08/09/27 07:08:29 Z8JIe1j0O
16:00
札幌12R 04カゼノマイ
12.6-10.8-11.5-11.8-12.3-12.7-12.8-12.8-12.2-13.0 1回函館7日目10R 晴・良 ネオスピリッツ陸奥湾特別(0.6s)
2.03.1 最内 35.7-49.9-37.5 02カゼノマイ 牝4 55 藤岡佑
12.2-11.3-11.9-12.1-12.3-12.1-12.0-11.8-12.2 1回函館3日目10R 晴・良 ジャングルテクノ 奥尻特別(0.5s)
1.48.4 内 37.2-36.0-35.2 03カゼノマイ 牝4 55 藤岡佑
前々走陸奥湾特別はテンそれなりに速く走り3番手からダイワスピリットを追いかけて
逃げ馬もこの馬もバテたがそれなりに頑張っている。
3走前奥尻特別では中間36.0で走って上がりが35.2は優秀。
カゼノマイは未勝利馬だがテンの負荷や中間の負荷に対してこれだけのパフォーマンスができている。
函館で(10)(07)(不)(05)(09)と5週で4走の強行軍から間空けての一戦。
枠は内側で今回は牝馬限定戦なら先行しても中団からでもおそらくかなりの前進が見込めそう。
194:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/09/27 07:10:05 Z8JIe1j0O
16:40
阪神12R 02タムロチェスト
6.8-11.3-11.9-13.0-12.4-12.2-12.5-12.3-12.6 3回小倉7日目11R 曇・良 コオリナストーン 唐津特別(1.3s)
1.46.3 中 36.9-31.1-38.3 03タムロチェスト 牡3 54 酒井学
6.8-11.4-11.9-13.3-12.8-12.1-12.2-12.4-12.7 3回小倉4日目11R 晴・稍重 タガノアッシュ 豊前特別(0.2s)
1.45.8 内 37.0-37.2 14タムロチェスト 牡3 54 酒井学
小倉は2列目3列目からだとスピードの持続を生かしにくく、よく出てくる敗因コメントは「内で揉まれたので」。
これは4角出口がそれまでよりきつくなることとやや上り加減なことによる。
レースラップの6.5F値とその前後の加・減速を見るとその現象の有無を見分けやすい(はず)。
タムロチェストは残4Fがスピード持続になっている豊前特別の方がパフォーマンス上なのはそういった理由か、と。
今回は阪神で小倉より4角出口でスピードに乗りやすい構造なのはこの馬にはプラス。
抜けてくる一瞬の脚はないが持続するスピードはあるので阪神は小倉より合うので前進を期待。
それでは今週も皆さんGood Luck!!
195:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/09/27 09:37:50 UY1ZYLLk0
あげ
196:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/09/27 10:24:22 UhdDLveeO
良スレ
197:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/09/27 11:10:24 UhdDLveeO
いま京都WINSに着きました
お勧め馬あったら教えて下さい
198:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/09/27 21:07:05 UhdDLveeO
あげるよ
199:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/09/28 02:34:23 PkghvAUgO
日曜予想頼みます
200:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/09/28 05:20:44 tvB+hQN40
阪神5R ★メイショウデイジー★
4走前が高レベル好走。
12.8-11.2-11.9-12.2-12.2-12.0-11.5-11.7 1:35.5 3歳未勝利
⑤メイショウデイジー 1:36.2 3F 34.5
12.6-10.9-12.1-12.6-12.2-12.3-12.0-11.9-12.3 1:48.9 3歳未勝利
3走前が高レベルで5着。
12.4-11.3-12.4-12.0-11.8-11.7-11.8-12.0-12.1 1:47.5 3歳未勝利
⑤メイショウデイジー 1:48.4 3F 35.9
12.2-11.8-12.0-13.4-12.7-11.7-11.8-11.8-11.7-12.1 2:01.2 500万下
2走前展開合わず。前走は馬場の悪い内を走らされて厳しい展開。
今回、時計の速い決着に不安を残す。
500万にあがってもらいたい馬。
阪神9R ★オースミスパーク★
12.6-11.1-12.1-12.2-11.7-11.4-11.1-11.6-12.7 1:46.5 はなみずき賞(3歳500万下)
12.8-11.3-11.4-11.7-11.6-11.2-11.2-12.4 1:33.6 マイラーズC(古馬GⅡ)
以前にも(たぶんベルクハイルの時)書いた記憶がありますが
このレースがこの世代の500万としては破格。
前走買わなかったのは、馬場が悪化してたからです。苦手だと思うんです、荒れた馬場。
今回は綺麗な馬場でやれるでしょう。
幸騎手は逃げなければいけない馬で控えて結果を出せる技術を持った数少ない騎手なので
その手腕にも期待します。逃げられれば一番いいですけど
(確か内にモタれる癖があったはずで、逃げてラチを頼るのが一番だと)
201:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/09/28 05:22:33 tvB+hQN40
中山7R ★ジェイケイクリーク★
3走前
9.3-10.7-10.9-11.8-12.5-13.3 1:08.5 ③ジェイケイクリーク 1:08.8
外枠が不利な舞台の15番枠から良い競馬。
この内容なら、距離不安はないと思うんですが…。
2走前
9.3-10.9-11.3-11.8-12.2-12.3 1:07.8 ②ジェイケイクリーク 1:08.6
勝ったマルヨカレッジが強すぎただけのレースで
実質パフォは500万勝ちレベルに達する。
前走の惨敗を休み明けと割り切るなら、人気のない今回は買いかなと思います。
中山9R ★シゲルダイハッカイ★
速い脚がなくダラダラ脚を使うタイプ。
前走は結果的に内枠が災いして位置取りが後方。あそこからでは届かない。
2走・4走前と同クラス僅差の競馬。
ゲート噛み合ってある程度の位置が取れれば。
外枠の人気馬は前半で脚を使うので、他馬が坂で止まる所でひと伸びあっても。
まだ時計が少し速いかもしれません。
202:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/09/28 08:04:41 JF0NfuFkO
おはようございます。
今日は理屈が割とあてになる馬を選んでいると思うので
ここ最近よりも良いところあっておかしくないと思いたいところ。
12:40
札幌06R 12ニシノシャア(武幸54)
6.7-11.2-12.6-13.1-12.8-12.2-12.7-13.0-13.1 1回札幌1日目5R 曇・稍重 ニシノシャア 3歳未勝利
1.47.4 中 37.8-31.1-38.5 03ニシノシャア 牡3 56 武 幸
前走はテンから4.5Fまでそう速くないが、5.5F12.2からのスピード持続についていき最後は抜け出した。
残800mからの持続が札幌1700で一番問われる能力のようなので、テンと中間が速くなると未知だが期待してみたい。
13:20
阪神06R 01エイユーパッション(藤岡康52)
12.4-11.1-12.4-12.4-13.3-12.8-12.6-12.3-12.7 4回阪神1日目8R 晴・良 フサイチピージェイ 3歳上500万(1.6s)
1.53.6 外 38.1-37.7-37.8 10エイユーパッション 牡3 52 △ 藤岡康
フサイチピージェイ以外に魅力的な馬がいないのでこの馬を。ゲートはあまり良くない馬。
距離延びた前走は、だいたいハロン平均12.6を6F続けているので走力はそれなりのものを示している。
さらに距離延長で追走さらに楽になり最内枠でどう乗るかお手並み拝見。
前走は最後方から外回って直線で差を詰めただけの競馬だが、乾いたダートなら乗り方一つで前身あっていいはず。
笠松で東海クイーンC馬オグリオトメに勝っていることは強調しないが
そのときは内をうまく回ってきたので今回そういうレースがよさそう。
203:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/09/28 09:53:18 JF0NfuFkO
14:00
中山08R 08フランコフォニー(吉田豊54)
12.7-10.8-11.6-13.2-12.0-13.1-13.5-12.9 9回川崎4日目9R 雨・不良 マイネプレリュード 戸塚宿特別A2(下)
12.6-10.6-12.3-13.3-12.3-12.8-13.2-12.9 9回川崎4日目8R 雨・不良 アイアムドラマ オーガストスター賞(0.2s)
1.40.2 最内 35.5-25.6-39.1 10フランコフォニー 牡3 56 吉田豊
テン速く逃げて粘った川崎の前走を評価。
中山1800ではテン速く行って粘った実績ある馬が負荷のテンから中間への移動に楽に対応して好走しやすい。
14:25
阪神08R 11プリティーキャット(田村52)
12.3-11.0-11.6-12.4-12.3-11.8-11.6-11.0-12.2 4回阪神2日目7R 曇・良 マルティンスターク 3歳上500万(0.3s)
1.46.5 内 35.1-36.4-35.0 09プリティーキャット 牝5 55 幸
12.5-11.2-12.9-12.4-12.6-12.4-11.5-11.4-11.7 2回小倉4日目12R 晴・良 ヴィヴィッドカラー3歳上500万(0.3s)
1.48.9 中 36.9-37.2-34.8 06プリティーキャット 牝5 52 ▲ 田中健
12.3-11.1-11.4-11.7-11.5-11.7-12.2 3回阪神3日目8R 小雨・良 ローズカットダイヤ 3歳上500万(0.0s)
1.21.9 内 35.2-11.7-35.0 04プリティーキャット 牝5 55 川島信
1400で先行できるスピードを生かして1800の近3走は楽に先行する形。
今回2000でさらに楽になり、後半のスピード持続を生かしやすい。
ローズカットダイヤ500万は1400で距離相応ではないが前半にそれなりに負荷あってのもので
それでいてきちんと上がってきているので坂に不安はない。
距離延長と内回りがはまりそうで期待の1頭。
鞍上が引っ張るとよくないらしいのでそこらへん頼みます(こういう馬の抜擢多いなあ)。
204:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/09/28 12:44:34 JF0NfuFkO
15:00
阪神09R 16シャイニーボーイ(鮫島良54)
12.3-10.5-11.7-11.6-11.1-12.0-12.2-12.0-12.9 3回小倉7日目9R 曇・良 シゲルフセルト 不知火特別(1.1s)
1.47.4 中 36.5-34.3-36.6 08シャイニーボーイ 牡5 57 上 村
12.3-11.8-12.3-12.5-12.1-12.1-11.6-11.3-11.8 2回中京8日目10R 曇・良 ラッキーリップス 長久手特別(0.4s)
1.48.2 最内 37.0-36.4-34.8 06シャイニーボーイ 牡5 54 上 村
前走不知火特別は先に行った3頭からかなり離れた4番手で中間追いかけ終い失速したが落鉄してたらしい。
前々走長久手特別は3番手インから掛かり気味にレースを進めて0.4s差。
掛かった理由はペースダウンある中京1-2角がうまく噛み合わなかったからだろう。
今回プラスなのは前走と違ってテン速い馬がおそらくいないことと、12秒を超えるハロンタイムが出現しにくいこと。
鞍上の鮫島良ジョッキーは3走前に乗って
「理想はハナに行って気持ち良く走る形かも知れません」
と折り合いの難しさをわかっている。
末脚ある馬やスローからのスピードの持続に優れた馬が何頭もいるが
機先を制する形が望みやすく見せ場以上を期待。
205:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/09/28 12:45:47 JF0NfuFkO
15:35
阪神10R 03ミッキーチアフル(幸56)
12.9-11.5-11.7-13.4-12.8-12.2-12.3-11.8-12.0-12.0-12.5 3回阪神7日目11R 晴・良 ミッキーチアフル 三田特別
2.15.1 最内 36.1-62.5-36.5 06ミッキーチアフル 牡3 53 幸
12.4-12.0-12.7-13.1-12.7-11.5-11.9-11.7-11.7-11.8 2回中京7日目9R 晴・良 ミッキーチアフル ぶっぽうそう特別
2.01.5 最内 37.6-48.9-35.0 01ミッキーチアフル 牡3 56 幸
12.7-10.8-11.7-12.4-13.0-13.2-13.0-12.9-12.2-11.4-11.5-12.1 2回阪神4日目6R 晴・良 モンテクリスエス 3歳500万(0.1s)
2.27.0 最内 35.2-76.7-35.1 04ミッキーチアフル 牡3 56 松 岡
前走三田特別はそう速くない入りから6F12.2からのじわっとしたペースアップと
8F11.8からあまり速くない馬場なりの持続を見せての逃げ切り。
ぶっぽうそう特別はスローなレースを前付けし、後半やや速めのハロンタイムのレースで直線しぶとく競り勝ち。
モンテクリスエス500万はテン速く入ってそれなりの4F戦を凌ぎきれずとはいえ0.1s差。
自在性有り多様なレースで結果を残してきた。数字は目立たないがしぶとい馬。
スローではなくミドル以上で道中はワンペースで逃げるか、他に逃げる馬がいるなら番手から。
逃げるにしても番手にしても8-9Fなるべく12.0に近い数字で走ればしぶとさが生かせる。
206:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/09/28 12:46:39 JF0NfuFkO
15:45
中山11R 14アドマイヤタイトル(安藤勝57)
13.1-12.5-12.1-12.8-12.5-13.1-13.3-12.9-12.4-11.8-11.7-11.6-12.2 1回札幌8日目9R 曇・良 ビエンナーレ 札幌日経オープン(0.8s)
2.42.8 外 39.3-87.9-35.6 12アドマイヤタイトル 牡6 56 安藤勝
12.3-10.9-11.5-11.7-12.0-12.2-12.2-12.4-11.6-11.8 1回札幌4日目9R 曇・良 タスカータソルテ 札幌記念(0.6s)
1.59.2 中 36.4-48.2-34.6 06アドマイヤタイトル 牡6 57 安藤勝
他も強調できるレースあるがとりあえず近2走。
前走札幌日経オープンのスローからラスト4F加速するラップは前に余裕あったからこそで
この部分で外を回って脚を見せたので直線案外に見えたのは仕方ない。
前々走札幌記念は長期休養明けの一戦でスタート悪く後方から差を詰める。
前速く後方から追いかけて直線で差を詰めてくるのは今回も同じ。
自力高くマツリダゴッホのペースアップして失速後にくるのはこの馬だろう。
昨年日経賞のネヴァヴションのような形と結果を願っている。
207:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/09/28 12:48:23 JF0NfuFkO
16:00
札幌12R 02ブレイバー(北村友57)
6.9-11.0-12.0-12.6-12.3-12.5-12.6-12.9-13.2 2回函館8日目10R 晴・良 アドマイヤスワット 噴火湾特別(0.5s)
1.46.5 中 37.6-30.0-38.9 07ブレイバー 牡5 57 横山典
前走噴火湾特別はテンそれなりに速くそれでいて4.5F12.3はタイミング早くきついレース。
ブレイバーは前に行った馬より楽な位置だがこの流れで前に上がる機動力を見せ
勝ち馬アドマイヤスワットにこそ劣ったが終いまでよく頑張った。
メイショウカルドもよく残っているのだが、札幌の今回もやはり厳しくなる可能性あり
道中の位置と機動力でブレイバーを選択した。
208:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/09/28 16:59:23 tvB+hQN40
【土日結果】
★ドクタークリス★ 3人気3着 複210円
★ハートランドフェロ★ 4人気7着
★パワーエース★ 8人気8着
★パレスミサイル★ 4人気6着
★デュポンサークル★ 11人気11着
★セレブラール★ 8人気6着
★メイショウデイジー★ 11人気3着 複540円
★オースミスパーク★ 7人気8着
★ジェイケイクリーク★ 7人気15着
★シゲルダイハッカイ★ 12人気5着
★今週★【0・0・2・8】
単0/1000
複750/1000
★累計★【15・12・14・75】
単16840/11600 145%
複15620/11600 135%
計31710/23200 137%
ダメ……。
209:こじつけ ◆rQIoR0QzVM
08/09/28 17:19:41 JF0NfuFkO
このスレで名前が出たケルビックが阪神07Rで勝ちましたね!
今週一番悔しいのはこれだなあ。買える理由をこじつけられなかったんだよなあ・・・。
短縮して有効だった例を探してみます。
今週はレースを見る余裕全く無く予想と投票だけなので映像見るのはこれからです。
抜擢したフランコフォニーや買ってないけどフェイドレスシーンも勝ったのは結構嬉しいです。
今週もお疲れ様でした。
210:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/09/28 18:37:40 tvB+hQN40
★累計★【15・12・14・75】
単16840/11600 145%
複15620/11600 135%
計32460/23200 140%
合計の訂正を。お疲れ様でした。
211:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/01 00:15:45 lBQ36vEb0
9/21(Sun)の続き
中山07R 12番人気08着 10ニシノオトコギ(>>152)
12.7-11.9-12.1-12.6-11.5-11.9-11.7-11.8-12.0 4回中山4日目7R 雨・良 アマミスウィフト 3歳上500万(1.0s)
1.49.2 中 36.9-36.0-36.3 10ニシノオトコギ 牡4 54 ▲ 黛
レースはテン遅く4F12.6とさらに減速させたため5F11.5と速くなった。
2角から向正面が下りで流れが落ち着かせにくいので遅くされると外回ってきた馬が抑えるのは難しい。
ニシノオトコギはゲート良い馬でこの距離なら前に行けるスピードがある。
上記の流れで向正面一旦先頭を抑えて位置下げた。
もう一度位置上げて勝てる能力はさすがにない。
ゲートと先行力の評価はそのまま。こういうレースでの黛ジョッキーの評価を記憶。
鞍上と条件次第で再度狙ってみる。
212:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/01 00:16:31 lBQ36vEb0
中山08R 05番人気07着 04アイビスビッテ(>>153)
12.6-11.3-12.8-13.3-12.5-12.2-12.4-12.6-12.7 4回中山4日目8R 雨・稍重 スターシップ 3歳上500万(1.7s)
1.54.1 内 36.8-37.9-39.4 04アイビスビッテ 牡4 57 蛯 名
レースはテンそう速くなく5-6F12.5-12.2も馬場を考慮すればそう速くない。
6-7F12.2-12.4と差が小さいことからも察することができる。8-9F12.6-12.7も余力の証明。
アイビスビッテはゲート良くほぼ併走から下げて2番手。
このテンと中間では持てるスピードを生かせたとは思えずこれは鞍上が押さえ込んだとしか思えないが・・・。
前走新潟で中舘ジョッキー「行かすと良くないので好位で我慢させた(後略)」となってる。
確かにその前は鞍上田中勝春ジョッキーで逃げて早々に失速してるけど長期休養明けだし。
馬の評価はさておき蛯名ジョッキーの押さえ込むイメージを改めて記憶することにした。
213:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/01 00:54:08 lBQ36vEb0
中山10R 05番人気07着 11クリアエンデバー(>>155)
12.2-10.7-11.2-11.8-12.0-12.5 4回中山4日目10R 雨・稍重 トウショウガナー 葛飾特別(0.9s)
1.11.3 中 34.9-36.4 11クリアエンデバー 牡8 57 吉田豊
11.8-10.6-11.0-12.0-11.9-13.5 3回新潟8日目10R 晴・不良 ウインサウザー 妙高特別(0.0s)
1.10.8 最内 34.7-36.1 09クリアエンデバー 牡8 57 吉田豊
レースそのものが新潟の前走と比較して3Fそれぞれが遅くなった。
前走比較のみならずテンは遅い(それでもブックだとHペース表記)。
1000万のレースなので楽に行ける馬多数で結局4角出口で馬群に突っ込まずに外を回ることになった。
レース前の想定を全部否定された形となった。
中山ダ1200は3-4Fの差が大きいコースなのに小さくなった理由はわからない。
トウショウガナーの前走のテン速かったことを他の騎手が意識した影響だろうか。
ダイワディライトは自身の都合で抑えたらしい。
通るコースの想定やペースの想定の難しさを知った一戦となった。
収穫はほとんどない。
214:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/01 00:54:44 lBQ36vEb0
中山11R 14番人気06着 05コンベンション(>>158)
12.6-11.5-11.9-12.3-12.9-12.6-12.5-12.6-11.8-11.8-12.1 4回中山4日目11R 雨・稍重 ダイワワイルドボア セントライト記念(0.7s)
2.14.8 中 38.2-61.6-35.0 07ダイバーシティ 牡3 56 横山典
2.15.0 最内 37.5-62.7-34.8 04ナリタダイコク 牡3 56 佐藤哲
2.15.3 大外 38.4-61.5-35.4 05コンベンション 牡3 56 後藤浩
レースはテンまあまあで中間は落ち着いているが馬場相応よりも余裕はあったろう。
4角で外回るマイネルチャールズが追い越し加減になっていたことや
ラスト2Fが落ち込み少ないあたりにも現れている。
コンベンションは後方にいてただ一頭落馬の不利を受けず1-2角最内を回ってきた。
テンと中間で同じような数字が並ぶダイバーシティや真横にいたナリタダイコクも
パトロールをよく見れば落馬の影響は少ないと言えそう。
内回って400標識から真ん中へ移動したダイバーシティと
おもいっきり大外回って位置上がりかけたコンベンションとではラスト1Fに差が出るのも無理はない。
前にいた馬では勝ち馬ダイワワイルドボアが一番ロスなかったように思う。
先週のレッツゴーキリシマもそうだったが北村宏ジョッキーはかなり乗れていると言えそう。
ノットアローンがあの位置で折り合いに問題なかったのはラップというより馬場?
215:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/01 01:16:49 lBQ36vEb0
札幌09R 06番人気03着 05ギルティストライク(>>154)
6.8-11.1-12.2-13.1-12.8-12.0-12.6-12.4-12.4 2回札幌4日目9R 晴・良 ラストアロー 3歳上500万(0.8s)
1.46.2 内 38.0-31.0-37.2 05ギルティストライク セン4 56 ☆ 北村友
レースはテン普通でその後落ち着き、5.5F12.0が速いのでこの流れを遅く感じる馬がいたのだろう。
終い2Fの並びは余力十分に上がり勝ちした馬の存在を示している。
ギルティストライクはテンに無理をせず、終始ほぼインを通って前進なった。
ラストアローとウィッシュビーワンの上位2頭とは単純に力の差だろう。
上積みは見込みにくくメンバー弱化で浮上するという感じだろうか。
札幌12R 08番人気05着 12ランへランバ(>>160)
6.6-11.6-11.7-12.3-12.1-12.0-11.7-11.6 2回札幌4日目12R 晴・良 マイネルスターリー サロマ湖特別(0.5s)
1.30.1 内 36.3-18.1-35.7 12ランヘランバ 牡5 57 津 村
レースのテン0.5F6.6はやや速いがその後の推移が遅め。
終い2F11.7-11.6からもかなり余力があったレースと推測される。
ランへランバはゲートはそう速くなかったが行き脚ついて2番手まで上がる。
鞍上はやや押さえ気味。1.5-2.5F11.6-11.7が遅かったからこその振る舞いだったかも。
ただ、遅い入りで速くないワンペースなら上がり負けを招く馬なのは見解にある通り。
ペースで買うか馬場で買うか、ただ時計かかる馬場は良くても重はダメという話もある。
複数買い材料あればまた買ってもよいが単独ではちょっと買いにくい。
9/21(Sun)分ここまで
216:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/02 00:18:05 25/FuXLy0
9/27(Sat)
阪神09R 05番人気04着 13プラチナメーン(>>191)
12.7-10.9-13.0-12.9-12.9-12.6-12.2-11.7-12.7 4回阪神5日目9R 晴・良 エスポワールシチー 西脇特別(1.5s)
1.53.1 内 37.5-38.0-37.6 13プラチナメーン 牡3 54 福 永
レースは前半3F36.6とそう速くないが2F10.9がやや速く多少の負荷があっただろうか。
3-5Fの並びはやや抑え目のワンペースといったところで6Fからのペースアップを産む要因となった。
プラチナメーンは中団につけて終始インをまわってきたが上位3頭に上がり負け。
前走は確かにメドは立ったと言える内容ではあったが
内をまわることだけで上積みを見込むのは見込みが甘かったと言わざるをえない。
終いは粘り脚を生かすレースにするために次走以降は再度ゲートを出していく可能性が高い。
位置取り含めたレース振りに注目しつつ手を出さない方針で。
217:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/02 00:18:35 25/FuXLy0
阪神12R 06番人気05着 02タムロチェスト(>>194)
12.5-11.4-13.5-13.1-12.8-13.0-13.0-11.9-12.3 4回阪神5日目12R 晴・良 ファイナルコート 3歳上500万(0.4s)
1.53.9 中 37.8-38.9-37.2 02タムロチェスト 牡3 54 酒井学
レースはテン遅く7Fまで遅いワンペース。理由はわからぬが低調なレースとなってしまった。
タムロチェストはゲート良く2番手でレースを進めた。
ワンペースで落ち着くとレースを動かしにくかったのかもしれないが
瞬間値が優先されるレースでは良さ(スピードの持続)を出せなかった。
内に包まれたわけではないのでどうにかできただけに残念。
騎手に積極性が足りなかったと考るのが自然だろうか。
218:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/02 00:18:59 25/FuXLy0
中山11R 07番人気14着 08ロリンザーユーザー(>>192)
12.6-11.6-12.5-12.5-12.0-12.1-12.6-13.0-12.9 4回中山5日目11R 晴・良 キクノサリーレ ながつきステークス(2.5s)
1.54.3 内 36.9-36.6-40.8 08ロリンザーユーザー 牡4 57 吉田豊
レースはテンまあまあの入りも下りながら曲がりが緩い2角の4Fが12.5と落ちず、5-6Fは12.0-12.1と速くなった。
コース相応の6-7Fの落差がありながらの8-9F加速で先頭の交代があったことをうかがわせる。
ロリンザーユーザーはほぼ想定通りのレースとなった。
エプソムアーロンに返り討ちに遭う形となったのも想定通りだったろうか。
影を踏むところまでしか迫れなかったのだから力量差は大きい。
前半の負荷実績ある馬ではなかったことからも今回抜擢すべきではなかった。
ただ、逃げ馬が潰せる相手なら、早め先頭のレースもできそうなので
コースと相手次第では再度買ってみたい。
219:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/02 00:19:24 25/FuXLy0
札幌07R 06番人気10着 03タガノレイヤード(>>190)
6.6-10.9-11.8-12.3-12.4-12.7-13.3-13.7-12.8 2回札幌5日目7R 晴・良 3歳上500万(2.5s)
1.49.0 最内 35.5-31.2-42.3 03タガノレイヤード 牝4 52 ▲ 荻野琢
レースはテン速く、その後も行けるところまで行ってしまったという感じの推移。
タガノレイヤードはゲート良く楽に先手となりそうだったが
外から同じく鞍上減量のディーズテンダーがきて気合をつける形になった。
大逃げとなったのはテンで押したことでかかったからだそうで
逃げたのは誰かしらの指示があったかららしい。
自分の予想の組み立ては途中までは問題なかったと思うが
「逃げてプラス」というのは馬視点であって、
札幌の逃げはテンで楽ができても残り800m前後の早いタイミングでペースアップあって厳しい
というコース視点では問題あった。
おそらくテン競らずに普通に逃げていてもきつかったと思う。
220:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/02 00:19:48 25/FuXLy0
札幌12R 10番人気07着 04カゼノマイ(>>193)
12.9-12.4-12.3-12.4-12.7-12.5-12.1-12.0-12.0 2回札幌5日目12R 曇・良 ダッシュアキチャン 十勝岳特別(0.4s)
1.51.7 中 39.5-36.5-35.7 04カゼノマイ 牝4 55 小林久
レースはテン遅く、その後も遅い数字が並ぶ。
それでいて上がり3Fがこの数字なのだから馬場レベルは相当低いことがわかる。
牝馬限定だからなのか似たような流れの同日同条件08Rより上がりで劣っている。
カゼノマイはゲートは出たがテン行けず、もしくは行かず外から前に入られて後方からのレース。
周りの馬に近いくらいの末脚は使っているがもともと負荷に対する耐性からの抜擢。
前受けするか、もっとレース中間で自分が動くかレースが流れてくれないとどうにもならなかった。
もう少しやれる馬。上がり勝負になりにくい条件で再度買いたい。
221:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/10/02 21:21:05 AmaGEDYC0
★パレスミサイル★ 4人気6着 >>187
12.5-11.4-13.5-13.1-12.8-13.0-13.0-11.9-12.3 1:53.5
⑥1:54.0 37.1
ダイシンサーベルが前半おもいっきり掛かった影響か
道中はスローで上がりの速い競馬。
外から捲られ仕掛けた時にはもう間に合わない状況。騎乗ミス。
強気に乗って良いタイプの馬だと思うので、その辺が少しイライラ。
気性の悪さを敗因としてコメントされてますが、イマイチ直結できません。
★オースミスパーク★ 7人気8着 >>200
12.6-11.7-12.0-11.9-11.5-11.2-11.3-12.0 1:34.2
⑧1:34.9 33.6
やはりゲートでスッと出れない面がある。
レースのテンが凄く遅く、中段から後方の馬群がゴチャゴチャして位置取りも下がる。
何とか折り合って直線だけの競馬。内にモタれて追い難そう。それでも上がり33.6はメンバー3位。
スタートして少し直線のある舞台が良いのかもしれないですが
今後、差しの競馬を覚えさせるのか。その辺りで変わってきそうです。
どっちにしろ今回ぐらいのオッズなら今後も買ってみたい馬。騎手もそのままがいいです。
★デュポンサークル★ 11人気11着 >>188
12.5-10.9-11.2-11.2-11.5-11.5-11.5-12.4 1:32.7
⑪1:33.8 36.0
道中から淀みのない競馬で、先行した馬には厳しかった感。
タイム差なしの3着馬は詰め甘いものの一つ上のクラスの馬ですしね。
この馬としての内容は悪くなく、人気はあちらお金はこちらの世界に入って来ました。次も。
逃げたフラワータキシードも人気落とすようなら狙ってみたい。
222:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/10/03 02:58:33 ANpNiH6R0
223:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/10/03 07:01:56 XiONcpUc0
URLリンク(tony1025.blog120.fc2.com)
224:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/03 16:22:04 M+V37gVQ0
9/28(Sun)
阪神06R 08番人気05着 01エイユーパッション(>>202)
12.4-11.1-11.8-14.1-13.5-13.6-13.0-12.2-11.9-12.7 4回阪神6日目6R 曇・良 フサイチピージェイ 3歳上500万(2.0s)
2.08.3 外 38.1-52.7-37.5 01エイユーパッション 牡3 52 △ 藤岡康
レースはテンやや速いが4Fからはペースダウンして7Fまで遅い数字の並び。
8-9Fで急激にペースアップして上位2頭とその他で大きく差がついた。
エイユーパッションはテンダッシュつかず後方から。
4-7Fこの数字の並びで上がって行けてもおかしくはないが
前走の脚力が出てこない背景には中間数字だけでなく
位置取りを上げた実績までみたほうが良いということか。
複数の要素の巡り合わせで上位にくることもありそうだが狙うのは難しそう。
225:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/03 16:23:00 M+V37gVQ0
阪神08R 09番人気04着 11プリティーキャット(>>203)
12.8-11.6-12.9-13.3-12.7-12.5-12.0-11.6-11.6-11.9 4回阪神6日目8R 曇・良 スペルバインド 3歳上500万(0.1s)
2.03.0 大外 38.8-49.7-34.5 11プリティーキャット 牝5 52 ▲ 田 村
レースはテン遅く4Fからの並びもゆっくりとしたもの。
6-7F12.5-12.0というように内回り特有のペースアップもさほどなく
低調なレースであることが上位入線馬にタイム差が少ないことに現れているだろう。
近走先行していたプリティキャットだが今回はゲート悪く後方から。
3-4角は外まわって直線外から差を詰めてきた。
「ゲート内でうるさくて、本当は先行策を取りたかったのに(後略)」(田村ジョッキー)
自身のさらに後ろからニシノレイチェルにいい脚を使われたように差す形が良いとも限らず
今回の結果から脚質転換を考える可能性もあるので次走以降はその点注意を払いたい。
226:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/03 16:23:31 M+V37gVQ0
阪神09R 10番人気04着 16シャイニーボーイ(>>204)
12.6-11.7-12.0-11.9-11.5-11.2-11.3-12.0 4回阪神6日目9R 曇・良 ウインスペンサー ムーンライトハンデキャップ(0.2s)
1.34.4 内 36.4-23.4-34.6 16シャイニーボーイ 牡5 54 鮫島良
レースはテン遅くその影響か4-5Fもそうペースアップしていないので
上がり3F内では最初の6Fが11.2と速くなり流れに乗ったもん勝ちといったレース。
シャイニーボーイは2の脚で外から逃げた勝ち馬ウインスペンサーの番手につける。
道中でかかる面はなかったようなので今回のレースのようなリズムがあっているのだろう。
今回はマイルにしては遅い流れなのでより長い距離の方が良さが出るかもしれない。
227:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/03 16:24:03 M+V37gVQ0
阪神10R 06番人気07着 03ミッキーチアフル(>>205)
12.9-11.4-12.3-12.5-12.2-12.4-12.4-11.9-11.6-11.2-11.9-12.6 4回阪神6日目10R 曇・良 ディープスカイ 神戸新聞杯(0.7s)
2.26.0 最内 36.6-73.0-36.4 03ミッキーチアフル 牡3 56 幸
レースはテン速くはないが遅くはない。
4-5F12.5-12.2と少し速くなっているように向正面はやや速めの流れに落ち着いた。
遅くない推移で8-9F11.9-11.6のペースアップがレースレベルを上げている。
それでいて上がり3F内最速が最初の10Fなので能力差が出やすいレースとなった。
ミッキーチアフルは逃げてスマイルジャックとともにこの流れを作った。
能力は出し切れているが厳しい部分がいくつもあり
逃げの形を取らなければ本番でも上昇ありそう。
よく見るとダービーもスマイルジャックにとって流れてほしいところ(5F12.4とか)では流れているので
本番では1周目スタンド前で先頭かもしれない。
他の先行馬が出てくるがミッキーチアフルとは並びが逆になる可能性が高そう。
228:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/03 16:24:35 M+V37gVQ0
中山08R 04番人気01着 08フランコフォニー(>>203)
12.6-11.4-12.7-13.4-12.7-12.7-12.7-13.0-13.6 4回中山6日目8R 曇・良 フランコフォニー 3歳上500万
1.54.8 最内 36.7-38.8-39.3 08フランコフォニー 牡3 54 吉田豊
レースはテンまあまあ速く4Fまで減速した後のペースアップが見事なワンペースの12.7x3。
無理のない形でスピードの持続を生かした逃げ切りだった。
テンの負荷実績有る馬の中山1800での抜擢は、人気馬であっても、今週も続けるべきだろう。
中山11R 03番人気10着 14アドマイヤタイトル(>>206)
12.3-11.8-13.0-12.4-12.3-12.4-11.6-11.4-11.2-11.8-11.8 4回中山6日目11R 曇・良 マツリダゴッホ オールカマー(1.0s)
2.13.0 外 38.9-59.5-34.6 14アドマイヤタイトル 牡6 57 安藤勝
レースはテン遅く2角からの4-6Fはワンペースの並び。
ここはメンバーからしたら遅かったのだろう(特に下り坂の6F目)。
ペースアップせざるを得ず速くなるところまで速くなっての9F11.2。
後半はスピード持続が問われているので大きな失速なければ
後ろからの馬に上位を見込みにくいレースとなった。
アドマイヤタイトルは後方からで、これは近走から想定できることだがあまり深く考えなかった。
中間5Fを59.5で走って上がり最速タイ34.6なのだから当然能力はある。
次走は人気を落とす可能性高いが、良く条件を見てから買いたい。
229:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/03 16:25:06 M+V37gVQ0
札幌06R 06番人気12着 12ニシノシャア(>>202)
6.8-11.7-12.2-12.8-13.0-12.7-12.1-12.0-13.2 2回札幌6日目8R 曇・良 コヅル 3歳上500万
6.8-11.5-12.1-13.2-13.3-13.0-12.5-12.2-12.8 2回札幌6日目6R 曇・良 フェイドレスシーン 3歳上500万(2.3s)
1.49.7 外 37.3-32.9-39.5 12ニシノシャア 牡3 54 武 幸
レースはテンまあまあで3.5-5.5Fが遅い並び。
ペースアップがそれほどでもなく、上がり3F内は真ん中の12.2が最速。
同日8Rと比べると牝馬限定相応にレベルが低くなっていると考えるのが自然か。
ニシノシャアはゲートを普通に出て行き脚良く4番手の外でレースを進めるも4角ではすでに後退。
敗因としては、ペース遅くかかったのを抑えたのではないか、と考えられるが
レーシングビュアーの無料低画質映像では確認できず、ジョッキーコメントも確認できないので何とも言えない。
昇級初戦とはいえもう少しやれそうなものだが。
札幌12R 03番人気02着 02ブレイバー(>>207)
6.7-11.0-11.5-11.8-12.5-12.8-13.3-13.1-12.5 2回札幌6日目12R 晴・良 ニシノドーン アカシヤ特別(0.2s)
1.45.4 内 36.5-30.5-38.4 02ブレイバー 牡5 57 北村友
レースはテン速く、その後も6.5Fまで行けるだけ行ってしまったという感じの推移。
上がり3Fが加速ラップになったあたりに上位の馬が展開利だけでなく上がりの脚があったことが現れている。
ブレイバーは5番手インでレースを進めペースも無理はなかった。
直線入口で余力なくした前の馬と外から上がってきた馬に囲まれた分だけ仕掛けが遅れたのは痛かった。
もう少し機動力が生かせたらと思うも今回は捌きが難しかった。
直線外に出したあとで伸びているあたりに能力は示している。
230:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/03 16:25:37 M+V37gVQ0
9/27(Sat)
阪神09R 05番人気04着+2.8p 13プラチナメーン
阪神12R 06番人気05着+0.9p 02タムロチェスト
中山11R 07番人気14着+5.0p 08ロリンザーユーザー
札幌07R 06番人気10着+5.0p 03タガノレイヤード
札幌12R 10番人気07着+1.6p 04カゼノマイ
9/28(Sun)
阪神06R 08番人気05着+3.3p 01エイユーパッション
阪神08R 09番人気04着+0.3p 11プリティーキャット
阪神09R 10番人気04着+0.3p 16シャイニーボーイ
阪神10R 06番人気07着+2.6p 03ミッキーチアフル
中山08R 04番人気01着-1.4p 08フランコフォニー 単790 複260
中山11R 03番人気10着+2.9p 14アドマイヤタイトル
札幌06R 06番人気12着+5.0p 12ニシノシャア
札幌12R 03番人気02着-1.1p 02ブレイバー 複170
9/27(Sat)・28(Sun)
計(1-1-0-11)
単1/13 複2/13
単790/1300 複960/1300 計1750/2600
+18.2p +1.4p/race
累計(15-11-23-167)
単15/216 複49/216
単12360/21600 複15600/21600 計27960/43200
+425.6p +2.0p/race
231:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/10/03 20:06:30 eWWOoJq30
テスト
232:ノースマン ◆YtFiiqjbeo
08/10/03 20:19:40 eWWOoJq30
規制解除バンザイ!スマン上げてしまった。今日はちょっと違った形で予想する。
札幌2歳S 下記4頭のどれかを軸にして馬連。3着候補にピロートーク、イグゼキュティヴを加えたい。
明日書き込みできないから今の段階だと調教が良いロジが本命になるのかなー。
ロジユニヴァース 13.0 - 11.8 - 12.0 - 12.3 - 12.5 - 12.3 - 11.9 - 11.4 - 11.9
スタートは普通で中団を追走。直線で外に持ち出すと中々の末脚で差し切り勝ち。
テン3ハロンが36.8秒、前半1000mが61.6秒とスローの流れもしっかり折り合う。
上がり3ハロンを全て11秒台でまとめたのも非凡なところだし、
上がり34.4秒は2着馬が34.0秒と鬼脚を使ったせいで目立たなかったがかなり切れている。
それ以上にラスト5ハロンが60.0秒がかなり評価できる。
2歳戦はサンプルこそ少ないがラスト5ハロンを60秒以内で走った馬はおらず能力は間違いなくある。
フォーレイカー 12.4 - 11.6 - 12.8 - 13.5 - 14.1 - 13.1 - 12.3 - 11.5 - 11.9
好スタートを切るとスタートの良さであっさり先頭に立つがすぐに2番手に控えて追走。
直線で追い出すとよく伸びて勝利。タイム自体は平凡だが上がり35.5秒はかなり速く、
3歳戦を含めた新馬/未勝利の全61レース中で勝ち馬の上がりとしては2位タイ、
もちろん2歳戦では最速!テン3ハロンも平均より速く、
前半1000m通過も新馬戦の平均よりやや遅いくらいで特に超スローという訳ではなさそう。
ただ5ハロン目に14.1秒と全162レース中の全てのラップタイムの中で一番遅いラップ
(過去ワースト1位14.0秒)が出たことと、ラスト4ハロン目が13.1秒と13秒台で推移している点が若干不満。
それでもラスト1ハロンを11.9秒と11秒台で走った馬は3歳戦を含めた新馬/未勝利の全61レース中で
アドマイヤムーン(11.9秒)とアドマイヤタイトル(11.8秒)の2頭のみ!
しかもその2頭でもラスト2ハロン目は12秒台であり、この馬の11.5秒は破格であることがわかる。
233:ノースマン ◆YtFiiqjbeo
08/10/03 20:20:51 eWWOoJq30
続き
テーオーストーム 12.5 - 11.6 - 12.3 - 12.5 - 12.6 - 12.5 - 12.2 - 12.1 - 11.8
中々のスタートを切ると控えてインの好位を追走。
終始2~3番手のつけ4角もインベタで回ると直線で逃げ馬のインを突いて伸び差し切り勝ち!
走破タイム1.50.1秒は馬場差を抜きに考えると、
2歳新馬/未勝利戦全64レース中4位タイで札幌2歳Sの平均レベルのタイム!
テン3ハロン36.4秒、前半1000m61.5秒ともに2歳新馬/未勝利としてはかなり速い部類。
ラップも特に緩んだということは無く、昇級してもとまどうことは無さそう。
ペースが特に遅かったわけでも無く、上がりを35.8秒と平均よりは速い上がりでまとめていて
なおかつラスト1ハロンを11.8秒と11秒台で走っているのは評価できる。
札幌芝1800mのラスト1ハロンを11秒台で走った馬は特に走破タイムは関係なく、
現状で2歳OPクラスの実力があると判断してよし!
この馬の場合道中の流れや走破タイムを考えると重賞クラスの能力を秘めていると考えて問題ないと思われる。
鞍上のコメントからはまだまだ良化が見込めるなど次走が楽しみな一頭。
モエレエキスパート 6.7 - 11.2 - 11.8 - 12.2 - 12.6 - 11.9 - 11.4 - 12.0
中々のスタートを切るも控えて後方へ下がっていき後方3番手まで下がる。
ラスト4ハロンを切った辺りで一気にまくり気味に先団へ取り付くと4角で先頭に並びかけ直線で突き放す強い勝ち方。
タイム自体は同日の未勝利戦に0.1秒劣る平凡なタイムではあるが、未勝利戦は道中が緩まなかったのに比べ、
このレースは3ハロン目から11.8-12.2-12.6と少し緩んでおり致し方ないと思われる。
上がり34.7秒はメンバー最速で全2歳戦30レース中2位タイ、全クラス全85レース中10位タイとかなり優秀。
長く良い末脚が使え、脚の使いどころさえ間違わなければOP/重賞でも堅実に走りそうな感じ。
234:ノースマン ◆YtFiiqjbeo
08/10/03 20:27:48 eWWOoJq30
中山芙蓉S ダイワプリベールが抜けてると思われる、ダノンベルベールは現状人気先行。
◎ダイワプリベール
○セイクリッドバレー
△スズノハミルトン
△クリノスレンダー
△ダノンベルベール
△マイネルウェイヴ
△ドリームヘリテージ
ダイワプリベール 12.8 - 11.2 - 11.4 - 11.5 - 11.5 - 11.2 - 12.4
スタートでスピードの違いで先頭に立つとそこからマイペースで先行。
直線で馬なりのまま後続を突き放すと、後ろを確認して最後まで馬なりのままで余裕の勝利。
レースを見る限りちょっとモノが違った印象。
走破タイム1.22.0秒は2歳新馬戦20レース中ではラルケットの1.21.8秒に次ぐ2位の好タイムで、
2歳未勝利戦を含めた全49レース中では3位、2歳OPを含んだ全59レース中でも6位タイ、
2歳新馬/未勝利/OPと3歳未勝利戦を足した全103レース中でも9位タイと単純な時計比較でもかなりのレベル。
それでいて全く追われておらず、全力で走れば現状で2歳OPクラスの能力があるのは間違いない。
なお上がり35.1秒もかなり速く、2歳新馬/未勝利でこの馬と同じもしくは速い上がりを使った馬は2頭
(ショウナンタキオン34.7秒新潟2歳S1着/マイネデセール35.1秒カンナS1着)しかおらず、
2頭とも2歳OPを勝利しておりこのことからもOPクラスであることが裏付けられる。
ダノンベルベール 12.7 - 10.8 - 10.8 - 11.4 - 12.3 - 12.6
スタートがイマイチで後方からの追走を余儀なくされる。
二の脚もつかず、3ハロン付近で既にムチが入り気合をつける。
スピードに乗ると4角大外を勢いよく回ってくるも直線ではまだ後方。
それでも直線だけで差しきったレースはインパクト大!上がり34.9秒も中々優秀。
ただラスト2ハロンが12.3-12.6と馬場差が速いのに新馬/未勝利の平均を下回っており、
結果的に時計がかかったのに救われた格好。
見た目ほど能力を裏付ける結果は残せていない。
235:ノースマン ◆YtFiiqjbeo
08/10/03 20:41:42 eWWOoJq30
2歳戦は全力投球です!
札幌2レース メジロマリアン 前走は流れが厳しかったし、厩舎傾向としても良化途上。
9/13 12.1 - 11.0 - 11.4 - 11.8 - 11.4 - 12.6 34.5-57.7-35.8
・メジロマリアンは中々のスタートからハナを奪って逃げるも直線で差されてしまい2着。
上がり35.9秒はメンバー2位と、逃げてマークしたことを考えると比較的能力は高いと思われる。
テン3ハロン34.5秒は平均より速いが特段速いと言う訳では無く、馬場差を考えると平均ペースに毛が生えた程度。
ただ前半1000m57.7秒は2歳新馬/未勝利戦全88レース中4位タイ、2歳500万下/OPを含めた2歳戦全114レース中でも12位タイ
とハイペースであることは間違いない。ラスト2ハロン目が11.4秒と比較的速くここで力を出し切ってしまった印象。
それでも3着以下には0.5秒差をつけており、今日みたいにしっかり自分のレースができれば能力は出し切れそう。
今回のメンバーは2着以下に芝1200m(函館、新潟、札幌)で2着経験馬が4頭、3着経験馬が1頭の計5頭がおり、
メンバーレベルは比較的高いと思われる。
236:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/03 21:00:03 M+V37gVQ0
ノースマンさんお帰り!
いや、ホント規制は鬱陶しい。
自分はPCで書いたものを携帯にメールして携帯で書き込んでと手間を書けてますが、正直言えば面倒ですね。
やっぱりタイム班さんとノースマンさんの2枚看板がいないと。
札幌2歳ステークスが課題になってるので自分も今から考えます。
何も特典ないけど他の人も参加待ってます。
237:ノースマン ◆YtFiiqjbeo
08/10/03 21:29:43 eWWOoJq30
>>236
ただいまです。いつも保守ありがとうございます。
明日は書き込みできないので早めにupしときました。
>やっぱりタイム班さんとノースマンさんの2枚看板がいないと
ありがとうございます。
でも100%割れしているオレじゃ役不足でとても看板は背負えないです…。
しばらくは2歳戦中心でタイム班さんに追いつくよう精進します。
また他に何か見つけたら書き込みます。では!
238:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/10/03 23:18:45 0HHs8aRX0
あ、お帰りなさいです。
僕は本来の趣旨と少しズレてる所があるので
ラップ分析でガッツリやられてる方が主役でリスペクトされるべきで僕はそう思ってます。
同時にラップ分析を武器とした予想や人が増える事も楽しみにしています。
回顧や集計が重いなら予想だけでも大歓迎です個人的には。
札幌10R ★オリオンオンサイト★
三年坂特別(3歳上1000万下)
12.4-11.5-12.0-12.5-12.1-11.6-11.2-11.7 1:35.0
①オーシャンエイプス 1:35.0 3F 33.9
②ディープスピリット 1:35.2 3F 33.9
④オリオンオンサイト 1:35.4 3F 34.9
⑤ハチマンダイボサツ 1:35.5 3F 34.6
道中スローから上がりの競馬。逃げたこの馬に有利なハズが
この日は内側の馬場がボロボロで真ん中から外ばかり。
上がりの競馬でこの馬場の違いは大きく
内を回して頑張っていた4・5着馬が印象に残っています。
近2走が厳しい舞台での大外枠。それでも格好はつけているので
2番枠を引いた今回スンナリ先手か好位の内で運べれば終いの粘りが違ってきそう。
陣営コメント「久々の前走を使った疲れが残っている感じもある」この部分と騎手が不安。
239:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/10/03 23:21:51 0HHs8aRX0
阪神2R ★カネトシタフガイ★
12.8-11.4-13.1-13.8-13.5-13.3-11.8-10.5-11.3 1:51.5
⑦カネトシタフガイ 1:52.4 3F 34.0
アラシヲヨブオトコの新馬組。
評価としては上位3頭抜け。
小差で5着馬。小差で4着馬。小差で6着馬。中差で7着馬。
6着馬がこの前ダメでしたが
ここはあのレースよりかなりレベル低くなると思うので。
札幌11R ★メイショウイエミツ★
7.0-11.2-11.8-12.2-12.5-11.9-11.8-12.0 1:30.4
①メイショウイエミツ 1:30.4 3F 35.6
⑥ヒカルジョディー 1:30.8 3F 36.1
URLリンク(jp.youtube.com)
時計面も悪くないですし、何よりレースの中身が濃いです。
この舞台で外枠に入ってしまったので勝つ為にテンで出していったら
更に外の馬も同様の事を考えていて、引っ掛かり気味に外から来て雁行状態。
先を譲った後も、少しつられ気味でした。
緩んだ道中から、勝負所自分で動いていって最後までシッカリとした脚。
テンで結構な脚使ってて終いも脚を使えるというのは素晴らしいの一言。
色々と強そうな馬、楽しみな馬もいますが人気薄なのでここ中心で。
ナムラカイシュウは馬券は別にして
自分の競馬に対する考え方のフワフワした部分の参考になりそうなので興味深いです。
240:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/10/04 00:28:13 EGj1TvNn0
札幌9R ★セントラルパーク★
サラ系3歳以上500万下 牝
12.2-10.8-11.8-12.9-12.6-12.6 1:12.9
①サニーアンジェリカ 1:12.9 3F 37.5
②セントラルパーク 1:13.2 3F 37.2
このレースが、恐らくこの馬の過去最高の走り。
函館の重馬場という素晴らしく時計の掛かるコンディション。
好走条件として明確で、滞在競馬と時計の掛かる馬場。
今回、この二つが満たされそうです。
地味にデビュー戦以外1秒以上離されたレースがなかったりする隠れ堅実派。
241:ノースマン ◆YtFiiqjbeo
08/10/04 01:07:10 HWU9jGft0
>>238 どうもただいまです。
本当タイム班さんは謙虚ですよね^^
>同時にラップ分析を武器とした予想や人が増える事も楽しみにしています
確かに新規参入が無いですもんね。
阪神1レース ラガーシーキング 今回中2週ですがこのメンツなら通用する。
ただ単勝3倍切るようだとかだと見送りたい。
8/23 12.1 - 10.5 - 11.3 - 11.8 - 11.6 - 12.3
スタートはまずまずも二の脚がつかずズルズル後退して後方へ。
3ハロン目にさしかかる辺りでやっとまともに追走し始めそこから徐々にポジションを上げていったが
4角では勢いがつきすぎてかなり大外を回すことになってしまう。
直線でも大外を素晴らしい末脚で急追するが勝ち馬に並んだところがゴール。
上がり34.8秒はメンバー3位ながらも、仮に勝ち馬の上がりとすると
2歳新馬/未勝利戦全149レース中で5位タイというかなりの切れ味。
間違いなく瞬発力には非凡なものがある。厩舎的にも明らかな叩き良化型、
中1週で使ってきた時が勝負!
まだ遊びながら走っているが鞍上の評価も高く、まともに走れば未勝利は即卒業できる。
コースは末脚を生かせるコースが望ましい。
242:ノースマン ◆YtFiiqjbeo
08/10/04 01:08:45 HWU9jGft0
阪神2レース ラルーチェ 基本牝馬は混合戦では狙わないことにしてるがメンツのレベル低すぎ。
9/15 12.5 - 10.9 - 12.0 - 12.4 - 12.5 - 12.0 - 10.9 - 11.9
スタートがイマイチで後方からのレースになる。
終始先行集団の一番後ろ後方2番手を追走し、直線入り口でもまだ後方2番手のまま。
直線で外に出そうとするが少しもたつく、外に出されてからは怒涛の追い込みを見せるも3着まで。
上がり34.5秒はメンバー2位で末脚の切れ味は中々優秀。
テン3ハロン35.4秒は未勝利戦の平均より速いが、サンプルが少ないためであり実際は平均くらい
それに開幕週の絶好の馬場状態を考えるとかなり楽な入りだと判断できる。
そして続く4~5ハロン目は平均通り若干緩んでの上がり勝負であったことを考えると展開も向かなかった。
しかもラスト2ハロン目の10.9秒は2歳戦ではファリダットしか出したことが無いかなり速いラップであり、
前がこれだけ速いラップを踏んでしまっては致し方ないところ。
上位2頭には0.5秒離されてはしまったが、牝馬であることを考えると良く頑張っていると思われる。
阪神6レース アマゾネスバイオ もうそろそろやってくれるでしょ。
243:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/04 01:14:24 n5tA+u9r0
まあルールを決めようとしていた人たちはご無沙汰している現状。
予想にあたって簡単な見解さえ書いてもらえれば十分かもしれません。自分も見解が簡単なレースもありましたし。
また、1レースで2頭以上推奨も単複集計は可能で、個人的には集計より分析と結果との因果関係が大事だと思っています。
ということで新規さん待ってますよ。
ラップ・タイム分析力が優秀な方でも、一緒に研いていこうという方でも自分は歓迎します。
では、予想です。
15:25
札幌11R 07イグゼキュティヴ(津村55)
12.6-11.6-12.6-12.9-12.7-12.2-11.9-11.6-12.5 2回札幌1日目9R 晴・良 スズカワグナー コスモス賞(0.0s)
1.50.6 外 37.5-37.3-35.8 08イグゼキュティヴ 牡2 54 三 浦
札幌も開催が進んでかなり馬場レベルが落ちていることが先週の結果からも推測される。
スピードを生かしてきた馬よりもテンや中間に負荷あるレースで好成績を残してきた馬に期待してみたくなる。
コスモス賞は札幌開催Aコース9日目で次週からBコースへ変更。
同日1000万特別ライラック賞も速くない推移で上がりがかかっている。
コスモス賞はテンそう速くないが6F12.2はまあまあで8F11.6までペースアップしている。
これはなかなかのレベルにあるはず。
この推移でイグゼキュティヴは3-4角4~6コースを通って4角は追い越し加減まできていた。
これは勝ち馬スズカワグナーとは結構な負荷の差があった。
三浦ジョッキーは負荷を承知しての外回しだったそうで。
メジロチャンプもよく頑張っているがレースに行って融通が効く脚質ということでイグゼキュティヴを。
12.7-11.6-12.0-12.8-12.5-12.6-12.1-12.0-12.1-12.4 2回札幌1日目10R 晴・良 アメジストリング ライラック賞
244:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/04 01:15:08 n5tA+u9r0
15:35
阪神10R 05ウイントリガー(浜中51)
第3回園田1日目 10R 晴・良 第9回兵庫チャンピオンシッ(G2) ダ1870右
2:02.1 84.2-37.9 ナンヨーリバー
2:02.3 84.3-38.0 ウイントリガー
84.2x200/1270=13.26
37.9/3=12.63
12.4-10.8-11.4-12.1-12.2-11.9-11.8-12.5 3回東京5日目11R 晴・良 ユビキタス ユニコーンステークス(2.0s)
1.37.1 外 36.0-23.9-37.2 11ウイントリガー 牡3 56 藤 田
ブリンカー再着用のユキチャンが川崎の緩急ついてしまうラップから
阪神のワンペースラップに対応できるのかが非常に興味深い一戦。
瞬間値は高いものがあるため対応可能に思うがさて。
今回の抜擢はウイントリガー。
兵庫チャンピオンシップの中間から終いまでの走力を評価。これはナンヨーリバーとほぼ同等だった。
テンから中間まで速く走って終い粘る馬はテンゆっくり入って中間と終い速く走る馬に脚質変わること多く
これは中間ゆっくり走って終いの瞬発力生かす馬とは別種であることを意味している。
芝も含めて近走から判断するとテンゆっくり入っての持続が良い形のようで好走パターン。
テンゆっくり入れる阪神は向いているはずで、後半スピード競馬にはやや足りない気がしないこともないが
ユニコーンステークスでハロン12秒5F走れることは示している。
斤量がかなり軽いこともかなりプラスに働くだろう。
245:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/04 01:15:39 n5tA+u9r0
16:00
札幌12R 04ダイバクフ(馬渕繁55)
6.7-11.2-12.3-13.0-12.4-13.3-12.9-12.2-12.0 1回札幌4日目6R 曇・良 ヴィアラクテア 3歳上500万
6.9-11.2-11.9-13.4-13.5-12.3-12.3-12.1-12.4 1回札幌4日目7R 曇・良 ケイアイプラウド 3歳上500万
6.7-11.0-12.2-13.1-13.5-13.1-12.5-12.0-12.1 1回札幌4日目10R 曇・良 フォーリクラッセ 羊蹄山特別
6.7-11.2-12.4-13.5-12.7-12.7-12.3-12.4-13.3 1回札幌3日目8R 晴・良 ダイバクフ 3歳上500万
1.47.2 外 37.8-31.8-37.6 05ダイバクフ 牡3 54 馬渕繁
1.47.5 内 37.6-31.7-38.2 08バルバロ 牡5 57 横山典
札幌1700の検討も残り少なくなってきたが、500万を見る機会が一番多いため
1000万にはどうしても魅力ある馬が多くなって困る。
レースレベル比較も必ずしもうまくいくとも限らず、結果は流れ次第の面も。
今回は逃げてペースを上げて勝ってきたコヅルやペースアップ要因となる馬多数で
テンはともかく厳しいレースになる率はかなり高い。
そうなると札幌1700は逃げ馬はやはりきつく、残り800mからのスピード持続勝負が濃厚。
D'.A.R.B.Y ◆oagJuaUZAAさんの分析
スレリンク(keiba板:190番)
からプラテアードのゴリ押し力はかなり魅力だが今回は漁夫の利を狙ってみる。
246:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/04 01:16:52 n5tA+u9r0
ダイバクフの前走だが、まぐれ当たりでまぐれ勝ちと考えていた。
しかも走破時計では同週の500万2鞍、1000万1鞍と比較すると1秒くらい劣る。
ただ、何がしかの強味はないか、と改めて考えたらちゃんとあった。
ゲート良い馬で、前回5番枠で、今回4番枠と内寄りな枠なのも良い。
このコースでテンの負荷は圧倒的に不利と実感しているので
ダイバクフは無理に行く馬ではないが遅い馬でもなく、無理のない位置に入れるのも良い。
前走の3.5F13.5以外はそこそこ流れていて、その流れに乗れているのも良い。
6-7F12.3-12.4部分ではやや外回って離されないくらいなので
今回はおそらく湿った馬場とはいえ、そう離されないスピードがありそうでもある。
直線はどのレースでもそうだが、脚を使い始めるタイミングがやや遅い。
前回は外回った影響だと思うがまさに名前通り「大瀑布」の勢いある脚は魅力。
できれば3-4角は内を回ってきてほしい。
条件重ならないと厳しいのは承知だが、相手なりという面はそれだけ上積みがある、とも考えられる。
日刊競馬のスタッフ予想の一番下に「重馬場」の欄があって
ダイバクフが◎で一番手評価なのはなんでだろう?
すいません。今回も結構曖昧です。夏の思い出を大事に、という感じでしょうか。
ほとんど買ったことないですが旭川のナイターはなかなか面白いです。
今年で終わりというのが残念でなりません。
長くなったけどイグゼキュティヴを始めとして今週多く出走する道営馬。
頑張れ道営馬!!
247:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/04 01:17:23 n5tA+u9r0
16:40
阪神12R 11エーシンエヴァン(野元57)
8笠松1-9 2008.8.12 晴・良 ダ右 1600m
09エーシンプリンス 牡4 56 佐藤友則 1:42.6 1-1-1
10エーシンエヴァン 牡4 56 浜口楠彦 1:43.5 2-2-2(自身66.3-37.2)
笠松の条件交流で上がり36秒台を出してきた馬は今年だと
ナムラグローリーとフェイドレスシーン、 シルクロックスターの3頭だけ。
ということで37.2のこの馬もなかなか良いスピードを持っているようだ。
例として挙げたレースの勝ち馬エーシンプリンスはこのレース含めて3連勝中。
意外に今回メンバーが低調そうなのと前走抜擢したアグネスモレキュラより
エーシンエヴァンの方が笠松でのパフォーマンスが上のようなので期待してみる。
248:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/10/04 01:50:40 KgJx6jwbO
あげ
249:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/04 02:47:21 n5tA+u9r0
14:50
札幌10R 13シンシンマーキー(竹之下51)
12.4-11.7-12.4-12.1-12.4-11.8-11.7-11.9-12.4 2回札幌4日目11R 晴・良 マイネヴェロナ おおぞら特別(0.4s)
1.48.8 内 38.2-35.8-34.8 02ミスティックリバー 牝5 55 秋 山
1.49.2 中 38.1-35.6-35.5 04シンシンマーキー 牝6 55 北村浩
12.3-11.4-12.8-12.4-11.9-11.6-11.8-12.0-12.1 2回小倉1日目10R 雨・稍重 カネトシリベルテ 九州スポーツ杯(0.6s)
1.48.8 中 37.3-35.6-35.9 05ミスティックリバー 牝5 55 岩 田
1.48.9 中 37.3-35.9-35.7 01シンシンマーキー 牝6 55 芹 沢
今現在雨が降っているのと開催が進んでかなり馬場レベルが落ちていること。
このクラスで勝ち負けできるミスティックリバーと差がないこと。
今回ハンデ戦で斤量減少し3歳牝馬よりも軽いこと。
重い馬場に向く「中間から終いまで脚を使う形」が好走パターンであること。
以上の理由からの抜擢。鞍上の竹之下ジョッキーはよく知らないが人気もないだろう。
以前抜擢した時は先行しての位置取り生かす形が良さそうと書いたが
馬場レベル低下もかなりプラスのはず。ちなみに大空特別はBコース2日目。
250:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/10/04 11:13:00 vhVgfgjQO
>>239
お見事です。複勝890円(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
251:u ◆zCqoitm4QQ
08/10/04 11:57:28 ZU19WUN00
2歳戦があるとこっそりやってきます。
ようやく暇になってきたし、来週中にこれまでの回顧とかいろいろやっておきたい。
幽霊部員の自分が言うのはなんですが、確かに人が減ったし増えないですね…
本スレのあの人とかこっちに来ないのだろうか。
◇中山9R 芙蓉S ダイワプリベール
このレースは新潟競馬場が改修されて以来、前走新潟1400の連対馬が(4.1.1.2)。
6番人気以上の馬に限れば、5戦4勝2着1回と準パーフェクトです。
このスレではいちいち言うまでもない事だと思いますが、これはスローが多い新潟マイルより
前傾ラップもしく緩みのない流れになりやすく、持久力と持続力が問われる1400の方が中山マイルとの親和性が高いからですね。
スマジャをフォオーチュンワードが負かしちゃうレース。
というわけで今年はスパラートとダイワプリベールの二択。
テンが速く持久力を見せたものの中盤緩みのスパラートと、
テンは緩いが4Fからのペースアップで優秀な持続力を見せたダイワ。
過去の好走馬や中山マイルの特性を考えた場合、正解は前者の方という気がせんでもないですが
ラップ推移の特殊性や個人的な好みで後者を採ります。エンパイアメーカー産駒ハァハァ
◇阪神9R ききょうS ショウナンカッサイ
080083 2歳新馬
1.23.9 13.2-11.2-11.7-12.5-12.7-11.2-11.4(36.1-12.5-35.3)
ストロングガルーダは新潟2歳Sでコケたけど(発想自体はツクバホクトオーの評価に繋がるものだし、悪くなかったとは思う)
また懲りずにスローの新潟1400を評価してみるテスト。
このレースも超スローと稍重の馬場で勝ち時計は遅いが、その分直線の2Fで11.2-11.4。
楽逃げで展開利があったとはいえ、一気の加速で後続に寄せ付ける隙を与えなかった。
2、3着馬も次走好内容で勝ち上がりと、出走馬のレベルもそれなりに高かった模様。
テンに負荷が生じやすい阪神1400の適性とはズレている感じはするけど、
ショウナンカンプ×サンダーガルチならむしろそういうレースの方が合うのではとも思うし、何より妙に舐められてるので。
札幌2歳Sはシェーンヴァルトとマイネルエルフ除外で\(^o^)/
どうしようかなー。
252:u ◆SMAjg/hRyM
08/10/04 15:07:20 rAkXmBfVO
ウインズに来たので携帯から。
◇札幌11R 札幌2歳S ロジユニヴァース
新馬戦の自身のラップは37.9-36.8-34.4
ノースマンさんや本スレの人の評価の焼き増しみたいな話になるけど
テンはかなり緩く入るも、この時期の中距離戦にしては中盤を緩みなく走りながら
終いにも速い脚を使った点を評価したい。
枠もいいし、スローでも横典ならロスなく押し上げてくれるはず。
ってなにこの馬体増……
253:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/10/04 15:19:36 hW230EaCO
>>251
ショウナンカッサイでハクシュカッサイ!!
ユーサンバンザイ!!
254:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/10/04 16:39:22 EGj1TvNn0
>>251-252
脅威の2歳戦3連勝キタ─(゚ )─(∀゚)─(゚∀゚)─(゚∀)─( ゚)─!!!
凄すぎですこれは・・・・・・。
255:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/10/04 18:42:14 x4pBGFGWO
明日の札幌2レース、
ワンポイントベルの皆様の評価はどんな感じでしょうか?
256:u ◆SMAjg/hRyM
08/10/04 21:02:04 ZU19WUN00
>>253-254
ありがとうございます。
まあ3連勝なんつっても、たまたま集中しただけですけどね。
個別に見ればうち2頭は人気だし、そんな大した事はないっす。
というかタイム班さんこそカネトシタフガイ……相変わらずお見事です。
257:u ◆SMAjg/hRyM
08/10/04 21:17:20 ZU19WUN00
あと地方通のkdtkさんにお聞きしたんですけど、
マサノウイズキッドの三連勝の内容ってどんなもんなんでしょうか。
このスレの最初の方でもちょろっと書きましたが、自分はゴールドヘイローは芝向きというか
けっこう立派な種牡馬説を提唱しているので気になる。
258:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/04 23:24:07 lBaXYfMI0
>>257
まずはすみません、つまらないこと言ってる253は私です。それから自分は地方通というよりニワカの地方好き。
3-4角の回り方を中心に見てるので数値評価はまだできてません。
旭川の1500か1600だと1000m通過63秒だと速いとかなんとか解説者は言ってますが・・・。
時間あれば整理して研究したいところですがJRAの競馬場すら攻略できてないのと
旭川が今年で終わりなのでもういいか、と思ってる次第。
道営2歳はマサノウイズキッド、5連勝ワンダフルクエスト、トールポピー半弟ナサニエルの3強と言われてましたが
つい先日ナサニエルがスローからの外々回しで0.1秒差5着に負けました。
映像に興味あるかわかりませんが貼っておきます。
マサノウイズキッド
URLリンク(db.netkeiba.com)
mms://wms01.chihoukeiba.jp/07/2008/09/23/072008092309.wmv
mms://wms01.chihoukeiba.jp/07/2008/07/23/072008072305.wmv
mms://wms01.chihoukeiba.jp/07/2008/06/25/072008062504.wmv
ワンダフルクエスト
URLリンク(db.netkeiba.com)
ナサニエル(主戦の服部茂史ジョッキーは外回しばかりすることで実況民に定評ある)
URLリンク(db.netkeiba.com)
旭川のレースは日付を二箇所と末尾のレース番号を変更、札幌のは競馬場番号07→06と変更。
で、中距離ではなく短距離(というか1000)の上位と言われる2歳馬をさらってみたことがあるのですが
今さっき調べたゴールドヘイロー産駒の賞金順上位にぞろぞろっといて驚きました。
札幌の2歳戦での道営馬優位について今回の2歳ステークスで少し考えてみました。
キャリアの多さより中身に注目ということでてっきりコーナー4回の競馬経験が生きているかと思ったのですが
意外にも1000だけの馬でも1800のレースで結果を出していたのでこの考えはそう強調できないかもしれません。
あまり役に立てず申し訳ない。
259:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/10/05 06:06:14 Zw/nfpIc0
関西はもう雨降り出したので、阪神は重かなぁ。嫌だなぁ。
阪神7R ★アップカントリー★
【3歳未勝利】
12.2-11.1-12.3-12.1-12.4-12.2-13.0 1:25.3
①アップカントリー 1:25.3 3F 37.6
12.4-11.0-11.9-12.3-12.2-12.3-12.6 1:24.7 (4歳上1000万下)
この未勝利戦がそこそこハイレベルでした。それを証明したのが次走。
【3歳500万下】
12.3-10.8-11.8-12.4-12.2-11.9-12.2 1:23.6
②アップカントリー 1:24.3 3F 36.3
12.7-11.3-11.8-12.6-12.6-12.3-12.1-12.4 1:37.8 (4歳上500万下)
ダ1300ほどではないにせよ、16番枠は厳しい面がある舞台。500万下では力上位。
阪神7R ★ライジングバイオ★
【3歳未勝利】
12.3-11.2-12.1-12.3-12.0-12.8-13.3 1:26.0
①ライジングバイオ 1:26.0 3F 37.4
②アグネスラナップ 1:26.0 3F 38.1
④プレストンペスカ 1:26.6 3F 38.5
12.3-11.2-11.8-12.0-11.9-12.6-13.1 1:24.9 (4歳上500万下)
12.7-11.3-11.8-12.3-13.0-13.5 1:14.6 (3歳未勝利)
12.5-10.7-11.4-11.6-12.3-13.0 1:11.5 (4歳上1600万下)
同条件の500万のレベルが高かったので目立ち難いんですが
この未勝利も相当なものです。
この日は結構時計の掛かっている日なので。メンバーのレベルも高かったです。
休み明けが微妙ですが、追いかける価値のある馬だと思います。
260:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/10/05 06:08:43 Zw/nfpIc0
阪神12R ★ポートジェネラル★
前走手応えほど伸びなかった印象も
陣営コメントでは「中途半端に仕掛けて掛かってしまっていた」との事。
今回は近頃教えてきた差す競馬をするという事で
外枠に速い馬が揃って先行激化必至なので、展開が嵌ると思います。
力自体はこのクラスでもずーと差のない競馬してるので。
札幌7R ★ダークエンジェル★
【2歳新馬】
12.8-10.9-11.1-11.8-13.0-13.0-12.3-12.7 1:37.6
①ダークエンジェル 1:37.6 3F 35.1
②マルターズオリジン 1:37.8 3F 37.1
このレースがこの馬の過去最高の走り。
前が飛ばしすぎて展開が噛み合った面はあるのですが上がり3Fはこの日最速。
今の札幌ぐらいの馬場は合うはずで
新馬が最も良い内容、使いながら馬体が減ってしまっていた事と合わせて考えると
休み明け・滞在のこの条件は良いと思います。
261:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/10/05 06:11:06 Zw/nfpIc0
中山6R ★タケデンヴィーナス★
【3歳500万下】
12.0-10.6-11.2-12.2-12.6-13.7 1:12.3
②タケデンヴィーナス 1:12.3 3F 38.2
11.8-10.2-11.0-12.2-12.8-14.3 1:12.3 (4歳以上1000万下)
【3歳500万下】
11.9-10.6-11.6-12.7-12.5-13.1 1:12.4
①タケデンヴィーナス 1:12.4 3F 38.0
12.2-10.6-11.4-12.0-12.3-13.3 1:11.8 (4歳以上1000万下)
この2つを見る限り、500万勝ちは別にフロックでなく力通り。
降級の前走は馬体増に加え、上位に強い馬が揃ってレースレベルが高くなった。
今回はチャンスありと思います。
中山7R ★ゴールドストレイン★
休み明け2走は500万下にしては強い相手と戦っており
馬体重もむしろこれぐらいが良いのかも。
2歳時を考えればこのクラスは勝たないといけない馬で
この相手関係なら結果を出して欲しい。
気性の悪さや中山が嫌われて人気も落ち着きそうなので。
262:タイム班 ◆9j6DrBr4J2
08/10/05 06:34:29 Zw/nfpIc0
あ。
>>255
僕は、全くどう評価していいのかわかりません。
上がりの脚は素晴らしいんですけど
レースレベル自体はそんなに高くない、ぐらいしか。
札幌2R自体が凄く予想するの難しいレースだと思います。
263:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/10/05 08:11:39 O2KEvFbhO
スプリンターズSのラップ調査はないのかな
264:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/05 08:27:28 JEt2JLC10
札幌は08でした
mms://wms01.chihoukeiba.jp/競馬場/西暦年4桁/月/日/競馬場番号2桁西暦年4桁月日レース番号2桁.wmv
競馬場番号
07旭川08札幌10盛岡11水沢
18浦和19船橋20大井21川崎
22金沢23笠松24名古屋27園田30福山31高知32佐賀33荒尾
あと、クローバー賞3着エイブルインレースが次走盛岡ジュニアグランプリで勝利してます。
新潟で大敗したカミノフジが密かに出てたりするレースです。
エイブルインレース
URLリンク(db.netkeiba.com)
ジュニアグランプリ
mms://wms01.chihoukeiba.jp/10/2008/09/21/102008092110.wmv
265:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/10/05 08:54:17 smecWNgFO
>>262
タイム班さん、ありがとうございます。
参考になりました!
266:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/10/05 09:34:43 Ru7JDcNF0
>>258
いえいえ映像参考になります。
やっぱり強そうですなマサノウイズキッド。
血統的に絶対芝向きだと思う……芝向きだと思うから本命にしたいんだけど、
でもラップ全然関係ないw
267:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/05 09:45:20 JEt2JLC10
<地方のレース映像に関して捕捉>
URLリンク(nar.chihoukeiba.jp)
ここから探していく手もあるんですが保存しておくと再生の都合上いろいろ便利。
(さっきのURLはここから抽出したもので、最初はうまくいかず苦労した)
GetASFStreem(ストリーミング映像DLソフト)
URLリンク(www.vector.co.jp)
携帯(Docomoだけ?)で見るなら無料アプリで当日や重賞の映像見られます。
URLリンク(uma,st)
金を集めてるのはJRAだけ!利権が絡んでるんだろうけどもっとファンサービスしてくれ。
>>266
そこを何とかこじつけちゃえばいいのでは?能力がうんぬんとか過去にどうたらとか。
最近こなくなってしまった内外さんは結構ダート、芝替わりで名前挙げてた気がしますよ。
268:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/05 09:52:50 JEt2JLC10
改めましておはようございます。今日も頑張っていきましょう。
10:50
札幌03R 05ブレイズメモリー(大野57)
12.8-11.4-12.3-13.6-12.5-12.6-13.9-13.3 10回川崎3日目11R 晴・稍重 フェアリーノート 赤富士特別 C1
12.6-10.8-12.4-14.2-12.5-12.7-13.8-13.1 10回川崎3日目10R 晴・稍重 マンダレー セプテンバースター賞 B2B3
6.0-10.8-11.9-13.8-12.4-13.0-13.9-14.0 10回川崎3日目9R 晴・稍重 シルクスイーティー サファイアフラワー賞(0.2s)
1.36.0 最内 35.7-19.4-40.9 04ブレイズメモリー セン3 55 後藤浩
比較するのが難しそうなメンバー。
川崎の前走2番手でレースを進めて粘ったブレイズメモリーに期待する。
テンそれなりに速く(逃げ馬は35.6)その後も同日の上位クラスと比較してそう劣るものではない推移。
先週のフランコフォニーのときほど強調はできないが今回は未勝利戦。
500万級以上とは違って前に行って残る力が重要視されていると感じるので
あまり人気になっていないが前走は信頼できるパフォーマンスと考えて良いのではないかと。
と思ってたら売れ始めちゃったよ。単勝20倍くらいあったのに。
269:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/10/05 10:20:02 O2KEvFbhO
あげときます
270:kdtk ◆rQIoR0QzVM
08/10/05 10:59:27 JEt2JLC10
11:10
中山03R 08ミンナデワンダー
12.6-10.7-12.0-12.6-12.8-13.1-13.7-12.3-12.9 3回新潟8日目4R 雨・不良 モアスマイル 3歳未勝利(1.3s)
12.7-11.1-12.3-13.4-13.2-12.9-12.8-12.4-13.4 3回新潟3日目2R 曇・良 トーセンバスケット 3歳未勝利(0.1s)
近走のほとんどは逃げですが前走前半35.3は馬場の影響もあって速過ぎました。
未勝利なら新潟1800前半36.1で行って0.1s差の前々走が中山1800で強調できるはずです。
人気でも新潟→中山の「テン→中間」の負荷移動で好成績例多いので買います。