08/04/21 19:33:26 jsyYm+b30
スレリンク(keiba板:627番)
アルバが向こう流しでまくるように上がっていったのは良い判断と思って見ていたが
11.2-11.5というラップが続いた事を考えればまくりが仇となり脚をなくした感もある
逃げれば勝てたとは思えない程の惨敗だが前半が遅かっただけに逃げたレースを見てみたかった
スマジャはスプリングで狙ったドリシグのような不甲斐なさで敗因に距離があるかもしれない
苦しい後方のフローテはあんなものでレイペガはよく差し込んできたが
前につけて期待を持たせたキリシマは力及ばず
負けはしたもののチャールズも力のあるところは見せた
良い位置で競馬ができる強みを活かせなかったのが痛い
ミカヅチはシェルには勝てないと思っていたが本当に巧く回ってきてしぶとい
トゥーレはこういうペースで先手を取れると思えばこの結果も想像できるが
どうしても母の影がチラつき手が出せなかった
821:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/04/21 19:33:33 b2F1G/Cs0
つ次スレ
ラップ・タイム分析【しない雑談妄想スレ】8
スレリンク(fish板)
822:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/04/21 20:54:03 7N91VrStO
アーバンストリートの末脚は確かにええもんだった。が、ここ3戦を振り返ると
3/1中京500万下は中京スポニチ賞(1000万)より遅いペースなのに時計で上回る。
3/29中京三河特別は同日500万下に時計で負け、翌日の刈谷特別(500万)と同時計。
1000万下の内容としてはぎりぎりの内容で上がりの優秀さだけ示す。
4/20阪神淀屋橋Sは先行2騎に力なくペースもさほど速くないからこその上がり2Fのラップ推移。
正直1600万下としてはレベルが疑問の1戦だったのでは。
3連勝のうちここ2戦はぎりぎりのもので、これ以上レベルの高い先行馬がいるOPで足りるかどうかは微妙。
クラス慣れとかペース慣れという言葉を思わせる結果がOP初戦では出そうなものだが、さて。
823:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/04/21 21:29:27 vpEGljSX0
遅くなったけどレスを
>>792
ラスト3F目11.2で先行馬が息入れるタイミングを潰したから好判断
ラスト3F目であんなに速いラップ踏んだ事ない馬なのに、見事に応えたから好反応。
ついでにラスト3F目11.2で先行馬を上手く引っ張り後続が
仕掛けるタイミングと場所を潰してラスト1F近くまで壁役に。
狙ったとは思いませんが、好騎乗だったと思います。
逃げと追込で決まる時もままありますし、単純に前有利、後ろ有利という
考え方はあまりしませんね。
馬の実力についてはよく分かりません。
分かったら苦労しないと思うので教えて欲しい所です。
824:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/04/21 21:51:19 7N91VrStO
>>823
「壁役を作って場所を潰す」これしばらく意味わからなかったけど、すごい考察ですね
アーバンは1200だと次は不安有りだと思うのですが、1400の京王杯SCなら面白そうですがどうでしょう?
延長がマイナスになりにくいという点では似てる、サワヤカラスカルのフローラSも注目してます
825:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/04/21 21:51:42 ews5ccjY0
形としては逃げてるが、ラップ的にはマクリだろこれ
ダービーには向かないと思うな
826:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/04/21 22:06:55 hCs7CV/90
アドマイヤコマンドは次が2400な点を評価
1800の新馬も終始仕掛け続けてズブイ感じでそれで巻くって
勝ってたように明らかに距離が伸びたほうがよさそう
1600ではディープスカイには勝てないけど
2400なら逆転するだろう
827:名無しさん@実況で競馬板アウト
08/04/21 22:27:54 p9Xkk/pYO
単純にエイトやブックのスピード指数のが、よくないかい?