【社会】 “迷彩服・気が弱そう・バンダナ…などの人はナイフ持ってそう” 警官の職質乱用に批判…東京・新宿★7at NEWSPLUS
【社会】 “迷彩服・気が弱そう・バンダナ…などの人はナイフ持ってそう” 警官の職質乱用に批判…東京・新宿★7 - 暇つぶし2ch1:( ´`ω´)@ちゃふーφ ★
07/12/19 03:41:41 0 BE:645234067-2BP(1)
・「もしもし、かばんの中身を見せて」「新宿は犯罪が多いので」―。JR東日本で一日の平均乗降
 客数がトップの東京・JR新宿駅。西口地下改札を出ると、二人組の警官が立ちはだかります。
 この一年ほど、同駅界わいで警官の職務質問(職質)の乱用が問題になっています。

 インターネット上でも「新宿署に十徳ナイフ(ナイフやつめ切りなどが折りたたまれて収納されて
 いる)を持っていたので捕まった」「ヨドバシ近辺で、リュックを背負った人だけに職質している」
 など多くの書き込みが見られます。

○ 1年半で7回
 都内で働く男性Aさん(37)は、この一年半の間に新宿駅周辺と歌舞伎町で計七回の職質を
 受け、うち二回はかばんの中に手を入れられました。
 Aさんによると「警官が二人組で前を遮り『急いでいる』というと交番にいこう」というのが常です。
 かばんの中にあった、ひげそり用のカミソリや、自転車の工具(六角レンチ)について、詰問
 されたり、かばんを開けることを拒むと「見せられないのは怪しい」と五、六人の警官に囲まれた
 こともありました。

 警官の職質の対象は何か―。Aさんが警官に問いただすと…。
 警官は、(1)迷彩服(2)鎖やカギをつけている(3)気が弱そう(4)バンダナをしている(5)革製品を
 着ている―などの特徴を備えた人に注目。「往々にしてナイフを持っているから」というのが理由でした。
 また、警官は「背広を着た人には声をかけづらい。同じ背広を着た刑事の役目」ともらし、
 「だんなさんも殺されてからじゃ遅いでしょう」とすり寄ったといいます。

 Aさんは日ごろ、頭にバンダナをして一見、“目立つ”いでたちです。「見せる必要もないものを
 見せるのは屈辱的だ。人を加害者に見立てたと思えば被害者扱い。むちゃくちゃだ」と憤ります。
>>2につづく)
 URLリンク(www.jcp.or.jp)

前スレ:スレリンク(newsplus板)
初代スレ=2007/12/17(月) 10:43:39


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch