【宇宙】月探査衛星「かぐや」、35年前のアポロ着陸地点をハイビジョンカメラで撮影に成功(画像あり)at NEWSPLUS
【宇宙】月探査衛星「かぐや」、35年前のアポロ着陸地点をハイビジョンカメラで撮影に成功(画像あり) - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
07/12/21 20:46:24 WItda56j0
>>3-1000 イク時はイクって言うんだぞ

3:名無しさん@八周年
07/12/21 20:47:11 xdAaPst30
星条旗でかっ


4:名無しさん@八周年
07/12/21 20:47:21 Aj6bmmCr0
旗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5:名無しさん@八周年
07/12/21 20:47:28 JR6PFcLg0
足跡は?

6:名無しさん@八周年
07/12/21 20:47:41 5WXJRyZj0

なんだよこの合成写真!

7:名無しさん@八周年
07/12/21 20:49:04 CLv5iz+n0
> ※更に拡大すると星条旗が見えます

わらた

8:名無しさん@八周年
07/12/21 20:49:04 WkJIRSVi0

イクイクイクっ! ぴゅっ!


 ふうっ。(虚無の彼方へ)

9:名無しさん@八周年
07/12/21 20:49:06 CIJWpLVL0
清浄機ワロタ

10:名無しさん@八周年
07/12/21 20:49:24 RuiRNWVS0
良く見るとアームストロングって書いてあるな

11:名無しさん@八周年
07/12/21 20:49:27 a7nq/Ly7O
このスレはまちがいなく伸びる

12:名無しさん@八周年
07/12/21 20:49:48 MWL8USuS0
漏れのコーヒー返せ

13:名無しさん@八周年
07/12/21 20:49:48 qU6nnzX70
>>1
剥奪希望。

14:名無しさん@八周年
07/12/21 20:49:59 L7ygfWr30
見える…僕にも星条旗が見える!

15:名無しさん@八周年
07/12/21 20:50:19 AgI2iBMJ0
星条旗が正常じゃない…

16:名無しさん@八周年
07/12/21 20:50:24 rvKHgMu0O
※撮影場所
お台場湾岸スタジオ

17:名無しさん@八周年
07/12/21 20:50:53 w31AjL2z0
アポロは月に行ってないとかいう馬鹿↓

18:名無しさん@八周年
07/12/21 20:50:58 fy959mKz0
やっぱりアポロは捏造だったのか!

19:名無しさん@八周年
07/12/21 20:51:10 s7ibFZmm0
星条旗がなびいてるから嘘と見抜いたぜ

20:名無しさん@八周年
07/12/21 20:51:32 SYxwzg0x0
カンガルーがいる!

21:名無しさん@八周年
07/12/21 20:51:33 QRDfg3Nb0
アポロ11が月に言ってないと喚いてた馬鹿も居ましたな。

22:名無しさん@八周年
07/12/21 20:51:58 KGPDk9WH0
影付きかよっ

23:名無しさん@八周年
07/12/21 20:52:11 aXb4H6d10
この星条旗はシナ衛星で撮影したので
シナ衛星はかぐやより性能良いアル!


24:名無しさん@八周年
07/12/21 20:52:48 BjQgjR7q0
悪乗りしすぎ

25:名無しさん@八周年
07/12/21 20:53:44 6LUjP9aS0
>>1
旗でかすぎだろ

26:名無しさん@八周年
07/12/21 20:53:50 D0Bb5M/20
合成にしか見えないw

27:名無しさん@八周年
07/12/21 20:53:57 3il58wAT0
月に残された着陸機や宇宙飛行士が立てた旗などは確認できませんが

月に残された着陸機や宇宙飛行士が立てた旗などは確認できませんが

月に残された着陸機や宇宙飛行士が立てた旗などは確認できませんが

月に残された着陸機や宇宙飛行士が立てた旗などは確認できませんが

月に残された着陸機や宇宙飛行士が立てた旗などは確認できませんが

28:名無しさん@八周年
07/12/21 20:54:12 AJL/k0ds0
>>1
この星条旗は赤白の縞の数が本物より少ない。これは合成だな。

29:名無しさん@八周年
07/12/21 20:54:16 3mCMCu6I0
旗は位置を示す合成だろw

実際にカメラでの確認は出来なかったと書いてるジャマイカw






















つかヒデェ合成だな

30:名無しさん@八周年
07/12/21 20:54:55 r25GnVMr0
ナサに怒られるよ~

31:名無しさん@八周年
07/12/21 20:55:42 ECDZJTnG0
ほんとに+のスレかよっ


32:名無しさん@八周年
07/12/21 20:55:51 E6M2KyzX0
なんかこの星条旗って変じゃないか

33:名無しさん@八周年
07/12/21 20:55:52 SE4TAShc0
17 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/12/21(金) 20:50:53 ID:w31AjL2z0
アポロは月に行ってないとかいう馬鹿↓
18 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/12/21(金) 20:50:58 ID:fy959mKz0
やっぱりアポロは捏造だったのか!


34:名無しさん@八周年
07/12/21 20:55:55 qoq95WOo0
ソンナノカンケーネー

35:名無しさん@八周年
07/12/21 20:56:18 hUdKc4uC0
>月に残された着陸機や宇宙飛行士が立てた旗などは確認できませんが、
意味無し。アポロはやっぱり捏造。

36:名無しさん@八周年
07/12/21 20:56:45 aXb4H6d10
この写真をアメリカの新聞社に送れば記事になるゾ!


37:名無しさん@八周年
07/12/21 20:56:52 n7nYAFYF0
ぼっくっらっの 生っまれてくーる
ずっとずっと 前にはもー

38:名無しさん@八周年
07/12/21 20:56:57 T5GDe3Z20
なせばなる!
ならぬはNASAがなさざるからだっ!

39:名無しさん@八周年
07/12/21 20:57:10 SFOmRhuF0
月に、早く上陸しろ!

40:名無しさん@八周年
07/12/21 20:57:23 WOA3MOll0
跡が見えないな。解像度悪すぎ

41:名無しさん@八周年
07/12/21 20:57:30 nnMIbWRK0
これ以上接近すると、実は35年前には
着陸してなかったことがばれないようにと誰も近づかないように
35年前からそこで見張ってたアメリカの守備隊に撃墜される!

42:名無しさん@八周年
07/12/21 20:57:52 YwuhIzxI0
ハイビジョンは解像度悪いからな


43:名無しさん@八周年
07/12/21 20:57:53 5pVYnvTn0
ここ+だよな( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )

44:名無しさん@八周年
07/12/21 20:58:16 IH8h2mvx0
>>1
>※更に拡大すると星条旗が見えます

アホかお前は。

45:名無しさん@八周年
07/12/21 20:58:24 O8xSm8F10
はちゅねミクがネギでふっ飛ばしたから星条旗は無くなったよ

46:名無しさん@八周年
07/12/21 20:58:25 dSuGfYmN0
これもしかして晴れた夜なら地上からでも見えるんじゃ!?

47:名無しさん@八周年
07/12/21 20:58:33 n4MNQY2I0
誰も月に行ってないのに、星条旗が発見されれば、これはスゴイ大発見だw

48:名無しさん@八周年
07/12/21 20:59:04 N6a5ga+30
>>41
テラ矛盾w

49:名無しさん@八周年
07/12/21 20:59:17 pmiTp+Ef0
ハイビジョンなんだろ、拡大しまくってアポロ17号見つけろやw
あればだけどなww


50:名無しさん@八周年
07/12/21 20:59:29 7ewRqvqI0
月は地獄だ

51:名無しさん@八周年
07/12/21 20:59:48 aXb4H6d10
月に置いてきた着陸記念のプレートの上を黒い不気味な
円盤が通って始まる映画はインデペンデンスデーだったか?

52:名無しさん@八周年
07/12/21 20:59:55 O8xSm8F10
>>41
守備隊すげぇ!w

53:名無しさん@八周年
07/12/21 21:00:13 /AprsWu60
アメリカは早くビンテージ物の着陸機を置きに行かなきゃ!

54:名無しさん@八周年
07/12/21 21:00:17 V0N1xuEU0
またWEBでは低解像度版しか公開しないんだろ。

55:名無しさん@八周年
07/12/21 21:00:29 9PLjLh9m0
だから、
「この位置に星条旗が立っているはずだから、拡大すれば見えるはずです」
って意味で、星条旗を合成してるだけだろ。

56:名無しさん@八周年
07/12/21 21:00:31 Zav2rwdA0
星条旗のはコラだろ
でか杉ww


57:名無しさん@八周年
07/12/21 21:00:35 BmDfVDe/O
まあアメリカに対する脅しにはなるわな。

58:名無しさん@八周年
07/12/21 21:00:37 crnubZQv0
場所を分かりやすく示したんだお

59:名無しさん@八周年
07/12/21 21:00:41 AgI2iBMJ0
お子様ランチか!

60:名無しさん@八周年
07/12/21 21:00:55 L7ygfWr30
地表の砂に「スキ」って書いてあったらしい

61:名無しさん@八周年
07/12/21 21:01:01 mVb987nV0
やっぱアメリカすげーわ
どうやって持ち込んだんだよ

62:名無しさん@八周年
07/12/21 21:01:05 lrQkUOGj0
何だよこの合成写真w
俺のワクワクを返せw

63:名無しさん@八周年
07/12/21 21:01:06 PxVN9DBJ0
>>17-18

17 名無しさん@八周年 [sage] Date:2007/12/21(金) 20:50:53  ID:w31AjL2z0 Be:
    アポロは月に行ってないとかいう馬鹿↓

18 名無しさん@八周年 [] Date:2007/12/21(金) 20:50:58  ID:fy959mKz0 Be:
    やっぱりアポロは捏造だったのか!


おまいらGJすぎるw

64:名無しさん@八周年
07/12/21 21:01:31 0/kK8tTU0
カプリコン1

65:名無しさん@八周年
07/12/21 21:01:54 2PWs+EIl0
これだけでかい星条旗なら地球から観測できそうだな。

66:名無しさん@八周年
07/12/21 21:01:57 rsEs6xLJ0
>>1
あんま余計な事すると剥奪されるぞw

67:名無しさん@八周年
07/12/21 21:01:58 k51V+WS60
17号って、地質学を専攻した宇宙飛行士が乗ってたやつだっけ


68:名無しさん@八周年
07/12/21 21:02:03 7bWaO3+70 BE:793044656-2BP(0)
これおかしいだろw

69:名無しさん@八周年
07/12/21 21:02:11 KGPDk9WH0
NASA涙目ww

70:名無しさん@八周年
07/12/21 21:02:12 cLRrkxxO0
物凄い巨大な星条旗おっ立てたなwww

71:名無しさん@八周年
07/12/21 21:02:26 /AprsWu60
何もないのを確認し、ゆすりの材料に使う
中国ならやってくれそうだ

72:名無しさん@八周年
07/12/21 21:02:37 B6fAxAJd0
星条旗ワロタ

73:名無しさん@八周年
07/12/21 21:02:46 yEUFtVs20
もっと高解像の画像が出て来ないとつまらんな。

74:名無しさん@八周年
07/12/21 21:04:29 WhMEkk1vO
アトリエ

75:名無しさん@八周年
07/12/21 21:04:37 O8xSm8F10
中国が「中国の衛星でも撮れたアル!」とか言ってこの星条旗の写真を出してくれるのを楽しみにしてるw

76:名無しさん@八周年
07/12/21 21:04:49 VNXM91ho0
ある日の午後
日本「あれ?ここに行ったんですか?おかしいな~・・・いやこっちの話なんですけどね、では失礼します」ガチャ
米 「・・・」

77:名無しさん@八周年
07/12/21 21:04:49 dawkdzpX0
ハイビジョンカメラで撮ったが、映像は一般人には見せねーよw

つうのがNHKのスタンス。

視聴料はこんなムダなことのために使われています。

78:名無しさん@八周年
07/12/21 21:05:18 CLv5iz+n0
かぐやは月に行ってない

79:名無しさん@八周年
07/12/21 21:05:37 RuiRNWVS0
しかし旗が無ければ捏造だということが明るみに

80:名無しさん@八周年
07/12/21 21:05:54 wAZjidfR0
これを見て一言。

月って意外とでかいんだな。

81:名無しさん@八周年
07/12/21 21:06:14 t28LPxLNO


   ぁ ゃ ι ぃ

82:名無しさん@八周年
07/12/21 21:06:24 mRV5p7QP0
残るものなの?旗って。

強烈な紫外線や温度差でボロボロになって
散っちゃうんじゃないの?

83:名無しさん@八周年
07/12/21 21:06:33 ASmGwkco0
※注…この星条旗はアホには見えますが、天才や秀才には見えません。

84:名無しさん@八周年
07/12/21 21:06:47 YwuhIzxI0
あの高度でハイビジョン程度の解像度じゃ見えないって
ハイビジョンって大して解像度高くないんだから

85:名無しさん@八周年
07/12/21 21:07:04 qXWNx3XH0
あれ、ここVIP?

86:名無しさん@八周年
07/12/21 21:07:57 aXb4H6d10
スペースカウボーイのトミー・リー・ジョーンズも月面で死んだんだよな。
最近はテレビで温泉卓球してるけど。


87:名無しさん@八周年
07/12/21 21:09:00 k3xj3W250
日本の偵察衛星だって解像度1メートルとかだろ
なんで月に行った衛星の解像度がそれより低いんだよ。
このことからしてもアポロはやらせだった

88:名無しさん@八周年
07/12/21 21:10:24 soR9i4pZO
星条旗がおっ立ってるって事はアポロが
月に着陸したのは本当だったんですね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

89:名無しさん@八周年
07/12/21 21:10:31 dK2mfRc40
月に残していった、着陸船の足場はどこにあるの?

90:名無しさん@八周年
07/12/21 21:11:01 YwdDhsKd0

ヽ(・ω・)ノ  ズコー
\( \ノ

91:名無しさん@八周年
07/12/21 21:11:06 7rzUYKIV0
なあ、マジで星条旗が立っているとしたらさ、
数百年後とかに人間が月に移住とか、
そういう話になったら、アメリカの領土ってことになるのか?

92:名無しさん@八周年
07/12/21 21:12:04 Aql+c+Kq0
>>91
みんなが大好き宇宙大戦争で
決着つけるから気にするな

93:名無しさん@八周年
07/12/21 21:12:37 T5GDe3Z20
>>86
あれは泣けた。

94:名無しさん@八周年
07/12/21 21:12:44 AwZv1d2Q0
>※更に拡大すると星条旗が見えます
>URLリンク(newsplus.jp)

なにこれ?イギリス人のジョーク?

95:名無しさん@八周年
07/12/21 21:12:51 wHZIr6CW0
>>91
俺は月の土地の所有書を持ってるから、大丈夫。

96:名無しさん@八周年
07/12/21 21:13:05 qJjiePOl0
南極と同じでドコの領土でもないと思う・・・けど。

97:名無しさん@八周年
07/12/21 21:13:31 Zav2rwdA0
北朝鮮版を作ってみた

 つ URLリンク(www.vipper.org)


98:名無しさん@八周年
07/12/21 21:14:32 aXb4H6d10
>>97
日本だと何になるんだろう?


99:名無しさん@八周年
07/12/21 21:15:12 Aql+c+Kq0
>>98
渋谷のハチ公

100:名無しさん@八周年
07/12/21 21:15:32 j3hro24eO
>>41
結局着陸してr

101:名無しさん@八周年
07/12/21 21:16:24 dmMH2LMt0
>>95
仲間
家族みんなに馬鹿にされた

102:名無しさん@八周年
07/12/21 21:16:26 Brv2WSiF0
で合成の旗はいいから
本物の旗はまだあるんだよな?
まさか本当は突きには行ってないんだろw
30年以上もたって何処の国もいけないんて不自然すぎwwwwwwww

103:名無しさん@八周年
07/12/21 21:17:21 cr9rUnNQ0

>更に拡大すると星条旗が見えます

なんのこっちゃ。

104:名無しさん@八周年
07/12/21 21:18:09 qJjiePOl0
今NHKが。結局旗、見えないんじゃんw

105:名無しさん@八周年
07/12/21 21:18:09 j3hro24eO
>>76
旗一枚で日米地位逆転w

106:名無しさん@八周年
07/12/21 21:18:15 AgI2iBMJ0
>>98
富士山

107:名無しさん@八周年
07/12/21 21:18:16 wAZjidfR0
さっきエヌで探すとか言ってたぞ。
ほんまかい。ww

108:名無しさん@八周年
07/12/21 21:18:20 gyq6p7wq0
月に言ったと言っても結局まだ地球の引力圏だからな。
俺の生きている間に、せめて火星に地球人が到達してほしい・・・
(俺はあと80年くらい生きるだろうから、その間に・・・)

109:名無しさん@八周年
07/12/21 21:18:43 94qab1VoO
さすがかぐや!
こんなに明確な証拠があるんだから、
月に行ってない脈は今ごろ涙目だねw

110:名無しさん@八周年
07/12/21 21:18:45 njn+ahV40
かぐや、よくやった。

111:名無しさん@八周年
07/12/21 21:20:10 RuiRNWVS0
しかしかぐやもあっというまに月に着いたな。
バンアレン帯とかの観測なども報告されてもよさそうなものだが

112:名無しさん@八周年
07/12/21 21:20:36 n0lz0Muf0
>>102

ここで、30年前くらいのいい感じに劣化した星条旗を
月の表面に投下しておいて、アメリカに恩を売っておくのが
正しい政治家の姿。

でも残念ながら日本の政治家は、こんなニュースに無関心で
料亭で芸者の尻を追いかけながら、天下りの話しかしてません。

113:名無しさん@八周年
07/12/21 21:21:16 pBcboz8S0
日本の高貴なる輝きを放つお姫様が愚かなる一国家の嘘を見破りました。

114:名無しさん@八周年
07/12/21 21:21:16 Qo+JWouZO
かぐや!かぐや!かぐや!かぐや!かぐや!かぐや!かぐや!

115:名無しさん@八周年
07/12/21 21:21:36 xVnsxKUZ0
うさぎはどこ?

116:名無しさん@八周年
07/12/21 21:21:45 aYOiqQ84O
ざわ…ざわ…ざわ…ざわ…

117:名無しさん@八周年
07/12/21 21:21:54 t9Rs3idx0
わかった!

これから「かぐや」が旗立てるんだ。

118:名無しさん@八周年
07/12/21 21:22:09 OQgJM+9p0
> ※更に拡大すると星条旗が見えます

吹いたwwww

119:名無しさん@八周年
07/12/21 21:22:22 yjiMkIPMO
星条旗は、はちゅねミクが抜いたんじゃなかったのか?

120:名無しさん@八周年
07/12/21 21:22:26 j3hro24eO
>>94
ノンノン!イッツ アメリカンジョーク!

121:110
07/12/21 21:22:54 njn+ahV40
嬉しいから続けて書いちゃる。

「かぐや」打ち上げの時から、アポロの置きみやげの撮影は
しないのかなあって気にはなってたんだ。

アポロ捏造論者は何を見ても合成とか嘘とか言うしかないから
放って置いて、今日は素直に喜ぼう。

クリスマスには早いけど、いいプレゼントだよ。

122:名無しさん@八周年
07/12/21 21:23:23 XWxhbz7sO
旗迷惑なはなしだ

123:名無しさん@八周年
07/12/21 21:23:23 w31AjL2z0
月の土地権利書って意味ないんじゃなかったっけ?なんかで読んだ気がするが・・・

124:名無しさん@八周年
07/12/21 21:23:36 AgI2iBMJ0
>>109
>月に行ってない脈
>月に行ってない脈
>月に行ってない脈
>月に行ってない脈
>月に行ってない脈

125:名無しさん@八周年
07/12/21 21:23:39 hXmf5hU80
>>1
写真がCGに見えるのですが

126:名無しさん@八周年
07/12/21 21:24:03 7Bls5Iqf0
>>67
ハリソン・シュミット

127:名無しさん@八周年
07/12/21 21:24:37 AOlSAzPX0
てか何らかの痕跡って残ってないのかな?
てか残しておくべきでしょ。

128:名無しさん@八周年
07/12/21 21:25:09 yxsxQ8kG0
HD動画だからいくら精細っても限度がある。
地形カメラなら10mまで判別できるらしいからそっちの画像で見たい

129:名無しさん@八周年
07/12/21 21:25:27 B+zotrZv0
今の「かぐや」のカメラでで撮れるわけ無い

130:名無しさん@八周年
07/12/21 21:25:48 esCYplirO
>>112

そこはあえて

ソ連の旗置いとこーぜw

131:名無しさん@八周年
07/12/21 21:25:56 T5GDe3Z20
>>123
>月の土地権利書

他人物売買の場合と同じ扱いになるのではないかと思うが。

132:名無しさん@八周年
07/12/21 21:27:49 dq0kepOoO
NASAが亀仙人に依頼して証拠隠滅

133:名無しさん@八周年
07/12/21 21:27:50 Bx0ORa240
>>108

おまい、幾つまで生きる積りだ?


134:名無しさん@八周年
07/12/21 21:27:55 Bbvh+r5D0
>>1
星条旗あたwwww

135:名無しさん@八周年
07/12/21 21:28:19 bIxSmGB40
>月の土地権利書

権利は誰にも無いですよ。
つまり詐欺

136:名無しさん@八周年
07/12/21 21:28:21 15dR/2uS0
>>41
ファーストニュータイプがビットモビルスーツで守ってるんだろ?

137:名無しさん@八周年
07/12/21 21:28:41 0FRSkPJw0
なんか嘘癖ぇ画像・・・。

138:名無しさん@八周年
07/12/21 21:29:43 U0Dn/Bew0
つーか旗って残っててもおかしくないの?

材質とかにもよるんだろーけど。

風って吹いてるの?

139:名無しさん@八周年
07/12/21 21:30:05 AgI2iBMJ0
>>123
国家として土地をもっちゃいけないとか法があって
だったら民間なら持って良いわけだよねって事でどっかの会社が
数ドルで売りまくって揉めてる。

140:名無しさん@八周年
07/12/21 21:30:19 udsqxho00










141:名無しさん@八周年
07/12/21 21:30:54 CLv5iz+n0
>>109は評価されるべき

どうやったら「派」と「脈」を間違えられるんだ?

142:名無しさん@八周年
07/12/21 21:31:00 nr6gevBY0
>>10
17号だぞ?

143:名無しさん@八周年
07/12/21 21:31:43 bIxSmGB40
>>138
空気無いから風も無い。
ポールは残ってるだろうが、布はどうだろう?
紫外線浴びまくって粉々になってるかも。

144:名無しさん@八周年
07/12/21 21:32:01 gd6KcDhL0
何ムリに解像度下げてんだよ
アメリカさんの真実性を証明してやれよw

145:名無しさん@八周年
07/12/21 21:32:04 L+3PPW6w0
アメリカから抗議がくる予感 >>1

いたずらは良くない。>どろろ丸φ ★

146:名無しさん@八周年
07/12/21 21:32:59 1G7jLOr/0
アポロ計画が捏造だとすると、アポロ13号はなぜ死ぬような思いで帰還する必要があったのですか?
なぜ1号の乗組員が焼死しなければならなかったのですか?1~6号までの実験はなんだったのですか?
どうやったらアポロ計画に関わった10万人以上の人と科学者の口を塞ぐことができるのですか?


147:名無しさん@八周年
07/12/21 21:33:10 NDmbA1Pb0

  :∋oノノノハヽヽヽo∈:
   .-"´         \.
   :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
  :/   _     _   ヽ:
 :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
 :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:  NASA プギャー
 :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
  :, -‐ ○.    ̄     /
  :l_j_j_j と)丶─┬.''´
     :|     :i |:
      :|   :⊂ノ:.


148:名無しさん@八周年
07/12/21 21:33:18 w31AjL2z0
>>139
なるほど。しかしこの商売考える奴もなかなか

149:名無しさん@八周年
07/12/21 21:33:26 U0Tn3WNq0
解像度8Mでも、やろうと思えば写せるんだよ。

単純に真上からだけじゃなくて、あらゆる方向からとれるんだからな。
あと影も写せるし。

ナスカの地上絵だって、棒で地面に線を引いたような浅い跡だが、
何百年も残ってる。月面走行車のタイヤの跡だって見えてもおかしくない。
あと、ロケットの噴射の小クレーターとかな。

アポロ計画の着陸場所の正確な座標軸がわかってるんだから影程度でも
写せないはずがない。

かぐやは最初からアポロ計画の残骸を検証する気はない。
NHKのHPに、計画前から写せないって書いてるんだ。

つまり写せない=写してはいけない。写せるような計画は
宇宙の支配者=NASAの許可を得られないという事だ。

150:名無しさん@八周年
07/12/21 21:33:27 U0Dn/Bew0
>>143

ポールだけ刺さってるの想像してワロタw

151:名無しさん@八周年
07/12/21 21:34:30 VP6YNDxm0
あーあ、星条旗ないのバレちゃったw
アポロ計画はやらせ決定だね

152:名無しさん@八周年
07/12/21 21:34:48 VGX4iBNX0
でもこれでアポロは月に行ってない説を唱えてる団体が
どういう反応するか見ものだ

153:名無しさん@八周年
07/12/21 21:34:59 L+3PPW6w0
アメリカから抗議がくる予感 >>1

いたずらは良くない。>どろろ丸φ ★

154:名無しさん@八周年
07/12/21 21:35:33 BkN3VazM0
地球上で星条旗や日の丸が無くなったらとしたら、それはまずチョンの仕業なんだけど、
はたして月では…。

155:名無しさん@八周年
07/12/21 21:35:50 LXmNM3gT0
>>1
> URLリンク(newsplus.jp)

星がいっぱいだ。



156:名無しさん@八周年
07/12/21 21:36:04 +vaR8OEU0
+も終わったな

157:名無しさん@八周年
07/12/21 21:36:31 Dxabu/6i0
>※更に拡大すると星条旗が見えます
| ∧∧
|(´・ω・`) そ~~・・・
|o   ヾ  
|―u'  >>1は 神
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∧∧
|・ω・`)
|o申o
|―u'  >>1は ネ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
| ミ
|     >>1は ネ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∧∧
|・ω・`)
|o氏o. 
|―u'   >>1は ネ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
| ミ
|     >>1は氏ネ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

158:名無しさん@八周年
07/12/21 21:36:31 /74AfHL20
右にどでかい平地(海)があるのにあんな狭いところへ着陸したんかw
燃料もギリギリだったしよく着陸したな、ほんと感心するわw

159:名無しさん@八周年
07/12/21 21:36:36 2PWs+EIl0
少数だが>>1の星条旗の写真を真に受けてる書き込みあるけど釣りだよね?

160:名無しさん@八周年
07/12/21 21:37:15 U0Tn3WNq0
>>146

じゃあ聞くが、イラク戦争って何十億人の地球の馬鹿を騙して、
大量破壊兵器の証拠あるって言って始めたんだよ。

騙そうと思えば騙せるんだよ。宇宙には誰も傍観者がいないんだから。

161:名無しさん@八周年
07/12/21 21:40:23 mnnYj1cM0
カグヤ「こいつ(旗)を月面にぶち込めばいいんだろ。お安い御用さ。」

162:名無しさん@八周年
07/12/21 21:40:48 1G7jLOr/0
>>160
その巧妙な嘘とやらがわずか数年でばれているではないですか。
あと質問に質問で答えるのは勘弁してください。
そもそも疑わしいところがあるなら、当時冷戦中だったソ連が一番否定するはずですが
それに一般人はだませても国際学会はだませませんよ。詳細な数字が出ますから。

163:名無しさん@八周年
07/12/21 21:41:10 n/XRFxTW0
>>160
信じたやつなんていないっつーのw

164:屑野郎
07/12/21 21:41:36 KLPARMY8O
アポロが無限パンチで作ったエクボどこ?

165:名無しさん@八周年
07/12/21 21:41:38 bIxSmGB40
>>160
あれだけいる関係者に世界が引っくり返るほどの秘密守らせるのは大変だぞ。
必ず漏れる。

166:ノーブランドさん
07/12/21 21:43:00 P4txtaqH0
両さんが作った町並みは映ってないの?

167:名無しさん@八周年
07/12/21 21:43:43 s5mG8nHn0
まだアメリカが月に行ったのを本気で嘘だと思ってるヤツ居るんだねw

168:名無しさん@八周年
07/12/21 21:43:53 WUtLv52u0
アメリカは月に行ってないんだよ。

169:名無しさん@八周年
07/12/21 21:44:15 Gim8XXCO0
スレリンク(lifesaloon板)

170:名無しさん@八周年
07/12/21 21:44:20 rJsX8ub+0
写真を見るかぎりでは山に囲まれた場所のようだけど
35年前の写真では山なんてぜんぜんなかったじゃないか?

171:名無しさん@八周年
07/12/21 21:47:11 RuiRNWVS0
アメリカは月に行った
ただしスタジオ撮影もやった

172:名無しさん@八周年
07/12/21 21:47:16 We7JmFt6O
月にはレーザーをキャッチしてレーザーを返信する装置が置いてあるんだとさ。
それがアポロ計画の証拠らしいがどうなんだえろいひと

173:名無しさん@八周年
07/12/21 21:47:45 YG+4Nemg0
>>158
それは11号じゃないか?<燃料

海と山の両方の探査の為に両方が手近な場所に着陸したって話だそうだが。

174:名無しさん@八周年
07/12/21 21:47:56 uzG0Zmal0
>>1は何をしたいんだろうか?

175:名無しさん@八周年
07/12/21 21:48:08 sF2fBvDjP
スレ読むまで本気にしたではないか!!<星条旗

謝罪と賠償を


176:名無しさん@八周年
07/12/21 21:48:49 s5mG8nHn0
>>172
レーザー光線反射鏡ね。それで月~地球間の距離が正確に測れる

177:名無しさん@八周年
07/12/21 21:49:10 Gim8XXCO0
月に行ったと思ってるやつ結構いてワロタwww

178:名無しさん@八周年
07/12/21 21:49:40 /74AfHL20
アポロが月に置いてきた反射板で地球と月の正確な距離と
現在月は地球から3cm/年遠ざかっていることが解ったんだけどな

179:名無しさん@八周年
07/12/21 21:50:43 uFDXot4nO
アポロなんてまだ信じてる奴がいるのかよw

月にある旗が地上からなんで見えないのかすら説明できないのに
ムーとか読んで本気にしてるキチガイと一緒だな


180:名無しさん@八周年
07/12/21 21:50:49 U0Tn3WNq0
>>165

漏れてるよ。アポロ計画が捏造だったなんて事は、当時から
多くの人が思ってた。007映画もカプリコン1なんて映画
が作られた点から言ってそうだろう。

あと、ソ連が否定しないのは紳士協定であったと推測される。
毒殺されたリトビネンコは、プーチンが偽装テロ起こしてると
本を書いたが、先進国の誰もロシアが偽装テロ起こしてるとは
追求しないだろ。諜報機関にはこういう紳士協定がある。

だからソ連とアメリカが当時宇宙開発に関しても紳士協定が
あったと推定できる。

>それに一般人はだませても国際学会はだませませんよ。

ところが騙せる。日本の政治を見てもわかるだろ。
タブーというのは学者ならなおさら追求しない。
タブーを追求するのはフリージャーナリストのような自由人だけ。

イラク戦争を見ても、軍人の多くが、やらせ戦争と知っていても
黙々と戦争に荷担してゆく。だれも異をはさむ立場にはいない。
学者もそうだ。そんな事を言おうものならアホ扱いされる。

こういうのをタブーという。タブーというのはいつの時代も
存在するんだよ。中世キリスト教国で、地動説が間違いだと
知っていてもどの学者もそれを言えなかった。

これもタブーだ。

181:名無しさん@八周年
07/12/21 21:52:42 /74AfHL20
>>173
そうだね、良く読まずカキコしたorz

>>180
そのタブーをお前が知っている時点であやしい。


182:名無しさん@八周年
07/12/21 21:53:03 uIrGjK5n0
>>172
装置というか鏡
ソ連の無人機も置いてきてるから、とりあえず月にそれがあるのは確か
アポロ捏造派の人が言うには
「無人機が出来たんだから、人が降りて反射鏡置いた確証は無いよね」
だそうな

183:名無しさん@八周年
07/12/21 21:53:20 4rY7IxYL0
>>160
月の内部構造の研究には月に設置されている地震計のデータを使うんだが。
そのおかげでジャイアントインパクト説なんてのが出てきたわけだ。

184:名無しさん@八周年
07/12/21 21:53:41 hLouGO3o0
三十年以上も人類が月に行っていないのは絶対におかしい・・・
とかいってるやつらは良く考えてみろ。
お前らだって修学旅行以来、何十年も法隆寺行ってないだろw

つまり、そういうことだ。

185:名無しさん@八周年
07/12/21 21:54:01 CytvdOqi0
アポロは信じないけどかぐやは信じるとは笑止
かぐやもうそだよ全部
あの月の映像はアニメーターの手描きなんだぜ

186:名無しさん@八周年
07/12/21 21:54:38 jeHB0Fxg0
少なくとも、着陸機まで見当たらないのはおかしいよな。。。

187:名無しさん@八周年
07/12/21 21:54:43 ZqRFHSuH0
みんなでNHKにアポロが見てーって押しかければ
映してくれんじゃねーの

マスコミがそーいう方向で騒げばだけど

まぁ、人が行く前に飛ばしてた動物の入ったのが見つかったら
引くかもしんねーけど・・・

188:名無しさん@八周年
07/12/21 21:55:01 Z4HlnMtp0
>>1 こーゆーコラ作るからアポロは嘘とか言われるんだろw

189:名無しさん@八周年
07/12/21 21:55:44 HAPZfiGW0
こんなに月面着陸を嘘だと思ってるバカがいて驚いた

190:名無しさん@八周年
07/12/21 21:56:11 VGX4iBNX0
>>185
最近のアニメーターは妙なところで魂込めるからなー
あながちウソとも言い切れんw

191:名無しさん@八周年
07/12/21 21:56:37 7GZ9ynht0
どーでもいいけどさ、

Chinaが打ち上げてる月探査機、200kにいるっていうけど、
その後の成果を聞きませんね

ってかだれかChinaでの公式サイトしってるかた教えてくれまいか・・


192:名無しさん@八周年
07/12/21 21:56:42 d0/uTlHH0
どうせなら取り残されて手を振ってるオルドリンとかにすればよかったのに

193:名無しさん@八周年
07/12/21 21:57:08 fyCk8wjE0
>>190
しかし、この密度の書き込みは・・・何人か死人が出てんじゃなかろうか

194:名無しさん@八周年
07/12/21 21:57:09 3RUNPobb0
なんだ旗も宇宙船も見えないのか・・ガッカリ

195:名無しさん@八周年
07/12/21 21:57:10 U30heLk10
アポロの月着陸は、疑ってはいないが、釈然としない

196:名無しさん@八周年
07/12/21 21:58:22 ydCTA71vO
ありがとうかぐや

197:名無しさん@八周年
07/12/21 21:58:23 PczbzTnK0
で、どの辺なのよ。

198:游民 ◆Neet/FK0gU
07/12/21 21:58:23 DMSleefM0
アポロが写ってない

やはり捏造だったか

199:名無しさん@八周年
07/12/21 21:58:36 s5mG8nHn0
>>191
アポロなんかより、どっちかというとチャイナの方が嘘くさいよなw

200:名無しさん@八周年
07/12/21 21:58:48 PuSCTDhw0
>>184
おまえ、頭いいな!!

201:名無しさん@八周年
07/12/21 21:59:39 7Bls5Iqf0
月着陸は信じないが








捏造番組は信じて疑わないゆとり世代

202:名無しさん@八周年
07/12/21 21:59:55 8DSLmJ2W0
>>191

URLリンク(www.cnsa.gov.cn)



203:名無しさん@八周年
07/12/21 21:59:56 NXaduUrM0
これが見たかったんだよ。
しかし、でけー旗だな。

204:名無しさん@八周年
07/12/21 22:00:12 oESqbyNt0
>>184
行ってる。俺は修学旅行以来2回も行ったぞ

205:名無しさん@八周年
07/12/21 22:00:20 Eim3Zu6c0
これなら俺も描けそう

206:名無しさん@八周年
07/12/21 22:01:02 YG+4Nemg0
この写真で横幅何キロ位だ?100Km位でも探査機の残骸なんて映らないサイズだろ・・・・

207:名無しさん@八周年
07/12/21 22:01:03 d0/uTlHH0
でも17号の方の旗なのは良心的じゃん。
11号の旗はなくなってるから。

208:名無しさん@八周年
07/12/21 22:01:11 2ichRD6hP
アポロが嘘だと思ってる奴は科学的な物の見方ができないだけ。
同じ日本人として恥ずかしいから勉強してくれ。

209:名無しさん@八周年
07/12/21 22:01:22 oobzmmsm0
日本もとうとうここまで来たか。
感無量なものがある。

210:名無しさん@八周年
07/12/21 22:01:25 Gim8XXCO0
>>201
冷静に考えてみて欲しい。
月に行って戻ってくる
そんな芸当が30年も前に出来たと思う?冷静に考えて。

211:名無しさん@八周年
07/12/21 22:01:43 7GZ9ynht0
>>202
ありがとう!さすがだぜ

212:名無しさん@八周年
07/12/21 22:02:08 CytvdOqi0
まあどっかの官房長官がナスカの地上絵は宇宙人が描いたとかなんとか言っちゃうしな

どうなのよまったく

213:名無しさん@八周年
07/12/21 22:02:14 T5GDe3Z20
リアルタイムで見ていた世代がいると知らないのかね

214:名無しさん@八周年
07/12/21 22:02:34 U0Tn3WNq0
>>208

お前、オレオレ詐欺に騙されるタイプだな(笑)

215:名無しさん@八周年
07/12/21 22:03:00 j9YuFfdy0
>184
次々と、同じ場所に訪れる人がいます。


216:名無しさん@八周年
07/12/21 22:03:10 U30heLk10
なぜ、ソ連は月着陸できなかったんだろう
ソ連って多大な犠牲を払っても意地でもやりそうなものだが

217:名無しさん@八周年
07/12/21 22:03:13 s5mG8nHn0
>>214
お前は霊感商法に騙されるタイプだと思う

218:名無しさん@八周年
07/12/21 22:03:34 +yIy2bg/0
ハイビジョンで見るつきの画像は凄いな
JAXAの中の人達GJだ

219:名無しさん@八周年
07/12/21 22:03:58 uJnYBC4oO
>>171に同意。
月での写真に物足りNASAがあったので、スタジオ撮影
の写真を含めて公表したんじゃないかと。

220:名無しさん@八周年
07/12/21 22:04:02 7L/CxQen0
アメリカが憎くて月着陸も捏造ってことにしたい人がいるみたいだけど
全然別の話だから。月着陸は事実です。

221:名無しさん@八周年
07/12/21 22:04:30 HAPZfiGW0
最近はいい大人でもアポロ嘘とか言い出す始末だからな、血液型といい、江原とか細木とか、日本はいつからこんなんなったんだ

222:名無しさん@八周年
07/12/21 22:04:33 HQtAqpa40
アメリカにみせてあげてーw

223:名無しさん@八周年
07/12/21 22:04:34 Gim8XXCO0
>>216
やっても無駄だってわかってるからだろw
それかアメリカとの密約でもあったとか?w

224:名無しさん@八周年
07/12/21 22:04:39 zXS3DeOg0
高度100キロじゃ見えるはずも無い

225:名無しさん@八周年
07/12/21 22:04:48 pngX1nO70
更に拡大してねぇしw

226:名無しさん@八周年
07/12/21 22:05:04 0W5o/5Ar0
>>220
旗とか見せてくれれば揉める必要すらないんだけどねー

227:名無しさん@八周年
07/12/21 22:05:16 VasvnCyz0
>>210
技術的考察じゃないなら無意味

228:名無しさん@八周年
07/12/21 22:05:24 N4fxWYzR0
アク禁


229:名無しさん@八周年
07/12/21 22:05:30 EdTTfFor0
うさぎはいないのか

230:名無しさん@八周年
07/12/21 22:06:16 ESOpJyAg0
おい 旗が立ってねーぞ どーなってんだよ



231:名無しさん@八周年
07/12/21 22:06:28 U30heLk10
>>223
ソ連の旗も指しておけば、アメリカが権利主張したら半分主張できる牽制の意味はあるだろ
幸いアメリカは辞退したが
辞退したのも変だがな

232:名無しさん@八周年
07/12/21 22:06:47 d0/uTlHH0
>>226
ソ連の無人ルノホートでも旗は置いて来れたけどね

233:名無しさん@八周年
07/12/21 22:06:57 /Sy3RSnq0
官房長官の宇宙人説とか全く誤魔化しにか聞こえない

234:名無しさん@八周年
07/12/21 22:07:24 z69k/lJR0
坐禅と見性第54章 片手の他人がたたく拍手の音
スレリンク(psy板)l50

                ∧_∧  これからも禅導師を応援してください
         ガタガタ   (°∀°)
             =〔~∪ ̄ ̄〕
             = ◎―◎


235:名無しさん@八周年
07/12/21 22:07:25 A4AoT3o50
おまえら「高度100kmから撮影」くらい嫁。

236:名無しさん@八周年
07/12/21 22:07:46 KvPp/d7d0
>>216
月でアメリカと戦争したくなかったからじゃね?

237:名無しさん@八周年
07/12/21 22:07:56 VasvnCyz0
>>214
詐欺にだまされるのはお前みたいなタイプだよ

中世には地動説は一つの仮説であって科学的根拠は無かった
星の満ち欠けとかは天動説でも説明できたし、結果としては物理的には
間違っていたが数学的には正しい
物理的証拠が見つかったのは19世紀かそこら

こういう経緯を知らないで地動説とか宗教持ち出す奴が詐欺に会うんだよ

238:名無しさん@八周年
07/12/21 22:08:19 HAPZfiGW0
>>210
米米クラブのCDが300万枚近く売れたことも、今じゃちょっと信じられないけど、それも捏造ですか?
お前の低レベルな常識で世界をはかるなよ

239:名無しさん@八周年
07/12/21 22:08:28 s5mG8nHn0
写真の端の方にスケール表示してくれると良いんだが。
じゃないと高度100kからなのに旗が見えないのはおかしいとか言う馬鹿が湧いてくる。

240:名無しさん@八周年
07/12/21 22:09:03 d0/uTlHH0
>>238
マイコー・ジャクソンが黒人だったこともだな。

241:名無しさん@八周年
07/12/21 22:09:06 /Sy3RSnq0
大塚愛が上位ランキングに入ってる国ってどうよ?
あいつの幼稚な恋心に共感してる奴らってどうy?


242:名無しさん@八周年
07/12/21 22:09:26 VcNyZvGI0
>>216
宇宙の彼方に飛んで行ったソ連宇宙飛行士がどれだけいると思って

243:名無しさん@八周年
07/12/21 22:10:08 U0Tn3WNq0
>>237

オウムに理系多かっただろ。科学学ぶと何でもできると錯覚する。

PCがめちゃくちゃデカくても重かった時代に人類は月に
行けたと思う奴は、

2週間の飛行訓練受けただけで、ボーイングを運転して
WTCに追突できるスキルが身につくと信じて疑わない奴だな。

一流大学出ほど、こういうアホが多い。

244:名無しさん@八周年
07/12/21 22:10:27 Gim8XXCO0
>>231
そうじゃなくwwww
いけないってことが分ってるからだろってwwwwwwwwwwwwwww

>>238
米米?馬鹿なの?
出直して来いw

245:名無しさん@八周年
07/12/21 22:10:58 3KN/8oGA0
もし行って帰ってきたとしても、かなり奇跡的。
それまで失敗して何人も死んでたしな。

246:名無しさん@八周年
07/12/21 22:11:05 7Bls5Iqf0
>>210

冷静に考えても月着陸は行ってますが?


247:名無しさん@八周年
07/12/21 22:11:21 U30heLk10
>>239
地球の人工衛星って数千キロなんだろ
それでも車とか識別できる
100キロて低くないか

248:名無しさん@八周年
07/12/21 22:11:33 488tDa9P0
中国人も月探査衛星を打ち上げたはずだが・・・
衛生を軌道に載せたとかで万歳万歳してたじゃん

249:名無しさん@八周年
07/12/21 22:11:40 UhMQRA7SO
テレビ朝日はアメリカNASAとアーム・ストロング船長に謝罪しろ!

250:名無しさん@八周年
07/12/21 22:12:08 VasvnCyz0
>>243
コンピューターの性能よりもエンジンの性能のほうが重要なんですけど

あと911陰謀論とか信じてるみたいだけど
なんでテロリスト本人が全部飛行機操縦する必要あるの?
適当にだまして途中までやらせて操縦桿奪えば良いだけだろ

低学歴ほど陰謀論信じるよな

251:名無しさん@八周年
07/12/21 22:12:38 Gim8XXCO0
>>246
へえすごいね
アメリカってやっぱすごいくになんだなぁ

252:名無しさん@八周年
07/12/21 22:13:04 w31AjL2z0
>>216
アメリコにアポロで負けた辺りからソ連計画経済の破綻開始

253:名無しさん@八周年
07/12/21 22:13:15 om9bikDa0
左端の方、何かが飛んでねえか?

254:名無しさん@八周年
07/12/21 22:14:07 7Bls5Iqf0
>>251
質問だが、なぜ月に言っていないと考える?
その根拠を示してくれ。

255:名無しさん@八周年
07/12/21 22:14:09 /xFJDx4rO
捏造も何も行った証拠がありすぎるくらいあるわけだが

256:名無しさん@八周年
07/12/21 22:14:24 d0/uTlHH0
>>249
テロ朝は特番でオルドリンを怒らせたままw
NHKはこないだのかぐや番組でアル・ビーンを怒らせてるしw

257:名無しさん@八周年
07/12/21 22:14:37 Ijd+vwg80
>>1
Zたぴ・ぱんに投げられてこいw
再び?人類の月面活動ライブ映像を見れるのはいつになるんだか

258:名無しさん@八周年
07/12/21 22:14:48 VasvnCyz0
>>251
月に行っていない、そんな技術は当時には無理だという
技術的見地からの意見を言ってみろよ

宇宙飛行にどんなレベルの技術が必要で当時のレベルがどの程度か
把握した上で言ってるんだろ?当然工学部ぐらい出てるし
科学技術史の単位取ってるよな?物理系の博士号とかは?

当時のコンピューターでは無理だとかいうけど
当時のコンピューターがどういうものか分かってる?
8ビットの計算能力がどのぐらいか分かる?宇宙飛行に必要な演算速度いくらか知ってるの?

259:名無しさん@八周年
07/12/21 22:15:31 e8ok+lr9O
月には何もないんだな。
やっぱり宇宙人は地球に来る事は物理的に不可能なんだな。
寂しいな。

260:名無しさん@八周年
07/12/21 22:15:40 3Ydqco4P0
>>216
ルナ計画とかN-1ロケットとかでググれ

261:名無しさん@八周年
07/12/21 22:16:40 U0Tn3WNq0
>>250

>適当にだまして途中までやらせて操縦桿奪えば良いだけだろ

笑った。細かい段取りまで考えないところが理系だな。
こんなアクロバティックな技が2回連続で成功すると思ってる
ところがアホだ。

陰謀論なんて信じる必要は無い。

陰謀使うのが現実なんだから、現実を見ればいいんだよ。



262:名無しさん@八周年
07/12/21 22:16:42 YG+4Nemg0
>>247
地球と月じゃ重力が違う
ちなみに地球上だと350~1400Kmg低軌道
そっから36000Km未満が中軌道 んで36000Kmの静止軌道

263:名無しさん@八周年
07/12/21 22:16:49 5pVYnvTn0
>>184
なんか納得しそうになるが、それでいいんだろうかw

264:名無しさん@八周年
07/12/21 22:16:59 U30heLk10
高度100キロだし空気もないし、これで、偵察衛星レベルのカメラも積まなかったのはもったいない

265:名無しさん@八周年
07/12/21 22:17:15 VasvnCyz0
テレビとかで「アポロ時代のコンピューターはファミコンレベル」といわれただけで
「そんなので月にいけるわけが無い」と勝手に思い込むのは馬鹿のやること

ファミコンの性能も満足に理解してないし月に行くのにどの程度の性能が必要かも
まったく分かってないのに「ファミコン=古い=低性能=無理」と勝手な印象で物事を考える

こういう奴が「世界は騙されている」とか言い出すんだから溜まったもんじゃない

266:名無しさん@八周年
07/12/21 22:17:40 PxVN9DBJ0
>>243
> オウムに理系多かっただろ。科学学ぶと何でもできると錯覚する。

「中途半端に」が抜けてるな。
天下り式の受験勉強だけを科学と思ってる馬鹿のセリフだ。

逆に、学べば学ぶほど「これは原理的にも不可能だ’」
って事も分かってくるもんだよ。

量子論や相対論はニュートンやガリレオ、ホイヘンスなどの
古典物理学になかった「線引き」をしたから新しい物理学として
役に立ってるんだぞ。

267:名無しさん@八周年
07/12/21 22:17:49 FNwmORNS0
かぐやかわいいよかぐや

268:名無しさん@八周年
07/12/21 22:17:59 Gim8XXCO0
>>254
>>258
いばるな。人に聞くときの態度ってもんがあるだろ?
おまえらはまず人としての礼儀を身に付けてから
おれに質問しろ。おまえらが舌を巻くような回答を
してやるから。さ、土下座でも何でもしろアメリカ脳。

269:名無しさん@八周年
07/12/21 22:18:13 VcNyZvGI0
>>265
お前は何を熱くなってるんだ?

270:名無しさん@八周年
07/12/21 22:18:18 +EmXFaUa0
35年前にプロペラや気球落下傘以外の技術で
しかも大気のない場所で極限まで時速0キロまで落して更に極限まで垂直に着陸できる技術があったと思ってる人いるん?
今現在でもそんな技術があるなら見てみたいよなw

271:名無しさん@八周年
07/12/21 22:18:30 XN+pKuYr0
あーいいもん見た。

272:名無しさん@八周年
07/12/21 22:18:45 dmRnwXog0
やっぱり月着陸は捏造だったんだよ!!!!

273:名無しさん@八周年
07/12/21 22:19:36 U0Tn3WNq0
月面着陸の成否は、アナログ的な確率論だ。

化学よりは、ウルトラ級のアクロバティックな技が
そう何度も成功するはずはないと考えたほうがいい。

現に、スペースシャトルは、地球の表層に行って
帰ってくるだけでどれほどの失敗をおかしたか。

あれほど短期間に、V2ロケットから月面着陸まで
やれると考える事が科学的にではなく、技術的に
不可能なのだよ。技術というのは試行錯誤が必要
だからそうすんなりと成熟しない。

274:名無しさん@八周年
07/12/21 22:19:51 VasvnCyz0
>>261
ハイジャックされた場合犯人を刺激しないように従うようにマニュアルにありますよ

「近くを飛行して威嚇パフォーマンスをしろ」とか言って途中でパイロット殺して
操縦桿奪えばいいですよね
細かい段取りとか考えれないのはそっちだろうに
陰謀論だとしたらそっちのほうがアクロバティックな段取りって分かってないだろ

陰謀論の99%なんて日刊ゲンダイやムーレベルなのにこれを現実呼ばわりって
本当に低学歴は社会が分からないんだな

275:名無しさん@八周年
07/12/21 22:21:22 /74AfHL20
ファミコンレベルっていっても司令船の話だし。
計算処理はヒューストンのスパコンでやってたんでしょ。

276:名無しさん@八周年
07/12/21 22:21:22 YG+4Nemg0
>>270
月には大気が無いってわかってるのに
プロペラや落下傘って 大気ないと効果が無い物出すなよ。


277:名無しさん@八周年
07/12/21 22:21:58 lHxDw1Fg0
詳細に分析してみたが、赤白縞も少ないし捏造だな。
URLリンク(newsplus.jp)

278:名無しさん@八周年
07/12/21 22:22:08 Gim8XXCO0
>>275
スパコン(笑)
今で言うとどんくらいの性能だと思うの?

279:名無しさん@八周年
07/12/21 22:22:18 H8D6oLZy0
中国の月の衛星の画像はもう公表されないのかな

280:名無しさん@八周年
07/12/21 22:22:22 FUioNz2d0
クレーターのくぼみの影と
旗の影が逆なんだよ >>1の仕事 雑過ぎ…

281:名無しさん@八周年
07/12/21 22:22:24 488tDa9P0
で、そのうち中国の探査機が邪魔しに来るぞ。

282:名無しさん@八周年
07/12/21 22:22:44 VasvnCyz0
>>270
推力離着陸機馬鹿にしてんのか

>>273
使い捨てロケットと宇宙往還機ではまったく別次元の技術です

アポロだって1号から10号まで積み重ねてますよね
いきなり到達したなんて事はありません

283:名無しさん@八周年
07/12/21 22:22:53 /xFJDx4rO
陰謀論本気で信じるヤツってどうして決定的な証拠から目を背けるんだろう
そんなヤツいるのかどうか知らんが

284:名無しさん@八周年
07/12/21 22:22:58 U0Tn3WNq0
>>274

おまえ911の公式発表読んでないだろ。

>「近くを飛行して威嚇パフォーマンスをしろ」
>とか言って途中でパイロット殺して
>操縦桿奪えばいいですよね

コラッ、妄想で議論するな、エセ科学者。

285:名無しさん@八周年
07/12/21 22:23:39 uEvoa0pp0
たしかに、40年も前に、月に行って帰ってくるなんて無理だよな。
40年前の技術でいけるなら、なんで他の国が行こうとしないのかも不思議だし。

286:名無しさん@八周年
07/12/21 22:23:55 BBzkgYV9O
>>1
コラッ!

287:名無しさん@八周年
07/12/21 22:24:06 dOS6g7zP0
フォトショップキター

288:名無しさん@八周年
07/12/21 22:24:36 u0PZapZK0
>>265
いまの子どもにクリスマスプレゼントだよ、
最新型ゲーム機だ、スゴイぞ!家のテレビに接続してみろといって
ファミコンあげたら
「こんなものーっ!」
って、帰り道で泣きながら投げ捨てるかな?

289:名無しさん@八周年
07/12/21 22:24:41 Gim8XXCO0
>>285
アメリカのアポロの嘘がばれるから月探査もだいぶ遅れたしな
アメリカの圧力のせいで。

290:名無しさん@八周年
07/12/21 22:25:20 U30heLk10
アメリカのアポロ、気をきかして、100メートル幅の星条旗を横に置いていけば良かったのに
それなら星条旗は色もついてて目立つから撮影出来たかもしれないのに
モノクロにカラーって凄い目立つよな

291:名無しさん@八周年
07/12/21 22:26:07 DeFKSNhK0
おまいら、また盛り上がってんのかwww

292:名無しさん@八周年
07/12/21 22:26:16 VasvnCyz0
>>284
妄想なのは陰謀論だろ
操縦桿を奪うというのはまだ行動として可能だから立派な推測

陰謀論のほうがよっぽど途中で物理的に破綻するんですけどね
スケジュールとか乗客とか関係者とか、何よりアルカイダ側が犯行認めてますしね

こういうの指摘されると関係者は全員口止めに殺されてるとかアルカイダはCIAの傀儡組織とか
まったく根拠の無い妄想に走りますよね

あと公式発表なら「原文」読んでますから、阿修羅あたりで聞きかじってるあなたより詳しいですよ

293:名無しさん@八周年
07/12/21 22:26:21 WB5Hn34X0
これは決定的な証拠だな!!

294:名無しさん@八周年
07/12/21 22:26:38 7L/CxQen0
アポロが月に到着した時、世界中の無線マニアがアポロの
発信する電波に耳を傾けたんだよな。(交信を傍受した)

世界に散らばるアマチュア無線マニアをどうやって騙すんだよw

295:名無しさん@八周年
07/12/21 22:26:43 jeHB0Fxg0
旗は百歩譲って見えなくても、残されたはずの着陸機はどこにいっちゃったの??

296:名無しさん@八周年
07/12/21 22:26:55 2vdyuKaiO
かぐや…たのむアナハイムの工場映してくれ
絶対あるはずだ 防衛庁がつくってるよ

297:名無しさん@八周年
07/12/21 22:27:06 uEvoa0pp0
>>1 韓国の国旗なら、もっと面白かったのに

298:名無しさん@八周年
07/12/21 22:28:08 U0Tn3WNq0
>>292

お前の文章読んだら、お前の知識が激浅だってわかるよ。

CIAとかアルカイダって言葉を軽軽しく使うな。

299:名無しさん@八周年
07/12/21 22:28:26 +sQU0fbE0
>>285
勘違いしてるようだが
ロケットの打ち上げ技術はその頃からあんまり変わってない使い古された技術なんだよ
あらゆる分野の常に進化してると思ったら大間違い

300:名無しさん@八周年
07/12/21 22:28:34 k3xj3W250
>>264
それでアポロ着陸が捏造ってばれるから意図的に積まなかったと言える
それを条件にアメリカの許可を得たんだよ。


301:名無しさん@八周年
07/12/21 22:28:47 Bc+pyy4o0
すまん、>>1の写真はCGかなんかでこの辺に旗があるって写真なのか、
本当に家具屋がとった写真なのか教えてくれ。
オレには、どうしてもCGのギャグとしか思えないんだが。

302:名無しさん@八周年
07/12/21 22:29:05 Gim8XXCO0
>>294
カリフォルニア→NASA間の電波ならなんぼでも傍受できるんだろw

303:名無しさん@八周年
07/12/21 22:29:11 2ichRD6hP
第二次世界大戦の頃、コンピューター無しでも戦闘機は飛行できた。
今ではコンピューター無しの飛行機なんて考えられない。

同じようなことで、月に着陸するのに高度なコンピューターなど必要ない。
アポロは嘘だと言うやつはマスコミに踊らされやすい奴だろ。

304:名無しさん@八周年
07/12/21 22:29:13 d0/uTlHH0
こういう場合のテンプレがどっかあったようなきがすんだが

305:名無しさん@八周年
07/12/21 22:29:31 VasvnCyz0
>>298
天動説の経緯を間違って覚えて自慢する人に浅はかだと言われたくありませんね
天動説とか軽々しく使わないでくださいね

あと浅はかとか言うぐらいならちゃんと論理的に反論してください

306:名無しさん@八周年
07/12/21 22:29:42 dmRnwXog0
つか、昔はそのファミコン並の性能のスパコンで日本国内だって銀行の勘定、証券取引の管理とかやっとったわけだが。
これに膨大なマンパワーが加わってたわけで、別にその辺に疑問を挟む余地はない。
最近だってOSをリナックスに入れ替えたPS3をクラスタ化したらスパコン並みの性能になったとかやってただろ。

307:名無しさん@八周年
07/12/21 22:30:10 7Bls5Iqf0
 拝啓Gim8XXCO0 様、歳末ご多忙のおり、ますますご繁栄の事とお喜び申し上げます。
さて、月着陸捏造についてですが、貴殿のお考えをうかがいたくレスさせてきただきました。
私の質問として、なぜ捏造番組は信じて疑わないのに、月着陸を疑うのでしょうか?
当時の科学力では到底無理との見解を述べておりますが
1969年代の科学力を貴殿はすべて把握しておりますでしょうか?
長文となりましたが以上の質問にお答えいただければ幸いです。

敬具

308:名無しさん@八周年
07/12/21 22:30:28 Qogbxjln0
俺、月の土地買った(´;ω;`)

309:名無しさん@八周年
07/12/21 22:30:29 U0Tn3WNq0
>>292

アルカイダ

しかし「起源」の項にもあるように元々はCIAによって組織されたものであり、
9/11アメリカ同時多発テロの実行犯とされるオサマ・ビンラディンもまたCIA
の工作員(コードネームはキム・オズマン)であったとされる[要出典]。
また彼は事件直後に関与を否定するビデオでの声明を発表しているが、
後に関与を認めたとされる。ただ、これらは特殊部隊グリーンベレー等が
海外での任務遂行のためしばしば現地で即席調達、養成する現地要員や、
公安に携わる情報機関が敵対組織同士を争わせる戦術と同質のものであり、
それ自体はとりたてて珍しい事でもなければ不条理な事でもない。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

310:名無しさん@八周年
07/12/21 22:30:51 /AprsWu60
>>117
年代ものの星条旗か。
素晴らしい犬っぷり日本最高!

311:少年神社 ◆ntEaukg.JA
07/12/21 22:30:57 bkXIHbU20

>>294
人工衛星経由でやれば
40年前のバカどもなんて簡単に騙せるんだよ!
このアホザル!
きゃははは!

312:名無しさん@八周年
07/12/21 22:31:08 2PWs+EIl0
>>297
>>97URLリンク(www.vipper.org)

これで勘弁してあげて。

313:名無しさん@八周年
07/12/21 22:31:43 9t3B0LSY0
>>304
URLリンク(moon.jaxa.jp)
でも科学的洞察力のない奴に言っても無意味。
頭悪くて理解できないから。

314:名無しさん@八周年
07/12/21 22:31:46 uEvoa0pp0
>>294
地球上からでも発信出来るんじゃね?

315:名無しさん@八周年
07/12/21 22:32:56 Y+/Jf0QO0
いまだに陰謀論にしがみついている痛い文系が沸いてるスレはこちらでしょうか?



316:名無しさん@八周年
07/12/21 22:33:04 +sQU0fbE0
ちなみになぜ今誰も行こうとしないかはアポロ計画の予算を見ればバカでもわかる

317:名無しさん@八周年
07/12/21 22:33:32 VasvnCyz0
>>309
はいはい、また「アルカイダはCIAが~」ですか、ワンパターンですね

それ自体は事実ですけど世の中裏切ったり裏切られたりは
世界史どころか日本史でも見れば良くある事です、まともに勉強もしてない人にはわからんでしょうけどね
あと要出展タグとかよく恥ずかしげもなくコピペできますね

じゃあアルカイダの起こしたロンドン爆破テロとか過去の活動も全部アメリカの陰謀ですかそうですか

318:名無しさん@八周年
07/12/21 22:33:44 d0/uTlHH0
>>313
今ログ探してたらあった。
2ちゃんのこれこれ。

テンプレ@アポロ疑惑スレ
URLリンク(www.geocities.jp)

319:名無しさん@八周年
07/12/21 22:33:50 U0Tn3WNq0
エドガーアランポーの小説にあったよな、
気球で宇宙まで行ってきましたよって話。

PCがなくても宇宙に行けると思って奴は、
頭の中が未だ19世紀レベルだな。

320:名無しさん@八周年
07/12/21 22:33:52 nJ9bn/iD0
>>1ってすげーな!
なにしろ月にまだ人類が到達していないって証明しちまったんだから!!

321:名無しさん@八周年
07/12/21 22:33:57 /xFJDx4rO
>>315
ああいうのは文系じゃなくて基地外って言うんだよ

322:名無しさん@八周年
07/12/21 22:34:20 U30heLk10
俺はアポロの月着陸を信じているが
かぐやがアポロの月着陸を確認できる程度のカメラを積まなかったのは、どうも不思議だ
理解に苦しむ
着陸地点だけ、わざとぼかしてないかwww


323:名無しさん@八周年
07/12/21 22:35:57 Gim8XXCO0
>>321
おまえさ、どうやって月に降りた飛行士が母船に戻ったか知ってるか?
そしてどうやって地球まで戻ってきたか。言ってみろ。

324:名無しさん@八周年
07/12/21 22:36:11 Bc+pyy4o0
旗より残してきた着陸船の下半分はどこ?

325:名無しさん@八周年
07/12/21 22:36:15 k3xj3W250
>>322
あまり深入りしない方がいいと思うぞ

326:名無しさん@八周年
07/12/21 22:36:17 VasvnCyz0
>>319
月に行くのにどの程度のコンピューターが必要か言ってみてよ
宇宙飛行なんて大部分が慣性飛行だからそこまで高度なコンピューター要らないんですけど

技術的考察もないのに何でそんな妄言吐けるの?

911陰謀論なら面白半分で馬鹿が乗ってくれますけど
アポロのような純粋な技術論でそんなこと言っても中二病なだけですよ

327:名無しさん@八周年
07/12/21 22:36:31 U2CJTBm/0
>>311
月の上っている地域で指向性アンテナを月に向けないと受信出来ない。
同じ事を人工衛星経由で実現するには、月軌道に人工衛星を配置しないといけないよ。

328:名無しさん@八周年
07/12/21 22:36:48 Q2cwVnfR0
>322
おめぇ、100kmつったら静止衛星の軌道の30倍だぞ
どんだけ精密なカメラだよ

329:名無しさん@八周年
07/12/21 22:36:51 w31AjL2z0
>>309
ウィキぺディアソースにする人初めて見たわ・・・・しかも要出典って書いてあるのに・・・



330:名無しさん@八周年
07/12/21 22:37:03 U0Tn3WNq0
>>317

アメリカの陰謀なんておおざっぱに考えるな。

アメリカにも、シングローブのような反共連盟の右翼テロを
操っていた奴もいれば、カーターみたいな穏健派もいるんだ。

フォーサイスみたいな小説家でも印税でクーデターをお膳立て
できるんだから、黒幕はいるだろうよ。だが、アメリカが
黒幕なんていう単純なものではない。

コントラ事件の時だって、統一教会とかコリアロビーが深く
かかわっていたんだ。いろんな団体がそれぞれの利益で協力
してるんだろうよ。

331:名無しさん@八周年
07/12/21 22:37:43 r25GnVMr0
あー、NASAけない

332:名無しさん@八周年
07/12/21 22:37:48 VcNyZvGI0
ID:U0Tn3WNq0
ID:VasvnCyz0

おまえらよそでやれw

333:少年神社 ◆ntEaukg.JA
07/12/21 22:37:56 bkXIHbU20

>>322
信じるのは勝手だからいくらでも信じろな!
だが、真実は一つしかない!
アポロ着陸船下部2メートル四方の物体を写し出せないなんて
今時あるかよ!
このアポロザルども!
きゃははは!

ま、最後は高度下げて捏造確定撮影にチャレンジだよな!?
かぐやよ!
きゃははは!

334:名無しさん@八周年
07/12/21 22:38:16 hLouGO3o0
>>328
お前にはがっかりだ。

335:名無しさん@八周年
07/12/21 22:38:44 U30heLk10
>>328
静止衛星は数万キロだよ
地球の低軌道衛星の中で100キロはかなり低いよ

336:名無しさん@八周年
07/12/21 22:38:58 PWgZynG00
高度100Kmでもこんなに地平線がまん丸く見えるのか。
月ってちっさいんだなと実感。

337:名無しさん@八周年
07/12/21 22:39:20 dtxueS700
話は飛ぶが、確か月には特性の八ッセル・ブラッドを7台残していると何かの本で
読んだ記憶があるが、真偽のほどは?

カプリコンの話の前には、、、、、

338:名無しさん@八周年
07/12/21 22:39:27 /xFJDx4rO
>>323
いばるな。人に聞くときの態度ってもんがあるだろ?
おまえらはまず人としての礼儀を身に付けてから
おれに質問しろ。おまえらが舌を巻くような回答を
してやるから。

339:名無しさん@八周年
07/12/21 22:39:32 VasvnCyz0
>>323
宇宙船のドッキングや再突入なんて昔からいくらでもやってます

米ソの宇宙船がドッキングして話題になったりしましたよね
ソ連も無人機を月に着陸させて帰ってきましたし

なんて言っても馬鹿はこんなこと知らないでしょうが

>>330
御託はいいからさっさと陰謀の証拠出せよ

怪しいとかありえるとかそう思うとかの積み重ねを妄想って言うんだ、病院行け

340:名無しさん@八周年
07/12/21 22:39:36 YG+4Nemg0
>>328
小学生からやり直せ。

341:名無しさん@八周年
07/12/21 22:39:53 Q2cwVnfR0
>335
余りにも恥ずかしい間違いをしたことに今更気づいたので首つってくる


342:名無しさん@八周年
07/12/21 22:40:02 I1Hm4MLl0
>>335
月の静止軌道ってどれくらいだろう?

343:名無しさん@八周年
07/12/21 22:40:11 Y+/Jf0QO0
ちゅかさ、陰謀論を振り撒いてた人知ってる?
そいつが電波だって判ってて言ってる?

344:名無しさん@八周年
07/12/21 22:40:31 WB5Hn34X0
>>322
まあ動画にこだわらなければもっと高解像度のカメラを積めたろうけど
こう言う一般にもわかりやすい目玉があったほうが予算が付きやすいんだろうな

345:名無しさん@八周年
07/12/21 22:40:41 HAPZfiGW0
>>285
ここ40年の宇宙ロケットの技術の進歩ってのはな
乾電池の進歩と同じくらいのレベルだ
乾電池もアルカリが発売されてからもう40年以上だが、まだお前も現役で使ってるだろう?
グレードはあがってるが、基本的には何も変わっていない
そういうことだ

346:名無しさん@八周年
07/12/21 22:40:48 7GZ9ynht0
>>268-269

じゃ、解説しよう。おまえら単に罵詈雑言を並べ立てるだけのやつらは
2chにとって不要どころか迷惑なのさ

この掲示板はタダで使えてるわけじゃない。膨大な転送料金がかかる

ネットの帯域、サーバーのリソースを少しでも使わせて頂いてる、という
気持ちがあれば、適当なことばや、単なるあおり、根拠のない論理を
並び立てるやつは害悪でしかないんだよ。



347:名無しさん@八周年
07/12/21 22:41:13 U2CJTBm/0
>>333
解像度と距離を三角関数で解くだけだよ。
中学で習わなかった?

348:名無しさん@八周年
07/12/21 22:41:38 y4JKH9ZRO
なしてわざわざ凸凹に着陸してんだw

349:名無しさん@八周年
07/12/21 22:42:01 7Bls5Iqf0
>>323
スイングバイって知ってますか?

350:名無しさん@八周年
07/12/21 22:42:07 U30heLk10
>>344
高解像度のカメラ、費用的には全体から見ればたいして差がないと思うんだけどなあ
もったいないというか、不思議というか、不可思議というか

351:名無しさん@八周年
07/12/21 22:42:19 Aql+c+Kq0
逆ポーランド演算計算機さえあれば、何とかなる
って、知り合いの女子高生が言っていたよ

352:少年神社 ◆ntEaukg.JA
07/12/21 22:42:29 bkXIHbU20

>ソ連も無人機を月に着陸させて帰ってきましたし

それ自体もオオウソだって
なんで分からんのよ?
ソ連のルノホートなんていまだに信じてるサルもいるんだな!
きゃははは!

353:名無しさん@八周年
07/12/21 22:43:05 Gim8XXCO0
>>338
なんだ知らないんだなw
その程度でよく月へ行った!なんて断言できるなwww
もう一度言う
サンタクロースは君のお父さん・・間違ったw
アポロは月へは行ってない、あれはアメリカの捏造だ。

>>339
だからどうやって母船に戻ったかと聞いているんだ
そしてどうやって地球に戻ったかを

>>349
詳しく説明してみろ

354:名無しさん@八周年
07/12/21 22:43:21 s5mG8nHn0
>>348
クレーター部分とそうでない部分を短時間で効率的に調査できる地点というと、
こういう海と海の間のようなところになるらしいよ。

355:名無しさん@八周年
07/12/21 22:43:27 YG+4Nemg0
>>348
ちょっとお前 月いってアスファルト轢いて着てくれ
そしたら 俺が白線引きにいってやるから。

356:名無しさん@八周年
07/12/21 22:44:12 +vyiLdKg0
車は無いの?

357:名無しさん@八周年
07/12/21 22:44:17 U0Tn3WNq0
>>339

アルカイダとCIAは関係ないとか言ってた意見を
少しは改めたのは評価してやる。陰謀を信じなくて
もいいが、それは最終的にはお前の利益にはならんよ。

アメリカの年次要望書に支配されてる日本の純粋な新米青年へ

358:名無しさん@八周年
07/12/21 22:44:35 W2qW6BMz0
アポロ捏造説を真に受けてる人ってホントに居るんだ!!
ちょっと感動したwww

359:名無しさん@八周年
07/12/21 22:44:48 7L/CxQen0
>>352
ソ連の無人機着陸は嘘と思ってるのね。
でも>>311見るに、人工衛星はちゃんと飛んでるって信じるんだ?

その根拠は何だい?


360:名無しさん@八周年
07/12/21 22:44:51 7zASQ2/a0
まあいったにしてもそうでないにしても
この件に関してアメリカがきな臭い反応を見せるのは確かなんだよな
誇れることなんだから、もっと堂々としてりゃいいのに。

捏造でない場合に隠し事がしたいとすれば
月面に軍事機密丸出しの何かを設置してきたんじゃあるまいか
有人で月にいけるチャンスなんて滅多に無いだろうからな

361:名無しさん@八周年
07/12/21 22:45:28 U30heLk10
アポロってバギーみたいな奴は置いていったのかな
そいつも識別できないのか

362:少年神社 ◆ntEaukg.JA
07/12/21 22:45:49 bkXIHbU20

アポロの羽根落下実験の映像
URLリンク(www.hq.nasa.gov)

何回もクリックして見れば分かるが、
ほとんど空気のない月面で羽根が回転しながら落下している滑稽な映像。
捏造丸出しでホント笑えるよ!
きゃははは!

363:名無しさん@八周年
07/12/21 22:46:01 g3/+jCv00
>>352
あんた、頭悪そうだね。


364:名無しさん@八周年
07/12/21 22:46:10 3Ydqco4P0
Gim8XXCO0の俺らが舌を巻くような素晴らしい回答期待してるんだがまだかな?
外野だが俺も期待してるんだが。
>>307みたいな丁寧な回答をしてもらってるんだから逃げるはず無いよなw

365:名無しさん@八周年
07/12/21 22:46:26 ltb56l4o0
>>319
当時積載したコンピュータはICで組まれて、主記憶はフェライトコア。
ま、能力としては電卓なみな。

オレからみたら、コンピュータ無しによく、戦艦大和が設計できたかの方が
遙かに驚異。慣性飛行なんて...ニュートンの時代でも何年後の何時何分の
月の位置なんて計算できたよ。

366:名無しさん@八周年
07/12/21 22:46:30 qZKAnJX20
  γ⌒ヽ
  < ・、,,,;;,) ガオー
  < つ=つ
  ノ   ノ三)
∠、 m)=m)




367:名無しさん@八周年
07/12/21 22:46:39 Gim8XXCO0
>>361
認識できると困るんだよwwww
わざと出来ない範囲のカメラで取ってんだwwww
察してやれwwww

368:名無しさん@八周年
07/12/21 22:46:42 eA6DTcFO0
>>349
相手にするなよ。
宇宙間を移動する物体に対して
「時速はどれくらいですか?」
と真顔で質問しちゃう程度の頭脳しかないのだから・・・

369:名無しさん@八周年
07/12/21 22:46:48 7GZ9ynht0
>>350
自分の知らないことを不思議とか不可思議、ですましてごまかさんほうが
いいと思うよ。

カメラ用のCCDとか映像素子は宇宙放射線に対して脆い
大気と磁気で護られてないむき出しの宇宙では瞬く間に劣化するんだよ。とてももたない。

だから今回のHDカメラだって宇宙用にかなり改良を加えてるはず。
スケジュールに合わせたんだ、褒められても非難されることは何もない


370:名無しさん@八周年
07/12/21 22:46:52 VasvnCyz0
>>357
真性の馬鹿か?CIAとアルカイダが無関係だ何てどこに書いた?

お前なんかよりもよっぽどアルカイダの経歴や過去のテロについて勉強してるし興味もあるよ
アメリカが対ソのために利用した組織であるなんて常識だ
そしてアルカイダ側もアメリカを利用してて最終的に牙を剥いたんだよ

「CIAがアルカイダに協力したからアルカイダは傀儡」だなんて馬鹿はとても言えない

371:名無しさん@八周年
07/12/21 22:47:11 td8EnVZN0
NASA「ジャパニーズ、なめとんのか!!」

372:名無しさん@八周年
07/12/21 22:47:16 nwCbSttT0
盛大にワロタwwww

373:名無しさん@八周年
07/12/21 22:47:43 jeHB0Fxg0
まあ、結局われわれは、将軍様が白馬に乗って現れた偉大なお人であると
信じてる北朝鮮人を見て馬鹿にできる資格がなく、同じ穴の狢なんだよ。
アメリカ様は偉大、科学様も偉大、アルカイダ様も偉大、信じないやつはアホと
信じているだけなんだよな。
みんな結局、自分が信じさせられている事実を疑えないんだよ。
マンセー!

374:名無しさん@八周年
07/12/21 22:47:47 Y+/Jf0QO0
>>358
漏れもw
昔なら判るが、ネット調べればいくらでも科学的検証ができる
今の時代ではむしろ希少生物に認定していいくらいだw

375:名無しさん@八周年
07/12/21 22:48:26 z2MC9AFs0
>>282
>アポロだって1号から10号まで積み重ねてますよね

おいおい、捏造するなよ。














         アポロ2号と3号は、存在しないよ。

376:名無しさん@八周年
07/12/21 22:48:46 U0Tn3WNq0
>>370

お前の世界って単純でいいな。

映画「ゴッドファーザー」みたいな構成図で世界を説明できる
んだもんな。

377:名無しさん@八周年
07/12/21 22:48:53 Gim8XXCO0
>>368
おまえ、バン・アレン帯通過を説明してみろ

378:名無しさん@八周年
07/12/21 22:49:17 U30heLk10
>>369
偵察衛星のカメラなら問題ないじゃないか
あれも宇宙放射線とかクリアしてるだろ
解像度は、数千キロの高度で人の頭大識別できると聞いているが
それなら、載せられただろ?

379:名無しさん@八周年
07/12/21 22:49:24 akXDxPAp0
っていうか、米国に気をつかって
わざと着陸機が、あるという場所を撮影してないんだろw

380:少年神社 ◆ntEaukg.JA
07/12/21 22:49:35 bkXIHbU20

あのなあ~、サルどもよ。
ソ連のルノホートみたいに無人機で月面サンプル採取リターンができるのなら、
あれから40年、どこの国もやっていないことを一体どう考えてんだ?
うん?、サルどもよ?
きゃははは!

381:名無しさん@八周年
07/12/21 22:49:36 Xf4uSzvO0
>>369
そもそもNHKが作ってた宇宙用ハイビジョンカメラの再利用だからな。

382:名無しさん@八周年
07/12/21 22:49:46 HAPZfiGW0
>>319
PCがあれば月にいけるのかwww
じゃあ今すぐ飛び立ってこいよ

科学技術の進歩が、全部ムーアの法則で語れると思ってるやつ多すぎて笑えるwww


383:名無しさん@八周年
07/12/21 22:49:46 s5mG8nHn0
>>362
羽が回転するのは空気抵抗のせいだと?
慣性の法則とか、その他の要素を何故考えられないんだろう。

384:名無しさん@八周年
07/12/21 22:50:11 7L/CxQen0
>>377
>バン・アレン帯!

捏造派の伝家の宝刀ktkr!!

385:名無しさん@八周年
07/12/21 22:50:19 jZY4OAYjO
テレビのハイビジョンっつっても1920×1035だからなぁ案外しょぼい

386:名無しさん@八周年
07/12/21 22:50:31 XbEHcIso0
>>273
 ↑
出たな!ゆとり池沼がw

>月面着陸の成否は、アナログ的な確率論だ。
>化学よりは、ウルトラ級のアクロバティックな技が
>そう何度も成功するはずはないと考えたほうがいい。

 NASAが事前にどれだけシミュレーションしていたか知っているのか?w

>現に、スペースシャトルは、地球の表層に行って
>帰ってくるだけでどれほどの失敗をおかしたか。

 一体「どれほど失敗」したんだ?w
 何十回の内で二回だけだろ?w

>あれほど短期間に、V2ロケットから月面着陸まで
>やれると考える事が科学的にではなく、技術的に
>不可能なのだよ。技術というのは試行錯誤が必要
>だからそうすんなりと成熟しない。

 貴方は、20世紀に於ける科学技術の進歩のスピードが全く理解出来ない、ゆとり池沼君なのですね。
 まぁ、世の中全体が、電化製品以外はここ30年近くほとんど進歩していないのだから、平成生まれの池沼君には理解出来ないのも仕方が無いのかもしれませんが
 

387:名無しさん@八周年
07/12/21 22:51:41 VasvnCyz0
>>376
単純なのは「利用したから今も傀儡」とか言い出すほうだろうに
お前世界史とか真面目に勉強したか?大学で社会系の学問勉強したか?
というか大学でたか?

自分でも良く分かってない単語並べて「世界は複雑だ!そして俺はそれを知っている!」って
立派な中二病ですよ
ロンドン爆破テロの矛盾とかを聞かれると「複雑だから単純に考えるな!」とか
単に自分で世界を理解し切れてないだけですよね

388:名無しさん@八周年
07/12/21 22:51:51 ltb56l4o0
>>362
手から離れる時に角速度を与えれば回転し続けるわな。そもそも
真空中での落下なんてどこでもできる。問題は重力が小さいという
点。空気のないことに注目したおまいは無知蒙昧。

389:名無しさん@八周年
07/12/21 22:51:52 q/9/LfdZ0
最後の写真wwww

旗でけえだろww

390:名無しさん@八周年
07/12/21 22:51:52 MNBDtYCq0
>>350
人工衛星用のCPUは、放射線対策とか廃熱対策のための特注品で億単位の価格
がするけど、スペック的には50MHzくらいだぞ。

故障するリスクを徹底的に減らすため、性能は思いきり削られる。
地上の最先端がロケットに載せられると考えない方がいいよ。

391:名無しさん@八周年
07/12/21 22:52:00 Gim8XXCO0
>>384
じゃおまえは
また宇宙飛行士たちは、月面で宇宙服を着たままカメラを調節したり、
フィルムを入れ替えたり、フィルターを交換したりしたようだが、
指を使わずにどうやってそんな細かい作業ができたのかを説明してみろ

392:名無しさん@八周年
07/12/21 22:52:28 U0Tn3WNq0
>>386

なんと反論しても、かぐやがアポロの残骸発見できなかった
時点で、君の科学への純粋な信念は裏切られた。

393:名無しさん@八周年
07/12/21 22:52:30 7Bls5Iqf0
>>377
レントゲン技師は毎日放射能浴びて大変ですね

394:名無しさん@八周年
07/12/21 22:52:41 7zASQ2/a0
NASAだって捏造言われたらいい気分はしないだろ
そんな団体を壊滅に追い込むぐらいの反証は余裕でできそうなもんだが
何でしないんだろ?

むしろ今回みたいに疑ってくれといわんばかりだ。
アメリカは捏造論が渦巻くことで得をするというのか?


395:名無しさん@八周年
07/12/21 22:52:57 E1FJ2V3T0
古代文明のアトランティス、ギリシア人たちが月に旅行していたことを信じている俺は、かなりレアな人間ではないかと危惧している。

396:名無しさん@八周年
07/12/21 22:53:17 WUtLv52u0
前アポロのスレで7スレまで行ったよね、今回も熱いバトル希望。

397:名無しさん@八周年
07/12/21 22:53:40 t7nhpPis0
>>264
つ予算の壁

つむプランもあったらしいよ

398:名無しさん@八周年
07/12/21 22:53:47 1kXzPe6h0
>>365
それよりも、重機はおろか紙も大工道具もろくに無い8世紀によくぞ
東大寺大仏殿を建てたものだ!!!

            ↑
こっち方への“思い”が無いのはお前らが・・・・・・・・だからか?www

399:名無しさん@八周年
07/12/21 22:53:51 VasvnCyz0
>>391
宇宙服はまったく動けないわけじゃないし
使いやすくするツールぐらい準備しますよね

カメラのフィルムが入れ替えにくいから月面着陸は捏造とか
言っててむなしくならないのか

400:名無しさん@八周年
07/12/21 22:54:07 Y+/Jf0QO0
みんな、面白い玩具を手に入れた子供みたいに楽しそうにはしゃいじゃってw

一足早い、良いクリスマスプレゼントですね。

401:名無しさん@八周年
07/12/21 22:54:11 7GZ9ynht0
>>378
おいくらなんですか?それは?
あと現在のJAXAの予算、かぐやの予算はおいくら?
それと、映像には規格っていうのが無数にあります。HDもそのひとつ

402:名無しさん@八周年
07/12/21 22:54:12 U2CJTBm/0
ID:Gim8XXCO0
ID:bkXIHbU20
何年生まれか教えてくれないか?

403:名無しさん@八周年
07/12/21 22:54:15 YG+4Nemg0
>>361
全長3mだから100Kmも離れたらみえないな・・・

404:名無しさん@八周年
07/12/21 22:54:17 +Huf27eM0
しまった
笑ってしもうた

405:名無しさん@八周年
07/12/21 22:54:33 s5mG8nHn0
捏造論厨の論拠があんまりなので今回は盛り上がらないな

406:名無しさん@八周年
07/12/21 22:54:34 akXDxPAp0
ほんとうにアポロが月に行ってたのなら
かぐやで着陸機ぐらいなら見つけることができそうな気もするけどな

407:名無しさん@八周年
07/12/21 22:54:43 5NnzYX7P0
スレタイ見て、馬鹿文系NASA陰謀厨が必ずいると確信してすっ飛んできますたwww

408:名無しさん@八周年
07/12/21 22:54:47 k3xj3W250
>>394
あまりにもばかげた議論に参加することで何一つ利益にならないからだろう


409:名無しさん@八周年
07/12/21 22:54:47 aBxuyOmOO
あーアポログラフィティの曲が聴きたいな

410:名無しさん@八周年
07/12/21 22:54:52 oxPzWvmm0
>>237
はぁ? 
『中世には地動説は一つの仮説であって科学的根拠は無かった
星の満ち欠けとかは天動説でも説明できたし、結果としては物理的には
間違っていたが数学的には正しい
物理的証拠が見つかったのは19世紀かそこら』って??

コペルニクスやケプラーが、理論的に地動説の正しさを証明していたし、
ガリレオが木星の衛星の発見や金星の満ち欠けの観測から、物理現象として
その正しさを証明している。
天動説では、天体の位置が計算上と実際の観測にズレがあった。
数学的にも間違っていたんだよ。
そして、ニュートンが、その理論を完璧に完成させている。

ゆとり世代か?



411:名無しさん@八周年
07/12/21 22:55:08 td8EnVZN0
捏造派は捏造が捏造だってわかっていてのってるんだろ。
もし、まじめにやり取りしている人はお茶飲んで落ち着けよ。

412:名無しさん@八周年
07/12/21 22:55:21 Xf4uSzvO0
>>377
その前にまず、何でバンアレン帯が問題になるのか言ってみろ。

>>380
月より桁違いに遠い、
小惑星からサンプルリターンしかけてる国はありますがね。

>>406
それは思いこみだよ。

413:名無しさん@八周年
07/12/21 22:55:51 /AprsWu60
>>396
なんでどっちの主張も熱くなってるの?
けなし合いテラワロスwww

414:少年神社 ◆ntEaukg.JA
07/12/21 22:55:56 bkXIHbU20

>手から離れる時に角速度を与えれば回転し続けるわな。

親指にでも羽根がひっかかったってかあ~?
なんと観察力のないこじつけサルだこと!
さすがはアポロザルだな!
きゃははは!


415:名無しさん@八周年
07/12/21 22:56:02 U30heLk10
今回のかぐやはアポロ捏造派を元気付けたことはガチ

416:名無しさん@八周年
07/12/21 22:56:29 L39DF8bv0
>>377
バンアレン帯通過にどういう問題があるか
説明してごらん。

417:名無しさん@八周年
07/12/21 22:56:55 hWIS7L+r0
アポロ計画がねつ造だとしてもさ
スペースシャトルの発射は現地で見てた人も一杯いるんでしょ?
その打ち上げたスペースシャトルはどこへ行ったの?

418:名無しさん@八周年
07/12/21 22:57:11 gSlQOmI20
>>384
引用に!つけちゃってるぞ
まあおちけつ。


419:名無しさん@八周年
07/12/21 22:57:13 8DSLmJ2W0
高度100kmの周回軌道に乗せるのは技術的にかなり難度が高い。
重力の影響が大きいからバランスがとりにくい上に、微調整を頻繁に
やらないと落下する。
だから、楕円軌道や高度の高い軌道で回ることが多い。
中国の衛星はかなり高度が高い。


420:名無しさん@八周年
07/12/21 22:57:15 Gim8XXCO0
>>399
どういうツール?
既出の技術ならソースか何かはあるよね?
もってこい。

>>412
質問を質問で返すな馬鹿
答えろ

421:名無しさん@八周年
07/12/21 22:57:23 5NnzYX7P0
少年神社 ◆ntEaukg.JA
やっぱりこいつがいてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
天文版の嫌われ者が、カエレカスwwwww

422:名無しさん@八周年
07/12/21 22:57:34 eA6DTcFO0
>>377
バン・アレン帯の通過に何の問題があるか言ってみな?

短時間でしかも宇宙服と宇宙船に守られた状態では影響はほとんど
無いと現代医学でも証明されているのだけどね。
ガンや遺伝子の損傷のリスクはあるが、通過しただけで死亡するほどの物ではないよ。

423:名無しさん@八周年
07/12/21 22:57:53 ltb56l4o0
>>391
お前の持ってるカメラとかをそのまま持っていったと思ってる?
宇宙服でも操作できるものを開発したに決まってるだろうが。
今でも、水中カメラなんてそれに近いのがあるぞ。

424:名無しさん@八周年
07/12/21 22:58:06 V+XRewU20
>>76

日本「あれ?ここに行ったんですか?おかしいな~・・・」
米 「旗、あったよな?」
日本「いや、あの・・・」
米 「あ っ た よ な ?」
日本「はい・・・」
米 「goood!」

425:名無しさん@八周年
07/12/21 22:58:27 bIdQXY9oO
アメリカが月に行ったのはヤラセだから、まあお約束で詳細は撮影出来ないよな。アメリカは冷や汗かいている

426:名無しさん@八周年
07/12/21 22:58:30 U30heLk10
バンアレン帯は数秒レベル通過なら問題ないて聞いたなあ
実際一瞬で抜けられるんだろ?

427:名無しさん@八周年
07/12/21 22:58:38 Xf4uSzvO0
>>420
あぁ、言い方が悪かったな。言い直す。

設問が大ざっぱすぎて判らん。

428:名無しさん@八周年
07/12/21 22:58:41 VasvnCyz0
>>410
ゆとりはお前

金星の満ち欠け云々は天動説でも数学的には成り立つ
たんに分かりやすく一般に説明するために引き合いに出されてるだけで
コペルニクスは地動説の証拠がないことを分かっていたから大々的に発表しなかった

ちゃんとした証拠が出たのは光路差が測定された18世紀あたり

429:名無しさん@八周年
07/12/21 22:58:55 HAPZfiGW0
捏造だと思ってるやつって17号まで全部が捏造だって思ってるの?

430:名無しさん@八周年
07/12/21 22:59:05 s5mG8nHn0
>>414
羽を離す時に寸分の狂いも無く同時に離すというようなことができない限り、
真っ直ぐになんて落ちないよ。

431:名無しさん@八周年
07/12/21 22:59:07 akXDxPAp0
カメラの解像度が低くてアポロの着陸機や月面車両の撮影が無理でも
月に、そんなデカイ金属の固まりがあったら
「かぐや」に搭載されてるセンサーで発見はできないのか?

432:名無しさん@八周年
07/12/21 22:59:16 7L/CxQen0
>>418
ごめんごめん、バン・アレン帯(笑)

433:名無しさん@八周年
07/12/21 22:59:23 WUtLv52u0
実際問題「かぐや」の解像度で旗は撮影できないの?

434:名無しさん@八周年
07/12/21 22:59:34 gSlQOmI20
>>391
この人面白い人?

435:名無しさん@八周年
07/12/21 22:59:49 osQ+KAHtO
セーラームーン思い出したw

436:名無しさん@八周年
07/12/21 23:00:00 OCOFhT+tO
結局、アポロの痕跡はなかったの?

437:名無しさん@八周年
07/12/21 23:00:03 bIxSmGB40
40年前は技術的に今とそう見劣りしないぞ。

438:名無しさん@八周年
07/12/21 23:00:06 Gim8XXCO0
>>422
はははwwww
語るに落ちるとはまさにこのこと

当時バンアレン帯の危険性について確かなデータはなかったんだな?

439:名無しさん@八周年
07/12/21 23:00:32 5NnzYX7P0
>>425
ソースもってこい。無けりゃ糞して寝てろ。

440:名無しさん@八周年
07/12/21 23:01:39 FvK9yiSS0
大気がないから、空気抵抗で減速することができない。月の周りを
ぐるぐる回るのと、着地するのは技術的に大違い。猛烈な速度で
地表面に衝突することになる。で、月面に槍を打ち込む日本の計画
どうなったの?

441:名無しさん@八周年
07/12/21 23:01:42 UikNKkjA0
H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 1/5
URLリンク(jp.youtube.com)

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 2/5
URLリンク(jp.youtube.com)

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 3/5
URLリンク(jp.youtube.com)

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 4/5
URLリンク(jp.youtube.com)

H19.12.9噂の!東京マガジン 歯科医は富裕か・急増倒産と自殺 5/5
URLリンク(jp.youtube.com)


442:名無しさん@八周年
07/12/21 23:01:43 U0Tn3WNq0
アメリカって真面目に月行くほどお人よしじゃないのは
わかってだろ。

駄して他国より一歩リード。

それを戦略。日本もペリーの時代から騙されっぱなし。

GHQが作った教育制度で、アメリカの学会にぶらさがって
また騙される。マスコミも記者クラブでアメリカメディアに
ぶらさがって、不利な報道せず。

443:名無しさん@八周年
07/12/21 23:02:13 YG+4Nemg0
>>433
かぐやの最高解像度が8m

探査機の残骸が1.5m 月面車が3m
かぐやに墜落しつつ撮影してもらえればw

444:名無しさん@八周年
07/12/21 23:02:32 WUtLv52u0
中国ならアメリカの旗があるか撮影してくれるはず。

445:名無しさん@八周年
07/12/21 23:03:03 Y+/Jf0QO0
>>428が正しい。
一方でガリレオみたいに科学的証明手段も無しに叫ぶのは
実は科学者的倫理に反する行為なのだよ。

446:名無しさん@八周年
07/12/21 23:03:34 y4JKH9ZRO
よく月から帰れたな

447:名無しさん@八周年
07/12/21 23:03:49 w31AjL2z0
子供が必死になってんのかマジ基地外なのかわからん

448:少年神社 ◆ntEaukg.JA
07/12/21 23:04:01 bkXIHbU20

アポロの真相

①最初はマジで月面に行くつもりだった。
 いずれ成功するならばと、ごく一部のNASA関係者と飛行士が捏造に協力。
 もちろん、国家に極めて協力的なエリートを選抜。
②しかし、何回やっても基礎技術が確立できなかった。
③膨大な予算を使うにも限界がきて、捏造のままで終わってしまった。

40年前の人間は今よりも程度が低く、また情報もないに等しい。
世界全体が今よりも簡単に騙される。
また、国家主義の時代だから、エリートは捏造にも協力する。
今の日本の食品偽装の規模を大きくしたヤツなんだよ!
このアポロザルども!
きゃははは!

449:名無しさん@八周年
07/12/21 23:04:06 V+XRewU20
バイビジョンカメラ、まだ使えたんだね。
もう傷だらけだとおもった。

450:名無しさん@八周年
07/12/21 23:04:09 W2qW6BMz0
正直、そのうち写るだろ。
まあもうちょっと待てよ、捏造厨は今のうちにガンバれよww

451:韓国人のこころ
07/12/21 23:04:13 iz4PXuZ50
アメ工のあばくと かぐやアメ工に打ち落とされる ど

452:名無しさん@八周年
07/12/21 23:04:20 U30heLk10
>>443
10m幅の星条旗を横置きしておいてたら
識別できたのかww

453:名無しさん@八周年
07/12/21 23:04:21 L39DF8bv0
>>438
アポロが月に行ってるにもかかわらず
バンアレン帯が生きて通れないほど危険だと言ってるのはそっちだろ。

454:名無しさん@八周年
07/12/21 23:04:29 gSlQOmI20
>>417
お、おい・・・

455:名無しさん@八周年
07/12/21 23:05:06 bIxSmGB40
>>452
1ドットじゃわからんだろう。

456:名無しさん@八周年
07/12/21 23:05:08 z2MC9AFs0
アポロ1号の飛行士は、有害な粒子にさらされて死んでしまい、バンアレン帯を
越えることが出来ませんでした。
2度とそのようなことが起きないように宇宙船を改良し、米国がふたたび宇宙に
人を送り出すまで1年半を要しました。

457:名無しさん@八周年
07/12/21 23:05:17 YG+4Nemg0
>>452
それでも1ドットの大きさなんだけどな・・・・


458:名無しさん@八周年
07/12/21 23:05:22 MxlxpPgC0
jaxa、かっこええなぁ 中の人、乙です…

459:名無しさん@八周年
07/12/21 23:05:35 f9Vju1cD0
30年も前に小室等は、俺昨日ちょっと月に行ってきたよあの人があんたによろしく
って云ってた、などど唄ってましたが。

460:名無しさん@八周年
07/12/21 23:05:36 PRnG2V/Y0
アポロを捏造といってるのは何?

これがユトリ?

俺は当時のテレビでしかとアポロの月面着陸を見てたんだが?

461:名無しさん@八周年
07/12/21 23:05:43 Gim8XXCO0
>>453
おまえは馬鹿なのか?
>アポロが月に行ってるにもかかわらず
おれはこれを全否定してんだよwwwww

462:名無しさん@八周年
07/12/21 23:05:46 ltb56l4o0
>>471
富士山頂から東京都内を観察してるようなもんだぞ。わずか数メートル
のものが観察できるわきゃねぇだろ。

463:名無しさん@八周年
07/12/21 23:06:23 U2CJTBm/0
>>448
ねぇ、何でキチガイは必ず自説にまとめを張って勝利宣言するの?

464:名無しさん@八周年
07/12/21 23:06:28 7zASQ2/a0
なんか俺たちは重要な間違いを犯している気がする

たとえ35年前にアポロが本当に月にいっていても
今、月面に旗や着陸機がないのは問題ない。
なぜなら誰かが持ち去ることも可能だからだ。
そこにあって当然という思い込みこそが罠だったんだ。

本当に行ったのにもかかわらず、あるはずのものが無い
つまりそれは宇宙人の存在を示すことになり
アメリカがそれを一番隠したがってるとすれば
捏造団体を生かしておくことは理にかなうし
詳細撮影を嫌がるのも納得できる。


465:名無しさん@八周年
07/12/21 23:06:33 LLxlFN+X0
かぐやの運用って1~2年くらいだったろ?

運用最後に限界まで接近するんじゃね?

466:名無しさん@八周年
07/12/21 23:06:47 DrS1iGgW0
誰か「美少年戦士ガクランムーン」こと風魔の小次郎も思い出してやってくれ。

467:名無しさん@八周年
07/12/21 23:06:54 U30heLk10
>>457
かぐやのカメラってカラーだよな
月はモノクロだから1ドットでも十分だよ
色物があることがわかるだけで

468:名無しさん@八周年
07/12/21 23:07:17 V+XRewU20
この画像をみると、アポロは谷に着陸したのか?
でも、アポロの映像に山はうつってたっけ?

469:名無しさん@八周年
07/12/21 23:07:24 WUtLv52u0
>>462 こないだそれと同じ事書いたら、月に行くんだから数十センチの
解像度だよ! って書かれた。

470:名無しさん@八周年
07/12/21 23:07:25 U0Tn3WNq0
>>462

不可能ではないよ。NHKのHPにも書いてある。

たとえば影を写す。

でもかぐやはその努力をしないよ。もししたら捏造じゃないと認めてやる。

471:名無しさん@八周年
07/12/21 23:07:36 /xFJDx4rO
>>464
な、なんだってー

472:名無しさん@八周年
07/12/21 23:07:47 eA6DTcFO0
>>438
あるわけ無いだろう。
現代でも変わらないが、有人宇宙飛は死を覚悟して行っているんだよ。
何のために人体実験を兼ねたリハーサルを何度もしたと思っているんだ?
それから、今のISSも人体実験を兼ねているんだぞ。

473:名無しさん@八周年
07/12/21 23:08:03 WHFdAam70
つーか星条旗写ってるじゃんかよ、はっきりと。

474:名無しさん@八周年
07/12/21 23:08:09 MxlxpPgC0
>>417 スペースデブリってググってごらん。 それが、スペースシャトルの成れの果てだよ。

>>464 Ω

475:名無しさん@八周年
07/12/21 23:08:15 bIxSmGB40
>>467
CCDは宇宙線で傷が付くので自動でゴミ取りするそうな。

476:名無しさん@八周年
07/12/21 23:08:19 WB5Hn34X0
仮にアポロ計画が嘘っぱちだったとしてもそんなことかぐやのミッションとは何の関係もないからな
なんでわざわざ日本が国を挙げて真偽を確認してやらなきゃならないんだよw
どうしても気になるならアメリカの議会を動かしてNASA自身にやらせるか自前でやればいい

477:名無しさん@八周年
07/12/21 23:09:33 PRnG2V/Y0
なぁ、アポロ否定派って論破されてるんだよ?

wiki見てみ?陰謀論として論破されてるからw


それに俺を含めて当時にこの月面着陸を生で見た証人が多数いるってのもな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch