09/02/04 20:50:54
>>912
いつも、いつも、ゆとり坊やの国語力には敬服するよ。
仕方がないと、無理もないの区別もつかんとは・・
915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:25:09
>>909
やはり深夜だな。
警察にも目に付きやすいし、ウッカリの信号無視というのもある。
片側一車線の道路だと大型トラックの後ろだと相当車間をとらないと判別できない信号もあり、
これで信号無視をとられる場合もある。とくに深夜は大型トラックが多いし
他の飲酒運転などの貰い事故の可能性も多々ある。
深夜の目安としては21:00から
この時間帯をすぎたら有料駐車場に止めてでも公共機関で帰ることを勧める。
何もやってないから大丈夫と思っていても警察が近くにいただけで挙動不審に陥って捕まっている
人間も多々いるわけなのだから。特に飲酒等が厳しくなり挙動不審は目に付き易い。
とにかく乗らないで行ける選択肢を常に選ぶ事。
916:866
09/02/04 21:38:35
>>910
その点を考えて二段階で検査するのです。 >>903
第一段階(安い検査機)では、可能性を調べるのにとどめ、
第二段階で十分に信用できる(裁判の証拠に耐える)方法で検証します。
そうそう、協力会社も免許証の現物照合には喜んで応じてくれるようです。
どうも問題社員を放り出す材料を探していたようで、
「最大顧客会社の社会的取り組みなら協力しないわけにはいかない」というスタンスで
社員に有無を言わせずに済むのが、いいようです。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 21:39:34
>>914
よいですね~w
918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 11:45:06
>>915
乗ってる車にもよるけどね。
巡回しているパトカーと1度すれ違うだけとなら(よほど怪しい車に乗ってるならともかく)
目をつけられない筈なんだが。
あと深夜、同じ場所をウロウロしていると目をつけられやすい。
道を間違えてUターンして、さっきすれ違ったパトカーとまた出会ったりするとドキっとする。
経験的に、深夜、パトカーと出くわして、さり気なく進路変更して避けようとすると、避けた
筈の道路でまたそいつと出会ったりする事が多いね。
深夜乗らない、どうしても乗る事情があるなら堂々と乗る、パトカーに出会ってもこそこそ
しないのが一番。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 12:47:28
いろいろ苦労が絶えないね。
無免君も家族や友達乗せて楽しくドライブとかしちゃってるの?
920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 13:24:07 5Pfb4wHi
>>919
ここは堂々と無免許運転する熱き漢が集うスレだ
免許持った小僧は出ていくがよい!!
921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 14:17:48
>>920
まあまあ
今は免許持ちでも、元無免乗りが経験談を語るのなら大歓迎だ。
922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 21:12:01
>>堂々と無免許運転する熱き漢
>>堂々と無免許運転する熱き漢
>>堂々と無免許運転する熱き漢
>>堂々と無免許運転する熱き漢
>>堂々と無免許運転する熱き漢
笑うとこですよね?
ようするにDQNてことですよねw
923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:13:48
一見>>866って板違いに見えるが
違反を社内に留めて潰すってことを狙ってるわけだから
何気に、この板に相応しかったりするんだよな。
ただ、違反が発覚してもそれを理由に首って事にできるだろうか?
無免許の場合、それまで無免許運転で仕事をしていたという事実は残ってしまうわけだから
首を切られる社員がゴネたりしたら面倒そう。
目的の社会的対面や管理者責任云々からいくと藪蛇って事になる危険性もあるよな。
つか、業務で運転する奴の免許確認をしてない会社って多いの?
バス会社ですらたまに無免許運転が発覚するくらいだから言わずもがなか・・・
924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:00:33 Q3OeCzbj
みんな仕事何してんの?
この不景気で仕事ないうえに、免取りになって、普通免許持ってないから仕事がない…
925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 02:01:09 Q3OeCzbj
みんな仕事何してんの?
この不景気で仕事の求人もないうえに、免取りになって、普通免許持ってないから仕事がない…
926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 06:04:55 APHqaEuu
取消者講習って絶対受けなきゃ免許取れないですか?
何年たっても
927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 06:59:13 pqAFT1CQ
>>926
とれないよ。しかも仮免に合格してないと受けれない県もある。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 15:31:35
みなさんにお伺いしたい。
当方、普通自動車・自動二輪免許がありましたが、
先日、累積点数11点(累積点数5点プラス48キロオーバーで6点)で免停中に
原二を無免許走行中、指定通行区分違反で検挙&無免許でタイーホされました。
略式命令により罰金150Kで刑罰は終了
後日、免許センターに意見聴取に行かなくてはならないのですが、
欠格期間はどの位でしょうか?
ネットで調べた結果は、免停までの累積点数11点プラス、無免許運転で19点で合計30点、
欠格二年ってとこでしたが、意見聴取の反応次第では一年ってありえるものなんですかね?
929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 16:16:39
>>928
飲酒と無免で減免はありえない。
930:928
09/02/06 16:22:58
>>929
飲酒とは一言も書いてないが
931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 16:56:21 dPxRRe/K
>>930
オマエは無免許で捕まったんだろ?
教えてもらっといて、なんて言いぐさだよw
無免許は事前に分かっていて悪質だから、
突発的に起こる人身事故等より厳しいって事だ
飲酒も一緒の理由で厳しい
上のヤツはついでに教えただけだろ
932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 19:58:52
>>930
読解力のないDQNですね。
どうせ無免でのるんだから、欠格期間がどうなろうが関係ないだろww
933:929
09/02/06 23:28:08
>>930
ったくw
お前にも分かるように書いてやるよ。
飲酒or無免で減免はありえない。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 23:36:36
>>928
免停中だと、前歴1に無免許19プラス通行区分2じゃないか?
どっちにしても取り消し2年か?
935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:42:38
減免がない事だけは確か。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 09:21:34 rVas8w4J
やっと欠格明けて免許取れた。
はぁ~長かったわ。おまいらも頑張れ。
俺のミラクル体験。暇な人は読んでみて。
県外で無免許で捕まり、後日そこの管轄の警察署で取り調べ。
で、取り調べ後に、俺の住んでる地域の警察署に管轄移動するので
数日後に呼び出しあるから出頭するようにと言われた。
しかし、いつまで経っても呼び出しなし。
この2年後に再度無免許で捕まって、前歴を訊かれたので
正直に話すと、そんな記録は残ってないので罰しようが無いとの事。
こんな奇跡あるんだね。
まぁ結局、罰金50万+欠格5年喰らったんだけどねw
937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 09:53:00
DQNの馬鹿エピソードどうもですw
もうちょっと、最初の無免許になった経緯があれば書いてね!
はなっから未取得ならいいけど。
938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:13:22
免許停止になるほどなんて、よっぽど運転下手なんだね
939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:14:14 rVas8w4J
リクエストがあったので追記。
親父が危篤で、田舎に帰る最中、高速道路で覆面に捕まる。30キロオーバー。
親父が死んで葬式済ませた後、田舎から帰る途中でオービス光る。80キロオーバー。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 10:27:07
そんなんじゃぁ、親父さんもお前が心配で浮かばれんぞ。。
これからは、まっさらな免許大切にな!
941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 14:59:47
>>934
免停中に運転すると免停処分自体が無効になり、免停原因の点数プラス無免許その他の点数で処分される。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:03:14 PxgC8ypB
知り合いが去年の10月に免取りになって(欠格期間1年)、普通に運転してたら今日捕まったらしいんだけど、
処分はどんなもん?
943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:38:20
>>942
罰金30万~50万円
欠格期間3年~5年間
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:43:02 PxgC8ypB
>>943
thx
ちなみにその差は何で決まるんだ?
945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:56:06
>>944
さあ、どうだろうね
調書の内容とか、態度によるんじゃないかな
俺が取り消し後に無免許で捕まった時は
検察官に
「反省してる様子もなく、極めて悪質で危険な行為」
「よって、現在執行できる最高の刑罰を望みます」
みたいな事を言われて
罰金50万、欠格期間5年だったよ
ちなみに50万は一括じゃないとダメ
期限までに払えない場合は強制ナントカ送り
946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:56:10
なんで素直に自分が捕まったって言えないものなのかねぇw
どうせ匿名だし恥も外聞もないのにw
947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:59:59
>>945
極めて悪質な無免DQNか。
反省しろよ~w 学習できんのかww
948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:59:42
無免で起訴されたら余程な理由でもない限り減刑なんてない。
弁護士なんて国選で十分。
反省の態度を示したところで最初から判決は決まってる。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:08:49
↑知らないなら、知ったかぶりして書き込まないが吉
950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:24:22
>>949
知ってるなら現実はどうなんですか?
951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:37:51
>>948
俺>>949じゃないけど、無免許運転は現行犯逮捕+明確な証拠有りって事で、略式起訴だよ
検察官が処分を決めて、簡易裁判所で同意して終わり
弁護士介入なんてありえないってか無理だw
952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:59:54
略式にするかどうかは被告が決められるんじゃないかな?
953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:04:45
>>952
決めるのは検察官
でも、不服申し立てすれば普通の裁判も出来るよ
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:13:30
いや、だから、略式にしないことを被告が選べるってことだよ。
弁護士つけて正式裁判にできるんだよ。
わかるかな?
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:01:55
>>954
そんなレアなケースを持ち出しても見苦しいだけ
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:14:58
レアなケース?はぁ?
いかなる場合も正式裁判を選択できますがww
ちゃんと理解しようよww
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:41:06
>>936
2年後はどうして捕まった?
その後はどうやって生活していた?
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 03:14:11
>>956
バカか?
権利はあっても実際に正式裁判するやつがどれだけいるってんだよw
それをレアっつうのw
もっと読解力を鍛えようぜ。ボクちゃん
959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 03:26:01
つーかレアケースが云々は勝手にお前が言い出してるだけだろアホ?
問題にしてるのは、ここですよ~
>>検察官が処分を決めて、簡易裁判所で同意して終わり
>>弁護士介入なんてありえないってか無理だw
極論かましてんのはお前だろうが。ちゃんと理解しろよw
がんばって!
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 03:45:56
>>959
元は>>948
961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 09:33:31
>>959
>>956の方が理解してると思うんだが・・・
裁判って何のためにするんだ?
勝つためとか不起訴できるかもとかじゃないの?
こんなの暇人でもやらんだろう
裁判できるっていうのは、誰でも知っているよ
第三者からみれば極論かましてるのは>>959、君だよ
962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 09:34:28
↑>>956じゃなくて>>955
963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 10:38:38
>>959 >>951
裁判所から確認の通知(略式手続開始の通知)が着て無いならそもそも裁判自体が無効(刑事訴訟法第464条違反)。
再審請求が100%通るのでそこから全てやり直してもよい。
ただ、そういう通知は配達記録郵便等の公的証拠付で来てる可能性が高いので、同居人の誰かが受け取ってたらアウト。
まずは裁判所が実際にその通知を実行し完了したか確認をすること。裁判所に電話で確認でよい。
まぁ、だいたいの場合は通知を見落としてるだけだし、略式裁判を不服と思ってる人はそういう通知に敏感なので見落としはまず無い。
>>958
法律を扱うスレ(法の抜け穴を探すスレ)でそれを言う方がおかしい。レアなケースは「稀」ではあるが、「無い」わけではない。
読解力以前に総合理解力を鍛えようぜ、餓鬼。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 10:45:40
>>963
裁判所が配達記録だってw
お前、実務を知らない法学部の学生君だろ
ここはお前みたいな「机上の空論」を語るスレじゃないから黙っててねw
965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:44:34
>>検察官が処分を決めて、簡易裁判所で同意して終わり
>>弁護士介入なんてありえないってか無理だw
自分の経験だけがすべてだと思うなよw
中学レベルの裁判制度を勉強し直せw
966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:51:06 ESeb4Jmu
1から読んだけど同じ例がなかったので…
去年初の取り消しになり、欠陥1年。
その時免許証無くしてて、処分と同時に再発行しました。
しかし今年になって車内清掃時に免許証発見!
先日、走行中の携帯電話で捕まった時にその免許証を出しちゃいました… 普通に納付書と青キップ貰い、支払い終わりました。
まだ音沙汰無しですが、いつ頃逮捕されますかね?
967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:01:57
>>966
その県によって違うけど1ヶ月~2ヶ月くらいかと
処分は罰金50万に欠格プラス2年だね
つか、無免許なのに携帯で捕まるとは危機意識なさ過ぎ
968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:05:31 YczAixfx
>>957
夜中、信号待ちで先頭にいた所を警官2人に停められてアウト
「後ろのナンバー灯切れてるよ、ちょっと車寄せて」と言われ
後ろに行って見てみると、確かに暗いがナンバー灯は切れてない
次は「息、ハァ~として」と言われ、これも問題なし
次は「ちょっと車高低いなコレ、ジャキアップしてみて」
と言われ、ここで免許持ってない事を自白
無免許、無保険、無車検で逮捕
警察署で6時間くらい取り調べ受けて終わり
何でも、月に一度、白バイ隊全員が夜勤する特別な日だったらしい
俺を飲酒運転の疑いで停めたみたいだったな
その後も2回呼び出されて、山ほど調書作成してた
警官が、とんでもない奴を捕まえちゃったよと嘆いてたわ
この後五年間、必要最小限だが、車には乗ってたよ
五感を研ぎ澄ませてね
969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:39:10
でた、無免,無車検,無保険DQN
"3-M"とでも略すか?
970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 15:41:59
悪いのは知ったか>>948ジャマイカ?
>>949から>>965の奴らは根本的には間違えてない
ただ、無免許で弁護士雇ってどうすんのって事だろ
否認裁判するなら、運転してません、現行犯逮捕はでっち上げですって感じか?w
971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:03:36
>>970
場合によっては>>948の言ってることも頷ける。
例えば俺の場合。
酒気帯び→前歴1→酒気帯び、スピード超過で累積免取。
そして欠格中に無免で正式裁判。
こんな場合は弁護士とか反省とか関係なしに実刑確定でしょ。
ちなみに俺は懲役5ヶ月執行猶予3年だったかな。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:30:50
まぁ
>>951がちゃんと理解してればOKだよ。
調子のって半端な知識で極論しないように気をつけなww
973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:43:13
過去三年だか五年だかは忘れたが、その期間内に故意違反(飲酒、無免など)で三回捕まると罰金じゃ済まないで実刑くるからな。
だから無免で捕まってどうなるかはそれまでの違反歴による。
気をつけな。
974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:39:32
今度の改正で免許資格の無期剥奪が出来るよ
975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:54:58
>>972
全て終わっても、最後に自分が勝どき挙げないと気がすまないタイプ?w