07/12/24 11:10:34 WCWvdAIr0
>縮小されたウィンドウそのもののサムネイルから探し出せるメリットは、ctrl+tabより、ずっとラクだよ
そんなものVistaでもLinuxでも当たり前の環境ですが?
exposeが糞な部分は、そのサムネイルをわざわざ画面上でバラバラに動かすところだ
目的のウィンドウはどこ?ちょっと止まってくれよ。俺が配置した位置から勝手に動かすなよ。
…そういう基本的な部分で、余計なお節介が過ぎて青筋立っちゃうよね。
ほら、どうだい?格好いいだろう?お洒落だろう?楽しいだろう?…ってさ、いいから黙って仕事しろよお前、みたいな。
根本的な道具としての方法論が、なってないよねMacって。昔からそうだけど。
>それと、ファイルを選択しドラッグ状態でexposeなウィンドウサムネイルにドロップできるのはWindowsじゃできない
それもできるし、いまどきのデスクトップ環境では当たり前。
で、うっかりしてると、そういうのはVistaもLinuxもAQUAをお手本にしたんだから、とか言い出すわけだが
そもそもGPUによるアクセラレーションをデスクトップ環境に応用するという概念自体はフレスコから始まっていて
AQUAですらその後追いに過ぎなかったりするわけで。
まあ「Macが最初。Macがお手本に決まってる」みたいなマカー史観も勘弁してもらいたいよなぁw