08/10/14 07:53:55 3ef1GeJt0
大雑把な説明としては
的中のパイが増えて、不的中のパイが減ると説明すべきじゃないかな?
不的中のパイが減るという説明だけでは片手落ちという感は否めない。
もちろん>>549はそんなことは分かっていて書いてるのは明白だが。
細かく言えばこの上にJRAや国の取り分が絡む。
的中のパイが増えればJRAや国の取り分が減り、的中のパイが減ればJRAや国の取り分が増える。
パリミューチュエル方式で行われているJRAの払戻計算は以下で行われ、
そこに必要に応じてプラス10などの加算がつく。この式の意味を理解できれば完璧に把握できる。
URLリンク(jra.jp)
>>555は間違ってると書くからには、どのように間違っているかたとえ簡単にでも説明すべき。
質問を投げっぱなしではいつまで経っても解決しない。ここは質問スレなんだし。