07/12/18 18:03:56 y/tpiyb+0
>>933
個人的にゃコンテンツ製作側のダメージ増が楽しみかな。
CDとDVDと♪
982:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:02 z+j0/i2Z0
「違法サイト」、は誰が判断するのさ?
983:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:07 8jpVh7Oc0
ヤクザの資金源が増えたな。
984:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:10 MRuHG7ZU0
>>915
金払っても違法動画はダメらしいよ
MIDIの時と一緒で素人のオリジナル動画に課金しただけだよ
985:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:10 qmUdPE9V0
>>928
コテハンで殺人予告キタコレwwwwwwww
986:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:11 J1newH0V0
これでポエムダウンし放題だな
987:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:14 uazjoYS/0
>>951
一応は最高裁だな。
刑法200条は憲法違反ってことで削除されたはず。
988:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:14 wmJvhaOx0
1000ならまだ落とすよ
989:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:17 l5Yuq+GC0
ニコニコはカスラックやエイベッ糞と提携してるわけだが。
990:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:18 v/SWC1Sp0
ネットが世界に繋がってる以上違法ダウンロードはなくならんよ
この際日本のネット回線を海外から絶断しろよ
ネット鎖国だよ!新時代の到来だよバカヤロー!
991:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:24 AbhjATlI0
ようするに今のうち(ny
992:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:25 KwCVhHyo0
まずはレンタル屋を規制しよう
993:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:27 WqreIZe10
>>837
なるよ。
JASRACに登録されている曲の運用は「JASRACがやる」というのが、
JASRACの仕組み。
でだ、アーティストが、よし、このライブはみんなに聴いてもらいたいから、
フリーダウンロードにしようぜっと思っても。
JASRAC「その曲はうちの管理の曲ですので、そういうことはダメです【著作権法に違反します】」といわれる。
また、アーティストが自分の曲の詩を自分の本の中で引用したとしよう。
当然、著作権使用料をJASRACに払わねばいけません。
リターンはどーなってんだろうね?
994:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:27 eGvm6XTD0
>>982
俺とお前とだいごろう
995:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:28 x+LMGEZz0
>>928
また2chから逮捕者か
996:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:31 p21XHk+A0
”仮に”違法コピーやらダウンロードのせいで
売上落ちてるとしてだ
ニコニコとかを規制するのと
レンタルを規制する
どっちが効果的?
997:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:31 nlaLceTQ0
1000なら違法認定取り消し
998:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:31 HgZPRV+10
>>951
憲法違反を訴える側が安田みたいな人権派のクズだとしたら
素直に応援できない罠。
999:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:33 mnI7blfL0
「違法サイトからの」とつける事は全く持って無意味なはずだが、
何故つけるかと言うと、これに反対する人に対して「違法サイトを擁護するのは悪人
とレッテルを張りやすいから、だろうな。
それ以上の意味が見出せない。
1000:名無しさん@八周年
07/12/18 18:04:34 qOem47nw0
MADは100%販促にしかなってないだろう
MADのせいでDVDが売れないとかありえん
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。