◆一青窈◇Part66【舞台初挑戦!箱の中の女&紅白】at MUSICJF
◆一青窈◇Part66【舞台初挑戦!箱の中の女&紅白】 - 暇つぶし2ch58:名無しの歌姫
08/12/24 12:22:08 eVK3yTTH0
347 :名無しのエリー:2008/12/23(火) 15:25:51 ID:C6+LJcGTO
「箱女」今休憩中なんだけど、音楽すごいイイ!
舞台自体の前評判が見事に真っ二つだったから、寸前まで行くかやめるかかなり悩んだんだけど
2曲目まで聴いて、来て大正解だったと思った。
今のとこ4曲出てきたけど「冬めく」だけがサウンドが「name」の頃の感じ。
あとはメランコリックなギターをメインにした曲だったけど、これが素敵すぐる!
Salyuのハルフウェイの曲みたいな雰囲気だよ。
キャッチーだと言われてた「確信犯」の曲は、これもアコギなんだけど
テクノ~デジポップとの融合が今までのコバタケにない音で、なかなか面白い。
早くもアルバム熱烈希望!

348 :名無しのエリー:2008/12/23(火) 17:13:58 ID:C6+LJcGTO
舞台終わった。
確かに「で、どゆこと?」とよく分からないまま終わった感がw
しかし音楽は楽しめた。歌詞ともうまく合ってた。
後半はジャジーなフレーズのピアノやオルガンも入って来てかっこよかった。
あと、リンドリンドリンド…て曲のオルゴール風ピアノインストが、とても美しくて
何度も聴きたくなる。

行った人に聞いてみたいんだけど、「シチュエーション」「レゾナンス」とか言ってる歌の
ブライアン・ウィルソンばりの多重コーラス、あれコバタケの声じゃね?

349 :名無しのエリー:2008/12/23(火) 17:22:32 ID:Ab8JY5V30
行ってないけど全体的にサイケな音って感じなんかな?

350 :名無しのエリー:2008/12/23(火) 17:46:48 ID:C6+LJcGTO
サイケでもあるけど、色んな要素があるから
どこに焦点当てるかでかなり印象が違うかも。
自分は歌よりもサウンドに集中してたんだけど
コバタケファンならツボ突かれるポイントがたくさんあると思う。
冬めくはあんまり好きじゃないけど、それ以外の曲はメロも音も好きだった。
CDとしても聴きたいけど、舞台ありきの曲もあるから
CD単体で聴いても評価分かれるんだろうなぁ。

351 :名無しのエリー:2008/12/23(火) 19:05:34 ID:Ab8JY5V30
結局一青とのボーカルは合ってないの?

352 :名無しのエリー:2008/12/23(火) 19:25:49 ID:lCmc+pZO0
アリかナシかで言ったらアリだと自分は思う。
一青によってコバタケの今までになかった部分が出てるよ。

353 :名無しのエリー:2008/12/23(火) 21:54:15 ID:C6+LJcGTO
箱女パンフが結構面白い。
コバタケがこんなに一青のことを語ってるのは初だね。
そういう風に彼女を見てるのか、という新鮮な驚きがある。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch