07/12/28 19:05:00 6oYoqZzD0
>>461
ネット社会では弱いものの声が強い、良い悪いは別として
だから自分の経験したことのないものまで「あれは駄目なものだ」といわれれば「そうなのだろう」と思えてくる
知らないことにどんどん悪い評価がついてゆき、知らないものにどんどん窮屈に、息苦しくされられている。
若者が先に希望がみえない、先がないと嘆くものの本質はこれだ
ネット社会では、経験していないのにに経験したような感覚、それも悪い感覚を知識として共有してしまい
知識として先に希望がないものと植え付けられる、それは経験にもとづかない