ラップ・タイム分析 8at KEIBA
ラップ・タイム分析 8 - 暇つぶし2ch438:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/05/03 17:39:19 fbRD0dvP0
青葉賞 過去ラップ>>377
12.5-11.3-12.4-12.7-12.9-12.9-12.6-12.5-12.3-11.6-11.2-12.0 (36.2-38.5-37.4-34.8)

やはり今年の瞬発力勝負、でも3角からジワーッと加速していく本格的なレースになった。
四角のキツイ東京でこういうレースになると外に出した馬は不利を受ける。
内外の差が結構あったレースと認識するべきだろう。

勝ち馬はインベタを通って距離ロスまったくなく完璧な競馬。12キロ絞ってきて瞬発力のあるところも見せた。
実力上位なのは明らかだが、3角でハッキリとゆるまず加速していくレースだったのはこの馬に向いたところ。
勝負どころで外を回した馬と負担の差があったのも事実で完勝ではあったが実力差はさほどなさそう。
二着馬は急変し大幅に競馬内容を高めた。四角で喧嘩屋オリエンタルヨークに外に弾き飛ばされる不利がありながらも
しっかりと伸びて二着、通った場所を考えると勝ち馬と同等の評価はできそう。アドマイヤベガ産駒らしい馬。
アドマイヤベガらしいと言えば勝ち馬はタキオン産駒だけどアドベガっぽいよね、蛇足でした。
三着馬は得意の展開でロスなく立ち回ったが一、二着馬とは少し差があるかなと。

一番人気のマゼランは不可解な騎乗。
12.6-12.5-12.3のところで後方に下げる。ついていったらバテるほど急激なペースアップではなく
ついていかないと位置取りのロスが増えるだけなのに。しかも仕方たところが一番レースが速くなった残り400
仕掛けが遅すぎ、まあそこから伸びようとはしているのだけど六、八、十一、十三着馬が下がってくるとこに入って
出るところなくダダさがり。前が壁にならなくても上位三頭にはかなわなかったとは思うが
遅仕掛け、前詰まりと騎乗が最悪、次走見直し。

四着馬にダート経験しかない馬が入ったがフローラSと同じくこういうところでダートしか走ってない馬に
あわやという競馬をされてしまうところにこの世代の現状勢力のレベルの低さが表れている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch