09/08/25 18:46:56
レイ「美空ひばりは日本にはいないよばあさん」
656:名も無き音楽論客
09/09/02 18:30:26
>>655
> レイ「美空ひばりは日本にはいないよばあさん」
さっぱり、意味がわからん!
657:名も無き音名も無き音楽論客楽論客
09/09/05 10:07:54
エヴァンゲリヲン
658:名無し募集中。。。
09/09/08 23:45:05 I/N0kEoE
時代は変われど 歌謡界の女王だな 歌が台詞にしか聞こえないくらい自然
すぎるな
659:名も無き音楽論客
09/09/09 11:23:15
在日ヤクザにかこわれ、幼少期にプロ野球選手の張本をオッパと呼び、
食事は韓国料理ばかりだった事を報道しないマスコミ。
息子の行動みてても・・・
660:名も無き音楽論客
09/09/21 09:53:58
>>659
未だに、こんなこと書くなんて…。
息子も、以前より良くなったんじゃない!?
裏で指示されてるとおもうけどな。
661:名も無き音楽論客
09/09/21 10:45:14 ysRs61jj
ま、ガキの頃から唄っていたからね、喉の構造も歌うのに適した構造になったんだろう。
もちろん努力もしただろう、いまなら途中でつぶれたろう。バックに菱の親分が付いたから長続きしたんでしょうね。
やはり天分と努力だね、天道、森昌子、岩崎、好きな歌手は倍賞千恵子だな、内藤やすこも上手いと思う、小林幸子のおもいで酒のウラ声はすごいよ、
まね出来ない、いまの歌手は自分の持ち歌の歌詞もアタマに入ってないもんねえ、気をつけて見てるとプロジェクターの歌詞を目で追ってるのが分かる、
カラオケやってんじゃねえよ、と言いたくなる、水森、氷川がひどいね、あれが売れてんだから、あきれたもんだ。
世界的にはプラシド、ドミンゴだと思う、エルグレートアメリカだっけ?
662:名も無き音楽論客
09/09/21 19:30:49
>>659
全部事実だけど
本人や当事者が言ってるのにマスコミが言う必要あるのか?
663:名も無き音楽論客
09/09/21 22:44:22
奥居香が和製ジャニスに思えてならない。
664:紅白洋子
09/09/23 11:43:19 cmu6VfFc
今度はフジテレビ「まんまのまんま」とTBS「パニックフェイス」に今週登場するよ10月もテレビ出演はビッシリだ消えるは間違いだよNHK紅白歌手
になり美空ひばりを超えるだろうNHK紅白出場確定の瞬間さくたまやは美空ひばりを超えたといわれ永久歌手になるアンチが一番恐れているのはNHK紅
白確定だろうなこの瞬間アンチは出ていくようになるだろう大江君は裏金疑惑が浮上して出場は微妙になってきたし まやちゃんには疑惑はないまやちゃんすごいな
もう紅白は決定打ひばりはもう過去の人だまやちゃんの前ではひばりの下手さがはっきりするりんご追分はまやちゃんのものだ
ひばりは音程が取れないなまやちゃんの太陽名つりを聞いてみろちがいがわかるなてんさいまやちゃん
ひばりを言いと言っているのは少ない安置だけだな
加藤和也もまやちゃんにひれ伏したなひばりの歌を歌ってくださいと言ってるなもうひばり不安は終わりだな
665:名も無き音楽論客
09/09/23 19:46:35
アラゆる世代の女性に聞きました「歌がうまい!」と思う女性歌手といえば?ランキング
URLリンク(www.tvais.jp)
666:名も無き音楽論客
09/10/05 00:58:39 TsUBJvLn
>>664
何だその文章は?
池沼かw
667:名も無き音楽論客
09/10/26 21:34:35 b6w1K82i
美空ひばりが朝鮮人?(書き込みがあったので)
美空ひばりが亡くなった時ショックでした、フアンという程ではなかったが。
お亡くなりになった頃、
週間文春に、ひばりのコリアン説の記事が掲載されたことがあった。
ひばりの父増吉さんをよくしる、地元の市会議員のインタビュー記事
を読んだ記憶がある。増吉さんの父親(名はわすれた)の名をいいながら、
朝鮮人なんていわれたら、うかばれないだろう、といい、それっきりこれに
関する取材は打ち切られたのだろう、続編の記事はなかったと記憶している。
「増吉さんの父親の代で没落したそうだが、それ以前は地元では、組頭を
勤めるほどの家柄であった(美空ひばりー時代を歌う 大下英治(著))」
668:名も無き音楽論客
09/10/27 20:09:58 W/up2m8x
美空ひばり「最期の795日」という本を図書館から借りて読んだが
かわいそうでもあったが、最後にすばらしい人との出会いがあり
救われた気持ちにもなりました。
669:名も無き音楽論客
09/10/28 16:03:27
>>668
あの本が、図書館にあるの!?あの時代のひばりさんは、リアルに見てきたけど、あの本に書かれてることは、全て真実だと思う。病気してからは、もう歌わなくて良いから、ちゃんと治療してって心境だった。
670:名も無き音楽論客
09/10/28 20:23:09 u85jVlTz
美空ひばり「最期の795日」鳥巣清憲(著)は私の住んでる千葉市の
最寄の図書館にあります。
年商500億の本に紹介されていた人物は、すばらしい人と思いました。
671:男です名なしです
09/11/18 23:03:59 B64/EnMG
戦後の歌手で総合的にみて一番人気があったのは美空ひばりである。
672:名も無き音楽論客
09/11/20 18:47:37
岩城宏之の美空ひばり大絶賛
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
673:名も無き音楽論客
09/11/21 13:17:56
大した数聞いたわけじゃないけど、自分が聞いてきた中ではスレタイどおり。
今どきの「歌姫ブーム」とか、字面見るだけでむず痒くなる。
ちなみに好きな声は岩崎宏美です。
674:名も無き音楽論客
09/11/21 18:33:48
ハリー・ベラフォンテがひばりが座興で歌った唄入り観音経にびびってしまったのは有名だが
このカラオケで歌う無法松の一生観て思う
URLリンク(www.youtube.com)
もうそこらの歌が上手い歌手とはレベルが違うよ
天才の中の天才
675:名も無き音楽論客
09/11/21 18:56:53
>>672
岩城さんには何度かひばりと一緒の仕事のオファーがあったそうですね
その度岩城さんは恐れ多いと恐縮して辞退したそうです
本当にファンだったんでしょうね
676:男です名なしです
09/11/24 04:28:20 6t5pk77w
演歌の最高傑作だと思う。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
677:名も無き音楽論客
09/11/25 02:23:52
上手いと言われているだけ
実際日本一どころか、のど自慢でさえ突破出来ない
ジャイアンを中途半端に成長させた感じ(ジャイアン同様表現力だけはある)
それにテレビで洗脳目的の特集とかしないで欲しい
その度に馬鹿が増えるから・・・
ちなみに信者の痛さは戦後日本二位、一位はジャニヲタ
678:名も無き音楽論客
09/11/25 07:07:47 XmvO4L3+
プロ歌手は歌がうまいのは当たり前、どれだけ支持されたか
で、評価されるべきだと思う。
ファンとアンチの割合は同じくらいだそうだ。
作曲家の米山正夫先生は、ひばりの撮影現場に現れて、踊る
ひばりをみて、歌よりうまいねといったそうだ、
私は芸人、美空ひばりといいたい。
679:名も無き音楽論客
09/12/20 07:26:22 MSJZySmb
美空ひばりの歌謡力は別格なんでしょうね。
岩崎宏美のほうがうまいという声も聞きますが、昨日音楽通のの知人
ークラシック通で趣味で合唱団に所属ーに歌唱力について聞きましたら
、ひばりファンではないが、歌のうまさについて絶賛しておられました。
岩崎宏美と歌唱力では比較対象にならないといってました。
680:名も無き音楽論客
09/12/20 12:11:19 kgOo9TjV
日本一上手いのかも知れないけど本当に下品そのものだよねえ。
顔も声も歌い方も生き方も身近な人間も全部。
681:名も無き音楽論客
09/12/20 12:35:04
オレ、フレディ・マーキュリーがそうなんだけど
歌い方とか生理的に受け付けない人も多そうだね
682:名も無き音楽論客
09/12/21 13:01:38 ieIhDA4M
確かに、フレディーもキモイから嫌いだ。
顔色が生白くて出っ歯なのでまるでガイ骨が歌っているように見える。
人前でランニングシャツで歌うのも許せない。
683:名も無き音楽論客
09/12/22 20:11:55 pWFn7GLp
亡くなって20年、いまさらとは思うが
美空ひばりが下品なんて・・・むしろ粋をひととの印象あり
URLリンク(www.youtube.com)
鶴田浩二との歌の共演は女らしかった。
URLリンク(www.youtube.com)
684:名も無き音楽論客
09/12/23 05:06:53 HrtN1TGM
三橋美智也の方が美空より上手いと思う
戦後一番は三橋だろう
685:名も無き音楽論客
09/12/23 17:17:56 OkhUiwnj
歌唱力があって一度聞いたら忘れない歌声が一番
686:名も無き音楽論客
09/12/23 18:35:33
という事で松崎しげる
687:名も無き音楽論客
09/12/23 23:30:35 HrtN1TGM
本当に上手いのは菅原洋一だけどな。
688:名も無き音楽論客
09/12/24 23:05:46 RIUK9Rxo
ヒカシューの巻上公一。
けっこう凄いと思う。
689:名も無き音楽論客
09/12/25 16:55:54
1973年ロスでのライブ盤「ひばりいんあめりか」を聞くとそのすごさがわかる
何しろシナトラの伴奏で有名なネルソンリドルオーケストラと互角に
渡り合っている
とうきょうキッズ りんご追分でネルソンリドルのスイング感に負けてないよ
ひばりは
音程も超正確
この頃弟の問題で日本公演が出来ない状態だったか余計張り切っている
英語で歌ったアンコールのマイウェイはシナトラに負けてない
690:名も無き音楽論客
09/12/25 20:08:14
藤村実穂子さんに一票
本当に世界の第一線で活躍していらっしゃる
691:名も無き音楽論客
09/12/26 05:55:23 29Wethf6
「世界で」ということでマジレスすれば、ナンシー梅木でしょう。
オスカー助演女優賞を取り、アメリカショウビジネス界で、歌手・女優として
普通に十数年大活躍してたw 「通用」なんてもんじゃなくて、トップだもんw
美空ひばりなんかさえ比較対象外w 本場の歌唱力でね。歌唱力で。
692:名も無き音楽論客
09/12/26 06:03:10 29Wethf6
ナンシー梅木 受賞歴
1957年、マーロン・ブランド主演の映画『サヨナラ』で高美似子と共にスクリーンデビュー。この映画の演技でアカデミー助演女優賞を受賞した。
これは東洋人の俳優としては初のアカデミー賞受賞であり、また助演女優賞を米国・英国以外の俳優が受賞したのも初めてであった。
1958年開演のブロードウェイミュージカル『フラワー・ドラム・ソング(Flower Drum Song)』 に出演したミヨシはトニー賞の
ミュージカル部門最優秀女優賞にノミネートされ、1961年に映画化された際にも舞台と同じ役を演じた。
またゴールデン・グローブ賞に3回ノミネートされている。
ミュージカル・コメディ部門 主演女優賞 『Flower Drum Song』(1961)
ミュージカル・コメディ部門 助演女優賞 『Sayonara』(1957)
ミュージカル・コメディ部門 助演女優賞(連続TV部門) 『The Courtship Of Eddie's Father』(1970)
693:名無しです
09/12/26 07:53:46 gap/fQrk
また美空ひばりをみてしまった。
この曲好きです。
↓
URLリンク(www.youtube.com)
市川昭介が提供した曲は、聞いて心地よいのだが。
694:名も無き音楽論客
09/12/26 23:50:06 gap/fQrk
俺、カラオケ好きで、ひばりさんの歌は何曲かうたう。
今夜カラオケスナックにいったが、保険のセールスをしている
60才前後の女性が10人程入ってきた。
数十曲予約し、順番に歌い始めた。
なんとその歌の過半が美空ひばりさんの歌でした。
まだまだ美空ひばり健在、その思いを実感した1日でした。
695:名も無き音楽論客
09/12/27 10:00:22 gcVw9VOe
歌唱力はあるが声がどうしても苦手
696:名も無き音楽論客
09/12/27 10:08:09
下品の極みだから嫌い
697:名も無き音楽論客
09/12/27 12:04:57 aqMZ/1Hr
大昔の話だが、美空ひばりと鶴田浩二(日本が誇る美男スター)との対談
で、鶴田がひばりを「会うたびにかわいくなってゆく。しかし美人とは違う
んだなー」といっていたのを覚えている。
映像でみるひばりを粋な感じはするが、下品とは思えない。
>>695さんは、この上なく上品な風貌をしているのだろう。
多分そうした目でひばりをみているからでは。
美人歌手も存在するが、落ち目の演歌界の一線で活躍している
女性歌手と比較しての印象だが・・・
698:名も無き音楽論客
09/12/27 16:16:24 FyfETb1m
ありゃパチのキャラにはちと辛いだろ。顔が不細工過ぎ。
699:名も無き音楽論客
09/12/27 18:43:18
>>680>>696>>699
小林○ち○さん降臨ですか・・・?
700:名も無き音楽論客
09/12/27 18:55:49 gcVw9VOe
小林○ち○はもっと苦手だ
701:名も無き音楽論客
09/12/28 01:39:29 BIK0KRIn
美空クルンテープ
世界最高の美空と言えばこれでしょう、やはり。
702:名も無き音楽論客
09/12/30 18:54:44 WvDZidpd
美空ひばりの不細工顔も下品だが、
小林幸子の一目で全部整形と分かる顔も下品でキモイ。
703:名も無き音楽論客
09/12/31 00:19:43 uXeeEfvV
美空ひばりなんかを凄いと思ってるから
大多数の日本人はいつまで経っても音楽的センスが磨かれないんだろう
704:名も無き音楽論客
09/12/31 01:41:45 XqWhbnJT
>>703
まあ、美空ひばりの持ち歌も歌唱法もスタイルも古過ぎて、
若い世代の大多数はもう興味がないだろうけどな。
でも若者が良く聴くヒットチャート常連の歌手達に、
ひばりを越える凄い奴が登場しないからね。
結果、J-POPに飽き足らないリスナーは洋楽に向かうと。
705:名も無き音楽論客
09/12/31 11:40:03 NhJjTbDP
美空ひばり、北島三郎、布施明 このへんだろ
706:名も無き音楽論客
10/01/04 13:03:34 auJu+NMQ
ありゃパチンコの為の歌だろ。所詮パチキャラ・・・下世話な歌手だぜ。
707:名も無き音楽論客
10/01/08 22:56:46 mMywu/eg
パチンコのなった有名人
石原裕次郎、加山雄三、三波春男、北島三郎、石川さゆり・・・
この辺でやめとく。そうそうたるスター勢ぞろいだ。
708:名も無き音楽論客
10/01/11 14:06:14 B+qW+L5+
>石原裕次郎、加山雄三、三波春男、北島三郎、石川さゆり
下品な歌手ばかりだなw
709:名も無き音楽論客
10/01/12 21:59:11 oFA1SWvw
みそらキモイぞ。死んでも金儲けすんなよ。歌なんて下手じゃんか、顔もブスだしなんだありゃ。
710:名も無き音楽論客
10/01/13 01:23:44 SzY4viYx
>みそらキモイぞ。
キモイと感じるのは人それぞれ主観だからな。
>死んでも金儲けすんなよ。
死んでも金儲けしているのは本人じゃないだろw
>歌なんて下手じゃんか、
確かに今風の歌唱法ではないな。
音感と再現力はズバ抜けたものがあったが。
>顔もブスだしなんだありゃ。
それは禿げ同w
711:名も無き音楽論客
10/01/13 03:45:30 JMF+YzOx
英語で歌うと下手だな
ベタベタして英語じゃない
712:名も無き音楽論客
10/01/15 04:05:22 zV9sgCJl
>>711
仕方ないじゃん。
魚屋の娘でろくに学校も出てないんだからさw
713:fuck
10/01/15 18:46:06
演歌 fuck you センスなさすぎ
714:syabonn
10/01/15 19:02:18 +n+mKKkt
今風の歌唱法って逆に詩を聞き取れない曲が多いと思うが…。
715:名も無き音楽論客
10/01/15 22:32:30 zAfIWn0N
亡くなられた後に知ったせいもあるが、何か普通の歌手とは違う感じはする。
TVではそう見える。
716:名も無き音楽論客
10/01/16 05:12:37 5ocLa6vA
>>711
美空ひばりの歌うジャズをフランクシナトラは、米国のシンガーが歌っている
と思っていた。そのくらい発音が正確。これ有名な話。
しかし、英語は話せなかった。耳がよく正確に頭にコピーする能力にたけていた。
>>712
中学1年の時には、日本の歌手ではレコード売り上げNO1、コロムビアの稼ぎ頭
、映画は年間10本以上に出演。家庭教師は付きっ切りだったが学校には、行って
ない。映画の撮影時には台本を持ち込んだことがことがなかった。
台詞は頭にいれて撮影にのぞんだ。
普通に学校に行ってたら、他の道でも大成していたであろうといわれている。
親の職業に関係ない。工員の子供でも東大卒はいくらでもいる。
>>713
歌手で160本以上の映画に出演した例は、日本では美空ひばりだけである。
美空ひばりをどういう目でみてるか解らないが、ステージでも表現力は
あったと思う。
仕事で美空ひばりにかかわった人達から、天才という言葉がでたようだが
すごいひとではあったようだ。
717:名も無き音楽論客
10/01/16 09:53:21
昨日のNACK5のアルフィー坂崎のラジオで岡林信康が言ってたが
ひばりも岡林も楽譜読めないのか
718:名も無き音楽論客
10/01/16 10:37:10
>>716
美空ひばりは、レコーディングがいつも一発OK(ツギハギなし)
の逸話もあるよね
719:名も無き音楽論客
10/01/16 20:50:07 5ocLa6vA
美空ひばりさんがお亡くなりになったとき、出版された「毎日グラフ増刊
追悼美空ひばり 栄光と涙 52年の生涯」の中に、丘灯至夫(高校三年
生の作詞家)の送る言葉の記事が印象に残っている。
「デビュー当時のひばりちゃんは、ものまね上手のゲテモノと言われてました。
NHKのど自慢では鐘がならず、ハネられたんです。楽譜も読めないくせに、
ピアノを一回弾いてもらっただけで、覚えてしまうという、「楽才」がありま
してね。マネをすれば本人よりうまく歌っちゃうので、先輩歌手からは嫌がられ、
いじめられてました。(中略)ひばり個人は、ただ歌を歌いたくて、歌っていれば
楽しいだけの子だったとおもいます。歌う為に生まれ、歌い疲れて死んじゃったん
ですね」
720:名も無き音楽論客
10/01/16 20:59:55 5ocLa6vA
>>718
レコーデイングは生バンドで一発OK、2度歌ったことはあっても
3度歌ったことは一度もなかったと聞いてます。
721:名も無き音楽論客
10/01/16 23:05:18
歌唱力の定義って何?
美空ひばりみたいなクドい歌い方するのが歌唱力なの?
こんな歌い方、演歌歌手以外だれも目指さないんじゃないの?
722:syabonn
10/01/17 00:37:50 TfxcjtDd
歌唱力の定義は無いと思いますが、レコーディングでもコンサートでも、
同じような力量で歌えないと歌唱力あるとは言えないんじゃないでしょうか?
昨今のつぎはぎだらけの歌じゃ、本来の歌唱力はわからないでしょうね…
だからとある歌手のコンサートで、「この歌手って生で聴くと歌が下手だね…」と
感想が出てしまうのも無理も無いと思います。
723:syabonn
10/01/17 01:23:00 TfxcjtDd
結局のところ、昨今の歌手のCDはあまりにも加工されすぎて、本来のレベル以上に
うまく聴こえてしまう。
昔は技術面で加工が出来なかった。しかもオーケストラと歌を同時録音で行っていたので、
コンサートと同じ力量が必要だったと思います。
724:名も無き音楽論客
10/01/17 06:44:06
>>717
ビートルズもポール以外、楽譜読めないが
725:名も無き音楽論客
10/01/17 20:08:49
>>723
そんなこと言ったらオペラ原理主義者みたいにマイクを通すことすら認めない人たちもいるからな
表現というものは時代やテクノロジーによって変わってくるものだし
生歌なんかに拘ってるのはいかにもカラオケ文化の日本人的って感じ
726:syabonn
10/01/17 20:57:59 TfxcjtDd
生歌に加工をすること自体はまあ、演出として受け止めるべきところはあるけど、
テクノロジーに頼っている自体に今現在の歌手達の生歌のレベルを下げている証拠
のあらわれなんじゃないかなと思うんです。
だから本当に歌唱力がある歌手というのはCDで聴くのとコンサートで生歌を聴くのとで
、聴く印象が同じレベルであるというところなんじゃないかな?
歌い方自体や聴くジャンルに好き嫌いがあるのは仕方のないことだけど…
727:syabonn
10/01/21 20:48:17 FMXI410+
スレが止まっているようなので、書かせていただきますが、
今の音楽を聴いている人は昔の流行っていた音楽を一度聴いてみて
ほしいと思うんです。特に60年代までのを聴くと歌に一切加工せず、
つぎはぎもせずに生のオーケストラをバックに歌っていた歌手達の
その歌唱力は音質悪いものの歌唱の安定感は生で聴いているのと変わりは
無いと思うんです。何せ編集無しの録音がほとんどだったですからね。
一番歌唱力のあった歌手は美空ひばりか…、
これは女性に限定するならば、そうかも知れませんね。
…ならば男性はと聞かれても比べる人がいない…
例をあげれば同時代に居た三橋美智也などはレコードは美空ひばりよりは売れたけど歌うジャンルが
限定されてしまっているので幅広いとは言えない…(基本が民謡だったですから…)、村田英雄もしかり。
728:名も無き音楽論客
10/01/21 21:59:53 FUsb6yIU
ひばりさんはサッカー選手で言えばペレに値する
729:名も無き音楽論客
10/01/21 22:59:38
ひばりさんは 王 + 長嶋でしょう!
No,1のMISIAを見てみましょう
バラードはもちろん
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ノリノリも歌える
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
最後の方がすごい
730:名も無き音楽論客
10/01/22 13:20:02 PmDGvQFv
日本人で世界に通用したのは坂本九だけ。しかも上を向いて歩こうのみ。
731:syabonn
10/01/22 23:36:20 0eV8ofxB
坂本九さんの「スキヤキ」は確かに世界的に認知された日本の歌謡曲ではある…
が、これは実際のところ曲の方が認知されていたというところじゃないかなと思う。
当時はその国の歌手が同じ曲をその国の言葉で歌っていたので、曲の方が知られていたが、
そのオリジナル歌手である坂本九さんの認知度がその当時同じだけあったかは一概に言えないわけで…。
他の国でも坂本九さんの同じ録音のレコードが必ずしも売られていたわけではないのが実際のところの話である。
732:syabonn
10/01/22 23:58:15 0eV8ofxB
この話は歌唱力とは別の次元の話なわけで、この「スキヤキ」は歌唱力と
言うよりは独特な歌い方が注目されたという方が正しいかもしれません。
733:名も無き音楽論客
10/01/23 08:14:48
曲名はスキヤキに改題されたが、全世界でヒットしたのは日本語で歌う
坂本九の歌であることは紛れもない事実。
真似できない抜群の歌唱力がなければ日本語の歌など売れるはずもない。
734:syabonn
10/01/23 19:39:54 WySX4OuK
真似できないというのがポイントかもしれませんね。坂本九さんも非常に特徴のある歌い方ではあるが、
あれは永六輔さんのTVで語っていた話によると、子供の時に習い事で民謡だったか長唄(歌舞伎などに使われてる曲)
だったか、その習い事が影響してあの歌い方になったんだそうですね。
ただ美空ひばりと坂本九を比べても論点が違ってくるのでこれ以上書くのはやめておきます。
735:名も無き音楽論客
10/01/23 20:57:19 Of8h1lN6
日本一戦力あった歌手は美空ひばりか?に見えた
736:名も無き音楽論客
10/01/24 17:43:26
美空ひばりはもうお腹いっぱい。
ゴールデンタイムに流されてもうっとおしいだけ。
737:名も無き音楽論客
10/01/24 21:44:38 LLEoFMW3
>>736
美空ひばりの本当のファンは、70才以上に多い。
TV局も見る人がいるから放送するのだ。見たくなかったら見なきゃいいだけ。
おれは嫌いな歌手の書き込みなんて、絶対しない。意味がないから。
738:名も無き音楽論客
10/01/24 23:24:34
歌唱力という曖昧なモノを評価する事はできないけど
若輩者の自分は中森明菜は凄いと思った
後、最近ではSalyu。あれも凄かった
739:名も無き音楽論客
10/01/28 00:59:26 pONb6r2X
>>738
「凄い」「凄かった」って凄く下手ってこと?w
740:名も無き音楽論客
10/02/06 21:28:21 f4CL7yyr
二十歳くらいのひばりさんすごいと思う。
あと西田佐知子の評価がないなあ。
ひばりと西田だな。
741:名も無き音楽論客
10/02/22 00:04:31 g8++YI11
AKB48「喜び組」問題の裏に無節操プロデューサー・秋元康の金満体質
URLリンク(www.cyzo.com)
AKSのある幹部は、複数のマスコミ関係者に「文春に書かれたことは半分以上当たっている。でも、事務所の資金を出してもらっているので、窪田社長に注意できる人間が誰もいないんだよ」とぼやいているという。
おニャン子での成功体験を元に、都内で電子部品製造業を営む資産家の御曹司である窪田氏に20億円という資金を出資してもらい、プロジェクトはスタートした。
それから5年目に起こった今回の騒動は、"機を見るに敏"ではないが、"金を見るに敏"という秋元の金権体質が引き起こしたような気がしてならない。
生前、大川氏は京都から連れてきた愛人を東京のマンションに住まわせていた。東京に不慣れな愛人は、同じマンションに住む秋元の妻で元"おニャン子"の高井麻巳子と親しくなった。
このとき、秋元は夫婦共々、大川氏に接近。そして、大川氏に信頼されたことで、秋元は仕事面でセガに食い込み、また金銭的な工面も含めて、大川氏におんぶにだっこ状態になったようだ。
秋元はラスベガスでカジノにハマり、高井はブランド物を買いあさっていたという。だが、その放蕩ぶりが大川氏の逆鱗に触れ、セガを出入禁止になった。
その後、秋元はなんとか許してもらおうと、大川氏の常連のフランス料理店で、大川氏に土下座している現場を筆者は目撃している。
大川氏が01年に亡くなってから、秋元の名前を耳にしたのは、ライブドアによる"ニッポン放送買収騒動"の時だった。
このとき、秋元がライブドアの関連会社の取締役になっていることを知った芸能界の重鎮が、「秋元という男は"金を見るに敏"。節操がない」と憤ったのを記憶している。
フジと蜜月関係にあったかと思えば、競合関係になりうるIT企業の役員も務める。その重鎮の目には、秋元は芸能界の人間というよりは、芸能界でうまく金儲けをしているビジネスマンと写っていたのだろう。
秋元は、かねてより芸能界の大手プロ関係者からは人望がなかった。その分、業界を知らない人間に擦り寄るのはうまかったようだ。
742:名も無き音楽論客
10/03/06 16:46:54 sGMSxD5D
パチンコ屋の軍艦マーチと同じだ。
743:名も無き音楽論客
10/03/30 09:29:07
大衆歌謡歌手の歌唱力なんて論じること自体ナンセンス。
日本で一番売れたおよげたいやきくん、二番目に売れた女のみちを
世界一歌唱力のある歌手が歌って果たしてヒットするかどうか。
レコード・CDは同じ価格なのだから自分の好みに合った歌手を見つければ良いだけ。
比較することに意味は感じない。
744:名も無き音楽論客
10/04/18 22:04:19
森の中にいるモックンが出演してるCM
あの声は神だよ
745:名も無き音楽論客
10/04/23 23:55:09 VV1B4dlS
世界一歌唱力あるのは、マライアキャリーとダイアナロスだと思う。
はっきり言うけど美空ごときの歌唱力じゃないよ。日本人はあまり世界に通用しないと思う。
おそらく、歌のうまい人が集まる国はアメリカ
746:syabonn
10/04/24 00:37:17 OwgSj4FG
美空ひばりの場合…日本だけにシュアを限定してしまっていたため世界に知られていないだけだと思うけど…
747:男です女です名無しです
10/04/24 07:27:36 HmvsXLB6
国内限定でも歌のうまい歌手は大勢いるし、歌唱力比較は意味がないと思う。
好みもありますし。
美空ひばりのすごさはどんな歌でも歌えること。
歌謡曲、浪曲、民謡、ジャズ、小唄、長唄・・・・・・・
抜群の記憶力、地声と裏声を自在に使えることが、他の歌手より抜きん出ている
といわれているし、100年に一度でるかどうかの歌手といわれているのは
こういう面の評価では。
748:名も無き音楽論客
10/04/24 11:39:19 G4Mt4N9a
>>745
「マライヤと俺どっちが上手いかっていったら4部六で俺になるな」
「俺と美空さんは五部だな」
by 松山千春
749:名も無き音楽論客
10/04/24 12:16:55 k/FgtrME
>>743
およげたいやきくんを歌った子門真人はめちゃくちゃ歌うまいよ
女の道の宮路も演歌ではかなり上手い方だ
大衆音楽として大ヒットさせるということは、何かを越えるだけの実力が裏にある例が多い
アイドルとかの中途半端な売れ方は論外
750:名も無き音楽論客
10/04/25 03:11:53 lIcUj7bE
歌のうまさだけならMISIAの方が上だろ
751:名も無き音楽論客
10/04/25 07:03:21 Kn8EAgfB
ひばりさんは基本的にかわいいのよ声質が、あと言葉のトーンがすごく癒しの効果がある
まあ僕にとってはですがね。
752:名も無き音楽論客
10/04/25 23:24:10 B40oQvW7
デビュー当時の松田聖子ですよ
最強です
753:名も無き音楽論客
10/04/25 23:37:02 Kn8EAgfB
戦争孤児、神田の江戸っ子オヤジ、青森の田舎娘、旅一座の踊り子、マドロス、ヤクザ
ひばりさんの唄はいつでも庶民への応援歌さ。
754:男です女です名無しです
10/04/28 23:06:14 C5ped//1
ひばりさんの映画にはなかった。
URLリンク(www.youtube.com)
755:男です女です名無しです
10/04/29 20:10:28 ViyzfnhO
40周年記念番組とのことですが、この頃ひばりさんは言葉では表せない
位の魅力があった。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
756:名も無き音楽論客
10/05/02 12:32:46 5PoMB2sK
声量なさすぎ
歌唱力があるとはいえん
パティ・ラベル、全盛期のホイットニーあたりが歌唱力あるといえる
ウタダとかは無い
757:名も無き音楽論客
10/05/02 13:33:59 X8P8a+kt
>>755
外見ではわからなかったが、病魔が忍び寄っていた頃ではないかなー。
25周年映画「ひばりのすべて」の迫力程ではないような気もする。
758:名も無き音楽論客
10/05/02 14:06:53 X8P8a+kt
ひばりさんは160本を超える映画に出演している。
かなり見ているが、>>754どころかキスシーンも記憶にあるのは1度かな。
それも御愛嬌、相手は高倉健。時代も今とは違うが・・・
759:名も無き音楽論客
10/05/08 01:27:03 1tIEbcoW
URLリンク(www.youtube.com)
シナトラのmy wayを歌った動画だけど絶賛の嵐だね。
760:名も無き音楽論客
10/05/08 12:05:33 sH336unr
URLリンク(news.goo.ne.jp)
>収録後には、ひばりさんのこんな言葉を思いだしたという。
>「ひばりさんは、うますぎて歌が残らないということを一番気にしていた。
>『歌手がうまいと言われるようになったらおしまいだ』と言っていた。
>おれが送ったへたくそな『月の夜汽車』のテープを聴いて寝よ、なんて手紙に書いていた。
>へたくそだけど、なんかええな、と認めてんのやからすごい。
>歌は味、ちゅうことやね」
761:名も無き音楽論客
10/05/08 20:45:06
なんとなくわかる。あくまで私の場合だけど
マライア、ホイットニー、ペンペンコ、ニッキ=ヤノフスキ、Misiaとか
聞くとうまいねと感心するけど心に残らない
762:名も無き音楽論客
10/05/08 21:15:33 BpXt76L8
「日和下駄」いいね。1954年であれほどの不思議な曲あるかい?
「糸屋の器量よし」の歌い方はわざとロレツふざけてやってるのかなあ?
あと「さすらいのチャング」が意味不明で面白い。「ジンタ」も意味不明。
港ものでは、「泣き虫キッド」がいい感じ。
結構歌詞も面白いよね。「ペンキ塗りたて」とかも。
763:名も無き音楽論客
10/05/09 00:12:16 fNEorrrp
>>761
美空ひばりが好きならクリスティーナ・アギレラが合うと思うな。
ある意味演歌に通じるところがある数少ない歌手と言える。
ただ淡々とメロディーを追うのが歌唱力ではないということがわかっている
歌手はそういない。
洋楽界でアギレラは別格の存在。
日本人こそアギレラの良さがわかる気がする。
764:名も無き音楽論客
10/05/09 00:27:45 fNEorrrp
URLリンク(www.youtube.com)
演歌っぽくねえか?
765:名も無き音楽論客
10/05/09 00:50:02 fNEorrrp
URLリンク(www.youtube.com)
まあこれが普通なんだが、
これだとおもしろみに欠けるわな。
URLリンク(www.youtube.com)
これなんか歌唱力という点では問題外だわな。
URLリンク(www.youtube.com)
どうせ普通に歌うならこれぐらいいってもらわないとな。
766:名も無き音楽論客
10/05/09 07:05:46 D5U9KjRK
ひばりさんに迫る歌手?
そりゃジョンレノンしかいないよ。
まさに2人は唄の吟遊詩人だとおもうよ。
767:名も無き音楽論客
10/05/09 07:38:18 VjfLTnT4
ひばりさんに関する書籍や現存する共演した俳優、映画監督、作詞作曲家の談話
等からですが、舌を巻く程カンがよく、10代のひばりさんにベテラン名優が
たじたじになったとあった。死後20年をこえる今、語り継がれてところが凄い。
768:名も無き音楽論客
10/05/09 21:58:47
美空ひばりの動画をみると上手だなあとは思うけれど途中で飽きてしまう。
布施明とか最近のアギレラとかは好きなんだけど。
年取ればわかるようになるのか?
769:名も無き音楽論客
10/05/09 23:07:28 fNEorrrp
URLリンク(www.youtube.com)
こういうのを歌唱力っていうのよ
ただメロディに乗って歌ってるだけで上手いなんてのは一流でもなんでもねえのよ。
なぜマライヤがダメなのかわかるか?
それはな、メロディについていくだけで精一杯の歌手だからよお。
聴いてても全然感情とか情熱とかが伝わってこねえのな。
まあどれだけ観客を意識して楽しませようとしてるかってのは普通に聴いててもわかるわな。
プロってのは歌いながらもそこに余裕がねえとダメなのよ。
観客を退屈させねえってことまで意識して歌える歌手なんて世界中にもそうは
いねえよ。
770:名も無き音楽論客
10/05/09 23:47:15 D5U9KjRK
>>768
何を見てるのかな?
動画はあまりないけど、
定番じゃないのも聞いてみるといいよ。特に1960年以前の。
民謡も抜群にいいよ。
弟さんとのデュエットのこんなのもあるで。
URLリンク(www.youtube.com)
ほんとうに、かわいくて元気で泣けてくる声です。
771:名も無き音楽論客
10/05/09 23:49:46 D5U9KjRK
追加
URLリンク(www.youtube.com)
これもいいよ。まじかわいい!!ひばり20歳。
772:名も無き音楽論客
10/05/10 00:58:21 rR7Mh1LQ
URLリンク(www.youtube.com)
若いのにいい度胸してるな。
URLリンク(www.youtube.com)
本物は全然違う。ったりめえだっつうの。
URLリンク(www.youtube.com)
何気に上手いヤツ発見。
URLリンク(www.youtube.com)
曲名が同じのマライヤ。金とって聴かせるようなものじゃねえな。
つまんなそうな客の表情が印象的だわな。
773:名も無き音楽論客
10/05/10 01:18:17 rR7Mh1LQ
URLリンク(www.youtube.com)
ジョーダンスパークスっていうらしいんだが、この歌手レオナルイスとレベルが
違いすぎるな。
一回聴いただけでオーディション番組とかで有名歌手の歌を歌って上手いって言われてる連中とはモノが違う
ってわかるもんな。
たいていのそういう歌手ってのはどこか素人臭かったり、個性が弱かったりするんだが
そういうのがまるでない。
生き残ればすごい歌手になる可能性は十分にあるだろうよ。
ただ歌がそこそこ上手いってレベルならルックスがそこそこいいほうが売れる可能性が
あるんだが、まあアリシアキーズみたいにな、ただそこそこじゃねえからな、この歌手は。
本人が石にかじりついてでもってタイプなら化けるかもな。
774:名も無き音楽論客
10/05/10 02:11:24 rR7Mh1LQ
URLリンク(www.youtube.com)
しーんとした中で歌えるタイプってのは力強さもってんだよな。
アギレラなんかも得意だしな。
つーか自信があるからしーんとしたところで歌えるんだろうけどな。
美空ひばりは当然歌えるだろうよ。
あれだけしっかり音程とってんだからな。
マライヤなんかはぐだぐだになっちまいそうな気がするな。
あの力弱さはそういうところにあるような気がするな。
なんか不安気に歌ってる感じだもんな。
775:名も無き音楽論客
10/05/10 07:15:43
清春がリズムレスってのやってるよ
ドラムとかないのかなよくわからないが
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
776:名も無き音楽論客
10/05/11 06:49:40 QlBxfQQu
歌唱力については、専門家ならわかるのでしょうが、今一解らない。
ひばりさんの歌は昭和の日本の風土に同化していたと思う。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
777:名も無き音楽論客
10/05/12 22:30:21 QV+3Yk5X
MISIAヲタ乙w
音楽サロン板や邦楽板でMISIAをトップに据えたデタラメな歌唱力スレを立て続け、
挙句は他の歌手を片端からコキ下ろして住民に嫌われ、
洋楽板でもアンチ・マライアスレを立てて嫌われたキチガイMISIAヲタ。
今度はここに居座ることにしたのかw
ここなら基本的に美空ひばりヲタしか来ないから、
いくらマライアの悪口を言っても叩かれる心配もないしなw
だがお前みたいなキチガイは何処へ行っても最後には嫌われるんだから、
もういい加減死んだ方がいいんじゃね?
778:名も無き音楽論客
10/05/15 23:16:41 CUCX3auQ
私は、2ちゃんねる 訪問者の一人だが、ひばりさんのファンって
8割は女性なんだよね。
女性の書き込み期待しているが、少ないような気がします。
779:名も無き音楽論客
10/05/16 18:01:17 pq6/mAlA
歌がうますぎる韓国人、素人。
URLリンク(www.youtube.com)
780:名も無き音楽論客
10/05/17 05:16:41 aLvYVu5r
映画「若き日は悲し」の中のひばりさん
ひばりさんの作品の中で好きな作品です。
URLリンク(www.youtube.com)
781:名も無き音楽論客
10/05/17 09:17:53 BvkfQne/
どう考えても上手さだけならmisiaの方が上
782:名も無き音楽論客
10/05/18 06:19:39 XuOvYXS6
みーしゃもなかなかいいね。
かわいさが足りないな。
783:名も無き音楽論客
10/05/18 19:41:49 +6jLf/lP
美空ひばりとミーシャの共通点。
歌唱力はある。
顔がブサイク。
声が汚い。
ちんちくりん。
色気が全くない。
784:名も無き音楽論客
10/05/18 20:17:06 J9NANt/0
美空ひばりさん、美声ではない。
地声と裏声を自在に使える。
船村徹先生いわく、ファルセットは世界一。
一、二度聞くと完璧にうたえる。
人間技と思えぬ記憶力。
仕事に関わった音楽映画関係者から天才
とよばれた。
785:名も無き音楽論客
10/05/18 22:40:10 XuOvYXS6
いや美声でしょ。
え?なんで?美声ってどんなの?
かわいさ満点だよ。ひばりさんは死ぬまで変わらずかわいかったね。
なんか常識はずれで。
粋でおきゃんな浜っ子でのん兵衛。
ひばり大全集の12集はお気に入りの一枚。
786:名も無き音楽論客
10/05/19 00:56:09 G3O6ifEz
この二人も忘れるな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
787:名も無き音楽論客
10/05/19 07:28:45 KOlw3oKs
>>784
映画にでていたころは、芸能誌「平凡、明星、近代映画」の女優部門
人気投票で何度も1位になっていたからね。
女優としても支持されていた。
男優はひばりさんと共演したがっていた。
書き込まれているイメージはわかります。
788:名も無き音楽論客
10/05/19 07:30:52 KOlw3oKs
↑
>>784ではなく、>>785でした。
789:名も無き音楽論客
10/05/20 04:55:03 /bMv3j2A
みんな
790:名も無き音楽論客
10/05/20 05:03:40 /bMv3j2A
戦後に限定すると、次のようになるね。
(男性)
AAA 藤山一郎 伊藤久男
AA 高英男 水原弘 三橋美智也
A 因幡晃 布施明
(女性)
AAA 渡辺はま子 二葉あき子 淡谷のり子
AA 美空ひばり 松島詩子 菊池章子
A 久保田早紀
791:名も無き音楽論客
10/05/20 09:08:40 XLVujhip
(女性)
AAA 渡辺はま子 二葉あき子 淡谷のり子 ミーシャ
AA 美空ひばり 松島詩子 菊池章子
A 久保田早紀
792:名も無き音楽論客
10/05/20 18:04:02 ILui4V5V
>>791
キチガイミーシャヲタ死ね
793:名も無き音楽論客
10/05/20 20:23:07 /e0CTavx
(女性)
SSS ミーシャ
AAA 渡辺はま子 二葉あき子 淡谷のり子
AA 美空ひばり 松島詩子 菊池章子
A 久保田早紀
794:名も無き音楽論客
10/05/20 21:59:06 XLVujhip
マジレスするとミーシャは美空ひばりと同レベルかな・・・
795:名も無き音楽論客
10/05/20 23:35:54 hpV0qVuh
ミーシャよ、もっと声を張れ!腹から声を出せ!
796:名も無き音楽論客
10/05/21 01:00:55 10k6EbrV
>>795
実際生で聴くとここまで声の出る人間がいるのかと思う程関心するぞ。
797:名も無き音楽論客
10/05/21 04:42:54 EPMRacac
歌謡曲は低迷している時代であるから、受け入れられないのかもしれない。
ファンにとっては、↓、曲声共に和むじゃないかなー。
URLリンク(www.youtube.com)
798:名も無き音楽論客
10/05/21 05:24:52
ミwwーシャwwwあの程度じゃ世界で通用しネェ~wwwww
799:名も無き音楽論客
10/05/21 06:35:43 1idvJeNI
>>797
むしろこの荒んだ精神状態の日本を癒してくれるのがひばりさんの唄だと思います。
今後じんわりひばりブームになると思います。
若い人にも受けると思います。
ラップ聞いていてもつまらないし。
日本判R&Bもつまらないし・・
ラップは歌詞が特に嫌いです。
後は楽曲自体のすばらしさも忘れてはいけませんね。万城目さん、上原さん
小沢さん、原さん・・・・・
ほんと心に残るすばらしい曲を提供してくれました。
800:名も無き音楽論客
10/05/21 08:08:54 1idvJeNI
小沢さんじゃなくて米山さんの間違いでした。
失礼。
801:名も無き音楽論客
10/05/21 20:51:55 gtn7CuLG
ミーシャよ、声を前に出せ!テクニック不要!そしたら心に響く!
URLリンク(www.youtube.com)
802:名も無き音楽論客
10/05/22 01:32:02 z/oNOosq
戦後に限定すると、次のようになるね。
(男性)
AAA 藤山一郎 伊藤久男
AA 高英男 水原弘 三橋美智也
A 因幡晃 布施明
(女性)
AAA 渡辺はま子 二葉あき子 淡谷のり子
AA 美空ひばり 松島詩子 菊池章子
A 久保田早紀
歌唱力という点では、やっぱり昔の歌い手の方が上になる。
ほとんどの歌手が声楽の基礎が出来てるからね。
803:名も無き音楽論客
10/05/22 06:59:19 St+OlL8A
昔の歌手が声楽の基礎が出来ていて歌唱力が上って・・
あまりにかんたんな仕分けですね。
804:名も無き音楽論客
10/05/22 08:02:37 zFVSRvm3
ミーシャって奴の歌はつまらのだろう
一部の池沼にしか人気ないらしいじゃん
ひばりと肩を並べるなんて
おこがましいにも程があるぞ
身の程を知れ!
805:名も無き音楽論客
10/05/22 11:20:54 mUVJg9T6
はっきり言う。
ミーシャは音痴。
806:名も無き音楽論客
10/05/22 12:36:11 PttXTolu
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
807:名も無き音楽論客
10/05/22 12:48:03 PttXTolu
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
聞いてみるとそれぞれうまい。
歌謡曲の人気復活を祈る!
808:名も無き音楽論客
10/05/23 03:45:40 5AdfugXq
美空ひばりの声って変
809:名も無き音楽論客
10/05/23 15:58:30 +gZUT6/3
好き嫌いがはっきり分かれるくらい個性的な声の方が
大衆音楽の歌手は売れることが多い。歌唱力なんて二の次だ。
810:名も無き音楽論客
10/05/23 19:41:23 kcR8A11K
>>808
この声がものをいって、昭和の歌姫と呼ばれた。
URLリンク(www.youtube.com)
この種の歌謡曲は専売特許。
811:名も無き音楽論客
10/05/23 19:55:38 kcR8A11K
この曲はお気に入り。作曲 古賀政男
URLリンク(www.youtube.com)
たぶん、18才頃のひばりさんの声です。
812:名も無き音楽論客
10/05/25 17:32:03 1iAPIwnL
とんとんとろり
ぴ~ひゃらとととんとん
メリケン波止場
あ~つらいなあ・・
あちらは富士山こちらは筑波、小人の国にいるような~
歌詞も楽曲も最高。唄声が焼け野原に花を添えた。
やっぱ奇跡なんだと思いますよ。ひばりさんは。
そして昭和と共に死す。
神様っているのかもね・・・
813:名も無き音楽論客
10/05/25 18:25:23 hm9rFXvB
>>811
映画「競艶 雪之丞変化」
後年の東映作品とは趣の違った作品。
十代の女優が演じているとは思えない。
814:名も無き音楽論客
10/05/25 19:04:06 hm9rFXvB
「TVの制作会社の方から連絡がありひばりさんの特番が決定したとのことです。
6月17日(木)19:00~20:55、
TBSの2時間枠「美空ひばり21年目の真実」(仮)です。」
美空ひばりさんファンのホームページより。
亡くなって21年後、民間放送の特番放映。
これはすごいことだ。
日本では例がない。
815:名も無き音楽論客
10/05/27 22:38:58 cfgxsEt9
URLリンク(www.youtube.com)
816:名も無き音楽論客
10/05/29 23:29:24 TV8e3zp+
昭和遠くなってきた。
817:名も無き音楽論客
10/06/11 06:59:40 yRx8wK3I
ひばりさんのリサイタルのビデオをみて、船村徹先生のコメントを
重ねた。日本一歌がうまいとはいってなかった。
「ファルセットは世界一と私は思っている」とは確かおっしゃられた。
818:名も無き音楽論客
10/06/11 23:34:45 pdmPfHst
船村徹?
演歌しか知らない井の中の蛙がなに言ってんだかw
819:名も無き音楽論客
10/06/11 23:45:38 Gqjd2wk8
URLリンク(www.youtube.com)
↑スペイン語で絶賛されてる。
こういうのを聴くと、やっぱり戦後最高と考えるしかないと感じる。
マジに考えて、ほかにひとりでもいる?こういう日本人歌手・・・
820:名も無き音楽論客
10/06/12 09:45:13 KMl5U+TD
URLリンク(www.youtube.com)
だれのことをうたっているのかな?
821:名も無き音楽論客
10/06/12 11:24:45
>>819
坂本九
822:名も無き音楽論客
10/06/12 21:44:34 KMl5U+TD
子供の頃から坂本九を見ていたが、歌唱力があるとは思えないなー。
タレントとしてはすばらしいが。
アイジョージの歌唱力はすごいと思っていた。
823:名も無き音楽論客
10/06/13 01:20:22 XPynO71x
>>821
日本の歌に魂を吹き込めるって意味ではひばりとタメはるかもしれない。
でも純粋に言葉の意味がわからない外人に聴かせても、坂本九じゃ歌唱力がすごいとは思われない。
ひばりの場合、>>819のクルックーのとこなんか、意味関係なく純粋に歌唱力がすごいわけで。
ミーシャや吉田美和やウタダだと、歌唱力だけではアメリカでは平均クラスになっちゃうけど、
ひばりの場合は、歌によってはところどころスゲーと思える。
824:名も無き音楽論客
10/06/13 02:21:51 ITVY0Ref
確かにすごい歌手だったんだろうけど過大評価されていることも事実。
かなり個性的な歌なんだから、「私は、実はひばりさんの歌が好きではありません」という人間がもっといなければおかしい。
なぜ、この人の歌を批判する人がいないのか?
その理由は、そんな発言ができるような度胸のある人間がいない。
怖くて、そんなこと絶対にできない、ということでしょ?
825:名も無き音楽論客
10/06/13 05:03:17 oGnWNqtK
URLリンク(www.youtube.com)
子供心にうまい歌手だとおもった。
826:名も無き音楽論客
10/06/13 05:21:51 oGnWNqtK
もう一曲。
URLリンク(www.youtube.com)
827:名も無き音楽論客
10/06/13 05:42:55 oGnWNqtK
>>824
歌唱力の問題ではないと思う。
TV番組で「自分の歌を守る為に、戦ってきた。
と語っていた」
強烈なアンチも多かったが、命をけずってまで歌い続ける姿に、
静まった。
アンチの声が、死んだあと何故か絶賛にかわったというところ。
ひばりさんが10代のころ獲得したものすごいファン数、
ほとんどが女性ファンですが、ひばりさんを支え続けている、今も。
828:名も無き音楽論客
10/06/13 09:08:14 siVmV5sS
>>824
政治評論家の藤原公達は美空ひばりを公然と批判していたよ。
その後テレビで顔を合わせたら険悪な雰囲気になったらしいが。
829:名も無き音楽論客
10/06/13 10:19:51
正直なところ晩年の数年で神格化された感は否めない
830:名も無き音楽論客
10/06/13 11:44:11
坂本九が飛行機事故で死んだと速報が流れた時、
それを見て、母親は涙を流していた、
悲しんでいる母親を見て、なぜか知らないが、私も泣いた、
芸能人が亡くなって泣いたのは、九ちゃんくらい
831:名も無き音楽論客
10/06/13 12:32:43
パチンコで少し歌聞いたけど心に響いてくるモノがあった
MISIAとか美空ひばりは遥か別次元にいる存在だと思う
832:名も無き音楽論客
10/06/13 21:28:00 gpXEH7Mh
いまBS見てるんだが
ひとすじの道とか悲しい酒なんてひばりさん以外が歌ったら難しくて
聞くに堪えないつまらない歌だと思うが名曲に変えているのが凄い
あと関係ないけど
合いの手で「日本一」が許されるのはひばりさんとサブちゃだけだな
833:名も無き音楽論客
10/06/13 21:43:31 9GYACvmt
ひばりさんとサブちゃんは友人関係にあったようだね。
ひばりさんがなくなった時サブちゃんは気落ちしていたと、
山本譲二が語ってたのをTVでみた記憶がある、
834:名も無き音楽論客
10/06/13 21:50:40 5Xszmj7W
あまり日本人的な歌手ではなかったな
835:名も無き音楽論客
10/06/17 21:25:16 nYwB3Qtv
声の引き出しがものすごくいっぱいあるんだけど、
「この部分にその声か?」と思うことがときどきある。
特に高めのふにゃぁっとした声。
836:名も無き音楽論客
10/06/18 01:09:04 Z525bPQ1
>声の引き出しがものすごくいっぱいあるんだけど、
簡単に考えると、そこが宇多田やmisia等との違いだと思う。
だから飽きられるスピードが他の実力派歌手とくらべて圧倒的に遅い。
おそるべき露出量にもかかわらずトップの座を守り、死後20年間毎年特番が組まれ続ける歌手なんて、世界的にみても他に類をみない。そこは純粋に凄い。
837:名も無き音楽論客
10/06/18 11:57:37 Id1DYM2u
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱりTUBEの前田が一番上手いと思う
838:名も無き音楽論客
10/06/18 12:32:11 Id1DYM2u
URLリンク(www.youtube.com)
批判承知で行くけど、最近の人ではこの人が一番いいと思うんだよね。
グループ的にアイドルっぽく見られるけどかなり高い歌唱力を持ってると思う。
839:名も無き音楽論客
10/06/18 13:11:05
上手さだけならMISIAの方が上手いかも
840:名も無き音楽論客
10/06/19 09:11:03
自己流の歌唱法で歌唱力を比較するなんて無意味。
比較する価値もない。
841:名も無き音楽論客
10/06/19 09:45:56 cGqp8dD+
6月17日放映のひばりさんの特別番組みました。
浅丘ルリ子さんも幼い頃、ひばりさんのようになりたいと歌手を目指して
たそうだ。ファンの2人の出演、よかった。
842:名も無き音楽論客
10/06/19 16:00:53 oGn5XWPv
>>837
前田うめぇww
これなら日本一もアリかも
843:名も無き音楽論客
10/06/19 23:53:27
ただ、前田にしても宇多田にしてもミーシャにしても、声に変化が乏しい。
前田は声を張り上げる系の歌は気持ちいいんだが、それ以外は凡庸。
宇多田はせつない系の歌はいいが、力強い歌は歌えない。
ひばりは声の出し方にバリエーションがいくつかある上に、比較的広範囲のジャンルに適応可だった。
また、年代によってどんどん声も変化していくのも面白い。
都はるみやお千代さん以下、他の息の長い演歌歌手は声が劣化することはあっても変化はしてない。
たとえば、十代後半の頃だけ抜き出してみると、ひばり・江利チエミ・お千代さんの声や歌唱力はそんなに大差なかったりする。
純粋に一時期のみを抜き出して比較したら、今も昔もひばりとタメはる歌手なんて結構いるんだよ。
でもひばりみたいに凄い歌手はやっぱり俺には好意的に探そうとしても、見つからないんだよなあ。
844:名も無き音楽論客
10/06/20 06:04:19
自分の曲でも他人の曲でもこねくり回して、歌詞の内容を
伝えることより、ノリで歌っているような感じが下品に映る
楽譜でなく感覚で歌う所が良いというファンの意見もあるのだろうが
初期の歌でも基本に忠実に丁寧に歌うのが本来の歌手の姿だと思う
845:名も無き音楽論客
10/06/20 07:33:45 YoenDsqq
歌唱力があると言われている歌手は、そんなに差がないのではないかと思う。
美空ひばりは幼い頃から、歌手活動以上の比率で映画に出演しており、それも
当時の名優と共演している。共演俳優もひばりのカンのよさにたじたじした、
とのこと(映画出演本数160本以上)。表現力は身についており、ここが他
の歌手と違っている。
ひばりに関する書籍に共通しているのは、記憶する能力は天才的であったとの
記述。
846:名も無き音楽論客
10/06/20 09:26:22
役者としての才能は抜きん出ていて、器用に役柄を演じた
その経験は歌を効果的に演出するのにも役立ちファンを
熱狂させる一方、自分の世界を作りすぎた為に
好みに合わない人にはとことん毛嫌いされるようになった
だから大スターではあるが国民的歌手という印象は個人的に無い
847:名も無き音楽論客
10/06/20 09:50:21 YoenDsqq
国民的歌手といわれたのは三波春男だね。
船村徹先生が美空ひばりについて、歌のうまさが100%なら詩を理解する能力は800%と
いってられた。字も絵もうまく、すごいひとだよ。
848:名も無き音楽論客
10/06/20 14:25:29
戦後との決別を象徴する東京五輪と大阪万博、三波春夫抜きでは語れないね
どちらも様々な大物歌手との競合である事が知られているけど。
古賀政男は東京五輪音頭は元々三橋美智也が歌う事を想定してつくったけど
三橋美智也Verは泥臭いと言うか土臭いと言うか日本人向けな民謡の歌い方
流石に上手さで引けは取らないんだけど聴き比べると華やかさが段違いだ
これがあるから知らない人にどちらがオリンピックのテーマに相応しいか
両方聴かせたら三波春夫の方を選ぶだろう
ただ田舎の祭とかで流すには明らかに三橋美智也の方が受けがいいと思う。
自身もシベリア抑留体験者、いろんな恨み辛みもあろうその人が何の因果か
ヒューマニズム溢れる「世界の国からこんにちは」を歌う
他の歌手Verは聴いても各人個性は際立ってるし上手いけど逆に
個性(私)があくまで個人の歌の粋を形成してしまって抜け出られない為
歌手のファンやその曲調を好む人には受けがいい。
しかし三波春夫Verは滅私に尽くす事によって曲のイメージは万人受け
聴く人も口ずさみ易い仕上がりであるのでそれが逆に巡り巡って
大衆・国民的に歌う三波春夫=国民的歌手のイメージに繋がったと思う。
849:名も無き音楽論客
10/06/21 00:41:41 76vV7r+z
その国民的歌手の三波春夫が死んでも特番が毎年組まれるなんてことはなかった。
そういう意味では、三波春夫であってもひばりとはなぜか比較にもならない。
矢沢だって、長淵だって、桑田だって、伝説といわれる百恵だってちあきなおみだって、毎年何度も特番なんて考えられない。
その差は一体なんなのだろう?
850:名も無き音楽論客
10/06/21 07:40:02
活動期間が長く映像が多いのと、主要ファンが70前後の女性だということが大きい。
男性ファンが多数派だったら特番は組まれない。
851:名も無き音楽論客
10/06/21 21:43:28
子供の頃からって言うのがやっぱり大きいね
例えば天才子役がデビューすると必ず
ひばりの再来あらわる?これでまず一本
演歌で小学生がデビューすればひばり二世?これで一本
小さな子供にもその存在を植え付けやすい
枯れてきた年齢層には往年の病魔と闘う不死鳥姿でアピール
幼年層や老年層を相手にすればその間の世代もオセロ式に染まる
祖母・母・娘のひばり漬けが完成だ
なんて言うか彼女自身トップスターであり続けようとしたし
人々の憧れの存在であり続けたからTV局も売りやすいんだよね
昭和歌謡の女王と銘打って特番組めば昭和を知らない若い世代にも
ひばりを知ってればOKと言う取り付き易さもあるし
あと一番の売りは良く聞く「戦後の焼け野原~云々」コレ最強
この殺し文句が年配の方々に効くんだわ
ま、良くも悪くも業界が望んだ逸材だった訳だ
某三代目の葬儀でお父ちゃんと言って泣いていたのは黒歴史だが
戦後に日本の興行を取り仕切ってたあの人の義理の娘だった
と言うのもデカイかもよ
852:名も無き音楽論客
10/06/22 02:19:04
>>850
>>851
それはまあそうだと思うが・・・
しかし裏事情がどうであっても、そういう特別な扱い、天才・女王・神様という最上級の呼び名とかは、
それらが価値と見合ってなければ、バブル経済しかり、人が冷静になったとたんに弾けるはずだろう。
それが20年続いて弾けないのは、裏事情とか関係なく、それがバブルではなかったという証拠なのでは?
アンチがいるのは当たり前だ。素人(嫌いだから、当然あんまりひばりを聴いたことない)がひばりを叩いてるのは2ちゃんでよく見かける。
でも音楽関係の人はひばりをほぼ例外なく絶賛してる。
それははたして神を叩く勇気がないからってことなんだろうか?
853:名も無き音楽論客
10/06/22 07:28:10
実績は文句ないし、未だにファンも多い。
反論出来ない故人に対して批判しても自分に返ってくるだけ。
854:名も無き音楽論客
10/06/22 08:51:59
自分が男だからかもしれないが
美空ひばりの歌を聴いてもグッと来るものがない
ただ当時の映像を見ると迫力ある派手な歌唱は圧倒的に
女性ファンが多い訳は理解出来る。男性歌手と違い同性だから
結婚してもファンを続けられた人は多いと思う
855:名も無き音楽論客
10/06/22 19:24:31
いろいろエピソードが揃っててテレビが持ち上げやすいってのはあるだろうな
ジョンレノンとかもそうだろうが
>音楽関係の人はひばりをほぼ例外なく絶賛してる
ひばりに限らず日本の音楽業界って誰に対しても大概そうだよな
海外と比べて名指しで批判したりする文化がない
仲良しこよしを装って業界人同士が癒着してる感じ
856:名も無き音楽論客
10/06/22 20:22:01 BE:2116168477-2BP(0)
ひばりの声に好き嫌いはあって当然
人間だもの好みぐらいあるさ
でもそれと歌唱力の問題は全然別物だよ ごっちゃにしちゃいけない
他の歌手がひばりの曲を歌うのを聞くとやはりひばりの上手さは飛び抜けてるよ
857:↓ブックマーク推奨
10/06/22 20:22:23 r1hA/Mb+
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
スレリンク(nhk板)
次スレ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20
スレリンク(nhk板)
858:名も無き音楽論客
10/06/22 21:22:20 fRjTDxKr
ひばりの歌のうまさはぐんを抜いている。
今年も特番みさせていただいた。
昭和は遠くなったが・・・
859:名も無き音楽論客
10/06/22 21:43:14
>>856
美空ひばりの曲を上手く歌えた歌手が
歌唱力ナンバー1なのでしょうか
他人の為に作られた曲を本人以上に歌うのは厳しいと思います
ヒット曲以外なら可能性があるかもしれませんが…
860:名も無き音楽論客
10/06/22 22:00:48 Fk00dA+g
カラオケでいろんな曲歌わせて一番平均点が高い奴が歌唱力No.1
861:名も無き音楽論客
10/06/22 22:39:54
子供の頃のひばりは歌や踊りにこの年でこんなに出来るのか!
って思うんだけど大人のひばりのそれには驚かない。
ジャクソン5の頃のマイケルの歌や踊りには驚かないが
ソロになってからのマイケル・ジャクソンには楽曲発表の度に驚嘆する
862:名も無き音楽論客
10/06/22 23:36:42
俺は逆に年をとるごとにパワーアップしていったように感じる(病気してからのひばりは除く)。
一番普通だなーと感じるが20代のころ。
863:名も無き音楽論客
10/06/23 04:50:37 hfMUDCiv
ひばりさんの書く詩もいい。
作詞に専念したら、いいものを残せたような気がします。
864:名も無き音楽論客
10/06/28 19:15:04 rSSB4GXA
ひばりさんはすごいからね。
865:名も無き音楽論客
10/07/07 15:15:42
あんまり聞いたことは無いけど過去の映像を見てて美空ひばりが男装して男視点の歌詞の曲を歌ってたら
男が歌ってるようにマジで聞こえてビックリしたの覚えてます・・・
866:名も無き音楽論客
10/07/08 15:51:45
両親の影響で幼少の頃から洋楽ばかり聴いて育った私でも
美空ひばりさんの歌唱力は素直にスゴいと感じます
さすがに全盛期のホイットニーとまでは言いませんけど
日本人女性歌手の中では、声域・声量・声質・表現力…
特に声域と表現力においては抜きん出た存在だと思います
失礼な話ですが、昨今の"歌姫"と呼ばれている方々の歌は
声域の狭さや声質の細さ、表現力の乏しさなどの理由から
鑑賞に堪えうるレベルにすら到達していないように感じます
私の主観ですので歌姫ファンの方は気を悪くしないでくださいね
867:名も無き音楽論客
10/07/09 21:02:18 MB/mFvu8
>>862
10代後半から20代が最強。30歳1967年がピーク。
70年代?80年代後半から透明感。
俺はそんな感じ。
868:名も無き音楽論客
10/07/09 22:20:51 agONyTkc
12才「悲しき口笛」が映画、曲共に大ヒットしてから、20才頃までが
最強では・・・。この頃のひばりの人気をこえるスターは日本ではまだ
現れない。
869:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:47:55 5ClQ1SUo
マドロス物のあの軽さがたまらなくいい!
石本=上原は、レノン=マッカートニー以上だよ。
870:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:39:34 5ClQ1SUo
お祭りマンボの初録音たまらない言葉回し発音、ゆらぎ。
おしゃべりも唄になってるひばりは日本の誇り。
871:名も無き音楽論客
10/07/17 13:19:12
2009年9月23日の「笑っていいとも」
アラゆる世代に聞きました
「歌がうまい!」と思う女性歌手といえば? (各世代100人にアンケート。番組調べ)
1位 2位 3位 4位 5位
20代 絢香 吉田美和 安室奈美恵 宇多田ヒカル Superfly
30代 吉田美和 絢香 宇多田ヒカル AI MISIA
40代 吉田美和 絢香 松田聖子 岩崎宏美 和田アキ子
50代 美空ひばり 高橋真梨子 岩崎宏美 石川さゆり 天童よしみ
60代 美空ひばり 岩崎宏美 天童よしみ 石川さゆり 五輪真弓
URLリンク(www.tvais.jp)
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)
いいともの出演者が挙げた歌手一覧
01 *槇原&アリモニ「美空ひばり」 ○(100点獲得)
02 *キングコング「MISIA」 ○(10点獲得)
03 *有吉弘行「宇多田ヒカル」 ○(20点獲得・計120点)
04 *田中裕二「吉田美和」 ○(100点獲得・計110点)
05 *DAIGO 「安室奈美恵」 ○(10点獲得・計130点)
06 *マリエ「広瀬香美」 ×(計110点)
07 *おすぎ「石川さゆり」 ○(20点獲得・計150点)
08 *ピーコ「淡谷のり子」 ×(計110点)
09 *千原ジュニア「絢香」 ○(100点獲得・計250点)
10 *太田 光「松田聖子」 ○(10点獲得・計120点)
11 *槇原&アリモニ「AI」 ○(10点獲得・計260点)
872:名も無き音楽論客
10/07/17 13:21:27
やっぱいまだに歌唱力抜群の女性歌手って言うと
いの一番に美空ひばりの名前が思い浮かぶ人が多いんだろうね
平成の美空ひばりになり得る人となると
やはり歌唱力、知名度、存在感などで吉田美和しかいないか
873:名も無き音楽論客
10/07/17 22:58:44 qHwaICVC
ひばりさんは語り部だよ。朗読とか聴いてみたい。うつ病とか精神病とか
全て良くなってしまうようなしゃべりなんだよね。
実際俺もひばりさんの歌に救われてるし、元気をもらってる。
874:名も無き音楽論客
10/07/21 09:36:53 DWipxuT4
日本では本格的な歌手よりアイドルのほうが好まれるのが現実なんだねー
カラオケで歌いやすい曲が好まれたり。
80年代アメリカのwe are the worldに出てる面々の中に日本人で入れても
違和感ないのは誰か。ひばりなら英語できないのに英語発音聞けばできるし
歌唱力からいって違和感ない。今日本で活躍してる自称アーティストの皆さん
を入れてみたら・・・とんだ大恥かくだろうね。
テレビでELTのライブ映像流れてたけど酷かったな。録音の補正技術ってすごいんだね。
875:名も無き音楽論客
10/07/26 22:28:03 2MqXhVzJ
とてつもないスターなのにどこにでもいる愛嬌ねえさんあるいはかわいい妹。
しかも常識はずれっぽい。
それが、ひばりさんだよ。
876:名も無き音楽論客
10/07/28 22:20:39 9iMGGtV9
俺は何回見てもこの映像がいい。
デイック・ミネは美空ひばりの恩人、映像から感じ取れます。
URLリンク(www.youtube.com)