【中島岳志】 パール真論 4 【西部邁】at KOVA
【中島岳志】 パール真論 4 【西部邁】 - 暇つぶし2ch970:名無しかましてよかですか?
09/12/03 11:25:58 bELLOUX3
>>966
> 検察側の主張と違うの?


お前が主語を連合国に摩り替えてまで断定し続けてきてんだから、ソースを探すのはお前
どのみち判決で犯罪とされてないんだから無意味
何度も同じこと言わすな

971:名無しかましてよかですか?
09/12/03 12:18:18 bOoguNZT
この場合の戦争責任とは、侵略戦争を行なったとされる事に対する責任で対外的なもの。
民主主義国家ではなかった日本国民には責任はなかったと言う理屈になる。
当然の事ながら、日本を敗戦に導いた対内的な責任は問われていない。

972:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/03 12:35:35 5zIInb5+
そう、天ちゃんは元々権力が殆ど無かったにも関わらず現人神から人間に引き摺り降ろされたにも関わらず、
先の大戦に対する国内での政治家や軍人に対する戦争責任は全く追求されて来なかったに等しい。

中国大陸で散々戦線拡大し日本を大戦に導いた塵箱を漁る川原乞食の末裔は靖国に奉られてやがるし、軍を台頭させたにも関わらず
公職追放にしか成らず、台湾銀行にも株を払い下げさせ日本を食い物にして来た寄生虫や其の孫が総理をやってる此の国は根本的に腐ってる。

973:名無しかましてよかですか?
09/12/03 15:45:06 XkLVMOv3
>>971
民主主義国家だったでしょ

974:名無しかましてよかですか?
09/12/03 15:46:33 jFYkeMUU
君主主義だよ。
民主主義なら国体明徴宣言なんてやらない。


975:名無しかましてよかですか?
09/12/03 15:49:54 XkLVMOv3
立憲君主制は民主主義でしょ

976:名無しかましてよかですか?
09/12/03 16:27:57 jFYkeMUU
立憲君主制「もどき」は民主主義じゃないから。


977:名無しかましてよかですか?
09/12/03 16:47:24 XkLVMOv3
立憲君主制は民主主義 でOKだね

978:名無しかましてよかですか?
09/12/03 16:58:38 jFYkeMUU
立憲君主制ならね。


979:名無しかましてよかですか?
09/12/03 20:01:58 R2aBBxih
>この場合の戦争責任とは、侵略戦争を行なったとされる事に対する責任で対外的なもの。

国際法上における侵略の定義って何よ。それにどんな国にだって戦争を始める権利はあるだろ。
結局負けたからもっともらしい理屈をもって裁かれたんだろう。

980:名無しかましてよかですか?
09/12/03 20:16:02 jFYkeMUU
>国際法上における侵略の定義って何よ。
自衛のための戦争じゃないケースで相手国の領土獲得を図れば侵略戦争と言えるだろうね。
不戦条約によれば。


981:名無しかましてよかですか?
09/12/03 20:34:09 R2aBBxih
>自衛のための戦争じゃないケースで相手国の領土獲得を図れば侵略戦争と言えるだろうね。
不戦条約によれば。

不戦条約?あのザル条約のこと?しかも自衛じゃない戦争=侵略となるのか?
しかもあなたのいう自衛とはどう意味で使用しているですか
いわゆる正当防衛?それとも予防的先制攻撃?または自己保存?


982:名無しかましてよかですか?
09/12/03 21:20:06 bOoguNZT
>>973
東京裁判の論理によれば、そうなる。日本国民に責任はない事になると言う話。
戦前の日本が民主主義かどうかは相対的な問題だと思う。
戦後の方が憲法体制からも社会の実態から言ってもより民主的民主主義的だが、戦前に於いてもそれなりに民主主義は進展していたとは思う。

983:名無しかましてよかですか?
09/12/03 21:47:06 bOoguNZT
>>979
いろんな議論はあるだろうが、形の上では中国の領土内に攻め入って戦争したんだから侵略とされても仕方ないんじゃないかな。
太平洋戦争に突入して敗北する前に、さっさと中国から撤兵すれば良かったんだよ。
実際に中国との早期講和論、撤兵論はあったのになぜ出来なかったのかな。


984:名無しかましてよかですか?
09/12/03 22:58:34 i9AwsJNX
>>983
そんなことしたら、ハルもびっくり、困っちゃう。

985:名無しかましてよかですか?
09/12/04 08:48:57 acXrNgan
>>984
日本の大軍の一部でも満州に引き揚げて来ればソ連にとっても脅威でスターリンも困っただろう。
抗日の名分がなくなり毛沢東も困っただろうな。
日本は国民党と共産党が対立する状況を上手く利用できただろう。

986:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/04 09:33:17 fnwIAP98
>>983 そいぢゃあ戦線が拡大せず日米が戦争に成らず日本人が死なないからね、当然講和派も居て
主戦派も居た訳だが、早期講和してしまっては農家の跡取りが死なないから小作人が増えず戦後に農地解放出来ないし
駅前が焼け野原に成らないと駅前にパチンコ屋建てられないからね。

987:名無しかましてよかですか?
09/12/04 13:36:21 acXrNgan
>>986
日中戦争がズルズルと長引くことによって軍需産業などは潤った。資本家も労働者も。
戦時体制をむしろ支持した部分もあるわけで軍が勝手に暴走したとも言えない面も有るんだよな。
しかし、多くの人命の犠牲の上立つ戦争経済に永続性がないことは明らかで、どこかで日中戦争は政治解決されねばならなかったと思う。

988:名無しかましてよかですか?
09/12/04 13:45:11 pKlHHIgM
●米国政府の自衛権の解釈(1928年6月23日)

不戦条約米国草案中には何ら自衛の権利を制限し若しくは毀損するものなし。
該権利は各主権国固有のものにして一切の条約中に黙示的に包含せらるるものなり。
各国民は如何なる時に於いても又条約の規定如何に拘わらず攻撃又は侵入に対して其の領土を防衛するの自由を有し
且つ右国民のみが自衛の為戦争に訴うるを要する情勢に在るや否やを決定する権能を有す。
もし右国民にして正当なる理由を有する場合に於いては世界は之を是認し其の行動を非とせざるべし。
然れども放棄し得ざる此の権利を条約に於いて明示的に承認せんとするは侵略を定義せんとするに当たり常に遭遇すると同様の困難を惹起するものなり。
右は同一の問題を反対の方面より観たるものなり。
如何なる条約の規定も自衛の自然の権利に何等附加すること能わざるに依り条約を以て自衛権の法律的概念を規定するは平和の為利益に非ず。
蓋し無法なる者に取りては協定せられたる定義に適合する様に事件を捏造すること極めて容易なるを以てなり。

989:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/04 15:35:50 fnwIAP98
>>987 軍需産業の代表的な地下浪人の・・是は流石に書きたくないや、な所が潤う為だったてなあ否定はしない、
しかし日本製品も排斥されてしまう訳なので自分の尻尾を食べて居る状態だ。

人的にも経済的にも破綻してた、是は今だから判る事では無い筈、そもそも徴兵された日本人が沢山死んで講和(手打ち)で終わらせるて
最初から絵図は書かれて居た訳だろ?全て想定内の話しなんだよ。

990:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/04 16:17:23 fnwIAP98
因みにさあ印パール作戦に従事したイギリス軍将校は戦後の著書か何かで、「日本軍の敵は日本軍だった」
て書いたをだぜ、余りに作戦滅茶苦茶だったから、んまあ滅茶苦茶な作戦を立ててた訳ぢゃあなくて全滅する様に作戦を立ててた訳なんだが。

利害の発生しない冷静な第三者からの指摘は大切に受け取らないとね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch