痴呆が入ってるとなると現状誰にも防げないぞ
老人は増えるし高齢者の多額の振込みには第三者立会いとか必要になるかも

306:名無しさん@八周年
08/01/04 02:51:29 ada9bXcf0
馬鹿すぎワロタ

307:名無しさん@八周年
08/01/04 02:58:40 2WhTx5kI0
>>268

ただの妬みじゃねーか
貧乏人ww
老人は1千万の貯金持てばだめなのかよw

308:名無しさん@八周年
08/01/04 03:07:04 /OZRoLVCO
ボケが進行しすぎできづかないんだからしょうがない

309:名無しさん@八周年
08/01/04 03:15:27 HB4PxoXxO
銀行を訴えれば勝てるんじゃない?
窓口から振り込んだんだろうし、銀行員がちゃんと確認するべきだろ。

310:名無しさん@八周年
08/01/04 03:15:43 Q1fjxwHh0
こうしてタンス預金を犯人が豪遊して日本の景気を支えてるんだね

311:名無しさん@八周年
08/01/04 03:18:20 y8mOK+0SO
詐欺する側は犯罪にならないの?
逮捕の報道きいたことない。

312:名無しさん@八周年
08/01/04 03:32:05 7a8qGCqY0
バカだろ

313:名無しさん@八周年
08/01/04 03:41:33 TrY4fgiPO
うちの祖父母が心配だ。
帰る度に電化製品が新しくなってる。


近所の電気屋のいいカモだよ……

なにをいっても
だって壊れたから、っていうんだよな
たまにしか帰れないから仕方ないけどさ

314:名無しさん@八周年
08/01/04 03:47:30 23iRHsoUO
振り込め詐欺などに悪用される携帯や口座を売った奴を罪に問う法律作るのが先!

315:名無しさん@八周年
08/01/04 03:49:58 gc7MQvDF0
検挙率低そう。

316:名無しさん@八周年
08/01/04 03:49:59 2+CvfdB20
>>314
そんなのとっくにあるよ、眼鏡君

317:名無しさん@八周年
08/01/04 03:52:49 9T2fhsbl0
最初の1回は仕方ないとしても
せめて振り込んだ後に確認の電話を長男にしようよ・・・・

318:名無しさん@八周年
08/01/04 03:57:22 B899w8Sg0
10万円以上の振込みは銀行の窓口で確認されるようになったんじゃなかったの?

319:名無しさん@八周年
08/01/04 03:59:55 xCjgF8PR0
もうさ、アホが振り込むの止めるのやめようよ。
何言っても無駄な奴っているし

320:名無しさん@八周年
08/01/04 04:05:30 gD9d/mnTO
馬鹿だろ

321:名無しさん@八周年
08/01/04 04:09:56 Je3vaFOL0
よかった、不祥事は無かったんだ……



つか帰省するまで、息子に一度も連絡しなかったのかこの爺さん

322:名無しさん@八周年
08/01/04 04:16:23 8fxphrjk0
しかし警察は捜査しないね
電話って絶対足がつくのにW


323:名無しさん@八周年
08/01/04 04:26:12 lw2+kjvy0
うーん、うちや知り合いにも振り込み詐欺かかってきてる。
うちは 細かいことはなしで金がいるからこれから来てと謎の電話。
親父は親を呼び出すとは何事だとどなる→電話がすぐ切れる。

知り合いは、このニュースと同じような内容で電話がきたと。
そこも夜に親父さんが出て、そんな会社やめちまえ自分で処理しろ
と晩酌中だったこともあり、冷たく言い放っておしまいだって。

変に子供を庇おうとしたり、お金でかたをつけようと
する人がまずいことになるのかなあと

324:名無しさん@八周年
08/01/04 04:27:18 73vefDoiO
なんか全体的に埼玉で事件が起こる率多い気がする
さすが西の大阪愛知と並ぶ東の在日部落国家

在日部落率首位は東京として
まぁ関東圏全体がほぼ雑種なわけなんだが

325:名無しさん@八周年
08/01/04 04:33:14 gWqSJ69pO
こんな馬鹿でも一千万も貯蓄あるんだな。

326:名無しさん@八周年
08/01/04 04:35:31 /e0J7TWC0
TV見てないのか、この人。

327:名無しさん@八周年
08/01/04 04:37:25 lw2+kjvy0
そうそう、この手の詐欺、声の違いでわからないのかという
話があるが、わからないんだって。話の内容にまず驚いて。
子供じゃなくて旦那のことで引っかかりそうになった人は、そういや
50代はじめ。

認知症とか関係ないと思う。どっかのテレビ番組でも、どうしても判断が
鈍るっていう証明やってたような。

328:名無しさん@八周年
08/01/04 04:38:13 ON0XsbTuO
申し訳ないが、もうこういうのを被害者と呼ぶのはやめよう。

酷なようだが自業自得だ。


329:名無しさん@八周年
08/01/04 04:42:37 xdG96hxyO
77歳だからね
一方的に責めるには、かわいそうな年齢だよ

330:名無しさん@八周年
08/01/04 04:45:04 lw2+kjvy0
>>328
そうかもしれない。ただ、思い出したのだが50代のバリバリの
おばさんがひっかかりそうになったのは、話し聞いたらまずかった。
事故で急にお金がいるっていう電話で、勤務先、通勤は車なんだが
その場所とか通り道付近をいったとか。そのうちは資産家なんだが、
細かく個人情報を調べて、よく出来た話をでっちあげる場合もある。
怖いよ・・・

ただの会社の金を使い込んだとか、どっかで失敗をして訴えられそう
なんていう情報だけで振り込むのは、アホなんだが。

331:名無しさん@八周年
08/01/04 04:49:50 /e0J7TWC0
合言葉決めとくしかないなw

332:名無しさん@八周年
08/01/04 04:50:33 aReiIznwO
>>321
なんという美談

333:名無しさん@八周年
08/01/04 04:52:40 lw2+kjvy0
>>331
そう思う。テレビ以外に、うちと知り合い2件のこと考えたら、
ボケとかいえない。ボケててひっかかる人もいるだろうが。

電話の前に張り紙して合言葉とか確認事項をするとか、
注意が必要だと思う。

334:名無しさん@八周年
08/01/04 05:09:17 S6ZtaBUmO
犯人GJ。団塊マネーはどんどん吐き出させて社会に循環させろ。
どうせこの手の犯人は奪った金でキャバクラとかで散在するから
いいことだ。
循環循環。

335:名無しさん@八周年
08/01/04 07:05:51 e80Cgboz0
これだけ社会問題化してて、いまだに引っかかるやつがいたら、そりゃあそいつがマヌケってだけだろ。
同情の余地など微塵もなし。馬鹿は死んでいい。

336:名無しさん@八周年
08/01/04 08:09:42 gv/LyHKvO
>>313
仲間だ。俺のばーちゃんもそうだよ。
一番酷いのが温水器みたいなやつで機械を屋根の上に取り付けたやつ
確か100万くらいしたんだが取り付けて5年で漏れて屋根から水が流れ
電気屋に来てもらうと「そこのメーカーが潰れたから無理」だと。
俺が遊びに行った時にたまたまその電気屋がいて
「今月中にあと30万分売れないと上に怒られる」とか言ってた
俺に気が付くと慌てて帰ったがばーちゃんはそいつに半年前に50万貸してて
まだ返してもらってない。その電気屋から買ったものはここ5年で300万近く
しかも値引きなんてしてない小さな店

337:名無しさん@八周年
08/01/04 08:29:03 lw2+kjvy0
>>334
循環なんかしないよ

338:名無しさん@八周年
08/01/04 08:35:13 4HyGnQjP0
男根はカネ溜め込み過ぎだからな

騙されても物理的に1000万円が出てこない負け組がこれだけいる世の中じゃ同情も買えんだろ




339:名無しさん@八周年
08/01/04 08:48:54 78+eU3tV0
いくらお年寄りでも同情できんよ。

340:名無しさん@八周年
08/01/04 08:51:33 nSi5FDGe0
>>334
暴力団にカネが流れるだけ.
年寄りを狙った詐欺が「いいことだ」って・・・なんじゃそりゃ.

341:名無しさん@八周年
08/01/04 08:54:15 LgZDVFE80
実家戻った時にばあちゃんによーく言い聞かせてきた
俺は絶対電話なんてかけることないからなって

342:名無しさん@八周年
08/01/04 09:05:18 XiPZh4LJ0
いい加減学習しろ無能どもって感じだな。
こんなアホくさい詐欺が蔓延するのも詐欺られテル馬鹿世代が日本おかしくしてきた結果だろ。
因果応報だ。危機管理がなさすぎ。
疎遠だった身内がいきなり頼ってきて悦に浸りたいとかいい気分になってるだけだろ、アホくせぇ
普段から交流あるならまず本人に確認の電話入れろってことだし。
散々TVや新聞で嫌になるくらい報道されてるのに、なんでこの手の詐欺に掛かる馬鹿って減らないんだろうね?

343:名無しさん@八周年
08/01/04 09:14:49 nSi5FDGe0
>>342
減ってないの?

344:名無しさん@八周年
08/01/04 09:27:38 EPLm7M0g0
俺「貸します詐欺」で50万騙し盗られたアフォです

345:名無しさん@八周年
08/01/04 09:31:32 /VmLc0f40
もれの家ではは
「俺だけど」という電話は俺じゃないけど
「俺なんやけど」という電話が俺だということになっている。



346:名無しさん@八周年
08/01/04 09:34:52 +8DfKHypO
最初はこの手の詐欺はやってる奴らをすげー非難してたけど
今現在もなお平気で騙されてるアホをみると強ち被害者が
かわいそうとかの同情がなくなって来ている。
てか、なんで本人に確認しないんだろうか?
息子とかの電話番号知らないのか?

347:名無しさん@八周年
08/01/04 09:36:25 EPLm7M0g0
警察によると振り込め詐欺のシステムを構築したのは稲川会系暴力団のチンピラらしい。

348:名無しさん@八周年
08/01/04 09:38:15 CJgxNAJl0
>>347
チンピラにしちゃ、頭いいじゃん。

349:名無しさん@八周年
08/01/04 09:42:15 ew4l8JTt0
金の流れ

             トヨタ←←←←←←←←←←←←←アメリカ
              ↓               ↑
              ↓               ↑
アホな年寄り       経団連              ↑
  ↓           ↓               ↑
架空請求DQN→→→→→→→→→パチスロで消費→→→→→→北朝鮮
  ↓           ↓                ↑
 暴力団          ↓                ↑
  ↓           ↓                ↑
警察関係の公務員→→→→→→政治家→→→→→→→→→→→朝鮮総連

350:名無しさん@八周年
08/01/04 09:42:54 kJyk+QZi0
そういや登録した覚えもないのに「○ロポーズX」とか「カ○サノバ」とかの
出会い系から「退会するには2万円出せ、出さないと一生退会できんぞ」
みたいな詐欺メールが来ていたな。
年末年始に何やってるんだろう?あの連中。

351:名無しさん@八周年
08/01/04 09:44:52 C6vMnQO70
振り込め詐欺に 携帯電話

ボケ老人?に 大金

持たせる世の中が、悪い



352:名無しさん@八周年
08/01/04 09:45:13 iesgQS+h0
>342
>356
>まず本人に確認の電話入れろってことだし

きょうびの詐欺団はそれくらいのことはお見通し。
仲間がが本人に電話して話し中にさせているそうな。
確認の電話を入れても話し中ってわけ。
あるいは本人役と弁護士役の二人で仕組んだり。
本人は泣き声で話すので実際の声と少々違っていてもごまかされてしまう。

オマイらがおもっている以上に手が込んでいるらしい。
まあ、引きこもりニートのオマイらでは対象にならんからまずは安心。

353:名無しさん@八周年
08/01/04 09:46:50 ApQJRNtCO
80近いじいちゃんに追い討ちかけてどうすんの
このスレ無くていい

354:名無しさん@八周年
08/01/04 09:48:37 nSi5FDGe0
>>346
同じような事件を繰り返し見ているうちに別の感情が湧いてくる.
事件ウォッチャー達のその心理の変化が俺は怖い.

355:名無しさん@八周年
08/01/04 09:48:39 ew4l8JTt0
                  トヨタ←←←←←←←←←←←←←アメリカ
                   ↓                     ↑
                   ↓                     ↑
アホな年寄り           経団連                  ↑
  ↓                ↓                    ↑
架空請求DQN→→→→→→→→→パチスロで消費→→→→→→北朝鮮
  ↓                ↓                    ↑
 暴力団              ↓                    ↑
  ↓                ↓                    ↑
警察関係の公務員→→→→→→政治家→→→→→→→→→→→朝鮮総連

356:名無しさん@八周年
08/01/04 09:48:56 jQWDutVt0
この父親若いのでまったく同情できないが、

この手の事件は悪用目的の口座を許した銀行が全額弁済すべきだと思う。

357:名無しさん@八周年
08/01/04 09:50:13 EPLm7M0g0
>>348
「おいコラ」で食って行けるヤクザ社会は倒壊してるんだよ
悪知恵の働く奴でないとヤクザとはいえ生きて行けんのです

358:名無しさん@八周年
08/01/04 09:54:49 1TnPtTJ1O
悪質な詐欺師は全員死ね

359:名無しさん@八周年
08/01/04 09:54:51 4iswXJyc0
うちも半年の間に何回もかかってきた。
すべて「俺」本人からかかってきたそうな。「俺だよ俺」ではなく俺の実名を名乗ったのだと。
警察に話に行ったら、俺の高校のOB名簿が出回っているらしい。

気持ち悪いので、NTTのナンバーディスプレイにしたうえで、非通知でかかってきた件は
すべて機械に自動で対応させるようにしたら、以後一切かかってこなくなった。
でも、上のレス見ると番号通知にしたうえで詐欺かましてくる輩もいるみたいだね。

いずれにしても、事故でも示談でもなんでも、ふつうは警察と簡裁がからむっていう
世間の原則をしっておけば、こういう類の「緊急事態」は嘘だってわかるのだけどね。
残念ながら、被害者の側に「お金でもみ消せるなら」っていう発想があるから引っかかってしまう。


360:名無しさん@八周年
08/01/04 10:00:33 XiPZh4LJ0
>>359
馬鹿が無知なのに被害者面してるだけ、結局は。


361:名無しさん@八周年
08/01/04 10:59:14 EPLm7M0g0
このての詐欺師が捕まらない理由

○他都道府県からの電話→犯罪が行われてるのは被害者側所轄警察の管轄外
○使われてる電話は当然架空名義や第三者の名義で契約
○ATMでお金を引き出す係りは事情を知らないアルバイトや第三者


362:名無しさん@八周年
08/01/04 12:10:59 RnAfy6sL0
結局のところ、被害を最小限に食い止めるためには、>>203がいうように、
親族とまめに連絡を取り合うよう心がけることかな。

特に用がなくても、一週間に一度は便りをよこすとか。

363:名無しさん@八周年
08/01/04 12:13:25 769PXVBFO



※振り込め詐欺の被害金の9割が、関東で引き下ろされている現実



364:名無しさん@八周年
08/01/04 12:53:35 ZyH4Wf9QO
「騙されても、これだけ金が出せるなんてすげーな…」って思ってたが、定年後の世代って結構お金持ちなんだな。
オレが家を買う時に、現金で3000万円ポンと貸してくれた親父にビビった。
因みに親父はただのサラリーマンだった。
大事な老後の貯えだろうから、利息付けてキチンと返すけど。

365:名無しさん@八周年
08/01/04 12:59:35 EPLm7M0g0
普通の生活してりゃ定年後に2~3千万は持ってるだろ

366:名無しさん@八周年
08/01/04 13:01:24 XB9f4iReO
>>364 親のありがたみが分かるよな。
言うのは簡単だが出来るだけちゃんと返そうぜ。
そして老後の面倒みてあげなよ。

367:名無しさん@八周年
08/01/04 13:01:34 rarHgl7j0
詐欺って儲かるんだね。カモはいなくならないようだし。

368:名無しさん@八周年
08/01/04 13:04:56 Z495nNbX0
バカが自分で大金を動かせる状態にあること

これが非常に危険

369:名無しさん@八周年
08/01/04 13:06:10 w0wB1TQbO
毎年2月14日前後の貸し付け詐欺は大丈夫だろうか
俺は被害にあったことは無いが、おまえらは?
怖いよな

370:名無しさん@八周年
08/01/04 13:10:28 zpSz5/bF0
>>359
ナンバーディスプレイは最強だよね。うちも妙な電話は一切かかってこなくなった。
セールスの電話も「おことわり登録」しておけば次からつながらない。
年寄り世帯ほど必要だと思う。老いた親と離れて住んでる人はNDを入れてやるのをお勧めしたいよ。

371:名無しさん@八周年
08/01/04 13:12:15 3RNG9/PW0
>>365
普通に農業やってた親は貯金なんて全く無いわけだが。
借金返したら、機械の老朽化による新たな設備投資でまた借金の繰り返し。
退職金なんてもんないし、国民年金なんてすずめの涙。
土地を放置するわけにもいかんから、止めるに止められず・・・。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch