07/12/21 12:12:36 O6+0rrZG0
・1990年と2006年の先進7カ国における名目GDP比較
カナダ 85%増
アメリカ 55%増
イタリア 52%増
イギリス 47%増
フランス 45%増
ドイツ 32%増
日本 3%増w 長期停滞ってレベルじゃねーぞ!
ちなみに中国様:1000%以上増
これでよく体を大きくしてからなどと言えるな。成功させてから言えよ。
10年以上も審議会の長を務めてたのにパイを拡大できなかった宮内は無能だ。
351:名無しさん@八周年
07/12/21 12:12:45 2ptozH310
お前ら分かってないなw
日本に競争力のある企業が無くなったら、ネットカフェでジュース飲み放題しながら
難民することすら適わないんだぞ?
分かってる?w
352:名無しさん@八周年
07/12/21 12:12:58 wK3dM6rw0
>>309
誰のこと?
353:名無しさん@八周年
07/12/21 12:13:06 aUafcwU+0
>>335
儲からない、金がないって言ってる社長の割りに、社用車扱いの高級外車とかレクサスとか増えてないか?
354:名無しさん@八周年
07/12/21 12:13:07 SmWzsKnV0
>>319
スウェーデンなどをスルーするのは仕様でつかw
355:名無しさん@八周年
07/12/21 12:13:24 IdMNptIe0
極悪派遣 グッドウィル
悪徳サラ金 オリックス
こいう反社会企業は殲滅して、社長は逮捕すべきだろ
356:名無しさん@八周年
07/12/21 12:13:33 WS5u2uhzO
宮内様はワーキングプアなどどうでもいいらしい。
357:名無しさん@八周年
07/12/21 12:13:43 NLXIvkPJ0
>>335
そんな奴って大抵、人に背中を押されないと動かないカスなんだけどな
358:名無しさん@八周年
07/12/21 12:13:44 DaJHveOiO
▼△面白すぎる、アメリカ様の「年次改革要望書」2007年版▽▲
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)
・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。
また、件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。
・共済保険がお得すぎて、アメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ5 スレリンク(seiji板)
(他にもトンデモ要望多数)
359:名無しさん@八周年
07/12/21 12:13:53 /rE0PF2FO
今日のご飯にも困ってる奴らに成長しろ!!はキツすぎないか?
金持ってるヤツの上から目線じゃ解決しないだろ
360:名無しさん@八周年
07/12/21 12:13:54 siy2tf/I0
このスレの半分くらいが合成の誤謬に陥ってると思われる
361:名無しさん@八周年
07/12/21 12:14:39 hHIUms2x0
>>353
そんな言葉鵜呑みにしてるの?
儲かってる、金があるって公言したらたかられるじゃんw
362:名無しさん@八周年
07/12/21 12:14:39 mH1Wo/O10
>>339
オランダは今でも雇用の半分が貿易絡みの社会。極左から極右まで自由貿易賛成を標榜する貿易国です。
ベルギーも似たようなもん。
363:名無しさん@八周年
07/12/21 12:14:56 II8iYWO60
流動性が高い→定職につかせません。
364:名無しさん@八周年
07/12/21 12:15:02 ITnkKZgY0
>>348
>経営者や医者や弁護士とか、現時点での成功者を尊敬することから始めて欲しいわ。
これって、馬鹿福会長とか光母子殺人弁護士とかを尊敬しろってことですか?w
365:名無しさん@八周年
07/12/21 12:15:11 Ly7EQP1Q0
学歴だけではもうこの社会ダメだろw
階級化を推し進めているんだからな・・・
325 名無しさん@八周年 New! 2007/12/21(金) 12:09:32 ID:hHIUms2x0
>>306
低所得者の全部とは言わないが大半が教育環境に疎いよね
人間は環境次第でどうにでもなるのにね
わざわざ環境の良くない公立校を進んで選択する理由は無いね
諸事情で公立しか選択肢が無いなら別だけどね
366:名無しさん@八周年
07/12/21 12:15:30 cQ059Jis0
>>346
どこの県でも東大に二桁合格者を送り込む公立校が一校ぐらいあるもんじゃね?
367:名無しさん@八周年
07/12/21 12:15:39 32bFBcgX0
金貸しはえげつないな。
こんなのが政治に関わってたら、そりゃ国の一つや二つ疲弊するわ
368:名無しさん@八周年
07/12/21 12:15:41 /FcDUBAO0
ある個人、企業だけが儲かっても国は成長しないが。
369:名無しさん@八周年
07/12/21 12:15:53 s3sCcWbj0
>流動性の高い社会
とりあえず宮内はホームレスからやり直せよ
370:名無しさん@八周年
07/12/21 12:16:14 Wfht+gwp0
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
このスレ見て思うんだけど電気ガスが労働生産性高いんだけどさ
単純にインフラだから楽して利益上げてるってことでしょ。
つまり労働者に不当に過当競争させてどんどん単価や利益下げてきた
結果が労働生産性の低下じゃないの?
371:名無しさん@八周年
07/12/21 12:16:28 aUafcwU+0
>>351
んで競争力のあると言われているトヨタやキャノンも、政府の為替操作に守られてるのは知ってる?
372:名無しさん@八周年
07/12/21 12:16:37 w4Qns2OoO
感情ある人間をただの労働力としかみない馬鹿の為に誰が働くか ボケ!!
373:名無しさん@八周年
07/12/21 12:16:43 u3LxM3Dl0
もう下層はペンペン草も生えないくらい疲弊してるから
経団連の主張に反対してもあんまし意味ないかもね。
中流正社員がバイトに落ちるだけだから。
でも今のバイトの諸君は仕事とられる心配する必要ない。
年収700万超の人間はプライド捨ててバイトなんか出来ないからね。
374:名無しさん@八周年
07/12/21 12:16:51 mBCNEn5n0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
オラ いち抜けた!w
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・己の健康状態など考えません。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。しかし、基本はあくまでオナニー。ズリネタはネット上にいくらでもあります。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・金のかからない快楽を見つけます。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
375:名無しさん@八周年
07/12/21 12:17:11 AmRQyWiq0
5%の金持ち
90%の中流
5%の貧乏人
このくらいにしてくれ
376:名無しさん@八周年
07/12/21 12:17:13 qSNS2soZ0
諸悪の根源は正社員を保護し過ぎる事にある。
377:名無しさん@八周年
07/12/21 12:17:14 OgUv2J7F0
この人がそういってるならそれを信じた奴が付いていけば良い。
俺はもうこいつには付いて行けんよ。
何も新しいアイデア出してないくせに声だけはでかい。
ビジネスモデル考えろよ。
雇用問題だからっていうから、資産から200万借りて窓口付けてやったのに。
378:名無しさん@八周年
07/12/21 12:17:26 igckF06F0
鳥インフルエンザのパンデミックに遭えば
青年・壮年層を中心に100万人ほど死ぬだろうから
これで流動性ゲットだな
>>21みたいに戦争なんぞに期待するより現実的かつ平和的だろ
鳥インフルエンザこそ下流の希望の星
379:名無しさん@八周年
07/12/21 12:17:27 6V60GqXzO
>>353
中小企業でもワンマンだったらそうだよな
車とか家とかヨットまで会社名義だったりする
社員に還元しろよと…
380:名無しさん@八周年
07/12/21 12:17:48 dhSdc59F0
諸悪の根源は公務員を保護し過ぎる事にある。
381:名無しさん@八周年
07/12/21 12:17:52 SmWzsKnV0
>>362
それは周辺諸国に巨大な生産・技術インフラが存在するからこその話。
即ちEUの貿易港、物流ハブ機能を担っている訳だな。
シンガポールと似ているかも試練。
だが、それらは小国だからこその話。日本ほどの巨大経済圏では一次・二次産業がなければ話にならんて。
382:名無しさん@八周年
07/12/21 12:18:02 cMI0BFpb0
>>1
全然説得力ねえーーーw
そもそも利益の再分配と経済成長は二律背反じゃねえしw
戦後の日本の経済成長を否定する気かよw
むしろ日本がおかしくなったのは中曽根以降新自由主義に舵を切ってからじゃねえかw
再分配する事によって内需は増えるしな~。
日本の借金が増えたのも84年以降法人税と所得税の累進課税率を下げ続けたからじゃんw
規制緩和や金持ち優遇税制で逆に弱体化してるし、競争力も無くしてる罠~。
ま、その新自由主義の最後の砦だった清和会ももう終わりだろうし日本もマトモに成るだろうよ。
日経も宮内も何時までも売国してると政権替わったら酷い目に遭うんじゃねえのかw?
てめーの儲けしか考えてねえ、我利我利亡者の腐れ鮮人は国政に口出しすんじゃねえよw
今の景気低迷は企業が利益を上げても従業員や国民に分配されない構造に改革したのが原因だろうが。
具体的に言えば、株式の持ち合いと護送船団方式の米の外圧で解消しちゃったのが原因だろ?
企業利益は社員にすら分配されずに害人株主に流れるようになった罠。今年度見込みで6兆円超だ罠。
労働法制緩和と相俟って今や日本の労働分配率は先進国でぶっちぎりの最下位だ罠。
他所は70超えてるのに日本は2000年以降下がり続けてついに50台に突入した罠。
それじゃあ何時まで経ってもデフレは収まらんし名目成長率が上がる訳ねえ罠。
日本のGDPの6割を占めてるのは個人消費なんだからな。
規制緩和という悪夢
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
本間氏、八代氏、竹中氏はじめ御用学者たちの、隠された思惑はこんなことらしい。
URLリンク(darsana.exblog.jp)
「保育所に預けている保護者は既得権者」by八代尚宏
URLリンク(ameblo.jp)
勤務医 開業つれづれ日記さんで「混合診療解禁要求は儲け優先」西島議員が異議
オリックスは国民に100兆円の負担要求
URLリンク(ameblo.jp)
従米政治家&従米官僚や敵を見誤ったマスコミによって益々日本のカネは外資に吸い取られていくのでしょう。
URLリンク(darsana.exblog.jp)
ユダヤ略奪軍の三角合併日本丸裸作戦、進行中
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)
383:名無しさん@八周年
07/12/21 12:18:17 /FcDUBAO0
だいたい、国の成長云々というのは「儲けのすべてを国に捧げている奴だけが言えること」。
まさしく身銭を切って国に捧げているのだから。
自分のフトコロに入れてるような奴が言えることではない。
384:名無しさん@八周年
07/12/21 12:18:19 cMMWb7K90
小泉首相は面白かった。
リポ「出生率が家庭で1.3人を切っているんですが」
小泉「まだ大丈夫でしょ」
出生率はうろ覚えだが人口が激減してて、未だ大丈夫と言える首相。
自民に投票した自分を呪ってる。
385:名無しさん@八周年
07/12/21 12:18:24 IdMNptIe0
>流動性の高い社会
住居 スラム
仕事 ゴミ漁り
家族 拾った猫
386:名無しさん@八周年
07/12/21 12:18:39 3Y4doOQq0
>>292
さすがにそこまで来ると釣りにしか見えなくなってくるけどw、
もし本気で言ってるなら、これはもうだめかもわからんねw
とりあえず高付加価値の人間うんぬんの”高付加価値”というのは
所詮相対的なものだということを認識しようなw
そして”国”というものが本来なんのために誰のためにあるのか認識しろw
最後に、相対的にどんなに高付加価値の人間がいたとして、所詮少数派に過ぎないわけで
圧倒的多数の一般的な人間がなぜ自らの生存を脅かす君らの論理を受け入れなくちゃならないんだ?w
ましてや紛いなりにも民主主義国家のこの日本でw
387:名無しさん@八周年
07/12/21 12:18:43 RjBgF8gr0
>>371
輸出戻し税もお忘れ無く
388:名無しさん@八周年
07/12/21 12:18:43 Uo89lN+O0
【政治】「一党独裁の中国よりマシ」 小泉首相、格差拡大に反論…参院行革委★2
スレリンク(newsplus板)l50
【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長★9
スレリンク(newsplus板)l50
【経済】「格差縮小の幻想、与えない方がいい」 日銀・福井総裁、安倍政権の経済成長戦略に苦言
スレリンク(newsplus板)l50
【格差拡大社会】塩崎長官、「格差」は小泉構造改革が残していった宿題、かなり大きな宿題だと思います
スレリンク(newsplus板)l50
389:名無しさん@八周年
07/12/21 12:18:59 jiMup18f0
職場が協同体化しやすい日本の特徴を無視して自由化を語っても不毛だと思う
ばらばらになった個人は意に反して排外的なナショナリズムに走りやすいよ
390:名無しさん@八周年
07/12/21 12:19:01 JQ/JCg8a0
医療、教育、福祉などは競争させたらいけないと思うよ
そんなに成長したいなら別の分野でしてください
391:名無しさん@八周年
07/12/21 12:19:13 Dxt3bichO
飢え死にしたいニートと過労死したいワーキングプアと税金たくさん払いたい社畜と年金いらない年寄りは自民党に入れたらいいよww
392:名無しさん@八周年
07/12/21 12:19:14 seLO0ZQ60
>>353
まさにうそれだぜ
借金で大変なんです、給料上げられないんです、
残業代出せないんです、ボーナスごめんなさい。
そういいながら役員の車が新型高級車になった。
393:名無しさん@八周年
07/12/21 12:19:17 NLXIvkPJ0
>>348
出る杭を叩く習性が強いからな。
そういうのは最低だと思うんだけどな。
成功者の多くは巨大なリスクを背負いきった人が多いんだよ。
途中でリスクに潰れても再度リスクを背負いなおして成功に結びつけた人も多い。
成功者のメンタル面を評価出来る人間が少な過ぎる。
394:名無しさん@八周年
07/12/21 12:19:33 7JLX09rn0
米国が日本の医療保険制度を取り入れようとしてることについてはどう思ってるのだろうか。
395:名無しさん@八周年
07/12/21 12:19:37 I8QRvNj70
内需の規制緩和はどうでもいいし。
成長したいなら外貨を獲得せよ。
396:名無しさん@八周年
07/12/21 12:19:47 mH1Wo/O10
>>366
地方の公立だと上位学校だと毎年最低は一人で平均3人くらいを送り込むところが多い。
もっとも地方だと東大よりも医学部受験なりで東大に行かないってのがある。国公立の医学部合格者
は東大に行ける学力があると思われ。また東大以外の旧帝にランクを落とす
なんてのもあるので東大以外の旧帝合格者をどれだけ排出してるかが重要。
>>365
相変わらず学歴は重要ですよ。新卒の就活では今でも大学で説明会にこさえるかどうか、
初期面接で一律不合格なんていうやり方をとってる。最低限、そういう企業面接への参加資格として
学歴は必要になる。
397:名無しさん@八周年
07/12/21 12:19:48 AiEMshWl0
奴隷派遣をやめて、企業の責任を果たしたら
金持ちが儲かるのに文句は言わないだろ
何が格差を認めろだボケ。現状は格差を超えとるわ
398:名無しさん@八周年
07/12/21 12:20:02 AZJ2cHke0
>>16
>>24
>>45
>>100
が正しい。
399:名無しさん@八周年
07/12/21 12:20:12 Ly7EQP1Q0
人材派遣は儲かるよ、違法だもの
495 名無しさん@七周年 sage New! 2007/01/13(土) 11:12:47 ID:UQb1B6fl0
■欧米の常識 vs 日本の非常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
16 名刺は切らしておりまして New! 2007/12/03(月) 11:55:16 ID:3onczmDD
フランスのように・・・
1)ピンハネ10%以下
2)多重派遣禁止
3)派遣先の人件費の明示。
此処まで遣れば、問題はなくなる。
罰則規定は、懲役3年以上の実刑判決。
400:名無しさん@八周年
07/12/21 12:20:16 cQ059Jis0
>>376
> 諸悪の根源は正社員を保護し過ぎる事にある。
別に保護しててもいいんだが、
あれだけ保護されてて、自分たちは競争に晒されてるって言動が多いのは、気に障るな。
経営者クラスが言うならわかるが。
401:名無しさん@八周年
07/12/21 12:20:25 WLAKYRcm0
宮内早く死んでくれ
402:名無しさん@八周年
07/12/21 12:20:44 6S5mrSgSO
経済とは配分
政治はその合議形成
配分を常に考えられなければ、人がマーケットを持つのが危うい。
403:名無しさん@八周年
07/12/21 12:20:49 CJTLGiC40
>>246
朝日は偉そうにホザク前に販売店に金回してやれ。
404:名無しさん@八周年
07/12/21 12:20:54 uaRbGorX0
格差って何かね
405:名無しさん@八周年
07/12/21 12:21:21 u3LxM3Dl0
求人情報のバイトの職種みてみなよ。
税理士、看護婦、薬剤師、警備、翻訳とかみーーーんなバイトだよ。
大学いってまでしてなんでバイト?
こんなんなら、みんな中卒で十分じゃん。
ムダな教育費払うだけ損。
それにドカタのほうが以外と仕事あるっていうのが皮肉。
406:名無しさん@八周年
07/12/21 12:22:17 IdMNptIe0
宮内の発言は、到底、日本人のものとは思えない。
こいつの出身は中国か韓国なんじゃないか?
407:名無しさん@八周年
07/12/21 12:22:18 LZfFZN190
>>347
それが正しいのならとっくに破綻しているはずですが?
>>370
楽してってのは誤解のような希ガス。インフラは超がつくほどの安定供給を求められる。それに対する費用は馬鹿にならんからな。
>>376
これがほんとうの正論なんだよな。
>>384
その認識は間違っているとも言えるが、当たっているとも言える。
少子化の最大の原因は結婚の価値観の著しい低下だからな(既婚者限定なら2.0を超えているから)。
408:名無しさん@八周年
07/12/21 12:22:19 5gz6Neb7O
>>386
エリートは少数派だからエリートだって誰か言ってたな
409:名無しさん@八周年
07/12/21 12:22:47 dhSdc59F0
オリックソみたいな既存の大企業が言うな
搾取システムが出来上がってるからそういうこと言うんだろ
410:名無しさん@八周年
07/12/21 12:22:48 Wfht+gwp0
格差の名目の元に単に労働者の環境を悪化させてるだけなんだよな
人に奴隷労働させておいてこれが格差です何ていいやがる。
格差ってのは合法な競争の範囲内で生じる物であって
違法行為で不当に賃金減らすのは格差っていわねーぞ
411:名無しさん@八周年
07/12/21 12:22:49 hHIUms2x0
>>392
>>残業代出せないんです、ボーナスごめんなさい。
>>そういいながら役員の車が新型高級車になった。
明らかに「税金対策」だな
それに会社の赤字の話も意図的に赤字にしてるんじゃない?
赤字なら税金少なくて済むからw
412:名無しさん@八周年
07/12/21 12:22:53 Ly7EQP1Q0
>>338
>完璧に企業国家だな最近の日本
企業国家、全てを企業が賄っているならいいけど、インフラや労働力、関税や優遇措置は国家に依存している
税金は国民から広く集めた物であるのに美味しい所は企業が取る・・・おかしすぎるだろ
国家に寄生してるのは間違いない
413:名無しさん@八周年
07/12/21 12:22:57 FTPr2aPH0
宮内、ろくな死に方しないな
414:名無しさん@八周年
07/12/21 12:23:02 EerTYFDM0
>>404
願望だろ?
いい意味でも悪い意味でもな
415:名無しさん@八周年
07/12/21 12:23:08 seLO0ZQ60
>>348
元手と搾取する手腕とコネがないと成功できないことがばれてるからだよ。
416:名無しさん@八周年
07/12/21 12:23:11 SuYndi+OO
まず会社の利益を労働者に還元する労働分配率を法律で定め、違反した企業にはペナルティを与える。派遣企業のピンハネ率を15%が限度と定め、現在の40%ほどのピンハネをやめさせる
417:名無しさん@八周年
07/12/21 12:23:12 3VUof9AEO
金もってるから言えること。
418:名無しさん@八周年
07/12/21 12:23:19 9NblSMDTO
正論だが、格差で上側になった連中が易々とその地位を底辺に譲る行為をする筈がないものな。
まぁ、金持ちにならなきゃ考えが及ばぬ程度の能力の人間にしては正しい方向にベクトルを示した。それは評価すべきか。
419:名無しさん@八周年
07/12/21 12:23:44 SmWzsKnV0
>>387
意味不明。輸出戻し税は企業の得になる要素は一つも無いぞ。
内国消費税の還付は、国内消費ではなく、輸出なのに徴収されてしまった税金を払い戻す処置だ。
企業にとって新たな利益が出る訳でもない。 勘違いする田嶋陽子のような馬鹿もいるが。
420:名無しさん@八周年
07/12/21 12:24:12 OgUv2J7F0
自分でビジネスモデル考えろって。
自分の回り固めてから流動性って
「利権関係は抑えたからアイデアだけ無償でだせ」って言われても
誰も付いて込んだろ。
こいつの取り巻きがプレッシャーかけて押し上げてるのがバレバレ。
こいつも利用されてるだけ。
下手売ったら取り巻きの一人がエスケープゴートになるな。
「次は俺か・・・」って顔して就任発表するのを見るのは楽しいけど。www
次は誰だ。www
421:225
07/12/21 12:24:19 0xw6FbXG0
世界恐慌 → 第二次世界大戦
が起こったように、次に世界恐慌が起こったら
第三次世界大戦かもね。
2ちゃんねるを見ても分かるように、大衆の発狂は恐ろしい。
北京オリンピック後が怪しいな。
422:名無しさん@八周年
07/12/21 12:24:33 cQ059Jis0
>>405
まあそれは専門職を冷遇しすぎな世論もあるからなぁ。
過保護リーマンがリスクを背負ってる専門職を既得権益だと叩くのが日本だし。
423:名無しさん@八周年
07/12/21 12:24:35 s24+dkDDO
金の流動性なら金持ちに金が留まれないよう物価格差、消費税、空気税、貢献税などで絞れば?
424:名無しさん@八周年
07/12/21 12:24:37 zlAzKsvd0
>>1
こいつの言いたい事って、
結局流動性なんて表面的な口だけで、お前らは搾取されとけという事だな。
土地でもなんでも俺らが幾らでも横取り出来るようにしろと。
搾取できるように規制を少なくしろと言ってるだけ。
425:名無しさん@八周年
07/12/21 12:24:42 mH1Wo/O10
>>381
小さいからというのは理由にならんと思うけど。小さいからというならスウェーデンの福祉を倣えというのも
日本では参考にならんということになるし。
>>394
それを選挙公約としてるヒラリーは財源は税金負担増やすと言ってるもんだから、民主党内でさえ
庶民増税だと叩かれてるよ。だから現行普及しつつある州単位での皆保険(州で保険内容に格差あり)に落ち着く
だろうけど
426:名無しさん@八周年
07/12/21 12:24:48 zcG0FGNQO
そうだな
相続するのは一千万までにしてあとは国に治めればいいな
金持ちの子が金持ちであるような停滞気味な社会でなく流動的にするためにも
427:名無しさん@八周年
07/12/21 12:25:27 IdMNptIe0
>現在の40%ほどのピンハネをやめさせる
おいおいww
グッドウィルのピンハネ率は社内規定で最低50%以上
違反すると店長が平社員に降格だよ
ちなみにグッドウィルのピンハネ率は平均65%あたりだと思う。
428:名無しさん@八周年
07/12/21 12:25:40 O6+0rrZG0
選挙地盤・組織世襲禁止法を作って欲しい。
二世でも政治家になれる機会はあって然るべきだが・・・地盤と後援組織を
そのまま世襲するのは他の立候補者の芽を摘むことになる。
安倍みたいな生まれも育ちも東京の宮廷貴族が生まれることになる。
429:名無しさん@八周年
07/12/21 12:25:47 32bFBcgX0
サラ金屋なんだから私腹を肥やすなとはいわん
だが、国政に関わるな。
430:名無しさん@八周年
07/12/21 12:25:54 u3LxM3Dl0
役所の掃除のおばさん年収500万退職金数千万。
大卒で苦節5年、税理士の資格とって雇われ税理士の年収400万退職金0。
これっておかしい。
431:名無しさん@八周年
07/12/21 12:25:55 Ly7EQP1Q0
>>407
>少子化の最大の原因は結婚の価値観の著しい低下だからな
そうか?経済的理由だろ・・・
432:名無しさん@八周年
07/12/21 12:26:00 UlsFU9Vu0
金曜の昼間から勝ち組み宮内の発言にイチャモんつけてるやつが多いことw
そりゃ、日本が沈むわけだわw
努力もしない負け組みが日本を滅ぼす
433:游民 ◆Neet/FK0gU
07/12/21 12:26:04 DMSleefM0
>>404
常識が通用しないということ
434:名無しさん@八周年
07/12/21 12:26:10 FEDySWJi0
経営者がヘリとか高級車を買ってると批判するけど
労働者に還元したら労働者は安い中国製の製品を買うだけだろ
国内への利益還元を考えれば経営者の消費の方が効果は大きいんだよ
435:名無しさん@八周年
07/12/21 12:26:11 9C3C6N5j0
私の試算によれば、労働者の最下層に位置しているアルバイトやパートの
時給が最低でも2,000円の水準であれば、日本の経済はV字回復します。
学生や主婦などが1日4時間のアルバイトを月20日間行ったとして16万円を
稼げるレベルです。8時間労働ならば32万円です。結構インパクトのある数字で
この水準であれば、学生ですら車を持つことも容易くなります。
その他、家電製品の購入や飲食、あるいは旅行など、さまざまな経済波及が
見られることでしょう。それでも年収ベースで換算すれば、ボーナスや手当てが
無い分、それぞれ僅か192万円から384万円の幅に過ぎないのです。
なお、増える分の人件費は、上でふんぞり返ってるだけの連中(それは
フランチャイズ制の本部との関係を含みます)から内部調整によりバランスよく
振り分ける必要があります。ここで物価に反映させてはまるで意味がありません。
しかし、消費が拡大すれば、その上の人たちにとっての差損もいずれ解消されて
行くであろうことは容易に想像できます。
宮内会長の言う成長のための原資は、彼らの懐にあったのです。
436:名無しさん@八周年
07/12/21 12:26:13 hHIUms2x0
>>426
財団法人化して一族を理事長・理事に据えれたら意味無いわな
437:名無しさん@八周年
07/12/21 12:26:34 fdWcrNqo0
要するに
お前らが資金の均一を図るから、オレんとこに金が流れてこない
流動的な市場を推奨してもっとこっちに流れてくるようにしろ
ということですね、会長
438:名無しさん@八周年
07/12/21 12:26:41 7QoZNuCM0
アメリカ様が景気減速して
中国、アメリカで物が売れなくなったら、どうするの?
439:名無しさん@八周年
07/12/21 12:27:10 B1Raiz9M0
格差が拡大すれば、流動性が低くなるんだよ、こいつバカか。
440:名無しさん@八周年
07/12/21 12:27:21 eHyTg9LF0
まだ、いきてたのか・・・こいつ!
高知県民、石をぶつけろよ・・・お前らの税金 こいつ行きになってるぞ
441:名無しさん@八周年
07/12/21 12:27:38 NLXIvkPJ0
>>400
記録は破られる為にある。
記録を破ろうと努力してきたから人は進化を続けて、
努力する事に対して貧欲になった者達が勝利してきた。
今はどうだ?それとは正反対の者達が批判論を並べてる。
最低最悪だ。
ひょんなきっかけでウクライナの学生と話した事があるんだが、
彼らの方が遥かにアグレッシヴだったな。
442:名無しさん@八周年
07/12/21 12:27:41 N++N2BUA0
>>434
おまえ・・・もしかして>>1だろ。
スレに燃料を投下して伸ばそうとしてないか?
443:名無しさん@八周年
07/12/21 12:27:47 dhSdc59F0
格差認めろってお前が言うな
444:名無しさん@八周年
07/12/21 12:27:51 /FcDUBAO0
俺はフランスのように、「圧政に対する抵抗」としてのテロは否定しない。
いい子ちゃんでいると搾取されるだけだしチョンくさく分かったふりして事なかれ、ちゅうのはバカのやること
445:名無しさん@八周年
07/12/21 12:28:07 lXyrLI1f0
宮内カコイイ
446:名無しさん@八周年
07/12/21 12:28:12 +yIy2bg/0
そもそも格差と流動性は全く相反する概念なんだがな
こいつはその二つの都合のいい部分だけを自論に組み込んでいるだけ
447:名無しさん@八周年
07/12/21 12:28:31 KzxQ6brb0
>>384
小泉の頃、日本の人口って激減してたのか?
448:名無しさん@八周年
07/12/21 12:28:34 RjBgF8gr0
>>348
格差の存在が嫌なのではない。
より格差を拡大させる(同じ努力で一握りの富める者はより富み、貧する者はより貧す)政策が嫌なのだ。
449:名無しさん@八周年
07/12/21 12:28:38 VYCNn70e0
>>435
正論
450:名無しさん@八周年
07/12/21 12:28:48 u3LxM3Dl0
>>432
いや もう努力してもムダだから。
基本新卒でいい会社に入れなければ終わり 中途でやめたら尾張
年収800万から一気にバイトだぜ。
451:名無しさん@八周年
07/12/21 12:28:57 3LqTgQJlO
要は、貴族と農奴に分けると。
452:名無しさん@八周年
07/12/21 12:29:19 cfENsZVT0
主観的だなぁ。w
453:名無しさん@八周年
07/12/21 12:29:31 SmWzsKnV0
>>425
貿易(物流)に携わる、というのはつまりその実体(モノ)がなければ話にならないわけで、
それだけでは経済は成り立たない。結局、他所からそれらを持ってきて初めて意味が出てくる。
その意味において日本と比較対象できないの。 スウェーデンの福祉もまあそうだな。
その意味において日本では参考にならないんだよ、本当のところは。
454:名無しさん@八周年
07/12/21 12:29:38 FEDySWJi0
>>435
>>115
455:名無しさん@八周年
07/12/21 12:29:42 seLO0ZQ60
>>431
相乗効果
女権拡張とともに庶民の懐も衰退
結婚制度でのあからさまな男性不遇な
456:名無しさん@八周年
07/12/21 12:29:43 aUafcwU+0
>>379
>>392
いいこと教えてあげる。
中小企業は5年連続で利益を拡大しているにもかかわらず、赤字を理由に法人税を払わない
会社は67%と高水準。
この理由として政府税制調査会はこう言う。
・日本の中小法人の多くは欠損法人であり,これだけ多いのは本来おかしなこと,との指摘
がある(経済理論的には,欠損続きの法人には資金が集まらず存続できないはず)。
・欠損法人が多い背景には,中小事業者(オーナー経営者)が資本(法人)所得や事業所得
を給与所得に形態転換する,という租税回避的な行動があるのではないか。
・オーナー経営者が所得を法人に留保せず,自分の給与として分配。
売上高は4年連続、経常利益は5年連続増加
URLリンク(www.kokukin.go.jp)
457:名無しさん@八周年
07/12/21 12:29:44 T1nIF4kkO
>>428
それは制度ではなく民度の問題だな。
458:名無しさん@八周年
07/12/21 12:29:48 4HrEfyXG0
このまま上下の差が開くと、民衆がテロを起こさない事による弊害として歴史に残りそうだな。
459:名無しさん@八周年
07/12/21 12:30:11 /z7EuyW40
宮内は経営者ではあっても経済のことはあまり明るくないようだな。格差自体の問題よりも
低所得者層の拡大によって今まで国産品の需要を支えてきた所得層が確実に減少する。それは
国内での国産車の売上減少にもはっきりと表れている。それに日本の経済の沈滞の最大要因は
巨額な国家債務だ。あれの為に機動的な金利政策も不可能になり、おまけに国内の預貯金は
海外の投資へと流れてしまっている。外国の投資かもこの巨額な債務を見て日本の経済はまだ
不安要素が多すぎると感じている。ただ、小泉さんの推進してきた改革の多くが、安倍、福田の
両政権で逆戻りしているのは確かだ。このままでは日本経済は崩壊しかねない。
460:名無しさん@八周年
07/12/21 12:30:12 AwxbgO9X0
底辺の俺は、共産主義で食糧配給の社会のほうがいい。
461:名無しさん@八周年
07/12/21 12:30:14 N5OjC7fL0
まー俺は超勝ち組じゃなくてもいいな
水準よりちょっと上で
ネットと車が確保できればそれでおk
462:名無しさん@八周年
07/12/21 12:30:17 7JLX09rn0
でも材料にかかる消費税を払わないで製品を販売できるなら事実上の補助金みたいなもんだよな。
仮払い消費税に限って直接税として賦課すればいいのに。
463:名無しさん@八周年
07/12/21 12:30:34 sgxuWTTuO
栄養は充分なのに
体全体に行き渡らず
栄養失調。
464:名無しさん@八周年
07/12/21 12:30:45 JbwaViDn0
【政治】「派遣労働者のひどい実態を打開する必要ある」
日本共産党が国会内で「労働者派遣法の改正要求」を発表★2
スレリンク(newsplus板)
1 雇用の原則は直接・常時雇用であり、
間接雇用である労働者派遣は、臨時的・一時的業務に制限します。
常用型派遣を基本とし、登録型派遣は例外としてきびしく規制します
2 派遣期間をこえた場合や違法行為があった場合、
派遣先が直接雇用したものとみなし、派遣労働者を正社員にします
3 派遣労働者に均等待遇を実現し、
年次有給休暇や社会保障などの権利を保障します
4 派遣元・派遣先企業の責任を強化します
5 違法行為に対する労働者の申告権を保障し、
告発・是正を求めたことを理由とする不利益とりあつかいを禁止します
URLリンク(www.jcp.or.jp)
共産党への意見や要望→URLリンク(www.jcp.or.jp)
465:名無しさん@八周年
07/12/21 12:30:52 RjBgF8gr0
>>393
相続税減税でリスク無き相続人がより裕福に
466:名無しさん@八周年
07/12/21 12:31:00 k2fMQhoUO
格差社会とは流動性が低く、階級が固定化した社会を意味するのだが?
まさか海外も含めてより安い労働者を、必要な期間のみ利用する事を「流動性」と言ってるのか?
今やホワイト・カラーも海外委託が進んでるし、外資系がトップに着くのもゴーンが先鞭をつけた。
もはや他人事じゃ無いんだがな。
467:名無しさん@八周年
07/12/21 12:31:11 mH1Wo/O10
>>450
だから会社から業績悪いと給与下げると言われても労働者は文句は言えないし、給与もなかなか上がらない。
終身雇用である代わりの受難ではある。
468:名無しさん@八周年
07/12/21 12:31:33 GheJnefu0
上から下への流動性が高まりそうですね
469:名無しさん@八周年
07/12/21 12:31:34 r9o25v6JO
>>426
経済板の連中は相続税減額が主流なんだよな。
相続税なんざ80%くらいに上げるべき。贈与税も同じく。
470:名無しさん@八周年
07/12/21 12:31:38 Vs9ECSvg0
日本人は格差を受け入れていないわけじゃない
底辺でも生活苦にならない程度のセーフティネット社会を要望してるだけだ
国は規制を緩和するだけでセーフティネットの構築を怠ったから貧困層が拡大しているわけだ
派遣社員非正規労働者問題は規制緩和(派遣法改悪と派遣会社乱立)しただけで
セーフティネット(派遣社員非正規労働者の待遇の改善)を怠った結果
経団連会員の大企業様は偽装請負批判が世間にばれてイメージ悪くなったせいで
2006年にいっせいに常用派遣に切り替えたが派遣法の3年縛りがあるので
2009年に契約解除するか正社員にするか考えてるが来年当たりこの3年縛りを5年にしろとか言い出しそうだw
471:名無しさん@八周年
07/12/21 12:31:42 Ytc3fSQOO
>>378
年間3万人の自殺者がやがて5万人になるよ。
3~5万人のペースで弱い奴が死んでいけば
これも流動性。
医療保険の負担増で病院にいかない世帯の寿命も縮むのも流動性。
生活保護の締め付けで生存権を奪うのも流動性。
「過渡期」という言葉で文化大革命をやっていくのが
竹中ー本間ラインの改革。
とりあえずあいつらが失脚して良かった。
あとは民主党右派が目覚めて分離独立、
自民党の長期的視野を持つ人間を巻き込んだ政界再編を希望。
とにかく日本の政治家は長期的展望がなさすぎ。
472:名無しさん@八周年
07/12/21 12:31:43 Rnqd5xH50
流動性が高いって安定しないって事だろ
消費が上向くわけが無い
473:名無しさん@八周年
07/12/21 12:31:49 qc6F+ayk0
だいたい格差社会の肯定論を
格差社会で甘い汁吸ってる側が言うなよ。
泥水を啜ってから言ってみろよ>宮内
つか、流動性云々言うなら
お前がタクシーの運ちゃん、夜勤のガードマン、コンビニ店員とかからやってみせろよ。
そこから努力して這い上がってみせろよ。>宮内
474:名無しさん@八周年
07/12/21 12:32:01 N++N2BUA0
>>規制を緩和することによって、新しい産業が生まれます。
何を言ってるんだろう。
規制を緩和した結果規制のおかげで人間らしく生きていた人達
(要するにここに書き込んでる一般人)が弱者らしい生活を要求されてるってのが真相なのに
何を言ってるんだろう。
475:名無しさん@八周年
07/12/21 12:32:15 9sn5VDkh0
>>1
経済財政諮問会議(笑)でデカイ顔してられんのもあと少しだから
今のうちにたくさんしゃべっといたほうがいいね
476:名無しさん@八周年
07/12/21 12:32:56 8PNRHTXB0
このボケ逮捕しろよ
街金が
477:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:06 ITnkKZgY0
昔から使われてる言葉があるじゃないか?
「私腹を肥やす」だよ。まさにピッタリだ。
478:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:12 T1nIF4kkO
>>435
物価があがるだけじゃね?
479:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:17 o9T/oW3A0
格差があると、流動性がなくなるんだよ。金のな。
宮内もそれはわかってるはずだろ。わかってて嘘吐いてる。
金持ちは消費性向が低い。中流下流から金を減らすと可処分所得自体が減る。
したがって格差を広げて固定していくと、消費がガンガン減っていく。おまけに少子化の要因でも
ある。
つまり国内消費が落ちていくわけで、景気がこれで良くなるわけがない。
480:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:21 cfENsZVT0
経済板ねぇ。w
481:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:24 5gz6Neb7O
つか格差を語るときに肯定派も否定派も公正な競争という観点から語らないのはどういうことなんだろう
公正な競争を行わうので格差を認めてとか格差が広がりすぎると公正な競争が破綻するので格差を是正しましょうって議論聞いたことないし…
482:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:25 RjBgF8gr0
>>419
まあその通りだな。下請けの存在がなければだが。
483:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:37 +yIy2bg/0
>>432
アホだろお前
こいつが言っているのは
既に金持ちの奴が更に金持ちになれるようにしろっていうだけだ
484:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:39 7QoZNuCM0
>>459
だから国家債務はリフレ派が主張しているみたいにすりゃいいんだよ
いまから、財政健全化とか
景気が回復したあとに行うべきことだろ
順序が逆なんじゃないですかぁ?
485:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:43 u3LxM3Dl0
バラバラモルガンの夫なんかさ
司法崩れで中央大出だけど外資で年収一億だろ。
日本の会社じゃありえん。
どこに中央出の司法崩れを拾う非外資で伝統のある日本の一流会社ある?ないだろ?
486:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:51 FCziAXlP0
>>405
税理士や看護婦がバイト?
ありえねぇ。
それとドカタの仕事はなくなるよ。
国土交通省のせいで廃業が増えている。
487:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:55 B1Raiz9M0
流動性が高い=雇用が不安定な社会→カタストロフィック社会
488:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:57 aS4vz4x/0
市民の生活が豊かになるよう経済成長を目指すのであって
経済の成長のために市民の生活があるわけじゃない。
こんな当たり前の事が忘れられている
489:名無しさん@八周年
07/12/21 12:33:58 B1loGE810
村上ファンドのときに
なんで逮捕しとかないんだよ。
東京地検は水戸黄門じゃないのか?
490:名無しさん@八周年
07/12/21 12:34:02 X/TC0M9W0
>>37
>>40
まったく論理的じゃない。「流動性」という言葉を、従来使われてきた表現である「不安定性」
に戻してみればわかるでしょ。
「流動性」と言うと、まるで「あっちへ行ったり、こっちへ来たり」するように勘違いしてしまうけど、
実際の「流動性」というのは川の水のように一方通行になりやすい。これは時間が逆行でき
ない以上、根元的にはどうしようもないことなんだよね(人生の試行錯誤はできない)。
人類の進歩はその不安定な世界を安定させようとしてきた歴史でもある。
話を戻せば、社会、文化、経済がステップアップするには、世の中の「安定」が不可欠なんだ。
ここ十五年ほどの中国経済を見て、それを成長だと言うのは非常に近視的だし、社会の
流動性(不安定化)と個人の格差是正を絡めるのは非論理的だ。
国がどんな政策をしようと、現在の地方格差や若年無職問題が解決しないことは、過去60
年間におこなわれた数々の弱者対策を思い返せば明らかだ。
ましてやこれ以上に不安定化を推進すれば、企業退職金や年金、長期ローン、医療保険と
いったシステムが維持できなくなる。
流動性を高めることは、先が見えなくなることだと認識すべきで、それは決してチャンスが増える
世の中ではないことを、肝に銘じるべきだと思う。
491:名無しさん@八周年
07/12/21 12:34:09 N5OjC7fL0
んでも、社畜なんて言葉に乗せられて
どんどん転職・キャリアアップ推進してたのは
むしろ労働者側だったと思うがなー
492:名無しさん@八周年
07/12/21 12:34:15 OgUv2J7F0
>>456
資産が世論の状態に合わせて上流~中流で移転してるだけだからな。
絶対に下流には流れない事を知っておくように。
マスコミが重要視されているのはそのせい。
いくら下流でバッシングしても、既にバッシング先には何も無い。
バッシング前にはマスコミが情報を得てて対策済みだから。
493:名無しさん@八周年
07/12/21 12:34:27 /FcDUBAO0
都合悪いときは
「日本に海外の習慣は合わない」とかヌカしながら
都合いいときに限って
「日本も海外に倣って云々」
だからな。この手のバカは
494:名無しさん@八周年
07/12/21 12:34:34 JbwaViDn0
【郵便法違反】
派遣大手グッドウィル、信書80万通をヤマトメール便で送る
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
スレリンク(wildplus板)
「ハケン」と矜持、そして「名無しさん」の自由-大月隆寛
URLリンク(www.iza.ne.jp)
スレリンク(newsplus板)
キヤノン:今期、純利益7%増4880億円程度に・
8期連続で過去最高を更新の見通し…10円増配へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
スレリンク(bizplus板)
福田首相
「じたばたしてもしょうがない。なるようになる」
14年ぶりの越年国会への思いを語った 「低姿勢」路線の限界も
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
スレリンク(newsplus板)
495:225
07/12/21 12:34:41 0xw6FbXG0
>私の試算によれば、労働者の最下層に位置しているアルバイトやパートの
>時給が最低でも2,000円の水準であれば、日本の経済はV字回復します。
実際「人材派遣業のピンハネ」をやめれば、それぐらいの時給は出せるよな。
現実問題として、企業はそれぐらいの時給は現在でも余裕で払ってる。
人材派遣業のピンハネ率規制と、最低賃金規制すれば、簡単に実現可能だと
思うんだが、今はボロ儲けしてる人材派遣業の社長が、しっかり
自民に食い込んでるからな。
496:名無しさん@八周年
07/12/21 12:34:57 NLXIvkPJ0
>>448
チャンスはあるよ。
勿論難易度が高い。
でも別に良いじゃないか、難易度が高ければ高いほどトライする価値がある。
497:名無しさん@八周年
07/12/21 12:34:59 IdMNptIe0
街金ふぜいがデカイ顔するようになったら、この国は終わり
お前のことだよ宮内!
498:名無しさん@八周年
07/12/21 12:35:04 2q32Di/NO
第三次産業至上主義には賛成しにくいが、格差を認める。については、大いに賛成。
世界的に競争力のある産業というのが、貧富の差の上に築かれるのは当然のこと。労働効率の話はあれ、ある程度は優れて、かつ安価な労働力を集中させるところに富の源泉がある。
かつての日本は、国が民間企業の皮を被って、労働者育成育から、特定事業への資源集中を管理してきた。
この結果が、かつての日本の成功といえる。
現在は、管理のモデルが、海外からの圧力や、内需依存に起因した国民の経済的肥満体質を原因として、崩壊してしまっている状況。
能力不相応な生活水準を当然とする階級人口が増えすぎた。
高すぎる水準での富の分配は、国際的な競争力を指数関数的に落とし、系全体の緩やかな死に直結している。
セーフティネットを前提に、貧富の差はつけるべきなんだよ。そうでなければ、全員で泥船で沈むことになる。
改善すべきところは、相続税率をさげることかな。地方の有力者にバリエーションを増やして、産業を地方にもそだてないとね
499:游民 ◆Neet/FK0gU
07/12/21 12:35:49 DMSleefM0
規制緩和によって新規参入が相次いだ結果
供給過剰となり生産性は低下する
500:名無しさん@八周年
07/12/21 12:36:20 Ytc3fSQOO
>>292
近視眼猿(笑)
おまえの優生学はパラダイムの転換でイチコロじゃないか。
環境変化に極めて弱い。
真の優生学は多様性の容認とバリエーションの確保に他ならない。
501:名無しさん@八周年
07/12/21 12:36:49 T1nIF4kkO
>>466
そもそも現状で格差社会と考えるのがおかしいんだよ。
502:名無しさん@八周年
07/12/21 12:36:55 iUtPlz7F0
おまいら、日本のような資本主義体制には、2種類の人間しかいない。
資本家(支配する側の人間)と労働者(支配される側の人間)。
労働者っーのは、財務省官僚とか一流会社社員とか大学教授とか裁判官のように、支配者から給料貰って生活してる連中。
弁護士や開業医のような自営業も当然労働者。
雇われ社長も立派な労働者(会社を支配してるわけではない。支配してるのは大株主。一般株主も当然労働者)。
で、資本主義社会の勝者は、資本家。
労働者っーのは、資本家に支配され、搾取されるだけの惨めな存在。
「学歴」っーのは、資本家が労働者を選別するための1つの指標。
労働者は、資本家に採用してもらうために、高学歴が必要。だが、選択する側の資本家には、学歴は必要ない。
「エリート」っー言葉は、あくまでも「労働者の中で」優秀な奴を指す(資本家をエリートとは呼ばない)。
おまいらも、早いとこ資本家にならないと、一生労働者のままで人生が終わるぞ。
503:名無しさん@八周年
07/12/21 12:37:08 0W90uDpw0
まあ変な話で、数年前までは「規制緩和反対!」とか言ってたら
「利権屋」とか言われたが、今では全く逆だからな。
504:名無しさん@八周年
07/12/21 12:37:08 SmWzsKnV0
>>482
下請けの存在? それも意味不明だな。 > 詳しく説明してみ?
505:名無しさん@八周年
07/12/21 12:37:33 B1Raiz9M0
街金業者にとっては、貧乏人があふれた社会はウハウハだからな。
506:名無しさん@八周年
07/12/21 12:37:32 o9T/oW3A0
>>481
何をもって公正というかの基準が各自で違うから、それこそ議論にならない。
完全に競争状態、規制なしの放置ってことならそもそも政府も国家も不要なんだよ。何のために
政府があって何のために税金徴収してるかっていうと、それは公正より上位にある概念のため。
社会制度の維持のためにあるんだよ。
「公正」だの「競争」だの、そして「正義」だの、そういったものは全て社会維持のための道具にし
かすぎない。哲学論争じゃないんだよ。
だから、格差があるとどうなるか、それをどうすべきかが問題。公正かどうかよりも、どっちが社会
のためになるかだ。
507:名無しさん@八周年
07/12/21 12:37:41 OwjKmT6e0
韓国型になると教育しても大卒の66%しか就職できないとかなるわけだ。輸出企業も
50歳定年だっけ?
教育に力いれるならアメリカで稼げるようにするしかねーな。日本で氷河期がきたら
チャンスすらありませんよ。嫌韓してても韓国型になりそうな・・・・・
508:名無しさん@八周年
07/12/21 12:37:59 cfENsZVT0
定量性が無いと、意見止まりなんだな。
説得力が皆無。
509:名無しさん@八周年
07/12/21 12:38:00 wqafM8eG0
とりあえず努力してオリックソを阪神より人気球団にしてみろ
話はそれからだ
510:名無しさん@八周年
07/12/21 12:38:03 LZfFZN190
>>421
漏れは恐慌が発生するとしたら中国発のような気がしてならない。
あっちの格差は日本のそれと比べるとはるか上をいっているからな。
1日10ドル以下10億とそれ以上3億が混在している軍閥連合国家だし。
>>428
漏れは世襲そのものは悪い事と思っていない。
無論、能力がない香具師に世襲されるのは害悪でしかないのでやめてもらいたいが。
>>431
いや、まじで結婚しない香具師が大量増殖している。経済的ってのもあるだろうが、
それ以上に結婚に価値を見出せない香具師も増えている。性別に関係なくな。
セクロスはしたいが、子持ちにはなりたくないって香具師が増えすぎw
511:名無しさん@八周年
07/12/21 12:38:06 jJsvwMmQ0
下に高付加価値サービス求めてりゃ流動性なんて…
ムラ社会的ルールに強く依存している組織論(ひょっとしたらただの集団心理)を見直してみると面白いと思うぞ
512:名無しさん@八周年
07/12/21 12:38:22 LL2FGVDj0
経済自由化
→格差拡大
→格差固定
19世紀に実験済だな
513:名無しさん@八周年
07/12/21 12:38:30 DMswYDg90
まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう
まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう
まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう
まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう
まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう
まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう
まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう
まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう
まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう まずは在日を日本から追放しましょう
話はそれからだニヤニヤ
514:名無しさん@八周年
07/12/21 12:38:46 khHGhkIZO
悪徳金貸し球団がまたビリになりますように
515:名無しさん@八周年
07/12/21 12:38:48 uiPwZlnRO
オリックスバファローズは万年Bクラスでいいってことか。
つーか、球団運営をやる気がないんならさっさとやめて欲しい。
静岡か四国に球団売却したらどうだ?
つーか、もう神戸で球団運営する意味なんてねーだろ?
516:名無しさん@八周年
07/12/21 12:38:49 zcG0FGNQO
水は高いとこから低いとこへ流れる
流動的だ
低いとこから高いとこへ流れるには大きな力がいる
517:名無しさん@八周年
07/12/21 12:38:51 NLXIvkPJ0
>>479
君らは使いまくると成金死ねと言うだろ。
518:名無しさん@八周年
07/12/21 12:38:55 nJRwSYj00
〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
| =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
|=|  ̄ ̄―― ̄ |
| =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
| =| ___llll lll___|
|=\人 o > / o フ<
|i⌒i| へ ̄ ̄, \ ̄ ̄ , .|
|| |.|  ̄ \ ̄ |
|| ∥ // ( | ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \| イ_ ^  ̄ ̄ | / Fuck You
| ≡ ./| \王I王I王I王I王フ| < ぶち殺すぞ・・・・・・
/| =/ | | \ ゴミめら・・・・!
/ |/ 人 =≡≡= ノ \_________
― ̄| \ へ _ イ
| \  ̄ ̄ ̄
519:名無しさん@八周年
07/12/21 12:39:02 aUafcwU+0
規制緩和で携帯電話が普及したら、学生街の居酒屋が潰れたとさ。
つまり、収入が一定であれば、携帯電話代が増えればその分の支出がどっかで減るの。
逆に、首都圏排ガス規制で規制強化したら排ガス洗浄装置がバカ売れしたと。
規制緩和にはプラスとマイナス、規制強化にもプラスとマイナスがあるということ。
規制緩和=善 じゃない。
520:名無しさん@八周年
07/12/21 12:39:14 FCziAXlP0
>>21
12月24日ってのがなんとも…。
>>378
鳥インフルエンザで先に死ぬのは下流だろ、常識考えて。
医療費どうするんだ。
521:名無しさん@八周年
07/12/21 12:39:27 BQ+34X8w0
宮内
奥田
奥谷
八代
四天王。
522:名無しさん@八周年
07/12/21 12:39:57 CZTzzzUN0
ホリエモン、村上ファンド、コムスン折口、
ここ数年に出てきた胡散臭く意地汚いヒルズ成金共のバックに居たのが宮内。
さっさとこの国賊を逮捕しろよ。
523:名無しさん@八周年
07/12/21 12:39:59 JbwaViDn0
>>211 >>374
■■■勝ち組の>>1 サイレントテロ阻止活動■■■
勝ち組になりたければどんな手段を使っても金を儲ければ勝ちなのだ!
・基本思考は、「常に向上心を! 日々努力!」
・健康管理をし他人より少しでも長く生きます。 死んだら負け。
・大衆を煽って競争させましょう。 働くことの動機付けをさせましょう。
・自分がいくら働いてもしれています。労働者からピンはねして儲けましょう。
・とにかく競争心を持て。負けたら終わり。法律スレスレでライバルを蹴散らせ!
・負け組に盗まれない、襲われない、嵌められないように防犯強化対策しましょう。
524:名無しさん@八周年
07/12/21 12:40:01 LVLtbJ8k0
グローバル経済とかもういいよ
アメリカに吸い尽くされるだけだよ
525:名無しさん@八周年
07/12/21 12:40:28 9Vra76RD0
>>503
規制緩和を叫んでいた奴等こそが今の利権屋だからな。
共産党が赤い貴族になって貧困層から支持されなくなったのと同じ。
526:名無しさん@八周年
07/12/21 12:40:38 3LqTgQJlO
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ5
スレリンク(seiji板)
527:名無しさん@八周年
07/12/21 12:40:55 u3LxM3Dl0
タクシーの規制緩和あったじゃん。
あれだってもし、他に職があるなら
市場原理で調整されるはずなんだよ。
他に職がないからタクシーがあふれる。
こういう言い方する民放は皆無だよな。
派遣だってみてみな。
女で若くて独身ならいくらでも職はあるだけのこと。
528:名無しさん@八周年
07/12/21 12:40:55 ecnr/hjH0
>>456
それは言えるな。
まだ銀行だって法人税払ってないし。
繰越欠損制度は悪くはないが、完全に悪用されてるよ。
そもそも、役員どころか一般銀行員の給料すら下がってないもんな・・・
529:名無しさん@八周年
07/12/21 12:41:00 7QoZNuCM0
>>519
というか、単に分配の仕方の話だわな。
530:名無しさん@八周年
07/12/21 12:41:04 7JLX09rn0
>>419
企業にとって新たな"利益"はあるぞ。
材料にかかる消費税を支払わなくても製品を販売できるんだから。
531:名無しさん@八周年
07/12/21 12:41:10 3/rvLoHz0
>>509
毎日一回古木アーットを見せれば人気球団になるよ
2ch内では
532:名無しさん@八周年
07/12/21 12:41:34 9DzGzhMg0
いまさらなにを時代遅れなことを。
所得が減少して消費が低迷してるから賃上げしようと経団連も言ってるのに
533:名無しさん@八周年
07/12/21 12:41:51 seLO0ZQ60
規制緩和って言うがな・・・
独占を禁止しません、搾取規制を緩和します
ってだけの話
534:名無しさん@八周年
07/12/21 12:41:59 pIk/ECqs0
村上を簡単に見捨てるような冷酷な守銭奴だろ宮内って。
535:名無しさん@八周年
07/12/21 12:42:11 0xw6FbXG0
みっくみっくにしてやるお
536:名無しさん@八周年
07/12/21 12:42:31 e/MeHtNmO
無能でも真面目に働いてる人間はそれなりに安定した生活ができるという安定した基盤があって
その上で流動性があって活発、ていう社会は無理なの?(´・ω・`)
537:名無しさん@八周年
07/12/21 12:42:33 xcVFCnXn0
>>524
もう競争も限界じゃない?
成長する糊代がないし、未来が見えない。
やっぱり年功序列ってある意味、良い仕組みだったんだなと思う
538:名無しさん@八周年
07/12/21 12:43:05 oWaT8SpSO
自分の富の固定化が目的のくせに何言ってんだ糞爺
539:名無しさん@八周年
07/12/21 12:43:30 FCziAXlP0
>>517
あるあるw
ホリエモンなんか、いい気にさせて散財させとけば良いのに。
2chでも引きずり降ろすのに必死だったねぇ。
そんな暇合ったら自社の製品売り込めば?
540:名無しさん@八周年
07/12/21 12:43:30 U+Hx17aC0
ここにいる人達の方が宮内や奥田や
便所虫よりも経済政策に詳しそうなんだけど。
ここの人達が経済を動かした方が日本が
良い方向に行くんじゃねーのか??
541:名無しさん@八周年
07/12/21 12:43:33 mxbpCu640
こいつのやり方で行くと行くと極右や排外主義が跋扈しそうだな
542:名無しさん@八周年
07/12/21 12:43:37 dBtx8dBt0
>>535
カスラックに通報したお
543:名無しさん@八周年
07/12/21 12:43:38 AiEMshWl0
>>536
>>1のおっさん世代がぶち壊した
自分だけがもっともっともっともっとお金が欲しいが為に
544:名無しさん@八周年
07/12/21 12:43:39 cMI0BFpb0
>>1
あははははw
焦ってる、焦ってる。
てめーらの後ろ盾になってた湯田屋系金融はサブプラで青息吐息だもんなw
しかもシナや産油国の政府系ファンドに救済されてやんのw
清和会=森派支配ももうそろそろ終りそうだしな~。
日経ともども最後の悪あがきかね?
てめーの儲けしか頭に無い我利我利亡者が国政に口出しすんじゃねえよ。
ミクロとマクロ経済が違う事くらい知ってるだろうにw
ところでオリックスと鈴与グループって統一教会系だろw?
545:名無しさん@八周年
07/12/21 12:43:40 DMswYDg90
反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw
反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw
反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw
反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw
反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw
反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw
反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw
反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw
反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw
反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw 反日の帰化成りすましチョンを追放しろw
話はそれからだwww
546:名無しさん@八周年
07/12/21 12:43:52 crnubZQv0
文句言う人からは、どうやったら経済を成長させたり
雇用を生み出せるかの話が出てこないね。
547:名無しさん@八周年
07/12/21 12:43:58 Gx44JbpJO
格差を認め流動性の高い社会?はぁ?
格差は固定化、拡大するだけだろがw
548:名無しさん@八周年
07/12/21 12:44:17 lTNuPAQc0
韓国人教授「日本のマンガにグングツの足音が聞こえる、注意しる」
スレリンク(news板)
【政治】「日本の内なる国際化のためには定住外国人に地方参政権を与えるべきだ」民主党議員が公開講座[12/21]
スレリンク(news4plus板)
549:名無しさん@八周年
07/12/21 12:44:25 j42QX22lO
宮内に言われると説得力なくなるのでやめるべき
550:名無しさん@八周年
07/12/21 12:44:50 NLXIvkPJ0
>>530
結局イーブンになるぞ。
人的投資に使える金が減るのはマイナスでしかない。
551:名無しさん@八周年
07/12/21 12:44:59 9Vra76RD0
>>540
経済を動かせる立場に居る人間はもれなく自分に
利益誘導しようと考える。
誰がやってもそれは同じことだろう。
552:名無しさん@八周年
07/12/21 12:45:04 B1Raiz9M0
宮内「われわれのターゲットは年収400万以下の層です。いいお客さん
です」
と言っていたな。
553:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:19 aUafcwU+0
>>528
銀行や悪徳中小企業の租税回避を黙認しておきながら、税収不足で消費税アップ。
ホントに改革って素晴しいよねw
しかも法人税はさらに下げるらしいしw
554:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:24 FEDySWJi0
労働者配分を高めて内需拡大とか言うがこれは嘘だ
賃金上昇に伴って増えるのは貯蓄などの金融資産だけであって
一世帯あたりの消費はそんなに増えたりしない。
三種の神器の時代じゃあるまいし生活に必要な物は大抵の家には既にある
むしろ企業の設備投資や公共事業の方がよほど内需拡大につながるが
前者には企業利益をもっと集中させないとダメだし
後者は財政再建の現状では既に無理である
555:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:27 o9T/oW3A0
>>539
ホリエモンの暮らしなんかつつましいだろ。
それが「消費性向が低い」ってこと。
たとえば年収200万円のやつは収入のほとんどを消費にまわす。
ホリエモンはどうだ?収入・資産のうち、どれだけを消費にまわしていた?
1割もまわしてねーよ。
ホリエモンが成金で見苦しいのは、金の使い方がなってないことだ。下品。その一言。
556:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:33 TyV42/SpO
所得税高いよ
557:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:48 JbwaViDn0
>>536
>働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
>どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
>おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
>俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
>愛国心?ばっかじゃね~の?むしろ俺は日本という国に恨みを
>持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
>所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
>大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
>マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
>こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
>親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
>そんななかで手取り2~30万、年収で3~400万円程度で
>この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
>利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
>おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
>大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
>馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
>財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
>どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
>この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
>あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
>俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
558:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:48 K/3uw8MN0
流動性て企業が要るときに集めれて
要らなくなったら追い出せるって事だろ?
労働側の意思で動けるならまだしも
企業の為に捨て石に成れと言われてはいはい言う馬鹿がいるかよ
労働者側にそれだけの物求めるなら企業はそれ相応の物を出せよ
559:名無しさん@八周年
07/12/21 12:46:59 9+ju5Pb4O
>>428
財界と政界が複雑な婚姻関係で成り成ってる実質貴族社会の日本じゃ無理だなw
明治維新から現在まで政商が政治家や貴族に取り入って財を成してきた歴史は半端じゃないw
こいつらは権威の旨味を知ってるからなw
560:名無しさん@八周年
07/12/21 12:47:25 u3LxM3Dl0
それで規制緩和されるのは民業の部分だからな。
天下り役人が関わってるところは緩和されない。
たとえば税理士業な あれはob税理士の退職数に合わせて
試験合格者が調整されたりするもろ役人が食っていくための制度。
でもマスコミでは全く指摘されないだろ。
優良申告法人とかあってob税理士をお抱えしたりして見事な癒着。
日本の社会ってのはマスコミを通した色眼鏡で抽出され報道された
問題のみが社会問題で実際はいくらでも問題は転がってるのさ。
561:名無しさん@八周年
07/12/21 12:47:25 qc6F+ayk0
>>530
最終消費者に負担が帰結する。これが消費税な。
だから国内での最終消費者である企業が消費税を払うのは当然の義務なんだよな。
払戻し税は違法なんだよ。
562:名無しさん@八周年
07/12/21 12:47:36 SmWzsKnV0
>>530
だからねーって。 元々消費税掛からない値段で商品を扱うだけの話。
また輸出先の国が内国消費税を取る国であるのなら、輸入通関時において、その国の内国消費税を
別途付加されるから、企業としては税の2重負担になるだけ。
これは輸入貨物も同様であり、例え輸出国が消費税を取らない国であった貨物であろうとも、輸入時に
おいて、一律5%(その他酒類などは酒税なども掛かる)の内国消費税、及び関税該当品目ならその
関税をも合わせて付加されるの。
だから税金分得したなんて話にはならないの。
563:名無しさん@八周年
07/12/21 12:47:58 JCPeY6Cs0
オレが出身高校に講師で呼ばれて、後輩の前で労働の大切さを講演するみたいなもんか?
564:名無しさん@八周年
07/12/21 12:48:14 3/rvLoHz0
収入を低くすれば我々から金を借りに来る。
銀行やサラ金にはきっちり返してくれるから、
破産で棒引きになった分は全部ヤミ金が被ってくれる。
格差が広がるほど金貸しは儲かるってコトよ。
565:名無しさん@八周年
07/12/21 12:48:40 wKgzKyX/0
>>1
米国みたいに貧困層を容認せよということか?
犯罪率が上がるのも容認と。
挙句の果てにサブプライムローンでバブル崩壊。
566:名無しさん@八周年
07/12/21 12:48:44 0xw6FbXG0
バブル崩壊の時から、ずーーーーーっと日本人は「痛みに耐えろ」
といわれ続けて、リストラも泣く泣く受け入れて、結果として
「いざなぎ景気」とかの景気回復を迎えたが
痛みに耐えた奴の生活は、良くなるどころか地獄に落ちた。
そういう現実すら分析せずに、まだ宮内は「痛みに耐えろ」と言ってる。
無能にもほどがある。
567:名無しさん@八周年
07/12/21 12:49:09 vykzfIcdO
この発言を格差の一番下にいる層がしてるならともかく、格差の頂点に居るのが言うからね。
オリックスが潰れますように。
568:名無しさん@八周年
07/12/21 12:49:21 crnubZQv0
言いたいことはわかったが、じゃあ、どうやったら経済を成長させ、
雇用を生み出せるの?
569:名無しさん@八周年
07/12/21 12:49:24 NLXIvkPJ0
>>539
金持ちが金を使うのは良い事なんだよ。
その分が企業収益に結びつくんだし
100円の物を1000個売るより
10万の物を100個売る方が良いに決まってる
570:名無しさん@八周年
07/12/21 12:49:37 AiEMshWl0
お前ら良い事ばっかり言うなぁ・・・
571:名無しさん@八周年
07/12/21 12:50:07 JJm7VYr9O
財閥富におごれども
しゃしょくを思う心なし
携帯だと締まらねー
572:名無しさん@八周年
07/12/21 12:50:19 9Vra76RD0
>>559
明治維新どころか、皇族や藤原氏の末裔なんて
古代から存続してますよ。
日本ほど実力主義とは程遠い概念で
成り立ってきた国は他に類を見ない。
日本で生まれた時点で個人の努力なんて屁のツッパリにもならない。
573:名無しさん@八周年
07/12/21 12:50:32 ecnr/hjH0
>>504
外から失礼。
輸出戻し税が悪いわけではないが、
消費税が増税されても、輸出企業は痛くもかゆくもない。
増税されれば、購買意欲の低下と売上高の低下を恐れるのが普通。
中小下請け(主に加工屋・部品屋)は、売上高を維持するため、
コスト削減する。資源国でない日本は材料費を下げれないため、
労働者賃金が低下。格差広がる・・・
同時に、増税率>物価上昇率 になるので実質デフレ。
現に、消費税が増税されてからデフレになってんだろ。。。
下請けが上から叩かれるからというより、自然な流れだろ。
574:名無しさん@八周年
07/12/21 12:50:55 jey2+Ssl0
下に皺寄せかまさないと金稼げない奴って、優秀なの?
575:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:18 u3LxM3Dl0
格差社会広がってもさ
高所得者が月10万20万も使って猫を何匹も飼ったりするだけだもんな。
金持ちもろくな金の使い方しらない下衆ばかり。
576:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:23 SmWzsKnV0
>>561
消費税の意味を取り違えている。 消費税は”内国”消費(つまり日本国内において最終消費)される物品に
掛かる税金のこと。
メーカーは最終消費者ではなく、”生産者”。
勘違いしすぎもいい所だぞ。 てか消費税法を少しは紐解け。 あまりにも酷すぎる。
577:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:28 Zs2NzV8/0
>>8
> 「怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲」
これは同意だなあ。
578:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:39 /+tXoa9NO
虚業の親玉
579:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:47 JbwaViDn0
【労働環境】ワーキングプア・ネットカフェ難民 貧困拡大、見えぬ実態
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
スレリンク(bizplus板)l50
「団塊の世代が高齢化し、フリーターとなった子ども世代を養えなくなると、
家庭というダムに守られていた貧困層が社会にあふれ出すおそれがある」。
昭和戦争後、国民の多くは食うや食わずの生活を強いられた。
しかし、高度成長を迎えるとともに「頑張れば、豊かになれる」
といった中流意識が、貧困をいつしか遠いものにした。
ところが1990年代前半のバブル崩壊後、
60万前後を推移していた生活保護世帯は
99年度に70万を、01年度には80万を突破、
06年度には約108万で過去最高を記録した。
貧困対策が遅れている第一の理由は、
貧困状態にある層を把握する手段がないことだ。
欧米諸国では、独自の貧困基準を設けている。
例えば、欧州連合(EU)は、その国の
平均的な所得の60%以下を貧困ラインとして設定し、
随時公表。貧困対策の基礎資料にしている。
しかし、日本は明確な貧困基準が設定されていない。
“相対的貧困率ワースト5”というグラフ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
“生活保護世帯数と貯金残高ゼロ世帯割合の推移”というグラフ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
580:名無しさん@八周年
07/12/21 12:51:49 o6ze+fP/0
斎藤貴男
階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
581:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:02 RjBgF8gr0
>>496
>難易度が高ければ高いほどトライする価値がある。
じゃあ勝ち組が金稼ぐのもより一層難易度高くすればいい。
582:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:07 cMI0BFpb0
>>1
どう見てもあんたは売国チョンです。
この報いは何時かは受けなきゃ~ならん罠。
日経や清和会ともども地獄へ落ちろ。
「経団連が消費税に“固執”するわけ」
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
株主利益至上主義の弊害
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
規制緩和という悪夢
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
本間氏、八代氏、竹中氏はじめ御用学者たちの、隠された思惑はこんなことらしい。
URLリンク(darsana.exblog.jp)
「保育所に預けている保護者は既得権者」by八代尚宏
URLリンク(ameblo.jp)
小泉改革とは、害人による日本乗っ取りと少数支配と日本民族抹殺が狙いだ。
URLリンク(shimotazawa.cocolog-wbs.com)
ユダヤ略奪軍の三角合併日本丸裸作戦、進行中
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)
「日本はなぜ負債大国になったか-3」
URLリンク(sun.ap.teacup.com)
従米政治家&従米官僚や敵を見誤ったマスコミによって益々日本のカネは外資に吸い取られていくのでしょう。
URLリンク(darsana.exblog.jp)
急増する米国債購入 国民の富を絞り、米のぜいたくを支える売国政府
URLリンク(www.jlp.net)
583:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:11 oAKMqdo/0
なんか金持ちが最初から金持ちだったと思ってるやつが大勢いるな
それこそどん底から死ぬほど働いて成り上がった人なんか大勢いるわけだが
カラダ悪くもないのに底辺から抜け出せず
文句ばっかり言ってる奴、人生なめすぎ
自分が底辺にいるのが他人のせいとか思って文句しか言わない奴は永遠に底辺
誰のせいか文句を言うより底辺から抜け出すのに何が必要か
自分で考えて努力するしかない
誰かが格差社会是正とか言ってるならそんなのウソ
そいつらに都合の良い、新しい社会の仕組み作りたいだけだよ
584:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:14 CuU2avv+0
>>564
そういえば、好景気の時ってサラ金業界は厳しかったらしいね
585:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:13 o9T/oW3A0
>>554
平均貯蓄額は減ってないが、無貯金層は増えている。
中流以下の世帯の消費性向は高いから、所得が増えたら消費も増えるよ。それは今までも
ずっとそうだった。そうでなかったことなどない。
設備投資増やすったって、消費が増えなかったら単なる不良在庫の山が出来るだけだ。
輸出ったって、どこに?それに黒字を増やしても使い道が無いんだよ。黒字って、使い道が
無いから黒字なんだからな。
内需潰してまで黒字を無駄に貯めても仕方が無い。貿易は大事だが、内需はもっと大事。
>>569
実際は10万のものが100個売れないから問題なんだよ。消費性向が低いってのはそのこと。
1億円稼ぐやつが1億円消費してんならいいんだよ。でもそうはならない。
586:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:22 4HrEfyXG0
もういい加減痛みに耐えるのはやめよう。
耐えた分発散させるときが来たのだ。
587:名無しさん@八周年
07/12/21 12:52:38 NLXIvkPJ0
利根川大先生の言葉にどれだけ含蓄があるのかがよく分かるよ
588:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:01 8QzQlpOm0
こいつは死んで欲しい奴ランク一位
589:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:07 crnubZQv0
うんうん、君らの不満はわかった。
で、どうやったら経済を成長させ、雇用を生み出せるの?
590:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:12 seLO0ZQ60
影響ないから簡単に法人税下げて穴埋めに消費税あげろって言うんだからさ
どんだけ内需無視なんだと
591:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:24 DVtt1vUEO
生活保護受けてる奴散々叩いたと思ったらこの意見には反論ってお前らどんな思考回路してんだよw馬鹿なのかw
592:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:39 9Vra76RD0
>>583
死ぬほど働いてもなりあがれない人も星の数ほどいるわけで。
努力の対価が必ずしも見返りになるとは限らないよ。
593:名無しさん@八周年
07/12/21 12:53:50 DMPSei/80
>>1
これが剥き出しの資本家の論理。良い悪いの問題ではない。
コイツらがこういう大きな口を堂々と叩けないように追い込んで
やるのが先決。
594:游民 ◆Neet/FK0gU
07/12/21 12:53:51 DMSleefM0
規制緩和で仙台はタクシー会社の新規参入が相次ぎ
街中がタクシーだらけになった
利用者としては路地裏でも客待ちタクシーを見つけられて便利だが
客の総数は大して増えるわけじゃないので
客の取り合いでみんな必死になりモラルは低下した
流してる時間は長くなったので生産性は低下した
運転手の給料が減ってワープアになった
595:
07/12/21 12:54:01 y9KQzn3h0
宮内さんは、自己保身しか考えない典型的なクズ野朗ですねw
596:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:14 RjBgF8gr0
>>504
輸出戻し税について詳しく書いてる貴方が、その手の情報を知らないとは考えられないが。
597:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:29 0W90uDpw0
>>589
周りからは猛反論されてるが、
とりあえずコンテンツ産業という妄想を止める
だな。まじで儲からないよ。
598:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:37 B1Raiz9M0
痛みに耐えているとオリックスのカモになるぞw
599:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:38 sgxuWTTuO
>>577
金持ちが他人の努力を
踏みにじってるだけじゃん
600:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:46 gLwF/btf0
>>8
>怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲
これはニートに聞かせてやりたい
601:名無しさん@八周年
07/12/21 12:54:48 AiEMshWl0
>>589
いくつか出てるだろ
ログ読んでろ
602:名無しさん@八周年
07/12/21 12:55:08 dBtx8dBt0
>>595
自己保身考えてるなら
低所得者層を逆撫でするだけのようなことは言わないはずだが
603:名無しさん@八周年
07/12/21 12:55:14 u3LxM3Dl0
社会に文句言うより
自分が鬼畜になったほうが金持ちになれる時代だよな。
派遣業者とか介護業とか保育とかさ。良心を捨てればすごい儲かる業界だろ
604:名無しさん@八周年
07/12/21 12:55:31 3mUTmYmFO
>>456
つまり中小企業の経営者はちゃんと利益の還元をしてると。
605:名無しさん@八周年
07/12/21 12:55:40 seLO0ZQ60
>>574
搾取手腕はピカイチだよ
それがないと成功者になれません
606:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:14 BQ+34X8w0
>>591
人権は中国にならえ
社会保障はアメリカに習い
消費税は欧州並み
戦争は大賛成
でも、
自分たちの人権侵害には反対
社会保障は増やせ
俺たちの生活にまつわる消費税は上げるな
徴兵制には断固反対
これが2chクオリティー
607:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:17 o9T/oW3A0
>>583
宮内がどんなどん底から抜け出して成り上がったのか語ってみせろ。
そんな話は今していない。
>>591
生活保護費以下の収入の世帯が増えてるからだよバカ。それが「格差を認め、流動性の高い社会に」
の結果だ。
>>602
自己責任論のガンバリズム層にはウケがいいからな。
608:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:17 SmWzsKnV0
>>573
その観点ならそうだろうな。内国消費税の増税は、国内の購買意欲の低下などには確実に繋がるだろうな。
だがそこまでいくと、内国消費税の還付にて利益が云々と、それは又別の話としかいえなくなるだが?
609:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:20 NLXIvkPJ0
>>585
1億稼ぐ人間は1000万は使うでしょ。
最近成り上がった人を見てみな。
使い方が豪快ですよ。
610:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:31 ITnkKZgY0
>>8
>最後に自分の人生にケジメをつける
これって、自殺しろってことでしょうか?
611:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:41 OfTX06Wt0
【映画DVD】メトロポリス
未来都市メトロポリスは資本家は地上に暮らし、工場で家畜同然に管理され働く労働者は地下奥深くに住む世界。
工場の社長の息子は地下に降り悲惨な現状を目の当たりにし呆然とするが…。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
612:名無しさん@八周年
07/12/21 12:56:45 ZNYfA10m0
むしろこいつらがしゃべればしゃべるほど
自民が不利になってゆくw
613:名無しさん@八周年
07/12/21 12:57:15 1DDKLWck0
正論だと思いますが、これを理解できる政治家はいない。
>格差問題で留意すべきは、格差そのものが悪いのではなく、格差を固定する社会がいけない
>ということです。格差を固定しないためには、流動性の高い社会を作ることが必要です。
今は貧乏人が頑張ってようやく小金が稼げるようになると
そこからガッポリ取り上げる世の中です。
年収1500万までは所得税一律10%でいいよ。
614:名無しさん@八周年
07/12/21 12:57:20 9Vra76RD0
>>603
人間の本性なんて一皮向けば鬼畜だからなw
だから孔子やキリストのような道徳観で人間を縛る
ルールができたんだよ。
615:名無しさん@八周年
07/12/21 12:57:23 YiOgRLNi0
いい加減にしないと、暴動が起きるよ。起きるよ!
616:名無しさん@八周年
07/12/21 12:57:41 /1R2ov1C0
>>603
バット一本で小金が稼げるからな。
銃はバレ易いから難しい。
617:名無しさん@八周年
07/12/21 12:57:51 JbwaViDn0
「貧困をイデオロギー問題として捉えた日本の不幸」
URLリンク(diamond.jp)
スレリンク(newsplus板)
>要は、本人の努力不足という自己責任に帰す問題なのだろうか。
>それとも、ポスト工業化社会、グローバリゼーションによる
>産業社会の変化がもたらした構造問題なのか。
>実態は、ほとんど何も分かっていない。
>最大の原因は、日本政府が1966年に貧困層の調査を打ち切り、
>再開していないことにある。
>議論の土台となるデータがないのだ。
>政府、というより私たち日本人全員が、戦後の困窮期を抜け、
>高度経済成長を経て、豊かな社会実現した自負からか、
>もはや貧困はないものとしたのである。
>だが、それは見たくないものを見ないようにしただけのことだった。
自己責任は社会や国の問題を誤魔化す思考停止の言葉
ボーナス平均など景気を示すデータを疑え
雇用体系の見直しが必要
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
スレリンク(newsplus板)
618:名無しさん@八周年
07/12/21 12:58:03 SNLhTd2qO
戦後最長の景気回復!
企業業績!過去最高益
人件費を削っているだけだろ…
619:名無しさん@八周年
07/12/21 12:58:06 snSgXmmG0
公務員や大手の正社員は、保身のために自らの周囲は流動的にしたがらないんだよね。
それで結局、低所得者や弱者だけ流動性が高まっている。非常に不公平な状態だよ。
620:名無しさん@八周年
07/12/21 12:58:18 seLO0ZQ60
下請け外注から買った原材料を生産という行為で国内から国外へ持ち出した最終消費者に
なぜ消費税を免除するのか
621:名無しさん@八周年
07/12/21 12:58:22 4HrEfyXG0
>610
貧乏人は誰にも迷惑かけずに静かに死ねってことだな
622:名無しさん@八周年
07/12/21 12:58:55 vwMTBS4+0
が、高利貸しが何言っても、説得力はない。
623:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:09 u3LxM3Dl0
今回の国家予算配分だって
非正規とかワープアとかネトカフェとかニートとか過労死とか生活保護とか
全く施策とられてないだろ?
格差問題っても見捨てられてる格差問題ってのが存在してることに
気づかないといけないね。w
624:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:23 RF4piqKA0
>>126
遅レスすまんが、
日本の経営陣はあなたの言う不景気のときに、
役員賞与をそれも多額の賞与を得ていたわけですけど。
ボーナス返上なんて問題が表面化した企業以外まずありえないよ。
おまけに会計基準変えてそれが問題にならんようにしたわけだし。
従業員はすぐにクビ切ったり、給料カットするのに
経営陣はそんな事しないんだから。
625:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:29 N7gBMISZ0
ハハハ
∧_∧
( ^∀^) おいおい、信販系の金貸しが偉そうにw
( つ ⊂ )
.) ) )
(__)_)
626:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:28 crnubZQv0
貧困対策と競争の奨励は相反するものではないかと。
むしろ、競争する勝ち組なしに、貧困者の救済は不可能。
627:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:35 ecnr/hjH0
>>553
いやほんと、役人がバカすぎるのがいけない。
法人税は諸外国に比べて安いんだよ。
地方法人2税を含めると諸外国に比べて高くなるから、
実質的に企業が払う税金が高くなってるんだが、
そういう説明をちゃんとしない。
諸外国は、さまざまの社会福祉費用の負担率は
日本よりはるかに大きいのに、
それらを上げずに、法人税のみを下げるなんて言語道断だよ。
628:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:38 nUQBYYT60
宮内「ふむ・・・生きているのが不思議な程だな・・・
宮内「聞こえるか? 派遣労働者よ
労働者「・・・貴公らが敗れるのも時間の問題だな
宮内「我がオリックスにとって日本の覇権など些細な問題に過ぎん。それを知らぬ訳ではあるまい?
労働者「・・・日増しに高まる民衆の不満を抑え切れない様だな・・・?
宮内「所詮、労働者は我々と違い劣等民族だからな。彼らには少々荷が重過ぎたという事だ
労働者「金で人を縛り付ける、そうしたオリックスのやり方に問題がある・・・そうは思わないのか?
宮内「縛り付けた覚えなどないな。彼らは金で支配されることを望んだのだ
労働者「望んだだと?
宮内「そうだ・・・世の中を見渡してみろ。どれだけの人間が自分だけの判断で物事を成し遂げるというのだ?
自らの手を汚し、リスクを背負い、そして自分の足だけで歩いていく・・・
そんなヤツがどれだけこの世の中にいるというのだ?
労働者「・・・・・・
宮内「貴公らの組合活動を思い出してみよ。貴公らが汗を流し、命を賭けて守った民はどうだ?
自分の身を安全な場所に置きながら勝手な事ばかり言っていたのではないのか?
労働者「彼らは自分の生活を維持するだけで精一杯だったのだ・・・
宮内「いや、違う。被害者でいる方が楽なのだ。弱者だからこそ不平を言うのではない
不満をこぼしたいからこそ、弱者の立場に身を置くのだ。彼らは望んで『弱者』になるのだよ
労働者「馬鹿な・・・人には自分の人生を決定する権利がある。自由があるのだ!
宮内「わからぬか! 本当の自由とは誰かに与えてもらうものではない。自分で勝ち取るものだ
しかし、民は自分以外の誰かにそれを求める。自分では何もしないくせに権利だけは主張する
救世主の登場を今か、今かと待っているくせに、自分がその救世主になろうとはしない。それが民だッ!
労働者「人はそこまで怠惰な動物じゃない。ただ、我々ほど強くないだけだ
宮内「・・・労働者よ、貴公は純粋過ぎる。民に自分の夢を求めてはならない。支配者は与えるだけでよい
労働者「何を与えるというのだ?
宮内「支配されるという特権をだッ!
629:名無しさん@八周年
07/12/21 12:59:57 cMI0BFpb0
日本経済弱体化&植民地化の流れ
85年プラザ合意&第2次中曽根内閣発足=米型新自由主義に舵を切る→94年最初の対日年次改革要望書が付きつけられる
→96年金融ビッグバン始まる→2000年森内閣発足→01年小泉内閣発足→小泉改革→日本経済アボーン
630:名無しさん@八周年
07/12/21 13:00:29 9Vra76RD0
>>626
勝ち組ほど競争しないけどな。
金持ちケンカせずとはよくいったもの
631:名無しさん@八周年
07/12/21 13:00:39 FCziAXlP0
>>585
1億円稼ぐやつは5000万円税金で持っていかれるw
仮にそんな能力が合ったとしても、嫌だね。
江戸時代の百姓かよw
632:名無しさん@八周年
07/12/21 13:00:43 7QoZNuCM0
>>623
非正規とかワープアとかネトカフェとかニートとか
たんに無職なだけなんだが
どうしてこう、無意味に分類するんだろうか
633:名無しさん@八周年
07/12/21 13:00:51 oAKMqdo/0
>>592
そりゃ努力の仕方間違えてるから
自分で考えろって言ってるだろ
例えば、大した収入もないのにガキいっぱい作ったりしたら
抜け出せるわけない
自分の体力もわからず働き過ぎれば元の木阿弥
たいして信用できないやつの連帯保証人になって逃げられたら、アウトに決まったる
だいたい見返りなしに他人を助ける人なんかいないんだから
自分の人生、自分でなんとかするしかない
自分が貧乏で困るのは他人じゃなく自分
634:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:11 SmWzsKnV0
>>596
どういう意図で書いたのか理解出来ないが、 >>573と同様の意見だろうと思う。
>>562、 >>576、 >>608 がオレの回答だ。 まあ参考にしてくれ。
635:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:15 vykzfIcdO
>>583
自分が底辺から抜け出せば誰かが下に行く訳だけど、自分さえ良ければいいの?
下が居てくれるからいい生活出来る訳だしね、格差社会って。
どん底からはい上がった人もいれば二世が最初から恵まれて他人の有り難みも分からず説教してる自称老舗も多いね。
636:624
07/12/21 13:01:27 RF4piqKA0
つけたし
不景気のときってよりも、
借入金をめいっぱい借りて、法人税は納めていなくても
役員賞与は得ていたんだから。
637:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:27 FEDySWJi0
>>585
>中流以下の世帯の消費性向は高いから、所得が増えたら消費も増えるよ
それは低付加価値商品の事かな?携帯や軽自動車などの生産拠点は
海外にシフトしつつあるからそれ程国内経済への利益還元にはならんよ
100円ショップが儲かったって中国が喜ぶだけだろう
日本の景気向上に必要なのは日本しか作れないような高付加価値商品の需要
それには富裕層の増加と消費拡大が必要
638:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:37 Q2cwVnfR0
>>609
それだと経済はよくならない
1億稼ぐ奴が1000万しか使わないのなら、低所得者に分配してほとんど使ってくれたほうが経済が活性化する
それに貧困による犯罪が減って社会的にも安定する
そちらの方がいい
やっぱり格差を減らすべき
639:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:41 P3TsQHrC0
本文読んで思ったことが既に>>2で書かれてた
自分は上の地位のまま動かないくせに流動性とかマジで死ねよ
640:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:44 u3LxM3Dl0
>>621
最近は死ななくてもいいから外人の代わりに
バイト頑張ってくださいってのが極右(自称保守)のスタンス。
641:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:46 MyIYAFPV0
この平日の昼間の時間帯に書き込みしてる人ってなんなの?
普通は学校や仕事をしてる時間でしょ
みんな一生懸命頑張ってるんだよ
こんな2ちゃんねるなんかに書き込んだってなんの有益性もないでしょ
そんな書き込みしてる時間があるんだったらはやく職探ししなさいよ
だからだれも応援してくれないんだよ
君たち自身の責任なんだよ
もっと生きるってことに真剣に真面目になりなさい
642:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:51 crnubZQv0
>>630
競争しているから格差ができているという論理を
疑うべきだ。
貧困者に対する救済を厚くするには、その社会が
なるべく多くの成功者を生み出すことが必要だよ。
643:名無しさん@八周年
07/12/21 13:01:56 vam9vxJoO
格差を進め搾取性の高い社会へ
644:名無しさん@八周年
07/12/21 13:02:22 AiEMshWl0
労働者にもちゃんとした賃金を払う。ただこれだけだろ
経営者がめちゃめちゃ儲かるなんて国土のデカイアメリカか中国でやれよ
645:名無しさん@八周年
07/12/21 13:02:33 FX0D2ALW0
いい加減にしろよな大阪出身の糞政商め
たかが商人風情が社会や国のありかたを勝手に決めるんじゃねっつーの
決めるのは国民と政治家なんだよボケ
646:名無しさん@八周年
07/12/21 13:02:34 esNCXQP30
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
647:名無しさん@八周年
07/12/21 13:02:44 aUafcwU+0
>>604
そうだよ、悪徳中小企業の経営者は、利益をちゃんと「自分の給与」に還元してるってこと。
社員の給与には還元しないけどね。
648:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:15 cMI0BFpb0
日本はここまで貧乏になった
URLリンク(www.tek.co.jp)
>1993年と1994年は日本の一人当たりのGDPは世界一、つまり日本は世界一豊かな国だった。し
>かし、2006年度には世界18位までに転落。なんとこれは1971年の水準だ。その日本が1971年の
>18位から世界一になるまで22年もかかった。デフレ時の緊縮財政という誤った小泉政策がみるみ
>る日本を貧乏にし、財政も悪化させたのである。
649:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:17 9Vra76RD0
>>633
氷河期時代にろくな就職先がなかったのはそいつの努力の仕方がおかしかったのか?
戦争時代に徴兵されて戦死するのもそいつの努力の仕方がおかしいのか?
時代の運だろ。 持って生まれた天運に比べりゃ
個人の努力なんて鼻糞みてーなもんだ。
いくら努力したって天皇にはなれないんだよ。
650:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:22 IWpw+ih60
企業が国を動かす時代が来たか。
651:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:26 NLXIvkPJ0
>>630
でも、お手繋いでなんていう事しないよ。
お互い野心を持っているんだから
652:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:27 WpzOl6n90
>>641
オマエモナー
653:名無しさん@八周年
07/12/21 13:03:27 o9T/oW3A0
>>609
だから、市場に出回る金がそうするとどんどん減っていくんだよ。
1億のうちたった1000万円じゃ話にならない。
9000万円が市場から消えるんだ。それも毎年消えつづけるってことだ。市場から9割の金が
消えるってのは恐ろしいことだぞ。ある意味豪快だよな。市場が豪快に縮小するんだから。
>>631
手取りの話だよ。
あと、江戸時代の税金は2公8民だ。1.5公とかもザラ。これは資料から判明している史実だ。
それに税金でとられるから稼がないなどという奴は、そもそも税金タダでも稼げないよ。今の
税金で稼いでる奴とスタート地点からして違うんだからな。競争にならん。