07/12/22 12:53:45 qR0zxB500
>>474
バブル時の違法融資で、今だに裁判中の元頭取がいる日本でそれはない。
自分の判断で出資する事はないよ。
477:名無しさん@八周年
07/12/22 13:03:23 rS5jS/+Q0
>>476
米軍基地の件でもそうだけど、最初にバカ高い値段言っておいて
そのあと譲歩したふりをしてホンネの額を払わせようってことでしょ
478:名無しさん@八周年
07/12/22 13:04:01 esoeKxrV0
GJ!!!!!!!!!!!
火曜日はストップ高だ!!!!
479:名無しさん@八周年
07/12/22 13:04:33 5Rd0TTes0
500億ドル(約5兆6000億円)規模で設立するため邦銀3グループに、それぞれ50億ドルの融資枠の設定を要請していた。
これ意味がわからん
サブプライムってアメのバブルだろ
なんで日本に負担しろって話になるの?
アメはバブル後の日本にハゲタカ送り込んで食い漁ってんじゃん
480:名無しさん@八周年
07/12/22 13:05:50 fa0Tiz8w0
当然すぎるほど当然だ。
邦銀にはなんの関係もない。
各行5500億円づつドブに捨てるようなものだからな。
481:名無しさん@八周年
07/12/22 13:06:59 TBX4stOS0
アメリカを怒らせたら東京地検が黙ってないよっ!
482:名無しさん@八周年
07/12/22 13:09:41 taiCiVPm0
三井住友の株主はGS。そりゃどうあがいても説明出来ん罠。
483:名無しさん@八周年
07/12/22 13:10:08 Q4/bbJ9+0
基本的に借金して現状収入以上の生活を楽しむのがアメリカ人
貯蓄率が非常に少なく消費する
「人生一度しかないから楽しまなきゃ」
「金は、使うもの」
こんなアメリカ人の消費に支えられているのが世界各国
484:名無しさん@八周年
07/12/22 13:11:11 hzmDFELi0
今日新聞見たら 火曜日にグッドウィルがすごいことになりそうだな
485:名無しさん@八周年
07/12/22 13:11:52 k+edIJ2K0
アメリカ「属国の分際で・・・どうやら死にたいみたいだな(ビキビキ」
486:名無しさん@八周年
07/12/22 13:17:47 oEpWnZn80
円天の被害者救済するために、アメリカは金を出してくれんのかって
のと同じだな
487:名無しさん@八周年
07/12/22 13:22:13 pEut1+p50
4.5%もある金利0%に下げてから大口叩けよアメ公
488:名無しさん@八周年
07/12/22 13:28:15 qHgrfecQ0
>>1
拒否してあたりまえ
489:名無しさん@八周年
07/12/22 13:30:06 GwIiE0//O
バブル後のアメリカ買いあさろうぜ
490:名無しさん@八周年
07/12/22 13:33:51 OkwjwLe60
>>28
あれは経営に参加しうる&経営が立ち直れば儲けが出る出資の形なので
日本にきた話よりも金主側(=中国様)に有利な条件になっていると思う
491:名無しさん@八周年
07/12/22 13:34:38 Wb7hD9EgO
当然 韓国や中国から融資してもらえや。
492:名無しさん@八周年
07/12/22 13:38:26 Plf88MWf0
>>477
まるで昔のNECのPCのようだ。
493:名無しさん@八周年
07/12/22 13:40:30 TBX4stOS0
こんなのサブプライム層に金貸すのと同じ
494:名無しさん@八周年
07/12/22 13:41:51 61ouYatV0
でも結局日本政府がアメリカ国債買いまくって補てんするんだろうなあ
495:名無しさん@八周年
07/12/22 13:57:27 oEpWnZn80
日本の銀行すら買わないっていうだけで、格付けトリプルC
これは、いかなる格付け会社が付けた格付けよりも信用度が高い
496:名無しさん@八周年
07/12/22 14:03:53 5gf+824F0
3メガに融資要請 相変わらずナメられる邦銀
URLリンク(gendai.net)
「サブプライム救済基金」
サブプライム問題で、米欧の大手金融機関が巨額損失を発表している事態を重く見て、
米欧加の5中央銀行が年末越えの資金供給で異例の協調体制を組む。
「各国が協力して危機を乗り切ろう」といったこの流れ。
損失計上が済んで直接関係のない日本も、ジワジワ取り込まれようとしている。
全く、ナメられたものだ。米国の金融機関を救済するために、なんで日本の銀行が金を出すのか?
(長文中略)
サブプライム問題の沈静化は国際金融市場の安定につながる、というのが、
日本に融資を求める米国の論理。だが、この融資は、リスクが大きすぎる。
「サブプライム問題は底が見えていない。与信判断がきちんとできないで貸せば、
極めてズサンな融資になりかねない。焦げ付きをわかって融資すれば、特別背任。
そうでなくても、取締役の善管注意義務違反のリスクをはらんでいる」(金融ジャーナリスト・重道武司氏)
普通の企業向け融資で考えてみれば、損失の確定していない不良債権を
抱える会社に金を貸すことなどないだろう。ねぇ、メガバンクのお偉方。
497:名無しさん@八周年
07/12/22 14:06:07 jYiJJeZo0
当然だ。金利も上がらない状態で、預金者をコケにするな。
ハゲタカどもは、因果応報。ハイリターンはハイリスクなのが当たり前。当然の報いだ。
麻薬を、実態経済に打ち続けることを容認したアメリカ金融当局者の失政だ。
498:名無しさん@八周年
07/12/22 14:19:38 oEpWnZn80
銀行は慈善事業でもなんでもないからな。
儲からないものには、金は出せん
499:名無しさん@八周年
07/12/22 14:25:43 rl35zOUe0
ゴールド万サックスが出せばいいよな
500:名無しさん@八周年
07/12/22 14:25:47 eEeF93p30
というより、自分の失敗をなんで世界の銀行が助けてくれるってアメリカは思ったの?
その辺が、本気で分からない・・・
どう考えても、助けてくれるわけないと思うんだけど
とりあえずダメもとで言ってみただけ?
501:名無しさん@八周年
07/12/22 14:27:53 z03edKKi0
ロックフェラーもそろそろ落ち目か
とは言っても、ユダヤ資本財閥系はもう一つ残ってるからな・・・
502:名無しさん@八周年
07/12/22 14:27:59 wgGthu0i0
>>497
おまいの書き込みで、NHKのハゲタカが再放送されるのを思い出した。
ありがとう。
503:名無しさん@八周年
07/12/22 14:45:58 EsPAevEs0
アメリカの金融機関が悪いのに、他国に損失の穴埋めを求めるってどういう神経してるの?
あり得ないでしょw
504:名無しさん@八周年
07/12/22 14:50:41 LpkDCFEQ0 BE:56930843-2BP(1200)
焦げ付いた不良債権50億ドルで買い取るわけねーよwwwwwwwwwwwwww
505:名無しさん@八周年
07/12/22 15:31:55 N+DKrLNB0
むこうがハゲタカならこっちはハイエナになって噛殺してやりゃいい。
506:名無しさん@八周年
07/12/22 15:31:58 fa0Tiz8w0
GSに出してもらえよ、GSに。
邦銀は関係ねえよ。
507:名無しさん@八周年
07/12/22 15:41:44 3k5+NxZ00
>>500
日本人はアメリカのポチだからなんでも言うこときくとアメリカ社会には
慣行になってるんだろうね。
508:名無しさん@八周年
07/12/22 15:44:49 wt/Gxtj0O
アメちゃんの思惑で金融自由化させといて何を今更
って頭取連中も思ってなければ頭がおかしい。
509:名無しさん@八周年
07/12/22 15:49:00 sNQ8BZ/2O
米政府が支援すれば済む話
510:名無しさん@八周年
07/12/22 15:52:12 QjgPgJdN0
確かGSの手下が日本でベンチャー企業起こして個人投資家を煽ってなかった?
誰だっけ?
511:名無しさん@八周年
07/12/22 15:54:20 oNA1JSS00
合衆国ニッポン!
512:名無しさん@八周年
07/12/22 16:02:31 fa0Tiz8w0
アメリカは自分が世界帝国の帝王かなんかになったつもりなんだろうが
とてもじゃないがついて行けないね。
自分のとこで起こした不始末は自分で整理しろ。
都合の悪いときだけ他国を利用しようとする情けない国ということが
明白になったな。
これをきっかけにもう世界の盟主気取りはやめることだ。
513:名無しさん@八周年
07/12/22 16:06:19 S0gkHgvMO
フランス、イギリスが融資する。
んで、日本は仕方なく介入させられるが「後出しのペナルティ」として、
融資枠の増大を押し付けられる。
これがいつものアメリカ手口で日本のやられ方。
514:名無しさん@八周年
07/12/22 16:07:35 j6IMQRRe0
日本が断ったから基金設立断念しますたよ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
515:名無しさん@八周年
07/12/22 16:23:06 TOOjEXwj0
はやく$資産を処分して!><
516:名無しさん@八周年
07/12/22 16:24:59 Bu3oFqye0
そもそも論で申し訳ない
何で手前の国の不始末を
日本にケツ拭かせようとしてるの?
517:名無しさん@八周年
07/12/22 16:27:58 V1MXGmQM0
日本だけじゃないでしょ。
アメリカの金融不安は,世界に影響するから協力しろ っていうのは,別におかしくもなんとも無い。
今回のは,割り当て金額が過大だったため見送られた。
518:名無しさん@八周年
07/12/22 16:29:16 HX5fbCZE0
>>517
そうだな
一行当たり50万円くらいなら株主も反対しなかったろ
519:名無しさん@八周年
07/12/22 16:52:31 F0qbfYHl0
結局はゴールドマンが一人で全部持って行っちゃったんだ罠。
俺の金もかなり行ってると思われ。
520:名無しさん@八周年
07/12/22 17:09:44 n5mjYP250
UAEに続きサウジまで
URLリンク(www.jiji.com)
もう米国の中の人はアラブ人にケテイだな
ハゲタカユダヤが市場でヤンチャするから本腰入れてきたぞ
521:名無しさん@八周年
07/12/22 17:12:03 N+DKrLNB0
アメリカは国債発行して救済すんだろ。
国債買うのは日本…。
522:名無しさん@八周年
07/12/22 17:15:39 xmbREMwq0
>結局はゴールドマンが一人で全部持って行っちゃったんだ罠
こういう時は、ドムドーラの少し北あたりで暴れると気分いいよ!
ほいこれ
つ【いのきばば つるたちようし ゆうりきふ じなみ】
※FC本体とDQ1カートリッジは各自で用意のこと
523:名無しさん@八周年
07/12/22 17:56:29 I7RbCU0L0
この手の資金要請には日本政府は甘いんで、日本のメガバンクが応じる目はかなりあると
米国側は踏んだんだろう。
よほどバブル崩壊で苦しんでいるときに、日本の銀行は外資から煮え湯を飲ませられたん
だろうなと思う。こうも、きっぱりと拒絶してのけるとは。「復讐するのは我にあり」かもね。
524:名無しさん@八周年
07/12/22 18:05:31 bjQ1wt9I0
ユダヤはどのような状況に陥ろうと常にどうすれば金を得られるかを考えている
今回の邦銀への融資要請もそう
「計一兆五千億もの大金を邦銀に要請!」
これだけのニュースが飛び交えば市場は反応する
下落を避けることはできない
そこでユダヤの空売りですよ
自分らで情報をつくり、それで儲けようとする
どこまで腹黒いんですかね
525:名無しさん@八周年
07/12/22 18:10:59 taiCiVPm0
>>516
まあ実際問題として、これは良くある話なんだわ。反対するのは
勝手。ただしそこから生じる結果を甘んじて受け入れられるのかオマエは、
という問題。そういうもんなんだよ金融は。
526:名無しさん@八周年
07/12/22 18:24:29 3ffPYTnv0
続きはこちら
スレリンク(newsplus板)
527:名無しさん@八周年
07/12/22 19:10:27 fa0Tiz8w0
みすみす焦げ付くことがわかっているのがわかっているところに融資する
金融機関がどこにある?という話。
サブプライムで大損している金融機関だけで尻拭いしろよという話だ。
邦銀は関係ない。
こんなバブルに踊らされたバカな金融機関は自業自得なんだよ。
欲の皮が突っ張りすぎているからこういう結末になる。
528:名無しさん@八周年
07/12/22 19:24:39 taiCiVPm0
>>527
尻拭いなどしないよ。そんな暇があったら金持って逃げる。
529:名無しさん@八周年
07/12/22 19:26:56 1jIopwMO0
一方、町村はホゲー反対国の圧力に屈した。