パンフレット・プログラム・スレッド パート2at MOVIE
パンフレット・プログラム・スレッド パート2 - 暇つぶし2ch200:名無シネマさん
09/01/05 10:36:10 obGOEyfN
質問、ラブファイトのプレス配布用冊子と普通に売ってたパンフと、どう違うかわかる人いませんか。お願い致します。

201:名無シネマさん
09/01/07 21:57:34 HWrPGTys
K-20 怪人二十面相・伝
A4、44P、600円

表紙がなんかペラい感じ。家に帰ってパンフ袋から出したら折れ目付いててガッカリ。
中身は前半がワリと普通に解説、物語、監督・メインキャストのインタビュー。
だけど後半はROBOT・白組作品らしく、こってりとプロダクションノートや、
美術、衣装デザイン、CGなどのインタビュー、解説にページを割いてる。
寄稿なし。微妙なスチールを大袈裟に見開き展開にしてページ割いてる部分もあり。

202:名無シネマさん
09/01/07 22:36:06 jwmP8bg+
>>201
「二十面相」のパンフは、主要キャスト以外のプロフィールが載ってないのが残念。
嶋田久作とか。

203:195
09/01/09 19:15:12 35fEOceN
>>198 &みんな
今更ウソでした、ネタでしたって言っても許してもらえないよね?
一応謝っときますけど。
どうもすみませんでした。ゴメンナサイ。もうしません。<(_ _)>

204:名無シネマさん
09/01/10 00:00:06 EN35XLET
イエイエ
ウチもホントのトコロは、買い物ついでにシネコンに立ち寄っただけなので。
別に担がれたなんて思って無…(ノ>ロ<)ノ ノワーン

205:名無シネマさん
09/01/10 07:39:57 Q9sbQrgF
「ワールド・オブ・ライズ」800円・A4変形?(縦17cm×横298mm)・本文48頁(表1表4の裏は白)
20頁までがモノクロで文字と小さい写真、次いでカラー写真のみが続いて29頁以降が再びモノクロ文字写真少々
目次付き。ミニシアター系にありがちな編集ですね。内容は読んでないからわからん。
デカプリオの「デパーテッド」のパンフもこんなデザインじゃなかったっけ?

206:名無シネマさん
09/01/10 21:48:39 T452UL1L
その男ヴァン・ダム(\700)B5 24P
まさか、ヴァン・ダム映画をシネマ・ライズのパンフで読むことがあるだなんて。おそらく、これが最初で最後になるかと思いますけど。
で、監督インタビューが、パンフ用のとトロント映画祭でのティーチ・インの2つ載ってるけど、
内容的に被ってる部分もあるから、ティーチ・インだけでもよかった思います。
尤も、ヴァン・ダムが来日をドタキャンしたから、こういう構成なったんでしょうね。

207:名無シネマさん
09/01/12 14:42:27 aMIvJ5+i
「チェ 28歳の革命」A4・24P.・500円(今時500円はありがたい)
本編が時系列に沿った流れではないのでSTORYと地図が物語を追うには役立つかも。
その他、監督インタビュー、チェの年譜、レビュー2本(うち1本はチェ本人について)

「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」A4・28頁・600円
レビューの2本のうち1本は、詳しい人でよかった。みのわじゃなくて。
内容は標準的ですが、印刷がきれいです。印刷所が頑張ったのか、デザイナーがうまいのか。
あと表3が「チェンジリング」の全面広告だよ。昔はこういうのはあんまりなかったですね。

208:名無シネマさん
09/01/12 20:42:13 +qE49Z0j
>>207
「チェ」は、「39歳~」の公開間隔が3週間しかないから、共通パンフを出してくると思ったんですけどねぇ。
別々に出した方が売上が良いとの判断での結果だろうけど、「39歳~」パンフにそのまま流用出来そうな記事(記述)も多いですし…
個人的には、多少高くなってもいいから、2部作纏めたものを作って欲しかったです。
ただ一作品のパンフとしてみた場合、>>207さんの書く通り、500円という値段も併せて、なかなか良い作りだと思いました。

「ヘルボーイ」はポスタープレゼント送ってみようかな。

209:207
09/01/12 21:29:52 aMIvJ5+i
>>208
「チェ」は、俺もそう思っていました。最近だと「グラインドハウス」みたいにね。
「39歳」の時にネタはあるんだろうか? と思いつつ、そろそろ校了の時期なのかな。

210:名無シネマさん
09/01/13 00:29:45 6X84qpAB
想像しますに(「28歳~」→「39歳~」)

・ゲバラ紹介→(スチールだけ換えて)同じ
・イントロ→(スチールだけ換えて)同じ
・ストーリー(28歳)→(39歳)
・キャスト紹介→デル・トロの部分は同じ(で、「39歳」の人の紹介)
・監督インタビュー→デル・トロのインタビュー
・年譜→無し。代わりに(レビューの後ろに回して)プロダクション・ノート
・レビュー(監督論)→(俳優論)
・レビュー(キューバ時代迄のゲバラについて)→(ボリビア時代のゲバラと現代への影響)
・スタッフ紹介、クレジット→基本、同じ
・国連演説の一節→別れの手紙の一節
・広告(DVD「革命戦士ゲバラ!」)→(DVD「モーターサイクル・ダイアリーズ」…だと座りが良いんだけど)

っていう感じになりますかね?当たるかな?

211:名無シネマさん
09/01/15 22:56:33 6ORintVt
チェは監督がオマーシャリフゲバラ映画は手に入らないかもねというそばで裏広告があるのが笑った

アラビアのロレンス A4 1000円
昭和38年の復刻版。穴開きや綴じ込みなどが大作感をかもし出していいのでないでしょうか


きつねと私の12か月 700円
シネコンのにーちゃん、きつねだって言ってるのにミーアキャット出してくんなよ
プロダクションノートのほかには内山節(哲学者)、坂口さゆり(ライター)、きむらゆういち(あらしのよるに)による文章つき
それでもやや高いか。写真は多いが、あれをどう撮影したの?という疑問には答えてくれない。エキノコックスにもふれとけ


212:名無シネマさん
09/01/16 06:40:03 ZRDdv3Q6
>>211
きつねとミーアキャットを間違える兄ちゃんにおじや吹いた。

213:名無シネマさん
09/01/17 00:22:33 P27M7++e
パンフレットのバックナンバーて配給会社とかに頼めば売ってくれるのだろうか?

昨日『バンク・ジョブ』を新宿武蔵野館で見たのだがパンフレットが完売だったので。

214:名無シネマさん
09/01/17 17:42:58 NQaFOMNh
>>213
どうだろうね。完売だと増刷されないと無理なのかな?
まずは問い合わせてみることですな。

「ザ・ムーン」25cm×30cm・28頁(表紙込み)・700円
表紙がpp加工でツルツルです。STORYが載ってるけどドキュメンタリーなのにストーリーって。
プロダクションノート、アポロ計画の年表、映画に出てくる元宇宙飛行士の皆さんのプロフィール、
字幕監修のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の教授のインタビューなど。
印刷も写真もデザインもきれいです。でも読むとこは少ないよ。俺みたいな観た映画のパンフは買わないと気が済まない人向けかな。

215:名無シネマさん
09/01/17 19:58:56 nA1+1Gto
>>213 関東だと静岡シネギャラリーってとこで
2月28日からやるみたいだから観に行って買ってくれば?

216:名無シネマさん
09/01/17 21:13:22 P27M7++e
>>214
とりあえずシネマライズに問い合わせてみたらバックナンバーは無いということなので、
配給会社に問い合わせてみました(MOVIE-EYE)。返事待ちです。

>>215
自分埼玉なんで静岡は遠いです。
まあこれから上映というところも多いので在庫・増刷があるの期待してますが。

217:名無シネマさん
09/01/18 11:56:26 3vi1XaXm
007先行、バルト9はパンフ発売なし。本興行から販売するとか。
他もそうかね。

218:名無シネマさん
09/01/18 12:09:32 BdioCzEV
埼玉から新宿まで行くだけで充分遠出だが・・・
俺は、一番遠くに行ったのは、豊島園だったな。
大田区民

219:名無シネマさん
09/01/24 14:30:05 g+MIjuVs
「エレジー」300mm×224mmぐらい・24頁・700円
解説・物語・評論3本(萩原朔美・川本三郎等とやや豪華)・
キャストプロフィール・監督インタビュー・スタッフプロフィール・
プロダクションノートとなっております。
なんか全体的に70~80年代っぽい懐かしい感じの編集・デザインだと思いました。
珍しいのは表4にスタッフ・キャスト表が載ってることぐらい。おっぱいの写真はなし。

220:名無シネマさん
09/01/24 21:59:28 aSLVqCgo
007慰めの報酬(\800)B4 36P
やっぱりと言いますか、『カジノ・ロワイヤル』同様大きい判でした。表紙のデザインは好きですけど。
中身はと言いますと、シリーズとの関連性や小道具紹介、各注釈に記載のトリビア的内容等、悪くは無いのですが、
『カジノ~』のストーリー紹介が、ページの隅にちょっとしか載って無いのは如何なものでしょうか?
前作との繋がりが密接な作品だけに、人物相関図だけでなく、もう少し『カジノ~』の説明があってもよかったと思います。
あと、レビューが未掲載なのですが、ここは現実世界での水資源を巡る情勢を説明する必要があるような気がします。
そうした解説があれば、各国要人が絡んでくる展開を理解し易くなると思うんですけどね。

221:名無シネマさん
09/01/24 22:48:06 5zwyT3Vx
今回の007のパンフは、開いた途端
何か懐かしい匂いがした。紙質か?

222:名無シネマさん
09/01/25 13:31:58 kBpbCasi
誰も守ってくれない・290×180mm・600円・36頁
ストーリー・キャストプロフィール・&インタビュー・人物相関図・
監督インタビュー・監督によるキャラクターのバックグラウンド等の設定(誕生日や出身地もあってけっこう面白い)・
プロデューサーやスタッフプロフィールとインタビュー・
モントリオール映画祭の模様等となっております。
この映画のキービジュアルに使っている佐藤と志田が海岸に座って抱き合ってる写真が、
最終見開きに載ってて割りときれい。
デザインはTOHO-ADっていうところがクレジットされてるが、当然、東宝の関連会社なんでしょうね。


223:名無シネマさん
09/01/25 20:25:49 kQxFnkJb
>>221
俺のは臭わないなあ。

224:名無シネマさん
09/01/31 14:48:29 acrZaAmi
「チェ 39歳別れの手紙」A4・24P.・500円(「29歳」と同じ仕様)
さて、>>210の予想が当たっていたか否か。順に行くと、
・カストロが読み上げたゲバラの手紙(当たり)
・STORY
・ラ米に詳しい人のゲバラについての文
・デルトロインタビュー(当たり)
・映画評論家のデルトロ評(当たり)
・キャスト&スタッフプロフィール
・民族問題研究家によるボリビアのゲバラについて(当たり)
・プロダクションノート
・戸井十月の短文
・チェ語録
・子供にあてたゲバラの手紙
・スタッフ&キャスト表
今回は広告なしでした。

225:名無シネマさん
09/01/31 15:05:42 HzQx3VvK
チェは、29歳と39歳と買わなきゃいけないの?

226:名無シネマさん
09/02/01 20:26:57 JIOrKFSo
>>224 さすがに同じ文章を使い回すことは無かったですね。
>>225 片方だけだと内容的に不十分です。
ただ、一冊500円のパンフとしてみれば安いとは思うけど、48P(24P*2)で1000円と捉らえれば、高いパンフだとも感じます。

レボリューショナリー・ロード(\700)A4横 36P
レビュー中心の作り(5本掲載)です。
それはよいのですが、違和感を感じるのは中央見開きに載ってる、主人公夫婦のモノローグ。
夫から妻、妻から夫への心情が綴られてるんですが、本編中で具体的に語られる訳では無いにも関わらず、
登場人物自身の言葉としての体裁がとられてる所為で、観客(パンフ読者)の想像の幅を狭めてしまうんですよね。
登場人物がその時、何を思っているのかは、こっちで考えさせてくれ。

227:名無シネマさん
09/02/01 23:03:53 l0KFIvg1
>>226 チェッ!

228:名無シネマさん
09/02/07 19:50:04 2DYdCaJb
悲夢(\600)B6横 24P
今回はオダギリ・ジョー主演なので、前作『ブレス』(←残念なパンフでした)よりもヒット性は高いだろうから、
もう少し豪華な作りにしてもよいでしょうに…
ギドク作品は、美術も含めて良い画が多いと思うんだけど、スチールを味わうには小さ過ぎます。
あと、女優さんの方がコメント一つしか載ってないのが、がっかり。
韓国での作品の捉らえられ方を知る為にも、当地での記者会見の様子を載せて欲しかったです。

229:名無シネマさん
09/02/14 15:10:25 XFP3BbZF
ベンジャミン・バトン(\900)B5変 79P
帯付き(『ブラインドネス』パンフと同じですね。)
コラムやらインタビューが8本掲載されてる訳ですが、内5本が芸能人や作家のインタビュー(映画の感想)……って、多過ぎない?
今日は千円で鑑賞したせいか、900円という値段がより高く感じてしまいます(ページ単価から考えれば、そうでも無いんですけどね)。

230:名無シネマさん
09/02/14 18:22:33 464f1wq5
>>229
シェーッ、900円ですかい。

231:名無シネマさん
09/02/15 01:17:27 PsSWFoBu
>>229 訂正
(誤)79P →(正)90P
奇数になるわきゃ無いよね。

232:名無シネマさん
09/02/15 02:12:55 RIZO/iGb
>>229
藤子A氏のコメントがありますが、F氏のコメントも聞きたかったですね
特殊効果関係の記事が少ないのが気になりました

「シェルブールの雨傘、ロシュフォールお恋人たち」800円
ドヌーヴよりも監督と作曲家に重点を置いた内容。ジャケ写真も見ていて面白いです


ハイスクールミュージカル・ザ・ムービー 700円
歌の対訳があるなど、ディズニーのアニメと同じ構成(ただし訳がない曲もあり)
キャスト紹介だけではなく、キャラクターのファッションチェックがあるのが特徴
コメントがあるのはケルシー、チャド、テイラー役の人まで


233:名無シネマさん
09/02/15 20:35:03 PsSWFoBu
ディファイアンス(\600)B5 36P
バランス良く纏まった内容だと思います。
ただ、映画で描かれてる以降のコミュニティの様子も紹介されてるのは嬉しいのですが、そこに資料写真が載って無いのが残念でした。
本編中に出てきた記念撮影の場面の写真が掲載されてると思ったんですけどね(現存してるかどうかは知りませんが…)。

で、ナチス繋がりでこちらも観てみました。少し前の作品ですけど。
わが教え子、ヒトラー(\700)A4大 24P
まぁ、ル・シネマのいつものパンフなので、特記することは無いんですが…

234:名無シネマさん
09/02/15 21:21:21 cV0vHGeG
ブラインドネスは、パンフ買う時
おねえさんが‘ドカ‘っと出したからビックリしたよ。
「いや、関連本くれ」とは言ってないんだけどって思ったよ。

235:名無シネマさん
09/02/15 23:21:05 PsSWFoBu
ウチも昔、あるパンフ買った時、
お兄さんに”ドカ ”っと袋を渡されてビックリした事がありました。
「重っ、豪華パンフですね」と言いたくなりましたよ。

帰宅して、袋から取出してみたら、同じパンフが2冊入ってた…っていうオチだったんですけどね。

236:名無シネマさん
09/02/17 13:22:46 vCro1r49
13日の金曜日、パンフは制作されず、プレスも販売もなく、ガッカリ

237:名無シネマさん
09/02/17 13:49:59 SbqObzGG
この前、神保町でマッドマックス2のパンフを100円で買ったんだけど、
驚異的な内容の荒さ、情報の薄さに逆に感動を覚えた。
パンフは出来が良いに越したことはないけど、
出来の悪い子も個性があってかわいくなるもんだとあらためて感じた。

238:名無シネマさん
09/02/19 21:08:05 aJrB9Zt1
「ヘブンズドア」
B5横無平とじ・36頁・700円・表紙はPP加工でツルツルです。
表紙右上に“シネマライズNo.195”入り。
内容はどうってことはないですね。至って普通。
主題歌アンジェラ・アキの写真に1頁使ってるってのは優遇しすぎじゃ?
映画及び主題歌のオリジナル版の解説もそれぞれあるが、やや少な目かな。
全体にいい写真を使っていて、印刷もきれいです。600円ならねえ。
個人的には本作の音楽についての原稿が、タワレコのサントラ担当さんなのがよかった。

239:名無シネマさん
09/03/01 20:05:15 CL+157cJ
チェンジリング(\600)A4 32P
平均的な作りのパンフですが、アカデミー撮影賞ノミニーなだけに、スチールが落ち着いた感じで良いですね。
実際の事件の紹介(1P)には当時の新聞が載ってて興味深いんだけど(フリスクみたいなタブレットが売ってたりとか)、
どうせならもう1P増やして、20-30年代の社会風俗も絡めて書いて欲しかったかな。
あと、『ヘルボーイ2』に続き、巻末にプレゼント告知があります。

240:名無シネマさん
09/03/05 19:52:36 4TkxZOzw
「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」
A4・700円・32ページ
全体に本文の文字が大きいのが特長と言えましょう。
これは少ない文字量をごまかすための苦肉の策か? あるいは幼児・老眼者への配慮か?
キャストのプロフィールのところに日本語版出演者の名前と写真も載っているのは、
そこそこ有名人を使っているからか?
その他、ゲームの「ストリートファイター」史等。カプコンの新作広告も載ってる。
この内容なら、ページ数減らして100円下げてくれればいいのに。

241:名無シネマさん
09/03/07 19:40:01 mIwhjHI6
ダウト(\700)A4大 24P
アカデミー演技賞に4人もノミネートされてるのに俳優陣のインタビューが無いのが残念。M・ストリープが来てた時にちょこっと採ってくれば良かったのに。
元が舞台なのでそこら辺をレビューで解説してたり、舞台版のデータ紹介があったりしますが、パンフ全体としては情報量は少なめです。

242:名無シネマさん
09/03/09 21:42:25 XRKsuBIi
「パッセンジャーズ」B5横長・24頁・久々に安いよ500円
モノクロ写真の上に白抜きで文字を載せてる頁は読みにくいかも。
ストーリーのところにはネタバレ注意の表記がありますが、
他の頁でもばれてるので鑑賞前に購入、読む習慣の人は注意が必要だ。
この映画のネタと同じジャンルの小説及び映画をそれぞれ署名原稿で紹介してる頁が楽しい。
スタッフ&キャスト表が主要な人のみなんで、そっち方面の資料として購入予定の人には役に立ちません。
でもデザインも印刷もきれいにまとまってるので、この値段ならよしかな。

243:名無シネマさん
09/03/14 13:40:03 GmXk7tzY
ダイアナの選択 600円
あらすじ、監督インタビュー、名越文、すべてネタバレ全開
プロダクションノートの中にコメント以外のキャストインタビューはなし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch