館名入りパンフレット・プログラム統一スレat MOVIE
館名入りパンフレット・プログラム統一スレ - 暇つぶし2ch250:名無シネマさん
08/01/03 19:26:56 AamwFXMu
ナショナルトレジャー・・・。楽しめたけど、ラストのトラップがドリフのコントみたいで笑えた。

251:名無シネマさん
08/01/04 20:42:31 3TQ5Ix9h
今年入手困難と思われるパンフって何かな?

252:名無シネマさん
08/01/04 21:28:53 Z2YqrSlV
>>251 インディー・ジョーンズとランボーで
ハリソン&スタローン来日。
六本木でプレミアは、行わず日劇舞台挨拶。

253:名無シネマさん
08/01/04 21:56:12 bxNsswHF

日劇で舞台挨拶いいねえー
最近ハリウッドスターは日劇で舞台挨拶あまりしないね。

ちなみに「インディ・ジョーンズ」は日劇1系で公開。
「ランボー」は日比谷スカラ座系で公開だよ。

254:名無シネマさん
08/01/04 22:04:15 Z2YqrSlV
俺の友人は、カミさんが子供生まれるかどうかって日に
ロバート・デ・ニーロが来るってんで
スカラ座に‘フランケン~‘観に行ったそうだ。

彼は、第二子誕生か?って日も映画鑑賞。
「今日、おか~ちゃん子供生まれるかもしれないから帰るわ」って
午前中だけで慌てて帰って行った。
その日は、どこぞのオリンピックでQちゃんが金メダルとった日でした。
俺は、銀座で新聞3社の号外をもらってきた。


255:名無シネマさん
08/01/04 22:14:24 bxNsswHF
俺も旧・日比谷スカラ座で「フランケンシュタイン」見て
パンフ買ったんだけど、館名入りではなかったよ。
公開7日目の金曜日に見たんだけどね。
後でスカラ座の館名入りが存在するのを知ってがっかりしたよ。
たぶん公開当時は、館名入り3000部は発売したと思う。

256:名無シネマさん
08/01/04 22:20:41 bxNsswHF
間違えたかも。
「フランケンシュタイン」は
たしか95年2月11日(金・祝)公開で
建国記念日だから金曜初日だったような気がする。
だから俺が見たのは、公開8日目だった。

257:名無シネマさん
08/01/04 22:49:39 bxNsswHF
あー2度も間違えた。
94年だった。

258:名無シネマさん
08/01/04 22:57:20 bxNsswHF
何度もすまん。
調べたら95年公開だった。

どうもあの頃のスカラ座で1~2月に公開した作品が
ごっちゃに記憶していたよ。
96年「セブン」や94年「シンドラーのリスト」とね。

259:クロケット
08/01/05 02:29:31 yj95Z4dw
日劇で舞台挨拶って過去にあったっけ?

260:名無シネマさん
08/01/05 18:58:53 rElg6EoN
「トゥルーライズ」先々行オールナイトで
ジェームズキャメロン監督の舞台挨拶あったよ。

他にも公開前のプレミア試写会では何度もあった。

261:名無シネマさん
08/01/06 00:53:29 nhrhZuAU
クローバーフィールドって東宝系なのかな?

262:名無シネマさん
08/01/06 17:20:45 0jayZ3bm
>>237
本当にミラノ座閉館する?
一挙に4館失うことになるんだよ。
東急レクも渋谷のビジョンが固まらないうちに、歌舞伎町も失くすかなー。
109シネマズだって、チェーンとしては弱いし。
もともとピカデリー系の作品はジョイシネマでの上映だったのが、
新宿ピカデリーの改築でミラノで公開しているだけでしょ?
それにしても「ハリポタ」とか「ロード・オブ・ザ・リング」とか
松竹の大作をミラノで見られて良かったんだけど。
この夏から上映ラインアップが寂しくなりそうですね、ミラノは。
個人的には渋谷東急2みたいにピカデリー1系を残すか、
プラゼール系の上映を希望したい。
もちろん、館名入りパンフも。東急の館名入りパンフなんて、とんとお目にかかれないからね。


263:名無シネマさん
08/01/06 22:04:30 GWPIb7Vo
>>218に書いた者ですが
丸の内ピカデリー1系で、7月26日公開の「カンフーパンダ」のチラシの
上映館名には新宿の劇場が1館も載っていない。
しかし、夏オープンの新宿ピカデリーでは確実に上映するでしょう。
新宿ミラノでは前売券も売っていないので上映しないのでしょう。
①新宿ピカデリーオープン前後に新宿ミラノ閉館、
②もしくは
新宿ミラノ1は以前の様にルーブル系、新宿ミラノ2は以前の様に渋谷東急系、
新宿ミラノ3は単館系等になる。 この2つのうちのどちらかではないかな。
でも今の渋谷東急系の劇場規模に対して新宿ミラノ2は大き過ぎますね。
他に「カンフーパンダ」を新宿で上映する可能性のある劇場は 新宿バルト9と新宿ジョイシネマです。
新宿バルト9は一部の作品を除き前売券を発売しないので
チラシの館名は載らない事がよくあります。なので上映してもおかしくありません。
新宿ジョイシネマで上映するならチラシの館名は載っていていいはずなのに
載っていないという事は上映しないのではないでしょうか。
なので「カンフーパンダ」の新宿の公開劇場は新宿ピカデリー、新宿バルト9の2館で
歌舞伎町の劇場では上映予定がないのかもしれませんね。

丸の内ピカデリー1系の作品は昔は歌舞伎町の劇場では上映していない時期がありました。
新宿ジョイシネマ1で上映するようになる前のことです。
その頃の丸の内ピカデリー1系は、
丸の内ピカデリー1、新宿ピカデリー1、渋谷ピカデリー、その後
丸の内ピカデリー1、新宿ピカデリー1、渋谷東急2になりましたね。
新宿ジョイシネマ1が丸の内ピカデリー1系に入ったのはこの後です。
ピカ1系に入る前は東劇系でした。 なので丸ピカ1系&東劇系の拡大公開の時は当然上映していました。
「ゴーストバスターズ2」や「ラストボーイスカウト」や 「ネバーエンディングストーリー第2章」等もそうでした。

264:名無シネマさん
08/01/06 22:33:49 GWPIb7Vo
新宿ジョイシネマで「カンフーパンダ」の前売券は売っていません。
この事からも上映しない事がわかります。
歌舞伎町で今のところ上映予定がありませんね。
丸の内ピカデリー1系の作品なのに。

265:名無シネマさん
08/01/06 22:47:48 GWPIb7Vo
>>262さん
>本当にミラノ座閉館する?
>一挙に4館失うことになるんだよ。
>東急レクも渋谷のビジョンが固まらないうちに、歌舞伎町も失くすかなー。
>109シネマズだって、チェーンとしては弱いし。
           
 ↑この疑問については
昨年の『キネマ旬報』12月下旬号の興行記事の所に
いろいろ「噂」として載っています。

昨年、他スレにも『歌舞伎町映画館の閉館第一号』として
今年新宿ミラノが閉館と載っていました。


266:名無シネマさん
08/01/06 22:54:34 nhrhZuAU
今日、ミラノ行ったら夏のミラノ作品の前売り券出てなかったな・・・

267:名無シネマさん
08/01/07 11:00:30 l0tN2kik
同じ松竹直営館なら、ピカデリーオープン→ミラノ閉館は考えられるけど、
東急のメイン館をそんなにあっさりなくすのでしょうか?
それとも歌舞伎町の再開発の足並みが揃わず
業を煮やして、先に単独決行?

268:名無シネマさん
08/01/07 22:57:24 hCcF3LJ7
このスレ、映画館の名前(館名)についてなら
なんでも語って良い事にしようよ。
だからチラシの館名も良い事にしようよ。

歌舞伎町の件は、4社の映画館が全て同時に閉館するとは思えないな。
1番古いミラノが最初に閉館して、
次に東亜興行のグランドオデヲン座等4館が
閉館ではないかな?
プラザとジョイシネマはその後閉館でしょ?

269:名無シネマさん
08/01/08 01:29:06 /oSrh+7L
新宿バルトと今年オープンの新宿ピカデリーへ客が奪われることを想定
歌舞伎町の映画街、新宿シネシティの建物と設備の老朽化問題をあげて
東急レク、東亜、ヒューマックス、そして東宝の4社で四ツ葉会を結成。
共同でシネコンを設立するということで方向性が決まるが、それぞれ会
社の思惑や資金面の相違で今では決別状態か?
東急レクのメイン館である現在の新宿ミラノは取り壊しシネコンを建設
する。しかしこうなると資金面で建て直しが難しい東亜、ヒューマックス
はいずれ潰されるだろう。東宝の方向性はどうなるのだろう?

270:名無シネマさん
08/01/08 01:31:31 /oSrh+7L
ちなみに新宿プラザは夏にインディ・ジョーンズ4の上映が決定している

271:名無シネマさん
08/01/08 02:44:36 VUr3G979
4社共同でシネコンと言うのも、ちょっと無理な話だよね。
東急と東宝は、わざわざ共同プロジェクトにしなくても
単独でシネコン作る資金力はあるだろうし。
特に東急は、渋谷再開発が見えてこないと、新宿もアウトになれば
問題は深刻だろうから、先手先手で行かないとだめなんでしょう。
何しろ、スポーツ部門の9割は歌舞伎町で稼いでいるらしい。
URLリンク(www.bunkatsushin.com)

社長談
館名入りパンフの話に戻ると、
もしミラノ閉館なら、みゆき座や日比谷映画の時みたいに
「生まれて半世紀、さようなら新宿ミラノ座」みたいな
コピー入りの館名パンフで締めくくって欲しいですね。

とりあえず、3月の株主総会に行って聞いてきます。
誰か質問するだろうから。


272:名無シネマさん
08/01/08 18:50:14 rez/0WGk
バルトなんて行くのは、バカップルくらい。

273:名無シネマさん
08/01/08 19:24:14 gmM8gI0m

パンテオン閉館の時の「マトリックス リローデッド」の館名入りは、
渋谷パンテオンとしか入っていなかったよね。

ミラノの最後の館名入りが出るとしても
新宿ミラノ1に館名変更して「座」はないから
「新宿ミラノ座」という館名は使えないよな。

それと思い出したんだけれど、ミラノ1で去年11月に映画見た時に
7月5日ルーブル系で公開の「スピード・レーサー」の予告を
見た様な気がする。だから閉館はもう少し先かも。

274:名無シネマさん
08/01/08 22:05:13 MPNeyPvv
>>273
あれって最近流行りだした、
近日公開の予告編とは別に、
本編に直接付いてるワーナー予告なんじゃないの?

でも、まだ潰れないでほすぃ

275:名無シネマさん
08/01/08 22:11:43 NpcM2v5X
うーん?
どこで見たのか
はっきり思い出せないな。

もしかしたらミラノで見たのではなくて
シネコンでアイアムレジェンド見た時だったのかも

276:名無シネマさん
08/01/08 23:26:12 osUcESji
日曜日にミラノにレジェンド観に行ったときスピードレーサーの予告やってましたよ。

277:名無シネマさん
08/01/09 00:33:13 WK58hLOl
ミラノの話題ばかり
本題は何処へ・・・

278:名無シネマさん
08/01/09 02:13:00 mgSlJI9k
ミラノついでに、ミラノ座館名入りパンフで持っているのは、
改装後(椅子を取り替えた最近のじゃなくて)の『ワイルド・ワイルド・ウエスト』。
この時は不入りで、地下の新宿東急で見たけど「ミラノ座」館名入りをそのまま売っていた。
それと、『アンブレイカブル』のみ。
「ロード・オブ・ザ・リング」「ハリー・ポッター」とか、
アカデミー作品賞受賞の「ディパーテッド」あたりは
館名入りでも良いのにと個人的には思う。
東宝なら絶対館名入りだよなー。

279:名無シネマさん
08/01/09 21:01:49 FUC+7Dcl
ミラノ座の館名入りは
「ギャング・オブ・ニューヨーク」もある。


280:名無シネマさん
08/01/09 21:26:12 FUC+7Dcl
確認したら「ギャング・オブ・ニューヨーク」の館名入りは
渋谷パンテオンだった。
俺は初日にミラノ座で見たがパンフは買わなかったから
館名入りかどうか分からん。

渋谷東急3の「火山高」は閉館1本前の作品ではなくて、
「ギャング~」と同じ2002年12月公開の正月映画ですよ。
館名入りを確かに確認しました。  

281:名無シネマさん
08/01/09 23:18:13 L3Fw484V
東レクは東宝のように単独で館名入りは出せません。
松竹が止めてしまいましたから
まぁ「ギャング・・・」の時は閉館間近ということで
特別に計らってもらったようです。
「火山高」はどういう経緯で入ったのかはわかりませんが
書体が今まで見かけた形とかなり違っていたと思う。
これも閉館記念で入れたことは間違いありませんがね。

282:名無シネマさん
08/01/09 23:34:23 FUC+7Dcl
渋谷東急3の館名入りは
「1900年」もありました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch