07/12/19 23:22:41 iILA9+K40
>>970 まあそうだろうけど腹立つんだよなぁぁああ
だってこんな出来損ないの穴だらけのウンコみたいなことやろうとしている連中が
何がダウンロード違法だって思うじゃない。
ストリーミングはよくて、ダウンロードはだめとか意味わからないもん。
自分らの都合で勝手に決めているだけじゃん。
カスラックどもに、このゴミクズのカスどもが!
穴ぼこだらけだろうが矛盾していようが関係ねえ、、俺たちがルールだ!!!1
って言われているみたいでさ。
982:名無しさん@八周年
07/12/19 23:24:03 tH5X2tlN0
>>979
ADSLでもきびしいんじゃない?
それにしてもどんなに串通してもこれじゃ通用しないな
983:名無しさん@八周年
07/12/19 23:24:15 hn3TCKQgO
あとはミクの件を丸く収めたら順風満帆だな
984:名無しさん@八周年
07/12/19 23:24:39 8PhfJPXX0
なんだかんだで結局何も変わらないんだろ
985:名無しさん@八周年
07/12/19 23:25:22 ISOS42zz0
>>984
そう願うよ
986:名無しさん@八周年
07/12/19 23:26:04 S4gmrk/u0
>>982
だって、うちADSLでダウンロード速度3Mだぜ
ノロイよむっさくさ
987:名無しさん@八周年
07/12/19 23:26:11 iILA9+K40
>>974 法に反しているかどうか。
その情を知ってのダウンロードは不法行為っていうのは
裁判所とかがそういう風にいったの?
988:名無しさん@八周年
07/12/19 23:27:08 3Hi+hL2VO
>>953
(°д°;;)
989:名無しさん@八周年
07/12/19 23:28:56 BoYJel9a0
例えば、別件で家宅捜索して、違法ダウンロードの形跡あれば逮捕。これでOK.
ミュージックプレイヤーも、中に入っている音楽のCDを一つでも持ってないものがあれば
逮捕。これでOK。
990:名無しさん@八周年
07/12/19 23:28:58 bDX7KJ9F0
>>968
> ググると審議会議事録で「公権的判断」とか出てくるみたいだけど、それは十分条件で
> しかなく、常識的に分かるはずなら「情を知って」になるよ。
偽ブランド品を本物だと考えて購入しても罪にはならない、
ダウンロードの場合も、
コピーを本物だと考えて、タダでダウンロード(タダで購入)したとしても、罪にはならない、
と言う解釈で良いのかな?
991:名無しさん@八周年
07/12/19 23:30:38 tH5X2tlN0
>>986
そりゃ大丈夫だなwww
ちなみにNTTとかKDDIとか有名なところが主な規制対象らしく
けっこうマイナーなとこなら規制がない可能性が高いらしい
この信用できるか微妙な情報でブロバイダをKDDIから電力会社のやつに変えたw
992:名無しさん@八周年
07/12/19 23:31:02 FbCjVUTH0
>>987
>>>974 法に反しているかどうか。
それを誰がどう判断するんだ?裁判所とかがそういう風にいったらってことか?
とりあえず文化庁に著作権法の解釈能力がないことは、最高裁に認定されたばっかりだ。
>その情を知ってのダウンロードは不法行為っていうのは
>裁判所とかがそういう風にいったの?
不法行為の具体例しってれば、自明。
裁判所の判断が知りたければ、確認訴訟でも起こして裁判所に聞け。
993:名無しさん@八周年
07/12/19 23:31:36 fL6hGKYSO
>>989
合法的な言い訳
図書館とレンタルショップで借りました。これでセーフ。
994:名無しさん@八周年
07/12/19 23:33:11 FbCjVUTH0
>>990
>コピーを本物だと考えて、タダでダウンロード(タダで購入)したとしても、罪にはならない、
情を知ってダウンロードしても、民事で違法なだけであって、罪にはならない。
995:名無しさん@八周年
07/12/19 23:33:21 BoYJel9a0
>>993
それ私的複製の範囲外じゃないっけ?
範囲内なら・・・情は別としても、ダウンロードの証明ってすごく困難になりそうだが。。
996:名無しさん@八周年
07/12/19 23:33:45 JgT45IKVO
>>975
じゃ俺には関係ないわ。てか官僚はニコニコとかにアップロードする馬鹿を徹底的に取り締まる方が先なんじゃね?
997:名無しさん@八周年
07/12/19 23:33:51 ISOS42zz0
1000なら法案廃止
998:名無しさん@八周年
07/12/19 23:34:36 OWP8+nVU0
あっても特に罰則がないので今までと変わらないというなら
そもそもそんなややこしいものを作るべきではないと思うし、
今後いくらでもそれを変えていく方針であることが伺えるのでそこが問題。
一度そういう甘めというかどうでもいいようなベースをとりあえず作っておいて、
そこから切り込んでいこうという魂胆でしょう。
でなきゃ、>>1みたいな馬鹿げた案が出るはずもない。
まぁ、本当に馬鹿っぽい部分もあるから困るんだが。
999:名無しさん@八周年
07/12/19 23:34:52 gUf51Qw90
1000なら全員逮捕
1000:名無しさん@八周年
07/12/19 23:35:00 r3cNMkea0
1000ならウンコ出る。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。