08/09/01 06:21:43 oaa0DBmn
>>307
ちょっと驚いたな。聴ける声種だね。
この曲を十分な声量で4分間唄い切れるなら
単発hiBなんて唄いやすいどころかヘノカッパな気がするんだがなー。
よー分からん声種だったから声量がどの程度出てるのか判別出来なかったのが無念じゃ。
>>309
はるぴー聴いた後に聴いたら、声デカ過ぎてビビった。
なんかしょっぱなからすでに喉絞めな気がする。
「今日も皆~」までは良しとして、そっから先はエッジかかりまくってるし喉声が強いんじゃないかな。
声の出る場所を突き詰めていくと、力を入れる所入れない所が無意識に分かってくると思う。
声は喉を通して出てくるものだけど、息を吐いてるのは肺な訳だし、肺は横隔膜がないと動かない。
横隔膜はその周りの筋肉が働かないとそもそも動かない。
喉から声を出そうとしても、声自体は横隔膜付近の筋肉が捻りだしてるのだから
舌も喉も肺にも力を入れた所で何も出てこないという事。
当たり前な事を言ってるようだけど、とても大事な事だと思うんだよね。
簡単に言うと
喉は常に声を出すための準備をしたまま待機してればいい。
声を実際に出すのは胴体だ。という事だよ。