07/12/21 03:38:57 3ZYinBsk0
加害者本人の供述はほとんどないよ。
作文したのは所轄の警官。
993:名無しさん@八周年
07/12/21 03:39:40 NCZcFUh90
>>990
泣き寝入りしろとは言わない。
現時点でやれる事をやるべき。具体的には広島高等地検・東京検察庁本部に異議申し立て・告訴 担当検察官を職権乱用で訴える等。
ただ、司法の不備があるという議論であれば、その話はすでにその通りだと言う事で済んでおり、だからこそ2009年度からそういう制度が出来る
994:名無しさん@八周年
07/12/21 03:43:06 vqfavTgD0
>>989
こんなカキコすると、被害者は浮かばれないけど…起訴する事件としては、よくあるパターンで簡単な事件なのよ。
それが、嫌疑不十分での不起訴…漏れは、このスレからの参加者だけど、正直、信じれなかったのよ。
初め、警察の実況見分調書か供述調書に問題があると思ったくらいだからね。
>>991
刑法204条の傷害事件で、起訴する前の示談成立じゃあるまいし…それも、被疑者が死んでるんですよ…ありえんでしょ。
>>992
送致書の供述調書は警察官、送付書の供述調書は検察ね。
それに、録取じゃないですよ? 供述調書というのは、捜査官の意思が入ってる伝聞証拠ですから、お間違いなく。
995:名無しさん@八周年
07/12/21 03:43:22 GlNlimas0
>>988
ああ、なるほど
この実験は以前の段階では重要なデータだったのだが
参考人供述のでている現在では以前ほどは重要でないわけか
996:名無しさん@八周年
07/12/21 03:45:54 AkkDHbBu0
>>993
スマソ、>>956-957かと思ってたぎっちまった。m(_ _)m
997:名無しさん@八周年
07/12/21 03:45:56 vqfavTgD0
994の訂正です。
× それも、被疑者が死んでるんですよ…ありえんでしょ。
○ それも、被害者が死んでるんですよ…ありえんでしょ。
998:名無しさん@八周年
07/12/21 03:48:36 qAHVvknd0
>>994 仮に被疑者死亡で起訴当然なら最初から起訴されてるよ
(被害者からすれば)泣き寝入りの事案は多いはずだ
999:名無しさん@八周年
07/12/21 03:54:28 vqfavTgD0
>>998
スミマセン、被疑者と被害者を間違ってカキコしました。
>(被害者からすれば)泣き寝入りの事案は多いはずだ
はい、あります。
1000:名無しさん@八周年
07/12/21 03:56:07 qAHVvknd0
>>999
恐らく審議会の議決が受け入れられないと予想。
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。