【ネット】「(動画・音楽の)ダウンロードは違法」の方向で固まる-ニコニコ動画やYoutubeなどへの影響は?at NEWSPLUS
【ネット】「(動画・音楽の)ダウンロードは違法」の方向で固まる-ニコニコ動画やYoutubeなどへの影響は? - 暇つぶし2ch2:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
07/12/18 17:14:54 0
ただ「ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ」と強調。「違法化について、
個人から多数の反対意見が出た。『違法サイトと知らずにダウンロードしてしまった場合、無意識に法を犯してしまうのでは』など
といった不安は、十分理解できる。ユーザーの不利益にならないような制度設計をする」と話す。

 ユーザー保護の施策として、委員会で文化庁が提出した資料では、法改正がなされた場合の周知徹底や、適法サイトを示す
マークの普及などを提案。「知らずに違法サイトからダウンロードした」といった事態を避けられるよう、
「権利者も政府も汗をかいて努力」し、合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをするという。

 また法執行の面でも、ユーザーの一方的な不利益にはなりにくいと説く。「仮に、権利者が違法サイトからダウンロードした
ユーザーに対して民事訴訟をするとしても、立証責任は権利者側にあり、権利者は実務上、利用者に警告した上で、
それでも違法行為が続けば法的措置に踏み切ることになる。ユーザーが著しく不安定な立場に置かれる、ということはない」などと
資料には記載されている。

☆ダウンロード違法化、著作権非親告罪化についてのまとめ
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
☆関連動画
ニコニコ動画(RC2)‐ニコニコ動画を見る事が違法になりそうです
URLリンク(www.nicovideo.jp)
動画を見る事が違法になりそうです
URLリンク(www.youtube.com)

☆関連スレ
【著作権】“名無し”の意見代弁したい…ネットユーザー団体「MIAU」設立、まず「ダウンロード違法化」反対へ★2
スレリンク(newsplus板)
【ネット】“もはや人ごとではない”ニコニコ動画やYoutubeなどを見るのが違法になるかも?-MIAUに込めた想い
スレリンク(newsplus板)
【ネット】“ダウンロード違法化”のここが問題、「ニコニコ動画」や「YouTube」も対象になる可能性ある★2
URLリンク(mobile.seisyun.net)


3:名無しさん@八周年
07/12/18 17:14:54 mvM4NWtJ0
<`∀´>

4:名無しさん@八周年
07/12/18 17:14:54 Ohw10My90


 
   ̄ ̄|   ∧_∧
   ̄ ̄|  ( ´∀`)
   ̄ ̄| ⊂     ノつ
   ̄ ̄|  人  Y
   ̄ ̄| し(_)
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
ホップアップで見ると階段ができちゃう不思議 >>2

5:名無しさん@八周年
07/12/18 17:14:56 hbda4x4W0
2げt「

6:名無しさん@八周年
07/12/18 17:15:57 Y7W/Foeu0
ny厨脂肪wwwwwww

7:名無しさん@八周年
07/12/18 17:16:09 nlaLceTQ0
ようやくスレがたった。
結局、パブコメは茶番だったわけだが、なにか今から出来ることはないのか?

8:名無しさん@八周年
07/12/18 17:16:13 fLeJDWoK0


超管理社会の到来/見えない洗脳
スレリンク(kokusai板)


9:名無しさん@八周年
07/12/18 17:16:22 FOwiLMV20
どうやって違法じゃないか判断するねん

誰が?どうやって?

10:名無しさん@八周年
07/12/18 17:16:31 JH8jOg9p0
うp違法、だうん合法の時代終わるな

11:名無しさん@八周年
07/12/18 17:16:43 Zpc3AIhs0
違法サイトだと知らなければおk

12:名無しさん@八周年
07/12/18 17:16:45 dYJCiFu40
日本\(^o^)/

13:名無しさん@八周年
07/12/18 17:17:04 Y+UQOVnt0
ついにきたか…

14:名無しさん@八周年
07/12/18 17:17:16 AhiMMU4V0
このタイミングで脱ニート出来た俺には嬉しいニュースだ\(^o^)/
もうネット出来ないし

15:名無しさん@八周年
07/12/18 17:17:20 36Jeltxp0
ここは違法サイトです

16:名無しさん@八周年
07/12/18 17:17:42 x0N23w4Z0
ニコ厨涙目wwwww

17:名無しさん@八周年
07/12/18 17:17:53 Jrb8Hfgq0
民意を反映しない勝手な法改正
こんなもんに従うバカはいない

18:名無しさん@八周年
07/12/18 17:17:54 mnI7blfL0
Winnyにも合法シールを貼っておけば大丈夫だろw

19:名無しさん@八周年
07/12/18 17:17:55 wmJvhaOx0
さあ、DOMとか言ってられない時代になって参りました!!

20:名無しさん@八周年
07/12/18 17:17:58 FVWjO+Oa0
>「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」
違法サイトだなんて知りませんでしたっっっっっっっっっw
サーセンっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw

21:名無しさん@八周年
07/12/18 17:18:00 WUOE2QQE0
法務省の見解も意味分からんな。

違法サイトと知らずにダウンロードしたら最初から無罪に決まってるだろ。
パブリックコメントに煽られたかw

22:名無しさん@八周年
07/12/18 17:18:10 mvM4NWtJ0
p2pは端末間だからokってことじゃん。w
対策しろよ、暴露ウイルス

23:名無しさん@八周年
07/12/18 17:18:14 QxLlXb1U0
オワタ

24:名無しさん@八周年
07/12/18 17:18:17 jRHbmBER0
ニコニコの閉鎖まだ?

25:名無しさん@八周年
07/12/18 17:18:27 O6KssH9OO
>>9
大手企業と、大手企業と懇意な会役員が、判断する。

26:名無しさん@八周年
07/12/18 17:18:31 tY7+EXnBO
「知らなかった」と言えばいいの?基準がえらく曖昧になりそうだが

27:名無しさん@八周年
07/12/18 17:18:40 Oe0nlaze0
前も書いたけど「我が家のかわいい猫ちゃん」ってリンク踏んで著作権動画だったらタイーホ

28:名無しさん@八周年
07/12/18 17:18:50 dnVcoM4k0
これも違法にあたるのかい?
1 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/16(日) 17:00:11 ID:cKlVbIlw0
スレリンク(tvsaloon板:770番)n-
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これを使えば関東のテレビが見られる、もしリクエストがあれば日本全国のご当地テレビ局・独立U局・テレ東系列局・BSアナログ放送・BS/CSデジタル放送・地デジも見れるかも?是非使ってみよう!

29:名無しさん@八周年
07/12/18 17:19:01 Q7MdaGTN0
そもそも何をもってダウンロードとするのか

30:名無しさん@八周年
07/12/18 17:19:01 8nuPxXlE0
見せしめがはじまるのか

31:名無しさん@八周年
07/12/18 17:19:04 OJsQpaRu0
まあどうせ、いたちごっこが続いていくだけだろうな。
何かを規制すれば、それをすり抜ける方法を作り、それを規制し、また…の繰り返し。
現状から大して変わらない。

32:名無しさん@八周年
07/12/18 17:19:06 f2WEYNZV0
>>9
既得権益天下りゴミ団体がマーク作るそうです。

はぁ。(溜息)

33:名無しさん@八周年
07/12/18 17:19:10 PJsW7Wtt0
>>4

34:名無しさん@八周年
07/12/18 17:19:27 fLeJDWoK0
>>9
運営する側の人間の裁量じゃないの?
既得権益を守りたいが為に、国民を圧迫する時代の到来だね。
さすが、旧内務省である総務省なことはある。

【政治】 “ネット上の表現の自由、脅かされる恐れも” ネットも法規制、提言へ…総務省研究会
スレリンク(newsplus板)

【ネット】携帯有害サイト制限、未成年者は原則加入 総務省、各社に要請へ[07/12/08]
スレリンク(bizplus板)

35:名無しさん@八周年
07/12/18 17:19:29 YVyAZjWa0
jhigt

36:名無しさん@八周年
07/12/18 17:19:33 XREkeW120
なんかさー・・・DLで違法とか、仕組みを解ってない人が決めたってモロ解りじゃね?

37:名無しさん@八周年
07/12/18 17:19:38 Tg9WyCs+0
線引きできないだろ。現実的に無理。

38:名無しさん@八周年
07/12/18 17:19:40 TMtJ1LuF0
これから犯罪者がどんどん増えるんですね
ネットって怖いwww

39:名無しさん@八周年
07/12/18 17:19:53 PUOja0dA0
違法サイトだと知らなかった、で済むんじゃね?
権利者側に立証責任があるならなおさら

40:名無しさん@八周年
07/12/18 17:20:25 wmJvhaOx0
この感じだとP2Pアプリも取り締まられたりするのかな。

メッセンジャーとか提供元の管理義務が発生するんだろうか。

41:名無しさん@八周年
07/12/18 17:20:26 FJBKjICW0
ダウンロードの意味が分からないオレは問題無し

42:名無しさん@八周年
07/12/18 17:20:34 qYrbcrHh0
ちょwこれはきついww

43:名無しさん@八周年
07/12/18 17:20:37 XVBwEoXd0
海外サーバーのサイトしかもう見ないことにしようと。

44:名無しさん@八周年
07/12/18 17:20:37 Vxme9E0r0
ネットやらないジジイどもが必死だなww

そんな簡単に取り締まれるわけ無いだろ

45:名無しさん@八周年
07/12/18 17:20:42 jRHbmBER0
つか
> 現行法のままアップロードを取り締まれば十分なはず
って全然取り締まれてないんですけどね。
テレビ番組だのアニメだのが垂れ流しになってる状態見ると。

46:名無しさん@八周年
07/12/18 17:20:47 XFv4e5eh0
取り締まるのには同意だが
売り上げは残念ながらあまり変わらないと思うぞw

47:名無しさん@八周年
07/12/18 17:20:50 NbkF3D610
イノベーションとは、猪瀬と猪木と猪口さんのコラボレーションです。

1. Being Open(オープン性:参加に開放されていること)
2. Peering(ピアリング性:参加者は本質的に対等であること)
3. Sharing(共有性:古い著作権・知的所有権の考えを抑制すること)
4. Acting Globally(グローバル性:国境を越えて共同作業すること)

著作権侵害の非親告罪化についてひとこと
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)
Winny著作権法違反幇助事件判決(4)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
【著作権】とんでもない法案が審議されている
URLリンク(takekuma.cocolog-nifty.com)
グーグルは神か悪魔か
URLリンク(rblog-media.japan.cnet.com)
なんか近々nyとかshareとかガチで取り締まり始まりで使えなくなりそうだな
スレリンク(news板)
【Winny】ウィニーの利用 即違法行為になるのか
スレリンク(newsplus板)
Googleが日本の法律に従うならば、Googleは確実に違法 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

48:名無しさん@八周年
07/12/18 17:20:52 v/SWC1Sp0
もうニコニコから全ての音楽削除しろよ
カスラックはニコニコからお金儲けできなくて泣いちゃうだろうけどw





ただ作業用BGMだけは残しておいてください

49:名無しさん@八周年
07/12/18 17:20:55 dIkCrPsm0
また玉虫色の法律かよ。東京人って最悪だなw

50:名無しさん@八周年
07/12/18 17:21:06 DiYVDZlb0
どうしてこういう実現不可能な話をしたがるんだろう…
違法サイトと適法サイトの判別なんて無理だろ

51:名無しさん@八周年
07/12/18 17:21:13 nxqGJjgGO
またザル法案か

52:名無しさん@八周年
07/12/18 17:21:40 iVRN+tbu0
>>1
つーか、違法サイトかどうかってどうやって判断すりゃいいわけ??

53:名無しさん@八周年
07/12/18 17:21:42 u6ZfRYj20

法として成り立たないものを無理やり法にしようとする自民党には本当にうんざりです

54:名無しさん@八周年
07/12/18 17:21:50 iZh93VCt0
nyとshareとtorrentとcabosだけはなんとか見逃してくれ頼む・・・!!

55:名無しさん@八周年
07/12/18 17:21:52 PPbixsP+0
海外のサーバーだとどうやって立証するの?


56:名無しさん@八周年
07/12/18 17:21:55 tufMCD++0
PSE法に似たザル法

57:名無しさん@八周年
07/12/18 17:21:57 x0N23w4Z0
DLが違法になった瞬間日本のインターネットが終了するんだろうな

58:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:06 NUSiQ7Pi0
「(違法ダウンロードだとは)知らなかった」

59:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:07 WqreIZe10
つまり合法サイトマークを「金で買え」ってことですね?
そして、合法サイトマークを発行する機関と、事務手つづきのための職員が必要なわけですね?
そんでもってそのあたりってのは、JASRACがやりますってことですよね?



   ものすげえどさくさ金儲けの匂いがするんですけど。



60:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:08 h0YcmqOOO
韓国建国当時の親日法並の馬鹿だな

61:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:09 4uNwNrki0
ネットのことを良く知らない人間がネットに関する法律を決めるべきではない。


62:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:10 zKLwVJTvO
> めざせ!テレフォンセクース12時間で100人ヌキ!!
> 本日24時まで
> ■ライブカメラ(無料)
> URLリンク(210.150.54.239)

クリスマス商戦ですなw


63:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:16 m4CUG5FU0
みせしめにニコ厨を20人ぐらい逮捕すりゃいいのに。
2ちゃんの犯罪予告書き込みなんかもそうだがちょこちょこ間隔あけて数人逮捕じゃ効果ねーよ。

64:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:17 JYPzOn1N0
微妙に、人治的になってきてないかな、この利権法は

65:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:23 ak+fhKV30
>>54
一番あかんやろw

66:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:30 NL0Bijlj0
ニコ厨涙目だなwwwww

67:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:29 XREkeW120
>>16
いや、他の動画サイトもだからw
お前のPCで動画みたら違法になる仕組みw
>>46
変わらないwむしろ宣伝になってる件

68:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:43 KSxJl7/L0
著作者団体!ホントにそれでいいのか!?

椎名和夫さん、これがあなたの望んだ結果ですか??


69:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:45 +mb9Awiw0
私的録音録画小委員会を違法にするべき。

70:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:48 sqYkpX3m0
>>48
作業用BGMって何かしながら聴いてるの?あれ。

71:名無しさん@八周年
07/12/18 17:22:57 O6KssH9OO
つうかバッファストリーミング全面的に違法じゃん。
リアルタイムオンリーで僅かのラグでもノイズ発生。
地デジオワタ

72:名無しさん@八周年
07/12/18 17:23:03 VuU+T7K90
最初はユーザーの反発が大きいからザル法だが、
効果がないということですぐに規制強化法にとってかわるよ

73:名無しさん@八周年
07/12/18 17:23:04 9JgZCEk90
これからも合法ファイルのためにバンバンP2P使います。

74:名無しさん@八周年
07/12/18 17:23:09 dIkCrPsm0
     韓       中           韓         韓       韓
     中       韓       中韓韓韓韓韓 韓中韓韓韓中韓   ちゅ   韓
中華韓韓韓韓  韓中韓韓中韓      韓                 韓韓韓  韓
     韓       韓        韓韓韓韓韓   韓韓中韓韓  韓韓韓  韓  韓
韓中韓韓韓韓韓   韓  韓韓韓  韓  中  韓   中     韓    韓   中  中
     中      韓         中韓韓韓韓   韓     韓    中   韓   韓
     韓      中         韓  中  韓   韓韓韓韓韓   韓    韓   韓
  韓韓韓      韓   韓     韓韓韓韓韓      中      中    中
韓    中韓韓  韓   韓       韓中韓     韓 韓  韓  韓    韓
韓    韓   韓韓   韓      韓  韓  韓  韓  韓    韓韓 韓 韓
  韓韓             韓韓韓韓  韓  韓韓    中韓   韓   韓


75:名無しさん@八周年
07/12/18 17:23:10 IzZtmD9Q0
>>40
メッセも手が入るだろうな
MSは当然のようにメッセ、OSでP2P機能削除してくるだろうし
他もそうなるだろう

76:名無しさん@八周年
07/12/18 17:23:23 jY1C0kU40
PSE法の無残な最期は?

77:名無しさん@八周年
07/12/18 17:23:29 j74ZlhMI0
>>1
違法サイトかそうでないかを見極める基準と定義は?
海外サイトへの対処は?
問題ある報道を「参照」するための動画はどうなる?

今ふと思いついただけでこれだけ疑問が出てくるの
だが。

78:名無しさん@八周年
07/12/18 17:23:43 MyroMBPW0
非関税障壁に認定

79:名無しさん@八周年
07/12/18 17:23:44 ipTiIvyy0
民主党、参議院でこのザル法案を葬ってくれ。

80:名無しさん@八周年
07/12/18 17:23:52 bLlhADwO0
>>37
利権団体が見て自身の金儲けに不利益だと判断して訴えれば違法だと判断される。



81:名無しさん@八周年
07/12/18 17:23:54 mm82RM600
『サイトに「このサイトは違法サイトです」と
書かれていなかったから合法サイトだと思った。』
でおkな法律になるのか?

82:名無しさん@八周年
07/12/18 17:23:57 Vxme9E0r0
>>59
天下り先作る情熱だけは一流国家

83:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:09 2CzuEAxSO
音楽聞かないし映画は買うかレンタルだし賛成ー

84:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:11 qYrbcrHh0
>>48
今のうちに落としとけw

作業用は何するにも便利だ

85:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:12 6x6hpENk0


  ニコ動終わったな 二ワンゴ終了





86:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:15 tysucujH0
ニコニコみるだけだとダウンロードじゃないよな。一時ファイルに入るだけでダウンなのか?

87:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:17 rzekebJV0
「サイト」だけなの?P2Pとかはいいのかな

88:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:18 i45V39lK0
着うたも違法って笑っちゃうな。ただのベル音に戻さなきゃw

しかし実際、DL違法になったらCDやら何やら買うか、って言うと
そのまま買わずに興味が無くなるだけじゃないかと思うが・・・

89:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:24 DHcbzqTl0
ny厨&ニコ厨、完全に終わったなw

90:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:23 xQp0f/nJ0
認定マーク利権丸出しwwwww
つーか検索サイトは認定マーク持っているサイトだけをクロール対象にするようにするのか?
認定サイトはヘッダに認定されてるとか入れるのか?
認定サイトがある日突然違法行為始めたらユーザは根こそぎアウトか?
認定サイト丸ごとの売買が多発すると思うけど法人格とサイトの関連性なんて証明する義務もないんだけど把握できるのか?


馬鹿が考えるとこういう結論になるんだな。

91:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:33 XVBwEoXd0
>>53
残念ながら官僚と天下りが法律を作ってしまうのでどの政党が与党だろうが関係ない。
官僚に逆らえる政治家はあまりいないからなw

92:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:37 ukeDMOdn0
えーニコニコ動画って違法だったんですかーごめんなさいー

でおk

93:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:39 9VM+u/0q0
違法サイトからの違法ダウンロードは違法・・・
これだとP2P関係なくねーか?

94:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:46 UQGmWQ9f0
ダウソでお願いします

95:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:48 jg0/+tFB0
売り上げの問題じゃねーんだよ 馬鹿が

96:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:48 R6fS8Ukl0
また、くだらない分科会なんてやって。
税金の無駄遣いしてんじゃねーよ。

97:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:49 q/3kHNcw0
>著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト
>(以下「違法サイト」)からのダウンロード」

「サイト」でなければOKという抜け道。

98:名無しさん@八周年
07/12/18 17:24:53 v/SWC1Sp0
ニコニコのサーバーを韓国に置けば無問題だよ
日本の著作権団体もチョソ国には大人しいのな
おかげでニコニコで見れないアニメ何時も見させて(ry

99:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:06 B9t0x0Iz0
知らずに法を犯せば「錯誤」だから
近所の共産党支部にでも電話して粘れば裁判で「負け」はしない。
世界市民的奥の手だけど

100:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:09 HZieF/wwO
>>86
当然だ

101:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:09 XZxoSGuL0
とんでもないザル法案だな

102:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:12 cY1t+ufN0
yourfilehostはセフか!? このサイトだけセフなら満足 エヘツ

103:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:12 rI7fZdir0
これ賛成とかネットで言ってるのは馬鹿だろう。
ネットの仕組みわかってないのか?

104:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:14 Nr6Nsv1U0
わざわざ名前住所晒してパブコメ送ったやつ涙目wwww
今頃リスト化されて法案成立したら真っ先に逮捕状wwwww

105:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:18 Oe0nlaze0
コンテンツごとじゃなくて違法「サイト」が問題なのか
違法”サイト”ではないサイトからなら今までどおりでOKなんかな

106:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:24 WxPMNVxw0
どうやって取り締まるんだwww
罠でもつくるのかww

107:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:30 SImyQf2B0
>文化庁の川瀬室長は「パブリックコメントなどでの反対意見を踏まえた上でも、違法複製物からの複製は30条の適用除外とするのは不可避」と話す。

ぜんぜん踏まえてねーwww


ニコニコオワタ\(^o^)/

108:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:30 ZUPTcjSF0
根らー厳罰取り締まり坊ここだけ涙目。

109:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:34 mx+1Pr/b0
つーか、これって2ちゃんねるアクセスするのも違法になるぜ。

 一次資料ってニュースソースだから。
 マジでこれ、『カルト主導による言論弾圧法』だよ。


110:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:39 VPWOMK/l0
バイナリデータを見ただけでは違法か合法か人間にはわかりません

111:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:41 j74ZlhMI0
>>80
これって、例えばこの前のTBSや朝日のように、捏造報道を
してその「証拠動画」をうpしたりしても違法になるって事だよね?
一切チェックができなくなるな。

112:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:46 JYPzOn1N0
権力の濫用、つまり憲法に引っかかってくる気がしないでもない。
法律に詳しくないから何とも言えんけど

113:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:45 x0N23w4Z0
YouTubeは消えないけど
動画によって見たら犯罪者になるでおk?
音楽PVとか

114:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:50 WqreIZe10
>>81
逆。
合法マークが書いてないのにダウンロードしたから、
違法サイトだと知っていたって話かと。


115:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:51 8XPzqH8L0
サイトを表示しただけで違法ですね
これもダウンロードですから

116:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:52 Q48u/0Uk0
ニコニコがカスラックに金払えば合法サイトってことになるん?


117:名無しさん@八周年
07/12/18 17:25:54 Il9zQ23V0
禁酒法並みの糞法だな。

118:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:00 CCEHKf3B0
日本は韓国にも劣る低レベルの国になっていくのね\(^o^)/オワタ

119:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:02 nXvreyuM0
>>88
取り締まりにかかるコストのほうが高くつきそうだなw

120:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:05 08fZm4yt0
今までどおり海外のサイトは取り締まれないんだよね?

121:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:07 h0YcmqOOO
>>79
放送事業者との癒着を深めている民主党に期待ですか…

122:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:12 EvdDB2yr0
これは箱物が必要だ・・・1兆円ぐらいは平気で使うだろうなw

123:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:14 ulVTCUeW0
ファイル名だけで違法ファイルか合法ファイルか、どうやって見破るの?

124:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:17 WqreIZe10
>>89
それですめばいいけどな。


125:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:18 oQd2btlA0
おまいらダウソ違法になってもちゃんとNyやShareは起動してキャッシュ保持しろよ
俺が落とすからwwwww

126:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:20 8mVITmF60
著作権の非親告罪化の方はどうなの?
むしろ俺はこっちが気になる
パロディも駄目
パクリも駄目
でも、何が駄目で何がいいのかは警察の腹一つ
あるいはジャスラックか

そっちだけはとにかく潰してくれ
それならば民主党に次も投票するのは間違いない
自民には何も期待してない
そもそもこういう法律を作る段階で何もわかってない奴が答申してるの明らかだし

127:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:22 SsayaNuu0
やべえ、俺配信サービスで曲買ってダウンロードしてる……

128:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:24 dIkCrPsm0
>>106

ポリ☆すた


129:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:26 ZoAIjcw+0
ピアカスも違法ですか
ジーコ涙目wwww

130:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:27 tufMCD++0
違法サイト(笑)

131:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:40 HlXiKdEa0
海外の連中の発言力が強くなるだけじゃね?
所詮文化なんてミームですよ

132:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:41 5tbsnxVo0
やっぱり海外のサイト閲覧してもアウトなのか。

133:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:46 XREkeW120
>>111
それが一番困るね。情報操作されまくりになる。

134:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:48 XZxoSGuL0
ニコニコとかにアクセスした時点で違法だな
サムネ表示されるからw

135:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:49 wmJvhaOx0
>>29
きっとTemporary Internet Filesになんか入ってたらアウトなんだよ…

別件逮捕やり放題の予感www

136:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:50 9VM+u/0q0
>>105
いや多分合法サイトでないもの=違法
ってんじゃねーのか?

137:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:53 e1AW7yMl0
>文化庁の川瀬室長は「パブリックコメントなどでの反対意見を踏まえた上

どう見ても結論ありきです。本当に(ry

138:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:56 hAgI+G980
またお得意のどうにでもとれる解釈ってやつか
違法サイトとは何かって事すら定義されてない

139:名無しさん@八周年
07/12/18 17:26:57 H5FLfbym0
>ユーザーの意見を無視したわけではない。ネットからの意見も踏まえたつもりだ
出来レースだな。
どうせはなから結論は決めていたのだろうよ。

140:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:00 HvNpDBjK0
また、変な団体が作られて
天下り役人の温床になるのか...

141:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:04 bY7ECZQv0
音楽は自由の象徴だったのは過去の話だなw

142:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:10 AoPc/pK8O
PCやら携帯を自分で使えないハゲが考えた法案すか。

143:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:16 HkWmTfnP0
歓迎すべきことだ

144:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:19 ENjV74EY0
ネットを使ったこともないような奴が法を作るからこうなる
平気で矛盾したことや実態に即しないことを言う

145:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:19 a7xj+YSf0
>>46
彼らにとっては天下り先が創出できるか否かが重要であって、
権利者の利益なんてものはどうでもいいのだよ。

146:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:20 MyroMBPW0
いっそのこと、インターネットを禁止にすれば
鎖国完成

147:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:21 VuU+T7K90
別件で家宅捜索受けた際にとりあえずHDDを押収してアウトになるケースが出てるな

148:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:23 DgFWSgo20
要するに、
「権利者が警告を出してなければ、知らずにダウンロードされても仕方ない」
ということだな。

149:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:25 LxtGGWht0

つか、海外サイトなんざ違法サイトだらけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうやって取り締まるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




150:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:27 Onv+o7j+0
>>1
簡単に汗って言うな
気持ち悪い

151:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:30 R5lpb5Vc0
まあ間違いなく音楽業界とアニメ業界は伸びると思うよ、これで。


ダウソできるなら誰も買わないからw

152:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:37 XVBwEoXd0
もう英語の勉強して海外鯖のサイトを使うしかないね!

153:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:38 ZWjCrUJW0
ふざけんな!

154:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:44 SImyQf2B0
とりあえず、今度の衆議院選挙は絶対に自民に入れてやんねーwww



155:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:55 rB7FY6pt0
もう ISDNで良いかなと思い始めてる おれがいる

156:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:56 CGcPJHZYO
これを期にインターネット自体の規制も始まらなければいいが…
寄生虫どもにとって都合の悪い情報で溢れてるもんな

157:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:57 O4rJshF60
海外サイトからのDLに合法マークもへったくれも無い訳だがw
あいかわらず小役人は馬鹿だなぁ

158:名無しさん@八周年
07/12/18 17:27:57 4cRvRlYt0
ダウンロードいたかどうかなんてバレないだろ

159:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:05 NTwbW6Il0
>>137
大抵のパブコメはそういうもん

160:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:15 /P/0jBNo0
匿名でネット使えるネカフェの時代がくるのか

161:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:16 ZUPTcjSF0
なんでも厳罰厳罰騒いでる庶民がこの路線みつけたわけだし、
もう止まらないでしょ。この流れ。ギスギスした世の中まっしぐら。

162:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:17 E0byPy5xP
ストリーミング≒ブラウザキャッシュは対象外になるっぽいので、キャッシュフォルダにDLしておけばおk
ただわかる人に捕まると言い逃れができないのが難点

163:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:16 HdNBJOe70
画像はいいのか?
であれば拡張子は.jpgでいこうぜ。

164:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:17 j74ZlhMI0
あとさ、日本とは著作権に対する認識が全く違うフランスの
ストリーミングサイトとかはどうなるんだ?
それと何でも垂れ流しの韓国と支那のストリーミングサイト。

165:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:18 tysucujH0
また誰かが見せしめにタイーホされるんだろうな。くわばらくわばら

166:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:18 IzZtmD9Q0
とりあえず、MXやnyやshareみたいなP2Pだけ禁止する方向でやればいいのに

167:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:18 x0N23w4Z0
保存≠DLだとおもうが

168:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:18 fLeJDWoK0
>>109
日本間接支配の代理人である統一どもが、暗躍しているのかい?
この私的録音録画小委員会に統一人脈があるかな。

169:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:20 q/3kHNcw0
>>136
それならiTunes Storeも違法だね。
サイトじゃないから。
めちゃくちゃだなw

170:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:22 z5G7L2N60
ダウンロード違法化で誰が得するんだろ、売り上げが上がるわけないし
かえって、宣伝効果がなくなって売れなくなったりして

171:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:30 C1zTo5eb0
でもさ、winnyやBitTorrenみたいに、一つのファイルを一人の人から受け取るんじゃなくて、部分部分を受け取って全体を完成するような仕組みのソフトは、違法性を問うのが難しいよな。t

172:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:39 TwbObvXH0
>>67
宣伝云々は詭弁だと思うが。
俺は銀河英雄伝説をレンタルしようと思っていたが、ニコニコ動画に全話うpされているのを発見した。
それでもニコニコなんて画質が汚いのでDVDで優雅に高画質を楽しむつもりだった。
それにも関わらず、なんとなく銀河英雄伝説全110話をダウンロードした。
すでに夜になっており、外は寒かったので借りに行くのは日を改めることにした。
とりあえずダウンロードしたやつを見ることにした。
数時間後、金を払ってレンタルするのが馬鹿らしくなり、画質の悪さも気にならなくなった。


173:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:40 ZoAIjcw+0
そしたらネカフェ最強じゃね?

174:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:43 KoWDYntb0
まぁでもジャスラックと契約するんであれば
仮に違法サイトと認定されたときジャスラックはどうするんだろうね?

175:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:46 HVm+bEcM0
違法にするならちゃんと取り締まって欲しい
ある人は逮捕されたのにある人は何のお咎め無しというような
ことでは駄目だ

176:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:47 rI7fZdir0
おまんちんに著作権動画を埋め込んどいて片っ端からIP通報してったら面白い事になるだろうな

177:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:50 WELq+Mwt0
ゲームのプレイ動画も違法になるのかな?
ニコニコはこれだけのためにやってたのに。

178:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:54 Oe0nlaze0
>>136
合法サイトに著作権動画がうpされた場合はダウンロードOK?

179:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:58 t8ZAJBD80
おまえらがダウンロードしたいからって天下りとか実態知らないとかwwwwwwwwwwwwwww

180:名無しさん@八周年
07/12/18 17:28:58 HmOxjK+i0
ニコニコ\(^o^)/オワタ

181:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:02 0m2UiuucO
少なくともニコニコには100万人以上が登録している
うまく全員逮捕、刑が刑務所に行くほどだったら日本の労働者減って/(^o^)\
ってとこまでうまく妄想してみだがこうはいかんか

182:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:03 9zkpHXwk0
フラッシュ違法きた



183:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:04 KmK/VMG+0
こういうことが二度とおこらないようにするためなのかもしれないとちょっと思った。
つまり、実はこれこそがウィニー対策なんじゃないかと

      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)                                     ∩
               / /   ウィニーつこうた            Shareも無罪w    (ヽ)
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ YAHOO |
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR  NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州・四国・関西・中部・東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川・栃木・北海道・広島・愛媛・岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会 三菱

184:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:06 Wa12Vtsd0
こんなときこそブサヨさんの出番なのに
何やってるんだ
国が個人を管理して権利を侵害しようとしてるのに
戦前に戻ってしまうぞ

185:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:09 guvxbL5Y0
一般ユーザーからコメントを受け付けたのも、ただの茶番だったってことか

186:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:11 G8dpSeIlO
仕方ないといえば、仕方ない
ニコニコなんて逆に悪や

187:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:24 gBQdO7HV0
見てるだけ、聞いてるだけでも実際は「ダウンロード」してるんじゃなかったっけ?

188:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:24 du+1RJDV0
ストリーミングはDLじゃないって解釈だったはず。
ニコやヨウツベの違法動画みてもタイーホはされないよ。
たぶん。

189:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:34 Hemn2dM70
ブログとかに勝手に他サイトの写真使う奴多いから、
今後ネット見る人全員犯罪者と考えてよかろう。

190:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:36 S4Nqvw500
とりあえず、ニコニコ動画だけ潰せ

191:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:41 F8hwPqdK0
こういう曖昧な法律ばっか作ってんじゃねーよ

192:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:41 4K68U5g90
ニコ厨脂肪 マジうけるww

193:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:42 rPKwaC9SO
違法にしてどのくらい経済効果があるか見物ですね(゚∀゚)ニヤニヤ

194:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:44 Jrb8Hfgq0
ダウンロードする行為を違法にするのは内容を知る権利の侵害だと思います。

195:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:45 aRsnC7Xh0
これでまたCDやらDVDが高くなるんだからやってられないな。

196:名無しさん@八周年
07/12/18 17:29:57 nlaLceTQ0
んなわけねえ。
この法律改正の後に、通信・放送法改正が来て暗黒時代へ突入だよ。
人権法もあるし、あーやだやだ。

197:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:06 7U2rkSZY0
消費者って何だよwwww


バックアップ用のDVDしか買わないオレも消費者なのか?

198:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:07 Fw2SMCSX0
>>188
その解釈自体わけわからんからなw

199:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:08 XREkeW120
>>156
なんとなく中国並の規制の方向に向かってる気が。
米なんかは政府が一番最先端を走ってるけど、日本は明らかに政府が一番遅れてる感じ。

200:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:12 6n+bYLyE0
これは日本より外国で適用する問題じゃないの?
スポンサー抜きで媒体抜かれるって事だし

201:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:13 bghaPXM00
ニコニコやヨウツベは合法サイトじゃろ
このまえ金払うことで合意したじゃん

202:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:14 HZieF/wwO
みなさん、違法がお好きでつね。まあ、リアルな世界じゃ怖くて違法できないから、せめてネットだけでもと思っているのでしょうなwww

203:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:15 qOem47nw0
ニコニコはカスラックに使用料払うことで決着つく
ことになってるだろ。アンチは頭悪いなww

204:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:14 UlSqtxh/0
>>113
レコード会社が自らうpしてるのは、大丈夫じゃね?

205:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:16 uYO9RTs/O
で、パブコメの意味は?
結局「耳を傾けてはいるんですよ」ってポーズ取りたかっただけだろ
パブコメに住所氏名電話番号書いたから業者に流して二度おいしいですよねよかったですね死んでください

206:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:17 Qz0bLdvOO
その前にニコニコは違法コンテンツ無くす方針だし…

207:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:17 UETkYavK0
結局ユーザーの意見など聞く耳持たなかった訳か。

208:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:18 Il9zQ23V0
本のDLはOKなんですね。

209:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:19 j39XMiKS0
>>59
どう考えてもこの流れしか見えないんだけど
そしてそれってすごく無理があると思うんですけど

210:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:20 y/tpiyb+0
これでユーザー側の意見まで取り上げたらザル法案になるだろうな。
ま、日本らしいと言えばらしい。

211:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:21 yMnxG+IS0
s

212:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:21 UD7EVTk20
まず犯罪自慢の温床・ミクシィをどうにかしろよ

213:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:22 bnhzDfJz0
政府が気に入らないようなパブコメなんて出そうモノなら、
知らない間にブラックリストにのせられてるだろw
仮に宗教団体の扱いとかでパブコメなんて募集して、創価とかに厳しい意見を出したら、
知らん間に創価に特定できるようなファイルとかが回ってるよ、どうせ
イージスの情報だって流出するような国なんだから

214:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:27 XVBwEoXd0
他の国ならクーデターものだな。
日本人はまた知らん振りなのかorz

215:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:28 9VM+u/0q0
>>178
いや知らんよw

216:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:29 qE5HdgkP0
>>160
次は無論匿名完全禁止で取り締まりですよ。

217:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:30 +lF1xHv60
これ、見せしめに逮捕されるのって、どんな奴になるんだ?
再生回数とかとコメント数の多い奴か?

218:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:31 OJsQpaRu0
これで逮捕させる人が出たら、ファイル交換ソフトではファイル名の偽装とかが始まるんだろうな~。
それなら、合法ファイルだと思ってダウンロードしましたで通る。

ネットを規制すること自体がほぼ不可能だってことに早く気づけよ。
もっと違う方向での解決策を模索するしか道はないと思うんだけど。

219:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:34 j74ZlhMI0
>>188
どういう根拠で?

220:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:38 gXsPd40S0
2008年 独立行政法人適法サイト認定協会 設立

221:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:48 j8Mpmtm7O
>>54
どれか一つ辞めろよww

222:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:49 Vxme9E0r0
そもそもDLしたかどうかなんてどうやってわかるんだよ
全PCに監視ウェアでも強制インスコさせるのか?

223:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:51 HOsyp+KV0

なにこの別件逮捕用法案。

おもしろい。施行されたら通報しまくろうぜ。

当然、民間逮捕もありだよな。


224:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:51 fLeJDWoK0


Youtube視聴は違法?:私的録音録画小委員会のひどい人選に絶望
URLリンク(www.sv15.com)


著作権分科会 部会・各小委員会委員名簿
URLリンク(www.mext.go.jp)

○私的録音録画小委員会


225:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:52 5tbsnxVo0
>>149
海外サイト自体の取り締まりは無理だろうが
日本国内から海外サイトへアクセスしてダウンロードした連中は取り締まれる。

>>173
ネットカフェは違法サイトにアクセスできないように
フィルタリングを義務化されたりするんじゃないか。

226:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:55 SImyQf2B0
そもそもダウンロードした証拠どうやって押さえるんだろ?w

227:名無しさん@八周年
07/12/18 17:30:57 WqreIZe10
>>151
あほか、どっちの業界も死ぬよ。
ちょっと考えればわかるだろ。

今この状況で「新作」作れるアマチュアっていないって。


228:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:01 Vz+AQpK00
>>217
うpする奴じゃないの?

229:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:01 ZoAIjcw+0
サイト閲覧を監視するって事だろ?
普通にプライバシーの侵害じゃね?

230:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:02 6x6hpENk0
お前ら犯罪者認定 お前ら中国人認定 お前ら朝鮮人認定

お前ら犯罪するなよ

231:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:04 JBhuyzZg0
マスゴミの嘘をネットでしらせようとしたら罪になるワケか

232:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:07 LxtGGWht0
>>188
じゃ、StoreTube とか使ってダウンロードしたらどうなるのよw
ストリーミングとダウンロードをどうやって見分けるのよw


233:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:10 Vqn5MoxZ0
P2Pはサイトじゃないので合法

234:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:11 ENjV74EY0
【韓国大統領選】 規制強化でレス激減 「ネット議論」不発…ネットで書き込み、こわくてできない [12/18]
スレリンク(news4plus板)

ネットに関する規制法については韓国が先進的だ
見事に大失敗している

235:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:11 +Jq1vTqB0
「影響は?」とか書いてあると、
まるでニコニコ動画やYoutuveが違法アップロードサイトのように思えるな

え?違うの?

236:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:15 VuU+T7K90
こういうときこそ裁判所は違憲立法審査するべきだろ

237:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:17 1z/kPXLE0
>>171
それを違法化するために「最終的にひとつのファイルとしてダウンロードした個人」を
違法状態にするわけで。

238:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:19 4cRvRlYt0
これが施行されたら最初はみせしめでガンガン摘発される。
でもあまりにも違法者が多すぎて結局甘くなってそれから
俺たちの時代がまたやってくる・・・

239:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:20 SsayaNuu0
>>4
   ̄ ̄|   ∧_∧
   ̄ ̄|  ( ´∀`)
   ̄ ̄| ⊂     ノつ
   ̄ ̄|   人  Y
   ̄ ̄|  し(_)
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|    こうだろwwwwwwwwwwwww
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄| 

240:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:24 Jj/HdNK00
また寄生虫利権団体か。

241:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:25 8XPzqH8L0
まず、機密を漏洩させた警官やら自衛官やら公務員を死刑にする制度を作るのが先じゃね?


242:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:25 /P/0jBNo0
これさ、嫌いな奴のPCに違法ファイル送りつけたら刑務所送りに出来るのかな?
だとしたら便利だな

243:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:25 He+Jd/ZD0
まあ、それで売り上げが伸びるかどうかは別として
お金を支払って買ってくださいって作った品物が
タダで手に入る状態ってのはおかしいしな
万引きか、それ以下の事を平気でやってるわけだし

244:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:27 RGomXvGx0
あ~あ、やっちまったなw
結局こういう規制をしちゃうと
市場が寂れるだけなんだけどなw

CCCDの悪夢をもう忘れちゃったみたいだなw

245:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:28 lcOWZOq+0
インターネットには国境が無いんだが・・・
中国みたくイントラにでもするつもりか?

246:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:28 88zkHs730
日本、鎖国。
オワタ

247:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:32 P9eBPnLg0


248:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:33 wmJvhaOx0
>>173
「ネカフェに外付けHDDを持ち込むヤツが急増する」に3万ガバス。

249:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:39 3D6MtMAK0
ニコニコやny厨ざまぁって書き込んで問題の論点ずらしてないか?
問題はそこじゃねぇよ!
規制かけて利権守ろう
もそくは新しい利権を作ろうとしてるのが問題なんだよ

250:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:50 YENIPUPn0
いまの現状をぜんぜん把握できていない。
ただただ、権利者は自分の権利が侵されたというだけ。
海賊品が流通しているのも事実。
それは何よりも、


「 ソ フ ト の 金 額 が 高 い か ら 。 」


それに尽きると思うのだが。

それを考慮したものであればそれはやむをえないだろうが
おそらく考えていないだろうな。我がのことしか考えない連中
ばかりが集まっているからさ。


251:名無しさん@八周年
07/12/18 17:31:54 4K68U5g90
闇の職業安定所は取り締まらないの????

252:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:05 03Va+WvtO
ニコニコってやってることは凄く革新的なんだが、いまいちバックアップが薄いんだよなあ

あんまり踏み込みすぎるとすぐ官僚に消されるよ

253:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:08 ZnqWVcaJO
ニコ厨涙目w

254:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:15 3U+7ca2MO
つまり日本の市民団体(笑)は単なる中国の犬か(笑)

255:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:19 R5lpb5Vc0
>>249
利権守って何が悪い?

知的財産保護は当然。

256:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:22 ekMkaw8o0
パブリックコメントは殆どが反対意見だったようだが

それらは、文化庁およびJASRACにとって都合が悪いので抹消しましたw

257:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:23 dO2/Ffev0
とりあえず、マークを偽造すれば、免罪符には使えそうだな。

258:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:23 XREkeW120
>>172
そういう人もいるかもしれないが、俺は見なくなったアニメを見る機会を得てソフトもCDも買ったよ。
音楽も聴くようになった。ネトゲにも手を出した。
逆にTVは録画以外いらないな、ニュースなんて見れたもんじゃない。

259:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:36 tXGSd8VF0
>国際情勢から見ても、適用除外すべきだろう

ちょっとまてダウンロードで違法になる国なんて、
ドイツかフランスかそこいらしかなかっただろ!

260:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:38 9c+UOENg0
違法「サイト」からダウンロードがだめって言ってるんだろ?これは。
Winnyは「サイト」じゃないから合法なんだwww

大笑い。

261:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:42 q/3kHNcw0



   雄山「士朗。『サイト』の定義は何か述べてみろ





262:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:43 U2S2o1fm0
ついに新時代の幕開けじゃああああああああああああああああああ!!

あほか

263:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:43 DHcbzqTl0

文化庁は「YouTube」などの動画共有サイトは違法にならないって言ってたのに
嘘だったの?


「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解、文化庁が見解示す
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)


264:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:46 gpkrNHep0
って言うか、日本のサイトか、海外のサイトかも、ぱっと見分らないのに、
どうやって違法サイトを見分けるのか?

265:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:51 qmk8Yh9/0
違法ダウンロード厨房ども ざまぁww

266:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:52 NKdv4mrJ0
ニコ動で洋楽、クラシック、アニソンを聴いて気に入ったCDアルバムを50は買ったんだが、
こういう発見も無くなるな
・・・・・・体験版だと思って見てる人は少数だとは分かってはいるが


267:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:54 rI7fZdir0
>>255
当然だね。でもこれ保護じゃないからね。馬鹿だね。

268:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:56 Jrb8Hfgq0
ダウンロードする行為を違法にするのは動画の内容を知る権利の侵害だと思います。

269:名無しさん@八周年
07/12/18 17:32:58 p21XHk+A0
丸々アップすんのはいかんと思うが
MADくらいは許してやってくれや
どんなもんかもわからずにDVD買うとか
ありえないから.

バランス良くやれ

270:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:00 5tbsnxVo0
>>226
警察がISPに情報提供を求めれば簡単。
インターネットはリアルより証拠が残る。

271:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:01 +lF1xHv60
>>228
ダウンロードの違法化だから、
再生(自分のパソコンに動画をDLして再生)つまり、
閲覧者の方だよ。

272:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:03 fLeJDWoK0

マスゴミをしっかりと抱き込んであるから、これが大々的に知れ渡ることは無い。
「いつのまにか中国」に成り始めている、2007年12月の日本国

273:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:03 8mVITmF60
>>227
音楽は長期的に見たら死ぬな
アニメは短期的には利益を得るかもしれないが、爆発力のある作品が仮に出ても、
それがみんなに知られる可能性は低くなる

ジブリとかが糞なものをつくってもそこだけ安泰になりそう(笑

274:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:10 X8ByN7Jx0
権利者側の要望に押し切られた格好だね。
パブリックコメントなんて都合の良い場合しか生かされない。
どこでもそうだけど、最初に結論ありきの会議だったんだよ。


275:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:10 QPci8rLk0
ニコニコ終了のお知らせか…
それでいいんだよ。今までが異常だったワケで

276:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:11 +Z0xdOzg0




COOL JAPAN




終わりの時がついに来たか

277:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:11 eM7BKWgr0
> ユーザー保護の施策として、委員会で文化庁が提出した資料では、法改正がなされた場合の周知徹底や、適法サイトを示す
>マークの普及などを提案。「知らずに違法サイトからダウンロードした」といった事態を避けられるよう、
>「権利者も政府も汗をかいて努力」し、合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをするという。

どう考えてもこの利権の旨味を漁りたいだけです
本当に日本は終了致しました

278:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:11 t8ZAJBD80
高いからっておまえら安くたって買わないじゃん
タダで手に入ると思ってんだから

279:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:13 rC/0v4WX0
まあ常識的に考えて、星の数ほどある海外違法サイトを
日本の文化庁如きが管理・取り締まりすることなんてできるわけないよね

280:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:14 ZoAIjcw+0
じゃあうpろだは違法サイトですか?

短期間で法案決めんじゃねえ

281:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:15 njd6PG170
で野党は反対なのかね?
もう誰だかわからん有識者会議で決まったことを
優先する政治辞めてほしいわ


282:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:17 6n+bYLyE0
そのまんま流しちゃうのは殆どが海外サイトじゃないの?
日本で適用しても意味無いよ

283:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:26 j74ZlhMI0
>>218
一番いいのは、ネットでテレビと全く同じ方法の放送を
行えばいいだけなんだが、それをやると再放送で食ってる
地方局が文句言うらしいね。

>>254
そういえば、殆どのストリーミングサイトで即消されるような
動画でも、なぜか支那や韓国のサイトでは消されずずっと
残るんだよな。

284:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:30 7HtjqH0j0
その前にニコニコにアニメ本編うpして神気取りの奴ら逮捕しろよwwww
プレミアム入ってるなら特定できるだろwwww

285:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:31 2Uigt5Cb0
ダウンロードの定義をきっちり法の中に入れないと、
偶然違法画像が載っているサイトを見て、
画像が「ダウンロード(キャッシュ)」されてアウト、とかなりかねんな

286:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:32 u7byXb7U0
エロ動画はいいですか

287:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:42 SsayaNuu0
>>261
観光

288:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:50 qOem47nw0
ニコニコはカスラックと契約するつってんだろ
ボケが!

289:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:52 9VM+u/0q0
>>222
プロバ締め付ければ、その辺はどーにでもなるがな

まぁでもこれは、ユーザー側が自業自得な部分もあるから
なぁ・・・一概に非難はできん
ってのが苦しいとこだなorz

290:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:58 N4IoM+tl0
画像系のうpろだは全滅だな

291:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:58 +Zj+cyrw0
動画共有サイト終了のお知らせか

292:名無しさん@八周年
07/12/18 17:33:58 mx+1Pr/b0
>>144
正確には違う。

 文化庁の創価系朝鮮人汚染はすさまじいんだよ。
 パリのルーブル博物館で、朝日新聞や韓国政府と一緒になって
日本文化は韓国起源です、とか、反日映画パッチギや南京大虐殺中国人映画に補助金だすぐらいな。

 これは、まず自分たちの『車検簒奪的犯罪行為』を世間の目に触れないようにするための予備工作的反日テロなんだよ。

 あとは『人権擁護法』という名の『日本人から基本的人権を剥奪する法律』通したり、
好き放題やって、日本人を粛清して、本国から中国人や朝鮮人を大量に招いて、
 日本を乗っ取る下準備。

 俺は、これは創価学会公明党による反日テロの一環だと思ってる。

 

293:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:04 MyroMBPW0
国家機密の流出問題は蔑ろにしておいてこんな事にリソース割いてるんだもんな

294:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:10 TEtpze6+0
これはnyの普及を進めようってニュースですね

295:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:10 AzLdt9Et0
インターネット終了のお知らせ

296:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:18 WqE3a+PY0
違法サイトからダウンロードした証拠をどうやってつかむのだろう?
アクセスログ見たところで立証できないんだが。
しかもそのデータがHDDに記録されているってわかるのか?
家宅捜索でもしない限り無理。
現物あっても無理。因果関係があることをどうやって証明するんだ?


297:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:20 T1m3mCpT0
ついにDOMも犯罪か


298:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:22 Il9zQ23V0
言っとくが音楽業界のCD売り上げが低下しているのは
違法DLのせいじゃないぞ。
カスラックの横暴と音楽そのものの質の低下が原因だからwwww

299:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:28 bmOKWI4Z0
固まった、じゃねぇよ馬鹿が。
結論ありきで意見集めてたのはバレてんだよ。

300:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:28 JZ1rb4gU0
これ、落としたやつどうやって特定すんの?
☆の数ほどある色々なサイトから情報収集すんの?

301:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:29 4K68U5g90
>>172
レンタル代ぐらい払えよ・・・・・・・・・

302:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:30 Vz+AQpK00
2ちゃんのノリでニコニコ通じないか

303:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:33 fgIqcXw30
いくらでも拡大解釈できるしざる法案だな

304:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:34 0fyCQ9n40
老害おつ


305:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:35 NwaDZdYr0
しかたない
ようつべに頼るか
結局、アメ公が儲かるように法整備するんだな

306:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:36 v/SWC1Sp0
皆で音楽買わないようにすればいいんだよ
規制前の方が売れてたと後悔させようぜ

307:名無しさん@八周年
07/12/18 17:34:38 klZGVYiD0
もっと具体的に何が違法なのか決めてくれないと何とも言えないけど、
経産省のPSEマークみたいに国民の利益を侵害するなら、

>私的録音録画小委員会、文化庁の川瀬室長、
責任を取らせるためにこいつらを糾弾すべきだね。

308: ◆65537KeAAA
07/12/18 17:34:58 5ZljboC30
「このサイトは違法ではありません」って書いてあればOKなんだろ?

309:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:00 WxPMNVxw0
ここはひどいイントラネットですね
という時代が来るのか

310:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:00 uazjoYS/0
>>260
つまるところアップロードしないパッチを当てて分散型P2Pをやればいいわけか
結局のところ今までサイトかダウソしてた連中がそっちに流れるだけじゃん
しかもP2Pはようつべやらニコニコみたいに市場になり得ないし
完全に逆効果だなこりゃ

311:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:01 MGn0EhPR0
てことは、自動巡回ダウンロードソフトが
勝手にダウンロードしてきた場合はOKなわけだ。

312:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:02 hAgI+G980
まあこれも年次改革要望書の一つなんだよな
アメリカには逆らえないよ

313:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:03 IhaAyTuG0
これでラプター売って貰えるね
日本帝国バンザーイ!

314:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:09 QxLlXb1U0
政権交代しかないな

315:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:09 5tbsnxVo0
>>279
海外サイトの方は取り締まれないから
ダウンロードする閲覧者側を取り締まる。
ダウンロードしたかどうかはISPで一目瞭然だから
違法者の特定は簡単。
後で全員逮捕するなり、罰金刑にするなりすればいい。

316:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:10 jjHGsfGk0
立証責任は検察や原告のみにあるはずなんだけど、
情を知らずって悪魔の証明を立証できるのか?

317:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:11 2bYr3M1IO
>>266
ナカーマ

318:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:17 XREkeW120
ニコ嫌ってる奴ってどうしてそんなに全開で嫌ってるんだろう?
超不思議。

319:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:18 WqreIZe10
>>250
ちがうな。

「 J A S A C の 徴 収 金 分 配 が 狂 っ て る か ら 」

これ以外なかろうて。

320:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:20 0DtsIQSj0
>パブリックコメントなどでの反対意見を踏まえた上でも、違法複製物からの
複製は30条の適用除外とするのは不可避

パブコメの意義を教えて

321:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:23 ucAkAtku0
>>2
ほんとか?

322:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:31 mLFip/220
ま~た意味の無い悪法作るのか・・・

323:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:32 upq62/M10
合法になる可能性を考えたら何を言おうが結論ありきだろうな。
はっきりと違法になったら京都府警にいる(いた?)ウィニーつこうた警察官とか逮捕されるのかな

324:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:33 fLeJDWoK0


美しい国・日本


【政治】電子投票、国政選挙に導入で自公民合意…次期衆院選で一部実施も?
スレリンク(newsplus板)


【選挙無効】 電子投票法改正案 【階級社会確立】
スレリンク(seiji板)


325:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:43 bxgsnAkT0
   台   日    米    露   中   韓  

 /台\ ∧_∧  ∧_∧ {,;;;;;,,,,,} .∧∧ ∧_∧ 
 (^∀^)(´∀`) (´⊆`) .(´_>`). (`ハ´)<`∀´>
  ゚し=J゚ ゚○-J゚ ゚し-○゚ .゚し-J゚  ゚し-J゚ ゚し-J゚ 
"''"""゛"゛"゛"゛""''"''"""゛"゛""''"''"""゛"゛""''・、
  "”゛""''""“”゛゛""''' "j'"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::( :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..::::: ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ  .,

※ポップアップすると平和が見えてくる不思議なAA

326:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:44 Oe0nlaze0
"違法サイト"からの"ダウンロード"が違法だから対象はP2Pとうpローダーだけなんじゃないの?
ニコニコとかようつべは見るだけだからOKじゃない?

327:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:47 rzekebJV0
まあ逮捕するなら全員取りこぼしのないように逮捕しろよ。
逮捕者何百万人になるかわからないけどなwwwwwwwwwwwww

328:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:47 B9t0x0Iz0
別に金出したくないからやってるわけじゃないから、
なんだったら接続料に上乗せでいいけど

なにせ紙媒体だと自宅に(ry

329:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:49 JYPzOn1N0
合法違法とかいう前に、この法律が権力の濫用→憲法違反ってな事はないのだろうか

330:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:54 WqreIZe10
>>255
著作権の理念見て来い。

ご丁寧に「JASRACのトップにあるぞ」

331:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:55 qmUdPE9V0
ニコニコオワタ\(^o^)/

同時に自民もオワタwww\(^o^)/


よっぽど自民は政権を明け渡したいらしいwww
これはさすがに今度の選挙で仮にローゼン閣下を前面に押し出してもだめだろwwwwm9(^д^)プギャ-

332:名無しさん@八周年
07/12/18 17:35:59 H+wSYT4C0
>>172
そういうこともあるかもね。自分もニコニコで見て買ってないアニメあるわw
あと、アニメ見て原作は買ったけどDVDは買ってないのもあるな。
銀英伝のDVDボックスは買ったw
数話だけでもあがってると、おためしっぽくていいんだがなー。

まー、ニコニコなくなっても、また他の娯楽が出てくると思うからそれでいーや。


333:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:02 aSOWJ6SU0
まーとりあえず
Winnyを潰したいんだろ

334:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:16 UETkYavK0
>>266
聞く前に金出せって事だろ。でないと怠けてつまらないもの作ってる某団体加入者権利者に金が行かなくなるからなあ。

335:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:19 ajDCyB0WO
まぁこれは仕方ないね。
やり過ぎたんだよ。

336:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:28 He+Jd/ZD0
>>298
理由の一旦は間違いなく違法DLだよ。
それが全てではないとしても、あれが無関係なはずがない。
今まで何千円と支払っていたものが、
いくらでも無料で手に入るというなら、買う奴が減るのは当たり前。

337:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:34 9VM+u/0q0
あれ、ちょっと待てよ

これ厳格にやると、検索サイトのキャッシュとか
確実に引っかからねーか?

338:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:35 R5lpb5Vc0
>>267
いや、違法と言うことでダウンロードに歯止めがかけられる。

ということは引いては知財保護につながる。
ガキでもわかる論理ですw

ただで見ようというのがおこがましいとは思わないかね。
思わないなら朝鮮人と変わらないな。

339:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:36 nlaLceTQ0
MAD禁止だな、これで。
あーあ。何もかもやる気うせた。欝だ死のう。。。

340:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:37 P9eBPnLg0
↓涕目

341:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:38 F59ydqWa0
議論もパブコメも無視して文化庁の都合のいいように
好き勝手にまとめてしまう中間報告

>実演家著作権隣接センターの椎名和夫委員は「議論が尽くされていないと
>いうなら小委員会での1年半は何だったのか」と息巻く。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

本当に何だったのか
ハゲが言うのとはまったく正反対の意味でですが

342:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:39 sm2OCiItO
>>1
あ、ぽこたんINしたお!

343:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:44 ekMkaw8o0
ダウンロード違法とか時代に即してないと思うんだが・・・・Youtubeとかさ、IEのキャッシュとかさ

私的録音保障制度もパブコメあったけど、これが通るとフラッシュメモリやHDDにも課金されるんだぜ。

私的録音保障制度で金取るならコピワンなくせと

344:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:45 v/SWC1Sp0
自民党オワタな・・

345:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:45 +mb9Awiw0
これからの文化はネットで発展する。
それをわからない文化庁は縮小か廃止にするべき。
危険な存在だとおもう。

346:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:46 60gr/7aE0
俺良く分からないんだけどさ、
要は信号無視みたいなモンなんだろ?w

347:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:50 I2gwkRrM0
違法サイトを取り締まればいいんじゃね?

348:名無しさん@八周年
07/12/18 17:36:50 39KbHi/O0
>>33


349:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:01 tXGSd8VF0
>>311
おまい天才!
キーワードで自動巡回すれば違法じゃないって事か。
画像掲示板Berryとかちょっと引っ張ってくるか

350:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:01 6x6hpENk0


これは正解だな 当然の流れだろう 法を守れない国民が悪い

日本なんか昔から利権の国なんだよ 利権が無い奴が騒いでもどうにもならない

自分達で国でも作ればいいじゃないか




351:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:05 xgocG5yI0
違法動画には
「この動画は違法です」
というテロップを流すようにと義務化する
このテロップがない動画は全て適法動画

これでどうかな?

352:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:07 GaP62rIR0
海外の動画サイトからダウンしてもダメなん?

353:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:15 a4MEG5c70
いつ誰が何をつこうたのかを、どうやって知るか
法整備してもこれが解決しないことにはな

354:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:16 8c9FOWcd0
これで権利者や著作権管理者がワザと
動画や音楽アップロードしてダウンロードした奴に対して
莫大な損害賠償を請求されるか和解金払うかどっちにする?なんてのもできるのか?
確かアメリカではP2Pで音楽をダウンロードできるような環境にしてた奴にやってたみたいだけど
日本ではダウンロードした奴にそれをやることができるならお手軽だな

355:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:18 oc7K9RFR0
「権利者も政府も汗をかいて努力」ねぇ。
どうせ認定システムでさらに金をむしり取るんだろ?

356:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:29 /P/0jBNo0
>>318
鏡みろ

357:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:35 WzmH4Q8t0
テレビが守られるんじゃなく
ますます興味もたれることが減るだけ

音楽と一緒
誰も話題にしなくなるだけ

ネットやってる奴らは益々テレビ離れてオリジナルを生み出すさ

358:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:35 j74ZlhMI0
>>315
つまり、海外のストリーミングサイトに日本からアクセス禁止にする
ってことか?
そうでないと、ストリーミングサイトと知らずに言ってしまうやつとか、
悪戯でurl貼られてそれを踏んでしまうやつとか出てくると思うのだが。



359:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:35 pG6GUJpT0
えっ、このサイトって違法だったんですか~w
知りませんでした~(・∀・)ニヤニヤ

360:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:36 hAgI+G980
>>329
ネトウヨに言わせれば憲法ってのは国の目標で、日本の場合は他の先進国と
憲法の意味合いが違うらしいよ
むしろネトウヨは義務条項増やせとか言ってるしなw

361:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:37 Vxme9E0r0
>>289
串通してアクセスしたらもう追跡できんのでは・・・
実際は非現実的な感じがするな
脅し効果はあるだろうけど

362:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:38 bDqjdux50
これ罰則ないんだろ?

363:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:40 +Zj+cyrw0
>>326
この分科会の議論の流れから言うとニコニコやようつべで動画見ただけで違法

364:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:41 Lls220nu0
仮にダウンロードして誰がタイ~ホしにくるの?

365:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:47 guvxbL5Y0
>>170
ネット規制が始まって、それでもCDやコンテンツが売れない
その時は誰の責任にするのかね

366:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:47 1wWxG87O0
むかつくけど音楽は買えばいいよ
アニメも自分で録画するかDVD買えばいい
でも紙媒体だけは勘弁してくれ
データ販売が実現していない今代わりになるものが無い

367:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:48 VGAsyly/0
不可避www
P2P厨ニコ厨その他涙目wwww
やっと違法ダウンロードにも終焉が来たか

368:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:50 wmJvhaOx0
違法ファイルのアップロードも取り締まった。
今後はダウンロードも取り締まる。


これでインターネットに流れていたユーザーがテレビに戻り、
視聴率は元に戻るぜ!(テレビ関係者)


これで新曲がインターネットに出回ることがなくなって、
CDの売上は元に戻るぜ!(JASRAC)


DVDの売上で楽に次のアニメが作れるぜ!(電通)

369:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:51 4YGrtBc60
つか、もう日本の違法サイトなんて、使っていないんだがw

370:名無しさん@八周年
07/12/18 17:37:54 NTwbW6Il0
そしていちいちVPNトンネルを張るP2Pソフトが登場しますたとさ
企業でトンネル張ってんだか違法ソフトなんだか見分けがつきません!

とかなるのかね

371:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:00 4K68U5g90
次に来そうなのはDVDピーコの違法化か

372:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:01 9c+UOENg0
違法「サイト」ダウンロード禁止ってかいてあるということは。
サイトじゃなきゃOKってことだね?
サイトってホームページの形を取ってるやつのことを言うんだから。
じゃあサイトじゃないP2Pは違法ではないんだね?


373:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:03 rI7fZdir0
>>326
逆。
ユーザー間はOKだからP2PだけはOKでサイトからダウンロードするのは全部アウト。

374:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:04 h0YcmqOOO
>>318
つピックルさん

375:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:09 ULa/ZCuP0
ニコニコが終わるということはネットが終わることと同義。
ネットが終わるということは人生が終わることと同義。

376:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:13 RXoMOhJ30
認定のための団体でも作る気ですか

377:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:16 ywOMIl1Z0
光回線も必要なくなるのね

378:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:19 I3s9Y9n60
いいこと考えた。
合法マークとやらをキャプチャして自分のサイトに張る

違法ファイルのリンクを張る

ダウソ

言い逃れ

379:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:29 Tvpzxh3/0
そもそも違法サイトって何よ

380:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:32 M6POrLUv0
浜崎あゆみやエイベックスの著作権侵害は良いが
違法ダウンロードは駄目だぞおまえらー(^o^)ノ

まさに愚民。ようは貢げってことだろ

そもそも違法ダウンロードなんてみんなやってんじゃん
中高生も着うたの違法ダウンロードなんて日常茶飯事。
Winny利用者は100万人超え

これはもう民意だろ。法律ってのは一部の馬鹿が儲けるためにあるのか?

ふざけんなよJASRAC

381:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:35 XVBwEoXd0
日本終了のお知らせ
さて移民考えようか…

382:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:40 tSiazo/t0
はい、ネット特高の出来上がり

383:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:41 rVoZ+OX90
>「権利者も政府も汗をかいて努力」

決してユーザーの為にかく汗じゃないんだろうなw

384:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:41 WqreIZe10
>>273
安泰ですんでいたのは娯楽の選択が少なかったころの話ね。
今時のTV離れみてれば、最終的にはアニメ離れになるだろう。

糞なものは糞なんだ。
ただ、昔は「他に娯楽もないし・・」だったので、
村八分ならぬ糞八分がしても残り2分でのこってた。

今はいくらでも他の娯楽があるから、2分にしがみつく意味がない。
みんな死ぬさ。

385:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:41 mx+1Pr/b0
>>292
×『車検簒奪的犯罪行為』
○『社会簒奪的犯罪行為』

386:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:43 Vz+AQpK00
>>375
ちょwwwww

387:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:44 5tbsnxVo0
>>347
違法サイトの取り締まりはできないでしょう。
海外のサイトに日本の法律は通用しないから。
日本国内でダウンロードしてる連中を取り締まるしかないよ。

388:名無しさん@八周年
07/12/18 17:38:45 e8je0tjR0


違法サイト=ニコニコ動画



389:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:02 J1newH0V0
事実上のP2P合法認定

390:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:02 f2WEYNZV0
>>333
当初P2Pの著作権侵害ソフトの流れを止めたかったはずなのに、

P2P技術はサイトですらないって言うとんちんかんな方向へ。

391:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:03 08fZm4yt0
>>375
ずいぶん短いネット人生だったなw

392:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:04 v/SWC1Sp0





          法なんて破るためにあるんだよ






393:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:08 N4IoM+tl0
>>379
JASRACのHP

394:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:10 nYCB07gp0
公平に取り締まってくれるなら正直違法になっても構わない。
運が悪いと捕まるとか上手くやれば捕まらないとかそう言う
ことになるなら勘弁。

395:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:11 uPOEJQza0
>>368
なんという短絡思考w

実際ネタでも何でもなくこう考えてるからタチ悪いんだよなぁ

396:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:12 qmUdPE9V0
>>289
所詮、原理的に改変、改ざんの可能なデジタルデータに過ぎないログ情報にどれほどの証拠能力があるのけ?w

397:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:26 tXGSd8VF0
何かこのパブコメや専門家を無視するのは、
ブラックバスを小池百合子が一人でひっくり返したのに似てるね。
やっぱ日本は腐ってるわ

398:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:27 qOem47nw0
スレスピードが凄くて読めないw

399:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:29 WUolnVKm0
ところで法律に詳しい人に聞きたいんだけど
検索サイトを使って検索すると、そのフレーズに関係ある広告が表示されるじゃない?
これって通信の秘密に抵触してないの?
アマゾンならまだしもyahooとかgoogleとかでこういう事されると気持ち悪いんですけど。

400:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:30 y/tpiyb+0
>>334
しかし聞かなきゃそれが良いのかどうかすらわからない。
ジャケ買いなんて同人CDでしかやれんし。

ま、単に従来のシステムに戻したいだけだろうが、
それこそネットを世界的に潰さない限りは無理だろうな。

401:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:35 q/3kHNcw0
単純なはなし、FTPは?

402:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:36 PcKPOJzI0
「違法サイトと知って」

これが難しすぎるだろ…違法サイトならすぐに摘発して閉鎖しろよ。

403:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:40 NwaDZdYr0
>>315
海外サイト管理者は日本国警察の要請に応じる義務はない
日本ISPに特定サイトへのアクセス状況を開示させるには当然申請が必要
通信の盗聴など警察独自では行えない

404:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:42 S4Nqvw500
>>375
ニコ厨が死ね

405:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:42 duqIAwNk0
捨六に風林火山があるが、アレもやがて見られなくなるのか

406:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:44 mnI7blfL0
ダウンロードが駄目なら誰かにアップロードしてもらえばいいのかw

407:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:46 Jrb8Hfgq0
アメリカだってダウンロード合法ですし
著作権訴訟抱えてるとは言え
YOUTUBEが違法になりそうな気配はないやろ

違法化に賛成してる人頭おかしいんじゃないの?

408:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:48 2hOufV7x0
>>373
じゃあパソコンもう一台をp2p専用におろしちゃおうかなあw

409:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:49 WqreIZe10
>>283
見るほうも馬鹿じゃなくなってきてるから、
もっと「払いやすいように」制度かえてくれりゃ、乗るのにな。


410:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:49 upK+1SsR0
チャウシェスクの末路

独裁者の末路。特権階級の死

URLリンク(ja.wikipedia.org)

こうした一般の人々の生活を省みない政治姿勢に国民は失望し、
人気や支持も落ちていった。

後にソ連にゴルバチョフ政権が誕生しペレストロイカを推進すると
個人独裁の保持に固執。1989年にポーランドに民主的な政権が誕生すると、
ルーマニアにもこの様な動きが波及するのを恐れ、
チェコ事件時とは正反対にワルシャワ条約機構軍による軍事介入を
一方的に主張した。その後の同年12月に起きたルーマニア革命で失脚し、
革命軍にエレナ夫人とともに銃殺刑によって公開処刑された。

411:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:49 ENjV74EY0
ちなみに違法サイトの本家本元と言えばファイル共有ソフトなんかじゃなくて中国韓国だからな
こういう国を取り締まれないなら表面に出ていた連中がアングラに潜ってしまう、完全に逆効果なザル法案

412:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:51 c1D/uQLQ0
おまいら!エロ動画サンプルダウンロードは違法じゃないから安心しろ!

413:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:52 6x6hpENk0
>>392
お前の為に法を厳しくしたんだよ カスめ

414:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:57 OWD8VRvR0
目的は、新興ネットサービスの封じ込めだよ
得をするのは著作権管理団体のみ

415:名無しさん@八周年
07/12/18 17:39:58 DHcbzqTl0
海外の使えそうなアングラサイト探して引っ越そうぜ

416:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:03 Fqk7jD660
>>352
日本からのダウソは違法だろうねる

417:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:08 Gpp4zjKL0
日本終わった なんでもかんでも規制すればいいもんじゃない
アホだろ

418:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:10 M0SA2fp50
むかつくなしねよ

419:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:11 woftdHPo0
この国は本当につまらん

420:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:12 j74ZlhMI0
これに詳しいやつに質問。

今後>>1が施行されたという前提で、例えば誰かが海外のストリーミング
サイトの動画urlを2ちゃんに貼ったとする。
それをストリーミングサイトと知らずに踏んだら、どうやって「知らずに踏んだ」
という事を証明すれば良いんだ?

これがはっきりしないと、確実に愉快犯出てくるぞ。

421:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:12 4u8Fj3Zr0
ニコニコ死亡wwww
ドワンゴストップ安wwwwww

422:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:13 LXLh95RZ0
これやってCDの売り上げが上がらなかったら何ていうんだろうw

423:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:15 HlOjMvhzO
相手がひろゆきだしなあ

つかまあ、相変わらずストリーミングについては明言されてないな

424:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:20 XREkeW120
>>292
そんな流れだよね。ミンスの日本国権利譲渡も。

425:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:22 rI7fZdir0
>>338
このスレの>>1もニュースソースある訳だからそれを読んだお前も犯罪者だな。

426:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:23 qOem47nw0
これは事実上の別件逮捕法だろ
おまいらのPCの中に違法といわれないこともない
ファイルがない奴なんて存在しない

427:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:25 v/SWC1Sp0
パブリックコメントなんて意味無し、糞喰らえって内容の記事ですか?

428:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:31 guvxbL5Y0
そういやアニメ制作側が、宣伝として自分たちで流しておいて
「OPがネットに流出した」と自作自演してた例があったが、
あれを落としたらやっぱアウトになるのかな?w



429:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:34 WUOE2QQE0
だからおまえら不視聴不買運動しろって。
テレビとオーディオ機器撤去してはや6年だが何の支障もないぞ。

430:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:45 cqa2x1C20
もし、本気でそういった方向で考えるとしたら、パソコンに
キャッシュと一時ファイル自動消去プログラムでも搭載されるのかな・・・?

どっちにしろいたちごっこだろうが

431:名無しさん@八周年
07/12/18 17:40:59 5tbsnxVo0
>>358
「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」
とあるから、悪戯URLで飛ばされた場合は大丈夫なんじゃないかな。
2回、3回アクセス履歴がある意図的な奴とかが逮捕対象だと思われ。

432:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:02 6n+bYLyE0
中国の海賊版とその繋がりで7割ぐらい行っちゃうんじゃないの?
そっち止めないと無駄なだけ

433:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:03 sV0z8hVx0
バカ丸出し
最初から結論だしな

434:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:04 4K68U5g90
卑屈になる奴が増えて更に治安悪化しそう・・・・\(^o^)/

435:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:05 Vqn5MoxZ0
ふと思ったんだけど、アメリカ人が違法サイトを見た場合はどうなるの?

436:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:08 mLiKT5YC0
これってさ、誰がどこで何をダウンロードしたかってのをどうやって調べるんだろ?
スパイウェアの合法化でも同時にするつもりなのかな?

437:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:10 KwCVhHyo0
じゃ、ジャスラックを通さずに直に著作権者から買えるシステム作ってよ。

技術的にはどうみても可能だろ。

438:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:16 ajDCyB0WO
泥棒から物買う奴も泥棒の仲間だという極当たり前な事だろ。
怪しい場所には近寄らない。
それで防げるだろ。

439:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:17 +GuSdXi+0
またMXの時代になるのかw

440:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:21 utXKURFs0
光回線終了のお知らせ、だな
CATVのままでよかったw

441:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:25 CTC2FT1C0
ニコニコやYouTubeは違法ってことか?

442:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:28 mx+1Pr/b0
>>394
日本人と日本国内以外は『運がよい』

 日本人と那本国内は『運が悪い』

 これはそういう法律。


443:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:33 zPhir08NO
ハーバードの学者のp2pが音楽ソフトの売上に与えるマイナス影響は無いって研究結果あるよな

444:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:31 4YGrtBc60
カスダック認定○適マークでもつけるのか、合法サイトw

445:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:42 7Iaq6Ewb0
これは別件逮捕のために使われるんだろうなあ


446:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:42 8XPzqH8L0
ブロードバンド意味なし

447:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:42 9VM+u/0q0
>>361
海外の串か?国内なら鯖押さえちまえば、
逆にゴキブリホイホイになる可能性あるからなぁ

>>396
さぁ?法律的にどーか詳しいことは、門外漢だから
判らんけど。よくISPにログ提出要請してっから、
証拠になんじゃねーの?

448:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:45 jMYzjQHs0
一回、精神病院に逝く
でたらめな事をいって適当に病名をつけてもらって
ダウンロードしまくる
逮捕されて
「キチガイだったからわからなかった。人権侵害だ!」
これでOK

449:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:45 fFMt8u7e0
大丈夫だよ こんな大見得切っていつも施行されないから


450:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:45 eKdEsCBLO
つか通信内容傍受するの?


451:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:46 mVlI7/VX0
こういうのって、同人作品も取り締まるの?
東方とかそこら辺さえ残ってりゃニコニコは潰れなそうな気がするんだが。

452:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:52 SxHXXfEE0
一日も早くニコニコがつぶれる事を祈るwww

453:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:53 fgIqcXw30
自動的に違法サイトからDLするウイルスでそうだな

454:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:55 KmK/VMG+0
>>327
それやったら確実に日本は停止する

455:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:58 RXY5Cnj40
ニコニコに500円払ってるんだからもちろん適法
カスラックに行ってんだろ

456:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:59 F59ydqWa0
権利者側の連中は規制強めれば客が戻ってくると思ってんだろうけど
結局は見なくなる・聴かなくなる・買わなくなるってだけのオチなんじゃないかねえ

457:名無しさん@八周年
07/12/18 17:41:59 /P/0jBNo0
>>428
政府側でそういう釣りがやられそうだな
万単位で釣れるわけだが釣った犯罪者はどうするんだろうな

458:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:07 TwbObvXH0
>>258
>>見なくなったアニメを見る機会を得てソフトもCDも買ったよ(ry

そういう好循環になるのが理想なのだろうが、現実はただで手に入れたものに対して後から金を払う気が失せる。
俺も初めは楽しませてくれた作品は普通購入するだろと思っていた。
しかし作品を購入して何度も楽しむという王道を行くものは少数派で、
ほとんどは一度楽しめばそれでおkという香具師ばかりなのではないだろうか。

友人から金を借りたのはいいが、催促されるとうざさを感じるあの感覚。
それに似ている気がする。

459:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:07 rVoZ+OX90
>>422
今まで売れない理由をいろいろなモノのせいにしてきたからなw
もうそろそろ言い訳のネタも尽きているんじゃねw

460:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:14 p21XHk+A0
アニメのDVDを
全25話で10000円
全50話で20000円
くらいで売ってくれ

そすりゃ違法コピーもダウンロードもしません.
おながいします

461:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:19 hAgI+G980
>>431
飛ばされるも何もいざ捕まったとき「違法だとは知らなかった」という言い逃れがいくらでもできる
よってザル法

462:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:26 ZoAIjcw+0
じゃあさ、

普段から外にダダ漏れな無線LAN経由で

DLした場合の責任はどこへ?



463:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:26 O6KssH9OO
>>113
トップに違法なサムネあったら違法でしょ。

てかこれ、ようつべやゲイツに対する敵対宣言に他ならないけど
わかってやってんのかね。

464:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:31 d4soaj2j0
>>264
そんなの簡単
合法サイト以外は違法ということにすればいい

465:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:32 xvnUUVdo0
はっきりいって省庁に意見送っても無駄。

送るなら議員直接に送らないと。

とりあえず自分の選挙区の議員&反対してくれそうな政党に
はがきetcで意見送るべし

466:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:40 ekMkaw8o0
これからプロバイダーには

Youtubeや、Stage6、ニコニコにはアクセスできないように規制する事が義務化されます

467:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:44 nlaLceTQ0
>362
一度法律が出来たら「罰則がないから違法DLが減らない。罰則をつけよう」と意見が変わるだけ。
気づけ。


468:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:56 TEtpze6+0
ny全盛時代がやってくるわけですね

469:名無しさん@八周年
07/12/18 17:42:57 k+YkDDDzO
違法コピーは中国の専売特許アルヨ

470:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:00 4u8Fj3Zr0
>>460
安ければ買うって奴は実際安くなっても買わないもんだ

471:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:02 njOcwes20
まあ、ニコニコに金払ってる奴らはまっさきに逮捕すべき

472:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:03 jjHGsfGk0
TVや雑誌に歌詞のせた時の著作権料って視聴者数を考慮せず一定だよね。
なんかニコニコでは徴収額の計算方法がX*視聴者数になるって聞いたんだけど
これってひどくない?それに2重取りじゃないの?

473:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:04 ZJ6fB6L80
CDの売り上げが下がった理由にレンタルは入らないのかね?
P2Pやらないやつはどうみてもレンタルだろ?

474:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:05 B9t0x0Iz0
単なる動画リンク集とか
違法・合法動画を意図的にごっちゃにしたサイトはどうするんだろうね

475:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:08 THKDS45H0
まぁ仕方の無い流れなんじゃね
著作権を無視した行為が横行してるんだし

476:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:09 He+Jd/ZD0
>>380みたいな奴ばっかなの?
>そもそも違法ダウンロードなんてみんなやってんじゃん
結構なもんだよこの発想なんて
誰も突っ込まないことに驚きなんだが

477:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:10 NwaDZdYr0
>>452
ここもつぶれるかもよ?
違法な個人情報垂れ流し続けてるサイトだからな

478:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:14 R6fS8Ukl0
海外のサーバーに引っ越せば問題ないよね。

479:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:15 WqreIZe10
>>336
つ カセットダビング
つ CDリッピング

今までも無料で手に入れられる方法はいくらでもあったんですよ。



480:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:19 6/TvRisF0
>>4
どれどれ?

481:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:20 QQg8HKvD0
>>4

482:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:21 YjCTUh2J0
拡張子変えて、壊れたjpgです
とかなんとか言ってごまかせ

483:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:23 it99ZkYS0
世の中には廃盤のCDとかDVDとかあるんだよ
それぐらい許してくれよ

484:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:25 3OowzxXG0
そりゃあ地上波デジタルの民法無料放送にまでコピーガードを掛ける唯一無二のアホ国家ですからwwwww

485:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:27 zbwVsgmEO
ようつべは資本的にも大きくなりすぎてもう潰せないレベルにまで来ちゃったからなぁ~
救済措置は上手く作りそうだけど

あと、今の所ストリーミング配信は抜け道というかセーフの方向なんでしょ?

486:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:28 uazjoYS/0
>>454
まぁ、そうだろうなぁ…50になるうちの親父ですら中華サイトでMP3落としまくりだし
PC持ってる奴で一回も今回違法になるDLやったことない奴なんていないだろ…常識的に考えて

487:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:29 OY4dtFDl0
とりあえず違法行為を推奨してる雑誌社からとりしまろーぜー

488:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:30 JYPzOn1N0
>>360
それもおかしなものやなぁ…。
憲法は「権力者の権力の濫用」から国民を保護するというもののはずやに…

489:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:33 6x6hpENk0


 これで後は2ちゃんねるを規制したら 日本は美しい国になる




490:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:35 9ZcnPMvg0
ライムワイヤーとかはどうなん?

491:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:37 e8je0tjR0



さすが自民・公明政権wwwwwww




492:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:40 WqreIZe10
>>338
業界そのものが死ぬ。
そのあたりがわからないガキならしょうがない。

493:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:40 WqE3a+PY0
>>354
インテリヤクザや悪徳業者はこの法律を必ず利用してくるよ。


494:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:44 PLlAOo7TO
>>326
見るのがダウンロードじゃないなんて法律を先進国で作ったら笑い者
ブラウザで閲覧してるデータは全てダウンロード済み

ダウンロードが違法って事は、中身が何か確認できない段階で犯罪認定されるって事で問題あるから
どういう法律作るのか見物だ

495:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:45 UyBJZvhvO
別に構わないから過去の放送や見逃したものは
視聴者の要請があったらみれるようにしてね。
俺はDLこそしないけどそうやってバックアップ代わりに使ってるから。
あとCMも好きでこちらはDLしてるから電通とかCM製作会社は
放映した全CMを手軽にプレビューできるようにしてね。
視聴者の見る権利まで奪わないようにね。
保存期限は無期限で。
当たり前でしょ。
個々にみたいものは違うのだから。

496:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:46 OWD8VRvR0
>>436
憲法第21条
 1. 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
 2. 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

497:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:55 8c9FOWcd0
あの殆ど恐喝状態のRIAAでさえも対象は
「多数の楽曲を他者がダウンロードできるようにしてた奴」なのに
ジャスラックすげえ!!!
ダウンロードを違法化かよ

498:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:57 Cyy5aAr+0
痛いニュースに乗るかな

ニコ厨がどこまで必死の正当化をするかが楽しみ

499:名無しさん@八周年
07/12/18 17:43:57 S4Nqvw500

結論   2ちゃんねるを潰せば全て解決wwwww

500:名無しさん@八周年
07/12/18 17:44:00 bmOKWI4Z0
>>470
日本の映像作品に関しては別だと思うがな、洋画に比べてあまりに高すぎる。

501:名無しさん@八周年
07/12/18 17:44:01 j8Mpmtm7O
>>318
ゆとりばかりだからじゃね?

502:名無しさん@八周年
07/12/18 17:44:02 lWyHVopt0
いつも思うんだが、なんで規制して利権を確保する方向でしか考えられないんだろうね。

503:名無しさん@八周年
07/12/18 17:44:09 j74ZlhMI0
>>431
知らずに飛ばされたのか、知ってて飛んだのか。
それを判断する基準はそのサイトに何度アクセスしたかだけ?

それって、意図的に見るやつは複数のサイトを掛け持ちすれば
いいだけだな。
今、一体いくつのストリーミングサイトがあるか知ってる?

504:名無しさん@八周年
07/12/18 17:44:11 rnw1ztch0
電波法で守られている企業の著作権は、保護の必要なし
もっとオープンにすべし

505:名無しさん@八周年
07/12/18 17:44:16 tXGSd8VF0
>>399
グレーゾーン。特にメールの内容を見ちゃってるG-mailはヤバイ。大学でその論文書いた。

>>460
アメリカやイギリスはそんなもんだよ。
amazon USA見てたら涙が出てくる…

ところで
海外のサーバからダウンしても日本の法律で捕まるの?

506:名無しさん@八周年
07/12/18 17:44:16 sf4U0vIS0
youtubeとかで良いなぁと思ったのは借りたり、買ったりした。
それらの類も駄目なら知る機会が無い。つまり金だす事無い。

著作権者の皆様さようなら

507:名無しさん@八周年
07/12/18 17:44:18 10039VurO
作るのは構わない。
ただ違法うpは犯罪なんだから、ねずみ一匹とも取り残さず逮捕してくれ。
逮捕はうpしてから一時間以内な。

508:名無しさん@八周年
07/12/18 17:44:19 DHcbzqTl0
違法サイトかどうかの判断がわからんな
違法なコンテンツが少しあったらだめなん?

509:名無しさん@八周年
07/12/18 17:44:25 03Va+WvtO
邦楽は糞だしどうでもいいです。もちろんアニソン(笑)も

ニカとかプログレとか全くないしポップロックスだけで耳痛い

510:名無しさん@八周年
07/12/18 17:44:26 XREkeW120
>>356
意味フ。
違法なことしてるからというのが理由だったら、一昔前、2ちゃんが殺伐としていてその表面だけ見て嫌ってる人と同じだよ。
表面しか見えてない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch