07/12/21 12:44:50 NLXIvkPJ0
>>530
結局イーブンになるぞ。
人的投資に使える金が減るのはマイナスでしかない。
551:名無しさん@八周年
07/12/21 12:44:59 9Vra76RD0
>>540
経済を動かせる立場に居る人間はもれなく自分に
利益誘導しようと考える。
誰がやってもそれは同じことだろう。
552:名無しさん@八周年
07/12/21 12:45:04 B1Raiz9M0
宮内「われわれのターゲットは年収400万以下の層です。いいお客さん
です」
と言っていたな。
553:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:19 aUafcwU+0
>>528
銀行や悪徳中小企業の租税回避を黙認しておきながら、税収不足で消費税アップ。
ホントに改革って素晴しいよねw
しかも法人税はさらに下げるらしいしw
554:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:24 FEDySWJi0
労働者配分を高めて内需拡大とか言うがこれは嘘だ
賃金上昇に伴って増えるのは貯蓄などの金融資産だけであって
一世帯あたりの消費はそんなに増えたりしない。
三種の神器の時代じゃあるまいし生活に必要な物は大抵の家には既にある
むしろ企業の設備投資や公共事業の方がよほど内需拡大につながるが
前者には企業利益をもっと集中させないとダメだし
後者は財政再建の現状では既に無理である
555:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:27 o9T/oW3A0
>>539
ホリエモンの暮らしなんかつつましいだろ。
それが「消費性向が低い」ってこと。
たとえば年収200万円のやつは収入のほとんどを消費にまわす。
ホリエモンはどうだ?収入・資産のうち、どれだけを消費にまわしていた?
1割もまわしてねーよ。
ホリエモンが成金で見苦しいのは、金の使い方がなってないことだ。下品。その一言。
556:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:33 TyV42/SpO
所得税高いよ
557:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:48 JbwaViDn0
>>536
>働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
>どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
>おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
>俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
>愛国心?ばっかじゃね~の?むしろ俺は日本という国に恨みを
>持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
>所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
>大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
>マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
>こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
>親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
>そんななかで手取り2~30万、年収で3~400万円程度で
>この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
>利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
>おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
>大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
>馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
>財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
>どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
>この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
>あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
>俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
558:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:48 K/3uw8MN0
流動性て企業が要るときに集めれて
要らなくなったら追い出せるって事だろ?
労働側の意思で動けるならまだしも
企業の為に捨て石に成れと言われてはいはい言う馬鹿がいるかよ
労働者側にそれだけの物求めるなら企業はそれ相応の物を出せよ
559:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:59 9+ju5Pb4O
>>428
財界と政界が複雑な婚姻関係で成り成ってる実質貴族社会の日本じゃ無理だなw
明治維新から現在まで政商が政治家や貴族に取り入って財を成してきた歴史は半端じゃないw
こいつらは権威の旨味を知ってるからなw
560:名無しさん@八周年
07/12/21 12:47:25 u3LxM3Dl0
それで規制緩和されるのは民業の部分だからな。
天下り役人が関わってるところは緩和されない。
たとえば税理士業な あれはob税理士の退職数に合わせて
試験合格者が調整されたりするもろ役人が食っていくための制度。
でもマスコミでは全く指摘されないだろ。
優良申告法人とかあってob税理士をお抱えしたりして見事な癒着。
日本の社会ってのはマスコミを通した色眼鏡で抽出され報道された
問題のみが社会問題で実際はいくらでも問題は転がってるのさ。
561:名無しさん@八周年
07/12/21 12:47:25 qc6F+ayk0
>>530
最終消費者に負担が帰結する。これが消費税な。
だから国内での最終消費者である企業が消費税を払うのは当然の義務なんだよな。
払戻し税は違法なんだよ。
562:名無しさん@八周年
07/12/21 12:47:36 SmWzsKnV0
>>530
だからねーって。 元々消費税掛からない値段で商品を扱うだけの話。
また輸出先の国が内国消費税を取る国であるのなら、輸入通関時において、その国の内国消費税を
別途付加されるから、企業としては税の2重負担になるだけ。
これは輸入貨物も同様であり、例え輸出国が消費税を取らない国であった貨物であろうとも、輸入時に
おいて、一律5%(その他酒類などは酒税なども掛かる)の内国消費税、及び関税該当品目ならその
関税をも合わせて付加されるの。
だから税金分得したなんて話にはならないの。
563:名無しさん@八周年
07/12/21 12:47:58 JCPeY6Cs0
オレが出身高校に講師で呼ばれて、後輩の前で労働の大切さを講演するみたいなもんか?
564:名無しさん@八周年
07/12/21 12:48:14 3/rvLoHz0
収入を低くすれば我々から金を借りに来る。
銀行やサラ金にはきっちり返してくれるから、
破産で棒引きになった分は全部ヤミ金が被ってくれる。
格差が広がるほど金貸しは儲かるってコトよ。
565:名無しさん@八周年
07/12/21 12:48:40 wKgzKyX/0
>>1
米国みたいに貧困層を容認せよということか?
犯罪率が上がるのも容認と。
挙句の果てにサブプライムローンでバブル崩壊。
566:名無しさん@八周年
07/12/21 12:48:44 0xw6FbXG0
バブル崩壊の時から、ずーーーーーっと日本人は「痛みに耐えろ」
といわれ続けて、リストラも泣く泣く受け入れて、結果として
「いざなぎ景気」とかの景気回復を迎えたが
痛みに耐えた奴の生活は、良くなるどころか地獄に落ちた。
そういう現実すら分析せずに、まだ宮内は「痛みに耐えろ」と言ってる。
無能にもほどがある。
567:名無しさん@八周年
07/12/21 12:49:09 vykzfIcdO
この発言を格差の一番下にいる層がしてるならともかく、格差の頂点に居るのが言うからね。
オリックスが潰れますように。
568:名無しさん@八周年
07/12/21 12:49:21 crnubZQv0
言いたいことはわかったが、じゃあ、どうやったら経済を成長させ、
雇用を生み出せるの?
569:名無しさん@八周年
07/12/21 12:49:24 NLXIvkPJ0
>>539
金持ちが金を使うのは良い事なんだよ。
その分が企業収益に結びつくんだし
100円の物を1000個売るより
10万の物を100個売る方が良いに決まってる
570:名無しさん@八周年
07/12/21 12:49:37 AiEMshWl0
お前ら良い事ばっかり言うなぁ・・・
571:名無しさん@八周年
07/12/21 12:50:07 JJm7VYr9O
財閥富におごれども
しゃしょくを思う心なし
携帯だと締まらねー
572:名無しさん@八周年
07/12/21 12:50:19 9Vra76RD0
>>559
明治維新どころか、皇族や藤原氏の末裔なんて
古代から存続してますよ。
日本ほど実力主義とは程遠い概念で
成り立ってきた国は他に類を見ない。
日本で生まれた時点で個人の努力なんて屁のツッパリにもならない。
573:名無しさん@八周年
07/12/21 12:50:32 ecnr/hjH0
>>504
外から失礼。
輸出戻し税が悪いわけではないが、
消費税が増税されても、輸出企業は痛くもかゆくもない。
増税されれば、購買意欲の低下と売上高の低下を恐れるのが普通。
中小下請け(主に加工屋・部品屋)は、売上高を維持するため、
コスト削減する。資源国でない日本は材料費を下げれないため、
労働者賃金が低下。格差広がる・・・
同時に、増税率>物価上昇率 になるので実質デフレ。
現に、消費税が増税されてからデフレになってんだろ。。。
下請けが上から叩かれるからというより、自然な流れだろ。
574:名無しさん@八周年
07/12/21 12:50:55 jey2+Ssl0
下に皺寄せかまさないと金稼げない奴って、優秀なの?
575:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:18 u3LxM3Dl0
格差社会広がってもさ
高所得者が月10万20万も使って猫を何匹も飼ったりするだけだもんな。
金持ちもろくな金の使い方しらない下衆ばかり。
576:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:23 SmWzsKnV0
>>561
消費税の意味を取り違えている。 消費税は”内国”消費(つまり日本国内において最終消費)される物品に
掛かる税金のこと。
メーカーは最終消費者ではなく、”生産者”。
勘違いしすぎもいい所だぞ。 てか消費税法を少しは紐解け。 あまりにも酷すぎる。
577:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:28 Zs2NzV8/0
>>8
> 「怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲」
これは同意だなあ。
578:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:39 /+tXoa9NO
虚業の親玉
579:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:47 JbwaViDn0
【労働環境】ワーキングプア・ネットカフェ難民 貧困拡大、見えぬ実態
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
スレリンク(bizplus板)l50
「団塊の世代が高齢化し、フリーターとなった子ども世代を養えなくなると、
家庭というダムに守られていた貧困層が社会にあふれ出すおそれがある」。
昭和戦争後、国民の多くは食うや食わずの生活を強いられた。
しかし、高度成長を迎えるとともに「頑張れば、豊かになれる」
といった中流意識が、貧困をいつしか遠いものにした。
ところが1990年代前半のバブル崩壊後、
60万前後を推移していた生活保護世帯は
99年度に70万を、01年度には80万を突破、
06年度には約108万で過去最高を記録した。
貧困対策が遅れている第一の理由は、
貧困状態にある層を把握する手段がないことだ。
欧米諸国では、独自の貧困基準を設けている。
例えば、欧州連合(EU)は、その国の
平均的な所得の60%以下を貧困ラインとして設定し、
随時公表。貧困対策の基礎資料にしている。
しかし、日本は明確な貧困基準が設定されていない。
“相対的貧困率ワースト5”というグラフ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
“生活保護世帯数と貯金残高ゼロ世帯割合の推移”というグラフ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
580:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:49 o6ze+fP/0
斎藤貴男
階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
581:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:02 RjBgF8gr0
>>496
>難易度が高ければ高いほどトライする価値がある。
じゃあ勝ち組が金稼ぐのもより一層難易度高くすればいい。
582:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:07 cMI0BFpb0
>>1
どう見てもあんたは売国チョンです。
この報いは何時かは受けなきゃ~ならん罠。
日経や清和会ともども地獄へ落ちろ。
「経団連が消費税に“固執”するわけ」
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
株主利益至上主義の弊害
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
規制緩和という悪夢
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
本間氏、八代氏、竹中氏はじめ御用学者たちの、隠された思惑はこんなことらしい。
URLリンク(darsana.exblog.jp)
「保育所に預けている保護者は既得権者」by八代尚宏
URLリンク(ameblo.jp)
小泉改革とは、害人による日本乗っ取りと少数支配と日本民族抹殺が狙いだ。
URLリンク(shimotazawa.cocolog-wbs.com)
ユダヤ略奪軍の三角合併日本丸裸作戦、進行中
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)
「日本はなぜ負債大国になったか-3」
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
従米政治家&従米官僚や敵を見誤ったマスコミによって益々日本のカネは外資に吸い取られていくのでしょう。
URLリンク(darsana.exblog.jp)
急増する米国債購入 国民の富を絞り、米のぜいたくを支える売国政府
URLリンク(www.jlp.net)
583:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:11 oAKMqdo/0
なんか金持ちが最初から金持ちだったと思ってるやつが大勢いるな
それこそどん底から死ぬほど働いて成り上がった人なんか大勢いるわけだが
カラダ悪くもないのに底辺から抜け出せず
文句ばっかり言ってる奴、人生なめすぎ
自分が底辺にいるのが他人のせいとか思って文句しか言わない奴は永遠に底辺
誰のせいか文句を言うより底辺から抜け出すのに何が必要か
自分で考えて努力するしかない
誰かが格差社会是正とか言ってるならそんなのウソ
そいつらに都合の良い、新しい社会の仕組み作りたいだけだよ
584:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:14 CuU2avv+0
>>564
そういえば、好景気の時ってサラ金業界は厳しかったらしいね
585:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:13 o9T/oW3A0
>>554
平均貯蓄額は減ってないが、無貯金層は増えている。
中流以下の世帯の消費性向は高いから、所得が増えたら消費も増えるよ。それは今までも
ずっとそうだった。そうでなかったことなどない。
設備投資増やすったって、消費が増えなかったら単なる不良在庫の山が出来るだけだ。
輸出ったって、どこに?それに黒字を増やしても使い道が無いんだよ。黒字って、使い道が
無いから黒字なんだからな。
内需潰してまで黒字を無駄に貯めても仕方が無い。貿易は大事だが、内需はもっと大事。
>>569
実際は10万のものが100個売れないから問題なんだよ。消費性向が低いってのはそのこと。
1億円稼ぐやつが1億円消費してんならいいんだよ。でもそうはならない。
586:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:22 4HrEfyXG0
もういい加減痛みに耐えるのはやめよう。
耐えた分発散させるときが来たのだ。
587:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:38 NLXIvkPJ0
利根川大先生の言葉にどれだけ含蓄があるのかがよく分かるよ
588:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:01 8QzQlpOm0
こいつは死んで欲しい奴ランク一位
589:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:07 crnubZQv0
うんうん、君らの不満はわかった。
で、どうやったら経済を成長させ、雇用を生み出せるの?
590:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:12 seLO0ZQ60
影響ないから簡単に法人税下げて穴埋めに消費税あげろって言うんだからさ
どんだけ内需無視なんだと
591:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:24 DVtt1vUEO
生活保護受けてる奴散々叩いたと思ったらこの意見には反論ってお前らどんな思考回路してんだよw馬鹿なのかw
592:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:39 9Vra76RD0
>>583
死ぬほど働いてもなりあがれない人も星の数ほどいるわけで。
努力の対価が必ずしも見返りになるとは限らないよ。
593:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:50 DMPSei/80
>>1
これが剥き出しの資本家の論理。良い悪いの問題ではない。
コイツらがこういう大きな口を堂々と叩けないように追い込んで
やるのが先決。
594:游民 ◆Neet/FK0gU
07/12/21 12:53:51 DMSleefM0
規制緩和で仙台はタクシー会社の新規参入が相次ぎ
街中がタクシーだらけになった
利用者としては路地裏でも客待ちタクシーを見つけられて便利だが
客の総数は大して増えるわけじゃないので
客の取り合いでみんな必死になりモラルは低下した
流してる時間は長くなったので生産性は低下した
運転手の給料が減ってワープアになった
595:
07/12/21 12:54:01 y9KQzn3h0
宮内さんは、自己保身しか考えない典型的なクズ野朗ですねw
596:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:14 RjBgF8gr0
>>504
輸出戻し税について詳しく書いてる貴方が、その手の情報を知らないとは考えられないが。
597:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:29 0W90uDpw0
>>589
周りからは猛反論されてるが、
とりあえずコンテンツ産業という妄想を止める
だな。まじで儲からないよ。
598:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:37 B1Raiz9M0
痛みに耐えているとオリックスのカモになるぞw
599:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:38 sgxuWTTuO
>>577
金持ちが他人の努力を
踏みにじってるだけじゃん
600:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:46 gLwF/btf0
>>8
>怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲
これはニートに聞かせてやりたい
601:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:48 AiEMshWl0
>>589
いくつか出てるだろ
ログ読んでろ
602:名無しさん@八周年
07/12/21 12:55:08 dBtx8dBt0
>>595
自己保身考えてるなら
低所得者層を逆撫でするだけのようなことは言わないはずだが
603:名無しさん@八周年
07/12/21 12:55:14 u3LxM3Dl0
社会に文句言うより
自分が鬼畜になったほうが金持ちになれる時代だよな。
派遣業者とか介護業とか保育とかさ。良心を捨てればすごい儲かる業界だろ
604:名無しさん@八周年
07/12/21 12:55:31 3mUTmYmFO
>>456
つまり中小企業の経営者はちゃんと利益の還元をしてると。
605:名無しさん@八周年
07/12/21 12:55:40 seLO0ZQ60
>>574
搾取手腕はピカイチだよ
それがないと成功者になれません
606:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:14 BQ+34X8w0
>>591
人権は中国にならえ
社会保障はアメリカに習い
消費税は欧州並み
戦争は大賛成
でも、
自分たちの人権侵害には反対
社会保障は増やせ
俺たちの生活にまつわる消費税は上げるな
徴兵制には断固反対
これが2chクオリティー
607:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:17 o9T/oW3A0
>>583
宮内がどんなどん底から抜け出して成り上がったのか語ってみせろ。
そんな話は今していない。
>>591
生活保護費以下の収入の世帯が増えてるからだよバカ。それが「格差を認め、流動性の高い社会に」
の結果だ。
>>602
自己責任論のガンバリズム層にはウケがいいからな。
608:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:17 SmWzsKnV0
>>573
その観点ならそうだろうな。内国消費税の増税は、国内の購買意欲の低下などには確実に繋がるだろうな。
だがそこまでいくと、内国消費税の還付にて利益が云々と、それは又別の話としかいえなくなるだが?
609:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:20 NLXIvkPJ0
>>585
1億稼ぐ人間は1000万は使うでしょ。
最近成り上がった人を見てみな。
使い方が豪快ですよ。
610:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:31 ITnkKZgY0
>>8
>最後に自分の人生にケジメをつける
これって、自殺しろってことでしょうか?
611:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:41 OfTX06Wt0
【映画DVD】メトロポリス
未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
612:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:45 ZNYfA10m0
むしろこいつらがしゃべればしゃべるほど
自民が不利になってゆくw
613:名無しさん@八周年
07/12/21 12:57:15 1DDKLWck0
正論だと思いますが、これを理解できる政治家はいない。
>格差問題で留意すべきは、格差そのものが悪いのではなく、格差を固定する社会がいけない
>ということです。格差を固定しないためには、流動性の高い社会を作ることが必要です。
今は貧乏人が頑張ってようやく小金が稼げるようになると
そこからガッポリ取り上げる世の中です。
年収1500万までは所得税一律10%でいいよ。
614:名無しさん@八周年
07/12/21 12:57:20 9Vra76RD0
>>603
人間の本性なんて一皮向けば鬼畜だからなw
だから孔子やキリストのような道徳観で人間を縛る
ルールができたんだよ。
615:名無しさん@八周年
07/12/21 12:57:23 YiOgRLNi0
いい加減にしないと、暴動が起きるよ。起きるよ!
616:名無しさん@八周年
07/12/21 12:57:41 /1R2ov1C0
>>603
バット一本で小金が稼げるからな。
銃はバレ易いから難しい。
617:名無しさん@八周年
07/12/21 12:57:51 JbwaViDn0
「貧困をイデオロギー問題として捉えた日本の不幸」
URLリンク(diamond.jp)
スレリンク(newsplus板)
>要は、本人の努力不足という自己責任に帰す問題なのだろうか。
>それとも、ポスト工業化社会、グローバリゼーションによる
>産業社会の変化がもたらした構造問題なのか。
>実態は、ほとんど何も分かっていない。
>最大の原因は、日本政府が1966年に貧困層の調査を打ち切り、
>再開していないことにある。
>議論の土台となるデータがないのだ。
>政府、というより私たち日本人全員が、戦後の困窮期を抜け、
>高度経済成長を経て、豊かな社会実現した自負からか、
>もはや貧困はないものとしたのである。
>だが、それは見たくないものを見ないようにしただけのことだった。
自己責任は社会や国の問題を誤魔化す思考停止の言葉
ボーナス平均など景気を示すデータを疑え
雇用体系の見直しが必要
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
スレリンク(newsplus板)
618:名無しさん@八周年
07/12/21 12:58:03 SNLhTd2qO
戦後最長の景気回復!
企業業績!過去最高益
人件費を削っているだけだろ…
619:名無しさん@八周年
07/12/21 12:58:06 snSgXmmG0
公務員や大手の正社員は、保身のために自らの周囲は流動的にしたがらないんだよね。
それで結局、低所得者や弱者だけ流動性が高まっている。非常に不公平な状態だよ。
620:名無しさん@八周年
07/12/21 12:58:18 seLO0ZQ60
下請け外注から買った原材料を生産という行為で国内から国外へ持ち出した最終消費者に
なぜ消費税を免除するのか
621:名無しさん@八周年
07/12/21 12:58:22 4HrEfyXG0
>610
貧乏人は誰にも迷惑かけずに静かに死ねってことだな
622:名無しさん@八周年
07/12/21 12:58:55 vwMTBS4+0
が、高利貸しが何言っても、説得力はない。
623:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:09 u3LxM3Dl0
今回の国家予算配分だって
非正規とかワープアとかネトカフェとかニートとか過労死とか生活保護とか
全く施策とられてないだろ?
格差問題っても見捨てられてる格差問題ってのが存在してることに
気づかないといけないね。w
624:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:23 RF4piqKA0
>>126
遅レスすまんが、
日本の経営陣はあなたの言う不景気のときに、
役員賞与をそれも多額の賞与を得ていたわけですけど。
ボーナス返上なんて問題が表面化した企業以外まずありえないよ。
おまけに会計基準変えてそれが問題にならんようにしたわけだし。
従業員はすぐにクビ切ったり、給料カットするのに
経営陣はそんな事しないんだから。
625:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:29 N7gBMISZ0
ハハハ
∧_∧
( ^∀^) おいおい、信販系の金貸しが偉そうにw
( つ ⊂ )
.) ) )
(__)_)
626:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:28 crnubZQv0
貧困対策と競争の奨励は相反するものではないかと。
むしろ、競争する勝ち組なしに、貧困者の救済は不可能。
627:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:35 ecnr/hjH0
>>553
いやほんと、役人がバカすぎるのがいけない。
法人税は諸外国に比べて安いんだよ。
地方法人2税を含めると諸外国に比べて高くなるから、
実質的に企業が払う税金が高くなってるんだが、
そういう説明をちゃんとしない。
諸外国は、さまざまの社会福祉費用の負担率は
日本よりはるかに大きいのに、
それらを上げずに、法人税のみを下げるなんて言語道断だよ。
628:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:38 nUQBYYT60
宮内「ふむ・・・生きているのが不思議な程だな・・・
宮内「聞こえるか? 派遣労働者よ
労働者「・・・貴公らが敗れるのも時間の問題だな
宮内「我がオリックスにとって日本の覇権など些細な問題に過ぎん。それを知らぬ訳ではあるまい?
労働者「・・・日増しに高まる民衆の不満を抑え切れない様だな・・・?
宮内「所詮、労働者は我々と違い劣等民族だからな。彼らには少々荷が重過ぎたという事だ
労働者「金で人を縛り付ける、そうしたオリックスのやり方に問題がある・・・そうは思わないのか?
宮内「縛り付けた覚えなどないな。彼らは金で支配されることを望んだのだ
労働者「望んだだと?
宮内「そうだ・・・世の中を見渡してみろ。どれだけの人間が自分だけの判断で物事を成し遂げるというのだ?
自らの手を汚し、リスクを背負い、そして自分の足だけで歩いていく・・・
そんなヤツがどれだけこの世の中にいるというのだ?
労働者「・・・・・・
宮内「貴公らの組合活動を思い出してみよ。貴公らが汗を流し、命を賭けて守った民はどうだ?
自分の身を安全な場所に置きながら勝手な事ばかり言っていたのではないのか?
労働者「彼らは自分の生活を維持するだけで精一杯だったのだ・・・
宮内「いや、違う。被害者でいる方が楽なのだ。弱者だからこそ不平を言うのではない
不満をこぼしたいからこそ、弱者の立場に身を置くのだ。彼らは望んで『弱者』になるのだよ
労働者「馬鹿な・・・人には自分の人生を決定する権利がある。自由があるのだ!
宮内「わからぬか! 本当の自由とは誰かに与えてもらうものではない。自分で勝ち取るものだ
しかし、民は自分以外の誰かにそれを求める。自分では何もしないくせに権利だけは主張する
救世主の登場を今か、今かと待っているくせに、自分がその救世主になろうとはしない。それが民だッ!
労働者「人はそこまで怠惰な動物じゃない。ただ、我々ほど強くないだけだ
宮内「・・・労働者よ、貴公は純粋過ぎる。民に自分の夢を求めてはならない。支配者は与えるだけでよい
労働者「何を与えるというのだ?
宮内「支配されるという特権をだッ!
629:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:57 cMI0BFpb0
日本経済弱体化&植民地化の流れ
85年プラザ合意&第2次中曽根内閣発足=米型新自由主義に舵を切る→94年最初の対日年次改革要望書が付きつけられる
→96年金融ビッグバン始まる→2000年森内閣発足→01年小泉内閣発足→小泉改革→日本経済アボーン
630:名無しさん@八周年
07/12/21 13:00:29 9Vra76RD0
>>626
勝ち組ほど競争しないけどな。
金持ちケンカせずとはよくいったもの
631:名無しさん@八周年
07/12/21 13:00:39 FCziAXlP0
>>585
1億円稼ぐやつは5000万円税金で持っていかれるw
仮にそんな能力が合ったとしても、嫌だね。
江戸時代の百姓かよw
632:名無しさん@八周年
07/12/21 13:00:43 7QoZNuCM0
>>623
非正規とかワープアとかネトカフェとかニートとか
たんに無職なだけなんだが
どうしてこう、無意味に分類するんだろうか
633:名無しさん@八周年
07/12/21 13:00:51 oAKMqdo/0
>>592
そりゃ努力の仕方間違えてるから
自分で考えろって言ってるだろ
例えば、大した収入もないのにガキいっぱい作ったりしたら
抜け出せるわけない
自分の体力もわからず働き過ぎれば元の木阿弥
たいして信用できないやつの連帯保証人になって逃げられたら、アウトに決まったる
だいたい見返りなしに他人を助ける人なんかいないんだから
自分の人生、自分でなんとかするしかない
自分が貧乏で困るのは他人じゃなく自分
634:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:11 SmWzsKnV0
>>596
どういう意図で書いたのか理解出来ないが、 >>573と同様の意見だろうと思う。
>>562、 >>576、 >>608 がオレの回答だ。 まあ参考にしてくれ。
635:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:15 vykzfIcdO
>>583
自分が底辺から抜け出せば誰かが下に行く訳だけど、自分さえ良ければいいの?
下が居てくれるからいい生活出来る訳だしね、格差社会って。
どん底からはい上がった人もいれば二世が最初から恵まれて他人の有り難みも分からず説教してる自称老舗も多いね。
636:624
07/12/21 13:01:27 RF4piqKA0
つけたし
不景気のときってよりも、
借入金をめいっぱい借りて、法人税は納めていなくても
役員賞与は得ていたんだから。
637:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:27 FEDySWJi0
>>585
>中流以下の世帯の消費性向は高いから、所得が増えたら消費も増えるよ
それは低付加価値商品の事かな?携帯や軽自動車などの生産拠点は
海外にシフトしつつあるからそれ程国内経済への利益還元にはならんよ
100円ショップが儲かったって中国が喜ぶだけだろう
日本の景気向上に必要なのは日本しか作れないような高付加価値商品の需要
それには富裕層の増加と消費拡大が必要
638:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:37 Q2cwVnfR0
>>609
それだと経済はよくならない
1億稼ぐ奴が1000万しか使わないのなら、低所得者に分配してほとんど使ってくれたほうが経済が活性化する
それに貧困による犯罪が減って社会的にも安定する
そちらの方がいい
やっぱり格差を減らすべき
639:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:41 P3TsQHrC0
本文読んで思ったことが既に>>2で書かれてた
自分は上の地位のまま動かないくせに流動性とかマジで死ねよ
640:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:44 u3LxM3Dl0
>>621
最近は死ななくてもいいから外人の代わりに
バイト頑張ってくださいってのが極右(自称保守)のスタンス。
641:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:46 MyIYAFPV0
この平日の昼間の時間帯に書き込みしてる人ってなんなの?
普通は学校や仕事をしてる時間でしょ
みんな一生懸命頑張ってるんだよ
こんな2ちゃんねるなんかに書き込んだってなんの有益性もないでしょ
そんな書き込みしてる時間があるんだったらはやく職探ししなさいよ
だからだれも応援してくれないんだよ
君たち自身の責任なんだよ
もっと生きるってことに真剣に真面目になりなさい
642:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:51 crnubZQv0
>>630
競争しているから格差ができているという論理を
疑うべきだ。
貧困者に対する救済を厚くするには、その社会が
なるべく多くの成功者を生み出すことが必要だよ。
643:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:56 vam9vxJoO
格差を進め搾取性の高い社会へ
644:名無しさん@八周年
07/12/21 13:02:22 AiEMshWl0
労働者にもちゃんとした賃金を払う。ただこれだけだろ
経営者がめちゃめちゃ儲かるなんて国土のデカイアメリカか中国でやれよ
645:名無しさん@八周年
07/12/21 13:02:33 FX0D2ALW0
いい加減にしろよな大阪出身の糞政商め
たかが商人風情が社会や国のありかたを勝手に決めるんじゃねっつーの
決めるのは国民と政治家なんだよボケ
646:名無しさん@八周年
07/12/21 13:02:34 esNCXQP30
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
647:名無しさん@八周年
07/12/21 13:02:44 aUafcwU+0
>>604
そうだよ、悪徳中小企業の経営者は、利益をちゃんと「自分の給与」に還元してるってこと。
社員の給与には還元しないけどね。
648:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:15 cMI0BFpb0
日本はここまで貧乏になった
URLリンク(www.tek.co.jp)
>1993年と1994年は日本の一人当たりのGDPは世界一、つまり日本は世界一豊かな国だった。し
>かし、2006年度には世界18位までに転落。なんとこれは1971年の水準だ。その日本が1971年の
>18位から世界一になるまで22年もかかった。デフレ時の緊縮財政という誤った小泉政策がみるみ
>る日本を貧乏にし、財政も悪化させたのである。
649:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:17 9Vra76RD0
>>633
氷河期時代にろくな就職先がなかったのはそいつの努力の仕方がおかしかったのか?
戦争時代に徴兵されて戦死するのもそいつの努力の仕方がおかしいのか?
時代の運だろ。 持って生まれた天運に比べりゃ
個人の努力なんて鼻糞みてーなもんだ。
いくら努力したって天皇にはなれないんだよ。
650:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:22 IWpw+ih60
企業が国を動かす時代が来たか。
651:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:26 NLXIvkPJ0
>>630
でも、お手繋いでなんていう事しないよ。
お互い野心を持っているんだから
652:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:27 WpzOl6n90
>>641
オマエモナー
653:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:27 o9T/oW3A0
>>609
だから、市場に出回る金がそうするとどんどん減っていくんだよ。
1億のうちたった1000万円じゃ話にならない。
9000万円が市場から消えるんだ。それも毎年消えつづけるってことだ。市場から9割の金が
消えるってのは恐ろしいことだぞ。ある意味豪快だよな。市場が豪快に縮小するんだから。
>>631
手取りの話だよ。
あと、江戸時代の税金は2公8民だ。1.5公とかもザラ。これは資料から判明している史実だ。
それに税金でとられるから稼がないなどという奴は、そもそも税金タダでも稼げないよ。今の
税金で稼いでる奴とスタート地点からして違うんだからな。競争にならん。
654:名無しさん@八周年
07/12/21 13:04:03 7ULpuXSr0
貧乏人は創価へ
655:名無しさん@八周年
07/12/21 13:04:09 7QoZNuCM0
>>644
そういやぁ、中国でも儲かっているところは
終身雇用を導入したりと過去の日本の雇用体制を模しはじめるな。
役員の給料は相変わらずみたいだが。
656:名無しさん@八周年
07/12/21 13:04:27 9+ju5Pb4O
どっちみちITとロボットと新エネルギーとかのテクノロジーが進化すれば労働人口なんて減る運命だよなw
コストとか効率性のみを究極に追求すると経営者がロボットの方が経済上手く循環するという結論になるかもw
657:名無しさん@八周年
07/12/21 13:04:35 JbwaViDn0
>>611
フリッツ・ラング『メトロポリス』
URLリンク(cinefilimagica.com)
>西暦2000年。
>科学と文明の恩恵を受けた資本家が享楽的な生活を送る一方で、
>労働者たちは地下の工場で家畜同然の扱いを受けながら働いていた。
>労働者の娘マリアは、搾取に苦しむ労働者たちを集めて説教し、
>絶大な信頼と支持を得る。危機感を抱いた社長はマリアを監禁、
>彼女に似せた人造人間を作って事態を収束しようとするが…。
<2008年1月の放送予定>
1月4日 18:30
1月10日 11:30
1月14日 8:30
1月25日 9:30
洋画★シネフィル・イマジカ
スカイパーフェクTV!(260ch)、e2by スカパー!(224ch)
URLリンク(cinefilimagica.com)
658:名無しさん@八周年
07/12/21 13:04:38 vykzfIcdO
>>589
みんな畑や農業やって食料少しでも自給出来るようにしたらいいよ。
消費ばかりじゃない生産社会にならないかなー
もう必要な物って大体揃ってるし金より安心して食べられる食べ物欲しい。
畑楽しいし。
659:名無しさん@八周年
07/12/21 13:04:44 Q2cwVnfR0
>>637
安全性を蔑ろにして規制緩和するから中国に持っていかれる
安全基準を厳しくして規制を強化すべき
660:名無しさん@八周年
07/12/21 13:04:49 r9eegtS+O
>>646
コピペツマンネ
661:名無しさん@八周年
07/12/21 13:05:00 RjBgF8gr0
>>634
「トヨタ 輸出戻し税 下請け」でぐぐれば腐るほど出てくるよ
662:名無しさん@八周年
07/12/21 13:05:48 qS0VBsM60
正論だが、貧乏な人間には納得いかない面もあるって感じか。
663:名無しさん@八周年
07/12/21 13:05:55 9Vra76RD0
>>651
お手手繋ぎまくりだろ。特に日本の政財界は。
でなけりゃ藤原氏や長州藩の子孫がいまだに権力の
中枢に居る説明がつかないんだが。
664:名無しさん@八周年
07/12/21 13:06:09 ecnr/hjH0
>>608
まぁ、皆が勘違いしているような輸出戻し税がそのまま利益になることはないよ。
でも増税された時に、国内における(増税額-物価上昇額)がゼロになればいいが、
そんなことはありえなく、実質価格が下がってしまうのが現状(デフレ)。
そこで下請けのような弱い立場の企業が突っ張れないのが現状。
結局、その差がそのまま企業の利益になってしまう。
だから、輸出企業は増税を促進してるんだよ。
665:名無しさん@八周年
07/12/21 13:06:13 H/GX2i8pO
年柄年中、弱肉強食格差マンセーと吹いてる2ちゃんねらーが、
クリスマスになると急に、恋愛格差社会の負け組の泣き言をグダグダ並べておる。
アホか。
666:名無しさん@八周年
07/12/21 13:06:17 7QoZNuCM0
>>649
氷河期はどう考えても政策ミスの連続のつけだろ、あれは。
667:名無しさん@八周年
07/12/21 13:06:24 ayl7GGbu0
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね~の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2~30万、年収で3~400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
668:名無しさん@八周年
07/12/21 13:06:34 NPCDgJUR0
>>87
週間金曜日じゃね?
669:名無しさん@八周年
07/12/21 13:06:48 CuU2avv+0
>>628
コピペ改変なんだろうけど、中2病くさいなw
670:名無しさん@八周年
07/12/21 13:06:51 NLXIvkPJ0
>>635
抜かれたら抜き返す。
それを延々繰り返せば底上げされていく
どん底から這い上がった人は大いに評価出来る。
親の金を当てにしてる奴は評価出来ないな。
671:名無しさん@八周年
07/12/21 13:06:57 B1Raiz9M0
>>662
オリックスのカモ来たなw
672:名無しさん@八周年
07/12/21 13:07:31 JbwaViDn0
>>615
このままだと、就職氷河期世代の暴動が起きる
スレリンク(dame板)l50
日本人は奴隷だね!何も文句言わないんだもの!
スレリンク(soc板)l50
こんな糞みたいな国は滅べばいいと思っている奴
スレリンク(dame板)l50
【交通/労働環境】イタリアで全国規模のゼネスト、交通が大混乱
URLリンク(www.afpbb.com)
スレリンク(bizplus板)
>イタリアで11月30日、過去25年で最大規模の
>交通機関のストライキが実施された。
>旅客機数百便のほか、電車、バス、連絡フェリーが運休、
>救急車や霊きゅう車も業務を停止した。
>今回のストライキは、
>中道左派のロマーノ・プローディ政権が
>2008年予算案で交通部門に十分な支出を
>盛り込まなかったことに抗議するもので、
>主要労組CGIL、CISL、UILの呼びかけで、
>3団体の組合員1200万人のうち8割近くが参加したという。
673:名無しさん@八周年
07/12/21 13:07:49 aUafcwU+0
>>637
で、ここ最近ずーっと高所得層の税金下げてきたけど国内消費が依然として
低調なのはなんで?
674:名無しさん@八周年
07/12/21 13:07:53 vykzfIcdO
>>641
平日休みの人に失礼だなー
私は産休中だけど
675:名無しさん@八周年
07/12/21 13:07:53 cMI0BFpb0
>>1
国民に痛みと生活水準の切り下げしかもたらさない改革をどうして国民が支持するんだ?
日経も宮内も阿呆か?
舐めてんのか、日本人を。
本間氏、八代氏、竹中氏はじめ御用学者たちの、隠された思惑はこんなことらしい。
URLリンク(darsana.exblog.jp)
「保育所に預けている保護者は既得権者」by八代尚宏
URLリンク(ameblo.jp)
スティグリッツ教授が語る郵政民営化や、米系外資による日本の金融機関の三角合併の真の目的。
URLリンク(darsana.exblog.jp)
URLリンク(pokoapokotom.blog79.fc2.com)
>「アメリカがあれこれと口を出してくることに日本人は非常にフラストレーションを感じている。[ワシ
>ントンの]政策提案は、日本の利益に適うものですら、反発を買うようになる。アメリカはおそらく気
>づいていないだろうが、彼らは日本国民のアイデンティティーを踏みにじろうとしている。いずれ日
>本人はアメリカの要求を受け入れなくなるだろう」
> と、内海孚(うつみまこと)元財務官が2001年5月8日にワシントンで講演したそうです。
676:名無しさん@八周年
07/12/21 13:07:56 ITnkKZgY0
アメリカだと富裕層は消費するのが美徳、といった観念が定着しているが、
日本ではまだまだ難しいな。
かつてテレビで、飲食店で成功した女性が豪邸建てたが、
結局6畳一間の部屋しか使わず、「私にはこれが一番合っていると悟った」とか言ってたな。
677:名無しさん@八周年
07/12/21 13:08:33 FBwQDbr8O
努力が報われるっていってもなあ。
薄給を補う為に夜はバイトして…って奴知ってるけど
バイトの為にほとんどサビ残しないから社内評価が低いんだよね。
仕方ないとも思うけど、そもそも残業代半分でも払ってくれるなら
そいつも時給850円のバイトなんかしなくていい訳で。
678:名無しさん@八周年
07/12/21 13:08:44 o9T/oW3A0
>>637
実態見ろ。現実を見ろ。じゃ、格差が拡大してきたというこの10年、消費は当然拡大しつづけて
きたんだろうな?
富裕層は増加したっていう統計あるから見てきてみ。1億円以上の金融資産を持ってる層は、
かなり増えた。で、消費はどれだけ増えたんだ?
>>670
その過程で「格差を認め」て、消費性向が低い金持ちを増やすんだろ?
つまり毎年市場規模が縮小するってことだよ。底上げされる余地がないだろ。毎年売上が落ちる
のにどうやって全体を底上げするんだ?
679:名無しさん@八周年
07/12/21 13:08:48 3vV4zKPyO
寄生虫が宿主を殺しに来たか。
資源の乏しい国を支えてきた労働者たちに寄生するばかりか
共存の道を自ら断とうとはな。
寄生虫の子孫を誰に寄生させるつもりなんだ?
680:名無しさん@八周年
07/12/21 13:09:07 Vs9ECSvg0
本当の金持ちっていうのは金を使っても元本が減らない資産運用で食ってるやつら
小金持ちは資産が増えるのが楽しみだからよけいな金は使わない
貧乏人は貰った金のほとんどを使わないと生活できない
結論:累進課税の復活が経済を回す
681:名無しさん@八周年
07/12/21 13:09:12 ZT3Cp+yn0
>>1
宮内が一夜の内にルンペンになるような社会が
流動性の高い社会と言うのだろう。
682:名無しさん@八周年
07/12/21 13:09:18 vwMTBS4+0
>>641
オイオイオ、自分に言ってるのか?
683:名無しさん@八周年
07/12/21 13:09:31 FX0D2ALW0
宮内クンは“格差もあり流動性の高い”自由の国アメリカへでも移民しなよ
684:名無しさん@八周年
07/12/21 13:10:30 luBmM5WgO
小泉のブレーン宮内か
宮内・トヨタ・人材派遣会社・経団連と竹中平蔵が、小泉とともに
働き盛りは自殺しまくりの社会を促進したんだよなあ
685:名無しさん@八周年
07/12/21 13:10:33 yFYrXKVj0
>>1
格差社会の生みの親の
お前が言うな!!!!!!
686:名無しさん@八周年
07/12/21 13:10:59 FEDySWJi0
>>673
まだまだ高所得者層の数が足りないから
道路を見てみろ、レクサスよりも軽の方が圧倒的に多い
687:名無しさん@八周年
07/12/21 13:11:12 cMI0BFpb0
公務員の数を半分にすればアメリカ経済は回復する。株も
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
年間140兆円の税金を食い潰しているアメリカの公務員を
10分の一以下にリストラ断行すればアメリカの経済は回復する。
CCD(コストカットダウン)最優先だ。
この2000万人の公務員は日本の米国債買いで養っている。
公務員狩りを行うべきだ。
日米の公務員数、医療費、国家予算の比較
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
なぜかマスコミには決して出てこない、アメリカの公務員数と医療費と国家予算を
乗せておきます。
アメリカの公務員の人数・・・2000万人(平均給与660万円)
日本の公務員の人数・・・420万人(平均給与580万円)
アメリカの医療費・・・200兆円(肥満で車椅子の100kg越え糞老人が数百万人)
日本の医療費・・・30兆円(日本の老人はスリムで自炊している)
アメリカは公務員の数を200万人に十分の一以下にリストラ(改革断行)して減らして、
100kg越え車椅子糞老人を数百万人リストラ(改革断行)切捨てし、
そうすればアメリカの景気は回復、NYダウも大暴騰するだろう。
米国は金利に関する規制を緩和、規制を撤廃すべき
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
688:名無しさん@八周年
07/12/21 13:11:17 KvBKxiDx0
>>647
中小企業の経営者の給料が良いのは当たり前だろw
運転資金を借りて連帯保証人にもなっているんだから。
不満ならお前が変わり工面して来いよ。
689:名無しさん@八周年
07/12/21 13:11:21 crnubZQv0
>>678
少なくともデフレスパイラルと呼ばれる現象を抑制できる
程度には、消費が伸び、物価が下げ続ける状態からは
脱したよ。
690:名無しさん@八周年
07/12/21 13:11:25 NLXIvkPJ0
>>638
低所得者ほどドケチな自分が好きだったりもする。
低所得者からの成り上がりの人ほどよく金を使う。
湯水の如くガシガシ使う人もいるほどだ。
親の代から金持ちの人は大して金使わない。
無駄にドケチ。
使うべき所に巨額の金を使う人の方が評価出来るが、この国は親の代から金持ちの人ほど
そうじゃないな。
691:名無しさん@八周年
07/12/21 13:11:52 NPCDgJUR0
これからの流行はスケールダウン。
都市の再構築。
小さく小さく。
>>1は自己保身の塊。相手にするな。
692:名無しさん@八周年
07/12/21 13:11:56 7QoZNuCM0
>>686
過半数が高所得者になれば解決するよ!
693:名無しさん@八周年
07/12/21 13:12:03 gIc6rFtS0
なんか、自民支持の宗教団体の教祖も、最近似たようなことを
買いてたのを思い出したが、どこかが思いだせん。
>体を思いっきり大きくして、足りないところに分けていく
>日本の成長率が4%になれば、増税などしなくても財政問題はなくなります。
この部分はすごく正しい。んでもってこの視点が、圧倒的に足りないのが経団連だと思ってたんだがなぁ
なんだかなぁ
694:名無しさん@八周年
07/12/21 13:12:32 FX0D2ALW0
市場原理主義者共のアメリカへの集団移民マダ~?
695:名無しさん@八周年
07/12/21 13:12:40 o9T/oW3A0
>>676
っていうか、そもそもその「豪邸」がチャチいんだよ。
家の裏に私有遊園地があるとか空港完備とか、象を数十頭飼ってるとかしてないだろ?
湖畔に城を建てろ(無論湖ごと所有で)
>>686
いや、「まだまだ足りない」じゃなくて、あんたは「増えてる」って言ってるんだろ?
論としては、増えてるなら消費も増えなきゃおかしいだろ。
>>689
そりゃ単に原油価格とか上がっただけだろ。
696:名無しさん@八周年
07/12/21 13:12:47 37IkES9I0
>医療関係で言えば、32兆円産業を50兆円産業にできます。
たこが自分の足を食っている状況と全く一緒です。
医療は負の経済です。公害と全く一緒です。
医療経済が成長したら国が滅びます。
697:名無しさん@八周年
07/12/21 13:13:03 AiEMshWl0
>>673
富裕層が増えたって、30台の洗濯機はいらないし
100台もの電子レンジはいらねーだろ。
貧乏人が買い替えられるだけの収入がある方が自然
698:名無しさん@八周年
07/12/21 13:13:24 nJRwSYj00
俺ものし上がって、こんな罵声を浴びてみたい
699:名無しさん@八周年
07/12/21 13:13:40 B1Raiz9M0
>>686
まだまだ低所得者が足りない、と宮内は言ってるぞw
低所得者こそ最良の客だ、とな。w
700:名無しさん@八周年
07/12/21 13:14:14 l3oosHrb0
北米トヨタの前社長が、現GM社長に「流動化」するように、会社の秘密保持義務を
撤廃しる!そしたら経営者だってもっと流動化できるだろうが!
従業員も辞めたら前会社の秘密は保持しなくても罪に問われない様に規制緩和しろよ!
701:名無しさん@八周年
07/12/21 13:14:19 SmWzsKnV0
>>661
ググッテ見たよ。その識者のアホさ加減に激しく笑ったけどな。
結局、日本国内でしか物事を見ていないからこうなるのであって、輸出先で新たに消費税などを賦課
される事をまるで理解していないから、得しているように見えるんだろうな。
つまり日本で5%消費税を取って輸出したとして、その輸入国が10%の消費税を取っていたとする。
するとメーカーは日本5%+輸入国10%の税金が取られるということになるわけだ。
仮に消費税を取らない国があったとするなら、日本において5%余分に税金を取られる事により、その分
価格競争力がその国のメーカーに比べて落ちることになる、という按配になるって訳。
これら2点を見ただけでも、著しく不当だろ? その意味において企業はそれによる儲けなんて出てないのが
真実なの。
だから、日本国内のみの観点でしかモノをみれない識者が敢えてそれらに触れないように問題を提起している
ようにしか思えんがね。
702:名無しさん@八周年
07/12/21 13:14:25 aUafcwU+0
>>688
連帯保証人になると給料上がるってどういう理論だ?
リスクなら従業員もしょってるぞ?
悪いが連帯保証人になるのは自分の勝手だろ。
703:名無しさん@八周年
07/12/21 13:14:49 vykzfIcdO
>>670
この宮内氏はどっちなのさ。
宮内氏がどん底から這上がりこの人の子供が全く違う職種で1から頑張ってると言うならこの人は正論を言ってるとしてもいい
だいたいどん底って必要なの?
みんなが中流てのが一番幸せだと思う
704:名無しさん@八周年
07/12/21 13:15:00 0KGKAeSL0
>>687
アメリカの医療費が高すぎ
日本は安すぎ
どっちも極端すぎる
これに先立ち、民間シンクタンクのマッキンゼー・グローバル研究所は、米国が他の先進国と比べ
医療費が突出しているとする調査結果を公表。他国よりも高い可処分所得を考慮に入れても、
医療費は英国やドイツと比べ1人当たり1645ドル高い。理由には、管理費や医薬品代、医師の所得の
高さが挙げられる。同調査報告書は、「米国の医療システムの構成要素の大半は歪められている」と
指摘した上で、「どの要素もそれだけで改革の特効薬とはならない」と指摘した。
U.S.FrontLine URLリンク(www.usfl.com)
705:名無しさん@八周年
07/12/21 13:15:10 z5shYVkQ0
>>699
> 低所得者こそ最良の客だ、とな。w
サラ金屋はそう思うだろうな
706:名無しさん@八周年
07/12/21 13:15:27 7QoZNuCM0
デフレは解決してないな
需要がない以上は解撤しない。
供給サイドの強化である改革路線を貫いても
需要が増えるとは思えないんだが。
どうやってデフレから脱して景気回復するの?
707:名無しさん@八周年
07/12/21 13:15:39 JbwaViDn0
若者はサイレント・テロリスト(ST)になれ
スレリンク(dame板)l50
大卒内定率史上最低 2003年卒の末路
スレリンク(job板)l50
非正社員でワーキングプアか、正社員で過労死か
スレリンク(soc板)l50
【就職超氷河期・氷河期世代の必須事項】
我々は以下の項目を必ず守らなくてはならない。
社会から拒絶された我々にとっては死活問題だからである。
・己の健康状態など考えません。
・節約こそが我々の生きがいです。
・金のかからない快楽を見つけます。
・メディアの流行には目も向けません。
・女は入りません。金がかかるだけです。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・衣類の無意味なブランドには全く興味をもちません。
・学歴も金も思い出も、墓場までは持っていけません。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです。
708:名無しさん@八周年
07/12/21 13:15:53 lknU1BKc0
格差自体より貧困が問題。
格差という言葉で貧困の問題を、能力や努力の差の問題へとすりかえようとしている。
それから格差と流動性は本質的に無関係。
709:名無しさん@八周年
07/12/21 13:16:28 v1TdE0Ku0
とりあえずオリックスの生保解約する
会社で契約してるレンタカーもオリやめて別の所にさせる
710:名無しさん@八周年
07/12/21 13:16:43 KvBKxiDx0
>>692
それ、物価も上がるだろ。
ただインフレじゃん。
711:名無しさん@八周年
07/12/21 13:16:47 crnubZQv0
>>695
原油価格が上がる前から、すでにデフレスパイラルからは
脱していたよ。雇用不安が解消されたことは、著しい消費の
減退傾向を改善させ、消費を後押しした。
君らが格差の象徴とする派遣労働者の増加は、確かに
賃金を抑制するものだ。しかし、経済成長が伸び悩む中で、
一人当たりコストが低下したことは、雇用を生むことにつながり、
少なくともまったく職がない状態から人々を救ったんだ。
今後は、より多くの人々の給料を上げるために規制に守られた
分野を自由化し、新規参入を増やし、全体の経済成長を大きくし、
それによって労働者への分配を増やそうということなんだよ。
712:名無しさん@八周年
07/12/21 13:17:09 FX0D2ALW0
宮内義彦とその他市場原理主義者はUSAか支那へさっさと移民しろや
713:名無しさん@八周年
07/12/21 13:17:32 NLXIvkPJ0
>>697
TVのサイズを大きくしてもいいだろ。
32インチだったら、一気に105インチにしてもいいし
714:名無しさん@八周年
07/12/21 13:17:41 Bsynuuaz0
またアメリカの犬が何言ってんだか・・・
デルで買うとオリックスが金貸してくれるみたいね
715:名無しさん@八周年
07/12/21 13:17:41 jJsvwMmQ0
>>693
ま、顔と体の向きを別にするんだろ。
どっかの党(全部か?)と一緒。
716:名無しさん@八周年
07/12/21 13:17:45 u3LxM3Dl0
人間って衣食住を満たして平和に田んぼ耕して魚とって
とりすぎたら近所におすそ分けして親族も比較的近場にいて交流があって
そんな社会が充実してる
と思うんだけどな。
最新車じゃなくても、超高技術の医療なくて早死にしても
それはそれでいいんじゃないの?もちろんネットもいらない。
なんか似たようなコピペあったけどさ。w
機械、医療とか進歩するが相応に人間が幸福になってるかといえば
そうじゃないよね。
717:名無しさん@八周年
07/12/21 13:18:43 JbwaViDn0
163 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/19(月) 20:08:10 ID:v4rNdaLL
クローズアップ現代すごかった。
非正規雇用のワープワか名ばかり管理職で過労死かの二択なんだな。
166 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/19(月) 21:25:29 ID:yxVfb/k/
ひどいね。クローズアップ現代は。
会社の汚さは、もはや犯罪の領域を超えてる。
これは、死ぬまで働かせるナチス収容所の領域だ。
残業代を払いたくないばかりに管理職を与え、月200時間を越える
残業を強いる。しかもタダで。怖くて働けないよ。
こんな社会なので引篭もりが増えるのだ。当たり前だ。
171 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/19(月) 22:21:32 ID:yxVfb/k/
もう、やるしかない。俺が、指揮する。引篭もり世代の代表としてね。
引篭もり世代の力を見せ付けよう。
みんなで一斉に、引篭もろう。自宅に、自室に「引篭もりスト」をやろう。
引篭もり世代だから、楽勝だよ。
日本の経済は完全に麻痺するだろう。経済界、政治家、国家、官僚の
クソドモが青い顔をするのを、みんなで見て笑おうじゃないか。
718:名無しさん@八周年
07/12/21 13:18:52 Q2cwVnfR0
こんな奴が政策を推進する立場にいた(る?)こと自体がおかしい
719:名無しさん@八周年
07/12/21 13:18:54 Zc9U4vqA0
>>711
ピンハネ率規制が無法地帯じゃ労働者への分配も糞もないと思うがw
720:名無しさん@八周年
07/12/21 13:19:08 gIc6rFtS0
個人消費ほとんど増えとらん。
寄与度から統計取るとなおさら低く感じる。
大部分は投資項目で補ってると思われ。
んでもって、物価にしてもコアコアで見ればまだまだデフレ。
つーか、金持ちが金だぶつかせた結果が
サブプライムであり、石油や資源の高騰と俺は見てるんだけど
721:名無しさん@八周年
07/12/21 13:19:27 shmq6Suc0
>>708
メディアも格差格差と煽って政府を叩いているように見せておいて
富裕層に「格差はあって当然」なんていう反論の余地を与えてるよな。
正直に貧困問題といえばいいのに
722:名無しさん@八周年
07/12/21 13:19:57 53Ad8GsNO
私は某会社オーナーの娘なのだけれど
自分がある程度恵まれてる所にいるから格差社会でいいとか言えるけど
最初から差を付けられてる方だったらそんなこと言えないわな。。。
723:名無しさん@八周年
07/12/21 13:20:02 PMvcNTfBO
>>637
高所得層が国内に金を落とすとでも思ってるの?同じことだよ。
外貨預金に外資に投資、これが基本でしょ。企業だって内部にため込む。
設備投資も国内でするかな。
それより小売りが冷えきってるのが問題なんだよ。
街に人が増えれば貯蓄を吐き出すきっかけになる。
100円ショップに人があふれれば、他の店も人が増えるんだよ。
経済なんてそんなもん。
金持ちで金が回れば経済的には問題ないよ。でも回ってないよね。
724:名無しさん@八周年
07/12/21 13:20:30 FX0D2ALW0
ヤクザや政商やカルト団体は政治に口も手も出すな
725:名無しさん@八周年
07/12/21 13:20:30 0xw6FbXG0
痛みに耐えて早10年超、いざなぎ景気も迎えたのに一向に貧乏人の
生活は良くならない。にも関わらず、まだ小泉みたいなレトリック使ってる
こいつは、マジで心底バカで無能だと思う。
こんなバカが一応日本のトップクラスの勝ち組って所が、今の日本の無能さを
端的に表してる。
726:名無しさん@八周年
07/12/21 13:20:37 3LqTgQJlO
>>716
物質的に豊かであり、精神的にも豊かなら最高の人生だけど、
今の日本は、物質的には豊かだけど精神的には貧しい。
近い将来、物質的にも精神的にも貧しい時代が到来すると思う。
727:名無しさん@八周年
07/12/21 13:21:11 NCrDJ8JZ0
金持ちがいくら増えてもいいが
貧乏人はこれ以上増やすなよ
728:名無しさん@八周年
07/12/21 13:21:44 Bsynuuaz0
>>711
アメリカの言うとおりに規制を撤廃して自由化するほど
日本国民の所得が少なくなっているのが現実なんだが?
729:名無しさん@八周年
07/12/21 13:22:07 OKMSShHa0
能無し経営者共が何をさわいでんだよ、サブプライムなんて騙されたのは手前等だろ
730:名無しさん@八周年
07/12/21 13:22:14 3MKnJbYxO
>>1
私は基地外です
まで読んだ
731:名無しさん@八周年
07/12/21 13:22:21 oAKMqdo/0
>>716
そんな社会ではもう日本のというか世界の人口養えません
餓死者続出で人口激減しますが、そういう社会が良いですか?
732:名無しさん@八周年
07/12/21 13:22:31 wK3dM6rw0
>>589
じゃ、不公平な格差社会での経済成長と雇用についてモデルケースだしてみて。
想定年収こみで。
733:名無しさん@八周年
07/12/21 13:22:38 Q2cwVnfR0
>>723
100円ショップに人があふれる状態じゃ景気はよくならないよ
中国を儲けさせるだけ
昔のようにスーパーや地域の商店街に人にあふれる状態にしないといけない
734:名無しさん@八周年
07/12/21 13:22:51 crnubZQv0
>>719
ピンはねと言うが、もともと労働者と派遣会社の個別の契約であって、
本来、ピンはね率の多い派遣会社を利用しないことを通して、
ピンはね率は引き下げられるべきだろう。
派遣雇用も、このところ労働者が不足し始めてきたことにより、
待遇の改善が進み始めている。そもそも格差を解消すべしという
論争が起こせる状態にまで、ようやく経済が回復したということを
もっと前提としてよく理解すべきだろう。
735:名無しさん@八周年
07/12/21 13:23:18 NLXIvkPJ0
>>723
100円ショップに人が増えるようではデフレのままだ。
高級化志向が根付かない限り駄目駄目。
736:名無しさん@八周年
07/12/21 13:23:37 R8mjp3KAO
派遣請負がますます繁盛して
現代の奴隷制度が加速
737:名無しさん@八周年
07/12/21 13:23:38 JbwaViDn0
>>735
【就職超氷河期・氷河期世代の必須事項】
我々は以下の項目を必ず守らなくてはならない。
社会から拒絶された我々にとっては死活問題だからである。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。
高級飲食店で無駄金は絶対に使いません。
・奴隷労働型企業では働きません。
自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、
人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
・大学までは勝ち組だった我々は勉強だけは妥協しません。
生涯、本を読んだり教養を高めていきます。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。
我々にとって、親になるのは雲の上の出来事です。
738:名無しさん@八周年
07/12/21 13:23:53 cMI0BFpb0
米金融機関は日本株を売って不良債権処理しろ。このカスが
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
日本の銀行が不良債権処理をする時、小泉純一郎と竹中平蔵が米国金融機関からの指令通り
強制的に自己資本比率8%を言いだして日本株を売らせたが、
アメリカの三大銀行も保有する莫大な日本株(外国人持ち株比率はすでに33%
を越えた)を売って不良債権するべきだろう。自分達が日本の銀行に
強制していたことなんだから。今度は暴落底値で我々が買い取ってやる。
それとも日本企業の株式支配が真の目的だったから、日本株の投売りは
できないのか
・自由市場経済の最大の原則は自己責任大原則(とアメリカや竹中小泉が言っていた)
小泉竹中やアメリカは不良債権処理の鉄則は自己責任原則だと言っていた。
ところが自分達が不良債権処理をし始めると、
・米国民間の自己責任の投機屋の住宅ローン金利を減免したり
・米政府がドルを印刷して米民間銀行の不良債権を100兆円も買い取ったり
・ヘッジファンド救済のために三大銀行が政府から貰った金を8兆円横流ししたり
と、社会主義的な反自由市場経済的な政策を取っている
・米国は自由市場経済の敵
739:名無しさん@八周年
07/12/21 13:24:04 l3oosHrb0
30歳以上の人が雇用されるのはかなり難しいから、こいつの言ってる事は
30歳以上を自由に辞めさせる自由化だけだろうが、クソが!
740:名無しさん@八周年
07/12/21 13:24:10 vykzfIcdO
>>716
日本はもうそれが出来るレベルにいるよね。朝から晩まで机に座ってあーストレス溜まるとか言う生活の方が
自分で食べ物作る生活よりいいと思えないけど
宮内氏みたいなのを称える人は究極的にはトイレさえ他人にお尻拭いてもらう生活したいんだろうよ
741:名無しさん@八周年
07/12/21 13:24:15 aUafcwU+0
>>711
>雇用不安が解消されたことは、著しい消費の減退傾向を改善させ、消費を後押しした。
これって高所得者によるものじゃねーじゃん。
消費に影響与えたのは中低所得者って言ってるのと同じじゃん。
742:名無しさん@八周年
07/12/21 13:24:17 8j/ZfSxv0
金貸しがえらそうに
743:名無しさん@八周年
07/12/21 13:24:45 AiEMshWl0
>>722
俺も富裕層の一族だけど
格差社会は自分の首を絞めるに決まってるから、良いなんて絶対言わない
このままだとプラプラ散歩してたら、小銭目当てに殺される社会になっちまうぞ
744:名無しさん@八周年
07/12/21 13:24:47 Q2cwVnfR0
安全基準を厳しくして100円ショップが成り立たないようにすべきだと思う
745:名無しさん@八周年
07/12/21 13:24:49 RjBgF8gr0
>>701
下請けの絡みがほとんど無いところを見ているようですね。
もうちょっと違うサイトを見た方が良い。
>するとメーカーは日本5%+輸入国10%の税金が取られるということになるわけだ。
トヨタは「日本5%」を実質的に納めてないという事がわかる。
746:名無しさん@八周年
07/12/21 13:25:06 Bsynuuaz0
>>734
ピンはね会社のピンはね率なんて関係ないだろ
ピンはね会社もいろいろ系列になってるからね
系列会社の派遣社員を使うようになる
747:名無しさん@八周年
07/12/21 13:25:25 nZNTGpkF0
高利貸しが経済成長云々ほざくなとw
748:名無しさん@八周年
07/12/21 13:25:28 9sn5VDkh0
>>725
日経やトヨタも舵をきり始めたのにな
サラ金からしたら貧困層の減少は死活問題なわけだw
749:名無しさん@八周年
07/12/21 13:25:39 ecnr/hjH0
>>701
マダわかってないようだな・・・
消費税一点で見ちゃダメなんだよ。
消費税が導入されてから何が起ったか知ってる?
実質法人税率は42%→30%になり、
研究開発減税、IT投資減税・・・
そして減価償却制度改正によって、
実質固定資産税の減税・・・・
でもって、社会福祉負担率は変わらず。
福祉のために導入するとされてた消費税は、
国内消費を低迷させ、デフレに。
しかし、輸出企業は輸出戻し税含め、
消費税前に比べ利益が必然的に増えてるんだよ。
でも、これらの制度は国際的競争力をつけるためには、
実は必要なことだったから俺は評価してる。
ただ、これ以上の消費税アップはありえない!
わかってくれた?
750:名無しさん@八周年
07/12/21 13:25:49 5vpXT3tO0
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
宮内義彦
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <おまえが言うな!
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
751:名無しさん@八周年
07/12/21 13:25:50 snSgXmmG0
>>733
そのためには富裕層ではなく、中産階級、中間層を増やすことが大事。
752:名無しさん@八周年
07/12/21 13:26:12 u3LxM3Dl0
>>731
日本に安い食品があふれるのは日本に売ったほうが
儲かるだけのことだろ。
つまり中国が豊かになって、自国民に売ったほうが儲かる時代に
なれば日本に食は流れなくなる。
このままグローバル化が進めば多くの日本人が飢えるのも時間の問題かと。
753:名無しさん@八周年
07/12/21 13:26:39 zMu5RS2A0
怠け者のDQNがいくら死のうが知ったこっちゃないが、
真面目で努力家の人がワーキングプアをやっている現実は道徳上相当ヤバイ。
新卒を逃したら負け、フリーターになったら負け、学歴がなければ負け、という無意味な価値観を改めるべき。
誰にでも這い上がるチャンスを与えろ。せっかくやる気のある奴が努力しても無駄になってるじゃないか。
754:名無しさん@八周年
07/12/21 13:27:05 crnubZQv0
じゃあ、派遣労働を一切禁止にするんですか?
それやったら、次の日から、仕事を得られない人が
激増しますよ。
755:名無しさん@八周年
07/12/21 13:27:05 PMvcNTfBO
>>733
違うって人がいないとこには人が寄らないんだよ。
小売りが儲けを出すことが大事。買い物に出かける回数が
増えることで波及する。
756:名無しさん@八周年
07/12/21 13:27:08 BWxSI4jT0
成長が鈍化してるのは一部の人間が富を独占し
本来あるべき消費を抑制しているから
その証拠に家を建てたい人は大勢いる
家庭を持ちたい人も大勢いる
格差問題が成長の足枷に為っている
格差の解消が成長には不可欠
757:名無しさん@八周年
07/12/21 13:27:13 PugH8GoaO
>>710
インフレが悪い理由は何?
むしろインフレ無き財政再建だとかインフレ無き経済成長だとかの方がおかしい訳で、インフレより成長が高く所得の伸びがインフレ率より高ければいい。
全員が高額所得者結構だと思うぞ。
758:名無しさん@八周年
07/12/21 13:27:16 9+ju5Pb4O
>>716
今のテクノロジーの進化に凡人の知性がついていくのは厳しいよなー。業種関係なくシステム奴隷が増えたのもそのせいかもw
自分もPC動かしながら奴隷だなと思うw 休みに田舎行くと生きてる実感するわ。
759:名無しさん@八周年
07/12/21 13:27:24 5RFHZdII0
総中流社会、終身雇用このような状況に戻すのは不可能なの?
760:名無しさん@八周年
07/12/21 13:28:15 Bsynuuaz0
サブプライム問題でアラブや支那はシティなどに資本参加の形で出資したのに対して
日本の3大メガバンクにアメリカが依頼してきたのは、基金への拠出金をタダで出せ、ということ
アホか
761:名無しさん@八周年
07/12/21 13:28:18 5QoG/JjdO
ライブドア・村上ファンドの黒幕
おかげで個人投資家の多くが大損
個人の株離れがおきました
762:名無しさん@八周年
07/12/21 13:28:21 moxoe6AH0
ジュダーの奴隷になりたがってるこの国の為政者は、ジュダーに日本を売るご褒美に
自分の富と権力を保証してもらってるんだよな。
小ネズミ鈍一郎
763:名無しさん@八周年
07/12/21 13:28:27 OKMSShHa0
バブルの責任を取らずに、今度はサブプラか全く経営者ってのは気楽な商売だな
764:名無しさん@八周年
07/12/21 13:28:49 Y9UUeE340
>えば医療関係で言えば、32兆円産業を50兆円産業にできます。
こいつ日本人をどこまで搾り取る気なんだよ。
その増えた18兆円の医療費は結局日本国民が懐から吐き出させられるんだろ。
このチョン、国籍剥奪して追放しろ。
マジでだ。なんでチョンが日本の国政に口を出すんだ。
765:名無しさん@八周年
07/12/21 13:29:06 seLO0ZQ60
>>759
奴隷商人が政治の中枢に居座っている限り無理
766:名無しさん@八周年
07/12/21 13:29:14 oo57pEOJO
正社員をクビにして派遣に流し込む流動性か。さすが政商宮内、金儲け必死だな。
767:名無しさん@八周年
07/12/21 13:29:18 NLXIvkPJ0
仮に君らに100億持たせても5億も使わないよな。
そんなんだから駄目なんだよ。
768:名無しさん@八周年
07/12/21 13:29:19 7QoZNuCM0
ま、派遣が原因じゃなくてデフレが原因だから
総需要がどうにかならないかぎりなんともならないんじゃ
ないかというのは分かるな。
769:名無しさん@八周年
07/12/21 13:29:27 WVFkNX050
格差社会なんてのが定着したら日本はやっていけないよ
年金だって国保だって平等であるのが前提なんだからさ。
しかし、オリックスって取引してみればわかるけど、酷い
会社だよなぁ、びっくりした
770:名無しさん@八周年
07/12/21 13:29:29 snSgXmmG0
>>754
派遣のピンハネ率を改善するだけで、大きな効果があると思うよ。
771:名無しさん@八周年
07/12/21 13:29:40 m3rF/Dmv0
>>708
まさにそこなんだよね。
世襲とかの要因により生まれた格差は社会悪だけど、
努力の結果として生まれた格差は受け入れなきゃ。
政治、産業、マスコミの世襲固定化について日本は先進国でも異常な水準。
他の先進国では極々一部の特権階級だけが許された社会的地位なので、
なんでもかんでも世襲という訳ではない。
EUとかは職業的ギルドはあるけれど、やる気と才能のある人間なら
入っていける世界だよ。そんなに人が多くないからね。
欧米なら庶民出でも飛び抜けて優秀な人材は社会の各方面で活躍できるが、
日本は官庁と大企業で飼い殺し。
772:名無しさん@八周年
07/12/21 13:29:57 JbwaViDn0
>それにしても日本の統計と世界の統計のやり方はいっしょでない。
>明らかに情報操作の道具。
>失業者にしても外国じゃ、ホームレスやニート、
>不安定な職の人間(フリーター・ワープア連中)
>も失業者としてカウントされるけど、
>日本の失業者の定義は「ハロワに毎月1回求人に来る人間のみ」だから、
>ニートやホームレスはおろか、フリーターやワープア層と言った
>連中は失業者にカウントされない。
>だからよく「世界と比べて失業率はわが国には低い」というけど、
>もし、外国の基準の失業率を適用すれば、
>突出して日本の失業率はトップクラスに。
>きっと、失業率10%は超えるだろう
773:名無しさん@八周年
07/12/21 13:30:01 D2SWCalm0
手っ取り早く稼ぐのは弱い者を踏みつけにすることなんだ
人間の良心を捨てれば裕福にはなれるよ
774:名無しさん@八周年
07/12/21 13:30:10 Tz1/X+Pv0
格差を固定しないために相続税をもっととるべき。
775:名無しさん@八周年
07/12/21 13:30:12 R8mjp3KAO
小泉純一郎さんのパフォーマンスに乗せられて、
自民党を勝たせたりしたからだ。
国民の自業自得。
776:名無しさん@八周年
07/12/21 13:30:43 FX0D2ALW0
今度の選挙で自民と民主の民族主義者は新風と合同し極右政党をつくれ
共産党は昔 一番最初に国会で拉致問題を取り上げたり
憲法改正を主張したように良い意味での国家主義に戻って名前も変えろ
じゃなきゃ中道や保守が市場原理主義でやりたいほうだいだぞ
777:名無しさん@八周年
07/12/21 13:30:44 Bsynuuaz0
>>754
派遣が禁止されていた時代に戻るだけだろ
期限を決めて段階的に禁止していけばイイだけの話だろ
派遣なんてもともと搾取するだけの法律だから
いらなかったんだよ
778:名無しさん@八周年
07/12/21 13:30:45 Q2cwVnfR0
規制緩和なんて間違いだったということだな
小泉改革は、中国の安いが危険な品物を貧乏人に与えて非正規雇用で奴隷のようにこき使い、経営者は松坂牛を食いレクサスに乗り無農薬野菜を食べる世の中にする改革だからな
昔の方がはるかにいい
規制を元に戻すべき
779:名無しさん@八周年
07/12/21 13:30:54 TzyS6po70
右であれ左であれ我が祖国
URLリンク(kigu26288.exblog.jp)
新自由主義と格差社会 PART1
―竹中平蔵、宮内義彦、奥谷礼子諸氏について思うこと
780:名無しさん@八周年
07/12/21 13:31:23 gd6KcDhL0
宮内の太い釣り針に全力で釣られちゃうぞ
奴が独自の新しい技術、知見、価値を開発・生産してそれが広く社会の
利益になってるかどうか考えて見りゃわかる話で、もちろんそんなものは皆無
資金の大きさと、規制緩和・再規制の行政判断について情報を得たり
影響を行使する力でゼロサムゲーム的に富を収奪してきただけ
そんな人間が自社の経営以外について発言して、一体どんな説得力があるのか
生産性という言葉を持ち出されると途端に思考停止に陥る輩が見られるが理解できない
そんな漠然とした客観基準ですらない概念と成長率はおよそ無関係とみてよい
3次産業といったってサラ金、パチンコ屋、外資系外食チェーンもあれば
技術特許や開発支援で外貨を稼ぐ業種もある。分配機能を無視して
特殊な「労働」生産性?だけ上げれば成長率も上がるなんてトンデモにも程がある
781:名無しさん@八周年
07/12/21 13:31:27 OKMSShHa0
経営者は能無しばっかり、一番保護されてんのは農業じゃなくて経団連だよ
782:名無しさん@八周年
07/12/21 13:31:33 9JjZzdBQ0
ふざけんなバカ!
日本の場合は偽装請負、天下り、談合、と不正ばっかじゃねーかよ
783:名無しさん@八周年
07/12/21 13:31:46 vykzfIcdO
>>752
そうね。
今だに米の減反して代わりの穀物を増やす事もしてない今の日本は間違いなく飢える。
今既に小麦が足りないってのに。
農家や地方に金やるなって言ってる富裕層や都会から飢えてくから地方でとりあえず一冬越せる位の野菜作るうちはそれを見てから死ねるからまだいいかな
鶏インフルエンザもまず都会から流行るだろうし消費ばっかりで潤ってる所は何かあったら一番脆い
784:名無しさん@八周年
07/12/21 13:31:47 v1TdE0Ku0
宮内は逆に民主党のアシストの為に言ってるんじゃないの?
シナに取り込まれたとかさ。どう考えても反発にしかならんだろ
投票は一人一票なんだぜ?忘れてるわけじゃないよな?
785:名無しさん@八周年
07/12/21 13:31:51 7QoZNuCM0
>>772
まあ、だから私は日本の完全失業率は2%くらいがいいと思うんだよ。
5%でも他国と比べて、低いとかいう馬鹿がいるが。
786:名無しさん@八周年
07/12/21 13:32:13 UydvECVj0
政商は市ね
787:名無しさん@八周年
07/12/21 13:32:23 FEDySWJi0
>>777
派遣からパートにシフトするだけとか
複数の派遣から少数の正社員だけになるとか考えないの?
あまりにも楽観的ですね
788:名無しさん@八周年
07/12/21 13:32:35 xKOMO8PU0
認めるから
ワープアでも自分の家に住めるように、
カトリーナ被害にあった人たちの家みたいな
あんな家に住めるようにしてちょ。
認めるから
三代先まで田畑家屋敷を残せる税制にしてちょ。
789:名無しさん@八周年
07/12/21 13:33:07 AiEMshWl0
奴隷派遣の経営者ってのはどいつもこいつも下品なのが笑えるよね
790:名無しさん@八周年
07/12/21 13:33:07 O6+0rrZG0
>>510
別に二世政治家そのものが悪いとは言わない。
鳩山兄みたいに親とは異なる地盤で立候補し、政治家となるべき。
791:名無しさん@八周年
07/12/21 13:33:37 Eg8hgGmY0
平等平等言ってたら、
共産主義のように見える。
頑張ってる人となにもしてない人に等しい恩恵を与えるなんて
最悪の考えだと思うのだが
792:名無しさん@八周年
07/12/21 13:34:20 gIc6rFtS0
>>785
NAIRUとかに照らし合わせると
多分、日本の自然失業率はその辺。
なんか足りない足りないといわれて、「構造改革」とか
馬鹿臭い看板を無理矢理見させられてきたが
パフォーマンスを発揮出ていないところが日本の問題点だわな
無理にグローバルやら新自由主義に合わせすぎなんだと思うんだが。
793:名無しさん@八周年
07/12/21 13:34:28 j84q1U120
3次産業って流通業や運輸業、サービス業だろう
今でさえ過酷なのに大変だな、派遣社員でどっかの工場潜り込んだ方がましな時代が来るのか
794:名無しさん@八周年
07/12/21 13:34:30 SmWzsKnV0
>>745
いやだから下請けは5%の消費税分上乗せした部品をトヨタに納めているだろ?
だからトヨタは余分にその時点で払っている。
で、あくまでも日本国内においてのみ、消費される財・サービスに掛かるのが消費税なのだから、
その分の仕入れ控除を受けるのは当たり前。
だからこそ、その5%を納めてないようにしてるんじゃん。 5%+10%にならないようにする為にね。
それとも何か? その5%の消費税+輸入国の消費税が更に掛かる状態で正常だと思う?
どうして輸出企業だけ税の2重取りが認められるのさ。
それら10%の消費税がかかる国も日本に輸出の際、10%の税は当事国にてメーカーに還付され、
日本の輸入時において一律5%の日本国の内国消費税を再度納めているんだからさ。
その意味で得など何もないんだって。
795:名無しさん@八周年
07/12/21 13:34:49 Bsynuuaz0
労働分配率に批判が集まってるから
アホが必死に「改革推進」といまだに国民をだまそうとしているな
796:名無しさん@八周年
07/12/21 13:35:27 JbwaViDn0
>>744
安全基準うんぬんする以前に、石油の値上がりと
食料をはじめとする物価上昇で、百円ショップは消えると思う・・・
>小麦、4月再値上げ パン・めん影響必至 最低2-3割
>政府が製粉会社に売り渡す際の小麦の価格が来年4月、
>大幅に値上げされることが確実となった。
>国際的な小麦の取引価格が高騰しているためで、
>農水省は、少なくとも20-30%の値上げは避けられないとみている。
URLリンク(www.asahi.com)
スレリンク(bizplus板)
>オーストラリア:続く干ばつ、農産地崩壊も・
>小麦など穀物生産量42%減…相次ぐ離農、工場閉鎖
>原材料不足で地方の工場を閉鎖する食品メーカーもあり、
>地域経済は崩壊の瀬戸際だ。飼料となる穀物の高騰で
>牛肉などの値上がりも続き、同国内の食品価格は
>過去一年間に約10%も上昇。これが日本の
>パンやめん類、チーズなどの値上がりにもつながっている。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
スレリンク(bizplus板)l50
・・・そのうち千円ショップが流行りますよ!?
797:名無しさん@八周年
07/12/21 13:36:07 cMI0BFpb0
御用学者&識者のお笑い語録を時系列で並べてみると本当に笑えるぜ
03年9月の自民党総裁選前 竹中平蔵「日本経済は沸騰寸前。」
03年11月の衆議院選挙前 松原「日本経済は離陸寸前。前輪が浮いた状態。」
05年9月の郵政解散選挙前 竹中平蔵「郵政民営化をすれば、少子化もデフレも財政難も解決する。」
05年9月の郵政解散選挙後 フェルドマン「日本経済は第2の高度成長期に入りました。」
自民党勝利を受けてニューズウィーク日本語版にて ピーター・タスカー「日本は1億総貧乏時代になった。」
だけどよくもまあこれだけ嘘八百と詭弁を並べ立てたもんだと感心するわw
最後のタスカーだけが真実を語ってるw
もう2年前の郵政選挙や小泉登場の頃とは国民の意識は違うんだよと。
試しに小泉新党立ち上げてやってみなよw
798:名無しさん@八周年
07/12/21 13:36:18 VI5LWdPM0
タクシーの規制緩和って、宮内が提言したんでそ。
タクシー会社への車両リースが増えて、オリックス一人勝ち!
運転手が儲からなかろうが、そんなことは関係ない。
799:名無しさん@八周年
07/12/21 13:36:23 AiEMshWl0
>>791
正しい事を言っているが
スレをちゃんと読む事もお薦めする
800:名無しさん@八周年
07/12/21 13:37:27 gUTE2wW30
率
801:名無しさん@八周年
07/12/21 13:37:57 ITnkKZgY0
>>791
>頑張ってる人となにもしてない人に等しい恩恵を与えるなんて
それ以前に、なにもしてない不逞鮮人ばかり、生活保護の恩恵を与えて、
不逞鮮人よりはるかに頑張ってるワープアには何の恩恵も無い現状があるわけだが。
802:名無しさん@八周年
07/12/21 13:38:00 h9jcFlCpO
再チャレンジで上に行く実力があっても、上にいる無能が転落しないよう守られているため流動化しない。
803:名無しさん@八周年
07/12/21 13:38:12 j84q1U120
オリックスのリース車両は夏場煙草臭すぎ。
804:名無しさん@八周年
07/12/21 13:38:28 moxoe6AH0
奥谷禮子は公職にありながら、その主張によって郵政の仕事を大量受注したんだよね。
公私混同だね。
こいつの後ろ盾は宮内だしね~wwwwwww
805:名無しさん@八周年
07/12/21 13:38:45 OgUv2J7F0
右へ左へと忙しいな。www
有益そうな方へ行っとけば良いんだよ。
良いかどうかは民が決める。
反撃するならこっちも足場固めて戦ったらいいやん。
にちゃんで法案決定して法を纏めた
2ちゃん版六法全書を作れよ。
806:名無しさん@八周年
07/12/21 13:38:48 cMI0BFpb0
>>1
第三次産業の生産性上げるには
もっと労働分配率上げて内需=個人消費を増やすしか無い罠w
第三次産業が不調なのは小泉改革のせいじゃねえの?
試しに逆行させて国民に対する利益分配率上げて見なよw
基軸通貨特権があって借金してでも個人消費しまくる米国と一緒にすんなよ。
807:名無しさん@八周年
07/12/21 13:38:56 SmWzsKnV0
>>749
それは最早別の問題だっつーの。輸出品の消費税還付がどうのじゃねーじゃん。
直間税率の差異による企業の優遇措置と一緒くたに語られても最早どうしようもないっつーの。
それとこれとは別だって、もう。
その意味において現行の税制度は益々庶民に負担が重くなる税率配分になりつつあるという
現実は否定しないけどな。
808:名無しさん@八周年
07/12/21 13:38:59 MB0o0KDjO
>>791
首切りしかしてない経営者と禿鷹のような外国人投資家が多額の役員報酬と配当金を持ってく世の中の方がおかしいだろ。
頑張ったのはサビ残させられて毎日15時間働いた社員だろ。
809:名無しさん@八周年
07/12/21 13:39:15 WGEWOtIJO
いい診療を受ける為の保険を
発売しオリクスは儲けたいのです!と素直に言えよ宮内
本当に米国の無茶苦茶な医療制度が理想なのかな?
810:名無しさん@八周年
07/12/21 13:39:29 0W90uDpw0
>>805
だから民っての幻想なんだって。
宮内だって民なんだしw
811:名無しさん@八周年
07/12/21 13:39:31 vykzfIcdO
>>791
でもどうしたって人間能力の差はあるよ。
なにもしてないように見えるかどうかは見る人によって違う。
私は多分100メートル走が15秒以上の人は障害者と認定される社会なら最底辺
いわゆる学力テストと呼ばれる部類ならまだ上のほうだろうけど
努力出来るかどうかも人間てのは個によって違うからやっぱり上下の差が少ない社会がいいと思う
812:名無しさん@八周年
07/12/21 13:40:03 e3eOatJ50
このスレ
自称勝ち組の
冬休みの屁理屈ゆとりが能書き垂れているのか
813:名無しさん@八周年
07/12/21 13:40:20 2nCnU4tCO
オリックスは金貸しの会社だから皿金と同じく過払い問題とかで厳しいのかね
日本も個人債券を証券化できるよう規制緩和すべきだよね
あと利息制限法の撤廃とかさ
814:名無しさん@八周年
07/12/21 13:40:23 u3LxM3Dl0
2chのこういうスレだって今でこそ、宮内を批判するようなレスが
多いが経団連、企業がちょっと力入れればこんなスレなんか
宮内マンセーの意見であふれかえること間違いないからね。
そういう意味では経団連はまだ2chなんか鼻くそ程度にしか見ていない
のだろう。w
815:名無しさん@八周年
07/12/21 13:40:25 snSgXmmG0
>>791
平等というのは搾取の度合いを低くするということだ。
頑張ってる人と何もしてない人に等しい恩恵を与えるというような悪平等を指している訳ではない。
816:名無しさん@八周年
07/12/21 13:40:26 42XK3g2z0
>>8
なんという正論の数々
格差って要は能力がないやつが報われないってだけ。
貧乏なのはお前らのせい
日本は世界一格差の小さい国です
817:名無しさん@八周年
07/12/21 13:40:31 wK3dM6rw0
金持ちの擁護って屁理屈しか言わないんでしょうか
さっきからそんなのがちょこちょこあるんだけど
818:名無しさん@八周年
07/12/21 13:40:41 gd6KcDhL0
>>791
なにもしてない人が頑張ってる人よりはるかに恩恵を受けて
さらにその格差が開いてますよってのが一般的な現状の問題認識です
あと資本主義ってのは過程とか関係なく市場で評価される人・モノだけが稼げる世界
頑張りに応じて払われるのはむしろ共産主義的な考え方
819:名無しさん@八周年
07/12/21 13:40:49 4NaSO43NO
×格差を認め、流動性の高い社会に
○格差を認め、流動性のない社会に
820:名無しさん@八周年
07/12/21 13:41:14 iEineDu0O
こいつは医療を自由化して
「貧乏人は高度医療を受けたければいい」
と言った人間
821:名無しさん@八周年
07/12/21 13:41:31 moxoe6AH0
>>791
結果平等なんてのは競争と努力を阻害する何者でもないが
機会の平等はかなり喪失しているぞ。
822:名無しさん@八周年
07/12/21 13:41:34 oQQGVqQ60
少し昔は共産主義と資本主義のイイとこ取りした社会体系だったけど、
今は悪いとこ取り状態だからな。
マジでそのうち中国あたりに呑み込まれて終わりそう。
823:名無しさん@八周年
07/12/21 13:41:47 NLXIvkPJ0
もう一度書くわ。
金与えても使わない君らに金を与えても仕方がないのだよ。
マネーに流動性が無くなるのは不利益しか生まないんだよ。
その前に1400兆ある金融資産のうち半分を強制的に吐き出させる必要があるんだがな。
金は持ってるだけでは意味無いんだよ。
それとな金持ったまま死ぬのは愚民のする事だ。
824:名無しさん@八周年
07/12/21 13:41:51 cMJwowe60
お金ほしいから、政治の力で俺を儲けさせてくださいと言っているだけじゃん
氏ね
825:名無しさん@八周年
07/12/21 13:42:20 m3rF/Dmv0
言ってることと、やってることが劇的に異なるから
>>1を批判するのは分かるとしても、言っている内容自体は、
極めて正論だろ。
努力の足りない人間と努力してたり能力が優る人間を同列に扱うのが、
そもそも間違ってるだろ。社会主義国家の失敗をみりゃあ誰でも分かること。
努力のしようがない人や努力した人が毒野菜しか食べられないような社会は改めるべきだが、
努力の足りない人間に松阪牛を食べさせる必要はない。
自分が努力不足でビンボーになったことを社会に責任転嫁していることに気づかない
>>778のようなヤツが社会をダメにする。
826:名無しさん@八周年
07/12/21 13:42:25 Bsynuuaz0
もうケケ中は氏んだのか?
827:名無しさん@八周年
07/12/21 13:42:53 nZNTGpkF0
この鬼畜はインフレ上等抜かしているが大半の人間の賃金は上がらず、
このままだと阿鼻叫喚のスタグフレーション地獄へ突入だろうが。
富がある程度分配されなければ国内需要は冷え込む、当たり前の事だろ。
日本の一部の金持ちが国内が十二分に潤う程のカネを落とすと?w
828:名無しさん@八周年
07/12/21 13:43:32 9B0GezZM0
何でも欧米化すれば良いってわけじゃない。
せっかく海外に住んで痛感したそんなことも、
大金を得た人間は忘れてしまい
結局日本の崩壊を手伝うだけ。
829:名無しさん@八周年
07/12/21 13:43:37 XDUkcTUY0
政治家は2世だらけでマスコミは免許制で既得権益
派遣のピンハネは先進国最悪
830:名無しさん@八周年
07/12/21 13:43:50 FX0D2ALW0
日本は社民から自民の一部まで“リベラル”なる言葉を多用するが
“リベラル”=自由主義=保守主義=新自由主義=市場原理主義
が世界の常識だぞ?
社民は“社民リベラル”とか主張しているけど成金共の味方ですか?(笑)
対抗できる概念は基本的に社会民主主義=平等主義=国家主義なのにね
まぁ世界市民主義や中道や民族主義とか特殊なのもあるが・・・
831:名無しさん@八周年
07/12/21 13:43:54 Fn17FHP50
無職ニートは自己責任
832:名無しさん@八周年
07/12/21 13:44:27 R8mjp3KAO
>>823
はい、一人で頑張って下さい。
833:名無しさん@八周年
07/12/21 13:44:30 moxoe6AH0
>>825
努力不足の一言にしかよりどころは無いみたいだけど
それだと、論理に穴だらけなのですよねw
さすがはユダヤの走狗の信奉者w
834:820
07/12/21 13:44:42 iEineDu0O
間違えたorz
こいつは医療を自由化して
「貧乏人は高度医療を受けたければ家を売ればいい」
と言った人間
金の搾取しか考えていない
835:名無しさん@八周年
07/12/21 13:45:15 RjBgF8gr0
>>794
>だからこそ、その5%を納めてないようにしてるんじゃん。
そう。納めてないようにしている。下請けにシフトして。
でも払い戻しはちゃっかり受ける。
貴方は+5%+10%-5%だと思っているようだが、実質
トヨタ+0%+10%-5%
下請け+5%+5%
となっている。
836:名無しさん@八周年
07/12/21 13:45:31 NLXIvkPJ0
>>830
国民総成金になれるような国の方が好ましいと思ってる。
837:名無しさん@八周年
07/12/21 13:45:39 0W90uDpw0
>>830
いや、政治学的な用法なら、リベラルは自由主義だけでしょ。
市場原理主義はリベラリズムの一部だな。
保守主義は自由主義になる場合もあればならない場合もあるし。
日本の保守路線だとならないんじゃない?
ってかもう自民党は保守党じゃないしねw
838:名無しさん@八周年
07/12/21 13:45:39 42XK3g2z0
>>834
正論じゃんw
839:名無しさん@八周年
07/12/21 13:45:43 cMJwowe60
>>8
>「怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲」
> (生活保護を受けられず餓死した事件に関連して)
> (杉山富昭 尼崎市公務員・さすらいグループ自治体法務研究者)
最後の最後でもないのに公金にたかりまくってる連中がごまんといるわけだが
そういう連中は批判できないんだろ?このヘタレ
840:名無しさん@八周年
07/12/21 13:45:45 u1NEKG3P0
死ね
841:名無しさん@八周年
07/12/21 13:45:47 Bsynuuaz0
>>825
努力が足りないとかじゃないんだよ
日本は実にうまくやってた
それをアメリカの犬が政治経済に携わりだして
日本国民から搾取している話だろ
842:名無しさん@八周年
07/12/21 13:46:17 cMI0BFpb0
焦ってる、焦ってる。最後のあがきだな~。
後ろ盾だった湯田屋系金融は今やボロボロだしな~。
ブッシュ政権も後一年弱で終わるし。
どうやら清和会=森派=統一教会の支配も終焉が近いしな。
つうかオリックスも統一教会系だろ?鈴与グループがモロ統一教会系だもんな。
改革にかこつけたおまいらの野望もどうやらここまでのようだな。
散々日本国民を痛め付けた報いは受けてもらわにゃ~ならん。
在日エリートが語った日本侵略の裏話!
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
創価学会に入信しなければ昇給で差別 朝礼で聖教新聞読み合わせ…40人突然解雇の内装会社★2
スレリンク(newsplus板)
創価学会の息のかかった企業リスト一覧(創価学会系タレントリストも含む:引用)
URLリンク(nvc.halsnet.com)
日本に圧力をかけるシオニスト組織「SWC」と朝鮮カルト
URLリンク(inri.client.jp)
【世界日報】安倍内閣、「士(さむらい)の気風」で重要法案を軒並み強行採決で中央突破しながらも成立させた
スレリンク(newsplus板)
日本の反共勢力=新自由主義論者=改革派の正体 統一教会の上陸
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
日本の富豪40人 消費者金融・パチンコ関係者が3割近く…米誌発表
スレリンク(newsplus板)
高額納税者、"不況に強い" パチンコや消費者金融経営者が名を連ねる
URLリンク(news2.2ch.net)
北核実験後も、韓国系と朝鮮総連系が事実上掌握するパチンコ業界大繁盛
スレリンク(dqnplus板)
843:名無しさん@八周年
07/12/21 13:46:32 8QzQlpOm0
努力マンセーの奴でも金融とかにしか目が行ってない奴多いしね。
メーカー理系m9(^Д^)プギャーとか言ってる奴は言う資格無いだろ
844:名無しさん@八周年
07/12/21 13:46:56 11WALB7gO
流動性を重視するなら最低賃金大幅upやサビ残禁止や
有給休暇消化保証やなんやかや、労働者の権利強化が必要だと考えます。
845:名無しさん@八周年
07/12/21 13:47:00 wK3dM6rw0
>>473
富裕層と言う人間が一般庶民と近い視点でコメントしているのみてビックリしたけどうれしさで涙が出た
そうとう参ってんだな オイラ
846:名無しさん@八周年
07/12/21 13:47:05 JbwaViDn0
極論を言うと、「努力」とか「忍耐」も遺伝子によって差が出てくるらしい。
だから、万人が同じだけ努力できるわけではないんだよ。
一人一人、効率とか燃料備蓄タンクの大きさとかが違うんだよ。
じゃあどうしろって?
やっぱ、各自が自分にできる限りの人生を送って、
「ああやっぱ生まれてきてまずまず良かったのかにゃ?」
と納得しながら死んでいける世の中を作ることだろうな。