07/12/27 12:15:55 0
行列に並んで人気商品を買い集め、国外に流す―。そんな「買い屋」と呼ばれるビジネスがある。人気のある
ゲーム機やゲームソフトなどの場合、品薄だったり、正規販売されていなかったりする国では、販売価格の数倍
で取引されている例も。人気ソフトが世界に先駆けて発売された今月1日、一団の動きを追った。
ゲームソフトは任天堂の「Wii Fit(ウィー・フィット)」。日本だけで発売された。
東京都新宿区の家電量販店前には、午前6時から人が並び、約70人の行列ができた。外国語を話す若者、
ゲームとは縁遠そうな中高年の男性が目立つ。
開店は午前9時半。客は一列になって順に店内へ。それぞれ商品の箱を提げて出て来る。
多くが店近くに並んだ3台のワゴン車に向かう。4、5人のグループで、箱を次々と荷台に載せていく。
女性が、男性らに現金とポイントカードを渡し、再び店に向かわせる。やりとりは中国語のようだ。午前11
時、100個以上の商品を積み、ワゴン車は走り出した。
向かった先は、東京都台東区のビル。倉庫のようなスペースで、商品を段ボール箱に詰めていた。半開きのシ
ャッターから、数人が忙しく動くのが見える。
午後2時、倉庫前に運送会社のトラック2台が止まり、段ボール箱を積みこんだ。トラックは成田空港に直行
した。
買い屋の一つのグループを取り仕切る男性によると、商品は香港経由で中国本土に送られ、現地で使えるよう
に電源部分を改造するという。
この日の夜、中国のネットオークションで、早くもFitが売りに出された。日本で8800円の商品に、1
500元(約2万4000円)の値が付いた。任天堂によると、中国ではFitはおろか、本体のゲーム機「W
ii」さえ正規に販売していない。(2以降に続く)
ソース
朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)