08/07/03 23:28:50 WeV3vvkk0
ここの下落の原因は、スルガと同じで資金繰り。
「競売屋の異名を持つアトリウムが、反社会的勢力と無縁ではない」との連想から売られている。
とりあえず、6末を乗り越えたけど、株価はさえないね。
キャッシュフローについては、みすずの監査意見書でゴーイングコンサーンの注記が無いように、問題ないレベル。
一言でいうと、販売用不動産が原価で1200億以上あるから、極端な話、それを原価で叩き売れば返済可能。
でも、買いは奨励しない。
だって、ここはこれまで素晴らしすぎる決算を連発してきたわけだが、株価は東証上場来下がりっぱなし。
ハッキリ言って、長期トレンドの上昇局面というものが出現していない。
おそらく、7/14のIRが良かれ悪かれ、不動産業会を取り巻く不信感がぬぐえない現状では、株価は調整を続ける。
買うなら、アトリウムと言う木ではなく、不動産セクターという森が改善してきてからでも遅くは無い。
明日急に見直されてストップ高でも1040円程度。慌てて買う銘柄でもない。
1400円ぐらいまで買われるところを確認してから買ってもまったく遅くない。