08/01/23 22:27:03
なんか何度説明してもわからないお人がいるようだね。
相変わらず自分に都合の悪い文章はシカトしてるようだし。
それじゃあ最後にすっごくわかりやすく書いてあげるね。えらそうな感じで。
例えば今回のケースで黙認されたとして、じゃあ自分も真似してアップして
やる!なんて考えてニコ動や何かで勝手にあげたとする。
それで2ちゃん等で宣伝する。そしたら誰かが通報しましたと書き込む。
しばらくしてケイオスや権利団体からやめろと通達が来る。
そこであなたは「ヒラサワスキーは黙認されてるじゃん!」と言う。
そしたらケイオスや権利団体はこう言ういいました「それはそれ これはこれ」
もっとわかりやすく言いましょうか?
犯罪かどうかを決めるのは著作者および管理団体等であって、第三者ではありません。
だからあなたが発見して、平沢の権利を考え通報する事はとても良い事だけど、
それ以上に犯罪だのなんだのいう権利はないという事。それを決めるのは関係者のみ。
犯罪になるのは権利者が侵害されたと言ってから成り立つのです。わかりました?
もちろんこれからケイオスがそう言うかもしれないので、この放送局の人を庇う
気はありませんが、少なくともわれわれが言う事ではない事。