マイルCS南部杯 ~JPNⅠat KEIBAマイルCS南部杯 ~JPNⅠ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト60:名無しさん@実況で競馬板アウト 08/09/21 23:44:25 5ZN7FxzGO >>54 グレード制導入の頃は、古馬のダート重賞といえば、 2月のフェブラリーH、7月の札幌記念、12月のウインターSしかなかったからね。 高松宮記念が1200mのGⅠになって、2000mのGⅡの地位を金鯱賞が引き継ぐと、東海テレビ放送が正賞を金鯱賞からウインターSに移して東海ウインターSになり、施行時期が2回中京に移って東海Sになった。 元々、東海Sというレースも2回中京にあったけどね。芝中距離の準オープンやダート1700mのオープンで施行されてた。 脱線したが、ウインターS⇒東海の変遷に比べれば、マイルチャンピオンシップ南部杯の変遷は地域交流から中央・地方全国交流へと発展的変化をしていることが明らか。 開催場は変わったが、主催者がこのレースにふさわしい舞台を考えた結果。 ※旧盛岡競馬場はフルゲート8頭で、3県持ち回りの東北交流や北日本、東日本交流は専ら水沢開催だった 61:名無しさん@実況で競馬板アウト 08/09/21 23:57:33 vcur9DsAO >>56 だったら何使うの? 武蔵野?JBCは条件が毎年変わるよ?枠も少ないし ダートってまあ1400~1800の世界だから、 本格的なコースでのマイルG1が年二つあることは重要だと思うんだけど そりゃフェブラリーの方がデカいけど、ユートピアも高値で買われるようになったし、 盛岡マイルでタイトル争う意味は結構あると思うよ。枠や選定方法の話は別として 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch