歴史的安さと見るか歴史的悪地合だから売るべきかat LIVEMARKET1
歴史的安さと見るか歴史的悪地合だから売るべきか - 暇つぶし2ch417:あぼーん
あぼーん
あぼーん

418:山師さん@トレード中
08/01/23 11:30:40 ZuY2bxsO0
ジェイコム男、世界同時株安でも「無傷」
URLリンク(www.nikkansports.com)

ほんとかな

419:山師さん@トレード中
08/01/23 11:39:39 fU7nJ47X0
>>418
天才すぎるよなw

420:山師さん@トレード中
08/01/23 11:53:34 VLYgxNQi0
儲けが185億動かしてたったの3億かよ
うまいのかへたなのかよくわからん

421:山師さん@トレード中
08/01/23 13:25:25 ZuY2bxsO0
中国銀行、サブプライム損失報道を否定「まったく根拠なし」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 【北京=高橋哲史】中国の4大国有商業銀行の一つである中国銀行は23日、
同行がサブプライムローン関連の損失で2007年12月期に赤字に転落する可能性があると
香港の英字紙が報じたことについて「報道はまったく根拠がない」と否定するコメントを発表した。
上海株式市場では同日、中国銀行の取引が通常より1時間遅れて再開された。

 コメントは「現在把握している07年の経営状況では、サブプライム関連の損失を計上しても
税引き後利益は引き続き前年比で増えた」と指摘。そのうえで「管理規定に基づき、関連情報は
適時公開する」と強調した。

 21日付の香港のサウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙の報道は、中国や香港市場で株価指数が
急落するきっかけになった。 (12:26)


信じて良いものか・・・

422:山師さん@トレード中
08/01/23 18:41:46 z6tayr5f0
昨日の寄付きで買った値段よりはマシだけど
大してあがりませんでしたね。
まあ、じっくり動いたほうが長い目ではいいんでしょう。

今週、世界的に昨日一昨日の最安値圏を底に行ったり来たりの
ラリーが続くのが買い方にとっては一番いい展開だと思います。

423:山師さん@トレード中
08/01/23 18:44:54 7jPP9IpN0
俺も売られすぎと思ってひけ間際にかったが一日はやかった
したがってつかまってしまった。
大体無傷って言うけどリバらしいリバもほとんどないんだから
売りやってんじゃないの?

424:山師さん@トレード中
08/01/23 18:50:01 NC+zoNIP0
>>420
ミクシィを185万の時に買って188万で売り抜ければ勝率は同じ。

425:山師さん@トレード中
08/01/23 19:00:25 TqG7+NGC0
3億円っていったらものすごい金額やで
たった1日2日でそれだけ稼げるのはスゲーよ


426:山師さん@トレード中
08/01/23 19:06:06 0l4d1aJ00
3億とか何人俺を退場させればいいんだww

427:山師さん@トレード中
08/01/23 19:31:11 Ivt3xgS00
180億もあったら50億損する自信あるわ俺

428:山師さん@トレード中
08/01/23 19:33:04 WlGjUVMQ0
FXやったほうが楽じゃねえか?

429:山師さん@トレード中
08/01/23 23:31:30 AVz7r2V30
やめとけ

430:山師さん@トレード中
08/01/23 23:54:08 lWeSr/0e0
293 名前: 社民党工作員(静岡県)[] 投稿日:2008/01/23(水) 12:11:59.02 ID:z6NBBoGf0
URLリンク(www.cazoo.jp)
61 名前:B・N・F ◆mKx8G6UMYQ [] 投稿日:04/01/31(土) 22:38 ID:ONsb/PBy
1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい
為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を
買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり
アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる
それにより日本企業の業績もよくなる。
よって日本の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか?
しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを
招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は
一次産品にも流れる可能性があるからだ。今は住宅価格や株価が堅調なんで
アメリカの消費は順調だがこれは少しでも悪循環になれば
一気に不の連鎖に陥る可能性がある。この時このジャブジャブの金が
都合よく債権だけに流れればいいが一次産品に大量に流れたら大変だ。
ただでも消費が落ちれば企業の業績に響くのに原材料の調達コストがかさむと
その分を補うために企業はリストラや減給でしのごうとするのではないか?
それが消費悪化につながり更に企業業績を圧迫するのではないか?
そのことで更に株から一時産品に金が流れるという悪循環に陥る可能性がある。
一次産品にお金が流れれば原材料だけでなく食料品の価格も上がる
給料や仕事が減り食料品の価格が上がれば家計を圧迫しそれがまた
消費を落ち込ます事になるのではないか?特に日本は食糧自給率が低いから大変だ。
今の目先の業績にこだわったかのような政策が将来のスタグフを招かないか
懸念せざる得ない。企業は目先の業績にとらわれず1ドル=80円でもやっていける
体制を作り介入には批判的な立場を取ってもらいたいものだ
スタグフだけは絶対に阻止しなければいけない。よって私は今の介入額の多さには
批判的にならざる得ずスタグフにならない事を切に願うだけである。


431:山師さん@トレード中
08/01/24 00:24:17 sWRHCnvk0
BNFは読みが凄い・・・天才だ
内閣に入れろ

432:山師さん@トレード中
08/01/24 00:27:43 Ov9wiKJv0
ジェイコム男、凄すぎだろ・・・
予言者かネ申。

433:山師さん@トレード中
08/01/24 04:20:40 RTt6OAZC0
>>428
と思って1500円損したぜ。
もちっと我慢してれば1万ぐらい儲かったんだが。

434:山師さん@トレード中
08/01/24 07:53:39 sWRHCnvk0
アメリカすげえ下ヒゲつけての爆戻し・・・日本も今日はさすがに騰がるやろ
昨日、少し買い出動してよかったぜ


435:山師さん@トレード中
08/01/24 07:58:14 sWRHCnvk0
URLリンク(mainichi.jp)
素晴らしい動きだ。。。この緊急対策をするなら自民に入れる

436:山師さん@トレード中
08/01/24 08:48:10 WxOBTNrB0
いろんな見方はあるだろうけど目の前にあるのは終始買い場。
欧米が悲惨なのは誰もがわかっているし、
多分大手のいくつかの金融機関は倒産するでしょう。
中国企業も株の売買益だけで収益を上げている会社は
日本の新興クソ会社同様に朽ち果てていくんでしょう。
(だけれど、中国は内需が強いですし、デカップリングは時間経過とともに確実に起こると思います)
でもこれらの悪材料はこの日本に関しては
昨夏の18000超から12000弱まで下げたことで織り込みすぎるほど織り込んでいる。
個人の売り物はそろそろ尽きてくるはずだし、
あわせて仕掛け的な売りも減ってくると予想します。
この先、慎重になる場面としたら、
来期決算をどれだけ弱気で出すのかということだけではないでしょうか?
弱気なら4月下旬~5月上旬が最後の買い場でしょうが、
それでも今よりは高いような気がします。

437:山師さん@トレード中
08/01/24 09:16:19 WxOBTNrB0
今日も一気に騰がってしまいましたね。
上髭になってしまおうと引けでかろうじて
プラスであれば十分だと思います。
今必要なのはセンチメントを良化させることなので
この場面あまり急激な上げは必要ありませんね。
といってもボラティリティの高い相場は続くでしょうが
信用組が下手に相場を荒らさないことを祈るのみです。

とりあえず13000を底固め。

438:山師さん@トレード中
08/01/24 09:22:38 sWRHCnvk0
BNFさんって昔は投資アドバイスを2ちゃんでしてくれていたんですね

WiKiで見ました・・・なのに、バーチャだの何だの叩かれて固定ハンを辞めた・・・

人々は、いつも神を自らの手で殺してしまう

せっかくの恩寵を踏みにじってしまうんですね

ここに名無しさんが書くことも、ひょっとしたらBNFさんの言葉かも、あるいは、
それほどではなくてもかなりのすごい運用成績をあげている方の言葉かも、
と思って、ひとつひとつ、しっかり読んで、よく考えて投資に反映させたいと思います

盲信はしないけどね

439:山師さん@トレード中
08/01/24 09:54:52 vFMZALr60
>>438
ん?少し早いが俺様はカップラーメン食いながら、仕込んだ地銀板見てる

まぁ冗談はさておき、去年何度も何度もサブプラで下げた時
真っ先に銀行株が売り込まれ、真っ先にリバウンドしてたよな
今回も同じだし、昨夜のダウが大崩しないのは事前に予想できた話
(後出しではないよ。昨日昼間に予想スレで書いておいたし)

まぁ経験則から何も学ばず、昨日騰がったから損ぎったとか、愚かすぎるでしょう

問題は、今夜も利下げ期待からあげるかどうか・・・

可 能 性 は あ る ね

440:山師さん@トレード中
08/01/24 10:13:49 vFMZALr60
>>436
中国の内需だけど、あそこの内需なんて超絶弱いよ
とんでもない弱さだよ

昔は常々言ってたもんだけど、日本人は中国人の購買能力と購買意欲を履き違えてると思う
それで大失敗したのがヤオハンだったわけだけどね(まぁ進出が早すぎたのも大きいが)
今でも中国は過大評価されすぎだね

まぁ中国共産党の言う事には、批判も検証もできないんだから、しょうがないけど
言われたデータの全てを鵜呑みにしなくちゃいけない国、それが中国w
そんな国の株なんて恐ろしくて買えないよな

441:山師さん@トレード中
08/01/24 10:25:21 JBU7LD+30
>>438
邪神です。

442:山師さん@トレード中
08/01/24 11:15:40 gg8rqJTR0
>>440
いつの話やねん

車の販売台数みればびくりする

443:山師さん@トレード中
08/01/24 12:51:05 vFMZALr60
とりあえず、地銀ちゃんは半分離隔しといた
こええええな
恐ろしい相場だな、ほんと

>>442
まぁ古い話ではあるが、それだけ過大評価されてるって話
今も同じだろ
バフェットなんざ数ヶ月も前から旨みはねえ、つってんじゃん(藁)

444:山師さん@トレード中
08/01/24 12:56:22 vFMZALr60
URLリンク(www.mof.go.jp)

更に上昇して、どおおおおおん

URLリンク(j.people.com.cn)

だいたい、これくらい見ておけよ。
こんな依存度で、なああああにが内需は強いだ
ありねえええええええ(藁)

445:山師さん@トレード中
08/01/24 13:08:16 WxOBTNrB0
BNF氏は本当にすごいですよね。
相場の天才とは彼のためにある言葉だと思います。
話によるとそろそろ中長期投資もはじめなければと考えているらしいので
是非ともそのように転換してほしいです。

扱える銘柄も限られているとご本人も話していますが
どんなに大型株でも彼の一挙手一投足は相場を左右しすぎです。
中小小型のEV/EBITDA倍率が3倍を切って、かつ自己資本比率の高い
そんな優良小型株を長期で持ってくれるようになるとうれしいのですが。
資金の5分の1くらい使って、和平さんのようになってくれないかしらと思う次第。
今日は何故か知らないけど5204石塚硝子なんかがしっかり買われてますね。
ここはさほど業績が凄いわけでないですが、売られすぎてますからね。
こんな銘柄はゴマンとあります。

さて今日は、見込みどおりの展開ですが、引けで13000をキープできるでしょうかね。
できれば、昨日より上げ幅は小さくとも前日比プラスで引ける銘柄が
昨日より多いと最高ですね。

446:山師さん@トレード中
08/01/24 13:17:10 vFMZALr60
>>445
確かに彼は天才だね
仮に日本版SWFが実現するなら、彼にお願いしたいもんだよね


447:山師さん@トレード中
08/01/24 13:19:44 WxOBTNrB0
ちなみに、石塚硝子自体はさほど財務もよくないですね。
監視銘柄の中で騰がっているのを書いただけなので、
買いをオススメしているわけでもなんでもありません。
持ってませんし。

448:山師さん@トレード中
08/01/24 15:06:01 WxOBTNrB0
恥ずかしくて言えない位の含み損を抱えていた
千代田化工建が急騰してくれほぼトントンまで来たので、
申し訳ないけどこれは配当も魅力ないので1000株残しで売りました。
(今でもまだ不当に安いと思うし、来期以降もここはさほど不安ナシだけど)
で、これで余力がかなりできたので、買い捲りました。
PBR1前後以下&配当3%前後&EV/EBITDA3倍未満で業績よさそうなところです。

あ、今引けましたが、思った以上に今日はよかったですね。
3日に1日ほどザラ場が見れますが、今日は今年1番見た中では一番安定してましたね。

449:1
08/01/24 23:45:07 fm+KtXIN0
1815年、イギリスは国債を発行することによって対ナポレオン戦争の軍資金を調達していました。
イギリスが負けることになれば、当然、イギリスの国債は大暴落してしまいます。
投資家たちは、皆、戦争の行方を固唾を呑んで見守っていました。

そして、戦争終結から数日後、イギリスの国債は大暴落しました。その理由となったのは、ネイサン・ロスチャイルドでした。
その日の朝、ロンドン取引所の持ち場にいたロスチャイルドは、青ざめ、疲れきった顔をして急に国債を売り始めたといわれています。
ロスチャイルドは、イギリスに対して莫大な投資を行っており、また独自の情報ネットワークと情報を素早く手に入れるための
手段(個人の快速船など)を有していることが知られていました。
そのため、ロンドンの市場関係者たちは、「ロスチャイルドが債権を売っているということはイギリスが負けたのだ」
と考え、われ先にと債権を売り始め、最終的に国債は大暴落したのです。



450:2
08/01/24 23:45:55 fm+KtXIN0
しかしながら、実際はナポレオンがイギリスに敗北。
当然、戦勝国であるイギリスの国債は、大暴落した次の日には、イギリス勝利の情報とともに暴騰しました。
しかし、その時はロスチャイルドがイギリス国債を大量に買い漁った後だったのです。
誰よりも早く、そして密かにイギリス勝利の確かな情報を手に入れていたロスチャイルドは、イギリス国債を売りまくり、
イギリス敗北を偽装するかたわら、秘密の代理店を使って、紙屑同然の値段となった国債を買いまくっていたのでした。

この出来事により、多くの投資家と、ほぼ全ての名門の家系が破産し、対してロスチャイルドは約100万ポンドの利益を得たました。
これは、当時のお金の価値では天文学的な数字で、この日の儲けで彼の財産は2500倍まで膨れ上がったともいわれています。
このことはのちに「連合国はワーテルローの戦いに勝ったが、実際に勝ったのはロスチャイルドだった」という諺となって残っているそうです。

451:私が1ですが
08/01/25 09:31:38 QNF5u56d0
さすがに日経12500円が底でしたね
BNF氏の読みはやはり凄い
全銘柄徐々にもどしてます
12500円のとき、100万円ほど株を買いましたが
もっと買っておけば良かった・・・とはいつも思う話
来週も騰げ基調だといいのですが・・・
政府はこれに気を良くせず、ぜひ対策を・・・
いい案が有志から出ているんだし・・・福田が株価に関心薄すぎ

452:山師さん@トレード中
08/01/25 09:44:50 t9t0+sMU0
>>449-450

面白い話だが、日経1万割れとか本気で言ってた恥ずかしい名無しには理解できないだろうな
そこで俺様が、そんな低脳名無しにもわかり易く説明しようと思う。あとは俺に任せろ。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

要するに、こーゆーこった。

453:山師さん@トレード中
08/01/25 09:56:07 di+kk+Wu0
日本株所有分が通算でほぼトントンになりました。
個別に見ると大きく含み損のものもまだまだありますが、
今週かなり買ってきたのが大きいです。

まだ、バリュエーション相場になっていませんから、じっくり。

454:山師さん@トレード中
08/01/25 11:32:56 tk5bxVsr0
>>452
ちなみに、GS(ゴールドマン)はロスチャイルド財閥の証券会社です。w

455:山師さん@トレード中
08/01/25 14:16:42 di+kk+Wu0
それにしても下手打ちました。
去年からの持ち越し株の中で真っ先に昨年末以上の値に戻すのが、
千代田化工だったとは・・・・。強烈な踏み上げですね。(といっても適正株価以下ですけどね)
昨日、それ売って買い増ししたのもそれなりに騰がってるとはいえ・・・。
損したわけではないですが、悔しいのでラスト1000株もさっき処分しました。
来週は月末前日まではそんなに心配ないのではないでしょうか?
引け間際は売り物が出ると思うので少し見繕ってみます。

今日のメインは、今週105円台でドル結構買っといたので、今晩ここらで海外株に手を出してきます。

456:山師さん@トレード中
08/01/25 15:33:28 t9t0+sMU0
オイオイ 日経やりすぎだわ
朝方、CME以上にあげてくんぞ、と予想スレでも言ったが、まさかここまでやるとは(藁)

まぁこれで減益減益厨や、12500円でもまだ高い厨も、さすがに絶滅だろうな
本当に12500円で割高だったら、株価は騰がらんぜ?(藁)


457:山師さん@トレード中
08/01/25 17:35:48 t9t0+sMU0
〆・・・あげてるwwwwwww
残り半分となった俺の地銀ちゃん、どこまであげる気だろうwwwwwwwww

458:山師さん@トレード中
08/01/25 17:56:37 sqEyQ2kv0
テラメント(藁)

459:山師さん@トレード中
08/01/26 09:12:35 6qqkF1mP0
水・木・金とノーポジだった香具師にとっては
月曜は絶好の押し目になるかもしれんね
13500円の水準で拾っておけば痛手も大した事にならんし
拾うが吉だぬ

460:山師さん@トレード中
08/01/26 10:45:29 kar3FAc40
いやまた下にいく可能性も十分あるよな。
中国株が弾けたらどうなるんだ?
円高が進めばどうなるんだ?

461:山師さん@トレード中
08/01/26 11:39:56 6qqkF1mP0
>>455
海外株、特に中国株だけは用心しておいた方がいい
まぁ他のサイトでも言われてるんだけど、自国の人口も正確に把握できないのにGDPが11%うpとか
どう考えてもおかしいわけでしょ。中国共産党の言う事にゃ批判も検証もできないってんじゃさ。
URLリンク(plus.news2ch.net)
嘘か真かは分らないが、何れにせよ過大に見せてる可能性は高い。

中国株で儲けて良い気になってる連中なんて、政治的リスクを度外視してるし
投資家としてのレベルは2流・3流もいいとこ
日本の政治は常に批判されるが、中国の政治的リスクはこんなもんじゃない

>>460
可能性はあるんじゃない。でもねFOMCを目前に控えて大きく崩れるとも思えない。
そういやBNFはかつて興味深い話をしてたな。
ヒント:最近は乖離率も昔ほどには開かなくなってきたんすよ
あとは自分で考えてみ

あと、中国株なんてさっさと崩壊しちゃえばいいよ(藁)
結局は最後まで生き残るのは日米欧。これは確定事項。

462:山師さん@トレード中
08/01/26 11:43:57 6qqkF1mP0
まぁ>>459では、少し買い煽ってみたんだがね。ウフフ。

463:山師さん@トレード中
08/01/26 11:45:04 LquvT+c70
下落途中の踊り場

464:山師さん@トレード中
08/01/26 11:48:23 6qqkF1mP0
>>463
さぁどうなるかな?
俺の目には、ダメリカは意地でも12000ドルを維持する気に見えるんだが?

465:山師さん@トレード中
08/01/26 11:52:38 6qqkF1mP0
911以来の緊急利下げといい
矢継ぎ早の政策の発表といい
なりふり構わずなんだってやってきそう

で、結果的に今も12000ドル台は維持されてるのが気になるポイントだぬ

466:山師さん@トレード中
08/01/26 12:04:26 K8fxBjT60
手の内ようがなくなった時に回復してればいいけど
延命策してるだけに見える

467:山師さん@トレード中
08/01/26 12:31:36 6qqkF1mP0
>>466
ある企業家はこのように述べた
『経営する上で戒めねばならないのは、何もしない事である』と

その人は企業経営であったが、彼ら(ブッシュ政権)は国家の経営者である
何もしない事は経営する上で最も戒めねばならない(事の良し悪しは別として)

不平不満・鬱屈する感情を抱く庶民は、常に、何を、どのような政策を打ち出しても批判する
この流れは100年前も今も一緒

468:山師さん@トレード中
08/01/26 12:45:21 6qqkF1mP0
URLリンク(news.goo.ne.jp)
URLリンク(jp.reuters.com)
興味深い話だよねぇ
で、その後の大幅緊急利下げを受けて、さぁどうなるかはまた来月に期待
どうなるかは、最早明らかだけどね(藁)

皆の衆、売り煽り・買い煽りを抜きにして、少し建設的且つ本音で話しをしてみないかい?

469:山師さん@トレード中
08/01/26 13:07:05 kar3FAc40
昨日久々スクリーニングかけたら配当5%超えの会社が続々とあるな。
それもまとまな会社で。
ボチボチ仕込みたいとこだね。


470:山師さん@トレード中
08/01/26 13:07:14 rpJst96z0
日経13000割れはあるよ

471:山師さん@トレード中
08/01/26 13:12:21 RcdmsNl+0
次に12500円ぐらいまで下がったら全力で行って良いの?
教えてBNF!


472:山師さん@トレード中
08/01/26 13:20:08 MXOazbWu0
471馬鹿まるだしだな
自分で考えろよwww

473:山師さん@トレード中
08/01/26 13:35:58 RcdmsNl+0
だってバカなんらもん

バカでももうけたいんや

で意外と儲かってるのw

474:tps
08/01/26 13:38:26 esOWt3xe0
>>469
平和のこと?
カジノ議連ry

475:山師さん@トレード中
08/01/26 13:39:57 8K+ppaWZ0
>>473
買いたきゃ買え
以上

476:山師さん@トレード中
08/01/26 13:46:49 6qqkF1mP0
まぁ日経のチャートを見てるとだね
今週頭に、13300~400円程度で二重天井打つはずだったわけですよ
それがぶち抜けて12500円台まで落ちたわけでしょ

結局あれは、ダメリカが休みの間の先物がとんでもない事になってたからだけど
一旦はパニック状態に終止符が打たれた形なんだし、二度と来ない可能性もある
再びパニックになれば別だけどね

477:469
08/01/26 13:50:14 kar3FAc40
>474
いっぱいあるぞー。
不動産関連の業種は俺はパスするけど。


478:山師さん@トレード中
08/01/26 13:51:19 RcdmsNl+0
>>475
説得力のある意見を聞いたら買うし
そういう意見がないなら買わないんだお


479:山師さん@トレード中
08/01/26 13:56:15 6qqkF1mP0
結局あの日(火曜)は先物にいいように振り回されたよね
ダメリカは終わってみれば150ドル?だか180ドル程度の下げだったっけ?
なんかもう(ry

そういや他のスレであの日の先物に関して面白いレスあったな

480:山師さん@トレード中
08/01/26 14:08:59 6qqkF1mP0
すまん。言葉を間違えた。以下に訂正。
◎2重天井打っちゃってるんだから、13300付近で底打ちするはずだったわけですよ


481:山師さん@トレード中
08/01/26 14:43:42 gwVGUVZ00
Stocks Already Behaving Like It's a Bear Market
URLリンク(www.cnbc.com)

kuma kuma

482:山師さん@トレード中
08/01/26 16:28:45 dmqWfyzG0
長い間投資をやり続けている人ならば今週の週足ローソク足を見てどこかで見た記憶があると思う。
そう01年3月第3週とひじょうに酷似している。
この時は800円もの下髭を記録した。
これをサインに翌週からNY市場の値動きに関係なく急反発。
5月の第1週まで上昇が続いた。
この時は下降トレンドの中での短期リバウンド上げだったわけだが今回も同じ様な動きになる可能性があると思われる。
52週線や200日線が下向きに転換しているので上昇期間はせいぜい2ヶ月間くらいではないだろうか。
短ければ1ヶ月から1ヵ月半くらいで再び下値模索へと移行するのでは。


483:山師さん@トレード中
08/01/26 16:31:20 35N7jZ8X0
あまいな

484:山師さん@トレード中
08/01/26 18:21:23 tq2vEnaf0
>>483
kwsk

485:山師さん@トレード中
08/01/26 18:25:41 bLhGargq0
>>400
一時は960円あった日経平均の一株利益が900円を割りそうです><

486:tps
08/01/26 18:32:40 esOWt3xe0
>>477
割安が超安だからな
自己資本厚とPBR割れてればほっときゃぷらすだな

487:山師さん@トレード中
08/01/26 22:57:53 6qqkF1mP0
>>485
安心汁
06年の今頃は700円 日経15651円
07年の今頃は846円 日経17421円


で、08年  908円 日経13629円

これって妥当なの?つう話です><

488:山師さん@トレード中
08/01/26 23:11:31 6qqkF1mP0
PERだのPBRだのの各種の指標ってのは
総合的に見て判断する話だよねぇ
PERだけ見て買う馬鹿もPBRだけ見て買う馬鹿もEPSだけ見て買う馬鹿もいない

最近は指標も個別だけ見て判断するバーチャさんが増えたのかな?

489:山師さん@トレード中
08/01/26 23:22:29 CZz9CT0K0
>>487
まあ、投資は未来に向けてなので…つう話です。

490:山師さん@トレード中
08/01/26 23:32:52 K8fxBjT60
>>487
846円を目指してるときが 15651円
908円を目指してるときが 17421円
と考えるんだ

なら、来年は……

491:山師さん@トレード中
08/01/26 23:33:51 6qqkF1mP0
>>489
まぁ、そうなるとだね
EPSは長期で見るべき話だし
今年の今の時点で908円でしょう
来年の今頃に908円を超えていれば、年単位では騰がってるって事になる
では、来年の今頃のEPSを予想できるかつったら、多分誰にもできないよね

つまり、そういう話ですよ

492:山師さん@トレード中
08/01/26 23:35:26 6qqkF1mP0
>>490
>>491でも書いたが、おまいさんの意見と同じわけですよ

493:山師さん@トレード中
08/01/26 23:40:19 6qqkF1mP0
まぁ>>489-490が、しっかりした指標等に基づき
きっちり弾き出してくれたら、誰もが納得するんでねえのけ

そうでないなら、誰も納得のしようもない

494:山師さん@トレード中
08/01/26 23:48:48 9SrM48X70
常識的に考えてサブプライム問題が残ってるあいだは長期投資はどうかと思う
俺も買ってるっけど戻り相場と割り切ってる

495:山師さん@トレード中
08/01/26 23:53:28 6qqkF1mP0
>>494
同意
暫く続くだろうね。この流れは。
しかし、絶好の買い時が目まぐるしく訪れてる事実は無視しちゃいかんのよねぇ

496:山師さん@トレード中
08/01/26 23:55:57 d0KpLKO90
どうでもいいが、この板で中国を語ってる香具師行った事あるのか?
そこら辺の情報誌見てると勘違いするよ。
今の中国は日本で言う高度成長期なわけだ。
多少の上げ下げあっても基本的には右肩上がり。
それは日本が実証済み。
共産党もなんだかんだ言って自由経済を容認してるわけだしな。
なぜかと言えば一番恩恵を受けているのは、中国共産党の幹部であり、
その子供だからね。
ま、これは資本主義でも言える事だけどな。
所詮右も左も拝金主義なわけだ。


497:山師さん@トレード中
08/01/26 23:57:36 6qqkF1mP0
まぁここで暴れるつもりもないんだけど
結果的に連レスになってすまない

以前他のスレでも言ったけど、どんな好景気の時でも懸念材料・批判材料はある
一方で不景気の時は好材料ほど見つけ難いものでもある
人の粗探しと同じでね、批判する側は楽なんですよ。ええ、とっても楽なんです。
必ず問題点は存在するのだからね

で、俺が聞きたいのは、そんな中においてもキラリと光る、そんなレスだな
EPSの話に限らずだね、こーゆー絶好の買い場を見過ごせと言わんばかりでしょう
それはどうかと思うわけですよ

498:山師さん@トレード中
08/01/27 05:47:00 C3tkrjsO0
>>496
ジム・ロジャーズは中国株&中国元買いは今年になっても奨励してるな。

ただパフッェトは中国株はもう売っぱらったらしい。

499:山師さん@トレード中
08/01/27 05:48:45 m/luaAeN0
2008年は空売り以外してはいけない
スレリンク(stock板)

携帯業界に衝撃、米国企業が多機能携帯の基本特許を取得
URLリンク(www.technobahn.com)


携帯関連株は買いたくないね

500:山師さん@トレード中
08/01/27 05:56:53 6tqisGDm0
株式こうみる:本格反騰先だが、G7まで底堅さ持続か=ちばぎんアセット 安藤氏

<ちばぎんアセットマネジメント専務 安藤富士男氏>

欧州金融機関の決算を残しているものの、いったん悪材料出尽くし感
が出ている。28日に行われる米ブッシュ大統領の一般教書演説、
30日のFOMC、2月9日のG7などイベントが続くことを
考えると売り込みにくい。G7までは底堅さを維持しそうだ。
日経平均では1万3800円程度まで戻り余地があるとみている。
本格反騰は先だろう。期末を控えて国内機関投資家は動きにくくなる。
企業業績も来期減益含みであり、積極的に買いにくい。今後は中国政府系
ファンドによる日本株買いや、大型M&Aなどマーケットを刺激する材料
が必要になる。

URLリンク(jp.reuters.com)

501:山師さん@トレード中
08/01/27 09:24:42 C3tkrjsO0
株じゃないけどFXやってる人っていない?

円の流れは今年はどう思う?
円キャリー解消で円高に向かうのか、それとも日本経済の先行きの暗さ(財政
赤字とか超高速高齢化)から円安に向かうのか・・

専門家(といってもほとんどあてになりませんが)でも意見がまっぷたつに
分かれている感じだね。


502:山師さん@トレード中
08/01/27 09:30:30 lPkeEIiAO
>>501
大統領決まるまでドル売り。選挙後は買い。

503:山師さん@トレード中
08/01/27 09:33:44 HuVrK7dv0
>>501
板違い


このスレもかw

504:501
08/01/27 09:37:33 C3tkrjsO0
>503
板違いは承知してますが許して、w。

いや専門スレはある意味偏ったおたくの人が多いので
私にはあんまり参考にならんのです。
ある程度長期的視野での意見を拝聴したい。

505:山師さん@トレード中
08/01/27 11:12:36 x7zVOtwb0
ダメリカが、結局リセッションする(あるいは、リセッション中だ)と思えるんだったら、ドルは売られ、逃げ場として円が買われる。
ダメリカが、本当にあんな状態で、耐えきれるのかどうかを考えれば、長期的な展望なんて、自明の理なんじゃね?


506:山師さん@トレード中
08/01/27 11:22:06 Li+8B4JH0
流れに付け
これしかないよね

507:山師さん@トレード中
08/01/27 13:25:34 uff24Se50
>>506
そういうこったね。
明るい材料なんてない。
けど、だからといって毎日毎週毎月下がるわけじゃない。
これだけ御丁寧な長大な下髭週足ローソク足を出して買いに向かわない方がおかしいよな。
逆に高値追いを続けて上髭になれば買い方は利食い、売り方は売り浴びせるだろ?
人間のやる事に絶対はないけど素直に買いに向かえばいいんじゃないのかな。
それで下がり続ける様なら運がなかったと諦めるだけ。

508:山師さん@トレード中
08/01/27 15:37:36 OHsqmsBb0
12500円てのはもお来ないだろ
誰もが12000円台で買えば負けないと思ってるし、今年の1番底として認識されちゃったんだから・・・
みんなが目の色変えて待ち構えてる価格帯てのは簡単にはこないわな

509:山師さん@トレード中
08/01/27 15:49:15 HKN19arS0
予想EPSが900円以下に落ちない前提なら、PER水準としては買い漁りすべきところかもね。

GSが08年度を+4.5%の増益から-4.5%の減益に見通し引き下げたことを、
真実と見るか、ガセと見るかで、立ち回りは変わってくるだろうね。

去年まで円安ドレッシングがたっぷり乗った輸出企業の収益、
為替予約で何割かはヘッジしてるだろうから、今期はそれほどドレッシング剥げはキツくないだろう。
(任天堂のように無ヘッジ、という会社もあるが)

が、ドル110円割れユーロ160割れの現状で、来期の社内/採算レートに関してはどうだろうね?
円高に一番強いと言われたトヨタの社内レートが110円だっけ、115円だっけ?
(任天堂の1/24発表の想定レートは、ドル110円/ユーロ115円)

来期の収益予想が出揃う今年5~6月までは、買うにしたって打診買いだとは思うね。

510:山師さん@トレード中
08/01/27 16:15:56 C3tkrjsO0
日本株は所詮外国人次第でしょうね。
去年も8月から一環して外国人は売りこしでしたからね。

この流れが変らない限り厳しい状況が変らんでしょうね。
高配当銘柄とかは少し打診買いはするつもりだが。

511:山師さん@トレード中
08/01/29 04:18:26 Os2xYdVP0
ダウ爆騰げ

512:山師さん@トレード中
08/01/29 04:34:44 UlXVD3qNO
たしかにチャイナは乱高下あっても上げ相場なんだよな 日本と違うよ 夢モテるのは昨日下げてたチャイナ関連しかない

513:山師さん@トレード中
08/01/29 14:14:24 kcGl2kSC0
なんだかチャイナ株を高値で掴んじゃった人が必死だな
中国経済って対米依存度が50%くらいあるんだっけ
そりゃ日本株以上にリスキーだわさ
手数料も国内株よか高いしね

クマクマだなw

514:山師さん@トレード中
08/01/29 23:51:15 WQK0dcfX0
数日振りの投稿になりますが、
今週はまだ1株も売買していません。。。

もう買うチャンスは来ないかな。とりあえず先週買ったのが保てればいいけどなあ。
それにしても景気敏感株ともいえる日立建機がめちゃくちゃ下がってますね。
暴落の日に買った(正確には買えてた)時の買値とほぼ同じになってしまった。
PER10も許さんのが理解できないなあ。

中国株については、中国だけ騰がり続けることはあっても、
中国だけ下がり続けるっていうのはないとおもうけどな。
むしろ、またバブルんじゃないかと予想。

515:山師さん@トレード中
08/01/30 10:23:40 2OMhibRr0
ここでも何度も出ていた三菱重工去年の安値に戻りましたね。
ここは比較的早めにこうなるとは思いました。
ホルダーさんよかったですね。


516:山師さん@トレード中
08/01/30 10:26:17 2OMhibRr0
今日も日経は何が下げてるんだかなあ?
持ち株は現時点で全部プラス何だけど。

517:山師さん@トレード中
08/01/30 11:41:09 2OMhibRr0
スクリーニングしたらまだ22日の底値から5%も
戻してない銘柄はいっぱいありますね。

518:山師さん@トレード中
08/01/30 12:25:29 IAV247uqP
ナンマンダブ。
やっぱGSあたりにメスが入るのかね

519:山師さん@トレード中
08/01/30 12:42:44 DjZ9CWzm0
ほんと何が下げてるのかさっぱりわからん。
私の監視の中で主力どころだと
ソニー、キャノン、コマツ、NRIが下げてるみたいだけど、他なんだろ。

私の知らないところで
ナンマンダブと書きたくなるくらい悲観が渦巻いている模様?

むしろさっきスクリーニングで見っけた5304とか
超安値を拾われてがっくりきてるんだけど。

520:山師さん@トレード中
08/01/30 12:44:57 DjZ9CWzm0
6366も踏み上げ止まらんね・・・。
ほんと早まったなあ。ヘタクソ。



521:山師さん@トレード中
08/01/30 14:18:23 BMN5mhpTO
建機の竹ちゃんやばい

522:山師さん@トレード中
08/01/30 17:28:30 DjZ9CWzm0
なんだかんだで、5959とか6364とか地味銘柄も値を戻してきました。
やっぱ、PBR1割れそうあるいは割れていて業績がいいところは
コツコツ下を拾っておけば大丈夫な気がするんだよね。
6364は目立たないけど今日の3Qは変わらず好決算だったし、明日噴くかもしれないですね。
あと消費者金融がなんだか強いですね。
武富士は半永久放置分があるからこれ以上手を出さないけど、
総じて強いですね。
最近買っている関連株では、8519のポケカがどうにも売り方優勢。
今年に入ってから買った銘柄で一番のダメな株です。
来期は減配予想ってのもあるけど、どうにか売り方に一撃食らわせたいところ。
まあ、それでも大きく割れることはないと思うかな。

とにかく現物買いこそ最強だと信じてホールド。
相場は初夏にやってくる。

523:山師さん@トレード中
08/01/30 17:33:39 guuLY8lv0
こりゃ利下げ0.5&JT餃子で、明日は最悪の地合やな・・・

524:山師さん@トレード中
08/01/30 17:42:11 IAV247uqP
買いたいから買う、をやめればいいんじゃないかな。

525:山師さん@トレード中
08/01/30 17:51:30 DjZ9CWzm0
JTなんかどうでもいいけど(事件はお気の毒です)
なぜ0.5%の利下げが最悪の地合いをもたらすのだろう?
連続75BPはやらないほうがいいですし、50BPは最適じゃありませんかね。
まあ、反応を待つのみです。
個人的に明日は年前半で買いの一区切りなので、下げれば買います。

526:山師さん@トレード中
08/01/30 17:54:08 /ToiNjwI0
俺も利下げは0.5だと思うな
けど、その後上げ相場とは思わない

527:山師さん@トレード中
08/01/30 17:58:04 KkqhJgZP0
これから悪いニュースが続く気がするんだが。

528:山師さん@トレード中
08/01/30 17:59:46 DjZ9CWzm0
私は、行過ぎたセンチメントを修正する相場は来ると思います。
そして、その後、デカップリングが起こると予想しています。

529:山師さん@トレード中
08/01/30 18:03:03 E1EqQspq0
また中国製品の問題ですか?
以前も書いたけど、中国株を買ってる奴は、投資家としてのレベルは低いよ
2流、3流もいいとこ。恥ずかしくていえないのが本来だろうね。

今回は食の問題として取り上げられてるわけだけど、これが違う業種だったりしたらどうなる?
それも中国国内での問題発生だったらどうなる?
2時間、3時間遅れで日本語でソースで出てきた頃にゃストップ安でしょ
現地語も読めず、テクニカルだけで何これ安い買いしてたら簡単に殺されるよ

賢い人らは、もう逃げてるんじゃないかい?

530:山師さん@トレード中
08/01/30 18:24:59 DjZ9CWzm0
>>529さんは、日本企業の決算内容をきちんと読んでますか?
また先日IMFが2008年の世界GDPをちょっくら下方修正していましたが
その内容も目を通しましたか?

あなたの言う中国が何か知りませんが、中国(香港ハンセン市場or米国ADR)が
ダメというのはまずありえないです。
一カ国だけ買うならば中国以外に買える市場はないでしょう。
今、中国株を押さえ込んでいるのは中国政府そのものです。
例えば1309とか買ってはいけない(あれは売るもの)A株詐欺ETFを
買いで入った愚者程度しか中国株で損をした人なんて存在していないのではないでしょうか?

昨年8月17日の世界大暴落の価額を割っていない市場は
結局BRICSであることがわかるはずです。

531:山師さん@トレード中
08/01/30 18:28:03 E1EqQspq0
>>530
不安で不安でしょうがないんだろ?w
突然、持ち株が急降下しても理由もわからんもんな
現地語の新聞が読めるなら別だろうがw

532:山師さん@トレード中
08/01/30 19:08:46 DjZ9CWzm0
そんなことはないですよ。
むしろ不安があるのはすぐ翻弄される日本株のほうですよ。
購入している中国個別株はなんの心配もしていません。
虚業で儲けた会社の株はなるべく買わないようにしてますし。

半数はすでにタダ株です。私はADRばかり買っていますが
例えば、BIDUやCMEDで大きなキャピタルゲインを得て、
相当数のタダ株残してる人はかなりいると思います。

533:山師さん@トレード中
08/01/30 19:14:17 DjZ9CWzm0
もちろん、投信でもそうだと思いますよ。
一昨年頃に遅いくらいでBRICsやVISTAのブームに乗っかって
どこでも買える普通の中国投信を基準価1万ちょっとで1000万円分くらい買って、
元本分は去年のうちに利確して、残りをひたすら持ってる人とか。

ドルコストで買ってる人なんかは、むしろ安くて喜んでるんじゃないですかね?

534:山師さん@トレード中
08/01/31 11:37:58 fSl+pgF80
今日は物差しを持っているデイトレさんは、
前場だけで馬鹿みたいに儲けたんでしょうね。
個人的にも、いい買い物ができたと思っています。

2末と3末決算である程度はインカムとキャピタルいただいて利益確定して
また4末~5月の意味不明な売り煽り大量発生の頃買います。
アホみたいに売られているときに買い、アホみたいに買われてるときに売り。
何もないときは、何にもしない。ってのが一番だと思います。

ちなみに米欧先進諸国は年内あたりまでマイナス成長になると思ってますが、
すでに有無を言わさず、新興の馬鹿高株を除けば
業種問わずリセッション後の株価なんて愚かなことになってると思いますし
ドル円が100円になるなんてことはどう考えてもありえないと思います。
(アメリカが金利を1.25%あたりにまで引き下げても)
多分、日本も金利を下げざるを得なくなるだろうし、
むしろ全世界で利下げ完了後は、即座に115円あたりに来るんではないかと予想。

金利を下げると株価が下がるなどと前後逆転した不思議な意見が渦巻いていますが
バブルが起こる準備が着々と進むだけな気もしますね。
んでは、現物長期ホルダーに幸アレってことで。

535:山師さん@トレード中
08/01/31 11:42:00 Eg7u2Rz90
3ちゃん見れ、考えさせるぞ!

536:山師さん@トレード中
08/01/31 12:34:16 NoyBI6xl0
へんな体操やってるけど?

537:山師さん@トレード中
08/01/31 15:48:00 fSl+pgF80
今わかりましたが、金利を下げると株価が下がるってのは
松藤某氏がそういうふうに嘯いているんですね。

明らかにポジショントークであえて詭弁を用いてるんでしょうね。
別にリスクマネーの逃避先っていうチンケな理由でなく
貴金属はBRICs台頭が明確になった今は、ほっといても騰がるのに・・・。
自ら、金の価値を下げるようなこと言ってしまっていることに気付いてんのかな?

538:山師さん@トレード中
08/02/01 02:46:51 9jNi/HPq0
金利を下げると株価が下がるなどというすっとぼけたことを言っていると
本当にバブルになってしまう。
しかし露骨なのはよくない。当分、横横が最適。

さてNYでは、BIDUが下げ止まりの気配。
今日はADRでは、STVとGUを買ってみた。
前回の金利緊急引下げで試しで買ったマスターカードも強すぎるほど。
金余りシナリオ本当にはじまっちゃうのか?
しかし米株は原則グーグルと外需以外は、値戻ししたところですぐ降りる予定。

539:山師さん@トレード中
08/02/01 13:39:49 9jNi/HPq0
今日は買い方は絶好の日ですね。ちらちらとしか観てませんが。
2部、大証、ジャスの激安優良銘柄はもう残りあとわずかかな。

つい2日前、スクリーニングで見つけた
5304(>>519)は昨日寄り近くで3つ買いましたがすでに噴いていますね。
東海カーボンを考えても、今期特損を出しているのを考えても
決算次第でPER13くらいまでは一直線ではないかと思います。

それと買う予定はなかったのですが下げてたので、
6364を買い増し。含み益があるんですけど、まだ安いと思います。
こんな相場でも、ここはPER9~10はあっていいかと。

あ、今GSが重工関連で酷いレーティング出してきましたね。7011と7012。
これはありえないなあ。一方、7013は買いって・・・。
こういう詐欺レーティングはありなんかなあ。
狼狽で大きく下げたら、買ってみますかね。

540:山師さん@トレード中
08/02/01 13:50:42 nf2ZuFm30
GS、川崎重工は売りで目標株価200円だって。
ひどすぎだよ。
このレーティングでやっぱり投資家マインドは冷え込むのかな
あーあ

数年持つ気なら買い時か

541:山師さん@トレード中
08/02/01 13:59:05 9jNi/HPq0
酷いですね。レーティング。
狼狽はひとまず収まったみたいですが、泣きっ面に蜂ですねえ。
私もどっちとも買っているし、
安値で利確するつもりもないので勘弁してくれという感じです。

とにかく今の地合いは、買いは現物以外はしないほうがいいですね。
(って、信用取引したことのない私がいうのも変ですがw)
出来高の多い重工あたりならまだ吸収されるかもしれませんが
特に地味銘柄は絶対に現物でないと根性ナシだとツライかも。

542:山師さん@トレード中
08/02/01 14:05:58 9jNi/HPq0
今日なんかもそうですが、
週末という要因だけでなく、今は世界中売り買いのラリーの応酬です。
3%程度の動きは平気でどっちにもいきますね。
狼狽する人は本当に悔しい損(売ってすぐに買値にすぐ戻る)してしまうと思います。
1月の22日近辺は、どこまで安くなるかわからない不安だけで下げているのが明白だったので
逆に安心して買ってた人も多いと思いますが、今は水準探しですね。

ただ1,2年後にバブルがはじまる可能性がかなり高まったので気がするので、
(日銀が金利を下げたらほぼ決定的)
現物さんは放置しておけばいいだけだと思います。

543:山師さん@トレード中
08/02/01 18:06:45 pxvalc1w0
>>538
ネット上に限らずにそのようなすっとぼけ発言は多いものだ
スレリンク(livemarket2板)l50
ここにスレ立てといたんだ
円高でも株価が騰がってもおかしくない
文句ある奴は上のスレにかかってこいって漢字だ


544:山師さん@トレード中
08/02/02 05:32:36 3Vw1atqf0
GSがトンデモ・レーティングをした三菱重工、川崎重工は狙い目

545:山師さん@トレード中
08/02/02 11:01:29 3Vw1atqf0
アメリカばっか騰げやがって

546:山師さん@トレード中
08/02/02 11:01:48 EhUiZJrt0
東京鐵鋼(5445)
3月配当10円で、株価335円。PERは3倍強で、PBR0.65倍って、どうなのよ?

547:山師さん@トレード中
08/02/02 11:22:19 UYQYZ4/B0

配当利回りで2.9%か。
利回りだけでいったらもっといいのはゴロゴロある。


548:山師さん@トレード中
08/02/02 11:41:15 lavHoSRi0
>>543
過疎ってるなw

549:山師さん@トレード中
08/02/02 12:36:10 34eGAgNQ0
>>546
マルチうぜぇ

550:山師さん@トレード中
08/02/02 23:31:42 VHiMzei80
>>485
ついに割れた。

551:山師さん@トレード中
08/02/03 15:59:46 ijJgHSBr0
>>548
俺はスレ立てた者だけど、そりゃ過疎るよ
だって反論のしようがないもんw
真実だからねwwww

552:山師さん@トレード中
08/02/03 16:04:04 cRtlgU0+0
割れた

553:山師さん@トレード中
08/02/03 16:21:38 HY6E+VOo0
お決まりの東京電力とかはどうかな?
中~長期的でいいなら損はしないかな?

554:山師さん@トレード中
08/02/03 16:52:42 ijJgHSBr0
割れた割れたうっせー馬鹿ばっかだな
俺は今はノーポジだけど基本的に超絶買い豚
もちろん下がってもらわないと困るが
もう素直に認めた方がいいよ
完全に底打ちしてるし、今年中には二度と12000円台は来ない可能性が高い

おまえら暇なんだから〆でも見ておけよ
あと知恵のある奴はそろそろ気がついてきたろうな
最近サブプラの話題が急激に減ってきたのを・・・

555:山師さん@トレード中
08/02/03 18:00:20 eu4wy5e+0
>>551
ウソw スレ立てたのは私です。
実際、すぐ落ちるかと思ってましたが
良い意見がたくさん聞けてすごく参考になりました。
引き続き、よろしくお願いいたします。

556:山師さん@トレード中
08/02/03 18:00:58 eu4wy5e+0
あ。>>551は、このスレの話じゃなかったですか、失礼w

557:山師さん@トレード中
08/02/03 18:25:01 KBi+Dsfr0
米国経済のハイテク部門の不振が際立ってきています。
日本でも同様であり、【アドバンテスト】の株価は急落してきておりますが、
業績もこの1-3月期の営業収益は赤字に転落するとしており、
今や会社の目標も『通期の赤字回避』に全力を注ぐとなっているのです。

それにしましても、ここにきまして企業業績の悪化には目を覆うばかりです。

ドコモ      営業利益 マイナス8% (4-12月期)
ビクター     経常赤字 (通期:液晶TVの価格下落)
NECトーキン  最終赤字 122億円
コクヨ      最終赤字  54億円
富士電機HD   営業赤字   5億円
王子製紙     経常利益 マイナス36%
京セラ      営業利益 下方修正
日清製粉G    営業利益 マイナス3%

ざっと見ましてもこれだけの不振企業があるのです。
では、好調な企業は?

郵船    経常利益 +86%(4-12月期)
日立金属  経常利益 +10%(4-12月期)
大同特殊鋼 営業利益 +17%(4-12月期)
田辺三菱  経常利益 + 7%(4ー12月期)

今、企業収益は完全にピークアウトしており、今後日本企業は大幅な減益に陥ることに
なりますので、株価は反発しましても頭打ちになり、むしろ下方修正リスクを織り込む形で急落していくことが想定されています。

証券界で述べられています『株価は安いから買い』という謳い文句は、『業績は良い』との前提にたっていますが、
今や企業業績は赤字になる企業も出てきており、業績では買えない事態になってきているのです。

まだマスコミには『企業業績悪化』という報道はありませんが、先を読む外人はすでに
企業業績悪化を読み始めて行動しています。

最後に取り残されるのはいつも個人と相場は決まっていますが今回は・・・
URLリンク(diary.jp.aol.com)


558:山師さん@トレード中
08/02/03 18:52:21 I3DT87Sn0
Nevadaとは - はてなダイアリー
URLリンク(d.hatena.ne.jp)



559:山師さん@トレード中
08/02/03 19:12:11 ijJgHSBr0
>>556
そうそう。あっちの円高議論スレ立ては俺って話ね。
ここのスレも一部を除いたら有意義な意見は多いね
あっちの円高議論スレも賑わうといいけど
絶対的な答えが出てるもんだから賑わいようがない

ざ・ん・ね・ん

560:山師さん@トレード中
08/02/03 19:37:53 JAwf4l9U0
BRICsは、世界経済の長い歴史を鑑みれば、まだ姿を現したばかりです。

「バブルがはじけた」と人々が大騒ぎする中、信じられないようなお祭り騒ぎになる
「バブルがはじまる」予感がしてならない素人トレーダーより。

561:山師さん@トレード中
08/02/03 19:45:04 ijJgHSBr0
円高は日本経済の長い歴史を鑑みればまだ始まったばかり

「バブルがはじけた」と人々が大騒ぎする中、信じられないようなお祭り騒ぎになる
「バブルがはじまる」予感がしてならない素人トレーダーより。

>>560よ、一部パクってすまないw
が、円高による超絶日本経済復活、これまじでくるよ

562:山師さん@トレード中
08/02/03 20:36:17 eu4wy5e+0
今日のサンプロの竹中・木村剛の話、聞きました?
やっぱ政策不況なんだよな・・・竹中を内閣に入れるか
日銀総裁にするか、一刻も早くやってほしいわ・・・

563:山師さん@トレード中
08/02/03 20:46:39 KTZVTdi50
官製不況といってもいいだろうね。
耐震偽装問題もあったが書類審査が通らないっていってたもんな。

去年までは外資によるM&A期待もあったのだが
ブルドッグソース事件等で外資は日本企業の買収に後ろ向きになって
しまったのも痛かった。

まぁ官僚の現場を知らん机上の空論は今にはじまったことじゃないが。
再生紙問題だって本当の悪玉は製紙会社じゃなくて偽善の
環境省だっていってたな。

564:山師さん@トレード中
08/02/03 23:11:41 JAwf4l9U0
>>561
うーん、円高これ以上進みますかね?
日本の国力から考えて、これ以上
通貨が強くなるほどのファンダメンタルは持ち合わせてないような気もしますし
そもそも米国がこけたから円高基調にあるだけです。

一体どういう理由でドル100円を割るような円高になるんでしょうか?
リセッション入りした米国が2%まで金利を引き下げるからですか?
GDPがほぼ頭打ちの国の通貨が強くなることはないと思いますよ。

トヨタも任天堂もたまたま日本を本拠地にした会社であるだけで
(まあおかげで、税金をめちゃくちゃ持っていかれてしまう不遇にあるわけですが)
もはや日本の国力を映す鏡でもありませんね。
任天堂の収益の強さは世界の消費の強さを物語っているだけです。

565:山師さん@トレード中
08/02/03 23:18:47 ijJgHSBr0
俺も竹中にはやってもらいたいけどな
無理なんだろうな

あと格差社会についてだけどおまいら勘違いしてない?
資本主義社会で格差なしとかありえない話だから
だから20世紀初頭から半ばにかけて共産主義国家が増えたわけだろ
資本主義社会である以上は格差社会になるのは当然の帰結

566:山師さん@トレード中
08/02/03 23:21:33 ijJgHSBr0
>>564
いや俺もこれ以上の円高にはならないと思うよ
一時的に100円付近までいく可能性はあっても
年間を通してそれはないね

ただ俺が言いたかったのは
総合的に判断するなら円高は歓迎すべき話である
と言いたいがために少し行き過ぎた面はあるが

567:山師さん@トレード中
08/02/03 23:26:54 pN4cs5Zy0
長期的に日本の利益を考えるなら、株式持合いを強化しつつ円安なんだよ。

竹中だったらアメリカのために、日本が主導して支那に通貨高を飲ませろ、みたいなことをいったんじゃないか?


568:山師さん@トレード中
08/02/03 23:28:44 ijJgHSBr0
まぁ日本の経済成長率は低い
これは事実
とは言え低いながらも着実に成長しているのも事実
景気減速はあっても景気後退(マイナス成長)とは違うわけでね

それと成長率は低くとも元の分母が巨大すぎるかんな
実質GDPは寺恐ろしいよ

569:山師さん@トレード中
08/02/03 23:44:04 ijJgHSBr0
>>567
スレリンク(livemarket2板)l50x
ここで待ってるよ

少し付け加えると
鯨の体重が1%増えても見た目は全く変わらないが
小魚からすればその1%はとてつもない量
ここ数年はほとんど変わり映えのない名目GDPなんてどうでもいいよ
実質GDPの堅実さはガチ

570:山師さん@トレード中
08/02/03 23:55:51 ijJgHSBr0
URLリンク(www.nomura.co.jp)
メディアはメディアでどうでもいい名目GDPで批判ばかり
パンピーはパンピーで景気減速と景気後退の意味さえ混濁する始末
資本主義社会のあるべき姿としての格差も批判の材料

なんかどうでもよくなってくるな

571:山師さん@トレード中
08/02/04 00:11:57 Qr9FuJM+0
先日の大田の発言の背景にあった例の一人当たりのGDPの件な
あれ計算すればわかる話だけど名目GDPでの数値

経済財政政策担当からしてこの体たらくw

572:山師さん@トレード中
08/02/04 00:29:33 Qr9FuJM+0
まぁ先ずは実質GDPと名目との違いを理解し
その上で現状は伸びてるのか後退しているのか
未来は伸びるのか後退するのか(未来は必ず伸びるよ。これ事実。)
こういった所から始めねばならんね

成長の頭打ちにしても一緒
頭打ちってのは、ここからもう伸びないって意味になるが
金が金を生み出す資本主義社会でそれはありえない
現実、チョウセン人でさえ成長するんだからね

他の板でも書いたけど、資本主義てのはね
地球上のありとあらゆる資源を消費し尽くすその日まで
ひたすらブラックホールの如く拡大し続けるもんよ
当然、この国もそのブラックホールを形成する一員

573:山師さん@トレード中
08/02/04 01:03:25 Qr9FuJM+0
URLリンク(www.asean.or.jp)
暇人はここでも見ててくれ
米国がベトナム戦争で疲弊し、最終的に負けた70年代前半も
双子の赤字で苦しむ80年代も
日本がバブル崩壊で苦しんだ90年代も
常に歩みを止めない世界経済

世界の総人口は常に膨張し続け
それに伴って流通する貨幣の総量もひたすらに増え続け
金余りの現状を生み出し、マーケットは常に拡大し続け
地球上の全ての資源を食い尽くすその日まで、永遠に経済は拡大する
ひたすら金で金を生み出してきた

一見、理想のように思えるけど、この姿が現実の姿だったりする
チャートによく表われてるわ

574:山師さん@トレード中
08/02/04 01:03:48 EiVgPPiw0

アメリカには利下げの余地があり、
URLリンク(www.opticast.co.jp)

金利差縮小による円高の余地があり、
URLリンク(www.opticast.co.jp)

減益懸念による日本株下げの余地がある。
URLリンク(www.opticast.co.jp)

575:山師さん@トレード中
08/02/04 01:27:42 Qr9FuJM+0
まぁこの現状が理解できていれば
これまでのリカップリング&デカップリングとは”少し”違って
今後は世界経済とのリカップリング
一方で米国経済とのデカップリング論が台頭する可能性が高い

何れにせよ経済成長の観点では、どのようなアボガド民族であれ未来の成長は確約されている
これは誰にも否定できない


576:山師さん@トレード中
08/02/04 01:38:19 Qr9FuJM+0
で、当然そのような未来予測がアボガドでもヨメるんだから
行き過ぎたほどに株価が下落したなら買えばいい
国家単位では未来は確約されるも、個別銘柄では浮き沈みがあるので不安もあるが
そんなお人は1321を半力で仕込んで5年も寝かせておけばいい
5年もしたらエロイ事になってるぞ
ほんとに

つっても俺は1321はどうでもいい

577:山師さん@トレード中
08/02/04 01:48:21 Qr9FuJM+0
若い人はいいよな
時間もたっぷりあるから1321を10年でも寝かせておける
その10年の間に一度は倍になってても不自然ではない

三十路になると短期リバ狙いでいかんとならん
きついよな

578:山師さん@トレード中
08/02/04 02:19:59 M9uI+fTC0
>>577
三十路なら10年計画で十分だと思うけどw

買い煽る気はないけど、去年の今頃、アナリストや経済記事は皆更なる好景気を予測し
年末日経2万やら3万やらそんな論調ばっかだった。それがたった1年後の今、世の中悲観だらけ。
たった1年でこれだけ変わるのだから、来年の今頃はまた日経3万だなんだゆってるかも
知れない。やっぱ投資は長期視点が最強だと思うわ。

579:山師さん@トレード中
08/02/04 02:27:49 Qr9FuJM+0
>>578
いや俺は焦りもあるからな
ほとんど短期リバ狙いでしか参戦しとらんよ
もちろん、世界経済の動向を考え、持論である長期投資最強なのは理解してるんだけどね
バフェットは時代に恵まれすぎたよな。ほんとに。

ただ、株価は目先の話題云々で激しく動くからしょうがないけど
超長期視点ではアナリストの予測は間違いではないんだよね
人類が滅ぶまで世界経済は、ひたすら、ただただ、ひたすら拡大し続けるから

580:山師さん@トレード中
08/02/04 03:05:58 GztyE68s0
日本、欧米、新興国それぞれ平均株価に連動するような
信託に毎月ちょっとずつつぎ込んでいけばいい?

ここ50年の成長率世界平均が確か5%くらいだから、
毎月15万をつぎ込んでいくと、複利計算で30年で億になる。


581:山師さん@トレード中
08/02/04 03:13:08 uGHahZ/K0
株の成長率世界平均は6~9パーセントが定説です
普通預金でも3パーセント
国債なら5パーセントが普通だ
今の日本が異常


582:山師さん@トレード中
08/02/04 18:15:30 4nfzrR2E0
今日はまったくザラ場を見られませんでした。
個人的にはポートフォリオの半分以上を占める日本株は
ある程度仕込み終わっていますが、まだ売る場面でもなんでもないので何もせず。

丁度よく権利日近辺が高くなればいいですね。

で、先週来、買い捲くっているのは、ここで味噌糞言われようと中国株。
既に外貨は105円時にある程度準備したので
今晩のNY市場でも明日の香港市場でも買うのみです。
できれば下がってほしいくらい。

583:山師さん@トレード中
08/02/04 19:24:14 oZ3/LFT40
>>577
決めつけ短期は危険な損気

584:山師さん@トレード中
08/02/04 23:06:17 +Ue6bg7qO
どこが歴史的安さだよw

万年負けとレーダーは黙ってろw


585:山師さん@トレード中
08/02/05 00:50:47 tXr26XAq0
NYのADRを見てますがやはり思ったような展開になってきたようです。
中国株ADRは極めて強いです。

NYは一時100ドル程度下げて軟調な模様ですが、新興国ADRは絶好調です。

>>538で中国株ADRを2つ買ったと書きましたが
GUはなんと購入後2日で現時点で30%近くも騰がっています。
同じく、STVも10%以上騰がっていますよ。
(もちろん、一瞬で上げが消える可能性もあるけどw)

乗り遅れないように。

586:山師さん@トレード中
08/02/05 05:15:57 UPqYb3Hd0
それにしても〆強いな。まぁ昨日面白い話もあったみたいだしね。
日本株の上昇前(05年)に仕込んでた外人は、ほぼ売り終えて
次に仕込んだアジア株を売り崩したらしい
で、再びその資金はまた日本株へ・・・
てな話が聞こえてきたな
ありえるだろうね。普通に安いんだし。

587:山師さん@トレード中
08/02/05 05:20:56 UPqYb3Hd0
もしそうであるなら話は簡単に繋がる
コンビニの商品と一緒で先入れ先出し
先に仕込んだ日本株が真っ先に放出されただけの話
そして、買いもアメリカを除いては真っ先なんだろうな

588:山師さん@トレード中
08/02/05 16:29:59 tXr26XAq0
年初からの大暴落以降、
何度ここで取り上げたかわからない6364北越工業がようやく騰がった。
当たり前の物色が起きはじめて、AIRMANはどこまで行くでしょうか。

タカさんが取り上げたのが唯一の心配材料な訳だけど、
ステラケミファのついでの紹介なのが気に食わないw
ステラはいい会社だと思うけど、燃料電池や環境を物色するなら
お堅い名前の4082第一稀元素化学工業を押すかな。
持って無いけどどっちが底値かといえばこっちじゃないのかな。

今日はダイキンがよかった。
自分が持っている銘柄では、今年も普通に上場来高値を目指せる銘柄だと思うし
新興銘柄よりもよほど成長株としてキャピタルゲインを期待できるかと。

589:山師さん@トレード中
08/02/05 16:51:46 tXr26XAq0
イビデンやヤマハ発やオリンパスは
ここまで売られる必要はないとは思うけど
やっぱ業績がダメだと厳しいね。
帝人やリョービは仕手臭いのもあるけど、安さを通り越してる。
このあたりは戻るかもしれない。

それにしてもくっきり二極化を見せた一日だった。

590:山師さん@トレード中
08/02/05 20:58:59 tXr26XAq0
いつも日記のようにスレ汚しをして申し訳ないのだが
(どうせ過疎ってるから問題ないと思うけどw)
ちなみに私と同じように現物のみで買いしかやらない中長期投資家の方が
この暴落時にどんな株を何を基準にどんな理由で買ったのか非常に興味があるので
よかったら誰か教えてください。
あとこれから上値を追うと一番の自信がある銘柄も知りたいです。

591:山師さん@トレード中
08/02/05 21:03:18 JxakqIz2O
日本株は完全に底入れしたと高らかに宣言する
スレリンク(livemarket1板)
空売りで儲る銘柄を集めよう~
スレリンク(livemarket1板)
長期投資!超バリュー株を語るスレ
スレリンク(livemarket1板)
日経の暴落って公明党のせいじゃないの?
スレリンク(livemarket1板)
いちご派スレッド
スレリンク(livemarket1板)

592:山師さん@トレード中
08/02/05 21:05:40 k/3E2gv70
「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダー
のような株主というのは、能力がないという意味ではバカだし、 すぐに株を
売っちゃうということで浮気者。それに有限責任だから無責任。」

「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。無議決権株式与えて
おけばよい。だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は
競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、パソコンを使って
証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

スレリンク(stock板)

593:山師さん@トレード中
08/02/05 22:42:25 UPqYb3Hd0
そういえばロイターの調査によれば日本の実質GDP(4Q)は
やはりというか何というか、予想通りのプラス成長(2期連続)みたいだな

リセッションの定義とは、実質GDPが2四半期連続でマイナス成長であること

この定義に全く当てはまらない件について、引き続き名無しの売り煽りレスをお楽しみください↓

594:山師さん@トレード中
08/02/05 22:57:24 UPqYb3Hd0

まぁ日本の実質GDPは超巨大ですよ
555兆円。尋常じゃない。おまけに着実に成長しとる。

どおでもいいような名目GDPベースで一人頭、それも1ドル116円時代の話を持ち出して
経済が2流だとのたまった、大田の脳みそが2流なだけだろうと。
あれで経済学者だとか、本気とは思えない。

引き続き、全く根拠のない低脳名無しの売り煽り&日本オワタ論をお楽しみください↓


595:山師さん@トレード中
08/02/06 01:09:12 htHEobl10
「パタゴニア」が反捕鯨団体支援 日本支社に抗議のメールや電話

アウトドアファッション・用品の世界的メーカー「Patagonia」(パタゴニア)が、
日本の調査捕鯨船の活動を妨害した環境保護団体「シー・シェパード」の
スポンサーだったことがわかり、ネットで話題になっている。
 商品の返品や不買運動をするといったカキコミまで乱れ飛んでいる。
パタゴニア日本支社は「シー・シェパード」への支持はこれからも続けるとし、
「様々なご意見に対して、真摯に対応し、当社の理念を理解していただける
よう努力したい」と話した。

URLリンク(www.j-cast.com)


596:山師さん@トレード中
08/02/06 02:41:22 bkRx5Owi0
ダウ、えらいことなってんで

明日の日経どうなるんや


597:山師さん@トレード中
08/02/06 05:20:25 8rrzAxVu0
-500くらいは覚悟しろ

598:山師さん@トレード中
08/02/06 05:44:14 DId9F1Qw0
ダウナス-2.5くらいなので、
日経にそのまま当てはめれば300~350円って感じになるけど、
為替は動いて無いのでそんなに下げない可能性もあるかな。

どっちにしても、狙いの銘柄を買いそびれた人は丁度いいんじゃないのかな?
貸借状況からしても為替にしても
1月22日前後のような大パニックを起こす相場環境ではないと思うけどなあ。

それにしてもほんの半年ちょっと前に
18000円だった日経と
14000ドルだったダウは、
騰落率を比較するのが簡単になりましたね。
今や13000台と12000台で数字が近いですからね・・・。
この下落率を見たら、株価暴落の震源地がアメリカだとは誰も思わないでしょうねw

URLリンク(veritas.nikkei.co.jp)
単純株価平均で比べると、
すでに日経は直近最安値の2003年の日経7000円の頃と同じレベルだそうですよ。

599:山師さん@トレード中
08/02/06 05:47:18 bkRx5Owi0
世界恐慌になったらもっと下げるという恐怖心がある

しかし日本は先行して売られてたから買い戻しも一足早いと・・・期待薄?w

600:山師さん@トレード中
08/02/06 05:56:19 8rajyHoYO
まだ下げの初動でそ?

601:山師さん@トレード中
08/02/06 11:12:12 DId9F1Qw0
前回の13100~13200円のレンジの時に比べれば持株の位置は断然高い。
選別は確実に行われていると思う。
決算前の銘柄や、決算を好感され上昇しながらも値を消しつつある銘柄を物色中。

602:山師さん@トレード中
08/02/06 11:24:39 ci+Kqj6c0
>>600
そう。
ダスも日経も5日線を割り込んだばかり。
明日多少戻したとしても下げトレンドに転換した事実は変わらない。
1月22日の安値でダブルボトムになるか下抜けするかはわからない。
ただアメリカをはじめとした世界のマーケットの多くは中長期の流れを見る週足や月足で見ると下降トレンドに変わってるので下抜けする可能性が高い。
任天堂なんかもようやく13週線と26週線がデッドクロスしたばかりで本格的な下げはこれから。

603:山師さん@トレード中
08/02/06 13:37:42 DId9F1Qw0
とりあえず、三菱重工決算前勝負大成功。
これを原資に買い捲る。

604:山師さん@トレード中
08/02/06 16:20:16 UjAAyIEc0
>>598
やはりというか、なんていうか、過去最高益の更新は、まだ継続中みたいだな
まぁ実質GDP見たってリセッション入りは確認も取れていないのは事実なわけだし
益々、現実の業績から乖離する日本株
外人って頭悪いんだろうな。お陰で明日には再び参戦できそうだよ。

ついでだから他の香具師らにレスしとくとだな、内需はボロボロだのなんだのつっても
555兆円のほとんどが内需な件について
しかも、それ(実質GDP)は8年連続で拡大し続けてる件について

605:山師さん@トレード中
08/02/06 16:37:52 UjAAyIEc0
株価は未来を織り込むものだけど
未来予想てのは妄想・願望まで含まれるもんだ
1年後が見通せる神なんてここにはいないだろ

株価で重要なのは未来予想だけでなく、直近のデーターですよデーター
直近のデーターは妄想・願望は一切なく、否定のしようがない、ただの事実だかんね
勿論、未来予想も大切だけど

606:山師さん@トレード中
08/02/06 19:17:47 UjAAyIEc0
ふと気になったので、どの程度内需が拡大されたのか計算してみた
99年以降、実質GDPは総額で66兆円伸び、内需が7割として見ると
過去8年間で内需は46兆円ほど拡大された計算になる
では、この8年間で増えた46兆円はどれほどの額かというと
06年(1ドル116円程度で計算)のベルギー1国のGDPに匹敵
※ベルギーのGDPは06年ベースで世界18位

いいですか?みなさん
8年かけてわが国の内需はベルギー1国を丸ごと吸収しちゃっただけ内需は拡大されたわけです
勿論、日本の本来の姿・実力からすれば、8年かけてこの程度では批判されるのもわかる
なにしろ貯蓄性向がこの国は高すぎるんだ。今後の政府の課題はそこにあるわけだが。

何れにせよ、内需がボロボロってのは与太話。
14日の実質GDP速報も、ロイターの事前予測から大きく乖離しまい。

607:山師さん@トレード中
08/02/06 20:53:16 UjAAyIEc0
実質GDP1つで色んなことが学べたな?おまいらよかったな?

引き続き、全く根拠のない低脳名無しの売り煽り&日本オワタ論をお楽しみください↓

608:山師さん@トレード中
08/02/06 22:01:07 DId9F1Qw0
最後20分で100円くらい下げたのは完全にビビリが入っていて少し笑ったw
今日は海外も重要イベントもなく、明日は250円くらい戻すんじゃないのかね。

BNF氏も今日は大量に買ったことだろうw

609:山師さん@トレード中
08/02/06 22:37:47 UjAAyIEc0
URLリンク(tamurah.iza.ne.jp)

おまいら、これ面白いから読んどけ
たしかにそうなんだよな、おまいらだって社会主義国家の株でも平気で買うだろ?
政治不信だから売られる?ないないw 後付もいいとこだ

ロジャースもバフェットも、おまいらも、平気で政治的にやばい国の株買ってんじゃん
株なんてのはそんなもんだ

610:山師さん@トレード中
08/02/06 22:50:26 PfNSC+WE0
>>609
読んでみたよ、株初心者なのでなかなか面白かった

この事考えると、税金20%とかさらに日経を不安定にしてるだけだね

611:山師さん@トレード中
08/02/06 23:01:45 UjAAyIEc0
ベトナム株も一緒
あそこも社会主義国家
一党独裁ですよ
未来永劫、奴らの株なんて消沈したまんまでないと説明がつかない

政治の透明性・民主化の度合い(改革についても似たようなもん)で言うなれば、アジア株の中で日本が一番クリアー
これは否定しようもない

>>610
俺としては、6割が外人であり、彼らは彼らの国の証券会社を通じて買ってるので
彼らの国の税率が適用されるわけだからして、つまり彼らには何の影響もない

となると、国内の投資化のマインドを落ち込ませると見る事ができるわけだが
この国は貯蓄性向が尋常じゃないほど高く、投資・消費に向けられないのが問題とされ続けている
その観点から言えば、まぁ20%の話は金融庁の意見を聞き入れておくべきだったな

612:山師さん@トレード中
08/02/06 23:07:25 UjAAyIEc0
連レス

まぁ、外人さんにとっちゃ20%だろうが100%だろうが関係ない
彼らにとって何の関連性も無い話だからして
税金問題だけを殊更にクローズアップして、暴落の要因であるかのように決め付けるのも考えもの
まぁ20%よりは10%のが歓迎されるが、思われるほどの悪影響があるとも言い切れない
※勿論、10%据え置きが理想だが


613:山師さん@トレード中
08/02/06 23:17:14 UjAAyIEc0
国内の富裕層が買い控えるとかのレスも出てきそうだから封印しとくか

国内の富裕層の連中はね、例え税率が30%になってもそれなりに株を買うんよ
ヒント:彼らは金余り。生涯で使い切れない金持ってる
ヒント:箪笥預金じゃ増えないし、セキュリティー・自然災害・偶発的事故(事件)等のリスクを背負う

以上から、それほど思われてるほどの影響は無いと俺は思うがね
あと、おまいらの中でキャピタルゲインが500万超えてる人間がどれほど居るのかと
※勿論、10%据え置きが理想だが

614:山師さん@トレード中
08/02/06 23:24:29 UjAAyIEc0
まぁおまいら、このスレでよくよく日本経済の実状を理解してだな
明日買い向かえw

どうか今夜、ダウが10ドルでもいいから下がりますように
ナモナモ(AA略

615:沢尻エリカのアナルに舌いれたい
08/02/06 23:32:14 Gpfbh/qoO
キャピタルゲイン500万以下なら株なんかやらね。
税率30パーセントなら株なんかやらね。

こんなもん、この下落相場で勝ち残り組からしたら当然でしょ。

616:山師さん@トレード中
08/02/06 23:35:08 UjAAyIEc0
>>615
それなら、おまいだけ働いておけ。な?単純労働がおまいにはお似合い。

617:山師さん@トレード中
08/02/06 23:41:15 UjAAyIEc0
嘘かほんとか知らんけど、勝ち組ってのは国内の市場参加者の5%だか10%なんだっけ?
よくそんなに負けられると、不思議に思うが、そんなもんかもしれんな

618:山師さん@トレード中
08/02/07 00:14:07 5l1mK4hb0
12000円~13000円の辺りで倒産しそうもない+技術には定評がある
企業の株式を買い込んでおけば、3年後には勝ち組の予感。
途中で狼狽したりしたら負け組

619:山師さん@トレード中
08/02/07 02:02:16 tsvOmrBr0
285 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2008/02/06(水) 15:47:02 ID:UBaJuIMB0
  ■■  日経平均株価暴落の仕掛け人は国内証券自己売による売り叩き  ■■
                                              (2008/01.30)

年明け1月4日から東京証券市場を売り叩の張本人を投資主体売買代金状況で見てみると内
なる仕掛け人によって行われたことが分った。証券会社自己(証券会社自身が株を売買する部
門)による日本株の売り叩き仕掛けが行われていたことが見てとれる。
証券会社は年明け早々大発会の1月4日の半日で▲1883億円もの猛烈な売りを仕掛けをして、
次の週にも▲4440億円もの売り叩きをして、この間の外人投資家の売りは、わずか▲403億円
でしかなかった。この日本株価暴落に驚いた外国人投資家が次の週より処分売りを出してきた
のが真相だと言う。昨年暮れに米ゴールドマン証券はサブプライム問題でNY市場暴落で売り仕
掛けで米国内証券界で唯一、大儲けをした証券会社として報じられたが、まさか日本の証券市
場暴落を仕掛て一稼ぎ狙った犯人がなんと国内証券だったとには驚かされる。

大納会12/28日経平均終値15307円
(投資主体別売買代金状況)
1/04~04 証券自己売り越し▲1883億円 外国人売り越し▲ 162億円 日経安値14542円
1/07~11 証券自己売り越し▲4440億円 外国人売り越し▲ 241億円 日経安値14096円
1/15~18 証券自己買い戻し+1320億円 外国人売り越し▲1595億円 日経安値13365円
1/21~25 証券自己売り越し▲1276億円 外国人売り越し▲1774億円 日経安値12572円

ぽまいら、こんなん見っけたよ

620:山師さん@トレード中
08/02/07 02:14:38 tsvOmrBr0
こーして見てみると、外人さんは大慌てで処分してきた
てのがよーーーく分かるな

おまけに悪者扱いとか、外人涙目やん()w

621:山師さん@トレード中
08/02/07 03:19:30 tsvOmrBr0
昨日の時点で妥当株価 17442.39円 昨日の終値13,099.24

決算も日に日に出てきてるわけだけど、妥当株価から終値を比べると
約25%の、更なる減益を織り込んだ数字

あまり行き過ぎると、実体経済は堅調であっても影響は出てきてしまうし
個人も退場者続出になってしまう
そろそろ、なんとかした方がいいんジャマイカ?大人の皆さん?

622:山師さん@トレード中
08/02/07 03:23:55 tnwHo5y+0
>>618
川重のことですか?










川崎重工のことですか?


623:山師さん@トレード中
08/02/07 03:38:27 db27k9Qs0
>>1
歴史的に悪いに一票。
借金楽観派も、ここにきて、日本経済破綻を言い出した。
国の金融資産が頼りだったが、それ自体の実体が分っていないのだ。
だけど、つぶれる迄は忘れて、楽しくいきましょう。

624:山師さん@トレード中
08/02/07 03:39:31 miVn4ZDy0
●4723 グッドウィルグループ

<QUICK>5%ルール報告6日 グッドウィル(4723)―保有割合の増

財務省 2月6日受付
(提供者、共同保有者合計保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:グッドウィル
◇モルガン・スタンレー証券など
350,313株 13.89%(12.76%)

※ 金融庁のホームページからの情報提供であり、金融商品取引法上の公衆縦覧ではない

02/06<速報> 貸株 融資 差引
新規 2.215 1.104
返済 3.350 0.514
残 85.706 33.822 -51.884
前日比 -1.135 +0.59 +1.725
逆日歩
回転日数 9.5
貸借倍率 0.39

625:山師さん@トレード中
08/02/07 03:48:13 tsvOmrBr0
ところで、上海は気楽にお休みなわけだけど
ただいま負のエネルギー、めちゃめちゃ溜め込んでそうだぬ

URLリンク(www.capital.co.jp)

PER36倍とか、まじどおすんの?やっぱ、正月明けた東京市場みたいになっちゃうとか?
あぁああ・・・
結局、生き残るのは技術を持ち、しっかりとしたマーケットを自国に抱え、ン十年の実績に裏打ちされた日米欧(中長期になるけど)w
最終的には、そーゆー国に資本が集中するもんだ

626:日経平均を予想しないスレから出張
08/02/07 03:57:13 db27k9Qs0
>>622
川重ではありません!







うな重です。

627:憂国投資家1号 ◆BJuB7ha/rA
08/02/07 04:07:40 tsvOmrBr0
も1つレス
そこ見て気がついた人は気がついちゃうよね
欧州各国のPERがやたら低い件について
少し前まで、日本だけ暴落・日本終わってる・etc
なんだか、色々と読めてくるよな?ぽまいら
欧州各国は、実に興味深い

あと・・・も1つ・・・(・∀・)ニヤニヤ

ついでだから、コテ付けたわ
ほぼ毎日うんざりするほどレスしてるし

628:憂国投資家1号 ◆BJuB7ha/rA
08/02/07 04:11:50 tsvOmrBr0
ダス垂れてきたな。いいよいいよ。
明日、種銭の4分の1投入したるわ
マイナス100ドル突破すりゃ、安心して逝けるんだがな
どうにかならんか?



629:山師さん@トレード中
08/02/07 04:17:26 /CkAYMWa0
うわーダウ、マイテンだー
明日も地獄かよ、アホルダーの俺
やっぱ「売り」を覚えるべき地合いか・・・

630:山師さん@トレード中
08/02/07 04:22:08 O2aNcYis0
何を買うか次第じゃないの?
欧州をPERで見てる時点で、クソ株専門なんだろうけど。

631:憂国投資家1号 ◆BJuB7ha/rA
08/02/07 04:29:41 tsvOmrBr0
>>630
相対的なもんだからね
全体が下がれば、個別でも天井は低くなる

632:憂国投資家1号 ◆BJuB7ha/rA
08/02/07 04:31:36 tsvOmrBr0
>>630
多分、おまえは俺の言った事が分かってないんだろうな
まぁ頑張れ
そのうち、しっかり世間の裏側が見えてくるようになるよ

633:山師さん@トレード中
08/02/07 19:05:15 WOOPKcbD0
>>憂国
不必要に分けてレスすると、見えにくくなる。

634:山師さん@トレード中
08/02/07 20:11:34 maWtTbJD0
政府が住宅バブルを容認し続けた理由は、
9.11があったからじゃ


635:山師さん@トレード中
08/02/08 01:11:31 6OrR2OEP0
今日、マイナス200万で損気ってCP 730万を確保した。
日経連動株はしばらくダメだろうけど、なんか元気良く急騰しそうな銘柄ってない?
日本通信ではだいぶ儲けさせてもらったが、そういうの・・・

636:山師さん@トレード中
08/02/08 01:20:34 5nAqze2o0
日本通信を買う人がここで質問しても無意味でしょう。


637:山師さん@トレード中
08/02/08 01:33:11 5nAqze2o0
まあ、それだけ元があるならば、いつ急騰するなんてのはわからないが、
もしも日本碍子がまだ大きく値を落とすなら買ってもいいんじゃないのかな。
すでに昨夏に利確してからは、
手が出せないでいるんだけどタイミングを見計らっている。
前月の22日は値嵩でリスクが高いのもあり買い損ねた。

638:山師さん@トレード中
08/02/08 07:16:22 hNBRjWR30
実質GDPだけ見て内需が拡大してるとかここはネタスレですか?

639:山師さん@トレード中
08/02/08 13:03:12 rg7ePF0k0
>>627
日記帳にしていいよw
いつのまにか楽しみにしてる俺がいるからw

まぁあまりプレッシャーかけるのもあれなんで
いい意味で書き殴ってくんろ。

640:山師さん@トレード中
08/02/08 15:57:09 UjlyGRMl0
うひゃ

641:山師さん@トレード中
08/02/08 17:24:18 KG4QRPbg0
実質GDPじゃなくてコアCPIとGDPデフレータ見ろよ
以前デフレだろーがカスが

642:山師さん@トレード中
08/02/08 23:36:07 nCELzN+K0
嫁の目を盗んで種40万の小物ですが、スレタイと同じ考えを持ってたので参加させていただきます。
とりあえず、本日2690ソフマップ*100と8519ポケットカード*200を買いました。
んで、先月1200円で買った4921ファンケルの利益確定売り。また1200円台に下がったら買いなおします。
ええ、どいつもオマケの優待狙いで買ったり売ったりしています。

2月もまだ半月以上あるんで落ちるナイフかもしれませんがw
てゆーか、ポケットカードはなぜ落ちるかわからんっす。
(どなたか教えてください。)


来週は先日の12500円を探る展開なんて報道もありますね。
URLリンク(jp.reuters.com)
ここの人たちの意見を参考にしつつ、10万以下で買える配当+優待狙いの割安株を
拾いに行くことにします。
まだ株式へ参加して間もないのでスレの皆様、これからご教授のほどよろしくお願いいたします。

643:山師さん@トレード中
08/02/09 00:00:13 movtrOMl0
>>641
デフレ(笑)
日清の値上がりとか電気料金の値上がりとかどうなってんの?

644:山師さん@トレード中
08/02/09 02:54:53 GR+p7clm0
>>643
それは燃料や一次産品の値上がりでCPIがあがったんだろーが
コアCPIやGDPデフレータはマイナスだろが
経済指標見て物を言えハゲ

デフレ脱却を占う意味で注目されるGDPデフレーターは前年比マイナス0.9%程度と、
前期のマイナス0.4%より下落幅が大幅に拡大する見通し。
国内需要デフレーターがプラスに転じると見込まれるものの、
原油価格高騰による輸入物価デフレーターの大幅上昇や輸出物価デフレーターの低下の影響が上回るためという。
URLリンク(jp.reuters.com)

645:638
08/02/09 06:48:32 8jaUeTlX0
だからデフレあるいはゼロ成長下では
実質GDPなんてまるで意味がないという意味で書き込んだんだが
名目GDPの方が今の日本の実態だろ
実質という言葉に惑わされ内需が拡大してるとか
自民党のプロパガンダに騙されて痛すぎ

646:山師さん@トレード中
08/02/09 20:49:48 Esc2XUqh0
デフレなら給料上がらなくても生活水準はより豊かになる一方だね♪
よかったねみんな♪

647:山師さん@トレード中
08/02/09 22:36:07 oJsd0yKc0
デフレは物価下がる→給料下がる→物価下がる→給料下がる→以下ry

648:山師さん@トレード中
08/02/09 23:52:12 Esc2XUqh0
>>647
デフレは物価下がる→給料下がる→生活水準維持→物価下がる→給料下がる→生活水準維持→以下ry


なんも問題ないようだな♪

649:山師さん@トレード中
08/02/10 00:01:52 tVX/QY/k0
>648
給料が減る→雇用が減る→会社が潰れる→失業する→生活できない→自殺が増える

650:山師さん@トレード中
08/02/10 00:16:04 F80sShIi0
失業率の統計

2000年>4,7%
2001年>5.0%
2002年>5.4%
2003年>5.3%
2004年>4.7%
2005年>4.4%
2006年>4.1%
2007年>3.9%

651:山師さん@トレード中
08/02/10 00:57:39 pFTd0ZU90
>>650
あのなぁ、失業率が減って行ってるのはGDPギャップが少なくなってきて、
徐々にデフレ脱却してきたからだぞ
しかし依然として需要より供給量が上回っているため非道い低成長になってしまってんだろーが
事実、GDPデフレータがマイナスに大きく触れた結果、昨年11、12月の有効求人倍率は1以下となってしまっている
失業率だけ見ても意味ねーよタコ

652:山師さん@トレード中
08/02/10 01:03:31 pFTd0ZU90
>>651
ちなみに一時デフレ脱却できたと思われたときもあったが、
資源燃料と一次産品の値上がりでまたもやデフレとなってしまった
こんな状態なのに
実質GDPの成長だけ見て、大きく経済成長しているなんて本気で信じてる奴は、
怪しいアナリストにだまされて資産を巻き上げられないよう気をつけたほうがいい

653:山師さん@トレード中
08/02/10 01:10:31 tVX/QY/k0
地方はハロワが減らされて、ハロワに通えない失業者が大勢いる。
ハロワに言って登録しないと、失業者にカウントしてもらえないから、
失業率が低く抑えられている面もある。

654:山師さん@トレード中
08/02/10 01:11:39 ZVwf3G3v0
あまりの安さに8771を買っちゃいました。とりあえず10個。
景気が悪化した方が業績が伸びる会社って他になんかないかな?

655:山師さん@トレード中
08/02/10 01:18:36 s3n2kWFU0
URLリンク(www.opticast.co.jp)
景気後退局面は、まだ鉱工業の生産に、露骨に現れてはいないね。

もっとも、伸びない国内自動車販売、とか、低下する労働分配率とか、
外需主導で神風・円安で好調だった日本経済、と見るべきだろうから、
カップリングしたら、円高基調定着となるなら、化けの皮は剥がれるだろうね。

まずは、去年夏から低下傾向が加速してる予想EPSが底打ちしないと、
市場の6~7割を占める外人は、買いで積極的に参戦しないだろうね。

09年3月期の予想が出揃ってから、どこで買うかを検討しても遅くはない地合だわな。


656:山師さん@トレード中
08/02/10 01:42:37 F80sShIi0
>>651
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

657:山師さん@トレード中
08/02/10 01:44:39 F80sShIi0
有効求人倍率の推移すら見れない馬鹿が集うスレはここですか?

658:山師さん@トレード中
08/02/10 01:52:42 F80sShIi0
失業率が改善されても有効求人倍率が改善されてもGDPが増えても
全部まるっと無意味と断言
そこまで大口叩くID:pFTd0ZU90が政府発表の指標にとって変わる指標出せやw
今日現在では政府発表の指標で判断するしかねーんだよ。イカ野郎w
お前みたいなのはタコにも劣るからイカ野郎で十分だ

659:山師さん@トレード中
08/02/10 05:14:33 1uKgQkn90
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 斬新で新しくて政府統計より信頼できる求人倍率やGDPの指標まだあ?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


660:山師さん@トレード中
08/02/10 13:19:27 NwJoRhoz0
>>658
イカ好きな俺に謝れ。酒のつまみはイカに限る。

661:山師さん@トレード中
08/02/11 20:44:26 vrIohcv00
>>652

デフレじゃなくてインフレじゃね?
どこが物価が下がってるんだよ

662:山師さん@トレード中
08/02/11 20:58:19 aZa0T4yr0
どんどんやれ

663:山師さん@トレード中
08/02/11 20:59:37 j+neNahO0
このスレで偉そうに語っているのは経済を知らない子供だよ

664:山師さん@トレード中
08/02/11 23:52:02 IyhwJyu30
URLリンク(www.iza.ne.jp)
遅きに失したが、全株売っておくべきか?

665:山師さん@トレード中
08/02/12 00:44:08 ben9gNLO0
URLリンク(www.adpweb.com)
ここのデカップリング論のところ面白いお
金曜に日本株を買った人なら大した痛手にもならんだろうけど
休み前に中国株買っちゃった人、これは樹海逝きだなw

666:山師さん@トレード中
08/02/12 01:02:52 ben9gNLO0
実は一番戻り難いのは中国株でしょ
驚異的な成長を前提として任天堂みたいにプレミア価格になったんだから
アメリカこけて一番痛手を負うのが中国
対米依存はハンパじゃないw
で、それを隠したいからデカップリング論が台頭したんだろ
いいように嵌め込まれたんじゃないのwwww



667:山師さん@トレード中
08/02/12 09:52:30 ARERwBBD0
歴史的安値つ~けど、2003年の8000円割れはどういう位置づけよ?
あれに比べたら高杉じゃね?w

668:1
08/02/12 09:55:44 OThF4MSz0
このスレ立てたとき、全部売っておくべきでした
アンジェスとJTECの暴落が痛いです・・・鬱

669:山師さん@トレード中
08/02/12 10:00:46 ben9gNLO0
>>667
あの頃のEPSがどれほどだったかご存知?まずはそれからだな
ヒント・今の半分以下

670:山師さん@トレード中
08/02/12 10:10:59 dtTIUMM20
ずっとノンホルで買いタイミングを窺ってたけど
結局売って放置してるだけて爆益が出てたなぁ  

671:山師さん@トレード中
08/02/12 11:36:03 V9E9SD8A0
665も挙げてるページだけど・・・

URLリンク(www.adpweb.com)

ここの過去記事見ると、2003年の記事が載ってるんだわ。
日経平均8000円前後の時のもの・・・

これ以上下がると、銀行の自己資本比率が保てないのでさてどうするか・・・
だとか
政府が空売り規制、年金の株式購入枠拡大だとか・・・

日本沈没、日本崩壊、国家破産、
なんかこんな雰囲気の時代だよ、2003年は・・・

現在の日経単純平均が2003年レベルなんだよね。

たしかに、2003年の方が今よりも景気良かった面もある、IT業界とか人手不足で
営業マンや肉体労働者崩れのプログラマーが100万、200万貰ってたし、
ニッチ分野(とくにインターネット関連)で色んなバブルが起きていた。

だから、2003年の方が景気が悪かったと言うのはあながち正しくないと思うが、
企業業績は圧倒的に今の方がいいでしょ。日本の銀行が潰れかけてたんだからね、あの時代は。
まあでも、世界の銀行が潰れかけてる今現在の状況が即当時の悪地合いを連想させるのは
確かだか・・・。



672:1
08/02/12 13:31:40 OThF4MSz0
日経単独で見ると異常に安い
だからついつい買ってアホールドしてしまう
しかし世界の暴落がこれから始まるとすると
日経はさらに我先にと下げる危険性がある
あるいは早く売られた分だけ早く買い戻されるのか
下げる危険性のほうが高い気もするが

673:11111111111
08/02/12 17:16:11 ozsUEq9c0
 感覚的な感想を言わして頂ければ2003年は日経7000円だろうが
 8000円だろうが何となく未来がまだ読めたような木がしたが
 今全く不明

 その意味で最悪

 母が600割ってきたし俺が冗談でカキコしたママン300とかも有り得るのかも

 ママン1200の時800とか言うとバカにされてたじゃん?

 最早常識で語ると何もかも見えなくなる

674:山師さん@トレード中
08/02/12 17:29:33 lZ2Gsc8uO
20日連続ストップ安希望です

675:山師さん@トレード中
08/02/12 17:35:07 pJJXs1/v0
借金1000兆円で年金税金ドロボウのゴキブリ公僕どもって完全に犯罪者同様
なんだぜ。 みんなで世界の米国大使館 米軍基地 外資さまに通報しよう。

こいつらを処刑してもらう勢いで完全につぶしてもらったほうがマシだな。
東証7割も外資さまが動かしているし税金ドロボウは米国につぶしてもらおう

676:山師さん@トレード中
08/02/12 17:54:15 cCPGhwEu0
しかし、借金1000兆とはいえ、アメリカ、中国の借金にくらべれば、
少なくともGDP比で致命傷というほどでもないからなぁ。
しかも、総資産比でみれば、黒字レベル。
これから中国の株価が暴落すれば、なぜか日経も連れ安しそうな気もするがw

677:山師さん@トレード中
08/02/12 19:11:22 V9E9SD8A0
たしかに、2003年の方が先が読めたというのはそうかもな。

とにかく、ココから株で儲けた奴も多かったと思うが、
オレの本業は誰でも何をやっても儲けられる時代だった。
元でゼロではじめたビジネスで、資産が何倍にも膨れ上がった。
(元が小さかったからたいした事ないが。)

株は2002年ぐらいに含み損を残して見限って辞めていた。

今はその本業もピークアウト感はある。

当時は誰でも儲かったが、今は強者と弱者の格差が開いてるな。
これは企業も同じだろう。2003~2008年を通じて、
上り調子の好景気でどの企業にも潤いがあった時代から、
少数の勝者の市場独占の時代に移ったのだろう。

日経も主力どころに資金集中し、その他弱小が、バリュー感にも
かかわらず2006年初頭を頂点にひたすらに下げつづけたことを見てもわかる。

これから総悲観の行き過ぎへの大きな調整があるだろうが、
その主役もやはり勝ち組企業がメインになるだろうな。
景気停滞期には、低位バリュー株は割高と写るかも。

678:山師さん@トレード中
08/02/12 20:36:10 QndWscxq0
ほんと、節分天井だね。

679:山師さん@トレード中
08/02/12 21:36:00 Ah1Hfvya0
ねえ  これやらない?


┏━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│○│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━┛



680:山師さん@トレード中
08/02/13 03:36:39 l0MZ/4020
G7を失敗させた額賀氏ねと思っていたが
バフェットの一言でダウがすごく上がった・・・
日経も市場の雰囲気が一変して欲しい
雰囲気悪いとちょっと売り攻勢かけられただけで
狼狽売りでだだ下がりなんだもん

681:山師さん@トレード中
08/02/13 08:28:22 PxjA6Zt+0
>>661
まだデフレだよ
GDPギャップがマイナスで
供給 > 需要
って状態、貨幣価値が高くなってる。

12月のコアコアCPIが、かろうじてプラスになったので、
デフレから脱却しつつあるというのが正しいかもね。

値段が高くなってると感じるのは、穀物や燃料の値上がりがあったためだからだね。

682:山師さん@トレード中
08/02/13 10:01:37 CLW2WUBb0
しかし相変わらず、下げては売り、上げては買う人が多そうですね。

私らの買える中国株のどこが割高なんだかわからないけど
イメージで話してるのかな?
中国国外からは原則手が出せないA株はめったくそ割高だけど、マザースよりはマシだと思うよ。
香港は底値だと思うし、その他BRICs諸国も世界の先頭を切って戻ると思うけどね。
少なくとも私は、ずっとそう確信(妄信でもいいけど)してるし
現に先日買った中国ADR銘柄もこの間馬鹿騰げしてからは横横だけど、
そんなに下にいきそうもないんだよね。
(2、3倍になると思ってホールドし続ける予定だけど)

どこの国の株でもそうだけど、下げない株はもう下げないよ。
トヨタもう一回4000円台になりますかね?

683:山師さん@トレード中
08/02/13 10:35:42 CLW2WUBb0
そだこの先、1、2ヶ月で一気に50%くらい騰がりそうなのを言えば
NYの中国ADRではGROはチェックだろうね。
昨日買ったからいうんだけどね。
ポジショントークだけど、マジで10ドル近辺まで戻るような気がする。

684:山師さん@トレード中
08/02/13 11:47:07 vioc1CNG0
そもそも中国という国事態が新興なんだよ
G8にも加盟できていない国なんだし
下方一発で超絶割高になるリスクは日本の比ではない
リセッション入り寸前のアメリカ頼みな中国って終わってるじゃん

685:ピコピコ ◆edlldHIWaI
08/02/13 11:50:57 jALWCCc50
サブプライムローン問題、バフェットの英断で終息へ

686:山師さん@トレード中
08/02/13 12:15:39 vioc1CNG0
スレリンク(livemarket1板:701番)
なんか気になるレスを発見してしまったんだが

687:山師さん@トレード中
08/02/13 13:21:26 CLW2WUBb0
さて、今日も死ぬほど安い価格で買えた。
引け後の決算待つ。

688:山師さん@トレード中
08/02/13 14:29:50 CLW2WUBb0
>>684
>そもそも中国という国事態が新興なんだよ

変換ミスはどうでもいいけど、中国がEmerging Marketだからなんなのでしょうか?
新興国の銘柄は、先進諸国よりリスクが大きいからPERが低くて当然だと言いたいわけかな?
(現に香港ハンセン、H株のほうが指数においては日経平均よりもPERでは割安にはなってるけどね)

私は中国A株を買う中国人と同等(いやそれ以上かもね)マザーズやセントレのクソ株を買う
日本人のほうが愚かだと思うし、投資資金は無駄金とはいえ、
ほんと思い切ってドブに捨てるんだなあと感心していますよ。

689:山師さん@トレード中
08/02/13 14:33:01 CLW2WUBb0
あ、決算出てた。
なんでまだ売り板に売り物でてるんだか?なんだ?
かっちゃお。

690:山師さん@トレード中
08/02/13 15:57:32 CLW2WUBb0
5304がストップ高できなかったのは、大証の最後の10分で、
本決算の出る5301を見極めたかったのかもなあ。
で、あれみて、狼狽した個人が慌てて売ったのか?ほんと物差しをもたない人が多過ぎる・・・・。
5301は為替100円見込みでありながら最高益更新予想だぞ。
どっちも、1000円までは一直線だと思うが。
いずれにせよカーボンは視界が悪くない、この両社は安すぎる。

で、明日は、いよいよダイキンだ。最近の売られ方は異常だが、どうなるか。

691:山師さん@トレード中
08/02/13 19:35:51 jhgM5IJs0
ダイキンは地球温暖化の恩恵を受けてるし


692:山師さん@トレード中
08/02/14 00:36:14 KrM2oky30
富山化学安いなーと思ったらTOB880円かよ・・・
買ってたら丸儲けだったな
お陰様でJTECもS高してくれて助かったけど
ダウもまた騰げているし、二番底脱出傾向が日経にも強まるといいね

693:山師さん@トレード中
08/02/14 05:47:29 KrM2oky30
素人すらが売りに回り出した頃が
底で素人は往復ビンタを食らうってか
あるいはまだまだ政局不安定の日経の底脱出は遠いのか

694:山師さん@トレード中
08/02/14 06:58:39 bGNFbDId0
>>683
やっぱ2日で20%以上上昇したわ。
URLリンク(www.marketwatch.com)
下げ理由が天候不順だけだからなあ。
ちなみにここはIPO価格は16ドルだったので、短期的にもまだ倍は上げ余地ありと考える。

>>691 そうですね。
ダイキンは当然為替リスクを大きく受けているので、収支上の業績に関しては
株価下げ相当のマイナスはあるでしょう。
けどもダイキンは円安で売上を伸ばしているような半端な会社でもないので
日本で勝ち組になれる商品開発力があれば来期以降も安泰と考えます。
(空調・冷蔵は自動車以上にBRICs台頭の象徴だと思っていますので)

先の三菱重工の空調部門の決算もまずまずだったので、まあいけるんでないかと
思いつつ、ホールドしておりますが、どうなるでしょうね。
正直ここは買い増してもなお微妙にマイナスの含み損銘柄ですが、
ここ以上にMade in Japanの勢いを感じる会社もないのでホールドです。
イメージ的には昨年初春に任天堂3.5万円⇒3万円に調整をつけた頃の感覚かな。

695:山師さん@トレード中
08/02/14 07:02:40 ghcW9wls0
短期的には上昇トレンドだと思うよ
ただ去年同様上昇ペースは世界最悪だろうし
アメリカの景気後退も確実だと思ってるから長続きしないだろ
株なんて上昇トレンドになったの確認してから買っても間に合う

696:山師さん@トレード中
08/02/14 09:27:26 bGNFbDId0
何を確認してから買うのかよくわからないけど
去年に高値掴みして苦しい人はたくさんいるだろうけど、チャートなんか気にせず、
好業績割安のみを指標に今年買い向かった人は、結構利益出しているんじゃないの?
むしろ2、3日上げたと思って買った人のほうが損してんじゃないのかなあ。

697:山師さん@トレード中
08/02/14 09:29:18 tRioAwew0
GDP速報見たか?予想を大きく上回る結果となった
7-9月期は+0.3%成長だったが今回は+0.9%
ロイターの事前予想の倍以上の伸び

さて景気後退ですが、何それ?食えんの?
景気後退ってのはマイナス成長のことな
景気減速は前期比で成長鈍化を意味する
んでこのとんでもない結果は何を意味するか
バーナンキ【日本では米国と違いリセッションを確認していない】
これに尽きるわけだ。上の方で前に教えてあげただろ?(冷笑
明日以降もやばいよ?これ

ついでに言うと、政府予想の年率1.3%成長てのは
1-3月期で-1.6%でも達成できることになってしまったわけだ
もしこれが普段通りにプラス成長だったら
アホな名無しでも分かるよな?
こうなると、どれだけネガティブに日本経済を見ても
政府予想は大きく上回ることが決定したも同然

実質GDPは無意味?今の株価がどんだけ反応してるか
その目でよく見るんだな(冷笑

698:山師さん@トレード中
08/02/14 10:04:03 tV1JDL2h0
は?言ってることおかしくね?
好業績割安をチャートも見ずに買いに向かって儲けてるのに
2、3日上昇しつづけた銘柄掴んで損する?なんじゃそら

好業績割安とやらが年初から上がりっぱなしなら
2、3日上げた後に買っても儲けてるだろうし
実際は多くの銘柄が上げ下げ繰り返しながら
水準切り下げてるのにチャートも見ずに好業績割安の判断で
買いに向かって儲かるとはこれ如何に

短期なら割安とかよりチャート重視になるだろうし
長期ならチャートより業績割安を重視するだろうけど
長期保有と短期保有が都合良くごっちゃになってるぞw

大体2、3日上げただけで上昇トレンドって釣りか

699:山師さん@トレード中
08/02/14 10:18:41 tRioAwew0
くどいようだが、FRBが日本経済のリセッション入りを確認してないのに
どうしてお前ら低脳名無しが確認できんだよ
負けすぎて神のお告げでも聞えちゃったか?
ゆとり脳でもいいからよく考えろ、低脳ども
(案外この手の馬鹿は株をやったこともない挑戦人だったりしてなー)

それにしても内需寄与度も高かったのも良かったが
今回の9-12月期の+0.9%成長てのは凄い話だな
もし07年が2.1%成長だったらやばいね
英仏なんぞに比べてベースの値がまるで違うかんね。

まー、世界経済は常に拡大傾向。おまえらが何と言おうとな。
(株価はビンビンに反応してんぞ、おいwwww)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch