08/09/13 23:39:05
>>559つづく
どこから、この噂が始まったのでしょうか?実は、2003年に「エクアドルで日本人が云々・・」という噂が立ったときも、こんな感じでした。
どこからの噂か判らないが、そういう噂が流れている、という状況です。2003年の時は、「米国のゴシップ記事」で終息しましたが、今回、
毎日というソースが付きました。同じようにこの合鍵問題、ソースが付くのでしょうか?付いたなら、パイプライン爆破の間接的幇助になり
かねません。今回の事件にはその爆発物から、ゲリラ組織の関与が疑われています。
ともあれ、私たちにとっては、報道の影響力への有力な傍証になるかも知れません。たしか、毎日の「トヨタ合鍵報道」は日本語だけだったと
思うのですが、日本語で書かれたものでも、噂の元になりえる、という証左の可能性があります。まして英語記事ならばその波及効果は日本語
記事とは比較になりません。
報道機関は高らかに「社会の木鐸」としての「正義」を唱えますが、社会常識を失った報道機関が「木鐸」になれないのは明白です。自身が掲載
した記事により何が起きるのか、を忘れて、その権威だけを都合良く利用するだけなら、報道機関とは呼べません。
当事者への連絡すらまともに出来ない新聞社が「社会の木鐸」などで無い事は子供でも判ることでしょう。
多分、余程の事が起きない限り、このブログで毎日問題はここまでとして、元の小説もどきの掲載に戻るつもりです。ただし、何かあれば随時掲載
致します。元に戻ったからと言って、これで終わったわけではありません。今後も皆さんのご助力は問題解決まで、私に取って絶対に必要なものに
変わりはありません。これまでのご助力には感謝の言葉すらないほど、助けられてきましたが、これからも宜しくご助力のほど、お願い申し上げます。