パンフレット・プログラム・スレッド パート2at MOVIE
パンフレット・プログラム・スレッド パート2 - 暇つぶし2ch150:名無シネマさん
08/10/09 18:09:09 Th23p1VP
トウキョウソナタ ほぼ20cm×20cm・40頁・600円
監督及びキャストインタビュー、レビュー2本、プロダクションノート、カンヌ上映後の記者会見など。
ロケが印象的だったので、撮影地の情報が欲しかった。
本文は小さめの明朝系の書体で余白を生かしたいいデザインです。逆に写真は小さくあしらわれている。

151:名無シネマさん
08/10/09 18:33:07 qt3box5K
続きですけど、「トウキョウソナタ」、
表紙の右下にGarden Cinema Expressって入っていますが、
このパンフは同館パンフの共通フォーマットかなんかあるのか?

152:名無シネマさん
08/10/10 21:49:32 NC5jSIZi
>>146
みのわあつおの執筆にうんざりです。あらすじに毛の生えた程度の文章じゃんか。
何でアメコミのパンフだとこいつに依頼するんだろ。
これこそ小野耕生に頼めばいいのに。シールドについても記述してくれたと思う。

153:名無シネマさん
08/10/11 18:51:29 iczsezsC
私がクマにキレた理由
4ページ目に心霊写真発見っ!
鏡の中に男の顔が・・・ガクブル(顔文字できない)

154:名無シネマさん
08/10/12 07:24:42 k/kMv87Y
>>153
スタッフが映り込んでるんでしょ。

155:名無シネマさん
08/10/12 17:28:37 gpNjoG7G
フレフレ少女
B6(よりもう少し小さいか)横・140ページ 800円
「ガッキー史上最高(にかわいく)×最厚(にページが多い)な劇場パンフ
ができました。」というシールが表紙に貼ってあってウザいですw
小さなサイズで80ページがスチールとはいえ、残り60ページあるので内容は
かなり盛り沢山。役者は脇の方まで紹介されているし、撮影日誌やら応援歌、
振り付け・・・正直誰が読むんだ?みたいな内容まで色々。
そのわりに物語が普通のパンフレベルの短文なのが気にはなるけれど(どうせ
スチールでは最後までネタバレしてるのに)。
あくまでガッキーファン>映画ファンな作りなので、ちょっと注意。

156:名無シネマさん
08/10/12 21:04:53 JfNwShbt
アメリカン・ティーン(\0)A5横 16P
チケットを買う迄知りませんでしたが、先着プレゼントでプレスシートが貰えました(パンフは売ってませんでした)。
『チーム・アメリカ/ワールドポリス』の時も思ったけど、早めに観に行って良かったです。
ページ数が少ないので、内容はイントロ、物語、プロダクション・ノート、出演者・監督紹介(とあと少々)程度ですが、
欲を言えば、人物相関図やレビュー(学園物映画の系譜とか)が欲しい処です。
尤も、タダな訳ですから文句は有りません。『REC』の関係者に説教してやりたいです。
『口裂け女2』関係者もなっっ!

157:名無シネマさん
08/10/12 23:31:02 MvLT7wP/
ワイルドパレット
プレスシートらしき物を¥400で買いました。
観る前は、悩んだのですがけっこう面白かったので購入。
相変わらずやってくれるぜ。シネパトス

158:名無シネマさん
08/10/14 01:50:53 Gy58mlmJ
今更だけど、観に行ったので

TOKYO!(\600)B5横 36P
作品別に6Pずつ(物語、監督紹介・コメント、キャスト・スタッフ紹介)。細かい部分だけど、それぞれにイメージカラーを設定してページが作られてるのが良いですね。
なお、イントロとプロダクション・ノートは纏めて書かれています(っても区切られてるけど)。
あと、レビューは2本ありますが、青山真治監督の書いた方はカラックスに特化。どうせなら、もう1本増やして、監督別にレビューを載せればいいのに。

ところで、やまだないとさんのイラストも載ってるんだけど…
この人に描かせてるパンフを時々見掛けるけど、その度「この映画、センス良いんだよね。判る?」って言われてるようで何かヤダ。
被害妄想ですか?

159:名無シネマさん
08/10/14 21:47:01 VGHJJabF
「僕らのミライへ逆回転」700円・25頁・B5・シネマライズの通しナンバー170
インタビューが割と充実している。ゴンドリー監督の不思議なイラストが1ページ使って載ってる。
劇中でリメイクされる作品の紹介(一部DVD紹介付き)が見開きであり。
シネマライズのパンフ初めて買ったんですけど、「映画を食卓に連れて帰ろう」という連載があるんですね。
あと字幕の人の短文も載ってる。

これは俺が悪いんだけど、雨の中歩いて帰ってきたら、パンフに雨水が付いて一部ゆがんじゃったよ。

160:名無シネマさん
08/10/15 02:04:01 BuTqppMQ
うん、字幕の人とレシピはライズの名物

161:名無シネマさん
08/10/15 08:14:12 LcEHXO2Q
へー。

162:名無シネマさん
08/10/16 18:27:13 lpqao1uw
「ゲットスマート」700円・40ページ・A4変形(横が約16cm)
普通の内容ですが、プロダクションノートのボリュームが多いです。
お約束の秘密兵器の紹介あり。表3はスピンオフDVD「ブルース&ロイドのボクらもゲットスマート」の広告です。
評論3本で、ミルクマン斉藤、みのわあつし、秋本鉄次を起用。(またかいっ)て人もいますが、
ミルクマンは往年のスパイ映画&TVを俯瞰する内容、秋本さんはオリジナルのTV版についてです。
みのわ、つまらんよ、みのわ。これで原稿料どのくらいもらってるんだろう。

変形サイズだから700円と高めの値段になったのかな。

163:名無シネマさん
08/10/17 21:47:50 C5LfFy8O
>>156
いーなー、リアルドキュメントは何%くらいか書いてありますか?

164:名無シネマさん
08/10/18 09:31:24 K2Qp5UbW
>>163
「やらせ(ってか自身を演じた)部分もありますよ」って事を臭わすような文面はありませんでした。
レビューでもあれば(割合は判らなくても)そこら辺も言及してくれてたかもとは思いますけどね。

165:163
08/10/18 22:23:17 6o4KnD92
>>164
サンクスです。やはりちょっと引っ掛かるところがあるもんで

バルト9に貼ってあったTVブロスの2P特集は簡単にまとまっていいかなあ
一応監督インタビューもあるし

166:名無シネマさん
08/10/19 21:08:32 ZqmQR3cQ
>>151
これも「GARDEN CINEMA EXPRESS」です。

その土曜日、7時58分(\600)B5横 28P
オリジナルのポスターに合わせた、赤と黒を基調としたデザイン。
ルメット久々の劇場公開で復活作とも言われてるので期待してたんですが、平均以上の内容では無かったです。(←パンフの事ですよ)
多少高くなったとしても、全監督作の解説くらい載っけても良かったんじゃ…?(年齢的に見て、遺作になりかねないし…)

167:名無シネマさん
08/10/25 21:05:39 fwIiCn74
「僕らのミライへ逆回転」パンフでミス発見。町山智浩の寄稿で
>「エイリアン」や「バットマン」の続編など、百億ドル以上の製作費が
>使えるハリウッド大作をオファーされたが・・・
百億ドル、ビル・ゲイルでもなかなか使えんぞ。

168:名無シネマさん
08/10/26 20:13:45 lRHRASqS
リダクテッド(\600)B5横 16P
近作の評価が芳しくなかったとは言え、何たってデ・パルマ作品なんだから、もう少しちゃんとしたパンフを作って欲しかったです。
ここは作品テーマに沿って、イラク情勢を絡ませた映像論やメディア論の解説(コラム)が有ってしかるべきなのに…
それと、各種メディアを利用した(風の)撮影やイラク(風の土地)でのロケ状況等、興味を掻き立てられる部分も多いのに、
プロダクション・ノートを載せないのはダメですよね。(…って、「リダクテッド」だからか?)
あと、レビュー執筆者の人選は良いと思うのですが(町山さんと今野さん)、おもいっきり内容が被っちゃってます。
担当編集者さんも原稿を見て、「アーッ」っと思ったのかな?

169:名無シネマさん
08/10/26 23:11:38 Jdv80XYw
いくら今ちゃんだからってアーッはまずい(笑

170:名無シネマさん
08/10/27 08:43:02 8bVHzVl3
デパルマといえば今野だもんなあ。

171:名無シネマさん
08/11/04 01:00:11 Lmui3upL
レッドクリフPart1(\600)A4大 40P
600円の物としては中々良く纏まった作りになっていると思います。
ただ、スタッフ紹介が少ないのと、インタビューが来日した人のみなのは残念(ヴィッキー・チャオのが読みたかったな)。
ところで、主題歌の日本語歌詞も載っていますが、吹替版ではこの歌が流れたのでしょうか?
(字幕版の歌詞とは、明らかに違うんですけど…)

ハロウィン(\500)A4 24P
鷲巣義明さんまみれ…。
4本ある署名記事の内、三つが鷲巣さん。
ページをめくると鷲巣さん。
イラストも描く鷲巣さん。
鷲巣さん…。
(↑ノイローゼのような文章になってしまいました。)

172:名無シネマさん
08/11/04 02:14:03 DlwTgvth
>>171
吹替えは日本語だよ。パンフにキャスト変更については一箇所しかふれてなかったね

173:名無シネマさん
08/11/12 23:31:27 gz0u/N0R
「櫻の園」です。約21cm×21cm・40ページ・700円・表紙の次にトレペの見返し付き・25ページからあとは1色刷り
内容は以下等
登場人物相関図、チェーホフの「櫻の園」についての寄稿、主役5人および監督・脚本家のインタビュー、レビュー1本、
プロダクションノート、学校案内と体操の図解といったところ。
個人的には原作(マンガのほう)の紹介がもっと欲しかった。パンフ内に「早くも2009年DVD化決定」って出てて少し脱力。
でも全体にいいデザインのパンフだと思います。

174:名無シネマさん
08/11/16 01:18:08 6BEF4fRN
共通のテーマは「死」、といったところで観に行って参りました。

ヤング@ハート(\500)A4大 16P
例の如くドキュメンタリー映画のパンフはサクッとした作りになりますね。
プロダクション・ノートが無い代わりに監督が撮影時のことを語ってくれてますが、
PV風場面の撮影や練習の様子等が無いのは残念です。
あと、メンバー紹介のページにボブさんの顔写真だけ無いのが悲しい…。

ダイアリー・オブ・ザ・デッド(\800)B5小 28P
執筆陣が秘宝系ライターばっか…(いや、別にいいんだけど)
この種のジャンル映画にしては珍しく、シナリオ採録有り。
監督のフィルモグラフィに各作品のオリジナル・ポスター図案が載ってるのは嬉しいです。
でも、800円もするんだから、インタビューやプロダクション・ノートも載せるべきでしょ。

175:名無シネマさん
08/11/16 19:35:50 dsgx9mwr
>>174
未見ですけど、「ダイアリー」はいかにもな秘宝系のライターの登用ですね。
パンフの編集者は分かってる感じだなあ。ひょっとして秘宝系の編プロ?

176:名無シネマさん
08/11/17 00:52:21 3mUuZO6r
>>175 監修が田野邉氏でした。

177:名無シネマさん
08/11/18 12:33:30 pp99XH3Y
ハッピーフライト
横綴じ、B5変形(上下が少し狭い)。40P 600円。
表紙と裏表紙が連なってジャンボジェットの機首部分の形をしていて、窓部分が
抜いてある。そしてその分、「ザ・マジックアワー」同様、脆くて読み辛い、と。
構成もまた読み辛くて、映画内で描かれる各セクションごとにストーリーを
バラけさせてるのはまだいいとして、役者のプロフィールと役柄が1箇所だけに
集中してる人と複数個所に分散して紹介されてる人とに分かれているのはどうかと。
他は長めの監督インタビュー、音楽解説、特撮対談、プロダクションノート。
田中千世子と田沼雄一の寄稿が似たような事しか書いてないのはどうなんだろ?

178:名無シネマさん
08/11/19 21:24:14 8NU8/yhW
>>176
おお!

「GSワンダーランド」
232×232mmでレコードジャケットを模したデザイン。表1は円形にくりぬかれて、
下のページのバンドメンバーの写真が見えるようになっている。何加工というかしらんが、ラメっぽい特殊印刷
28ページ・700円
音楽評論家の人の寄稿・GS年表・泉麻人の寄稿など。当時のGSのシングルジャケ写などもあり。
広告ページはタワレコとの共同キャンペーンで復刻CDのラインナップが載ってて少し楽しい。
しかし本パンフの特筆すべき点は、正誤表が入ってることですね。久々にめぐりあったよ。
キャストのプロフィール紹介で
誤:『バトル・ロワイル』
正:『バトル・ロワイアル』
だけなんですがね。

179:名無シネマさん
08/11/22 17:08:26 caR0zpfH
トロピック・サンダー A4 800円
真ん中に劇中映画のパンフもどきあり
「どこにいるんだい、オーウェンウィルソン」という見出しが笑えた
みのわが書いているが、フラットパックのDVD紹介はよく知らない人にはそれなりにいいかも

ブライドネス A4 900円
写真一杯、帯つき。ほとんどのキャストと監督のインタビュー各1Pほどあり
つーか、面倒なので全部見てない

大物二つだったので飯代削りました

180:名無シネマさん
08/11/23 22:17:21 oG7gonm9
上映期間が終了している所も多いでしょうけど…

台湾シネマ・コレクション2008(\700)B5 24P
上映される8本を各2Pずつ(イントロ、ストーリー、インタビュー)と、台湾映画の変遷を紹介したコラムで構成されたパンフ。
でもウチが観たのは、その内の1本だけなんですよね。
以前、同趣向の「韓流シネフェス」でペ・ドゥナ主演の『頑張れ、グムスン』だけ観た時も、共通パンフ買っちゃったし…
さすがに自分でも「2ページの為にわざわざ高い金を払ってパンフ買うっていうのはどうよ?」と思います(せめて4Pもあれば…)。
性…ですかね?

イントゥ・ザ・ワイルド(\600)B5 28P
平均的な内容…ですが、原作を紹介する独立したページも設けるべきだったと考えます。
何より、せっかく本編で印象的な景観を多く映し出していたのに、スチールが少ないのが残念です。

181:名無シネマさん
08/11/25 01:52:54 MpYbfZxu
今夜、車を横転させかけた。
ほぼ片輪走行状態に、助手席の連れと一緒に大絶叫。
恐い体験は映画で十分と思いましたので…

1408号室(\600)A4 20P
至って平均的な構成。
で、キング原作(ホラー系)映画の「飛びきり恐い」10本を紹介していてるけど、
『ドリームキャッチャー』って…恐い?(嫌いじゃ無いけどね)

182:名無シネマさん
08/11/27 22:47:48 sRpVkyus
>>181
どうして片輪になったのですか?

183:名無シネマさん
08/11/28 12:58:19 yx2zqi/D
えーっと、図示出来ないので上手く説明しづらいのですが…

降りしきる雨の中、堤防道路から下の道へ降りようとしたところ、対向車のライトに眩惑。
結果、接続路へ入るタイミングを見誤り、堤防の側面を突っ走ることに。
「『カリオストロの城』みたーい!」と思う余裕も当然無く、僅かな時間(3秒前後?)ですが、恐怖を味わった訳です。

尤もその瞬間よりも、
助手席側を下にしながら走ったので、「連れに大怪我を負わせてたかも?」との思いが恐怖となって、
後からウチを襲ってくるのです。
フラッシュバックを起こしそうで、暫くはカーアクションのある映画は観られそうにありません。

と言いつつ、『ワールド・オブ・ライズ』や『007』観に行ったりして…

184:名無シネマさん
08/12/01 20:56:11 NtTD6rIS
「デスレース」 A4縦26ページ \600

ごく普通の構成、レースに出場する車の解説があります。
主演J・ステイサム、監督W.P.アンダーソンのインタビューあり。
解説は土屋圭市(レーサー)、鷲巣義明。
スタッフのプロフィールには、ちゃんとロジャーコーマン載ってます。
最後のページは「ヘルボーイ ゴールデンアーミー」の広告でした。

185:名無シネマさん
08/12/03 12:51:19 CjPQPb4t
>>179
トロピック買った。大作映画並みの800円は中にもう1冊パンフが入ってると思ってなっとくした。
凝った構成ですね。

>>183
無事でよかったです。

186:名無シネマさん
08/12/08 11:27:42 MPHXaptg
WALL・E/ウォーリー
「インクレディブル」以降のピクサー作品お馴染み、B5を正方形に切ったサイズ、
背あり装丁(もちろんシール付)。48ページ。600円。

中身も前半スチール絵本(デカ文字にルビあり)、後半普通の映画パンフレット
(ストーリー、スタッフ&キャスト紹介、プロダクションノート、寄稿)の黄金パターン。
寄稿は渡辺麻紀、春日知昭(ロボット開発者)、佐藤利明。
安心のパターンだけど、マンネリではある。

で、前のピクサーパンフをあらためて見てみたけれど、「インクレ」「カーズ」に
比べると「レミー」とコレはちょっとケチってきてるね。綴じ込みポスターや
2枚分、4枚分使って広げて展開するページがなくなってる。

187:名無シネマさん
08/12/14 13:05:04 ZWcoBWcx
「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」A4・600円・28頁
ストーンズに詳しくない俺にはいい入門書になりました。
内容は記者会見の模様、演奏曲の解説、全アルバムガイド、専門家の人の寄稿など。
ストーンズ楽曲登場映画というコラムも便利。

188:名無シネマさん
08/12/14 20:52:51 fWcCOWY1
>>187 700円ですよね?
「はっっ。ウチ、ぼったくられてる。」と思って、値段を見直しちゃいました。

バンク・ジョブ(\700)B5横 28P
粒子を粗くしたスチールとセピア調の紙色が作品の雰囲気と合っていますが、薄手の表紙の所為で安っぽく感じてしまいます。
あと、映画と事実がどの位シンクロしてるかって部分にもう少しページを割いてほしかったかな。

189:187
08/12/15 06:49:06 BOaEsC85
>>188
仰るとおり700円でした。間違えました。

190:名無シネマさん
08/12/16 19:16:22 2DkyTQfY
なんでこんな高いの
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

191:名無シネマさん
08/12/21 00:28:16 GDDqWnOl
地球が静止する日
横装丁でA4より縦がやや広め 32P 600円

表紙は半光沢でちょっと特殊な質感。タイトル部分だけ質感が違う。
32ページ中21ページがスチールのみ。デカく1枚でページを占拠している写真も多く、
それらの写真の殆どがデカくするだけの意味もないような代物で、スカスカな印象。
ストーリー、スタッフ&キャスト紹介、キアヌと監督のインタビュー、
プロダクションノート、寄稿が地畑寧子、高橋諭治。
オリジナル版の紹介や比較が断片的で物足らない。

192:名無シネマさん
08/12/21 02:22:12 bcu4lpD4
エグザイル(\700)B5 36P
キャラクター映画でもあるだけあって、主要キャスト1人に付き1ページを使ってプロフィール紹介がしてあります(インタビューやコメントが無いのが残念)。
各人のスチールが格好良かったりするんだけど、一番格好良いのが監督のスチールだったりします(こっちはインタビュー有り)。
あと、5P使って山田宏一氏と宇田川幸洋氏の対談有り。

ラースと、その彼女(\700)B6横 24P
ハードカバー仕様。
映画の中のリアル・ドール、ビアンカの来日レポが載ってるけど……むーん、どうなんだろ?
彼女を見る人達の視線の冷たさが気にかかります。

193:名無シネマさん
08/12/23 21:06:42 9Rd51QUm
ワールド・オブ・ライズ(\800)A4小横 52P
文章中心(スチールは8P)の、かっちりした真面目な作りのパンフです。
ただ、制作側が「映画に政治的意図は無い」と述べてる所為か、
コラムも監督論、作品論のみに留まり、現実の中東情勢や政治的背景に言及するような解説はありません。
その方向性は全くもって正しい訳で、きっちり読ませてくれる内容ではあるのですが、
パンフを読んでの驚きや新たな発見という点では、少々の物足りなさを感じ無いわけではありません。
原作者インタビューでは、CIA絡みのことを、もう少し多く聞きたかったです。
あと、監督の全作品解説は、短編作品も載ってるが良いですね(2本のみだけど)。

194:名無シネマさん
08/12/24 03:50:50 qRm7WF3A
永遠のこどもたち 正方形400円
ライターの文とプロダクションノート他。
監督のインタビュー等は劇場で雑誌の切り抜き等をどうぞ

無ケーカクの命中男/ノックトアップ
ありません

寝取られ男のラブ♂バカンス
だからねーよ!!

195:名無シネマさん
08/12/31 19:01:03 7LDaGN0o
ミラーズ
何だよこれっ!?全部逆刷りで鏡に写さないと読めねえじゃんかよぉ~!!

196:名無シネマさん
08/12/31 20:30:19 O0iBn2Rh
>>195
へー、そりゃ懲りすぎ・悪のりのデザインだな。

197:名無シネマさん
09/01/02 17:58:22 ZTZY5OW3
GOTH、1000円高杉。買うのやめた。
PARISパリ、700円。採録シナリオ付きはありがたいがスタッフが全然出てない。作曲家の名すら…。
結局IMDBで検索か。

198:名無シネマさん
09/01/02 19:06:26 TBlSPECR
あけまして、おめでとうございます

>>195 さんの『ミラーズ』パンフの文を読んで、
「こりゃ、新機軸っ!」と思い、近所のシネコンへ行きました。パンフのみ確認する為に!(なので、映画自体は未見。)
で、見本を手にした訳ですが…

普通でした。至って正常な文字で満ち溢れてました。
これは、>>195さんが買ったパンフのみの見事なまでの印刷ミスか、
或いは、見本で正常な作りと思わせて、買ってみてビックリ!っていう罠なのか…(個人的には罠希望。)

でも印刷ミスなら、とんだレア物を手に入れたってことなんですかね?
ウチは、観ない映画のパンフは欲しいとは思わないない性なので、買ってませんけど。

199:名無シネマさん
09/01/03 23:36:03 NIOUA8m8
「トミカヒーローレスキューフォース 爆裂MOVIE マッハトレインをレスキューせよ!」
700円・A4変形(天地が短い)・36P.
図鑑なんかのノリで、メカとかの写真ばっかりだ。
白組の特撮がすごかったのに、キャスト・スタッフはメイン意外載ってないよ。
表4はスタンプを押せる(押した)。映画を観た日を記入する欄あり(未記入)。

「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」
A4・600円・40P.・表2にスタンプを押せる(押しましたよ)。
こっちはわりと見応えある。詳細略
こっちもスタッフ・キャストはメインの人以外載っていません。

200:名無シネマさん
09/01/05 10:36:10 obGOEyfN
質問、ラブファイトのプレス配布用冊子と普通に売ってたパンフと、どう違うかわかる人いませんか。お願い致します。

201:名無シネマさん
09/01/07 21:57:34 HWrPGTys
K-20 怪人二十面相・伝
A4、44P、600円

表紙がなんかペラい感じ。家に帰ってパンフ袋から出したら折れ目付いててガッカリ。
中身は前半がワリと普通に解説、物語、監督・メインキャストのインタビュー。
だけど後半はROBOT・白組作品らしく、こってりとプロダクションノートや、
美術、衣装デザイン、CGなどのインタビュー、解説にページを割いてる。
寄稿なし。微妙なスチールを大袈裟に見開き展開にしてページ割いてる部分もあり。

202:名無シネマさん
09/01/07 22:36:06 jwmP8bg+
>>201
「二十面相」のパンフは、主要キャスト以外のプロフィールが載ってないのが残念。
嶋田久作とか。

203:195
09/01/09 19:15:12 35fEOceN
>>198 &みんな
今更ウソでした、ネタでしたって言っても許してもらえないよね?
一応謝っときますけど。
どうもすみませんでした。ゴメンナサイ。もうしません。<(_ _)>

204:名無シネマさん
09/01/10 00:00:06 EN35XLET
イエイエ
ウチもホントのトコロは、買い物ついでにシネコンに立ち寄っただけなので。
別に担がれたなんて思って無…(ノ>ロ<)ノ ノワーン

205:名無シネマさん
09/01/10 07:39:57 Q9sbQrgF
「ワールド・オブ・ライズ」800円・A4変形?(縦17cm×横298mm)・本文48頁(表1表4の裏は白)
20頁までがモノクロで文字と小さい写真、次いでカラー写真のみが続いて29頁以降が再びモノクロ文字写真少々
目次付き。ミニシアター系にありがちな編集ですね。内容は読んでないからわからん。
デカプリオの「デパーテッド」のパンフもこんなデザインじゃなかったっけ?

206:名無シネマさん
09/01/10 21:48:39 T452UL1L
その男ヴァン・ダム(\700)B5 24P
まさか、ヴァン・ダム映画をシネマ・ライズのパンフで読むことがあるだなんて。おそらく、これが最初で最後になるかと思いますけど。
で、監督インタビューが、パンフ用のとトロント映画祭でのティーチ・インの2つ載ってるけど、
内容的に被ってる部分もあるから、ティーチ・インだけでもよかった思います。
尤も、ヴァン・ダムが来日をドタキャンしたから、こういう構成なったんでしょうね。

207:名無シネマさん
09/01/12 14:42:27 aMIvJ5+i
「チェ 28歳の革命」A4・24P.・500円(今時500円はありがたい)
本編が時系列に沿った流れではないのでSTORYと地図が物語を追うには役立つかも。
その他、監督インタビュー、チェの年譜、レビュー2本(うち1本はチェ本人について)

「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」A4・28頁・600円
レビューの2本のうち1本は、詳しい人でよかった。みのわじゃなくて。
内容は標準的ですが、印刷がきれいです。印刷所が頑張ったのか、デザイナーがうまいのか。
あと表3が「チェンジリング」の全面広告だよ。昔はこういうのはあんまりなかったですね。

208:名無シネマさん
09/01/12 20:42:13 +qE49Z0j
>>207
「チェ」は、「39歳~」の公開間隔が3週間しかないから、共通パンフを出してくると思ったんですけどねぇ。
別々に出した方が売上が良いとの判断での結果だろうけど、「39歳~」パンフにそのまま流用出来そうな記事(記述)も多いですし…
個人的には、多少高くなってもいいから、2部作纏めたものを作って欲しかったです。
ただ一作品のパンフとしてみた場合、>>207さんの書く通り、500円という値段も併せて、なかなか良い作りだと思いました。

「ヘルボーイ」はポスタープレゼント送ってみようかな。

209:207
09/01/12 21:29:52 aMIvJ5+i
>>208
「チェ」は、俺もそう思っていました。最近だと「グラインドハウス」みたいにね。
「39歳」の時にネタはあるんだろうか? と思いつつ、そろそろ校了の時期なのかな。

210:名無シネマさん
09/01/13 00:29:45 6X84qpAB
想像しますに(「28歳~」→「39歳~」)

・ゲバラ紹介→(スチールだけ換えて)同じ
・イントロ→(スチールだけ換えて)同じ
・ストーリー(28歳)→(39歳)
・キャスト紹介→デル・トロの部分は同じ(で、「39歳」の人の紹介)
・監督インタビュー→デル・トロのインタビュー
・年譜→無し。代わりに(レビューの後ろに回して)プロダクション・ノート
・レビュー(監督論)→(俳優論)
・レビュー(キューバ時代迄のゲバラについて)→(ボリビア時代のゲバラと現代への影響)
・スタッフ紹介、クレジット→基本、同じ
・国連演説の一節→別れの手紙の一節
・広告(DVD「革命戦士ゲバラ!」)→(DVD「モーターサイクル・ダイアリーズ」…だと座りが良いんだけど)

っていう感じになりますかね?当たるかな?

211:名無シネマさん
09/01/15 22:56:33 6ORintVt
チェは監督がオマーシャリフゲバラ映画は手に入らないかもねというそばで裏広告があるのが笑った

アラビアのロレンス A4 1000円
昭和38年の復刻版。穴開きや綴じ込みなどが大作感をかもし出していいのでないでしょうか


きつねと私の12か月 700円
シネコンのにーちゃん、きつねだって言ってるのにミーアキャット出してくんなよ
プロダクションノートのほかには内山節(哲学者)、坂口さゆり(ライター)、きむらゆういち(あらしのよるに)による文章つき
それでもやや高いか。写真は多いが、あれをどう撮影したの?という疑問には答えてくれない。エキノコックスにもふれとけ


212:名無シネマさん
09/01/16 06:40:03 ZRDdv3Q6
>>211
きつねとミーアキャットを間違える兄ちゃんにおじや吹いた。

213:名無シネマさん
09/01/17 00:22:33 P27M7++e
パンフレットのバックナンバーて配給会社とかに頼めば売ってくれるのだろうか?

昨日『バンク・ジョブ』を新宿武蔵野館で見たのだがパンフレットが完売だったので。

214:名無シネマさん
09/01/17 17:42:58 NQaFOMNh
>>213
どうだろうね。完売だと増刷されないと無理なのかな?
まずは問い合わせてみることですな。

「ザ・ムーン」25cm×30cm・28頁(表紙込み)・700円
表紙がpp加工でツルツルです。STORYが載ってるけどドキュメンタリーなのにストーリーって。
プロダクションノート、アポロ計画の年表、映画に出てくる元宇宙飛行士の皆さんのプロフィール、
字幕監修のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の教授のインタビューなど。
印刷も写真もデザインもきれいです。でも読むとこは少ないよ。俺みたいな観た映画のパンフは買わないと気が済まない人向けかな。

215:名無シネマさん
09/01/17 19:58:56 nA1+1Gto
>>213 関東だと静岡シネギャラリーってとこで
2月28日からやるみたいだから観に行って買ってくれば?

216:名無シネマさん
09/01/17 21:13:22 P27M7++e
>>214
とりあえずシネマライズに問い合わせてみたらバックナンバーは無いということなので、
配給会社に問い合わせてみました(MOVIE-EYE)。返事待ちです。

>>215
自分埼玉なんで静岡は遠いです。
まあこれから上映というところも多いので在庫・増刷があるの期待してますが。

217:名無シネマさん
09/01/18 11:56:26 3vi1XaXm
007先行、バルト9はパンフ発売なし。本興行から販売するとか。
他もそうかね。

218:名無シネマさん
09/01/18 12:09:32 BdioCzEV
埼玉から新宿まで行くだけで充分遠出だが・・・
俺は、一番遠くに行ったのは、豊島園だったな。
大田区民

219:名無シネマさん
09/01/24 14:30:05 g+MIjuVs
「エレジー」300mm×224mmぐらい・24頁・700円
解説・物語・評論3本(萩原朔美・川本三郎等とやや豪華)・
キャストプロフィール・監督インタビュー・スタッフプロフィール・
プロダクションノートとなっております。
なんか全体的に70~80年代っぽい懐かしい感じの編集・デザインだと思いました。
珍しいのは表4にスタッフ・キャスト表が載ってることぐらい。おっぱいの写真はなし。

220:名無シネマさん
09/01/24 21:59:28 aSLVqCgo
007慰めの報酬(\800)B4 36P
やっぱりと言いますか、『カジノ・ロワイヤル』同様大きい判でした。表紙のデザインは好きですけど。
中身はと言いますと、シリーズとの関連性や小道具紹介、各注釈に記載のトリビア的内容等、悪くは無いのですが、
『カジノ~』のストーリー紹介が、ページの隅にちょっとしか載って無いのは如何なものでしょうか?
前作との繋がりが密接な作品だけに、人物相関図だけでなく、もう少し『カジノ~』の説明があってもよかったと思います。
あと、レビューが未掲載なのですが、ここは現実世界での水資源を巡る情勢を説明する必要があるような気がします。
そうした解説があれば、各国要人が絡んでくる展開を理解し易くなると思うんですけどね。

221:名無シネマさん
09/01/24 22:48:06 5zwyT3Vx
今回の007のパンフは、開いた途端
何か懐かしい匂いがした。紙質か?

222:名無シネマさん
09/01/25 13:31:58 kBpbCasi
誰も守ってくれない・290×180mm・600円・36頁
ストーリー・キャストプロフィール・&インタビュー・人物相関図・
監督インタビュー・監督によるキャラクターのバックグラウンド等の設定(誕生日や出身地もあってけっこう面白い)・
プロデューサーやスタッフプロフィールとインタビュー・
モントリオール映画祭の模様等となっております。
この映画のキービジュアルに使っている佐藤と志田が海岸に座って抱き合ってる写真が、
最終見開きに載ってて割りときれい。
デザインはTOHO-ADっていうところがクレジットされてるが、当然、東宝の関連会社なんでしょうね。


223:名無シネマさん
09/01/25 20:25:49 kQxFnkJb
>>221
俺のは臭わないなあ。

224:名無シネマさん
09/01/31 14:48:29 acrZaAmi
「チェ 39歳別れの手紙」A4・24P.・500円(「29歳」と同じ仕様)
さて、>>210の予想が当たっていたか否か。順に行くと、
・カストロが読み上げたゲバラの手紙(当たり)
・STORY
・ラ米に詳しい人のゲバラについての文
・デルトロインタビュー(当たり)
・映画評論家のデルトロ評(当たり)
・キャスト&スタッフプロフィール
・民族問題研究家によるボリビアのゲバラについて(当たり)
・プロダクションノート
・戸井十月の短文
・チェ語録
・子供にあてたゲバラの手紙
・スタッフ&キャスト表
今回は広告なしでした。

225:名無シネマさん
09/01/31 15:05:42 HzQx3VvK
チェは、29歳と39歳と買わなきゃいけないの?

226:名無シネマさん
09/02/01 20:26:57 JIOrKFSo
>>224 さすがに同じ文章を使い回すことは無かったですね。
>>225 片方だけだと内容的に不十分です。
ただ、一冊500円のパンフとしてみれば安いとは思うけど、48P(24P*2)で1000円と捉らえれば、高いパンフだとも感じます。

レボリューショナリー・ロード(\700)A4横 36P
レビュー中心の作り(5本掲載)です。
それはよいのですが、違和感を感じるのは中央見開きに載ってる、主人公夫婦のモノローグ。
夫から妻、妻から夫への心情が綴られてるんですが、本編中で具体的に語られる訳では無いにも関わらず、
登場人物自身の言葉としての体裁がとられてる所為で、観客(パンフ読者)の想像の幅を狭めてしまうんですよね。
登場人物がその時、何を思っているのかは、こっちで考えさせてくれ。

227:名無シネマさん
09/02/01 23:03:53 l0KFIvg1
>>226 チェッ!

228:名無シネマさん
09/02/07 19:50:04 2DYdCaJb
悲夢(\600)B6横 24P
今回はオダギリ・ジョー主演なので、前作『ブレス』(←残念なパンフでした)よりもヒット性は高いだろうから、
もう少し豪華な作りにしてもよいでしょうに…
ギドク作品は、美術も含めて良い画が多いと思うんだけど、スチールを味わうには小さ過ぎます。
あと、女優さんの方がコメント一つしか載ってないのが、がっかり。
韓国での作品の捉らえられ方を知る為にも、当地での記者会見の様子を載せて欲しかったです。

229:名無シネマさん
09/02/14 15:10:25 XFP3BbZF
ベンジャミン・バトン(\900)B5変 79P
帯付き(『ブラインドネス』パンフと同じですね。)
コラムやらインタビューが8本掲載されてる訳ですが、内5本が芸能人や作家のインタビュー(映画の感想)……って、多過ぎない?
今日は千円で鑑賞したせいか、900円という値段がより高く感じてしまいます(ページ単価から考えれば、そうでも無いんですけどね)。

230:名無シネマさん
09/02/14 18:22:33 464f1wq5
>>229
シェーッ、900円ですかい。

231:名無シネマさん
09/02/15 01:17:27 PsSWFoBu
>>229 訂正
(誤)79P →(正)90P
奇数になるわきゃ無いよね。

232:名無シネマさん
09/02/15 02:12:55 RIZO/iGb
>>229
藤子A氏のコメントがありますが、F氏のコメントも聞きたかったですね
特殊効果関係の記事が少ないのが気になりました

「シェルブールの雨傘、ロシュフォールお恋人たち」800円
ドヌーヴよりも監督と作曲家に重点を置いた内容。ジャケ写真も見ていて面白いです


ハイスクールミュージカル・ザ・ムービー 700円
歌の対訳があるなど、ディズニーのアニメと同じ構成(ただし訳がない曲もあり)
キャスト紹介だけではなく、キャラクターのファッションチェックがあるのが特徴
コメントがあるのはケルシー、チャド、テイラー役の人まで


233:名無シネマさん
09/02/15 20:35:03 PsSWFoBu
ディファイアンス(\600)B5 36P
バランス良く纏まった内容だと思います。
ただ、映画で描かれてる以降のコミュニティの様子も紹介されてるのは嬉しいのですが、そこに資料写真が載って無いのが残念でした。
本編中に出てきた記念撮影の場面の写真が掲載されてると思ったんですけどね(現存してるかどうかは知りませんが…)。

で、ナチス繋がりでこちらも観てみました。少し前の作品ですけど。
わが教え子、ヒトラー(\700)A4大 24P
まぁ、ル・シネマのいつものパンフなので、特記することは無いんですが…

234:名無シネマさん
09/02/15 21:21:21 cV0vHGeG
ブラインドネスは、パンフ買う時
おねえさんが‘ドカ‘っと出したからビックリしたよ。
「いや、関連本くれ」とは言ってないんだけどって思ったよ。

235:名無シネマさん
09/02/15 23:21:05 PsSWFoBu
ウチも昔、あるパンフ買った時、
お兄さんに”ドカ ”っと袋を渡されてビックリした事がありました。
「重っ、豪華パンフですね」と言いたくなりましたよ。

帰宅して、袋から取出してみたら、同じパンフが2冊入ってた…っていうオチだったんですけどね。

236:名無シネマさん
09/02/17 13:22:46 vCro1r49
13日の金曜日、パンフは制作されず、プレスも販売もなく、ガッカリ

237:名無シネマさん
09/02/17 13:49:59 SbqObzGG
この前、神保町でマッドマックス2のパンフを100円で買ったんだけど、
驚異的な内容の荒さ、情報の薄さに逆に感動を覚えた。
パンフは出来が良いに越したことはないけど、
出来の悪い子も個性があってかわいくなるもんだとあらためて感じた。

238:名無シネマさん
09/02/19 21:08:05 aJrB9Zt1
「ヘブンズドア」
B5横無平とじ・36頁・700円・表紙はPP加工でツルツルです。
表紙右上に“シネマライズNo.195”入り。
内容はどうってことはないですね。至って普通。
主題歌アンジェラ・アキの写真に1頁使ってるってのは優遇しすぎじゃ?
映画及び主題歌のオリジナル版の解説もそれぞれあるが、やや少な目かな。
全体にいい写真を使っていて、印刷もきれいです。600円ならねえ。
個人的には本作の音楽についての原稿が、タワレコのサントラ担当さんなのがよかった。

239:名無シネマさん
09/03/01 20:05:15 CL+157cJ
チェンジリング(\600)A4 32P
平均的な作りのパンフですが、アカデミー撮影賞ノミニーなだけに、スチールが落ち着いた感じで良いですね。
実際の事件の紹介(1P)には当時の新聞が載ってて興味深いんだけど(フリスクみたいなタブレットが売ってたりとか)、
どうせならもう1P増やして、20-30年代の社会風俗も絡めて書いて欲しかったかな。
あと、『ヘルボーイ2』に続き、巻末にプレゼント告知があります。

240:名無シネマさん
09/03/05 19:52:36 4TkxZOzw
「ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」
A4・700円・32ページ
全体に本文の文字が大きいのが特長と言えましょう。
これは少ない文字量をごまかすための苦肉の策か? あるいは幼児・老眼者への配慮か?
キャストのプロフィールのところに日本語版出演者の名前と写真も載っているのは、
そこそこ有名人を使っているからか?
その他、ゲームの「ストリートファイター」史等。カプコンの新作広告も載ってる。
この内容なら、ページ数減らして100円下げてくれればいいのに。

241:名無シネマさん
09/03/07 19:40:01 mIwhjHI6
ダウト(\700)A4大 24P
アカデミー演技賞に4人もノミネートされてるのに俳優陣のインタビューが無いのが残念。M・ストリープが来てた時にちょこっと採ってくれば良かったのに。
元が舞台なのでそこら辺をレビューで解説してたり、舞台版のデータ紹介があったりしますが、パンフ全体としては情報量は少なめです。

242:名無シネマさん
09/03/09 21:42:25 XRKsuBIi
「パッセンジャーズ」B5横長・24頁・久々に安いよ500円
モノクロ写真の上に白抜きで文字を載せてる頁は読みにくいかも。
ストーリーのところにはネタバレ注意の表記がありますが、
他の頁でもばれてるので鑑賞前に購入、読む習慣の人は注意が必要だ。
この映画のネタと同じジャンルの小説及び映画をそれぞれ署名原稿で紹介してる頁が楽しい。
スタッフ&キャスト表が主要な人のみなんで、そっち方面の資料として購入予定の人には役に立ちません。
でもデザインも印刷もきれいにまとまってるので、この値段ならよしかな。

243:名無シネマさん
09/03/14 13:40:03 GmXk7tzY
ダイアナの選択 600円
あらすじ、監督インタビュー、名越文、すべてネタバレ全開
プロダクションノートの中にコメント以外のキャストインタビューはなし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch