09/01/22 08:33:40 RHfRkPpd0
■【速報】今春「元春RadioShow」レギュラー放送開始
80年代前半、NHKFMでオンエアされ、全国のユースに熱狂的な支持を得た
伝説の音楽番組、『NHKサウンドストリート 元春レイディオ・ショー』。
「Less talk, More music」、グッド・テイストなプレイリスト、元春の
何気ないトークの中に滲むスマートな視点やユーモアが、人気を支える
理由だった。その『NHKサウンドストリート 元春レイディオ・ショー』が
このたび、四半世紀を経て、新番組として復活することが決まった。
新番組は 「毎週火曜日、夜11時」からのレギュラー放送。かつてのDJスタ
イルを受け継ぎつつ、今この時代におけるラジオメディアの可能性を追求
していく、そんな番組になるだろう。MWSではニュースが入り次第速報を
お届けすると共に、皆さんと一緒に番組をサポートするウェブサイトの
開設に向けて動き出しています。ぜひお楽しみに!
■番組名:「元春レイディオ・ショー」
■放送局:NHK FM
■DJ :佐野元春
■放送日:3月31日(火)スタート 23:00 - 24:00(毎月最終週の放送は、なし)
■再放送:翌週(火)10:00 - 11:00
233:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 09:47:09 0peboHCKO
誰もがlooking back
オレはfed up
234:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 09:59:39 0peboHCKO
目を醒ませ元春
空気に踊らされる君は本当の君じゃない!
235:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 10:07:37 cJ1ahqKvO
変なやつw>>233-234
236:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 10:28:41 0peboHCKO
というかアーカイブス物ばかりやってるとこの国の表現活動はダメになってしまうぞ。
元春までそこに加わらなくていいだろうに…
237:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 10:49:52 3NnaoB2V0
冬のボードウォークに座って…
てニューエイジって曲でしたっけ
今に至るまでずっと好きだ
238:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 13:31:51 MEssW1crO
ボードウォークを辞書でひいた中学生だった私
また懐かし話するとこわい人に怒られるかな
239:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 13:57:26 RHfRkPpd0
>>237
アルバムまるごと
今に至るまでずっと好きだ。
240:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 14:27:35 43fkSDZy0
NHKの平成21年度番組新編成が21日、同局で発表された。
今回の改編に当たり、日向英実放送総局長は「政治、経済、社会、国際情勢すべてにわたって
混迷の時代に入り、公共放送に対する期待は、ますます大きいものになっていると日々感じて
います。NHKでは、こうした期待と要望にしっかりと応え、総合テレビをはじめ各波のニュースを
充実させるとともに、視聴者の意見を反映させる番組を強化します」とコンセプトを明言した。また、
働き盛りの世代、若者世代に向けた新番組も意欲的にラインナップをしていくという。
新編成の目玉の一本は、金曜夜10時に、総合テレビで新ドラマ枠を設置。「テンポ、笑い、情報性」
をキーワードに、女性の本音がさく裂するコメディーや夫婦愛、純愛ドラマなど、女性向けの中編
ドラマシリーズを放送する。4月10日(金)スタートの第1シリーズは、「コンカツ・リカツ(全8話)」と
題し、結婚活動と離婚活動に奮闘する崖っぷちの女たちの笑いと涙の物語。桜井幸子、国生さゆり、
松坂慶子が出演する。
また、昨今のお笑い番組の人気をかんがみ、3月30日(月)より、30分間の番組の中で1組のみの
芸人が出演し、彼らが作り込んだネタを披露する「笑・神・降・臨(しょうしんこうりん)」をスタート。
出演者には、次長課長、インパルス、フットボールアワー、バカリズム、東京03ほか豪華なライン
ナップが予定されている。
先日、終了することが発表された「その時歴史が動いた」の後継番組として「歴史秘話ヒストリア」
を編成。教科書に載らない、歴史上の人物の秘められた思いやエピソードの数々を取り上げていく。
キャスト陣は今後発表される予定。
土曜夜8時の枠も大きく変わる。4月18日(土)からは、NHKが総力を挙げて取り組む新機軸の
報道情報番組「追跡!A to Z」がスタート。「最前線のリアルを伝える43分」をキャッチフレーズに、
鮮度を重視し、現場を丸ごと活写する超リアルなドキュメント番組を放送する。
ほか、NHK総合の新編成には、南原清隆、ほしのあき司会のクイズ・トークバラエティー「ソクラテス
の人事」、加藤浩次司会の「大人ドリル」、人気シリーズ「サラリーマンNEO」が「サラリーマンNEO
シーズン4」として4月5日(日)夜11時枠に戻ってくるなど、話題の番組が目白押しだ。
また、NHK教育テレビの新編成では、3月31日(火)夜7時25分から始まる新スタイルの科学エンター
テインメント番組「すイエんサー」などの新番組がスタート。「すイエんサー」では、品川庄司、AKB48
の大島麻衣が司会を務め、リポーターとしてAKB48のメンバーが登場する。
また、7月4日(土)と先のスタートとなるが、教育エンターテインメント番組「佐野元春のソングライターズ」
も注目を集めそうだ。佐野元春がインタビュアーとしてホスト役を務め、70年代から活躍するソング
ライターを招待。「詩」の世界にスポットあて、ゲストの本音に切り込んでいく。
NHK衛星第1、NHK衛星第2、NHKハイビジョンの衛星波では、各波のいっそうの個性化と地上波とは
異なる魅力的な番組編成を目指す。
241:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 14:45:26 l0cnfVbd0
「佐野元春のソングライターズ」
って立教の公開講義のヤツだよな
これって単発じゃなくてレギュラーなの?
242:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 14:55:17 43fkSDZy0
>>241
レギュラーじゃないかな
そうなると今年の新アルバム、コヨーテツアーはないのかな
そして暮は紅白初出場で空気読まずにコヨーテ、海へを歌ってくれ
243:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 15:09:14 sZbqD/iM0
ええ!!!
元春さんを毎週TVで見られるなんて!
すんごく楽しみ~♪
しかも、トーク番組って、嬉しすぎるっ
244:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 15:41:52 cJ1ahqKvO
ゲストは誰くるんだろね
さて予想をば
245:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 15:54:51 VB6YMyii0
桑田はありそう
246:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 16:13:52 cJ1ahqKvO
ありそうね
70年代から活躍するソングライターってのが味噌かな
247:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 16:23:41 BT/js0Ta0
大瀧詠一 杉真理 山下達郎 竹内まりや 希望
248:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 17:00:54 43fkSDZy0
1回目のゲストが爆笑問題だったら嫌だな
249:第3の少年
09/01/22 17:16:03 HMPrcuHZ0
むしろ松任谷はあるでしょ
東京生まれ東京発信で対談もあるし荒井由美のリスナーでもあるし
てんぱんアレイ系
細野、高橋、大貫ってのも当然あるだろうし
もしかしたら加藤和彦とかああいうエリアにいってしまうかもしれないし
東京発のフォークから
岡林、友部、泉谷ってとこは呼びたいし
一番みたいエリアだし
全国放送のテレビってこと考えると
ソングス喜んでる連中がターゲットだろうから
この辺とはズレる気もするし
佐野さんの気質からいったらメジャーからづれた人が好きそうだし
同世代のメジャーはなんとなくこなさそうだし
でもソングス喜んでる世代はこのへがど真ん中だし
そのニューミュージック浜、甲、長、飛、玉、松はないだろうし
同世代からは桑田も来てほしいけど
この手の番組にはあまり来る気はしなさそうだし
で結局杉さんや伊藤銀次さんというゆかりのある人に落ち着きそう
本音はミスマッチがみたいけどね
あと喜納昌吉とか
250:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 17:16:14 cJ1ahqKvO
小坂忠
矢野顕子もあるかな
251:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 17:18:36 cJ1ahqKvO
>>249
18人も固有名詞乙
252:第3の少年
09/01/22 17:24:30 HMPrcuHZ0
で一番みたいのは
かまやつさん
絶対みたい
教育テレビ的には近田春夫はありそう
見たくはないけど
253:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 17:42:50 jdrICyBQ0
元春も高く評価してる曽我部恵一・豊田道倫・七尾旅人・中村一義とかの
下の世代の実力派を呼んでほしいけど視聴率が取れなそうだから無理かな?
254:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 17:43:05 cJ1ahqKvO
あなたいささか興奮気味ですね
255:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 18:18:43 JRiC8YsG0
ここは意表をついて小室
256:第3の少年
09/01/22 18:41:50 HMPrcuHZ0
等なら十分あるだろうね
東京フォークの生き証人みたいなもんだから
哲哉は聞き手向き
257:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 19:09:37 pjxyanwF0
元々レーベルメイトだし元春も認めてるんだぞ小室の能力は
小室もキャロルなんか聴くと元春の影響受けてるっぽいし
258:第3の少年
09/01/22 19:34:10 HMPrcuHZ0
>>257
知ってるよ
佐野さんに一目置いてるのも知ってるし
普通に面識もあるし
哲哉さんの方から挨拶にもいくし
対談してるのも知ってる
渡辺美里に提供してる曲の詩なんか
佐野さんの詩から受けたものをよりローティーンの女の子向けに
わかりやすくしたんだと思う
佐野さんが巻いた種ともいうべき
ティーン向けの前向きソングって
まだそんなに主流ってわけでもなかったでしょ
259:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 19:45:16 0OdeziW6O
ブルーススプリングスティーン
260:第3の少年
09/01/22 19:54:03 HMPrcuHZ0
>>259
いやいや
本音と建前ってものがあるから
日本ではそういう表現は
マーケットに流通してなかったんでないかい
あかるい曲はいくらもあっても
ポップスな自分の意思表明みたいなのはなかったんでは
美里だって作詞なんかしてないのに本人の意思表明みたいな
今は一億総ソングライター時代でけど
261:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 19:56:04 cJ1ahqKvO
でけど!
262:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 19:58:23 7nDmiqV20
そういえば去年の今頃は伊勢原行ってたなぁ
今年のライブはいつアナウンスあるのだろうか・・・
263:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 20:15:23 uAjGQL2s0
一億総ソングライター? まじでか! みんなマトモに3分間の曲書けるの?
264:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 20:29:18 /ru/VAlL0
>>260
僕は書けないので“100000000-1”としておいていてください。
でけど・・・
265:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 20:31:26 cJ1ahqKvO
でけど
266:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 21:09:29 cJ1ahqKvO
でけどん、どん、どん
はサムデイのイントロのドラムでけども
267:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 22:06:43 QmfINgQf0
TVの企画。
桑田さんとか教授なんかは、元春との関係から言っても普通にありそうだけど、
長渕みたいな対極にいると思われる人との絡みも見てみたい気がする。
268:第3の少年
09/01/22 22:12:00 HMPrcuHZ0
あと忘れてた
鈴木慶一さんはある
教育テレビ的にも一番あってる
テレビ的にもぎりぎりメジャーって感じで含蓄も深い
あと小西さんとか
269:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 22:20:49 BcAYeVDV0
とっくに知っている方のほうが多いと思いますが、
改めて「ソングライターズ」1回目のゲストは
小田和正さんです。
270:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 23:25:06 Q50pO+oKO
テーマが「詩」だから桑田はなさそうな気がする。
しかも第一回が小田ってことは「ロックンロール」や「ビートニクス」にこだわらないってことだろ。
「70年代から」で真っ先に浮かぶのは松本隆。
体調次第だろうが吉田拓郎と清志郎があったら嬉しい。
271:NO MUSIC NO NAME
09/01/22 23:35:30 cJ1ahqKvO
杉真理あたりがやっぱ最も無難かな
元春の扱いにも慣れてるし見て安心して楽しめそう
現役で優秀なソングライターだしね
272:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 00:12:04 4QcR7BvZO
杉真理の曲を今さら検証しないだろ…
ビートルズを分析する相方としてならありだろうけど
大滝さんも達郎もないだろうな
もっと意表を突いた人選してくると思うな、NHKは。
273:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 00:28:56 gnDEez4/0
宮沢・田島・浅井・チバとかも見たいな
ありそうなのはスガ・山崎まさよし・サンボ山口とかかな
274:第3の少年
09/01/23 00:47:32 8OmVWokI0
>70年代から活躍するソング
>ライターを招待。「
275:第3の少年
09/01/23 01:15:24 8OmVWokI0
まあ平成生まれとかの
今の学生や若者に支持されてるソングライターを
上から目線で分析するのはなしね
冷静に分析してみたところで
それを支持してる層が共感してるんであれば
それは生活様式や時代感覚のズレだし
もしかしたら彼ら彼女らから嘲笑をかうかもしれないし
70年代から活躍する先輩ライターを対象にするってのは賢明ですね
276:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 01:34:55 gnDEez4/0
>>275
別に70年代ソングライター限定ってわけじゃないみたいよ
ただ最初が小田さんだったってだけでさ
上の世代ばっかフォーカスしてたんじゃ、それこそ学生には敷居高いし、下の世代がメインになるんじゃないの
シンガーソングライターといえば、そういえば「そして僕は歌を書いた」なんてSSWを集めたイベントもあったな
277:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 01:39:12 O7ZdJ1lo0
>>275の第3のおっさんにハゲしく共感してしまったから
寝ようと思ってたのについ反応してしまった。
つか、いつから少年になったのよw
予想:サンスト繋がりで
山下達郎、大瀧詠一、坂本龍一の三連複
大穴に甲斐よしひろ
278:第3の少年
09/01/23 01:51:08 8OmVWokI0
>>276
>>240参照
>上の世代ばっかフォーカスしてたんじゃ、それこそ学生には敷居高いし、下の世代がメインになるんじゃないの
まあそこは微妙にちがってて
若い学生が映画の勉強するにしても相変わらず
時代感覚が古くさい黒澤、小津なんすね
現代詩でも戦中派だったり谷川俊太郎世代だったり
aikoの詩の世界とか
共感してる世代の女の子が納得できるような
佐野さん分析できるのかな
279:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 02:10:03 0bg/z5i20
ところで何分枠のプログラムなんだ?
まさかワンポイント英会話なみの5分間すきま番組ってことはないよなw
どんなセットでどんなファッソンでどんなオープニング曲で…
妄想がふくらむぜベイブ
280:279
09/01/23 02:16:28 0bg/z5i20
自己レス
夜11:25-11:55 だった
土曜の夜か!
281:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 02:16:58 gnDEez4/0
会報誌Vol.115からの抜粋
「先輩から後輩まで見渡した時に、十分文学的な強度の強いソングライティングのできる人たちがいる。そうした彼らとのダイアログもやってみたいし、~略~ それをテレビ番組化してさらに広いオーディエンスにそれを見せるということも、~略」
これ読む限りじゃおそらく世代問わずだろうよ
前の立教の講義じゃ民生や七尾旅人とかの詩について話してたらしいし
>>279
30分番組で2週で前後半に分けてやるみたい
mofaのサイトには毎週レギュラーでやるみたいに書かれてるけど、時間とか大丈夫なのかねぇ
282:第3の少年
09/01/23 02:29:49 8OmVWokI0
学問の研究教材にするには
1回時代というものや批評を乗り越えて
一端、対象化してからの方が
いい気もするけどね
やっぱ佐野さんは一番多感だったころに触れた
詩を今だからこそ対象化して
時には批評的に分析してほしいもんだな
283:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 05:32:58 bphGPTqyO
>>282
学歴は?
284:第3の少年
09/01/23 06:47:07 8OmVWokI0
URLリンク(jp.youtube.com)
285:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 08:45:52 4QcR7BvZO
>>283
気持ちは分かるが聞いても意味がない。
高学歴だから話や文章が上手いとは限らない。
上手いというか伝える能力があるかどうかだな。
286:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 10:06:15 e5+rkxFmO
元春ファンだけどaikoも好きだけど…
287:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 10:16:50 36K43Ncr0
「ソングライターズ」に関しては、
単発企画じゃないという意味での「レギュラー」番組であって、
「毎週」ではないんじゃないの?
もちろん「サウンド・ストリート」は毎週なんだろうけど。
288:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 11:41:47 N7ENRAd3O
俺としては斎藤和義を希望
どこが?って言われそうだけど、斎藤和義には元春と同じ何かを感じるんだけどなあ
289:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 11:50:16 BPWkKZgG0
又一人変な人が現れたのか…
あなた達は世間に何かいいことをしていますか?
なんでもいいと思うんですよ
道を聴かれたら丁寧に答えてあげるとか
満員電車で年配の人がいたら席譲ることか
そんなあたり前の行動が出来ない若い人達が増えてると思いませんか?
人を尊重する気持ち敬う気持ち、ほんとうの優しさを兼ね備えてない
そんな若い者達が多すぎです
時代が悪いのか、それとも今だ佐野ファンだという世代が悪いのでしょうか?
ちょうど今10代若者の親の世代ですね
佐野ファン世代は主にバブル時代、甘い汁を沢山吸ってきた
働かない働き蜂のような人達です
そんな大人達、そしてその働かない蜂から産まれた子供達…
なんて、くだらない世の中でしょう
MOTOもこのくだらない時代に、そしてあなたがた世代に
ウンザリしてることでしょう…
唯一今の20代ギリギリ30代がまともか…
○ゆきぬかしてねw
290:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 12:05:31 a7wta8a5O
パッと見>>289が1番変人に見える件
291:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 12:44:41 4bMoG7fEO
パッとでなくても変人だなw
ぴろゆきとかアラサーは氷河期肥だめ世代だよ?
因みに2chで下らない犯行予告して逮捕されてるのも大抵この世代。
数個下の榊原や加藤みたいに突然暴発しないだけちょいマシ…
>>280
てことは、トム・ウェイツのあの曲をオープニングに使って欲しい。
サムデイのクラクションとか影響受けてるだろうし
292:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 12:49:11 BsqCZtlRO
>>290
同意
いきなり道徳だしw
ただ単にアラフォよりアラサが良いと言いたいだけでは
しかも道徳を盾に
293:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 12:52:57 2474SjtTO
>>287
だろね。普通に俺もそう思った。3ヶ月に一回とかか。
294:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 13:03:22 iVNz5ncl0
>>287
どうなんだろうね
mofaサイトには、「毎週土曜日、一人のアーティストを前半・後半の二回に分けて放送します。」
と書かれてるけど
MWSには「今年7月からレギュラー放送される」としか書かれてないね
それからこの放送時間だと桑田さんのラジオと重なるんだな
ということは桑田さん出演は無しかな?
一番の目玉なんだが
295:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 13:24:52 BsqCZtlRO
ま、ETVのソングライターズは時期が近づけば
もう少し具体的な情報も見えてくるだろね
>>288
斎藤和義、わるくないね
いい曲あるね
新しさは感じたことないけども
296:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 18:16:32 x/NUDI/E0
さだまさしや松本隆呼んでほしい。
297:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 19:12:46 4QcR7BvZO
>>291
>トム・ウェイツのあの曲
いいね、渋すぎるが元春ならありそうだ
298:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 21:18:46 gyxqKDiHO
ブルーススプリングスティーンのハングリーハートだよ
299:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 23:24:18 bphGPTqyO
スプリング・スティーンもオバマ氏の票集め要因にすぎなくなった
300:NO MUSIC NO NAME
09/01/23 23:47:10 神 Nb2a+AmjP
又今夜
僕らの音楽でサムデイ
オンエアされたね♪
最高
佐野元春
301:NO MUSIC NO NAME
09/01/24 02:20:17 oBeBua5QO
>>284
うんこ貼り付けて去ってったなw
久々に興奮気味に登場したと思ったらさ
302:NO MUSIC NO NAME
09/01/24 04:56:52 6m+KYdez0
人脈的には杉真理とかなのかもしれんが杉さんってあんまり「詩人」って感じじゃないんだよな
303:NO MUSIC NO NAME
09/01/24 11:07:18 JlLIVJJY0
大滝さんとか近すぎる人は出ない気がするな。
世代が下の人は元春に言われればかなり著明な人も出るんじゃないか。
304:NO MUSIC NO NAME
09/01/24 14:54:44 yfsitbTp0
>>240
305:NO MUSIC NO NAME
09/01/24 21:46:14 3b6CEpJ6O
名曲ハングリーハート
306:NO MUSIC NO NAME
09/01/24 22:25:17 oBeBua5QO
それはいまいちのデモ版>>305
307:NO MUSIC NO NAME
09/01/24 22:34:58 1x1iqcv00
椎名林檎や亀さんら東京事変!
松たか子&佐橋佳幸夫妻!
308:NO MUSIC NO NAME
09/01/25 00:01:15 4tXUqkKoO
【音楽】伝説の「池畑潤二50周年祭」が地上波&CSでオンエア
スレリンク(mnewsplus板)
309:NO MUSIC NO NAME
09/01/25 00:35:08 SYTz1tZEO
ルースターズの髭の人か
310:NO MUSIC NO NAME
09/01/25 05:19:30 ahj6akM/O
佐野元春、鎌倉市で死亡していた
スレリンク(newsplus板)
311:NO MUSIC NO NAME
09/01/25 05:37:30 SYTz1tZEO
>>310 暇人?
312:NO MUSIC NO NAME
09/01/25 19:41:26 u7rLxRAw0
長淵と元春のロング対談とか聞いてみたい
313:NO MUSIC NO NAME
09/01/25 19:59:09 UBLo2NqQ0
長渕は勘弁して
314:NO MUSIC NO NAME
09/01/25 20:32:13 SYTz1tZEO
メジャー系フォーク出身の奴ってのは
隙みせると妙に馴れ馴れしいイヤな空気出すから勘弁
315:NO MUSIC NO NAME
09/01/25 21:54:05 7PXxiDjbO
おっと拓郎の悪口もそこまでだ
316:NO MUSIC NO NAME
09/01/25 23:00:32 khjvAtAOO
長渕がマッチョに変身して和製ブルーススプリングスティーン?
317:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 01:27:53 IStKa1SaO
それは勘違い
318:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 05:24:09 XJuQQwSAO
スガシカオでいいよ
319:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 08:11:35 /WLgvXFtO
尾崎の師匠もデブュー30周年か
320:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 08:42:16 zlSCYGdCO
最近福山雅治がつかっている宣伝写真(スカパーとか)って元春の約束の橋のジャケに酷似してる件
321:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 13:27:03 IStKa1SaO
サンプルがないとどの写真のことだかかわからん
322:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 13:27:43 4/B1+0/L0
福山で思い出したが
in motionのミュージシャンって井上鑑さん始め、実はほとんどが福山バンドの人達なんだよね
あんな上手い人達が普段福山のバックでやってるってのが面白いな
福山は作曲センスはあると思う
323:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 13:41:07 IStKa1SaO
>>318
村上春樹もベタ褒めのスガシカオちゃんね
ありだね
324:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 14:01:48 YUNHWCa3O
ラジオやテレビもいいけどライブは??
325:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 14:05:54 /WLgvXFtO
オーザーキッ オーザーキッ
326:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 17:11:58 Cw0J8ealO
>>323
村上春樹って元春は聴かないのだろうか?
読んでて何度か元春と近いセンス持ってるような気がしたんだけどな。
327:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 17:26:12 Gvh4W+9H0
貴重音源発見
長渕剛ラジオ弾き語り ルーツを語る 加川 良・遠藤賢司・友部正人・斉藤哲夫
URLリンク(jp.youtube.com)
こんどの番組もやぱETVらしくさ
斉藤なんとかとかスガや旅人みたいなのを呼んで
トップランナーみたいな変に僕ら若者に媚びたサブカル感のじゃなくて
知るを楽しむやETV特集みたいな
僕らの知らない時代のアーカイブ的検証
そして今の時代から何を学ぶかってスタンスが
ETVらしいって気もするな
NHKが発表した70年から活躍ってのはそれこそ意味があって
佐野さんが14~23才だからから思春期学生時で
そして佐野さんが封印してきた日本人の先達のソングライティング
だからね
やっぱこっちがみたいね僕は
328:第3の少年
09/01/26 17:55:49 Gvh4W+9H0
まあその作業は佐野さんじゃなきゃって理由もないけどね
プレイヤーとクリティックスの視点のちがいは大きいし
329:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 18:33:35 mnp56nY9O
疾走型ロックンロール
330:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 19:26:02 IStKa1SaO
>>327
上のようつべは貼らなくていいだろが
貼るならナガブチスレに貼れよw
30代も後半なのに僕ら若者とか言ってるし
相変わらずなんかズレてるな君は
331:第3の少年
09/01/26 22:00:27 Gvh4W+9H0
大学ぞ授業で与謝野晶子や松雄芭蕉も取り上げてるくらいだから
おなじ年の長淵が中学時代聞いて参考にしてた加川 良・遠藤賢司・友部正人・斉藤哲夫もありだよな
何の思い入れもなくて聞いてみるとなかなかの詩ですよ。うん
ファンでもない佐野さんだからこそいい聞き手になれる気がするな
332:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 22:55:48 fk+CN1Fh0
佐野は若いころ、友部を好きでよく聴いてたんじゃなかった?
斉藤哲夫は、つい最近もメジャーからアルバム出して現役感あるし、対談してほしい。
333:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 22:56:48 zGST6IUd0
パク春と長渕の対談早くやれよ
同じ穴のムジナなんだから
ついでに野茂と清原もセットでさ
なぜ野球選手はスプリングスティーンもどきを愛するのかというテーマでw
334:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 23:02:38 IStKa1SaO
おっと第3がパク厨こと>>333を引き寄せた
335:NO MUSIC NO NAME
09/01/26 23:56:45 4KNQtihOO
>>332
俺はサウンドストリートの特集で初めて友部を聞いたよ
336:NO MUSIC NO NAME
09/01/27 00:15:05 a4parewTO
佐野がブレイクする前に友部正人となにかのライブイベントで一緒になったんじゃなかったっけかな?
友部曰く「腹違いの弟で認めたくはないけど弟だということはよく分かる」とかなんとか
その後しばらくして銀次が友部のアルバムをプロデュースした
おっと昔話すまんw
337:NO MUSIC NO NAME
09/01/27 01:02:43 BG5uXmVo0
>>322
福山は以外といい曲あるんだよね
影響を受けた人に元春をあげてた記事をだいぶ前に見たことあったけど、詳細が思い出せない
「THE EDGE OF CHAOS」という曲の出だしがアンジェリーナのアレンジとちょっと似てるんだよね~
佐橋さんでなく井上さんのアレンジだったけど
338:NO MUSIC NO NAME
09/01/27 01:22:10 a4parewTO
自問自答乙>>337
339:NO MUSIC NO NAME
09/01/27 08:03:33 rBXeNCBeO
愛が買えるならその涙のわけを聞かせて
偽らずに
340:NO MUSIC NO NAME
09/01/27 08:19:59 pE5eDOhj0
>>337
イーグルス「いつわりの瞳」。
341:NO MUSIC NO NAME
09/01/27 10:01:00 hvDOw6Xw0
再び深沼のプロジェクト メロウヘッドのニューアルバムでボーカル担当するみたい。
前のエンプティハンズも良かったし、この二人のタッグは続いてほしい。
342:NO MUSIC NO NAME
09/01/27 17:24:46 MNxEOJ3W0
>>326
ファンだっていうのをどこかで見た気が
まぁ影響元とかからして、異分野の兄弟みたいなものだろうね
343:NO MUSIC NO NAME
09/01/27 18:30:15 MDd3uJTiO
吉川晃司
344:NO MUSIC NO NAME
09/01/27 20:42:21 ruiIG5Cz0
>>339
イーグルス「いつわりの瞳」。
345:第3の少年
09/01/27 21:25:35 QVxIbpDH0
>>342>>影響元とかからして
似てるようでぜんぜん違うけどね
まあ強いてあげれば
グレイトギャツビーでちょいと被るくらいか
佐野さんは通過した程度だるうけど
世代も違うし
346:NO MUSIC NO NAME
09/01/27 22:27:17 DASTfvBO0
Paul Weller 最新作"22 Dreams"
Bruce Springsteen 最新作"Working on a Dream"
そして
URLリンク(www.mellowhead.com)
347:NO MUSIC NO NAME
09/01/27 23:38:55 MDd3uJTiO
シンプル&ストレート
木目調テレキャスター
ブルージーンズ&Tシャツ&コンバースオールスター
348:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 00:07:32 ccjt71CTO
>>347
??元春がブルージーンズ履いてるのなんて見たことねえけどな
349:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 00:12:26 TaIgFVIK0
>>347
その3点セットは何?
350:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 00:26:02 ccjt71CTO
>>347
木目テレキャスも元春が使ってるのはあまり見かけたことないけどなあ
ナポレオンのロンドン録音の時に使ってるは写真他で見たけど
元春にテレキャスはレアだな
誤爆ですか?>>347
351:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 01:06:17 bhhdJM8t0
>>347 は
Bruce Springsteen のことじゃね~のか?
352:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 01:17:59 v7ZJgSufO
ブルース・スプリング・スティーンはブルース歌う人なの?
353:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 02:16:40 ccjt71CTO
>>352
ウィキペディアにお行きw
354:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 10:18:08 gLCnIppQO
ボスはコンバース履いてたのかな?だとしたら、かわいいw
355:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 11:52:08 ccjt71CTO
コンバースなんてアメカジの定番だからな
流行る時と流行んない時の波の差はあるけれど
356:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 12:31:42 nGODdyv9O
元春はプロケッズ履いてたな。
当時、西のコンバース、東のプロケッズって感じだったでしょ。
357:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 12:33:21 gLCnIppQO
元春が真似してたボスは「ザ・リバー」までの時期じゃないかな?
358:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 13:13:45 aYd5tJ6TO
ボスといえば・・・
URLリンク(jp.youtube.com)
359:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 13:20:35 ccjt71CTO
そうね80年までのボスだよね
でもレコードはそれほど似てなくて
これは本人も公言してたけどライブアクトはものすごい影響受けたって
兄さんを真似る弟状態だったかと
でNY行ってる時にあまりボス系は好きじゃなくなったんでしょ?
当時NYのライブハウスやクラブ行きまくってたみたいだけど
あるライブでボスともお友達だっていう無名の年寄りロッカーのライブで
もうヨレヨレでさ客から「老いぼれ」とか「がんばれ」とかいろんなヤジが飛ぶ中
そのロッカーは「俺はまだまだ走り続けるぜ皆みててくれこれが俺のロックだ」とかなんとか熱いこと言って
年寄りがボス系のR&Rを奏でるっていうw
それ目撃して元春はなんかボス系いやんなっちゃったってw
これ昔銀次がマイナー音楽誌で言ってたよ
360:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 15:21:09 zbsDGa3L0
しかしそのボスは還暦近いのにさらに加速してるしw
361:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 16:45:16 gLCnIppQO
ザ・サン・ツアーでは、アンコールで「悲しきレディオ」をやった時、
「Yes, she's dancin', dancin'...」と加速度的にペース上げていき、途中で演奏を中断させて感極まるように
「....Dancing in the DAAAAkっ!?」て思い切り言っちゃってたけどなw
362:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 16:57:04 ccjt71CTO
>>361
悲しきRadioのあそこでダンシンダンシンの後に
「ダンシンニンザ・ダーkッ!」ってのは昔からの定番だよ
NY行く前からそうだよ
363:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 18:09:19 DSuimBmX0
また一昔前の時代の話してるよ…
アメカジとか言葉みるの久しぶりw
364:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 18:57:41 gLCnIppQO
>>362
冗談かと思いきやマジですね!さっきユーチューブで昔のライブ映像見たら言ってた!(笑)ボスにパクらせた元春偉大!
365:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 20:05:59 nGODdyv9O
>>364
冗談は君だろう
366:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 21:07:27 ccjt71CTO
ま、ありふれたチャイムってことで
367:NO MUSIC NO NAME
09/01/28 23:12:24 BQaIs4dV0
パク春もパク春ならヲタもヲタだな
あんだけ影響受けまくってそっくりそのままパクって
極東の島国だけとはいえ金や地位を得たというのに
この言い草>>359
さすが盗作犯罪者だけあって誠実さの欠片もねえ人間の屑だわ
パク春って
368:NO MUSIC NO NAME
09/01/29 00:21:10 VdB5wtP+O
>>367
喪の中の喪がナニ言ってんだか…
369:NO MUSIC NO NAME
09/01/29 00:47:30 FIUWSM+L0
吉川晃司のI'M IN BLUEを初めて聴いたがアレンジダサい
370:NO MUSIC NO NAME
09/01/29 01:42:24 yoCcoDWwO
なんとかネットの更新遅いね
371:NO MUSIC NO NAME
09/01/29 07:59:35 e+r+hcnc0
>>363
アメカジって別に昔しか使われなかった言葉じゃないだろ
372:NO MUSIC NO NAME
09/01/29 13:29:27 VdB5wtP+O
だよね
373:NO MUSIC NO NAME
09/01/29 19:52:23 Jy4vgte60
まだやってたんだ
374:NO MUSIC NO NAME
09/01/29 20:10:02 32sTjjEj0
超絶お宝音源発見。
やっぱロッカーはボーカルが命です。
URLリンク(jp.youtube.com)
375:NO MUSIC NO NAME
09/01/29 20:51:22 5uzwHwjRO
>>374
モノマネの
お風呂に入りなさぁあ~いぃぃ
思いっきり笑ってしもた
376:エディー
09/01/29 21:37:39 n7NUeZV+0
>>359
それって、サウスサイド・ジョニ-のことだよね。
377:NO MUSIC NO NAME
09/01/29 22:55:11 VdB5wtP+O
>>374
激しく㌧クス!お宝音源だね!
378:NO MUSIC NO NAME
09/01/29 23:30:34 yoCcoDWwO
誕生日に重大発表
379:第3の少年
09/01/29 23:33:31 Jy4vgte60
佐野さんのお誕生日にプレゼント贈るような類の中高年ファンっているの?
380:NO MUSIC NO NAME
09/01/29 23:38:35 VdB5wtP+O
>>379
知らねってかそんなこと知ってなんになるのさ
381:NO MUSIC NO NAME
09/01/30 00:58:51 ScGSzfd/O
>>374
同じ方が新宿ルイード時代のレア音源もアップしてるね、激㌧!
382:神
09/01/30 12:26:30 aO9n9MOlO
次は何をうpしてほしい
願いを叶えよう
383:NO MUSIC NO NAME
09/01/30 13:29:22 ScGSzfd/O
>>382
81~82年頃のナイトライフのライブ音源upお願いします~
今日は金曜日です~
384:NO MUSIC NO NAME
09/01/30 15:07:23 HYBTZsFTO
タイムアウトツアーのシュガータイムお願いします!
385:NO MUSIC NO NAME
09/01/30 16:33:37 pGxch/E+0
ニューシングル
URLリンク(jp.youtube.com)
386:NO MUSIC NO NAME
09/01/30 18:25:06 ScGSzfd/O
>>385 誤爆?
387:NO MUSIC NO NAME
09/01/30 19:02:24 CsUcKHybO
>>383>>384
汚れを知らない小鳥のように素直な人たちだね
388:NO MUSIC NO NAME
09/01/30 22:31:25 0kj1W7Xp0
>>342 :NO MUSIC NO NAME:2009/01/27(火) 17:24:46 ID:MNxEOJ3W0
>>326
ファンだっていうのをどこかで見た気が
まぁ影響元とかからして、異分野の兄弟みたいなものだろうね
村上春樹は元春の大ファン。
以前に村上さんがやっていたトーク番組に元春が出演。
村上さんは興奮気味に楽しそうに話していた。
389:第3の少年
09/01/30 22:34:04 pzI3+nN40
しかし夏草の誘いってのは謎の多い曲でさ
異彩をはなってるんだよな
理想主義的な
森と湖って日本の心象風景で
まあ直接、上高地とかにでも行ってインスピレーションを受けたってよりか
欧米の森への情景だったりなんだろうけど
あれを書いた心境ってのを誰か説明してくれよ
390:第3の少年
09/01/30 22:40:27 pzI3+nN40
>>388
龍だわそれ
春樹と龍は文学ファンからしたら佐野と長淵くらいちがう
391:NO MUSIC NO NAME
09/01/30 22:56:58 maBabtGIO
>>359>>376
アズベリージュークスだとしたら、古いバーボン臭くて好きなんだけどw
>>389
ウォールデン片手にジョニ聴いてたとか
後追い世代だけど、夏草は3指にいれたい程好きです
392:NO MUSIC NO NAME
09/01/30 23:38:54 DiXL2sYW0
>>383
間に合った、よ。
393:NO MUSIC NO NAME
09/01/30 23:44:11 JnJaoQ+x0
>>374
そんな糞みたいな紛い物聴かないで
本物を聴けよ本物を
URLリンク(jp.youtube.com)
394:NO MUSIC NO NAME
09/01/30 23:48:10 ScGSzfd/O
>>392
ありがとうございます!!!
今からレア音源聴いてみます!神様~!
それにしても素晴らしいレア音源の数々ですね!本当にありがとう!
395:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 00:19:12 gso/oaXcO
>>392
聴き終えました~!
GOOD!な金曜日の締めくくりとなりました㌧
あえて音源入手経路はきかないことにしますね^^
元春以外のも随時チェックさせていただきます!
またupしてくださいね
396:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 01:08:53 bxdDnmvL0
すごい、すごすぎる。ヘッドフォンコンサート以来のレア音源。
ここで共有するだけじゃもったいないです。
ぜひぜひ公式と繋がってください。
佐野さん以外の音源もすごいですね、まさにネ申w
397:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 01:16:33 gso/oaXcO
82年新宿厚生年金のサムデイもMC含めてすばらしいテイク
忘れかけてた当時の勢いや空気をすごく感じますね!
リクエストにも応えていただいて
ほんと神認定させていただきます^^
感謝しま~す!
398:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 01:21:05 gso/oaXcO
十代の頃どれだけこの時期のライブテイクを
堪能したかったことか・・
泣きそう㌧㌧
399:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 02:07:56 oVN+7jqs0
あんまよく分からん・・・
元春って今の方が断然良くない?
400:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 02:32:49 gso/oaXcO
>>399
そう思っておけばいいよ
401:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 02:36:32 AiGKx/gd0
昔も今も違った良さがあるよ
402:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 02:40:10 7AYGoNgO0
昔と今のどっちがいいとか、アホかと
403:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 11:39:24 X76u5CwjO
>>402
なんでアホなの?
404:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 22:11:35 04EGERKYO
元春ファンと春スティーンファンは被らないよな…
ボスは聴いてるだけでイライラしてアルバム完聴できない
405:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 22:45:19 eIkg3XRI0
パクリヲタがオリジナルを嫌うっていうのはよくあることだもんなw
406:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 23:02:00 X76u5CwjO
>>404
嫌いな人が「ボス」とか言うんだw
407:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 23:02:26 g2QkGUPL0
>>404
そういえばこの二人は春つながりなんだな
今頃気付いたw
408:NO MUSIC NO NAME
09/01/31 23:30:01 神 K6xE0E+cP
>>374本物音源♪いいね~
>>393
ボスも好きだけど、それはそれは貼る所が違うと思いますw
ここへ誘導
Bruce SPRINGSTEEN 15
スレリンク(musice板)
どちらかというとデュランの方面でしょ!佐野さんは♪
ボスは浜田省吾方面だと思いますが何か?
文句ある?
409:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 00:49:09 xmCzXBkX0
デュランデュラン
410:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 00:58:56 CHK5YjHL0
シュランシュラン
411:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 01:04:09 xmCzXBkX0
自分もボスの太い声が苦手で聞けません
レノン系、ウインウッド系、トッド系、エルトンジョン系の声質なら
曲が糞であったとしてもたいていスムーズに耳になじみますね
412:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 01:19:35 神 XIgn0H2kP
ボブ・ディラン(Bob Dylan, 1941年5月24日 )
413:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 01:25:10 0KuE3u76O
間違えて
なにが悪い?
414:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 01:30:46 神 XIgn0H2kP
>>409-401
間違えて何が
悪い。
俺は佐野元春が好きなんです。
415:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 02:39:24 k7yBG5Uj0
>>414
佐野さんの大好きなディランだぞ
佐野さんと共通のファンに土下座して謝れ!w
416:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 02:41:20 k7yBG5Uj0
>>414
だいたい何が神じゃお前!
ロック・フォークの神様みたいな人をディランディラン呼ばわりしやがって!
417:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 03:01:09 vCg2N68DO
たった1日でスレのレベルが急落したんで
悲しいからあげるよ、この名刺…
URLリンク(usokomaker.com)
418:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 03:14:09 vCg2N68DO
>>382の神は良いが、>>408以下の偽神はなんかちがうからイヤ…w
419:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 14:50:10 qJSBDM7A0
いがいとロベルト・デュランとか好きなんじゃねーの、佐野
420:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 19:26:58 OuPQaUA70
>>408
リバーまでのスプリングスティーンをそっくりそのままパクってるのがパク春
浜省は80年代スプリングスティーンのイメージをパクってるけど
音楽そのものはそんなに似てない
これはディランに対するパク春にもいえる
ディランはポップじゃないからな
そっくりそのままじゃないからこそディランの影響を受けたっていいたがるんだろう
パク春もそのヲタもw
421:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 20:02:46 5oAabliUO
パクリの指摘に整合性があるとして(事実存在すると思うが)、人生で否定しか成し得ない>>420みたいな屑人間よりも浜田や佐野の方がマシだと思うよ?
こういう人間は、トラディショナルパクって印税稼いでた初期のディランや元祖パクリングストーンズ、或いはサイモンのグレースランドとかをどう評価するのかね?
憧憬による異文化模倣を叩けるなら、経済弱者の無形財産搾取についての持論も展開よろしく。
筋が通ってるならあんたを支持するわw
422:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 20:20:14 BraYvbuLO
TBSで佐野元春きたね
423:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 22:33:24 rENFkwXJ0
424:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 23:04:28 OuPQaUA70
ディランによってフォークやアイリッシュトラッドが最注目を浴びたり
ストーンズによってブルースが(黒人音楽を無視していた)アメリカの白人に注目されたり
グレイスランドによってアフリカ音楽が脚光を浴びたりとかあるからな
しかも彼らはパクリ元と競演したり日の当たるスポットに引き上げた
すでに世界ロック界の頂点に君臨していたスプリングスティーンを丸コピして
極東の島国でセコい商売やってる屑は、競演できる立場じゃないにしても
ロクにリスペクトもせずに、むしろ侮辱するような発言を散々繰り返してきたと
パク春自身が影響を受けたアーティストにスプリングスティーンをあげてる発言が
ネットのどこかにあるのか?
さも偶然スプリングスティーンと似たんだと言いたげに
ディランを筆頭にスプリングスティーンが影響を受けたアーティストの名前をあげて誤魔化してるけどさ
425:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 23:21:22 GMyE2vX0O
(あれっ?パク厨って3行以上の文章書けたんだ)
426:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 23:21:32 vCg2N68DO
>>424
おまえがただ無知なだけだよ
81年サンストでのDJの記念すべき一発目曲紹介を知ってるか?
「僕の大好きなブルース・スプリングスティーン」と言ってクラッシュオンユーかけたんだよ
427:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 23:25:03 rENFkwXJ0
81年だけだよ
428:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 23:29:08 vCg2N68DO
>>427
それは違う
84年頃にはリバーの貴重なライブテイクかけての覚えてるし
429:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 23:33:22 vCg2N68DO
とりあえずパク厨の名刺できたからあげるわw
URLリンク(usokomaker.com)
430:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 23:46:08 7rCRxX010
いっぱいあるがなw
スプリングスティーンが好きってのは公言してるよね。
わりと最近のfc向けcd-romでも言ってなかったけ?
「『ビートルズ、バディ、ブルース・・・』僕の好きなアーティストの
はBで始まる名前が多い」みたいに。
431:NO MUSIC NO NAME
09/02/01 23:47:27 Ym5zheoP0
粘着洋楽カブレ、キモww
432:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 00:48:50 X7z6NQJHO
>>431
それはパク厨を指してるわけだよね?
でもパク厨はあまり洋楽知らないよ
著名な古いアーしかボキャブラないもんパク厨ってさ
433:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 00:53:38 1ERvCdPX0
>424
書籍「ハートランドからの手紙」の中で、「精神の系譜」と題して
ブルース・スプリングスティーンからの影響について自ら書いている(P163-166)。
相当愛情たっぷりの文章だし「ブルースのソングライティングの手法を学習し、訓練している」とまで記してる。
なんでね、自分の妄想だけに囚われて、あんまりいい加減なこと書くもんじゃないよ。
434:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 00:55:12 X7z6NQJHO
だよな
435:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 01:00:14 USZY0dif0
もうコヨーテツアーは完全に立ち消えになったんでしょうか。
Come back to the street from the classroom, moto.
436:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 02:56:49 8hg/ylqzO
パク厨の論破されっぷりはもはや名人芸の域だな
人間国宝にしてもいいんじゃねえか?
437:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 08:42:10 SE1CJcK1O
>パク春自身が影響を受けたアーティストにスプリングスティーンをあげてる発言が
>ネットのどこかにあるのか?
ネットにない=事実と信じられない、なんて最近の若い人は本気で思ってるんだなあ。
Google、Wikipedia、Youtubeで仕入れた知識使って2ちゃんで強弁しても虚しいだろうに。
438:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 09:57:20 TGIJu58x0
あんまりいじめちゃだめだよ。
彼は元春のこと大好きなんだからさ。
439:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 11:32:17 rBLuapKlO
声が出ないのにステージに立つなよ…
440:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 12:32:41 /X+MgJ2n0
でたーーーーーー!人の話を聞かない(理解しない)ルーーーーープ!!w
441:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 12:52:22 gvMt2jGqO
老化現象だね
442:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 13:39:18 VrW/2HcT0
ソングライターズって鈴木博文(ムーンライダーズ)が10年以上前にやってた
「ああ詞心、その綴り方」のインタビュー版みたいな感じになるのかな
詩人的な変な気取りは共通してるかも
443:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 15:40:27 X7z6NQJHO
僕は走って灰になる
444:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 17:30:41 lOyUvypf0
平成21年度国内放送番組編成計画
URLリンク(www.nhk.or.jp)
平成21年度NHK放送番組時刻表
URLリンク(www.nhk.or.jp)
教育テレビとFMの新番組のってるね。やったーFMエアチェックするなんて何年ぶりかな
このスレとか見て研究せねば
【AM/FM】ラジオ録音スレ20【タイマー予約】
スレリンク(av板)
445:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 22:56:04 9hdFw/Rb0
>>433
ハングリーハートプロミストランドからのハガキだか何だか知らねえが
そんなヲタしか目につかない糞マイナー本の一例だけで言ってても意味ねえんだよ
なんでビートルズやディランやビートボーイズやバディホリーやモータウンやスペクターの名前ばっかりだして
肝心のスプリングスティーン、あるいはポールウェラーの名前はめったに出さねえんだよパク春は
本来なら真っ先にスプリングスティーンから影響受けてパクリまくりましたって言わなきゃおかしいんだよ
446:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 22:59:16 8hg/ylqzO
あ、名人の生現場だ
447:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 23:00:11 5etdshdtO
ビートボーイズ・・
448:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 23:01:52 9hdFw/Rb0
>>447
ビーチボーイズだってわかれよアホ
449:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 23:09:29 9hdFw/Rb0
>>432
おらおら、出て来いよ
1日中引き篭もってる無職ニートゴミのID:X7z6NQJHO
お前がこの俺に洋楽の知識で勝てるのか?w
このスレのレベルに合わせてパク春がパクリネタにしてる
60年代70年代王道古典ロック系の名前出してやってるだけで
今俺がリアルタイムに聴いてる音楽はほとんどHIPHOPやインディロックなんだよ馬鹿
パク春ヲタには無縁のジャンルだ
なんせパク春ヲタにとってはパク春が昔やったプリンスごっこがHIPHOP(爆笑)で
それで止まってるんだもんなーwww
450:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 23:10:07 qriSenFoO
>>445の簡易プロファイリング
生まれ:ジャパン
年齢:35~45
所帯:独身
職業:無職
前科前歴:窃盗・痴漢・ストーカーなど微罪の累犯
性格:粘着質で昔から友人が居ない。
その他備考:安定した職業歴、海外渡航歴がない。素人童貞。
451:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 23:15:45 WnwrZ3/k0
楽器はできるかね?お馬鹿さん。
お前がパクパクと金魚みたいに騒いでる2曲を演奏してみな。
まったく似てないと判るから。
452:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 23:21:34 qriSenFoO
530:おさかなくわえた無職 2009/02/02(月) 13:30:34 ID:/ahSkCKN
パクった曲はパクリと
無邪気に笑える心が好きさ
パクディ…♪♪♪
453:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 23:26:41 LM+QP+TT0
本来だったら一パクリアーティストで消えていったんだろうけど
ハングリーハートをパクったSOMEDAYが有名になっちゃって
マスコミが神格化してその虚像に元春も乗っかってきたんでしょ
本人けっこう居心地よさそうじゃんw
454:NO MUSIC NO NAME
09/02/02 23:59:00 X7z6NQJHO
>>445>>449
ヒステリーおこすな明日屁パク厨よ
455:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 00:03:30 +BdfMFLNO
>>449
それに引きこもってるのは誰が見てもお前の方だよパク厨よ
456:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 00:03:34 BrPepTNpO
>>453
わざわざID変えたのw?
457:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 00:19:55 sNokhGcCO
>>451
パク厨改めパクパク金魚か。
となると金魚をスルーできない奴は金魚のフンと言われても仕方ないぞ。
458:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 00:36:17 +BdfMFLNO
たしかにリアルで人々は喪のパク厨をスルーしてるわけだが
459:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 08:02:40 JuVn2yPhO
低能さを釣り餌にするのってどうかと思うよ>パク厨
460:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 12:26:13 +BdfMFLNO
明日屁って尻明日
461:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 15:59:41 oyeLoiQE0
>445
あの程度の指摘でそんなに壊れるなよ。後味悪いヤツだなあ。
462:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 18:56:18 /Cvm6f0L0
ブルーススプリングスティーンの知名度が日本で低いよね
やっぱり元春に遠慮してるの?
463:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 19:35:37 sNokhGcCO
>>462
知名度が低いソースはおまえの周囲五、六人か?
464:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 19:47:09 BBWkc3KU0
ウィンウッドに比べれば圧倒的
465:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 20:07:04 MXqtkud60
狩野えいこうブレイクしてきたな
すぐ消えるとばかり思ってたが、元春ってやっぱり見る目あるのかw
466:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 20:27:23 goWUMltd0
U2の新譜がちょっと99ブルースに似ている件。
だからどうってわけじゃなくって
誰かに同意してほしいだけなんですけど。
467:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 20:30:35 JuVn2yPhO
パク厨の呼び水ですね
わかります
468:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 20:59:51 oyeLoiQE0
>466
新譜って、Get on your bootsのこと?
リズムが激しくて、ボーカルが早口ブルーズなのは共通してるけど、
ボ・ディドリーとトランスはかなり違うし…
スマン、あんまり似てない気がするw
469:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 21:10:50 goWUMltd0
>468
レスありがとう。
Get on your boots何度も聞いてたら
全然似てないじゃんって気がしてきたw
470:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 22:11:21 BrPepTNpO
U2みたいな反日レイシストの音楽は聴く気しないなあ…
あとユアンマクレガーとかエマワトソンガチ死ねって思うよ。
心狭くてスマソ。しかし、英にはパク厨みたいな人間の屑が多すぎるんだよ。
471:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 22:42:58 Phf67TUCO
>>462
君は何歳?
80年代半ばのブルーススプリングスティーンの人気知らないの?
472:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 22:52:39 3rmlyckyO
スプリングスティーンは今でも十分人気あるよ
473:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 23:14:44 masyU5PJ0
>>466
99ブルース(笑)とかいうのがinternationalistのパクリだから
頼むからパク春の曲に似てるとか言わないでくれ
アーティストにとって最低の屈辱だからさ
474:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 23:30:42 JuVn2yPhO
>>466がホントに呼び水になって吹いたw
475:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 23:32:02 BrPepTNpO
>>473
小泉みたいな犯罪起こす前に悩みあるなら打ち明けてくれ
476:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 23:32:22 +BdfMFLNO
すぐ呼ばれんなよwと
477:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 23:41:13 RwP9aT+90
ハーフタイムショー見たけど、スプリングスティーンも年取ったなぁ
でも盛り上がる盛り上がるw
アーティストが爺さんになったら楽しいショーを目指すのが正解だな
478:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 23:46:49 masyU5PJ0
ネット時代になって真相がすべて曝け出されてしまう時代に
過去パクリ盗作犯罪ばかりやって成り上がったインチキアーティストって
どういう気持ちなんだろうな
ましてそれでも後ろ指を差されながら音楽活動で食っていかなきゃならない立場って
田代まさしなんかと同じような気分なんだろうな
479:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 23:50:21 +BdfMFLNO
相手しないってさ
480:NO MUSIC NO NAME
09/02/03 23:59:59 EGxbLb9y0
元ネタがあるのと盗作を混同してるバカがいるな
481:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 00:06:23 lBfRJ6KGO
つかこういう類のネットでキチガイじみた行動してる奴って
普段どういう生活送ってるんだろうね、普通に気になるな
482:エディー
09/02/04 00:17:03 oEBB1Rba0
U2の新曲って、コステロの「Pump It Up」に似てない?
元春RADIOSHOWの復活はうれしいんだけど、コサキン終了に大ショック!!!
483:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 00:26:50 01uVC4TFO
エディーさんのエディは
エディコクランのエディーだっけ?
エディ&クルーザーズのエディーだっけ?
それともジョンエディのエディーだっけ?
484:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 00:29:56 2W0NqXkyO
>>481
>>450
485:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 00:49:52 JbrJoDq50
といいながらみんな楽しそうじゃないか
パクハルさんって悪い人じゃないはず
486:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 01:04:27 Adj5OB8J0
>>473
>99ブルース(笑)とかいうのがinternationalistのパクリだから
こいつは新鮮な意見だw
487:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 02:15:51 tqD1ejNF0
この人64年~65年頃のジョンレノンの格好を真似てる時がある
488:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 03:14:07 K5rJMGamO
>>478
>ネット時代になって真相がすべて曝け出されてしまう時代
やっぱりおまえ、ようつべで初めてボスの曲聞いたんだろ(pgr
489:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 03:35:55 rLxdgQkb0
邦楽だけかと思ったら洋楽まで80年代でストップしてらあここのおっさんども新曲たってどうせブランドを惰性で聞いてるようなもんだろわ
490:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 10:03:37 5GiGMGEI0
俺は惰性で月に5、6枚も新譜を買ってるのか…
491:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 10:13:44 lBfRJ6KGO
>>489
気のせいか精神崩壊しかけてないか?
492:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 12:49:40 tPK35enTO
>>435
ラジオ、テレビの露出が活発化するころに始めれば集客がより上手く行きそうな気が…。
493:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 13:08:19 tPK35enTO
だいぶ待たされるが、救いはNHKのソングスでスタシオライブの披露があったこと。
あのときの「約束」と「荒地」をiPodに移して聴いてるが、声もアレンジもいい。
494:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 18:48:41 MqkA1pqd0
さよならさグッバイマイシスター
495:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 19:53:07 jpe/yjkDO
ようつべにあがってるルイードの音源、
女性の黄色い声援ばかりで凄く新鮮だw
496:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 22:05:52 2W0NqXkyO
>>489
毎日が日曜日だからって奇異な時間にパク厨必死だなww
どーせ30超えた俺よりオッサンなんだろうが、加藤小泉みたいに基地外犯罪起こすなよ屑ww
497:エディー
09/02/04 22:12:36 oEBB1Rba0
>>483
知ってるくせにw
ところで名古屋ってそんなにいいの?
498:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 22:24:22 MqkA1pqd0
>>489の言いたいことはわかるよ
月5枚新譜買ってるから惰性ではないというが
U2やボス80年ブランドでとどまってる
デビュー5年以内いや10年以内の新譜すらあるかどうか
邦画でいえば佐野、浜省、小田、サザン、ユニコーン、
499:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 22:51:15 01uVC4TFO
一概に一括して言えんよ
古いブランドで止まってるおっさんもいりゃ
新しいのゲットしるおっさんもいる
ま、異性と同じだわな
500:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 22:58:13 01uVC4TFO
>>495
神がまたレア音源を追加なさりましたな
ルイードでの君をさがしているの初々しいこと
501:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 23:04:48 89BdSzAn0
>>496
俺がパク春をブランド(爆笑)なんて言う訳ねえだろ馬鹿www
こんな史上最低のパクリ芸人がブランドwwwwwwwwwwww
502:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 23:11:37 01uVC4TFO
はいはいオバハンはストレスがおたまりのようで
503:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 23:45:21 89BdSzAn0
まあスプリングスティーンやU2を80年代ブランドだなんて言ってる奴のほうが
80年代で止まってるわな
彼らはますます巨大化していきスーパースターを遥かに超えたポジション
アメリカ、ヨーロッパ、世界を象徴するアイコンになってるというのに
アメリカ大統領や各国首脳、政治経済その他あらゆる分野のリーダーたちからも崇拝されるよな神のような存在だ
80年代に極東の島国だけでセコい盗作詐欺商売やって、
音楽に疎い邦楽馬鹿からそこそこの金をせしめてカリスマ気取ってたものの
いくら音楽/文化後進国の日本でさえ、そんな甘い世の中なわけもなく、見事に落ちぶれ果て
今じゃ残りごくわずかの無知で低脳な信者相手に日陰でこそこそ自主制作パクリ活動を続けて
たまにテレビにでりゃダサいトレンディドラマ俳優といっしょにパクデイ歌って喜んでるパク春とのこの距離感ww
確かにパクヲタにとっては80年代が輝かしい時代だったんだろうなーw
504:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 23:46:02 5GiGMGEI0
今のU2は80年代ブランドを引きずってると思えんな。
505:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 23:52:47 MqkA1pqd0
曲で買ってるんじゃなくてネームバリューなり名前で買ってるかぎりは
大なり小なりブランドなんだよ
その人の新譜だからとりあえず買う
506:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 23:56:11 01uVC4TFO
>>503
オバハンがんばったな
でも喪の論理ではそこまでが限界だな
507:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 23:56:38 2W0NqXkyO
>>503
史上最低って、生まれ損ないカスニートのお前じゃん?
わざわざキライなモノに張り付いて腹いせしか出来ない椰子って、2chで犯罪予告とかして捕まっちゃうキモ中年ばかりだよねぇ
508:NO MUSIC NO NAME
09/02/04 23:59:27 2W0NqXkyO
あ、パク厨が発狂して無差別テロ起こさないように自重すべきか
509:NO MUSIC NO NAME
09/02/05 00:06:16 hq0DqXX0O
ようせんようせん
510:NO MUSIC NO NAME
09/02/05 01:23:18 hCaHaa0yO
ルイードの頃は夜のスウィンガーの後にデトロイトメドレー
だったとは知らんかった
511:NO MUSIC NO NAME
09/02/05 01:50:12 Rd9Do/Hj0
ボスやボノみたいにスポーツ会場で歌ったり、政治に首突っ込んだりするのも何だかなぁ
そういう事すれば注目浴びて世間的には現役感もあるんだろうがなんつーかカッコ悪い
レノンくらい徹底してればまた別だけどさ
512:NO MUSIC NO NAME
09/02/05 03:46:25 h1nkegFr0
>>503
あんた元に反日ありきで、元春は日本叩きのネタなんでしょ
513:NO MUSIC NO NAME
09/02/05 16:48:29 MptJRAzIO
そう言えばやたら「極東の島国」って表現使うよなw
514:NO MUSIC NO NAME
09/02/05 19:37:17 yqp+ChWtO
>>511
レノンとボス、ボノの違いは?
515:NO MUSIC NO NAME
09/02/05 23:30:08 M8J5kdb/0
ボスルー
516:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 00:06:21 1IV/OZcOO
1966年5月、ディランとレノン
タクシーの中での会話
URLリンク(youtube.com)
517:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 00:29:42 LvK2i56XO
ゼメキスの「抱きしめたい」を観たくなった。
518:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 00:56:14 P6MsOUzB0
ジョンレノンは親日、ボス、U2は反日...
と言うのは半分冗談でジョンレノンは政治活動してた訳じゃない
手塚治もそうだけど死んでから左翼系の人達が勝手に解釈して権威化してる感じ
むしろブルーススプリングスティーンの方が
売れた者の宿命なのか、いつの間にか体制側で魅力薄れてしまった。
519:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 07:36:48 1Z4+pMNX0
>>518
分かりづらい文章だな・・・
520:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 09:59:38 eSqkf1iTO
中学生の弁論大会の原稿みたいだな
521:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 12:33:30 ZtXZHYlh0
僕のティンコはハートブレイク
あの時のティンコはもういない
もう来ないモーニングスタンド
これかの僕をまってるのは何?
朝からの無力?夜からの無力?
ああ、僕のティンコは悲しげさ
それでもいつか
またいきり立つあのティンコを夢みてるのさ
522:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 12:53:19 x/koDk3mO
ティンコなの?ハートなの?どっち?
もっと言えばチンコなの?
523:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 20:55:28 KNRPR4C5O
>>511
すごくわかるけど、事情の違う日本歌謡(笑)と比べたらどうかね?
形はロックでも内容はホレタハレタ、態度はパンクでも歌詞は中二病、ファッションはヒップホップでも中身はただの池沼・・・
まあ、同じ年寄でも長渕や矢沢みたいな屑鉄よりボスやボノの方がマシでしょうって話なんですがw
524:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 22:32:43 5MKaitci0
>>523
じいプライドだけは高いんだなしかも自分のプライドで佐野にたかって同一化したプライドなこういう爺多いな佐野信者は佐野が洋物ばっか紹介するから己もそっちの人間だと錯覚するんだな
佐野好きをきっかけの己の向上に向かうポジ中年と洋物なりきり日本見下しパッとしないダメ中年とに分かれるな
525:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 22:47:53 1IV/OZcOO
さてさて話が変なところに入ったわけだが
526:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 22:52:12 KDwfT6NA0
名前挙がってる人だとレノン元春は好きだけど他はダメだな。
理由はクールに見えるかどうか。
クールというのは冷めてるって事じゃないのであしからず。
そう考えるとやっぱり元春はディランレノンの遺伝子が強いと思うんだ。
527:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 22:58:04 KNRPR4C5O
>>524
うん、アラサーだがまだ20代だw
とりあえず矢沢長渕みたいなキモい訳注爺は芯でよし(笑)
528:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 22:59:37 5MKaitci0
ってかてめえらがもっとクールになれってんだよ
そいつらだって究極は己にしか興味ないの
てめえら己に興味あるのかクールになれってんだよ
529:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 23:02:07 5MKaitci0
レノン元春は究極のナルシストだぜ
530:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 23:15:17 j4V4F+VU0
つうかパク春の食い扶持であるスプリングスティーンの名前が出てくるのは
まあ当然だとしても、それ以外の関係ない洋楽アーティスト、世界の大物たちの
名前が頻繁に出てくるのはなんなわけ?
U2とかさー
全然関係ねえし、土俵も違いすぎるだろ
世界とは無縁の極東の島国のパクリ屑のスレで世界の偉大なアーティストの名前を出すなよ馬鹿
531:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 23:36:13 1IV/OZcOO
>>530
今日は文体がややテンション低いなオバハン
532:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 23:38:40 KNRPR4C5O
オバハンにウケるW
ジイサンかも知れんぞ?
533:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 23:44:09 1IV/OZcOO
じゃ、奴はオバハンってことで
534:NO MUSIC NO NAME
09/02/06 23:46:53 vlSrLzyF0
ちょっと昔の話で悪いが、西本明と小田原豊がバンドを抜けた理由を知ってる人いる?
535:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 00:16:32 JUNN+qF50
小田原さんはシータカさんが戻りたがってるから譲ったみたいなのをどこかで見た気が?
西本さんは単にハートランドが解散したからやめただけでしょ
HKBへの引き継ぎで残ってただけで
536:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 00:29:29 +t4K7Sba0
URLリンク(www.google.com)
537:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 02:51:12 jhTLXBrwO
ぐぐらんでも
538:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 05:25:48 JCwBB7RuO
じゃああすくる
539:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 10:23:03 ezGuBJ2C0
レノン、レノンっていうけど
本当の神はポールだったんだけどな
今は違うけど
540:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 12:25:50 m+7TiBQQ0
>>511
「世の中がもっとこうだったら」という内面的な感情とかい離が
大きければ、人は公の問題に関わることに違和感を覚えるだろう。
スプリングスティーンやボノにはそれがない。
アーティストとして音楽を作るのとまったく同じ動機につき動かされて
行動していると映る。
米国はなんだかんだでそれだけの政治家が出てくる素地があるってことかも。
あと「いつの間にか体制」というが、オバマがほぼ無名の存在から
大統領に選ばれるまでの過程は日本でも伝えられてきたと思うんだが。
541:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 14:51:53 +t4K7Sba0
中学生の弁論大会の原稿みたいだな
542:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 14:56:36 ZIujeSHAO
>>513
そう言えばビートルズ、U2、スプリングスティーンとも「島国」アイルランドに関係あるんだな。
543:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 15:14:58 jhTLXBrwO
とまあ狭い論点から半ば強引に次の展開へと
544:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 16:11:15 ZIujeSHAO
「島国」ロックを奏でる佐野元春ブラボー!ライブはまだか!
545:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 17:03:16 isoEtuMV0
まだ5時だぜ。
546:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 18:02:04 OFf6zFSi0
URLリンク(www.youtube.com)
547:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 19:24:34 QZwW3boo0
URLリンク(www.youtube.com)
548:NO MUSIC NO NAME
09/02/07 21:58:28 jhTLXBrwO
変な癖(へき)
549:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 02:07:36 /g5kO2l10
ここに生息してる奴は、ただのアンチと
自分が若い時、好きだった曲だけをいつまでも引きずってる
思い出独りよがりの連中ばかりだからな。
古い曲に興味をもったなら併用して新しいアルバムや曲も聴いたり買ってたりしたほうがいいぞ。
古いのばかり聴いてるとここにいる、独りよがり連中と一緒になるからな。
まあ、まだジャスミンガールあたりが好きだというレベルだからいいとは思うが。
病気ジジイになると古い曲を持ち出しては、あの曲は
アレアレに似てるとか今更、アレはパクリだとかほざいてくる。
そういう病気ジジイのレスには注意しろ。
そして、どれがおすすめ?とか質問するのではなく自分で実際CDを手に入れて
そして元春を感じろ。
できれば元春酒も買えよ。
550:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 02:52:10 6ri5WQpx0
スプリングスティーンは第2の全盛期といっていいのに、より若い佐野は…
やっぱり声の問題は大きい。
90年代後半からこっちライブも覇気が感じられない。
551:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 03:54:45 umVVrWd+0
>>550
そうか?
バーンのライブ映像なんて今見ると最高にカッコいいけどな。
552:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 07:36:20 /QR2IpceO
去年のSSBBツアーも良かったけどなぁ。
今の声の方が繰り返し聴いても飽きないような気がする。
553:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 09:57:17 qqjH4e6cO
>>549
古いものを語る=新しいのを聴いてないと捉える短絡思考に乾杯
そしてなにやらパク厨もごっちゃにしてるし
554:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 12:02:20 argS7Vj5O
>>550
MLBもそうだけど、日本人と外人の身体能力差は喉にまで及んでるねw
そう言えば、ソニーのCMに出てくるクシャオジサンて昔歌手だったって母ちゃんが言ってたなあ
555:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 14:24:51 4Y9KLnGz0
バーンのライブ見に行ったけど、分厚いサウンドに声量のないか細い声、聞き取れないだけじゃなくて、衰えを顕著に感じた。
自分はファンなのでそれなりに楽しめたが。
しかも、2階席はガラガラではないが、自分もそうだがタダ券で来た人ばかりだった。
しかし、それからですらすでに10年。
曲は今でもいいんだが、ライブに覇気・迫力がないよね。
556:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 14:44:37 /wLzhB680
タダ券kwskおね
557:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 22:07:06 Z+Gh0fl8O
ここに粘着している奴は成金のひけらかし厨
558:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 23:10:46 argS7Vj5O
「陽気に行こうぜ、夜が明けるまで」とか「朝が来るまで君を探している」とか「おお今夜こそ、辿り着きたい」とか元春の夜には絶対的な表象があるよね。
「夜のメリーゴーランド毎日が迷子のアクロバット」
・・・こういう訳ワカメな記号的歌詞が好きなんだけど、的確に「夜」を論評出来る諸兄いませんかね?
あと、彼は自称している通りレコーディングアーティステトで、脂の乗ってる時分でさえこの程度。
URLリンク(jp.youtube.com)
歌唱云々でなく、レコードを通して楽しみたいミュージシャンの一人です。
559:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 23:13:20 436HauB5O
君が気高い孤独なら
が最近特に好き。
疲れたときに聴きたくなる。ライブ行きたいけど、スケジュール的に難しいかな。
560:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 23:14:06 436HauB5O
ライブがあっても行けないって意味ね。
561:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 23:19:51 bKUVa0Hu0
中学生の弁論大会の原稿みたいだな
562:NO MUSIC NO NAME
09/02/08 23:49:07 argS7Vj5O
因みに俺は一昨年までリア厨w
563:NO MUSIC NO NAME
09/02/09 01:12:23 T76IT3at0
30周年企画の話はマダー?
564:NO MUSIC NO NAME
09/02/09 01:41:55 HrAQXW160
30周年といえばチャゲアスとあんま歳変わらんのね
565:NO MUSIC NO NAME
09/02/09 01:53:02 JgKQaCXNO
257 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/02/07(土) 08:44:35 ID:+hpQMP+Q
>>252
普通の大人ってのはとりあえず「昔の方がよかった」って言いたいものなんだよ。
3期世代には「3期は怖かった」って印象があるけど、2期世代から見れば「妖怪を可愛くしすぎ」
だったわけだし、なんつーかそういう現象は全部当たり前のことなんだよ。
だからこそ「今のも今ので好き」と言える奴のほうが俺は好き。
566:NO MUSIC NO NAME
09/02/09 18:33:39 OHOBWkjE0
子供の時は大人は凄い人達なんだと思った。
でも今は違う
40歳代後半くらいから50歳代は、馬鹿みたくそしてノー天気にバブル時期を過ごし
ろくてもない奴らが多い。
とくにバブルの恩恵を少しでもうけてた人達はね。
だいたい、今の若いものは…とかすぐ言いやがるのはこの世代。
30歳中~はバブル崩壊で後退した経済の中、バブル世代に憧れ中途半端。
20歳後半から30歳前半はすでに最悪。
567:NO MUSIC NO NAME
09/02/09 19:55:35 JgKQaCXNO
>>566
いいぞ、その調子だぜ!
568:NO MUSIC NO NAME
09/02/09 20:25:16 ITyEt/XZO
見えない敵と闘う>>566みたいなのもいれば、見識狭くいつも火病起こしてるパク厨もいる
バラエティに富んだスレだよ、ここは
569:NO MUSIC NO NAME
09/02/09 21:28:39 /qGI/Eu6O
>>566
最悪な俺やひろゆきはどうすればいい?
何もかも手が届かない・・・そんな気がするのさ。
570:NO MUSIC NO NAME
09/02/09 22:43:31 kJb3nn2LO
「メジャーレーベルのやり方は時代にそぐわない」(超意訳)みたいな発言を聞くたびに、
この人ほどメジャーレーベルでの活動を渇望してる人はいないんじゃないかって思う
レコーディングでも何でも、自分の燃費の悪さ(=金のかかりっぷり)に困ってるような気がするし
571:NO MUSIC NO NAME
09/02/09 22:59:48 5TvZFpGo0
中学生の弁論大会の原稿みたいだな
572:NO MUSIC NO NAME
09/02/09 23:41:24 4T5Dth7bO
佐野とは直接関係ないけど・・・
石川優子のバックでギターを弾く若き日の佐橋氏のプレイがみれますよ♪
ミルキィーウェイファンタジア 石川優子(トークあり)
URLリンク(www.youtube.com)
573:NO MUSIC NO NAME
09/02/09 23:51:53 /qGI/Eu6O
雪降らんから今年王になれんかった
574:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 00:40:02 iM1YTdkL0
もう東京で雪とか都市伝説になりつつあるなw
575:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 01:21:20 Db51Mms9O
?一年前東京で大雪の日あったでしょ
576:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 01:37:43 iM1YTdkL0
>>575
ああ、あったね
でも今年は確かみぞれ1度しか見てないな
577:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 01:53:49 Db51Mms9O
ステージで「今夜俺は王になる~」って唄いながら、
右足を上げてフラミンゴのポーズをしたらやっぱやだよな
578:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 04:40:19 pEttDd2VO
ちょw
せめてゲストの王様登場位で勘弁して!
579:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 08:09:18 LmBc6wbtO
(:_;)今年はバースディライブしないのかちら?
580:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 10:13:26 LpX2BMhpO
ボスの新作はコヨーテのコンセプトに似てるな。スーパーマーケットの美女に恋してる、とかさ。ボスの方が明るいけどな。
581:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 11:41:43 LmBc6wbtO
(^-^)今度はボスがパ…
582:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 12:30:08 QsOQDQcA0
今夜俺は王になる~
あのう、それ私やりました。
カラオケで...
583:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 12:33:00 nxbKpklBO
>>580>>579
はいまた呼び水ですね
584:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 13:03:58 Db51Mms9O
>>582
やってしもたのね…
585:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 13:36:00 xLIEK5om0
>>572
スレリンク(musicjm板)
586:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 17:47:15 1++yfjHw0
なんとかネットの更新おせえよ
587:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 19:43:21 Db51Mms9O
>>586
それなに?
588:エディー
09/02/10 21:43:39 8oUQMUz00
>>577
イイッ!!
589:NO MUSIC NO NAME
09/02/10 21:55:03 Db51Mms9O
>>588
よかですか
590:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 00:49:41 /GYJ2hiL0
「極東の島国」age
591:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 06:22:04 2pXqgrkwO
中学生の弁論大会の原稿みたいだな
592:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 16:22:39 2NJamwLvO
>>382
神様~
情けない週末の初期音源ありますでしょうか?
宜しくお願いします
593:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 17:04:31 1Jkvc3Gp0
佐野って反日野郎だろ
594:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 17:20:49 W0pAlo/TO
>>593
心配すな
お前よりは日本の役に立ってる
595:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 20:18:34 TrFJvhVU0
あの辺の年代のおやじってのは自虐史観が刷り込まれてるからな
歌がきもいんだよな
596:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 20:21:12 TrFJvhVU0
佐野、浜田、いまわの、あの辺はきもいよ
自虐史観から抜け出せないでいる
597:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 20:23:22 TrFJvhVU0
ちなみに佐野は完全にブルーススプリングスティーンのパクリ
598:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 21:17:27 5PXcs6zS0
パクリパクリって言うけどな、元春は海外にも影響与えてるんだぜ!!
URLリンク(www.youtube.com)
599:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 21:47:47 IrYAgd2W0
スプリングスティーンとか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってる奴、いい加減つまんねーんだけど・・・
600:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 21:49:42 ppG+tGEm0
>>592
パクリとは関係ないが、元ネタはもうない、スマソ
601:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 22:54:15 2NJamwLvO
>>600
残念です…
602:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 23:13:44 f/YoebJWO
ザ・サンはいいアルバムだけど、今聴くと何だかイメージがしっくりこないな。
「実感なき」と言われても、やっぱり当時は景気拡大局面だったんだな。何だかんだで作風が明るいよ。
603:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 23:21:35 8cxjZ2LX0
パク春の次のアルバムのテーマはどうせ
9.11の悲劇~ブッシュ政権の時代が終わってオバマの登場でもう一度夢を見ようと思ったとかなんとか
で、タイトルも何たらドリーム
パク春のやることなんて所詮この程度だ
1億円かけてもいいよw
604:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 23:25:19 f/YoebJWO
>>603
期待がふくらんでるんですね、分かります。
605:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 23:34:04 8cxjZ2LX0
いや、いつまでたってもスプリングスティーンの丸パクリだって言ってるわけw
606:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 23:51:51 O8nw7zbjO
なんでID変えたんだろ
アスペの考えはようわからんがな
607:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 23:52:35 f/YoebJWO
僕も「夢」がテーマになりそうな気がしてます。でも日本の場合、政治が政治ですから、あまり元春がボスみたいに政治に関わることはないでしょうがね。
見込みが当たるといいですね。
608:NO MUSIC NO NAME
09/02/11 23:58:48 8cxjZ2LX0
つうか政治に必要とされてないだろ
まるで人気も影響力も社会的地位もねえんだからw
見込みが当たったら、俺の怒りにさらに火がついて
パク春を叩きまくるだけ
609:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 00:03:13 tO79qRvU0
いい歳してアイドル時代のジョンの帽子を被るのはどうかと
610:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 00:06:45 RpIpfCozO
それが生き甲斐なんでしょ。当たるといいですね。僕も当たるの祈ってますよ。
611:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 00:10:12 3jS+DXKU0
>>608
何の影響力もない叩き乙
612:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 00:14:29 IcNtTA2CO
>>608
> つうか政治に必要とされてないだろ
> まるで人気も影響力も社会的地位もねえんだからw
社会に必要とされてない無職のオッサンだからって、あんまり自己卑下して犯罪に走るなよ?
自分の人生と関わりない人間に無駄に怒り燃やしてる時点でかなり深刻な精神疾患が疑われるから、早めの通院をお勧めする。
613:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 00:20:55 RpIpfCozO
いいんだよ、ああいう人いるんだから。通院しても有効な治療法が確立してるとは思えないし。
614:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 00:27:27 IcNtTA2CO
ま、加藤や小泉や勝木みたいにならなければ問題ないけどねw
自分の親や恋人殺されたら笑えないしさ…
615:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 02:02:49 sc0OPjpvO
>>595-597>>603>>605>>608
今夜は書き込み多いなオバハン
616:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 08:08:47 E51aesSwO
どうせパク厨はどんなアルバム出そうがこじつけで「夢」がテーマだなんて言うんだろうな
過去スレで「コヨーテ海へ」が911のこと歌ってるって言った奴もいたし(笑
617:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 10:12:47 Rc6P/SK3O
誕生日に重大発表があります
618:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 10:14:12 9AdDQ0j00
ああ、俺がはみ出してるのか?
はみ出しすぎて孤独なペリカンになってしまったのか?
20歳代後半から30前後の女性はエンコウ世代
そして男達は、それに群がるハイエナ達
20歳代後半以下は景気が悪いと自由を求めフリーター最高世代
世間のブームに踊らされ自由を求めフリーター
そして派遣切り
陰に群がる欲にまみれたコヨーテ達が
そんな人々をせせら笑う
何が大事なことなのか見失いそうだ
ああ、俺はここからハミチンしそうだ
619:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 12:28:31 5fYtb64e0
>>618
なかなかいい詩だね。
620:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 13:23:32 sc0OPjpvO
「夢」とかいまさら言うまでもなく、元々佐野元春の表現活動における純コンセプトの一つでありコア
621:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 14:03:28 KU6sX76tO
>>617
本当に何かあるといいねw
アルバムとライブどっちが先かなぁ
622:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 14:51:41 sc0OPjpvO
これは個人的な希望なんだが
俺は佐野元春にもう一度「街」をスケッチして欲しいと思っている
もちろん20数年前とは違う「今の街」を
ヒューマンな心象の深い掘り下げや
社会と個の相対情感のサジ加減はもういいってか
もっと抑えていいかなと思ってるこの頃さ
純粋に街の歌を聞きたい
623:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 16:10:59 x8a2HJG80
スプリングスティーンのパクリは、もうやめてほしい。
624:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 16:34:38 IcNtTA2CO
50過ぎたオサンが街をスケッチって厳しいよw
どこか上から目線でミスターアウトサイドにならざるを得ないだろうし、変に深入りして援交とかアッチ系に染まってしまう好事家も多い…
625:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 16:56:50 sc0OPjpvO
そこを元春フィルターによる厭味のないクールな今の街のスケッチでもってあっと驚かせて欲しいわけです
まあ、あくまで個人的な希望なんで…
626:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 17:22:19 IcNtTA2CO
後追いだから当時の空気感は知らないけど、バブル前夜の「架空の理想都市」では無理があるよね
だったら逆に、ネ〇ラスカみたいにリアルでめちゃくちゃ暗い風景がいいなあ~
第一段シングルがフォーク調の「盗まれた重機」で、第二段がザ・バンド風「ネカフェ難民の溜まり場」とか…
627:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 19:15:11 sc0OPjpvO
今の元春による今の街のスケッチってことが言いたかったわけです
628:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 19:20:01 PfShvLz9O
清志郎なら出来るかもしれないが元春には厳しいんじゃないか。
元春は7~80年代の好景気日本の中で形成された美意識から出られないような気がする。
629:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 19:37:32 sc0OPjpvO
>>628
その意見にはなるほどと思いました理解できる
630:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 19:53:06 4mmotdqX0
中学生の弁論大会みたいだな
631:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 20:10:32 sc0OPjpvO
>>630
小学生みたいなオウム返しだな
632:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 20:30:02 JdQ7FFJ30
COYOTEは街のスケッチも含めたアルバムだったと思う。
だから、以前ラジオでも言ってたけど愛についてということなのだろう。
633:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 21:36:16 sc0OPjpvO
まああれだね
それが含むのかまたは含まれるのか
外側で際立てるのか内側に内包させているのかで
印象も変わるね
634:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 21:37:51 RpIpfCozO
>>624
確かに厳しいね。どうしても上から目線になってしまうだろうな。
635:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 23:07:37 Tide8D5k0
パク春の歌詞にでてくる「街」「夜」「ストリート」なんてのは
スプリングスティーンの専売特許であって、
それをパク春が無意味にパクってるだけなのに
そんなものを解釈してるお前らってどこまでアホなんだよw
中国のインチキディズニーランドに感動してる中国人と全く同じレベルだ
恥ずかしい
636:NO MUSIC NO NAME
09/02/12 23:33:46 sc0OPjpvO
>>635
オマエが一番恥ずかしいよオバハン
637:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 01:25:32 EdQnTB/U0
まあ、パクリっつってもイントロの一部だけだし、原曲越える名曲にしちゃってるし。
それに元春ほどオリジナリティに溢れるボーカリストは世界でも数えるほどしかいよ実際。
なんつうか、沢田研二とボスのいいとこだけ抽出して程よくブレンドしたような。
スタカンの素人臭い声変わりの中学生みたいなボーカルとじゃ比較にならん。
40代になって喉頭ガンで声が激変してしまったのが残念で仕方ない。
638:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 01:34:42 ajsddEzJ0
>>635
で、あんたはどんだけオリジナリティあふれる創作もしくは生活をしてるんだい?
「街」「夜」「ストリート」がスプリングスティーンの専売特許てwww
639:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 01:37:03 SBZEGi0J0
>>638
わははははww
くるしぃw
640:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 02:26:35 BanV3Ron0
アンチもアンチだけど信者も信者
数年後の評価がどう変化してるんだろうね。
641:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 02:28:56 J9EQ7EHmO
深夜に即レス、今日もパク厨発狂してますな
642:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 02:33:11 J9EQ7EHmO
>>640
まあとりあえずコヨーテ発表直後の絶賛の嵐は過大
普通にいいアルバムだったがそれ以上じゃないな
643:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 07:20:49 sASGxCyN0
> 642
今でもiPodのシャッフルで流れる度に、思わず聞き入ってしまう。
普通によいアルバムよりも上だね。
644:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 07:47:39 jrowOZBQO
喉頭ガンってソースは?
645:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 08:35:25 ppQIXImR0
>>637
ボーカリストとしてはボスの影響はさほど受けていないと思う
影響受けてるのはディランとジュリーじゃないかな?
646:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 14:36:44 HVx7lkS4O
ギルバートオサリバンも(グッドバイ限定だが)。
647:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 14:39:28 HVx7lkS4O
喉頭ガンはお母さんだよね。血筋からも喉が弱かったのかな?
648:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 15:12:12 GwrQ+240O
お母さんは最初胃だろ
649:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 16:09:06 youaD50n0
顔がキモすぎ
650:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 18:08:40 7XdyTOMt0
そんなに自分を卑下しなくても…
651:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 21:19:43 SBZEGi0J0
バックトゥザストリートアゲインだなw
652:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 21:34:25 gos1Bpr30
仮に病気になってたとしても、公表しなさそうだよね。
ごく内輪の人にしか知らせなさそう。
それと、佐野さんって結婚してるって思い込んでたけど、独身だった?
653:エディー
09/02/13 21:49:56 rHpLYFym0
おかえり!ぽっちゃりSNS!!
654:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 22:34:07 jrowOZBQO
ガンは半遺伝性だし、歌手として禁煙に越したことはないね
そういえば、元春ってゴシップも浮いた話も知らないなあ…
655:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 23:36:16 sv8ZRzmp0
>>638
ちなみに「街」「夜」「ストリート」がスプリングスティーンの専売特許って言ったのはマークノップラーな
俺はパク春みたいにアーティストと称して盗作詐欺商売なんて犯罪活動やってねえから
オリジナリティなんてどうでもいいんだよ馬鹿w
656:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 23:55:32 J9EQ7EHmO
パク厨、頑張れば頑張るほど滑稽に見えるのは気のせいか
657:NO MUSIC NO NAME
09/02/13 23:57:06 OSdW4UBu0
佐野元春の件はもういいんじゃないか。
あまりにも惰性。現在進行形的な要素まるでなし。
よってこのスレも不要。
658:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 00:10:18 othqKZ5uO
二年前のコヨーテ聞いてたら、それはないわあ
659:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 00:14:05 t3TlstLHO
>>655
> >>638
> ちなみに「街」「夜」「ストリート」がスプリングスティーンの専売特許って言ったのはマークノップラーな
> 俺はパク春みたいにアーティストと称して盗作詐欺商売なんて犯罪活動やってねえから
> オリジナリティなんてどうでもいいんだよ馬鹿w
660:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 00:21:30 t3TlstLHO
↑失敬
なんか分かる気がするよパクチュ-
一つならまだしも、アレもコレも元ネタありじゃ参るわorz
印税がっぽりで「真心」とか「真実」どうたらこうたら歌われたら、うちら貧民にはキツいわな…
661:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 00:25:16 EsoU1m0S0
自分のライフスタイルにオリジナリティを意識していない人間てのは
やはり発言自体も面白みがないな。
すぐに敗北宣言するし。
662:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 00:25:58 t3TlstLHO
ところでI'm in Blueが好きなんだが、これの元ネタは誰?
663:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 00:31:18 t3TlstLHO
>>661
いや別に誰も2チャンなんかで闘ってないしw
それより特別な君のライフスタイルのオリジナリティについてkwsk
664:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 00:31:22 3fWpsLM60
>>655
なるほど、叩きも人のパクリってわけね
665:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 00:35:16 EsoU1m0S0
>>662
元ネタがどうかなんて、
そんなこと構わないで好きに聞いとけばいいじゃない。
666:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 00:39:05 EsoU1m0S0
本当につまらない人間だな;
人の意見を聞かないと自分で何も考えられないのか?
全く会話にならんな。。
667:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 00:39:22 t3TlstLHO
スレチなんだが、昨日やまや逝ったらダイアーストレイツのウォークオブライフ流れてたw
買い物してる30過ぎの主婦が体揺らして口ずさんでたw
668:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 00:45:41 t3TlstLHO
>>665
パクチューの見識の程を知りたいだけさ
バーボン入ってるが他意はない。連投スマン。
669:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 01:04:44 EsoU1m0S0
>>667
まあそういう素敵なものは素敵だと無邪気に喜べる主婦は好きだな。
670:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 13:52:51 ozqv/GBCO
パクリのパクリ?
671:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 16:24:09 5ktAU2/XO
「佐野元春ごっこ」な言い回しも以前は面白く感じたけどな。
672:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 19:13:45 FKrtQLPx0
佐野元春ファンでレディオヘッドとかホワイトストライプスとか聴いてる人いますか?
673:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 19:34:14 bMbwyLCs0
PRIDEのテーマ曲しか知らないや・・・ごめん
674:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 20:12:06 othqKZ5uO
まったく知らん
675:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 21:20:59 XLJmQQzl0
ナポライブでの新しい航海のエンディング→ナポレオンへとつながる演奏は、
PRIDEで試合終了時に流れる曲に匹敵する劇的っぷり
676:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 21:41:04 SdZsIs7JO
>>672
新しいバンドではグラスヴェガスがいい
677:NO MUSIC NO NAME
09/02/14 23:43:47 9urHQn7P0
>672
聴いてるよ。両方ともアルバム全部持ってる。
あと、レディへは去年の来日公演行きました。
678:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 00:52:02 MHlyMglfO
俺は元ファンだから、ディランもスタカンもスティーンもコステロもモリソンも何もかも洋楽は聴かない。
勿論邦楽も聞かない。
679:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 01:08:26 n8f0m6wdO
>>676
グラスヴェガスはいいね!
680:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 01:44:08 7cYieCg1O
>>679
うん、2009年のイチ押し
681:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 01:57:11 7cYieCg1O
86年GWの元春レディオショー2時間特番は
英国インディーズ特集だった
ジザメリやビッグオーディオダイナマイトをかけてた
まだエアチェックしたカセット持ってる
682:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 02:52:43 zG2fBQjDO
レディオフィッシュ最終回ではポーグスをかけてたな。
あれが星の下路の上に繋がる伏線だったとは元春も気付いてないだろう。
あるいは、確信的な予告編だったのか。
683:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 07:33:52 FB+y692VO
なんでこのスレは洋楽話が出るわけ?
極東の神秘に過ぎないパックンパク春と何の関連もないやんか
無理に比較対象に洋楽持って来んでもええがな
684:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 08:34:27 7cYieCg1O
釣りですねはいはい
685:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 09:04:12 IlkLXtMv0
極東の神秘♪
686:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 10:08:40 gSLZgKTbO
つかパク厨自体の生態が一番の神秘やがな
どうやって食ってるのかとか親との関係とか
687:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 10:17:25 VJMYGmk10
極東をNGワード指定するの忘れてたw
688:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 10:51:59 MHlyMglfO
パクリって全部で10曲程度?
教えて欲しいの~さ♪
689:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 12:40:07 WtwmlsIr0
アンチに近い立場だけど俺の周りだと社会的にいいポジションだったり
人間的に尊敬できる奴がファンだったりする、意外。
690:672
09/02/15 13:11:59 IUzl0RRr0
>>683
佐野パクリ批判してる人って普段どんな音楽を聴いてるのかなと思っただけです。
>>683さんは、佐野以外にどんな音楽を聴いてるんですか?
691:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 13:15:52 MHlyMglfO
>>690
基地外に安価付けちゃダメ(>_<)
692:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 13:27:54 tTBLs+K50
>>662
レノン。
EVERY DAY EVERY NIGHTの歌いだしからもろパく。タイトルは忘れた
693:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 14:16:18 7cYieCg1O
>>683
釣りにマジレスしてあげると
スレに洋楽話がたくさん出てくるのは佐野元春が自身の音楽活動だけでなく
かつて洋楽を中心とした選曲のラジオDJを長期に渡ってしてたから
だからあながちスレチでもないわけ
694:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 15:58:35 oROIWmAX0
このスレにはアンチしかいません
なかには変態もいるでしょうね
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ニワカが語っていいじゃない!佐野元春 [邦楽]
ぽっちゃりSNSってどうよ?47 [ソーシャルネット]
佐野元春のアルバム [邦楽]
佐野元春「SOMEDAY(サムデイ)」はパクリ [邦楽サロン]
【映画】仮面ライダーTHE FIRST/THE NEXT part30 [特撮!]
695:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 17:02:00 sW/yUezeO
パクパクうるさいなぁ。しつこいし。
キャウ~がいた頃が懐かしいよ。
696:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 20:46:06 5d4XJqAGO
うちの妻が元春がでていたTDKのCMを見てみたいそうなんですが神様お願いします(>_<)
697:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 20:52:17 6NECguzQ0
OK レッツゴー!
698:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 20:52:47 6NECguzQ0
あ、これはカルディナだ
699:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 21:52:59 LTK7yTYF0
>>695
キャウー改めパク厨じゃないの?
700:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 22:10:31 RX3BeqtiO
>696
それは誰かが君のドア~
のCMですか?
701:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 22:20:49 6NECguzQ0
そうです。
TDKは「音楽は力。今君はそれを手にしている」だったかな?
702:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 22:29:31 MHlyMglfO
何か全てがショービズでイヤな感じだね…
元春は好きだけど、正直者はコベインとか尾崎なんだろうね
ロメールがただの女たらしキティ監督だと知った瞬間みたいな気分だよw
703:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 22:29:35 gxalN2tK0
>>662
ディランの Tangled Up in Blueじゃねえの
パク春のその盗作曲を俺は知らないから何とも言えんが
タイトルからしてさ
704:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 22:33:42 MHlyMglfO
>>703
全然違うからレスすんなw
つか早く死ねよw
705:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 22:34:09 YeTBHhwe0
馬鹿すぎる
706:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 22:46:44 IUzl0RRr0
>>702
まあそうなんだろうけど、死んでしまったら元も子もない。
こんなご時勢、かっこ悪くても生き続けてる奴の音楽の方が聴きたい。
707:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 23:18:15 gxalN2tK0
正直者はコベインとか尾崎w
パク春ヲタってほんと音楽初心者ばかりだww
708:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 23:24:44 gSLZgKTbO
>>703
うわあ・・・
709:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 23:33:37 IUzl0RRr0
>>707
そうなんですよ、失礼しました。
やっぱりこんなんじゃ音楽ファン失格ですよね。
ところで>>707さんは普段どんな音楽を聴いてるんですか?
710:NO MUSIC NO NAME
09/02/15 23:37:43 ipeWPcOXO
甲斐よしひろ
浜田省吾
佐野元春
B'z松本
パクリ四天王
711:NO MUSIC NO NAME
09/02/16 00:01:10 A9EoiV3kO
>>703
おいおい…in blue以外なにもかも違うってw